94
左記のう ち、Is値0.3 未満 の棟数 左記のう ち、Iw値 0.7未満の 棟数 A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)/C J=(B+D)/A A'=B'+C' B' C'=D'+E' D' E'=C'-D' F' G' H'=E'-F' I'=(D'+F')/C' J'=(B'+D')/A' 札幌市 10 10 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 函館市 2 1 1 0 1 1 0 0 100.0% 50.0% (50.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 釧路市 3 1 2 1 1 0 0 1 50.0% 66.7% (66.7%) 0 0 0 0 0 0 0 0 夕張市 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% (0.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 岩見沢市 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% (0.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 美唄市 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 0 100.0% 100.0% 赤平市 2 2 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 歌志内市 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% (0.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 伊達市 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% (0.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 知内町 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% 鹿部町 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% (0.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 森町 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% (0.0%) 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% 江差町 1 0 1 1 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 奥尻町 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% (0.0%) 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% せたな町 1 0 1 1 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 ニセコ町 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 共和町 2 1 1 1 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 浦臼町 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% (0.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 沼田町 3 0 3 3 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 東神楽町 1 0 1 1 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 当麻町 1 0 1 1 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 愛別町 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 東川町 2 2 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 美深町 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 音威子府村 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% 中川町 1 0 1 1 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 増毛町 1 0 1 1 0 0 0 0 100.0% 100.0% (0.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 小平町 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 100.0% 浜頓別町 3 2 1 1 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 訓子府町 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% (0.0%) 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% 滝上町 2 0 2 2 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 大空町 2 0 2 1 1 0 0 1 50.0% 50.0% (50.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 安平町 2 1 1 0 1 0 0 1 0.0% 50.0% (50.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 新冠町 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 様似町 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 士幌町 1 0 1 1 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 鹿追町 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 新得町 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 清水町 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% (0.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 更別村 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% 広尾町 2 0 2 2 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 幕別町 1 0 1 1 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 浦幌町 2 0 2 0 2 0 0 2 0.0% 0.0% (0.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 標茶町 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 白糠町 1 0 1 0 1 0 0 1 0.0% 0.0% (0.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 別海町 2 1 1 1 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% 中標津町 1 1 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 標津町 2 0 2 2 0 0 0 0 100.0% 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 羅臼町 2 2 0 0 0 0 0 0 100.0% (100.0%) 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 71 32 39 22 17 1 0 16 59.0% 76.1% (75.0%) 10 6 4 1 3 0 0 3 25.0% 70.0% 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別:北海道) 設置者名 構造体の耐震化(棟単位) 非木造 木造 全棟数 第二次診 断等実施 耐震化率 第二次診 断等実施 耐震化率 S57年以 降建築の 棟数 S56年以 前建築の 棟数 S57年以 降建築の 棟数 S56年以 前建築の 棟数 耐震性が ない建物 の中で、 第二次診 断等実施 済棟数 第二次診 断等未実 施棟数 全棟数 耐震性が ある棟数 (補強済み 含む) 耐震性が ない棟数 耐震性が ある棟数 (補強済み 含む) 耐震性が ない棟数 耐震性が ない建物 の中で、 第二次診 断等実施 済棟数 第二次診 断等未実 施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

札幌市 10 10 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

函館市 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

釧路市 3 1 2 1 1 0 0 1 500 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

夕張市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩見沢市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美唄市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

赤平市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

歌志内市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊達市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知内町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

鹿部町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

森町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

江差町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奥尻町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

せたな町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

ニセコ町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

共和町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浦臼町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沼田町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東神楽町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

当麻町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛別町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東川町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美深町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

音威子府村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

中川町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

増毛町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小平町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

浜頓別町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

訓子府町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

滝上町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大空町 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安平町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新冠町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

様似町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

士幌町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿追町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新得町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清水町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

更別村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

広尾町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幕別町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浦幌町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

標茶町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

白糠町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

別海町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

中標津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

標津町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羅臼町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 71 32 39 22 17 1 0 16 590 761 (750) 10 6 4 1 3 0 0 3 250 700

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別北海道)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

札幌市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

函館市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

釧路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

夕張市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

岩見沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美唄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

赤平市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

歌志内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

伊達市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

知内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鹿部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

江差町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

奥尻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

せたな町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

ニセコ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

共和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

浦臼町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

沼田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

東神楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

当麻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

愛別町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

東川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美深町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

音威子府村 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 0 1000 1 1000

中川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

増毛町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

浜頓別町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

訓子府町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

滝上町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大空町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

安平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

新冠町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

様似町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

士幌町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鹿追町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

新得町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

清水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

更別村 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

広尾町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

幕別町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

浦幌町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

標茶町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

白糠町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

別海町 0 0 0 0 3 3 3 0 0 3 3 0 1000 2 667

中標津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

標津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

羅臼町 0 0 0 0 2 2 0 0 2 2 2 2 1000 0 00

合計 1 0 0 1 13 11 9 0 4 63 62 35 984 38 603

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

弘前市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒石市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つがる市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

七戸町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大間町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南部町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 3 1 2 0 2 1 1 1 500 333 (200) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別青森県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

弘前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

黒石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

つがる市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

七戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大間町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 4 1000 6 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

盛岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大船渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

花巻市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北上市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

遠野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一関市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000

釜石市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奥州市 13 6 7 2 5 0 0 5 286 615 (615) 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000

金ケ崎町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

軽米町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

九戸村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

洋野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 29 16 13 8 5 0 0 5 615 828 (828) 15 12 3 3 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岩手県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

盛岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大船渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

花巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

北上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

遠野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

一関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

釜石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

奥州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

金ケ崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

平泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

山田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

軽米町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

九戸村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

洋野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

一戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 51 41 927 51 927

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

仙台市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石巻市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

気仙沼市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

白石市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名取市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

登米市 14 10 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗原市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

東松島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎市 10 6 4 2 2 0 0 2 500 800 (800) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

蔵王町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

村田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富谷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

色麻町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加美町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

涌谷町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

美里町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 40 15 12 3 1 0 2 867 945 (925) 26 26 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

仙台市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

石巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

気仙沼市 1 1 1 0 2 0 0 0 2 6 6 0 1000 0 00

白石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

名取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

登米市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

栗原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

東松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

蔵王町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

村田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

富谷町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

色麻町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

加美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

涌谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 1 1 1 0 6 2 2 0 4 87 59 53 678 34 391

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

男鹿市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿角市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由利本荘市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

潟上市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤里町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

八郎潟町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大潟村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 12 9 3 0 3 0 0 3 00 750 (643) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別秋田県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

男鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鹿角市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

由利本荘市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

潟上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藤里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

八郎潟町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大潟村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 13 10 813 13 813

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

南陽市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

最上町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

庄内町 9 1 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 15 6 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (875) 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山形県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

南陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

最上町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 0 1000 1 1000

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

三川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

庄内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 1 1 0 0 1 15 10 6 667 6 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福島市 22 12 10 7 3 3 1 0 1000 864 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津若松市 3 1 2 0 2 2 2 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いわき市 23 16 7 3 4 0 0 4 429 826 (714) 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500

白河市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (875) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

須賀川市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

喜多方市 19 7 12 10 2 2 2 0 1000 895 (895) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相馬市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

二本松市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (833) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

田村市 7 4 3 0 3 3 3 0 1000 571 (500) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

南相馬市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊達市 13 8 5 3 2 2 2 0 1000 846 (846) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

本宮市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桑折町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国見町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川俣町 5 1 4 1 3 3 3 0 1000 400 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大玉村 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡石町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天栄村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南会津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

北塩原村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐梯町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

会津坂下町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津美里町 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西郷村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉崎村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢吹町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

塙町 3 0 3 1 2 2 1 0 1000 333 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鮫川村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉川村 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浅川町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

古殿町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三春町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

合計 168 100 68 40 28 21 15 7 897 833 (783) 19 15 4 1 3 0 0 3 250 842

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 0 00

会津若松市 0 0 0 0 3 3 3 0 0 3 3 3 1000 3 1000

いわき市 0 0 0 0 25 25 0 0 25 18 18 18 1000 0 00

白河市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 8 8 8 1000 8 1000

須賀川市 0 0 0 0 8 8 8 0 0 8 8 8 1000 8 1000

喜多方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

二本松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

田村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

南相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

伊達市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

本宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

桑折町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

国見町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

川俣町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

大玉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

鏡石町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

天栄村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南会津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北塩原村 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

磐梯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

会津坂下町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

会津美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西郷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

泉崎村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

矢吹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

塙町 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 3 3 1000 0 00

鮫川村 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

玉川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

浅川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

古殿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 1 1000

三春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

小野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

広野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 43 38 13 0 30 167 147 106 880 83 497

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

水戸市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (647) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

日立市 13 2 11 1 10 1 0 9 182 231 (143) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土浦市 5 1 4 3 1 1 0 0 1000 800 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

下妻市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

常陸太田市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

高萩市 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

笠間市 5 0 5 0 5 0 0 5 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

取手市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

牛久市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つくば市 15 3 12 10 2 2 2 0 1000 867 (867) 5 4 1 0 1 1 1 0 1000 800

ひたちなか市 7 1 6 1 5 5 3 0 1000 286 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿嶋市 5 1 4 0 4 0 0 4 00 200 (200) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

潮来市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

常陸大宮市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂市 6 2 4 0 4 4 3 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑西市 9 2 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂東市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

稲敷市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜川市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神栖市 6 1 5 0 5 2 1 3 400 167 (167) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

行方市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鉾田市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

つくばみらい市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

小美玉市 8 4 4 0 4 4 2 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨城町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洗町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城里町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海村 6 1 5 4 1 1 1 0 1000 833 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浦村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 43 106 53 53 25 14 28 736 644 (587) 21 16 5 1 4 2 2 2 600 810

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別茨城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

水戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 0 1000 16 1000

日立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 6 1000 14 1000

土浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

石岡市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

下妻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

常陸太田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

高萩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

笠間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

取手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

牛久市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

つくば市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

ひたちなか市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

鹿嶋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

潮来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

常陸大宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

那珂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

筑西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

坂東市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 5 5 5 1000 5 1000

稲敷市 0 0 0 0 4 0 0 0 4 5 5 0 1000 0 00

桜川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

神栖市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

行方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

鉾田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つくばみらい市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

小美玉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

茨城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

大洗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

城里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 1 200

大子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美浦村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

河内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 6 2 1 0 5 155 151 117 974 119 768

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

栃木市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須塩原市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須烏山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

那珂川町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 4 2 2 0 2 1 0 1 500 500 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別栃木県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

栃木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那須塩原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

那須烏山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 4 800

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

前橋市 7 4 3 2 1 1 0 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高崎市 8 3 5 3 2 2 0 0 1000 750 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

桐生市 7 1 6 3 3 3 0 0 1000 571 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢崎市 10 3 7 2 5 5 0 0 1000 500 (364) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太田市 5 3 2 1 1 0 0 1 500 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沼田市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館林市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋川市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

富岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みどり市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

榛東村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甘楽町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中之条町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

長野原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嬬恋村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高山村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吾妻町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

みなかみ町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

玉村町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千代田町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

邑楽町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 83 47 36 20 16 12 1 4 889 807 (744) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別群馬県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

前橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

高崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

桐生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

伊勢崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

太田市 0 0 0 0 6 0 0 0 6 4 4 0 1000 0 00

沼田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

館林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

渋川市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

富岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

みどり市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

榛東村 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

甘楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

中之条町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

長野原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

嬬恋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

高山村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東吾妻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

みなかみ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 1 1000 4 1000

玉村町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

千代田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

邑楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 2 667

合計 1 0 0 1 8 2 2 0 6 81 81 30 1000 51 630

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

さいたま市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊谷市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川口市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秩父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

所沢市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加須市 16 5 11 9 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

狭山市 5 0 5 2 3 3 2 0 1000 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

深谷市 11 4 7 1 6 6 4 0 1000 455 (455) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

上尾市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

入間市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久喜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂戸市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

滑川町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嵐山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳩山町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

皆野町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小鹿野町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神川町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00

合計 66 27 39 27 12 12 6 0 1000 818 (773) 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別埼玉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

さいたま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

川口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

秩父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

所沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

加須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 12 923

狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

深谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 9 750

上尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

入間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

久喜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

坂戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

滑川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

嵐山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

川島町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

鳩山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

皆野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小鹿野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

神川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 58 45 24 776 24 414

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

銚子市 3 2 1 0 1 1 0 0 1000 667 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

市川市 7 3 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館山市 6 3 3 2 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

野田市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茂原市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

成田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐倉市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東金市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

習志野市 14 5 9 4 5 5 0 0 1000 643 (471) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

鴨川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

君津市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

浦安市 18 9 9 8 1 1 0 0 1000 944 (944) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袖ケ浦市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八街市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

印西市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富里市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南房総市 7 3 4 3 1 1 0 0 1000 857 (889) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

匝瑳市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香取市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

山武市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

大網白里市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多古町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

睦沢町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長柄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 102 58 44 32 12 10 0 2 955 882 (858) 30 22 8 3 5 1 1 4 500 833

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別千葉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

銚子市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

市川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

館山市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

茂原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

成田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

佐倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

東金市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

習志野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鴨川市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 10 10 0 1000 10 1000

君津市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

浦安市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

袖ケ浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

八街市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

印西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

富里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

南房総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

匝瑳市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

香取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

山武市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

大網白里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

多古町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

睦沢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

長柄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 1 1 0 1 3 2 1 0 2 128 117 81 914 64 500

