61
業務用語説明 2019/8/2 0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要 索引 業務領域 業務用語 英語 用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性 英数 マーケティング・販売 3C分析 1 BtoCマーケティングにおける市場環境分析の考え方の一つ。 3Cとは、「Customer(市場・顧客)Competitor(競合)Company(自社)英数 物流・貿易 3PL 1 1 荷主企業・従来の物流業者とは別の第三者で、荷主企業との戦略的パートナー関係に基づいて、物流業務を一括 して受託する物流業者のこと。物流コンサルタント機能や物流情報システムの提供を通じて、物流コスト削減や 顧客満足の向上などのサプライチェーン・マネジメントを共通目標に、長期契約、情報共有化、コスト削減益の 分配などを特徴とする。物流業務全体のアウトソーシング。単なる業務外注ではなく荷主と受託者が共通の立場 で物流を改善する。コアビジネスへの集中・コストの変動費化・専門技術利用の効果が期待される。荷主が ファーストパーティ、卸業者がセカンドパーティ、商流を行なわない業者がサードパーティとする見方もある。 英数 改善・原価 3S 3Sとは業務等を効率的に行うためのコンセプトで、Standardization(標準化:繰り返し行う業務等を標準化 し、標準に基づいた管理を行う)、Simplification(単純化:業務の煩雑さ、複雑さを排除する)、 Specialization(専門化:特定の機能に特化する )の3つのSを示したもの。 英数 商品PLM・企画・設計・開 発・市場投入 3次元CAD 1980年代末に、立体の内部構造をデータとして持つことができるソリッドモデルが登場、その後にCPU能力の 向上がり、PCベースで3次元CADを利用できるるようになり、普及が進んだ。 主な機能:①トップダウン設計、並行設計、部品組立設計、流用設計などの設計支援、②フィレット曲面機能、 ③干渉や組立てなどのチェック機能、④コンピュータ解析モデルを持つというCAE機能、⑤ラピッドプロトタ イピング機能、⑥ビューワ機能 ワイヤーフレームモデルやサーフェスモデルだけでなく、図形の厚みや中身を持った「ソリッドモデル」を表現 できる。効果例:自動車の設計を3次元CADで行うと、実際には成立しない形状や部品同士の3次元的干渉検査、 加工性や強度の解析、製品容積・重量の確認、製品形状評価ができ、さらには衝突、空気抵抗、冷却、騒音など も論理的にシミュレートが可能。 英数 調達・購買 3段階発注 何カ月前での予測(フォーキャスト)、前月での引取責任を伴う確定注文または内示注文、当月での納入指示 (確定注文)、という3つの段階を経て注文を確定させていく発注方式。 C40-20-32 発注の種 類<3段階発注> 英数 マーケティング・販売 4C分析 マーケティングにおける市場環境分析の考え方の一つ。 4Cとは、「Customer(顧客)Competitor(競合)Company(自社)Context(背景・環境)」。これに、協力者(Collaborators)を加えると、5C分析となる。 3C分析 4C分析 5C分析 英数 製造・要員・設備・品質 4M 4Mとは生産活動に必要な4つの要素。「Man(人)」「Machine(機械)」「Material(材料)」と「Method(方 法)」あるいは「Money(金)」最近は情報の要素が重要とされ3M+1という場合もあり、「Man(人)」 「Machine(機械)」「Material(材料)」の3Mに「Information(情報)」が加えられる 英数 マーケティング・販売 5R マーチャンダイジングにおける5Rとは品揃えの条件のこと。①適正な商品・サービス(Right Goods)を、②適正 な場所(Right Place)に、③適正な時期(Right Time)に、④適正な価格(Right Price)で、⑤適正な量(Right Quantity)を 5つのR 英数 改善・原価 5S活動 職場環境改善の際に用いられるスローガン。 ①整理:必要な物と不要な物を区別する。不要な物を処分して、職場には必要な物以外は置かない。 ②整頓:必要な物が誮にでも、すぐに取り出せる状態にしておくこと。探すムダを省く。 ③清掃:ゴミなし、ヨゴレなしの状態にすること。職場も設備もピカピカに磨き上げる。 ④清潔:上記①②③(3S活動)を実行することにより、清潔な職場環境を保つことができる。 ⑤しつけ:決められたことを、決められたとおり正しく実行できるように習慣づけること。 英数 改善・原価 5回のなぜ 大野耐一氏が主張したなぜなぜ分析。問題事象に対して、五回の『なぜ』を自問自答することによって、問題の 1次、2次と、通常は5回までに真の原因を究明できるという改善手法。真の原因(真因)と根本原因とは異な る。 英数 製造・要員・設備・品質 6シグマ ⇒シックスシグマ 英数 共通・経営 7Sモデル トムピーターズが提唱した「組織の要素」。①ビジョン・価値観、②戦略、③構造、④管理システム、⑤人材、 ⑥技能・技術、⑦企業文化 C50-10-21 組織設計 のスター型モデル [ガルブレイス] 英数 製造・要員・設備・品質 7大ロス 7大ロスとは、設備管理におけるロスの要因を7つに分けたもの。①故障ロス、②段取り・調整ロス、③消耗品交 換/刃具ロス、④立上がりロス、⑤チョコ停(本格的な故障ではない一時的なトラブルによる設備停止)、空転 ロス、⑥速度低下ロス、⑦不良・手直しロス 英数 製造・要員・設備・品質 7つのムダ TPSでいう7つのムダとは、①(計画よりも)作りすぎのムダ、②手待ちのムダ、③運搬のムダ、④加工そのもの のムダ、⑤在庫のムダ、⑥動作のムダ、⑦不良・手直しのムダ 英数 改善・原価 ABC Activity Based Costing ABC(Activity Based Costing;活動基準原価計算)とは、アクティビティ(活動)を基本単位として活動毎の費用 を算出し、それをコストドライバーによって品目ごとに配賦計算する手法。製造間接費を適正に計算できる。 活動基準原価計算 1/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

業務用語説明 2019/8/2 重 0:業務参照モデルで意味を限定、1: …process-design-eng.com/contents/library/img/%E2%91...c50-10-21 組織設計 のスター型モデル

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    英数 マーケティング・販売 3C分析 1 1 BtoCマーケティングにおける市場環境分析の考え方の一つ。 3Cとは、「Customer(市場・顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)」

    英数 物流・貿易 3PL 1 1 荷主企業・従来の物流業者とは別の第三者で、荷主企業との戦略的パートナー関係に基づいて、物流業務を一括して受託する物流業者のこと。物流コンサルタント機能や物流情報システムの提供を通じて、物流コスト削減や顧客満足の向上などのサプライチェーン・マネジメントを共通目標に、長期契約、情報共有化、コスト削減益の分配などを特徴とする。物流業務全体のアウトソーシング。単なる業務外注ではなく荷主と受託者が共通の立場で物流を改善する。コアビジネスへの集中・コストの変動費化・専門技術利用の効果が期待される。荷主がファーストパーティ、卸業者がセカンドパーティ、商流を行なわない業者がサードパーティとする見方もある。

    英数 改善・原価 3S 3Sとは業務等を効率的に行うためのコンセプトで、Standardization(標準化:繰り返し行う業務等を標準化し、標準に基づいた管理を行う)、Simplification(単純化:業務の煩雑さ、複雑さを排除する)、Specialization(専門化:特定の機能に特化する )の3つのSを示したもの。

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    3次元CAD 1980年代末に、立体の内部構造をデータとして持つことができるソリッドモデルが登場、その後にCPU能力の向上がり、PCベースで3次元CADを利用できるるようになり、普及が進んだ。主な機能:①トップダウン設計、並行設計、部品組立設計、流用設計などの設計支援、②フィレット曲面機能、③干渉や組立てなどのチェック機能、④コンピュータ解析モデルを持つというCAE機能、⑤ラピッドプロトタイピング機能、⑥ビューワ機能ワイヤーフレームモデルやサーフェスモデルだけでなく、図形の厚みや中身を持った「ソリッドモデル」を表現できる。効果例:自動車の設計を3次元CADで行うと、実際には成立しない形状や部品同士の3次元的干渉検査、加工性や強度の解析、製品容積・重量の確認、製品形状評価ができ、さらには衝突、空気抵抗、冷却、騒音なども論理的にシミュレートが可能。

    英数 調達・購買 3段階発注 ○ 何カ月前での予測(フォーキャスト)、前月での引取責任を伴う確定注文または内示注文、当月での納入指示(確定注文)、という3つの段階を経て注文を確定させていく発注方式。

    C40-20-32 発注の種類

    英数 マーケティング・販売 4C分析 マーケティングにおける市場環境分析の考え方の一つ。 4Cとは、「Customer(顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)、Context(背景・環境)」。これに、協力者(Collaborators)を加えると、5C分析となる。

    3C分析4C分析5C分析

    英数 製造・要員・設備・品質 4M 4Mとは生産活動に必要な4つの要素。「Man(人)」「Machine(機械)」「Material(材料)」と「Method(方法)」あるいは「Money(金)」最近は情報の要素が重要とされ3M+1という場合もあり、「Man(人)」「Machine(機械)」「Material(材料)」の3Mに「Information(情報)」が加えられる

    英数 マーケティング・販売 5R マーチャンダイジングにおける5Rとは品揃えの条件のこと。①適正な商品・サービス(Right Goods)を、②適正な場所(Right Place)に、③適正な時期(Right Time)に、④適正な価格(Right Price)で、⑤適正な量(RightQuantity)を

