5
草丈: 約15-60cm 特徴:緑色で質は柔らかく、つやがない。 畑地、空地、グラウンドなどに生えます。 根が強く引き抜きにくい。 別名:オイジワ、チカラグサ 一年生雑草とは・・・ 毎年新しい種子により発芽し、生長する雑草 を指します。 春に発芽して秋に枯れる雑草 と、秋に発芽して越冬し、春から夏に枯れる 越年生の一年生雑草があります。 1年草の寿命はそのシーズンで終わります。し かし、種などを落として子孫を残そうとする ので、放っておくと翌年には同じところに、 あるいはより広範囲から生えてくることにな ります。雑草と呼ばれる中の多くの1年草は年 内には枯れて地上から姿を消しますが、自然 に枯れるのを待つのではなく、成熟する前に 枯らすことが大切です。 除草作業は、手による草引きの他除草剤で枯 らします。除草剤は葉茎だけ枯らすタイプで も、根まで枯らすタイプでもどちらでもけっ こうです。 雑草の名前: オヒシバ 種類: 一年生雑草 科目: イネ科 草丈: 高くても約20cm 特徴:身近に普通に見られる雑草です。 根は浅いですが、繁殖力は旺盛です。 道ばたや、家のまわり、畑地などに生えま す。 種類: 一年生雑草 科目: イネ科 特徴:葉は薄くて柔らかく、つやがない。 道ばた、あぜ道、畑地などに生えます。 日当たりを好み、大きな株をつくる。 別名:メイシバ、メイシワ 雑草の名前: スズメノカタビラ 雑草の名前: メヒシバ 種類: 一年生雑草 科目: イネ科 草丈: 約30-70cm

一年生雑草とは・・・E9%9...草丈:約15-60cm 特徴:緑色で質は柔らかく、つやがない。畑地、空地、グラウンドなどに生えます。根が強く引き抜きにくい。別名:オイジワ、チカラグサ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 一年生雑草とは・・・E9%9...草丈:約15-60cm 特徴:緑色で質は柔らかく、つやがない。畑地、空地、グラウンドなどに生えます。根が強く引き抜きにくい。別名:オイジワ、チカラグサ

草丈: 約15-60cm

特徴:緑色で質は柔らかく、つやがない。

畑地、空地、グラウンドなどに生えます。

根が強く引き抜きにくい。

別名:オイジワ、チカラグサ

一年生雑草とは・・・

毎年新しい種子により発芽し、生長する雑草

を指します。 春に発芽して秋に枯れる雑草

と、秋に発芽して越冬し、春から夏に枯れる

越年生の一年生雑草があります。

1年草の寿命はそのシーズンで終わります。し

かし、種などを落として子孫を残そうとする

ので、放っておくと翌年には同じところに、

あるいはより広範囲から生えてくることにな

ります。雑草と呼ばれる中の多くの1年草は年

内には枯れて地上から姿を消しますが、自然

に枯れるのを待つのではなく、成熟する前に

枯らすことが大切です。

除草作業は、手による草引きの他除草剤で枯

らします。除草剤は葉茎だけ枯らすタイプで

も、根まで枯らすタイプでもどちらでもけっ

こうです。

雑草の名前: オヒシバ

種類: 一年生雑草

科目: イネ科

草丈: 高くても約20cm

特徴:身近に普通に見られる雑草です。

根は浅いですが、繁殖力は旺盛です。

道ばたや、家のまわり、畑地などに生えま

す。

種類: 一年生雑草

科目: イネ科

特徴:葉は薄くて柔らかく、つやがない。

道ばた、あぜ道、畑地などに生えます。

日当たりを好み、大きな株をつくる。

別名:メイシバ、メイシワ

雑草の名前: スズメノカタビラ雑草の名前: メヒシバ

種類: 一年生雑草

科目: イネ科

草丈: 約30-70cm

Page 2: 一年生雑草とは・・・E9%9...草丈:約15-60cm 特徴:緑色で質は柔らかく、つやがない。畑地、空地、グラウンドなどに生えます。根が強く引き抜きにくい。別名:オイジワ、チカラグサ

草丈: 約10-30cm

特徴:全体にやわらかくよく分枝する。

1本立ちになり、よく枝分かれして密集した

群落を作る。

野原、畑地、道ばたなどに生えます。

一年生雑草 種類: 一年生雑草

科目: ナデシコ科

雑草の名前: ハコベ

草丈: 約15-50cm

草丈: 約30-50cm

特徴:直立することはなく、茎は地面を這

うように繁殖する。

葉たち、田んぼの畦、道ばた、空地などに

生えます。

特徴:全体に緑色で、ツヤがある。

湿地、道ばた、運動場などに生えます。

別名:マスクサ(枡草)

種類: 一年生雑草

種類:

科目: ツユクサ科

科目: カヤツリグサ科

雑草の名前: ツユクサ

雑草の名前: カヤツリグサ

草丈: 約20-40cm

特徴:4枚の白い花弁を持つ直径3mmほど

の小さな花を多数、花穂に付ける。

道ばた、畑地などに生え、生命力が強い。

別名:ぺんぺん草、三味線草

種類: 一年生雑草

科目: アブラナ科

雑草の名前: ナズナ

Page 3: 一年生雑草とは・・・E9%9...草丈:約15-60cm 特徴:緑色で質は柔らかく、つやがない。畑地、空地、グラウンドなどに生えます。根が強く引き抜きにくい。別名:オイジワ、チカラグサ

草丈: 約10-20cm 草丈: 約60-150cm

特徴:茎は地上を這い、葉は3枚からなる

複葉であるが、稀に4枚もある。

空地、芝生、公園などに生えます。

別名:クローバー

特徴:近くのものに絡みつくこともあるが

大体は直立する。生育力が旺盛で地面を

はって大きい株になります。

野原、荒地、道ばたに生えます。

種類: 多年生雑草 種類: 多年生雑草

科目: マメ科 科目: マメ科

草丈: 約10-40cm

特徴:春に地下茎からツクシという胞子茎

を出し、胞子を放出するシダ植物。

かなりの強雑草で酸性土壌を好みます。

道ばた、土手、畑地に生えます。

雑草の名前: シロツメクサ 雑草の名前: カラスノエンドウ

多年生雑草とは・・・

種子で発芽・成長し、地上部は一旦枯れます

が地下部が生き残り、翌年になると、同じと

ころからまた生えてくる宿根性の雑草です。

なかには地下茎が伸びて繁殖するものもあり

ます。

多年生雑草は、地上部の葉茎が枯れても根や

球根で冬を越し、翌年また生えてきます。

放っておくと、葉が茂っているうちに光合成

などで栄養を根に蓄えていき、翌年への備え

をしてしまいます。ですので、背丈が高く

なって充実する前に根まで枯らすタイプの除

草剤でネコソギ枯らしてしまいましょう。か

なり地中深くまで根を張る種類もあり、1度

や2度の除草剤散布では枯らし切れないこと

も多々あります。ただ、秋のうちにできるだ

け根まで枯らしておくことにより、翌年の雑

草の発生量を抑えることができます。

雑草の名前: スギナ

種類: 多年生雑草

科目: トクサ科

Page 4: 一年生雑草とは・・・E9%9...草丈:約15-60cm 特徴:緑色で質は柔らかく、つやがない。畑地、空地、グラウンドなどに生えます。根が強く引き抜きにくい。別名:オイジワ、チカラグサ

草丈: 約50-100cm

特徴:いたるところで生育する雑草で、種

子及び地下茎で繁殖します。

草全体に香りがあります。

畑地、樹園地、道ばたに生えます。

種類: 多年生雑草

科目: キク科

雑草の名前: ヨモギ

草丈: 約100-200cm

特徴:背の高くなる多年生草本で、地下茎

を伸ばして増え、大きな群落を作ります。

空地、荒地、土手、河川敷に生えます。

種類: 多年生雑草

科目: キク科

雑草の名前: セイタカアワダチソウ

草丈: 約10-30cm

特徴:高地から平地までの野原や荒れ地、

道端などにごく普通に自生する雑草です。

踏みつけに強いため、他の雑草が育たない

ような場所でも育ちます。

種類: 多年生雑草

科目: オオバコ科

雑草の名前: オオバコ

草丈: 約30-100cm

特徴:50センチメートル以上もの長い根を

持ち、最大で1メートル程度まで伸びる個体

も珍しくない。

道ばた、庭、畑地に生えます。

種類: 多年生雑草

科目: キク科

雑草の名前: タンポポ

Page 5: 一年生雑草とは・・・E9%9...草丈:約15-60cm 特徴:緑色で質は柔らかく、つやがない。畑地、空地、グラウンドなどに生えます。根が強く引き抜きにくい。別名:オイジワ、チカラグサ

草丈: 約100-200cm

特徴:地下には短いがしっかりした地下茎

があり、そこから多数の花茎を立てます。

防除は非常に困難な雑草です。

山野、丘陵地、土手、空地に生えます。

種類: 多年生雑草

科目: イネ科

雑草の名前: ススキ

草丈: 約30-50cm

特徴:日向の草地にごく普通に見られ、道

端や畑にも出現します。

地下にしっかりした匍匐茎があるため、大

変しつこい雑草です。

種類: 多年生雑草

科目: イネ科

雑草の名前: チガヤ

草丈: 約50-200cm

特徴:つる性植物で、つるの長さは2m~

3mほどになります。

庭などに生え、放っておくと他の植物の日

光を遮り枯らしてしまいます。

種類: 多年生雑草

科目: ブドウ科

雑草の名前: ヤブガラシ

草丈: 約15-40cm

特徴:地下に塊状の茎を持ち、細い縄のよ

うな匍匐茎を伸ばします。

深緑で非常に強いつやがあります。

畑地、空地、グラウンドなどに生えます。

種類: 多年生雑草

科目: カヤツリグサ科

雑草の名前: ハマスゲ