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

千代田区 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中央区 12 8 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

港区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宿区 26 7 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

文京区 16 0 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

台東区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

墨田区 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江東区 16 5 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

品川区 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

目黒区 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

世田谷区 13 0 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋谷区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中野区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉並区 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊島区 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北区 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

荒川区 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板橋区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

練馬区 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

足立区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛飾区 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江戸川区 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

府中市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日野市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 196 69 127 124 3 0 0 3 976 985 (981) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別東京都)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

千代田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

中央区 1 1 0 1 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

港区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

新宿区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

文京区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

台東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

墨田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

江東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 0 0 00 0 00

品川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

目黒区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

世田谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

渋谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

中野区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杉並区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊島区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

荒川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

板橋区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

練馬区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

足立区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

葛飾区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

江戸川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

府中市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

日野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 170 145 143 853 126 741

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

相模原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

横須賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平塚市 7 0 7 3 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小田原市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秦野市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南足柄市 8 3 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大磯町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中井町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大井町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山北町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

開成町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箱根町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

真鶴町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湯河原町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清川村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 68 24 44 39 5 5 1 0 1000 926 (921) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別神奈川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

相模原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

横須賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

平塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

秦野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

南足柄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

大磯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

中井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

松田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

山北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

開成町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

箱根町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

真鶴町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

湯河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

清川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 54 44 41 815 39 722

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

新潟県 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新潟市 17 9 8 7 1 1 0 0 1000 941 (941) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長岡市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新発田市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

燕市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸魚川市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

妙高市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500

五泉市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上越市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿賀野市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚沼市 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

聖籠町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 27 20 17 3 2 1 1 950 936 (935) 3 1 2 0 2 1 1 1 500 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別新潟県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

新潟県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

新潟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

長岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新発田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

燕市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

糸魚川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

妙高市 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 0 0 00 0 00

五泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

上越市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

阿賀野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

佐渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

魚沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

聖籠町 3 0 0 3 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

合計 3 0 0 3 5 2 2 0 3 41 35 18 854 31 756

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

富山市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (867) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚津市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒部市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砺波市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

小矢部市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

射水市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 25 12 13 11 2 2 0 0 1000 920 (852) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別富山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

富山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 1 91

高岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

魚津市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 0 1000 0 00

黒部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

砺波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

小矢部市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

射水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 1 333

合計 1 1 0 1 1 1 1 0 0 25 25 12 1000 5 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

白山市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津幡町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別石川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

白山市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

津幡町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 2 1 0 2 0 0 0 0 0 2 2 1 1000 2 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福井市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

敦賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小浜市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝山市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鯖江市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あわら市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前市 16 8 8 5 3 3 1 0 1000 813 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂井市 10 3 7 4 3 3 1 0 1000 700 (563) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

永平寺町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南越前町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 22 25 18 7 7 2 0 1000 851 (807) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福井県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

敦賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

小浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 1 250

勝山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

鯖江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

あわら市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

越前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 13 929

坂井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

永平寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 59 59 908 55 846

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

山梨市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲斐市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忍野村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山梨県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

山梨市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

甲斐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

忍野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 1 667 2 667

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

松本市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯田市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

駒ヶ根市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安曇野市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小布施町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 10 5 5 2 3 2 1 1 800 700 (700) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長野県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

松本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飯田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

駒ヶ根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

安曇野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

木曽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小布施町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 8 5 800 7 700

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岐阜市 3 0 3 2 1 1 0 0 1000 667 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大垣市 23 5 18 17 1 1 1 0 1000 957 (957) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多治見市 10 3 7 2 5 5 1 0 1000 500 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中津川市 6 5 1 0 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞浪市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽島市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恵那市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土岐市 7 6 1 0 1 1 1 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

可児市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞穂市 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本巣市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

郡上市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

海津市 6 1 5 4 1 1 0 0 1000 833 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養老町 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

垂井町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

関ヶ原町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸町 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北方町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂祝町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 100 40 60 48 12 12 3 0 1000 880 (835) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岐阜県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岐阜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

多治見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 1 167

中津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

瑞浪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

羽島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

恵那市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

土岐市 0 0 0 0 7 7 7 0 0 7 7 0 1000 7 1000

可児市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瑞穂市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

本巣市 4 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

郡上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

海津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

養老町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

垂井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

関ヶ原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

神戸町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

北方町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

坂祝町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 7 1 0 7 7 7 7 0 0 80 58 9 725 14 175

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

静岡市 17 11 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浜松市 61 30 31 31 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

沼津市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熱海市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三島市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊東市 9 2 7 5 2 2 0 0 1000 778 (778) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

富士市 12 9 3 0 3 3 0 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐田市 29 6 23 23 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

焼津市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00

掛川市 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

御殿場市 10 8 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袋井市 19 7 12 12 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

裾野市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖西市 15 11 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

御前崎市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊川市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆の国市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牧之原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東伊豆町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河津町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松崎町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西伊豆町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

函南町 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清水町 5 3 2 1 1 1 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長泉町 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小山町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

森町 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 273 153 120 114 6 6 1 0 1000 978 (968) 11 10 1 0 1 1 0 0 1000 909

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別静岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

静岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

浜松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 63 63 63 1000 63 1000

沼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

熱海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

伊東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

富士市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

磐田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

焼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

掛川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

御殿場市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

袋井市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

下田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 1 500

裾野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

湖西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

伊豆市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

御前崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

菊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

伊豆の国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

牧之原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

河津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

松崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

西伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

函南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

清水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

長泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 3 3 0 3 0 0 0 0 0 252 252 174 1000 215 853

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

名古屋市 29 4 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岡崎市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

半田市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

碧南市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

刈谷市 29 18 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊田市 30 8 22 22 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安城市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西尾市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

犬山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常滑市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小牧市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新城市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知多市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清須市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿久比町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 137 63 74 72 2 1 0 1 986 985 (985) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 23 1000

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岡崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

半田市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 7 7 0 1000 0 00

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

碧南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

刈谷市 3 0 0 3 0 0 0 0 0 16 0 0 00 0 00

豊田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

安城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

西尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

犬山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

常滑市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

小牧市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

新城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

知多市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

清須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

阿久比町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 4 0 0 4 2 0 0 0 2 91 56 42 615 41 451

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津市 42 26 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四日市市 22 7 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢市 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松阪市 15 10 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (933) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

桑名市 22 9 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鈴鹿市 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

名張市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾鷲市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亀山市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

鳥羽市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志摩市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

伊賀市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽岬町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東員町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

菰野町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝日町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川越町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀北町 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 77 72 72 0 0 0 0 1000 1000 (994) 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別三重県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 37 0 1000 0 00