    5つのR

    英数 改善・原価 5S活動 ● 職場環境改善の際に用いられるスローガン。①整理:必要な物と不要な物を区別する。不要な物を処分して、職場には必要な物以外は置かない。②整頓:必要な物が誮にでも、すぐに取り出せる状態にしておくこと。探すムダを省く。③清掃:ゴミなし、ヨゴレなしの状態にすること。職場も設備もピカピカに磨き上げる。④清潔:上記①②③(3S活動)を実行することにより、清潔な職場環境を保つことができる。⑤しつけ:決められたことを、決められたとおり正しく実行できるように習慣づけること。

    英数 改善・原価 5回のなぜ ● 大野耐一氏が主張したなぜなぜ分析。問題事象に対して、五回の『なぜ』を自問自答することによって、問題の1次、2次と、通常は5回までに真の原因を究明できるという改善手法。真の原因(真因)と根本原因とは異なる。

    英数 製造・要員・設備・品質 6シグマ ⇒シックスシグマ

    英数 共通・経営 7Sモデル トムピーターズが提唱した「組織の要素」。①ビジョン・価値観、②戦略、③構造、④管理システム、⑤人材、⑥技能・技術、⑦企業文化

    C50-10-21 組織設計のスター型モデル[ガルブレイス]

    英数 製造・要員・設備・品質 7大ロス 7大ロスとは、設備管理におけるロスの要因を7つに分けたもの。①故障ロス、②段取り・調整ロス、③消耗品交換/刃具ロス、④立上がりロス、⑤チョコ停(本格的な故障ではない一時的なトラブルによる設備停止)、空転ロス、⑥速度低下ロス、⑦不良・手直しロス

    英数 製造・要員・設備・品質 7つのムダ ● TPSでいう7つのムダとは、①(計画よりも)作りすぎのムダ、②手待ちのムダ、③運搬のムダ、④加工そのもののムダ、⑤在庫のムダ、⑥動作のムダ、⑦不良・手直しのムダ

    英数 改善・原価 ABC Activity Based Costing ● ABC(Activity Based Costing;活動基準原価計算)とは、アクティビティ(活動)を基本単位として活動毎の費用を算出し、それをコストドライバーによって品目ごとに配賦計算する手法。製造間接費を適正に計算できる。

    活動基準原価計算

    重要

    1/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    重要

    英数 情報・ITシステム ABC管理 ABC管理とは、部品や商品の在庫、顧客などを効率的に管理するために、管理対象を金額や件数などによってその重要性を層別・グルーピングし、そのグループ単位に管理する方法。たとえば、品目のグループ化では、Aグループは売上の上位70%、Bグループは売上次の20%、Cグループは売上下位10%として、各々、発注方式を使い分ける。

    英数 製造・要員・設備・品質 AGV Automatic GuidedVehicle

    自動搬送機器。工程と工程の間や工程と倉庫の間で、モノの搬送を行う無人電気自動車である。AGVは、自身に搭載されたロボット機構や生産設備に設けられたローディング・ステーションやアンローディング・ステーションを通じて、無人のまま、搬送前にモノをつかみ、搬送後にモノを指定場所に置くことができる。

    英数 情報・ITシステム ANSI X.12 EDI標準化規格の一つ。米国規格協会の規格。

    英数 物流・貿易 Airway Bill 航空貨物運送状。輸出貨物を航空機で輸出する際に、航空会社が発行する受領書。貨物の引取を保証する有価証券ではないところが、船荷証券B/Lとは異なる。

    英数 SCM・計画・在庫 ASN Advanced ShippingNotice

    1 ASNとは事前出荷通知のこと。サプライヤが発注に対する出荷予定を電子的にバイヤーに送付したもの。 事前出荷通知

    英数 SCM・計画・在庫 APS 1 プランニングやスケジューリングなどの組織の意思決定の要素を統合させ、さらに各部門が組織間や企業間の枠を超えて同期をとりあいながら自律的に全体最適を志向するしくみ。先端スケジューリング機能として、①TOC理論の採用:生産改善手法、ボトルネックに同期②人工知能理論の採用:ヒューリスティック探索、ルールベース推論、遺伝アルゴリズム③オペレーションズリサーチ理論の採用:線形計画法、目的関数最適化

    英数 製造・要員・設備・品質 ATO Assemble To Order 1 生産形態ATO(Assemble To Order;注文時組立方式)とは、調達や製造に時間のかかる部品を標準化して、在庫として持っておき、顧客の希望する仕様にあわせて組み合わせ、製品にする生産方式。 多様な注文に短い納期で応じることができ、製品で在庫する場合に比べ、在庫コストや在庫スペースが少なくて済む。

    英数 SCM・計画・在庫 ATP Available to Promise ATP(Available to Promise)。飛び込みの受注や納期問い合わせに対し、日程計画や資源計画の修正にまでさかのぼって生産可能性を検討した納期回答。

    英数 共通・経営 BU Business Unit BUとは、事業部の下位に属する課や部、本部といった事業単位のこと。ただし、企業によってはSBUを単にBUと呼んでいる場合もある。

    英数 物流・貿易 B/L Bill of Lading ⇒ C40-20-40重要貿易用語

    船荷証券

    英数 マーケティング・販売 B2B(B to B) B2Bとは電子商取引の形態の一つ。企業間の取引のこと。

    英数 製造・要員・設備・品質 BOM Bill of Materials 0 5 BOM(部品表)とは、製品がどの部品や原材料、中間製品などから構成・製造されているかを表したもの。レシピ・配合表などとも呼ばれる。

    C40-29-19部品表の種類

    設計部品表生産部品表配合表、レシピ

    英数 共通・経営 BPO Business ProcessOutsourcing

    ビジネスプロセスアウトソーシングの略。企業がグローバル化への対応や業務効率化のために、業務やビジネスプロセスを外部の専門企業に外部委託すること[Wiki]。

    英数 共通・経営 BPR Business ProcessReengineering

    BPR(Business Process Reengineering)とは、収益率や顧客満足度向上などとの目標を達成するために、業務内容やその流れ(ビジネスプロセス)を分析し最適になるように再設計し、業務内容や組織を変更したり事業分野のリストラクチャリングを実施したりすること。

    英数 共通・経営 BSC Balanced Score Card 1 1992年にロバ-ト・S・カプラン、デビット・P・ノ-トンが発表。各組織のミッションや戦略を遂行する為に、「財務」「顧客」「内部プロセス」「学習と成長」の4つの視点から何をすべきか、どうバランスがあるべきかを整理し、4つの視点ごとに定量的数値目標を設定し、その実施状況を数値で評価していく仕組み。⇒戦略マップ

    バランスド・スコアカード

    英数 製造・要員・設備・品質 BTO Build to Order 1 2 生産形態BTO(Build to Order)とは、製造業のビジネスモデルの一つで、パソコンや自動車などの製造・販売で実現されている、サプライチェーン・マネジメントによる企業の分類形態の一つである。メーカーでは商品を部品の状態でストックしておき、顧客の注文に応じて組立てを行い出荷する。部品は完成品より流動性が高いので、メーカーには在庫リスクが減るメリットがある。顧客にとっては無駄な仕様を省き、購入コストを引き下げることができるメリットがある。その一方で注文方法が煩雑になり、注文から商品の受け取りまでリードタイムが生じるデメリットがある。商品を手にとって品質を確認することもできない。注文方法をいかに簡単にするか、受注から出荷までをいかに早く行えるか、品質保証とブランド力を維持できるかが成功のポイントとなる。

    C40-20-13 生産形態の種類

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    CAD Computer Aided Design CAD(Computer Aided Design)とはコンピュータ支援設計とも呼ばれ、コンピュータを用いて設計をすること。あるいはコンピュータによる設計支援ツールのこと(CADシステム)。JISによる定義:「製品の形状その他の属性データからなるモデルを、コンピュータの支援によって内部に作成し、処理することによって進める設計の形式」

    2/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    重要

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    CAE Computer AidedEngineering

    CAE(Computer Aided Engineering)とは、本来は試作しないと確認できないことをコンピュータ上で事前に予測する技術、製品の設計・開発工程を支援するコンピュータシステムのこと。試作の期間・費用を大幅に節減できる。JISによる定義:「CADの過程でコンピュータ内部に作成されたモデルを利用して、各種シミュレーション、技術解析など工学的な検討を行うこと」

    英数 製造・要員・設備・品質 CAM Computer AidedManufacturing

    CAM(Computer Aided Manufacturing)とは、コンピュータを用いて製造、検査、生産準備の自動化や支援を行うこと(CADシステム)。たとえば、CADで作成された形状データを入力データとして、加工用のNCプログラム作成などを行う。JISによる定義:「コンピュータの内部に表現されたモデルに基づいて、製造に必要な各種情報を生成することおよびそれに基づいて進める生産の形式」3次元CADの進化とともに、CAD機能の一部として取り込まれるようになった。

    英数 環境・法規制 CEマーキング EU(欧州連合)加盟国に製品を流通・販売するための国際的な制度です。適用されるEU指令がCEマーキングを義務付けている場合、製品を市場に投入する前に該当する指令に適合していることを確認してCEマークを貼付しなければなりません。

    英数 物流・貿易 CFR Cost and Freight 運賃込み本船渡し価格という貿易条件のこと。

    英数 物流・貿易 CIF Cost, Insurance, Freight 運賃・保険料込本船渡価格(Cost+Insurance+Freight)という貿易条件のこと。