四日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 0 0 00 0 00

伊勢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 3 600

松阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 17 1000 20 1000

桑名市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

鈴鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

名張市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

尾鷲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

亀山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

鳥羽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

志摩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

伊賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

木曽岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東員町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

菰野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

朝日町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

川越町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 158 113 47 715 49 310

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大津市 52 34 18 9 9 9 0 0 1000 827 (745) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

彦根市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長浜市 32 24 8 4 4 1 1 3 625 875 (818) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

近江八幡市 16 6 10 7 3 3 2 0 1000 813 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

草津市 13 7 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守山市 11 10 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗東市 11 8 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲賀市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

野洲市 12 10 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖南市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高島市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東近江市 33 14 19 10 9 8 5 1 947 727 (657) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

米原市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

日野町 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竜王町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛荘町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲良町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 224 144 80 54 26 21 8 5 938 884 (840) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別滋賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 34 34 34 1000 8 235

彦根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

長浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

近江八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

草津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

守山市 0 0 0 0 11 0 0 0 11 11 11 0 1000 11 1000

栗東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

甲賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

野洲市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 7 7 7 1000 1 143

湖南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東近江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 21 21 0 1000 21 1000

米原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

日野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 5 833

竜王町 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 2 2 1000 2 1000

愛荘町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊郷町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

甲良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

合計 0 0 0 0 15 2 0 0 15 160 160 71 1000 108 675

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

京都市 17 2 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福知山市 5 2 3 0 3 3 1 0 1000 400 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

舞鶴市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾部市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇治市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮津市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城陽市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八幡市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京田辺市 15 6 9 2 7 7 0 0 1000 533 (533) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹後市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南丹市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木津川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久御山町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹波町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与謝野町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 75 21 54 43 11 11 2 0 1000 853 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別京都府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

京都市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

福知山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

舞鶴市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

綾部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

宇治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

宮津市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 1 500

城陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

京田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

京丹後市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

南丹市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

木津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久御山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

京丹波町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

与謝野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 1 0 0 1 4 4 4 0 0 59 45 36 763 39 661

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大阪市 70 28 42 41 1 1 0 0 1000 986 (986) 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500

堺市 13 4 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (867) 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

岸和田市 24 5 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊中市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吹田市 23 3 20 17 3 3 1 0 1000 870 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉大津市 9 1 8 0 8 0 0 8 00 111 111 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高槻市 23 3 20 1 19 19 0 0 1000 174 (174) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

貝塚市 7 1 6 1 5 0 0 5 167 286 (286) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守口市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

枚方市 10 0 10 9 1 1 0 0 1000 900 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨木市 12 3 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

八尾市 21 0 21 10 11 11 2 0 1000 476 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉佐野市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富田林市 13 5 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

寝屋川市 8 1 7 0 7 7 5 0 1000 125 (167) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内長野市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松原市 6 2 4 2 2 2 2 0 1000 667 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大東市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泉市 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箕面市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柏原市 6 0 6 0 6 0 0 6 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽曳野市 16 11 5 1 4 4 3 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

門真市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

摂津市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高石市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤井寺市 10 0 10 0 10 0 0 10 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東大阪市 17 2 15 0 15 14 6 1 933 118 (118) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉南市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四條畷市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

交野市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大阪狭山市 10 1 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阪南市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

島本町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊能町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忠岡町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田尻町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岬町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河南町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千早赤阪村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 373 95 278 175 103 62 19 41 853 724 (653) 5 0 5 4 1 1 1 0 1000 800

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大阪府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大阪市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 59 59 59 1000 59 1000

堺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 1 100

岸和田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 0 0 00 0 00

豊中市 7 7 0 7 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

池田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

吹田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

泉大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

高槻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

貝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

守口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

枚方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 8 727

茨木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

八尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

泉佐野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

富田林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 5 5 455 5 455

寝屋川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

河内長野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

松原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

大東市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

和泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

箕面市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

柏原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

羽曳野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

門真市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

摂津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

藤井寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

東大阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 0 00

泉南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

四條畷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

交野市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

大阪狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

阪南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

島本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊能町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

忠岡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

田尻町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

河南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

千早赤阪村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 12 10 0 12 2 0 0 0 2 334 264 248 790 132 395

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸市 85 38 47 47 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫路市 51 32 19 16 3 3 0 0 1000 941 (902) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尼崎市 18 2 16 4 12 12 1 0 1000 333 (222) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明石市 42 11 31 28 3 3 0 0 1000 929 (905) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西宮市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

洲本市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦屋市 14 3 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊丹市 22 5 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (762) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相生市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊岡市 15 15 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667

加古川市 28 7 21 16 5 5 0 0 1000 821 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤穂市 12 3 9 0 9 9 6 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西脇市 4 1 3 0 3 3 2 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宝塚市 16 11 5 3 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木市 11 2 9 0 9 9 1 0 1000 182 (182) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高砂市 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西市 10 0 10 5 5 5 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三田市 14 6 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加西市 4 1 3 0 3 3 1 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠山市 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丹波市 11 5 6 5 1 1 0 0 1000 909 (923) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市 7 4 3 1 2 0 0 2 333 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝来市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

淡路市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宍粟市 8 4 4 0 4 0 0 4 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

たつの市 13 9 4 1 3 0 0 3 250 769 (714) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

猪名川町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多可町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲美町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福崎町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神河町 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667 (667) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

太子町 9 7 2 0 2 0 0 2 00 778 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上郡町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香美町 5 1 4 1 3 1 1 2 500 400 (400) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新温泉町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 488 214 274 200 74 57 13 17 938 848 (801) 13 12 1 0 1 1 1 0 1000 923

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別兵庫県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 42 42 27 1000 42 1000

姫路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 46 46 46 1000 46 1000

尼崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 0 00

明石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

西宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

洲本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

芦屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

伊丹市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

相生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊岡市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

加古川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 0 00

赤穂市 0 0 0 0 10 10 0 0 10 10 10 0 1000 0 00

西脇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

宝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

三木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

高砂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

川西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

小野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

三田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 0 00

加西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

篠山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

養父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

丹波市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

南あわじ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 1 1000 6 1000

朝来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

淡路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宍粟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 0 1000 0 00

加東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

たつの市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

猪名川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

多可町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

稲美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

播磨町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

福崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

神河町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 4 4 4 1000 4 1000

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

上郡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

香美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

新温泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 2 2 0 2 11 11 1 0 10 431 367 265 852 244 566

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

奈良市 55 22 33 23 10 10 3 0 1000 818 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和高田市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和郡山市 19 0 19 4 15 15 12 0 1000 211 (43) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天理市 11 6 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

橿原市 21 5 16 15 1 1 0 0 1000 952 (952) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜井市 5 2 3 0 3 3 2 0 1000 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

五條市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御所市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