    英数 情報・ITシステム CMMS ComputterizeMaintenanceManagement System

    設備保全業務として、管理指標の算出、ワークフロー、作業の標準化などの効率化。機能:①設備仕様管理、②保全履歴管理、③資材購買管理、④工事予算管理、⑤資材在庫管理、⑥予備品管理、⑦作業員、作業業者管理、⑧資産管理、⑨作業計画・管理、⑩故障管理、⑪予防保全管理、⑫作業安全管理、⑬文書管理

    設備保全管理システム

    英数 物流・貿易 Commercial Invoice ⇒ C40-20-40重要貿易用語

    invoice送り状

    英数 調達・購買 CPFR Collaborative PlanningForecasting andReplenishment

    ○ CPFR(Collaborative Planning Forecasting and Replenishment )メーカーと小売店が在庫削減や欠品防止のために協力し、それぞれが出した商品の需要予測結果を持ち寄って的確に在庫を補充していく取り組み。

    英数 マーケティング・販売 CRM Customer RelationshipManagement

    CRM(Customer Relationship Management)とは、顧客との接点情報を一元的に管理・共有し、顧客とより深い関係を築き、顧客の満足を得、さらには自社の収益をより高めようとする考え方、手法。またはそのシステム。顧客との接点には、営業員との面談、コールセンター、Webなど様々なチャネルがある。

    英数 情報・ITシステム CRP Capacity Requirements(Resource) Planning

    CRP(Capacity Requirements (Resource) Planning:能力資源計画)は、生産能力や資源の計画をコンピュータで行う。

    英数 共通・経営 CSF critcal success factor 1 critcal success factor;主要成功要因。目的・目標を達成するための決定的な影響を持つ要因のこと。 主要成功要因

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    CSポートフォリオ分析 新製品と顧客ニーズとの一致/不一致を分析する手法。商品コンセプト自体の方向違い、製品設計の誤りの要素が明確になって、重点改善項目を抽出できる。

    英数 製造・要員・設備・品質 CTO configure-to-order 1 2 生産形態CTO(configure-to-order;注文仕様生産)とは、 設計はしないが顧客の要求仕様に合わせて製品をカスタマイズして生産する方式。サービス商品にも適用できる。

    英数 SCM・計画・在庫 CTP Capable to Promise CTP(Capable to Promise)。サプライチェーンの動的な変化に対してリアルタイムに受注可能量を再計算した納期回答。

    英数 製造・要員・設備・品質 DCS Distributed Control ⇒C40-50-43A ISO CIM階層モデルに沿った階層的ネットワーク英数 物流・貿易 D/R Dock Receipt 船会社が自社の指定する保税地域に搬入された貨物の受取証として発行する書類。このD/Rが基本情報となって、船荷

    証券が発行される。

    英数 情報・ITシステム DevOps ソフトウェア開発手法の一つ。開発 (Development) と運用 (Operations) を組み合わせた用語で、開発担当者と運用担当者が連携して協力して、ITのビジネス価値を高める手法。厳密な定義は存在しておらず、抽象的な概念に留まっている。コード 、ビルド、テスト、パッケージ、リリース、コンフィギュレーション、モニターなどにおける、複数のDevOpsツールで構成される。

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    DFSS Design For Six Sigma 設計開発のためのシックスシグマという意味です。 顧客の要求品質の徹底的な作りこみを開発・設計段階から行うものでDMADVなどのプロセスで構成されている。

    DMADV

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    DMADV 技術開発等の新規開発のためのプロセス。Define:定義、Measure:測定、Analyze:分析、Design:設計、Verify:検証。

    英数 共通・経営 DMAIC シックスシグマにおける既存業務の改善のためのプロセス。Define:定義、Measure:測定、Analyze:分析、Improve:改善、Control:管理。

    C60-10-80 シックスシグマとは

    英数 情報・ITシステム EC Electronic Commerce Electronic Commerce:電子商取引。英数 商品PLM・企画・設計・開

    発・市場投入ECN Engineering Change

    Notice設計変更完了を関係部門に通知するためのドキュメントのことである。日本語では、設計変更通知、設計変更連絡と呼ばれる。主に、開発・設計部門が発行し、ECOによる変更作業が完了した後、後工程の部門(Ex. 生産技術、工機)に変更内容を連絡する手段として利用される。

    設計変更通知

    3/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    重要

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    ECO Engineering ChangeOrder

    設計変更の指示を関係部門に通知するためのドキュメントのことである。日本語では、設計変更指示、設計変更命令と呼ばれる。主に、ECRを受領した開発・設計部門のリーダが発行し、各設計担当者に変更作業を割り振る手段として利用される。

    設計変更指示

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    ECR Engineering ChangeRequest

    設計変更の要求を関係部門に通知するためのドキュメントのことである。日本語では、設計変更依頼、設計変更要求と呼ばれる。主に、試作テストを担当する部門や、部品を供給するサプライヤ・協力会社が発行し、開発・設計部門に対して不具合修正や改善提案を求めるための手段として利用される。

    設計変更要求

    英数 SCM・計画・在庫 ECR Efficient ConsumerResponse

    ECR(Efficient Consumer Response)とは、消費者のニーズへの対応を目的として、メーカー、卸業者、小売業者が連携し、流通システム全体を効率化しようとする取り組みのこと。たとえば、日用品や食品業界において、商品の品揃え、補充活動、販促活動、新商品開発などの効率化をめざす活動全般をいう。

    英数 改善・原価 ECRS ECRSとは生産プロセス改善の考え方。次の4つのステップで行う 、①Eliminate-そのプロセスをなくせないか、②Combine-そのプロセスを他のプロセスと統合できないか、③Rearrange-プロセスの順序の変更はできないか、④Simplify-プロセスをもっとシンプルにできないか。

    英数 情報・ITシステム EDI 電子データ交換。異なる企業間で、受発注情報などを電子的にやりとりすること。従来は専用回線の上で行われていたが、最近はインターネットを利用したオープンなEDIに移行しつつある。

    英数 情報・ITシステム EDM Electric documentmanagement

    EDM(Electric document management;電子文書管理)とは、文書、印刷物だけでなく、写真その他も含めた紙の文書を管理する。コンピュータによって管理するため紙上の情報をデジタル化し、画像ファイルを管理する。

    ECM

    英数 環境・法規制 EMC指令 欧州(EU)に輸出される機器で、電磁妨害を引き起こす可能性がある装置と、電磁妨害を受ける装置を対象に1996年1月からCEマーキングの付与が義務付られている。現在適用される指令は2004/108/ECである。EMC試験によって、耐性を証明する。

    英数 環境・法規制 EMC試験 EMC試験は、製品自身が発する前者の影響をみるエミッション(EMI)試験と、周囲の電気製品や太陽などの自然現象への耐性を調べるイミュニティ(EMS)試験に大別される。

    英数 共通・経営 EMV 投資の意思決定の後に起きうる出来事について、デシジョンツリー分析することによって、期待効果としてのEMV(Expected Monetary Value)を算出、評価する方法。⇒

    C50-10-71EMVとは

    英数 製造・要員・設備・品質 EMS EelectronicsManufacturing Service

    1 1 EMS(Eelectronics Manufacturing Service)とは、電子機器の受託生産を行うサービスのこと。製造アウトソーシングの一種。

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    E-O-L プロダクト end-of-life products 販売した製品の使用後の処理。部品として再利用、リサイクル可能、廃棄などがある。

    英数 物流・貿易 EPC Electronic Product Code GS1で標準化された電子タグに書き込むための識別コードの総称であり、GTIN等のGS1が定める標準識別コードが基礎となっている。のため、既存のバーコードシステムとの整合性を確保しながら、電子タグシステムを構築することが可能。EPCの一例としてSGTINがある。SGTINは商品識別コードであるGTINにシリアル番号(連続番号)を付加したものであり、GTINが同じ商品でもそれぞれ一つ一つ個別に識別することが可能。[流通システム開発センター]

    英数 物流・貿易 EPCIS EPC Infomation Service サプライチェーンの可視化を行うため、商品の移動情報を、コンピュータ・サーバ上に蓄え、共有するための仕様で。異なる企業間で情報が共有できるという考えがベース。サービスはどこが提供?EPCISによって、原材料サプライヤ、製造業者、卸売業者、物流業者、小売業者、消費者という、国際物流の観点から「サプライチェーン全体の可視化」が可能となる。

    英数 共通・経営 ERP 厳密にいうと経営概念であり、「企業の事業運営における購買、製造、販売、会計、人事など、顧客に価値を提供するバリューチェーンを構成するビジネスプロセスを部門や組織をまたがって横断的に把握して、全体での経営資源の活用を最適化する計画、管理のための経営概念」。

    英数 情報・ITシステム ERPシステム ERPの概念を企業の経営に具現化するための情報基盤である。具体的には企業の事業運営のバックボーンとなる基幹業務のための新しい情報システム。

    統合業務システム

    英数 情報・ITシステム ERPパッケージ ERPシステムを実現するためのソフトウェアパッケージ。

    英数 情報・ITシステム ERS Evaluated ReceiptSettlement

    入庫/請求自動決済、即ち、仕入先から請求書を受け取らずに、購買発注と入庫データに基づいて、自動的に請求書照合伝票の登録を行う機能。

    英数 製造・要員・設備・品質 ETO Engineer to Order 0 2 ETO(Engineer to Order;受注設計生産)とは、顧客の個別仕様により、設計・製造を行う生産形態のこと。毎回、製造すべきものは異なり、部品として共通項をくくりだすことも難しい。時には、ネジ一本まで個別要求に従って作る。サービス商品にも適用できる。

    受注設計生産

    英数 製造・要員・設備・品質 FA factory automation ● FA(factory automation)とは、工場の自動化のこと。すなわち、生産管理から製造ライン制御、原材料受け入れ、製品出荷、倉庫管理、各々のライン間の物流など全てにわたる自動化である。

    4/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    重要

    英数 製造・要員・設備・品質 FEM構造解析 FEM構造解析により製品内部ひずみ・応力を把握し、応力が集中する範囲を特定。仕様改善や材料の再選定により応力緩和に繋がる 試作検証を繰り返し行うことで製造手法の見直しならびに最適化を図る。

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    FMEA Failure Mode and EffectsAnalysis

    設計DRなどで利用される影響追求型分析の手法。別名「故障モード・影響解析」法とも呼ばれ、「故障モード」を起点としたボトムアップ解析手法。従って、複数の原因が影響した故障解析には不向き。システムやプロセスの構成要素に起こりうる故障モードを事前に予測し、考えられる原因や影響を解析・評価することで設計・計画上の問題点を摘出し、事前対策の実施を通じてトラブル未然防止を図る手法。もともとは製品設計改善のためから、設計工程(DFMEA)、工程(PFMEA)、作業(WFMEA)、設備(FMEA)などに拡張された。故障モードの重要度=発生頻度×影響度×検知難易FMEAの手順⇒M900-624

    M900-624影響追求型分析

    ⇒FMEA表

    M220-814 TOC現状分析ツリー

    故障モード影響解析

    英数 製造・要員・設備・品質 FMS Flexible ManufacturingSystem

    FMS(Flexible Manufacturing System)では、ネットワークを通じて加工機械や搬送機器を集中的に制御することで、生産システム変更への柔軟性を持たせている。

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    FTA Fault Tree Analysis 設計DRなどで利用される原因追究型分析手法。別名「故障の木解析」法とも呼ばれるトップダウン解析手法。信頼性または安全性の上で好ましくない結果を「頂上事象(top event)」として取り上げ、この事象を引き起こす要因との因果関係をフォルトツリー図(FT図)にして下位に展開し、対策を打つべき発生経路および発生要因、発生確率を分析する原因追究型分析の手法である。従って、複数の原因が影響した故障解析に向いているが、原因を完全に網羅するためにFMEAと併用する。このためには、トップ事象にいたる要因を展開するためのトラブル発生メカニズムの知識ベース(SSM構造化知識ベース)が必要となる。分析対象が製品ではなく業務の場合には、業務参照モデルがトップダウン型の知識ベースとなる。FTAの手順⇒M900-623

    M900-623原因追究型分析

    ⇒FTA書き方

    M225-111 事例(TOC未来実現ツリー)

    故障の木解析標準リスクモデル法

    英数 物流・貿易 FOB Free on Board 輸出港本船渡し価格という貿易条件のこと。従って、運賃や保険料は輸入者負担となる。

    英数 共通・経営 GAFA プラットフォーム型ビジネスにおいて、GAFA(ガーファ)と呼ばれる4社は、Google、Apple、Facebook、Amazon。

    英数 共通・経営 GDPR General Data ProtectionRegulation

    EU一般データ保護規則とは、基本的人権の確保やプライバシー保護を目的に策定・施行された管理規則。主に、個人データの移転と処理について法的要件が定められており、個人は自分のデータを企業のデータベースから消去させる権利を持った。EU 圏内の企業だけでなく、欧州市民向けに商品とサービスを提供している世界中の企業にも適用され、違反すると巨額の違約金がかかる。

    英数 製造・要員・設備・品質 GMP Good ManufacturingPractice

    ● GMP(Good Manufacturing Practice)とは、医薬品の品質を確保するために、原料の受入から製品の出荷に至るまでの、製造管理や品質管理の規則をまとめたもの。製造所の構造設備(建物、機械など)基準(GMPハード)と品質管理の基準(GMPソフト)が含まれている。対象:医薬品

    英数 共通・経営 GMROI 在庫投下資本に対する利益率のこと= 売上総利益(GM)/ 平均在庫高(原価)= 売上高粗利率(売上総利益/純売上高) × 商品回転率(原価)(純売上高/平均在庫高(原価))

    英数 情報・ITシステム GPS Global Position System Global Position System:全地球測位システムの略。米軍が打ち上げた24個の人工衛星と地上の制御局、移動局とによって、利用者の3次元的な位置を測定できる。民間ではカーナビゲーションや船舶の航法装置に利用されている。

    英数 製造・要員・設備・品質 GTレイアウト Group-technology Layout GTレイアウトとは、多種少量生産を行う場合に、生産性と柔軟性という相反する命題を調和させるレイアウト。対象:食品

    英数 環境・法規制 HACCP Hazard Analysis CriticalControl Point

    ● 食品に関して、原材料の生産・捕獲の段階から加工を経て消費者に渡るまでの、危害分析(HA)と重要管理点(CCP)の監視を行う総合衛生管理手法。

    英数 環境・法規制 IATF16949 ISO9001:2015への追加事項。従来のISO/TS16949に替わる、自動車産業品質マネジメントシステムを対象とする国際規格であり、IATF(国際自動車産業特別委員会)が作成。IATFメンバーである欧米の自動車メーカー9社が、部材の調達先である部品/材料メーカー(サプライヤー)に対して、IATF16949認証登録を取引条件として要求している。

    英数 情報・ITシステム ICタグ ICタグとは、小型の情報チップのひとつ。RFID(Radio frequency identificationの略)の一種である。 RFID

    英数 製造・要員・設備・品質 IE Industrial Engineering IE(Industrial Engineering)とは、生産工学や経営工学、産業工学などといわれる生産や建設などの工程を、合理的に展開するための考え方。標準時間値の検討、日程計画と管理、原価管理、工程や設備の設計計画、標準作業手順の開発などを工学的に行なう。

    5/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    重要

    英数 環境・法規制 ISO9000シリーズ ● ISO(国際標準化機構)による品質マネジメントシステムに関する規格。即ち、(顧客の要求する)製品・サービスを提供するためのシステムを管理すること。外部品質保証として・ISO 9001「品質システム-設計・開発、製造、据付における品質保証のためのモデル」・ISO 9002「品質システム-製造、据付における品質保証のためのモデル」・ISO 9003「品質システム-最終検査及び試験における品質保証のためのモデル」内部品質管理として・ISO 9004「品質マネジメントおよび品質システムの要素-指針」

    英数 環境・法規制 ISOプロセスアプローチ 同じ性質の活動の集まりをプロセスとみなし(例:設計プロセス、購買プロセス、製造プロセス など)、品質マネジメントシステム(QMS)を構成するプロセス間の前後を効果的につなぎ、さらに個々のプロセスの管理を徹底することで、個々のプロセス及びプロセス全体の効率と品質管理活動手法のことです。ISO9001(設計・開発、製造、据付)のベースとなる重要な原則。これは、「品質は工程で作り込め」というスローガンと同じ。

    英数 情報・ITシステム IT-CMF IT-Capability MaturityFramework

    グローバルで活用されているビジネスバリュー志向のITマネジメントフレームワーク。企業・組織がITを活用しビジネス貢献するために必要となるケイパビリティ(能力)とその成熟度が定義されているもの。①マクロケイパビリティ 4個 ②クリティカルケイパビリティ 35個③ケイパビリティビルディングブロック 308個  ④成熟度アセスメント質問 800個

    ⇒F[IT-CMF]

    英数 情報・ITシステム IT統制 IT(に係る)統制には、以下の2種類がある。1.アプリケーション(業務処理)統制業務  承認された業務が全て正確に処理、記録されることを確保するため業務プロセスに組み込まれたITに係る内部統制。例)処理の正確性・網羅性・正当性の確保2.全般統制  業務処理統制が有効に機能する環境を保証するための統制活動を意味しており、通常、複数の業務処理統制に関係する方針と手続き。例)コンピュータの自然災害対策

    英数 環境・法規制 レ JIS規格 JIS(日本工業規格 ;Japanese Industrial Standards)とは、鉱工業品の品質の改善、性能・安全性の向上、生産効率の増進等のため、工業標準化法に基づき制定される我が国の国家規格。・製品規格:鉱工業品(含む原材料)の種類、形式、形状、寸法、構造、品質・性能、安全性など・製造規格:製品の製造方法、設計方法、使用方法など・検査規格:試験方法や検査方法など・梱包規格:木箱など上記に関して、方法や要求される規格値が標準として定められている。経済産業省では、技術の進歩や、安全性の向上等、必要に応じて、JISを制定・改正。

    英数 製造・要員・設備・品質 JIT Just In Time トヨタ生産方式の代表的な要素の一つ。JIT(Just In Time;ジャストインタイム)とは、“必要な物を、必要な時に、必要な量だけ生産する”こと。

    ジャストインタイム

    英数 共通・経営 Jメッソド 新生銀行が採用した業務改革、BPRの手法。業務機能(レベル2位)の入出力だけに注目して、現行プロセス内容については考慮しないので、これにおける現行の組織の役割も制約としないという事。新生銀行は、3~4年間で600億円という見積もりの新勘定系システムにおいて、インド人CIOジェイ・デュイベディが主導するJメソッドを用いて、1年間・60億円で構築したと言われる。