生駒市 20 7 13 8 5 5 4 0 1000 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香芝市 14 7 7 6 1 1 0 0 1000 929 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛城市 7 4 3 1 2 2 1 0 1000 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇陀市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平群町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

斑鳩町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三宅町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原本町 9 0 9 0 9 0 0 9 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高取町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明日香村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上牧町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

王寺町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広陵町 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河合町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大淀町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下市町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒滝村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天川村 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 216 82 134 74 60 40 23 20 851 722 (636) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別奈良県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

奈良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 0 0 00 0 00

大和高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

大和郡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

天理市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 0 00

橿原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 0 00

桜井市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

五條市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

御所市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

生駒市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

香芝市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

葛城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

宇陀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

平群町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

三郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

斑鳩町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

三宅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田原本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

高取町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明日香村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

上牧町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

王寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

広陵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

河合町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大淀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

下市町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

黒滝村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

天川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 1 0 0 1 1 0 0 0 1 152 70 52 461 11 72

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

和歌山市 16 13 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海南市 6 2 4 3 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

橋本市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御坊市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田辺市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新宮市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九度山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みなべ町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

白浜町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太地町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

串本町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 41 27 14 13 1 1 0 0 1000 976 (978) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別和歌山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

和歌山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

海南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

橋本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

御坊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

新宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

九度山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

広川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

みなべ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

白浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

太地町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

串本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 50 24 19 480 11 220

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鳥取市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

若桜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北栄町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鳥取県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鳥取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

若桜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

北栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 2 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松江市 28 11 17 16 1 1 1 0 1000 964 (893) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浜田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

出雲市 28 17 11 6 5 4 1 1 909 821 (786) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

大田市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安来市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江津市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

雲南市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

奥出雲町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 81 51 30 22 8 5 2 3 900 901 (866) 6 4 2 0 2 0 0 2 00 667

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別島根県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松江市 11 1 1 10 0 0 0 0 0 29 29 0 1000 29 1000

浜田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出雲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 0 00

大田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

安来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

江津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

雲南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

奥出雲町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 11 1 1 10 0 0 0 0 0 85 79 38 929 34 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岡山市 81 36 45 32 13 13 3 0 1000 840 (847) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

倉敷市 69 8 61 10 51 23 11 28 541 261 (246) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津山市 11 4 7 0 7 0 0 7 00 364 (364) 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

玉野市 7 0 7 2 5 0 0 5 286 286 (286) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

笠岡市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

井原市 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

総社市 22 19 3 1 2 2 0 0 1000 909 (909) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

高梁市 8 3 5 4 1 1 0 0 1000 875 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新見市 11 6 5 2 3 0 0 3 400 727 (583) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

備前市 10 5 5 3 2 2 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内市 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤磐市 5 3 2 1 1 1 0 0 1000 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

真庭市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美作市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浅口市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和気町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

早島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

里庄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

矢掛町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡野町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈義町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西粟倉村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉備中央町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 287 127 160 72 88 44 15 44 725 693 (678) 7 5 2 0 2 0 0 2 00 714

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岡山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 65 65 1000 65 1000

倉敷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 53 53 16 1000 0 00

津山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 6 462

玉野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

笠岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

井原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

総社市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 1 1000 1 56

高梁市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

新見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

備前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

瀬戸内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

赤磐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

真庭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

美作市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

浅口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

和気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

早島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

里庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

矢掛町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

鏡野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

奈義町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西粟倉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

吉備中央町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 276 276 149 1000 107 388

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

広島市 22 2 20 13 7 7 0 0 1000 682 (609) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

呉市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹原市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三原市 12 4 8 6 2 2 1 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾道市 12 5 7 2 5 3 1 2 714 583 (417) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

福山市 17 5 12 1 11 1 0 10 167 353 (316) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東広島市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

廿日市市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸高田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸太田町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎上島町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 73 19 54 24 30 16 2 14 741 589 (541) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別広島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

呉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

竹原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

三原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 11 917

尾道市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 17 1000

福山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

東広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

廿日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸太田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大崎上島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 73 73 54 1000 67 918

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

下関市 20 5 15 2 13 6 1 7 533 350 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山口市 7 1 6 1 5 5 2 0 1000 286 (143) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

岩国市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

光市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長門市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

周南市 16 3 13 8 5 5 1 0 1000 688 (688) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山陽小野田市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和木町 4 0 4 1 3 3 0 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平生町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 13 42 16 26 19 4 7 833 527 (473) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山口県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

下関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 22 1000 0 00

山口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

岩国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

光市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

長門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

周南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 12 857

山陽小野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

和木町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

平生町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 1 1 1 0 0 55 55 41 1000 26 473

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

徳島市 36 10 26 26 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳴門市 22 9 13 5 8 8 5 0 1000 636 (348) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小松島市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿南市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野川市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿波市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

美馬市 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (545) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三好市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美波町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松茂町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北島町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藍住町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板野町 7 4 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上板町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つるぎ町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東みよし町 4 1 3 1 2 1 0 1 667 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 138 54 84 66 18 11 5 7 917 870 (762) 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別徳島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

徳島市 0 0 0 0 26 26 26 0 0 26 26 26 1000 26 1000

鳴門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

小松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 0 00

阿南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

吉野川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

阿波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

美馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

三好市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

那賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美波町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

松茂町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藍住町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

板野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

上板町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つるぎ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

東みよし町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

合計 0 0 0 0 27 27 27 0 0 128 128 104 1000 114 891

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高松市 33 8 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丸亀市 13 5 8 3 5 2 2 3 625 615 (538) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂出市 7 1 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

善通寺市 9 3 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

観音寺市 10 7 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さぬき市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東かがわ市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三豊市 19 11 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

土庄町 7 1 6 2 4 0 0 4 333 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小豆島町 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

直島町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇多津町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

琴平町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多度津町 7 0 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

まんのう町 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 59 90 79 11 2 2 9 900 926 (899) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別香川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 30 1000

丸亀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 2 1000 2 200

坂出市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

善通寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

観音寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

さぬき市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 1 1000 9 1000

東かがわ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 1 1000 0 00

三豊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

土庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

小豆島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三木町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

直島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇多津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

綾川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

琴平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多度津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

まんのう町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 130 130 87 1000 101 777

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松山市 7 5 2 1 1 0 0 1 500 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今治市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇和島市 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

八幡浜市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新居浜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西条市 5 3 2 0 2 1 1 1 500 600 (600) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洲市 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四国中央市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西予市 4 2 2 1 1 1 0 0 1000 750 (750) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

東温市 7 0 7 5 2 2 0 0 1000 714 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久万高原町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松前町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砥部町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

内子町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

愛南町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 58 28 30 22 8 5 1 3 900 862 (797) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛媛県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

今治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

宇和島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

八幡浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新居浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

西条市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

大洲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

四国中央市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

西予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

東温市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

久万高原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

松前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

砥部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 2 1000 3 1000

内子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

愛南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 72 65 29 903 41 569

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

香南市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈半利町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