    英数 マーケティング・販売 KBF Key Buying Factor 顧客が商品の購買を決める際に重視する要素。購買決定要因として、ブランド、デザイン、機能などの価値や価格。

    英数 共通・経営 KGI Key Goal Indicator 1 Key Goal Indicator;重要到達目標指標。到達点としてのゴールを具体化したもので”何が”達成されるべきかを測る数値指標。

    英数 KJ法 文化人類学者の川喜田二郎(東京工業大学名誉教授)がデータをまとめるために考案した手法。KJは考案者のイニシャルに因む。 データやアイデアをカードに記述し、カードをグループごとにまとめて、図にまとめていく。

    英数 共通・経営 KPI Key PerformanceIndicator

    1 Key Performance Indicator;主要業績評価指標。目標に対する「主要な活動の達成度」に必要ないくつかの主要成功要因(CSF)の達成度を数値によって評価しようというもの。KPIには、結果に近い遅行的指標だけでなく、前触れとなる先行的指標とがある。

    主要業績評価指標重要業績評価指標

    英数 環境・法規制 LCA 製品・サービスの生産、使用・消費、廃棄までの全サイクルにおける環境に対する影響を評価する手法。 ライフサイクルアセスメント

    英数 物流・貿易 L/C Letter of Credit ⇒ C40-20-40重要貿易用語

    ⽂書

    ISO9001:2015 全体.pptx

    6/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    重要

    英数 情報・ITシステム MES ManufacturingExecution System

    製造実行システム⇒C40-50-43A ISO CIM階層モデルに沿った階層的ネットワークMESの11大機能半導体、液晶製品、化学プロセス、医薬、食品、飲料、製鉄、製紙、パルプ、機械、電子機器、自動車、航空など、業界固有のMESパッケージ製品が提供されているケースが多い。

    英数 製造・要員・設備・品質 MIL規格 MIL規格(Military Standard)とは、アメリカ国防総省が制定した、アメリカ軍が必要とする様々な物資の調達規格である。正式には「A United States Defense Standard」と言う。

    英数 情報・ITシステム MOLAP MOLAP(Multi-dimensional On-line Analytical Processing;多次元解析システム)とは、企業の蓄積したデータベースを多次元的に解析するOLAPシステムの形態の一つ。多次元データベースを作成する関係上、リアルタイムではない。

    英数 SCM・計画・在庫 MPS 0 5 MPS(Master Production Schedule;基準生産計画)⇒C40-50-21 生産計画用語一覧 基準生産計画英数 SCM・計画・在庫 MROプロダクト 0 4 運転および保全のサポートに使われる保全、修理、および分解検査の予備部品【SCOR定義】。 MRO品英数 製造・要員・設備・品質 MRP Material Requirement

    Planning0 5 MRP(Material Requirement Planning;資材所要量計画)とは、生産計画(MPSなど)の独立需要に基づいて必

    要な従属部品について、生産部品表を使って資材所要量を在庫や発注済みを考慮して効率的に計画する。

    資材所要量計画

    英数 製造・要員・設備・品質 MRPⅡ ManufacturingResources Planning Ⅱ

    0 5 MRPⅡ(Manufacturing Resources Planning Ⅱ)とは、資材だけでなく要員や設備といった生産資源も含んだ所要量計画のこと。MRPから算出された製造日程計画をもとに、CRPによって設備や要員の資源計画を算出し、生産資源の調整が必要な場合にはCRPの結果を受けてもう一度、MRPを実行する。こうして修正・再計算を繰り返しながら、実行可能な生産計画を探る仕組みを備えたMRPは、クローズドループMRPと呼ばれている英数 製造・要員・設備・品質 MRP方式 ⇒C40-50-46 生産管理方式の種類 MRP

    英数 製造・要員・設備・品質 MTO Make To Order 0 2 MTO(Make To Order;受注生産)とは、顧客からの注文により生産が始まる生産形態のこと。MTOでは在庫しない標準品も生産する。

    受注生産

    英数 製造・要員・設備・品質 レ MTシステム Mahalanobis Taguchi MT(マハラノビス・タグチ)システムは、マハラノビスの考案したマハラノビスの距離を、田口の手によって拡張された概念であり、多変量解析に品質工学の理論を融合させた手法群の総称。単独では、MT法(マハラノビス・タグチ法)」と「T法(タグチ法)」が有名。MTシステムには、(基本)MT法、MTA法、MTS法、TS法、T法などが用意されている。

    MT法

    英数 製造・要員・設備・品質 MTS Make To Stock 0 2 MTS(見込生産;Make To Stock)とは、需要予測により販売量を見込み、予め、独自仕様で生産を行う生産形態のこと。MTSでは在庫しておく標準品となる。

    見込生産

    英数 物流・貿易 NACCS 海上貨物通関情報処理システムといい、通関業者(海貨業者)が輸出申告や輸入申告する通関システムのこと。申告がなされると、税関は提出された書類を審査し、許可を通知する。海上貨物のSea-NACCS、航空貨物のAir-NACCSがある。

    英数 製造・要員・設備・品質 NC工作機 ⇒C40-50-43A ISO CIM階層モデルに沿った階層的ネットワーク

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    NPI New ProductIntroduction

    新製品開発・導入という、マーケティング(市場探索)、商品開発、マーケティング(市場導入)に渡るプロセス。 NPIフロー

    英数 マーケティング・販売 NPS Net Promoter Score ベイン・アンド・カンパニー社が考案した、顧客ロイヤルティ(企業やブランドに対する愛着・信頼の度合い)を数値化する指標。「あなたは○○を友人にすすめたいと思いますか?」と顧客に質問して、0〜10点で評価してもらう。0〜6点を付けた人を「批判者」、7・8点を付けた人を「中立者」、9・10点を付けた人を「推奨者」と分類。NPS = 推奨者 - 批判者 でスコアリング。例) QCDSに関して、パフォーマンスと重要度で評価

    英数 製造・要員・設備・品質 OEM 1 OEM(Original Equipment Manufacturing/Manufacturer)とは、相手先ブランド製品製造販売のこと。委託製造業者が自社ブランドではなく、委託先メーカーのブランドをつけさせることを認めた供給体制のこと。

    英数 情報・ITシステム OLAP OLAP(online analytical processing)とは、エンドユーザが直接その場でデータベースを検索・集計して、素早く回答をリアルタイムで得ることで、問題点を分析する手法。

    英数 プロジェクト OPM3 Organizational ProjectManagement MaturityModel

    プロジェクト、プログラム、ポートフォリオを戦略目標と整合させながら体系的にマネジメントするための成熟度について、標準化、測定可能、統制可能、継続的改善という各レベルへ到達するための数百個以上のベストプラクティス集。PMIが初版を2003年に発行。

    英数 SCM・計画・在庫 OTB Open to Buy Method 自動的購買高調整法。仕入担当者が担当商品について、一定期間における販売・仕入・在庫の計画を立て、販売が計画通り実現しない場合、自動的に仕入量の減少を指示し、在庫を少なくなるようにする仕組み。

    英数 情報・ITシステム PDM Product LifecycleManagement

    PDM:製品情報管理とは、PLM(Product Lifecycle Management:製品の設計・開発・保守・廃棄・リサイクルなど、製品のライフサイクル全体を通して、製品関連情報を一元管理する考え方)の実現を支援するシステムである。主な役割:①製品設計の状況、その信頼度の確認、②設計内容の工程・部署間での相互チェック、③設計変更の関係部署への自動通知、④設計変更の影響度の把握、⑤最終製品設計の確認、⑥設計情報の製品情報データベースへの自動収集

    7/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    重要

    英数 製造・要員・設備・品質 PDPC法 旧新QC7つ道具の一つ⇒ 旧新QC7つ道具の一つ⇒ C40-50-50製造上の品質質管理技法

    英数 マーケティング・販売 PEST分析 経営のマクロ環境を分析する手法。P=Politics(政治面)、E=Economy(経済面)、S=Society(社会・ライフスタイル面)、T=Technology(技術面)

    英数 製造・要員・設備・品質 PLC Programmable Logic ⇒C40-50-43A ISO CIM階層モデルに沿った階層的ネットワーク英数 情報・ITシステム PLM Product Lifecycle

    ManagementPLM(Product Lifecycle Management)とは、製品の設計・開発・保守・廃棄・リサイクルなど、製品のライフサイクル全体を通して、製品関連情報を一元管理する考え方。

    英数 情報・ITシステム PoC Proof of Concept ある新しい概念や理論、原理などが実現可能で効果があることを確認するための簡易な試行やシミュレーションで事前検証を行うアプローチ。技術やアイデアを正式採用する前に、小規模で限定された範囲で行われる。GUTSY-4では、フェーズⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳにおいて段階的に、効果、技術的実現性、検証と評価(概要)、検証と評価(詳細)を検討することでPoCを実施する。

    詳細⇒PoCとは

    概念実証コンセプト実証

    英数 製造・要員・設備・品質 POP Point of Production ⇒C40-50-43A ISO CIM階層モデルに沿った階層的ネットワーク英数 情報・ITシステム POS Point of sale system POS(Point of sale system;販売時点情報管理)とは、物品販売の売上実績を単品単位で集計する手法。情報