芸西村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いの町 4 1 3 1 2 2 2 0 1000 500 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越知町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 10 3 7 5 2 2 2 0 1000 800 (727) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別高知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

香南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

奈半利町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

芸西村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

いの町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

越知町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 14 11 778 5 278

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

北九州市 9 0 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福岡市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯塚市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田川市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大川市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小郡市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑紫野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福津市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮若市 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂川町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠栗町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

須恵町 9 5 4 2 2 2 0 0 1000 778 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宮町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久山町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粕屋町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

小竹町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桂川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香春町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉富町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 69 36 33 26 7 2 0 5 848 899 (810) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

北九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

福岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

飯塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

田川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

筑紫野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

福津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

宮若市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 1 143

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

篠栗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

須恵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

新宮町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

粕屋町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

小竹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

桂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

香春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 48 29 873 20 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

佐賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

唐津市 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊万里市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武雄市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小城市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

江北町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 14 8 6 4 2 0 0 2 667 857 (857) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別佐賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

佐賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

唐津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

伊万里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

武雄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

江北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 9 6 818 4 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

長崎市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐世保市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諫早市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大村市 6 1 5 0 5 5 0 0 1000 167 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平戸市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

対馬市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

壱岐市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

五島市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西海市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南島原市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小値賀町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐々町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新上五島町 4 0 4 3 1 1 0 0 1000 750 (750) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 32 9 23 15 8 8 2 0 1000 750 (676) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

長崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

佐世保市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 2 2 286 0 00

諫早市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 1 0 167 1 167

平戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

対馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

壱岐市 2 0 0 2 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

五島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西海市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

南島原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

小値賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

佐々町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

新上五島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

合計 2 0 0 2 1 0 0 0 1 40 26 17 650 12 300

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

熊本市 11 4 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八代市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山鹿市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊池市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

宇土市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天草市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

益城町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦北町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 31 15 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (966) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別熊本県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

熊本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

八代市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

山鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

菊池市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇土市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

天草市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

嘉島町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

益城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

芦北町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 4 2 2 0 2 28 28 17 1000 19 679

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大分市 28 11 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

別府市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (909) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

中津市 5 2 3 1 2 2 2 0 1000 600 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐伯市 12 8 4 3 1 1 0 0 1000 917 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

臼杵市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後高田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杵築市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇佐市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後大野市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由布市 3 2 1 0 1 0 0 1 00 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫島村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日出町 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九重町 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玖珠町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 88 44 44 36 8 6 4 2 955 909 (809) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大分県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大分市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

別府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

中津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 0 00

佐伯市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

臼杵市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

豊後高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杵築市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

宇佐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

豊後大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

由布市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

国東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

姫島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

日出町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

九重町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

玖珠町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 120 107 106 892 73 608

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

宮崎市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

都城市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

延岡市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小林市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日向市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 9 5 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

宮崎市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 2 2 1000 0 00

都城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

延岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

小林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

日向市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 1 0 0 0 1 15 11 8 733 3 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鹿児島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

出水市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

薩摩川内市 11 9 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日置市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

霧島市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いちき串木野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志布志市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奄美市 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南九州市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姶良市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湧水町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大隅町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

屋久島町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

喜界町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

徳之島町 4 1 3 0 3 0 0 3 00 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天城町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊仙町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泊町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知名町 5 2 3 0 3 0 0 3 00 400 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 56 27 29 21 8 1 0 7 759 857 (828) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鹿児島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鹿児島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

薩摩川内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

日置市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

霧島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

いちき串木野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

志布志市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

奄美市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

南九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

姶良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

長島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

湧水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南大隅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

屋久島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瀬戸内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

喜界町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

徳之島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

天城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

伊仙町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

和泊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

知名町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 2 2 2 0 0 72 69 53 958 56 778

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

那覇市 38 25 13 2 11 0 0 11 154 711 (674) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野湾市 8 7 1 0 1 0 0 1 00 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石垣市 14 11 3 1 2 0 0 2 333 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浦添市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名護市 9 8 1 0 1 0 0 1 00 889 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸満市 11 7 4 0 4 0 0 4 00 636 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沖縄市 19 15 4 0 4 0 0 4 00 789 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊見城市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

うるま市 19 9 10 0 10 0 0 10 00 474 (368) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮古島市 16 12 4 0 4 0 0 4 00 750 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南城市 7 4 3 0 3 0 0 3 00 571 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国頭村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大宜味村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今帰仁村 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本部町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恩納村 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野座村 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

金武町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊江村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

読谷村 7 3 4 0 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉手納町 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北谷町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北中城村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中城村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西原町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南風原町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡嘉敷村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

座間味村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粟国村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡名喜村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊平屋村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊是名村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久米島町 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八重瀬町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多良間村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹富町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那国町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 235 168 67 4 63 4 0 59 119 732 (700) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別沖縄県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

那覇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 36 36 7 1000 7 194

宜野湾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

石垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

浦添市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

名護市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

糸満市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

沖縄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 0 00

豊見城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 2 1000 2 286

うるま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 0 00

宮古島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

南城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 3 500

国頭村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大宜味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

今帰仁村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 2 667

本部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

恩納村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

宜野座村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

金武町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

伊江村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 500 0 00

読谷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

嘉手納町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

北中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

与那原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

南風原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

渡嘉敷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

座間味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

粟国村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

渡名喜村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊平屋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊是名村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

久米島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

八重瀬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

多良間村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

竹富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

与那国町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 233 130 72 558 35 150

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

  • 幼稚園
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
Page 2: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

札幌市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

函館市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

釧路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

夕張市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

岩見沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美唄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

赤平市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

歌志内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

伊達市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

知内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鹿部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

江差町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

奥尻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

せたな町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

ニセコ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

共和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

浦臼町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

沼田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

東神楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

当麻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

愛別町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

東川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美深町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

音威子府村 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 0 1000 1 1000

中川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

増毛町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

浜頓別町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

訓子府町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

滝上町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大空町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

安平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

新冠町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

様似町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

士幌町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鹿追町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

新得町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

清水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

更別村 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

広尾町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

幕別町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

浦幌町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

標茶町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

白糠町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

別海町 0 0 0 0 3 3 3 0 0 3 3 0 1000 2 667

中標津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

標津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

羅臼町 0 0 0 0 2 2 0 0 2 2 2 2 1000 0 00

合計 1 0 0 1 13 11 9 0 4 63 62 35 984 38 603

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

弘前市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒石市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つがる市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

七戸町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大間町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南部町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 3 1 2 0 2 1 1 1 500 333 (200) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別青森県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

弘前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

黒石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

つがる市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

七戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大間町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 4 1000 6 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

盛岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大船渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

花巻市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北上市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

遠野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一関市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000