    管理の文脈では提喩的表現として「販売時点情報管理」の意味で「POS」を用いることが多い。

    英数 製造・要員・設備・品質 PPAP Production PartsApproval Process

    PPAPとは「生産部品承認プロセス」と呼ばれるコアツールの1つで、生産部品承認のための一般的要求事項を規定したもの。顧客要求を全て満たす製品(部品)を納入する際に、顧客に通知し同意を得たプロセスで製造した事を明確にするための手続き。基本的に、サプライヤーは一度承認された製造工程上の内容を勝手に変えることは出来ない。設変などにより、部品のごく一部分だけが変わるような場合でも、取り決められた書類・資料を提出する必要がある。

    英数 製造・要員・設備・品質 PQCDSM 製造における管理指標。Productivity:生産性、Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期、Safety:安全に、Morale:意欲モラル

    英数 SCM・計画・在庫 PSIポジション PSIポジション(Product/Sales/Inventoryポジション)とは、生産計画/販売計画/在庫計画に対する実績の状況。

    英数 製造・要員・設備・品質 QA Quality Assurance 品質が求められる対象に対して、それに保証を与えるのに必要な証拠を提供する活動。例)レビュー、テスト

    品質保証

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    QCDES 設計における管理指標。Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期、Enviroment:環境、Safety:安全)

    英数 製造・要員・設備・品質 QC7つ道具 ● 1 旧QC7つ道具:層別化、パレート図、特性要因図、ヒストグラム、散布図、チェックシート(チェックリスト)、管理図、グラフ新QC7つ道具:親和図法、連関図法、系統図法、マトリクス図法、アローダイアグラム法、PDPC法、マトリクスデータ解析法

    C40-50-50製造上の品質質管理技法

    英数 製造・要員・設備・品質 レ QC工程表 1つの製品の原材料・部品の購入から製品として出荷されるまで、各工程の各段階における品質管理の特性や管理方法について、工程の流れに沿って記載した表。製造現場の品質を保証するために、各工程でどのような「製造条件」をコントロールしているか、どのような「品質特性」を誰が何時、確認しているかを表わす。製造工程全体を通じた品質管理活動の検討、および品質監査に活用される。

    製造仕様書

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    QFD Quality FunctionDeployment

    品質機能展開:新製品の開発において、顧客ニーズと設計特性とをリンクさせることにより、課題や問題点を明らかにし、主に開発設計段階で確実な品質を作りこむことを目的とした設計のアプローチ。QFDは、①商品企画で商品コンセプトとして表現されている顧客ニーズ(要求)、即ち顧客要求品質へ展開し、これから②設計上の品質特性へと設計品質設定し、さらに③製造工程まで展開することで、設計意図を上流から下流へ確実に伝え、品質を向上させることを狙う。最終的には、要求品質展開と品質特性展開の2次元の表になる。相互の対応関係は、◎〇△で記述。

    品質機能展開表

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    QFD-Advanced QFDの進化型。特にFMEA/FTAでの活用方法。①二元表情報の拡大と質の向上を図るための「二元表のネットワーク(基本二元表+外側二元表+二元表への情報の埋め込み)」 QFDとFMEA・DRBFMを連携②二元表のネットワークをたどって“いもづる式”に情報を引き出して表示する「ワークシート機能」  品質展開だけでなく、技術展開、コスト展開、信頼性展開、業務機能展開などがある。

    永井一志『品質機能展開の基礎と活用』

    品質機能展開表

    8/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    重要

    英数 研究(開発) R(&D) Research (andDevelopment)

    特定の対象を調査して、基礎学問の研究や、目的に応じた応用研究の模索、将来的に発展する技術等の試験を行い、技術的な優位を得るための活動である[Wiki]。【広義】文部科学省「科学技術白書」での分類①基礎研究:新しい知的資産を得るために行われる理論的または実験的研究。②応用研究:基礎研究で得た知的資産を利用して、特定の目標を定めた実用化の可能性を研究。③開発研究:応用研究で生まれた知的資産を利用して、新しい材料、装置、製品、工程などを開発。【狭義】・基礎研究:特定の応用・用途を考慮することなく、新しい知的資産を得るための理論的または実験的研究。・応用研究:基礎研究で得た知的資産について、その実用化の可能性を確認するための研究。・開発研究:上記③と同じ

    3M NTI,NPIプロセスへのGUTSY-4対応

    英数 環境・法規制 REACH規制 欧州連合EUにおける人の健康や環境の保護のために、化学物質の登録、安全性評価、使用制限、使用認可を生産者に義務付ける規制。規制化学物質(SVHC)の含有量情報を欧州化学庁に届出なければならない。SVHCは2010/11で38物質。

    英数 SCM・計画・在庫 Return 0 2 販売返品、仕入返品、MRO品の戻りなどを総称する。 返品

    英数 SCM・計画・在庫 Returnプロダクト 0 4 Returnプロセスの対象となる製品のことで、欠陥プロダクト、MROプロダクト、過剰プロダクトを含む。 Return品

    英数 情報・ITシステム RFI Request for Information RFI(Request for Information;情報提供依頼書)とは、企業から調達先に、商品やソリューションに関する情報を提供してくれるよう要請する書面。

    英数 物流・貿易 RFID radio frequency identifier ID情報を埋め込んだRFタグから、電磁界や電波などを用いた近距離(周波数帯によって数cm~数m)の無線通信によって情報をやりとりするもの、および技術全般を指す[wiki]。 非接触ICカードも広義のRFIDの一種といえる。

    英数 情報・ITシステム RFM分析 Recency(最新購入日)、Frequency(購入頻度)、Monetary(購入金額)の3つの指標で、顧客の過去の購買履歴を分析して優良顧客の抽出などを行う顧客分析手法。

    英数 情報・ITシステム RFP Request For Proposal RFP(Request For Proposal; 提案依頼書)とは、企業から調達先に要求を満たすソリューションを提案するよう要請する書面。

    英数 情報・ITシステム RFQ Request for quotation RFQ(Request for quotation; 見積依頼書)とは、企業から調達先に、商品の価格や明細を見積もるよう依頼する書面。

    英数 環境・法規制 RoHS指令 電子・電気機器における特定有害物質の使用禁止についての欧州連合(EU)による指令。一定量以上の鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル(PBB)、及びポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)などを禁止。製品中に含まれていないことは「RoHS不使用証明書」や「RoHS 指令適合証明書」で証明。

    英数 情報・ITシステム RPA Robotic ProcessAutomation

    業務の自動化や効率化に向けた取り組みやソフトウェアロボットを指す。・ルールベース   ルールエンジン・ロボットが学習   AI、機械学習、コグニティブ

    英数 製造・要員・設備・品質 RTDB Real-time Database リアルタイムデータベース⇒C40-50-43A ISO CIM階層モデルに沿った階層的ネットワーク

    C40-50-43A 階層的ネットワーク

    英数 SCM・計画・在庫 S&OP Sales & OperationsPlanning

    1 2 S&OP(Sales & Operations Planning)とは、製品・サービスの需要と供給に対して、販売、マーケティング、新製品開発、需要計画、製造、物流などの計画を整合させ、また継続的に調整することを狙う。

    販売・業務計画

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    SDL Service-Dominant-logic ロバート・F・ラッシュ=ステファン・L・バーゴが、2004年に提唱。「モノ(有形の商品)」と「サービス(無形の商品)」を区別することなく包括的にとらえ、「企業がいかにして顧客とともに価値を創造できるか」という価値交換と価値共創の視点からマーケティングを組立ようとする考え方。GDL(有形財のGoods+無形財のServices) + 顧客価値創造Service   iPhoneの音楽ストア「ドリルを買いに来た人が欲しいのはドリルではなく穴である」

    C40-30-13 ホールプロダクト

    【反】GDL

    英数 共通・経営 SBU Strategic Business Unit 戦略事業単位。即ち、経営トップが示した全社的な戦略を実現するための経営資源の効率的な配分や事業部間のヨコの連係の設立を狙いとして設計される戦略主導型の組織。ただし、企業により、上記の事業部横断的なものだけでなく、事業部 (BU) とほぼ等しいものから、一事業部内の独立して事業遂行可能な製品カテゴリなど様々な組織に対してSBUと呼んでいる。[Wiki]

    戦略ビジネスユニット

    英数 製造・要員・設備・品質 SCADA Supervisory Control AndData Acquisition

    ⇒C40-50-43A ISO CIM階層モデルに沿った階層的ネットワーク

    英数 共通・経営 SCM Supply ChainManegement

    部品や資材から商品を生産し、卸や小売りといった流通を経由して顧客に届けるまでのモノの流れを「サプライチェーン」と呼ぶ。SCM(Supply Chain Manegement、サプライチェーン・マネジメント)とは文字通り、一連のモノの流れを正確に管理(マネジメント)することによって、サプライチェーン全体の経営効率を最適化する経営手法のこと。

    英数 情報・ITシステム SCMソフト サプライチェーン・プランニングのためのソフトウェア、SCMソフトとも呼ばれる。先進的スケジューリング(APS)の機能を核に、CTP納期回答ができる。

    9/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    重要

    英数 共通・経営 SDGs SustainableDevelopment Goals

    持続可能な開発目標の略称。2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年~2030年の15年間で達成するために掲げた目標。17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されている。日本の達成度は156カ国中15位。17目標:貧困、飢餓、保健、教育、ジェンダー、水・衛生、エネルギー、経済成長と雇用、インフラ・産業化・イノベーション、不平等、持続可能な都市、持続可能な消費と生産、気候変動、海洋資源、陸上資源、平和、実施手段169ターゲット:右URL参照