釜石市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奥州市 13 6 7 2 5 0 0 5 286 615 (615) 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000

金ケ崎町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

軽米町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

九戸村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

洋野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 29 16 13 8 5 0 0 5 615 828 (828) 15 12 3 3 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岩手県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

盛岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大船渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

花巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

北上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

遠野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

一関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

釜石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

奥州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

金ケ崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

平泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

山田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

軽米町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

九戸村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

洋野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

一戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 51 41 927 51 927

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

仙台市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石巻市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

気仙沼市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

白石市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名取市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

登米市 14 10 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗原市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

東松島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎市 10 6 4 2 2 0 0 2 500 800 (800) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

蔵王町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

村田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富谷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

色麻町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加美町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

涌谷町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

美里町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 40 15 12 3 1 0 2 867 945 (925) 26 26 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

仙台市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

石巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

気仙沼市 1 1 1 0 2 0 0 0 2 6 6 0 1000 0 00

白石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

名取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

登米市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

栗原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

東松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

蔵王町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

村田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

富谷町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

色麻町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

加美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

涌谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 1 1 1 0 6 2 2 0 4 87 59 53 678 34 391

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

男鹿市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿角市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由利本荘市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

潟上市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤里町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

八郎潟町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大潟村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 12 9 3 0 3 0 0 3 00 750 (643) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別秋田県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

男鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鹿角市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

由利本荘市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

潟上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藤里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

八郎潟町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大潟村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 13 10 813 13 813

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

南陽市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

最上町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

庄内町 9 1 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 15 6 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (875) 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山形県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

南陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

最上町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 0 1000 1 1000

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

三川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

庄内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 1 1 0 0 1 15 10 6 667 6 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福島市 22 12 10 7 3 3 1 0 1000 864 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津若松市 3 1 2 0 2 2 2 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いわき市 23 16 7 3 4 0 0 4 429 826 (714) 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500

白河市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (875) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

須賀川市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

喜多方市 19 7 12 10 2 2 2 0 1000 895 (895) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相馬市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

二本松市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (833) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

田村市 7 4 3 0 3 3 3 0 1000 571 (500) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

南相馬市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊達市 13 8 5 3 2 2 2 0 1000 846 (846) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

本宮市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桑折町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国見町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川俣町 5 1 4 1 3 3 3 0 1000 400 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大玉村 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡石町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天栄村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南会津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

北塩原村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐梯町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

会津坂下町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津美里町 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西郷村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉崎村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢吹町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

塙町 3 0 3 1 2 2 1 0 1000 333 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鮫川村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉川村 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浅川町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

古殿町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三春町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

合計 168 100 68 40 28 21 15 7 897 833 (783) 19 15 4 1 3 0 0 3 250 842

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 0 00

会津若松市 0 0 0 0 3 3 3 0 0 3 3 3 1000 3 1000

いわき市 0 0 0 0 25 25 0 0 25 18 18 18 1000 0 00

白河市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 8 8 8 1000 8 1000

須賀川市 0 0 0 0 8 8 8 0 0 8 8 8 1000 8 1000

喜多方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

二本松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

田村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

南相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

伊達市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

本宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

桑折町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

国見町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

川俣町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

大玉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

鏡石町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

天栄村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南会津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北塩原村 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

磐梯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

会津坂下町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

会津美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西郷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

泉崎村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

矢吹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

塙町 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 3 3 1000 0 00

鮫川村 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

玉川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

浅川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

古殿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 1 1000

三春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

小野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

広野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 43 38 13 0 30 167 147 106 880 83 497

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

水戸市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (647) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

日立市 13 2 11 1 10 1 0 9 182 231 (143) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土浦市 5 1 4 3 1 1 0 0 1000 800 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

下妻市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

常陸太田市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

高萩市 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

笠間市 5 0 5 0 5 0 0 5 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

取手市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

牛久市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つくば市 15 3 12 10 2 2 2 0 1000 867 (867) 5 4 1 0 1 1 1 0 1000 800

ひたちなか市 7 1 6 1 5 5 3 0 1000 286 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿嶋市 5 1 4 0 4 0 0 4 00 200 (200) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

潮来市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

常陸大宮市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂市 6 2 4 0 4 4 3 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑西市 9 2 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂東市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

稲敷市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜川市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神栖市 6 1 5 0 5 2 1 3 400 167 (167) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

行方市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鉾田市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

つくばみらい市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

小美玉市 8 4 4 0 4 4 2 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨城町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洗町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城里町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海村 6 1 5 4 1 1 1 0 1000 833 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浦村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 43 106 53 53 25 14 28 736 644 (587) 21 16 5 1 4 2 2 2 600 810

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別茨城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

水戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 0 1000 16 1000

日立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 6 1000 14 1000

土浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

石岡市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

下妻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

常陸太田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

高萩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

笠間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

取手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

牛久市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

つくば市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

ひたちなか市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

鹿嶋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

潮来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

常陸大宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

那珂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

筑西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

坂東市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 5 5 5 1000 5 1000

稲敷市 0 0 0 0 4 0 0 0 4 5 5 0 1000 0 00

桜川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

神栖市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

行方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

鉾田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つくばみらい市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

小美玉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

茨城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

大洗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

城里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 1 200

大子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美浦村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

河内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 6 2 1 0 5 155 151 117 974 119 768

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

栃木市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須塩原市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須烏山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

那珂川町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 4 2 2 0 2 1 0 1 500 500 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別栃木県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

栃木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那須塩原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

那須烏山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 4 800

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

前橋市 7 4 3 2 1 1 0 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高崎市 8 3 5 3 2 2 0 0 1000 750 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

桐生市 7 1 6 3 3 3 0 0 1000 571 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢崎市 10 3 7 2 5 5 0 0 1000 500 (364) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太田市 5 3 2 1 1 0 0 1 500 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沼田市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館林市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋川市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

富岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みどり市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

榛東村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甘楽町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中之条町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

長野原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嬬恋村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高山村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吾妻町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

みなかみ町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

玉村町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千代田町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

邑楽町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 83 47 36 20 16 12 1 4 889 807 (744) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別群馬県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

前橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

高崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

桐生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

伊勢崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

太田市 0 0 0 0 6 0 0 0 6 4 4 0 1000 0 00

沼田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

館林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

渋川市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

富岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

みどり市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

榛東村 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

甘楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

中之条町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

長野原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

嬬恋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

高山村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東吾妻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

みなかみ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 1 1000 4 1000

玉村町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

千代田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

邑楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 2 667

合計 1 0 0 1 8 2 2 0 6 81 81 30 1000 51 630

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

さいたま市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊谷市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川口市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秩父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

所沢市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加須市 16 5 11 9 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

狭山市 5 0 5 2 3 3 2 0 1000 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

深谷市 11 4 7 1 6 6 4 0 1000 455 (455) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