    英数 環境・法規制 SDS Safety Data Sheet 有害性のおそれがある化学物質を含む製品を他の事業者に譲渡または提供する際に、化学物質の危険有害性情報を記載した文書のこと。国際的には国際連合の化学品の分類および表示に関する世界調和システム(GHS)や ISO1104-1 で標準化されている。[Wiki]日本では、日本工業規格(JIS)の記載項目に準拠してSDSを作成し、化学物質の使用者等に交付する。

    安全データシート

    英数 共通・経営 SECIモデル ナレッジの創出サイクルとして、暗黙知を形式知にして、その活用から新たな暗黙知を得るというサイクルを説明したもの。[野中郁次郎]①Socialization(暗黙知の共同化):直接経験を通して他人の暗黙知を共有化するプロセス。②Externalization(表出化):暗黙知から新たな形式知を表出させるプロセス。例)GUTSY-4のツール③Combination(連結化):個別の形式知から体系的な形式知を創造するプロセス。例)GUTSY-4のWBS群④Internalation(内面化):連結化された形式知をもとに経験や学習を通して新たな暗黙知を得るプロセス

    英数 マーケティング・販売 SFA Sales Force Automation SFA(Sales Force Automation)とは、「営業支援システム」と呼ばれ、従来のKKD「勘」「経験」「度胸」の営業から、標準プロセス、データや情報システムを利用した営業へというニーズによって生まれたシステム。ちろんSFAシステム自体が営業をする訳ではなく、営業の主体は人間である。また、営業以外の他部門との連携も可能なシステム。SFAの目的は、営業活動全体のサポートであり、業務の効率化を推進し、その結果、営業活動により顧客の満足度を向上させ、売上の向上を実現することにある。

    英数 マーケティング・販売 SKU Stock Keeping Unit ⇒商品分類 C40-54-14 商品分類英数 情報・ITシステム SLA サービスレベルアグリーメント(サービス合意書)のことで、下記の項目を含む。

    ①可用性:サービス時間帯、サービス稼働率、障害回復時間、障害通知時間②パフォーマンス:応答時間、ターンアラウンドタイム(処理時間)、スループット(処理数)③キャパシティ:ディスク等のハードウェア容量や使用率④データ保全性:バックアップ頻度、バックアップデータ保管期間⑤セキュリティ:ウィルスチェック、アクセス制御、監査ログの取得とチェック⑥その他:ヘルプデスクやサービスデスク

    サービス合意書

    英数 プロジェクト SMCI PMIが定めたプロジェクトマネジメント・プロセスの改善ステージのこと。①標準化(Standardize)、②測定(Measure)、③コントロール(Control)、④継続的改善(Continuously Improve)

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    レ SN比 signal-noise ratio 通信理論ないし情報理論あるいは電子工学などで扱われる値で、信号(signal)と雑音(noise)の比である。信号雑音比、又は信号対雑音比の略。SN比=10×log(伝えるべき信号エネルギー/外乱であるノイズ信号エネルギー)

    S/N比S/N

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    SOLIDモデル コンピュータ上で3次元グラフィックスを扱う際に使われる立体表現方法の一つ。立体を面の集合として捉え、さらに面と面の間の状態に関するデータも扱う手法。物体の体積や重さ、重心を求めたり、断面を表示したりすることができる。[Wiki]。特徴:①立体の内部構造をデータとして保持、②フィーチャベースモデリング、③パラメトリックモデリング、④干渉チェックが可能

    ソリッドモデル

    英数 製造・要員・設備・品質 SOP Standard OperationProcedure

    SOP(Standard Operation Procedure;標準作業手順書)とは、作業や進行の手順を一つ一つ明確に記したもの。

    標準作業手順書

    英数 情報・ITシステム SoE Systems of Engagement 2014年にガートナー社が提唱したITシステム分類のうちの「繋がりのシステム」であり、「顧客と自社社内」、あるいは「自社の社内同志」とをどのように繋いでいくかという点を重視するITシステム。すなわち、日々変化する意思決定系のITシステムであり、迅速性や柔軟性、スケーラビリティが重視される。日本でいう「攻めのIT」に該当する。当然の前提として、標準化された「組織のプロセス」の存在。

    エンゲージメント

    英数 情報・ITシステム SoR Systems of Record 2014年にガートナー社が提唱してたITシステム分類のうちの「記録のシステム」であり、社内情報を安全に管理し、それを適切にアウトプットできる点を重視する基幹系のITシステム。すなわち、正確にデータを管理することを重視し、初期の設計段階から大きく変更することがない。日本でいう「守りのIT」に該当する。最低限として、標準化された「記録するプロセス」があれば良い。

    10/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    重要

    英数 製造・要員・設備・品質 SPC Statistical ProcessControl

    統計的工程管理。製造工程において品質保証及び工程の管理・改善のために統計的手法を用いて管理する手法です。特定の限界内に収めておく必要がある重要な製造工程について、統計学を利用してサンプリング方法、平均値や工程能力を尺度として使って監視する。

    英数 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    SSM Stress Strength Model 製品や工程に起こり得うる故障・不具合・不完全の発生メカニズムの知識を設計・計画時に活用できるように、構造的に表現するための手法。ロバスト性の向上に有効。広義では、故障・不具合・不安全に関する原因系や影響系の知識ベースを運用して、トラブルを効果的に未然防止すること。

    英数 人材育成 STEM Science, Technology, Engineering and Mathematics" すなわち科学・技術・工学・数学の教育分野を総称する語である。高等教育から初等教育・義務教育までの広い段階に関して議論される。科学技術開発の競争力向上という観点から教育政策や学校カリキュラムを論じるときに言及されることが多い。[wiki]

    英数 改善・原価 TOC Theory of Constraints ● TOC(Theory of Constraints;制約条件理論)とは、製造プロセスによってボトルネックを探し出して、あれば他の作業工程のバランスを図りながら解消していくこと。またボトルネックを作りださないような全体のバランスを考えた作業工程を作りだすべきという考え方。

    英数 共通・経営 TQC Total Quality Control TQC(Total Quality Control;総合的品質管理)とは、企業運営を効果的に実施するための方針を立て、市場を調査し、企業活動の全段階にわたり、経営者から管理者、作業者など企業の全員が協力して行う品質管理活動。

    総合的品質管理

    英数 研究開発 TRIZ Theory of InventiveProblem Solving

    「トゥリーズ」と読む。ロシアで開発された「発明的問題解決の理論」。250万件以上とも言われる膨大な特許の分析から考案された、最も効率的に問題を解決するための工学的手法。ここで、「発明的問題とは、技術者が現在持っている技術、知識では解決することが困難な問題で、それが解決できれば特許となるような技術的問題を指している」。日本TRIZ協会 http://www.triz-japan.org/index.html

    英数 情報・ITシステム USE CASE ある目的・目標/機能に関する台本(シナリオ)での主体(アクター(actor))と呼ぶ利用者(ユーザ)とシステムのやりとりを描いたもの。すなわち、利用シーンや利用シナリオ。

    英数 改善・原価 VA Value Analysis VA(価値分析)とは、量産開始後に、製品の品質・機能などを落とさないで、総費用を下げるための手法。利用する技法は、設備変更、マニュアル変更、作業者の教育・訓練、ハイボリュームトライHVTなど。

    英数 改善・原価 VE Value Engineering ● VE(価値工学)は、設計段階で、製品の品質・機能などを落とさないで、コストダウンをするための手法。機能分析や構造の再検討、素材などの代替えの検討、新しい作業方法の開発などについて見直し行うこと。利用する技法は、設計(DFMEA)等。

    英数 SCM・計画・在庫 VMI Vendor-Managedinventory

    1 2 VMI(Vendor-Managed inventory)とは、サプライヤーが顧客との間で事前に取り決めした在庫レベルの範囲内で適切な在庫レベルと在庫ポリシーを決め在庫を補給すること。

    英数 改善・原価 VOC Voice Of Customer 顧客の声(Voice Of Customer)を意味するシックスシグマ用語である。顧客の声をアンケートや苦情、インタビュー、市場調査結果などから収集、分析し、商品改良や新商品開発、サービス向上のためのプロセス改善によって、CS(顧客満足)の向上をはかる。特に、新商品発売直後では、VOC(不満、要望、質問、満足、賛辞、歓喜)が重要となる。

    英数 共通・経営 WBS Work BreakdownS

    ⇒ビジネスアナリシス・GUTSY-4用語集

    英数 調達・購買 Web調達 ○ 調達側の企業がWebサイトを立ち上げてサプライヤと、見積依頼と見積回答、発注と注文請・納期回答、出荷予定情報と受入予定、出荷情報と受入検収情報、買掛明細情報などの情報を交換する仕組み。

    英数 製造・要員・設備・品質 WIP Work In Process ⇒仕掛品 仕掛品英数 情報・ITシステム XML Extensible Markup

    Languageデータ記述用のマークアップ言語であり、W3C(World Wide Web Consortium)によるオープンな規格。タグと呼ばれる特殊な文字列を使用して、文章の構造やタイトル、文字の修飾情報などを埋め込んでいく言語。特長・データの意味がわかりやすい  タグ記述でマークアップ・拡張性が高い         アプリケーション間のデータ交換手段として・他のコンピュータシステムへ  汎用的な形式でデータを格納しておけば、世界中で再利用も可能

    あ アーンドバリュー分析 ⇒ビジネスアナリシス・GUTSY-4用語集  EVMあ 商品PLM・企画・設計・開

    発・市場投入アイデアスケッチ 0 2 ⇒ C40-41-30 工業デザ

    インの種類

    あ 製造・要員・設備・品質 アイドルタイム アイドルタイムとは手持ち時間のこと。指示待ち、情報待ち、部品待ちや生産工程の断替えによって発生する待ち時間のこと。休憩時間ではないため生産効率をあげるためには手待ち時間を少なくすることが目標である。

    あ 製造・要員・設備・品質 あい路 あい路とは、ボトルネックのこと。生産管理においては全体の生産能力を左右する工程や設備、昨日のこと。 ボトルネック

    あ 共通・経営 アウトソーシング 専門的能力・ノウハウを持った業者に外注すること。自社がコスト削減やコアビジネスに集中することが狙い。

    11/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    重要

    あ 顧客サービス アウトバウンド 0 「中から外へ出ていく」という意味の形容詞。電話や訪問などによって企業側から顧客に発信して、働きかけること。

    あ 会計・財務・IR 赤黒伝票 会計では、間違った伝票を削除することができない。そのため、赤黒伝票で修正を行い、修正履歴を残す。一旦発生した間違い伝票を完全に消し去る伝票のことを「赤伝票」と言う。その際は、元の勘定科目を逆転させて作成するか、金額をマイナスで作成するかを行う。その後、正しい伝票を作成する伝票のことを「黒伝票」という。

    あ マーケティング・販売 アカウント営業チーム 担当するBtoB重要顧客を決め、そこからの受注・売上に全責任持つ営業。広告代理店、ICT、①顧客情報収集チーム②ニーズ・課題収集チーム③アカウント営業

    【反対】専門営業、ソリューション営業

    あ 共通・経営 アジャイル生産 アジャイル生産とはコアコンピタンス(核となる固有技術)を持つ複数企業が連携し、特定の顧客に対し高品質の製品をスピーディに開発し、限られた量を生産するために、付加価値の高い生産を行える生産方式。

    あ 製造・要員・設備・品質 アセンブリ アセンブリとは生産工程における組み立て工程のこと。また生産方式としてアセンブリと言う場合は量産体制を指す。

    あ 監査・システム監査・セキュリティ

    アプリケーションコントロール

    業務処理統制とも呼ばれて、データ処理の①正確性、②完全性(網羅性)、③正当性(承認)、そして、ファイル・マスタ類の④維持・照合、この4つを保証するための統制。

    業務処理統制

    あ 製造・要員・設備・品質 アローダイアグラム法 1 旧新QC7つ道具の一つ⇒ C40-50-51製造上の品質質管理技法

    あ マーケティング・販売 アップセリング 0 現在の顧客に対して、既に販売した商品よりも、さらに高価格の商品や高付加価値の商品を販売すること。顧客の商品購入単価の向上をめざすアプローチ。

    あ 製造・要員・設備・品質 アディティブマニュファクチャリング

    Additive ManufacturingAM

    切削/成形という従来の加工方法に加わる第3の選択肢として注目を集めている。従来は実現できなかった複雑かつ微細な構造を持つ高付加価値の部品を、1個単位で低コストかつ短納期で造れることが魅力。「マスカスタマイゼーション」の切り札か。

    あ 会計・財務・IR アニュアルレポート Annual Report ⇒C40-80-21 決算報告書等の種類

    あ 商品PLM・企画・設計・開発・市場投入

    アフォーダンス 「環境、モノが行為を誘発、示唆してくれる」という意味。たとえば、マグカップに「把手」があることによって、無意識に把手を掴むので、火傷をすることはない。このように、アフォーダンスを意識したデザインをする事によって、説明書などなくても使いやすく安全な製品となる。

    あ 会計・財務・IR 粗利益 単位当たりの商品・サービスの売価から売上原価を差し引いたもの。

    あ 会計・財務・IR アンダーウェイト アンダーウェイトとはポートフォリオを決める際に、特定の資産において基準となる資産の配分比率よりも比重を低くすること。

    あ 製造・要員・設備・品質 あんどん方式 あんどん方式とは、各工程の状況をランプなどで示し生産工程の状況を一目で把握できるようにした工程管理手法のこと。異常や作業指示、進行状況などが表示される。

    あ 調達・購買 アンバンドリング(Unbundling)

    発注単位適正化の考え方の一つ。主に間接材への適用で使用される。ワンパッケージで提供される商品・サービスを分解し、顧客が組合せや購入の要否を選択できるようにした商品提供手法のこと。

    あ 環境・法規制 安全規格 安全に必要な事項を定めた規格。この国際規格は、電気/電子技術分野の国際標準化を実施するIEC(国際電気標準会議)と、それ以外(機械、管理など)を国際標準化を実施するISO(国際標準化機構)がある。

    あ SCM・計画・在庫 安全係数 安全在庫数を算定するために使用する係数。予測誤差を正規分布とみなし、需要のバラツキに対し、どこまでの確率でカバーするかを決める係数。

    あ SCM・計画・在庫 安全在庫数 0 5 安全在庫数は、「最低在庫数」と言い換えることができる。安全在庫は在庫数の下限である。安全在庫数の設定は、需要のバラツキに対する品切れをどれだけ許容するか(予定品切れ率)による安全係数で異なってくる。安全在庫数 = ασ√L L:調達リードタイム日数 σ:需要のバラツキ             α:安全在庫係数 予定品切れ率が5%の時は、α=1.65

    あ 会計・財務・IR 安全性分析 財務分析の一つで、支払いが不能となる可能性を分析する手法。

    あ 共通・経営 暗黙知 知識のうち、言葉や文章、図表などで表現することができない個人の経験、勘、直感、ノウハウなど主観的知識のこと。一橋大学の野中郁次郎教授が提唱したSECIモデルで理論化された。

    い 調達・購買 委託売上 納入業者が小売業へ販売委託をすること。商品管理責任や在庫リスクは小売業側が負う。通常、委託仕伝票によって商品を預り、仕入先の代わりに販売する。委託期間(イベント期間など)があって、その期間が終了したら、残りの商品を返品し、販売できた商品の分だけの仕入金額を支払うことになる。

    C40-50-31 調達・購買の種類

    消化仕入

    い 会計・財務・IR 移動平均法 商品の棚卸単価を算定する方法の一つ。商品を仕入れる都度、総仕入額と総個数をもとに平均単価を計算する方法。

    12/61 All Rights Reserved , Copyright© process-design-engineering, Inc

  • 業務用語説明 2019/8/2

    0:業務参照モデルで意味を限定、1:プロセスで重要索引 業務領域 レ 業務用語 英語

    区分

    用語の説明 _は用語集内に説明あり 同義語、類似語↓ 1.ステークホルダ・組織、2.プロセス・機能・処理、3.リソースエンティティ、4.プロダクトエンティティ、5.情報エンティティ、6.業務ルール、7.パフォーマンス属性

    重要

    い 共通・経営 移行ツリー TOCのツールの一つ。実行のための詳細な行動計画をつくるもの。

    い 会計・財務・IR 一括決済方式 手形支払に代わり、親事業者、下請事業者、金融機関の三者間契約によって、下請事業者の債権(受領代金)の現金化を可能とする方法。

    い 共通・経営 一社特命契約 競争方法によらずに、任意に特定の契約先を選定して契約締結する方法。随意契約と同じ。 随意契約

    い 製造・要員・設備・品質 一人方式(ベンチ生産) セル生産の一形態。初工程から、最終検査工程までを一人で完結させる方式。

    い 会計・財務・IR 一般管理費 企業の営業費用のうち、売上原価に含まれない費用。販売以外に要した従業員の人件費や経費、営業債権の貸倒引当金繰入、営業目的の固定資産の減価償却費など。

    い 物流・貿易 1日の出荷量 1 3 顧客、仕入先、輸送経路、輸送業者などで分類された1日の出荷量。1日の出荷量は、出荷要員や出荷設備における出荷可能量を上回ることはできない。

    い 共通・経営 イノベーションの機会 P.F.ドラッカー(1985)の定義では、7つの領域。企業内部に存在:①予期せざるもの、②調和せざるもの、③プロセスニーズ、④産業・市場の構造変化企業外部に存在:⑤人口構成の変化、⑥認識の変化、⑦新しい知識の獲得

    い 共通・経営 イノベーションの種類 Joseph Alois Schumpeterの定義経済を支える諸要素を新結合して、経済体系の均衡点を動かし、不連続に発展させる。シュンペーターが主張した新結合(イノベーション)の種類 ①新しい生産物、新しい品質の創出と実現(プロダクト・イノベーション) ②新しい生産方法の導入(プロセス・イノベーション) ③工業の新しい組織の創出 ④新しい販路の開拓 ⑤原材料の新たな供給源の獲得

    革新

    い 共通・経営 イノベーションの採用プロセス

    ①認知:マスメディアなどのインパソーソナル情報による。②関心:③評価:口コミなどのパーソナル情報による。④試行⑤採用

    い 共通・経営 イノベーションの普及サイクル

    エベレット・ロジャーズが主張したイノベーション、すなわち画期的な技術による新製品の普及サイクルは、①イノベータ(2.5%)、②オピニオンリーダ(13.5%)、③前期追随者(34%)、④後期追随者(34%)、⑤遅滞者(16%)。以上の②と③との壁(キャズムという)を突破すると、新製品は急速に普及す