上尾市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

入間市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久喜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂戸市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

滑川町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嵐山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳩山町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

皆野町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小鹿野町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神川町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00

合計 66 27 39 27 12 12 6 0 1000 818 (773) 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別埼玉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

さいたま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

川口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

秩父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

所沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

加須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 12 923

狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

深谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 9 750

上尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

入間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

久喜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

坂戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

滑川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

嵐山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

川島町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

鳩山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

皆野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小鹿野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

神川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 58 45 24 776 24 414

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

銚子市 3 2 1 0 1 1 0 0 1000 667 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

市川市 7 3 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館山市 6 3 3 2 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

野田市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茂原市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

成田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐倉市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東金市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

習志野市 14 5 9 4 5 5 0 0 1000 643 (471) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

鴨川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

君津市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

浦安市 18 9 9 8 1 1 0 0 1000 944 (944) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袖ケ浦市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八街市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

印西市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富里市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南房総市 7 3 4 3 1 1 0 0 1000 857 (889) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

匝瑳市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香取市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

山武市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

大網白里市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多古町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

睦沢町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長柄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 102 58 44 32 12 10 0 2 955 882 (858) 30 22 8 3 5 1 1 4 500 833

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別千葉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

銚子市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

市川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

館山市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

茂原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

成田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

佐倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

東金市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

習志野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鴨川市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 10 10 0 1000 10 1000

君津市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

浦安市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

袖ケ浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

八街市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

印西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

富里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

南房総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

匝瑳市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

香取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

山武市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

大網白里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

多古町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

睦沢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

長柄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 1 1 0 1 3 2 1 0 2 128 117 81 914 64 500

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

千代田区 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中央区 12 8 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

港区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宿区 26 7 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

文京区 16 0 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

台東区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

墨田区 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江東区 16 5 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

品川区 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

目黒区 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

世田谷区 13 0 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋谷区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中野区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉並区 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊島区 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北区 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

荒川区 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板橋区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

練馬区 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

足立区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛飾区 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江戸川区 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

府中市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日野市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 196 69 127 124 3 0 0 3 976 985 (981) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別東京都)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

千代田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

中央区 1 1 0 1 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

港区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

新宿区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

文京区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

台東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

墨田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

江東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 0 0 00 0 00

品川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

目黒区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

世田谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

渋谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

中野区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杉並区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊島区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

荒川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

板橋区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

練馬区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

足立区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

葛飾区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

江戸川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

府中市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

日野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 170 145 143 853 126 741

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

相模原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

横須賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平塚市 7 0 7 3 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小田原市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秦野市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南足柄市 8 3 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大磯町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中井町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大井町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山北町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

開成町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箱根町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

真鶴町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湯河原町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清川村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 68 24 44 39 5 5 1 0 1000 926 (921) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別神奈川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

相模原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

横須賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

平塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

秦野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

南足柄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

大磯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

中井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

松田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

山北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

開成町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

箱根町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

真鶴町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

湯河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

清川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 54 44 41 815 39 722

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

新潟県 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新潟市 17 9 8 7 1 1 0 0 1000 941 (941) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長岡市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新発田市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

燕市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸魚川市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

妙高市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500

五泉市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上越市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿賀野市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚沼市 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

聖籠町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 27 20 17 3 2 1 1 950 936 (935) 3 1 2 0 2 1 1 1 500 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別新潟県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

新潟県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

新潟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

長岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新発田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

燕市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

糸魚川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

妙高市 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 0 0 00 0 00

五泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

上越市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

阿賀野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

佐渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

魚沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

聖籠町 3 0 0 3 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

合計 3 0 0 3 5 2 2 0 3 41 35 18 854 31 756

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

富山市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (867) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚津市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒部市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砺波市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

小矢部市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

射水市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 25 12 13 11 2 2 0 0 1000 920 (852) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別富山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

富山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 1 91

高岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

魚津市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 0 1000 0 00

黒部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

砺波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

小矢部市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

射水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 1 333

合計 1 1 0 1 1 1 1 0 0 25 25 12 1000 5 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

白山市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津幡町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別石川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

白山市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

津幡町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 2 1 0 2 0 0 0 0 0 2 2 1 1000 2 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福井市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

敦賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小浜市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝山市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鯖江市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あわら市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前市 16 8 8 5 3 3 1 0 1000 813 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂井市 10 3 7 4 3 3 1 0 1000 700 (563) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

永平寺町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南越前町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 22 25 18 7 7 2 0 1000 851 (807) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福井県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

敦賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

小浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 1 250

勝山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

鯖江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

あわら市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

越前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 13 929

坂井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

永平寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 59 59 908 55 846

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

山梨市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲斐市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忍野村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山梨県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

山梨市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

甲斐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

忍野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 1 667 2 667

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

松本市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯田市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

駒ヶ根市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安曇野市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小布施町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 10 5 5 2 3 2 1 1 800 700 (700) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長野県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

松本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飯田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

駒ヶ根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

安曇野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

木曽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小布施町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 8 5 800 7 700

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岐阜市 3 0 3 2 1 1 0 0 1000 667 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大垣市 23 5 18 17 1 1 1 0 1000 957 (957) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多治見市 10 3 7 2 5 5 1 0 1000 500 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中津川市 6 5 1 0 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞浪市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽島市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恵那市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土岐市 7 6 1 0 1 1 1 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

可児市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞穂市 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本巣市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

郡上市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

海津市 6 1 5 4 1 1 0 0 1000 833 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養老町 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

垂井町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

関ヶ原町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸町 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北方町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂祝町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 100 40 60 48 12 12 3 0 1000 880 (835) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岐阜県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岐阜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

多治見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 1 167

中津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

瑞浪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

羽島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

恵那市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

土岐市 0 0 0 0 7 7 7 0 0 7 7 0 1000 7 1000

可児市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瑞穂市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

本巣市 4 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

郡上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

海津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

養老町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

垂井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

関ヶ原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

神戸町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

北方町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

坂祝町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 7 1 0 7 7 7 7 0 0 80 58 9 725 14 175

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

静岡市 17 11 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浜松市 61 30 31 31 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

沼津市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熱海市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三島市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊東市 9 2 7 5 2 2 0 0 1000 778 (778) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

富士市 12 9 3 0 3 3 0 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐田市 29 6 23 23 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

焼津市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00

掛川市 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

御殿場市 10 8 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袋井市 19 7 12 12 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

裾野市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖西市 15 11 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

御前崎市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊川市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆の国市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牧之原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東伊豆町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河津町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松崎町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西伊豆町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

函南町 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清水町 5 3 2 1 1 1 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長泉町 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小山町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

森町 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 273 153 120 114 6 6 1 0 1000 978 (968) 11 10 1 0 1 1 0 0 1000 909

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別静岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

静岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

浜松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 63 63 63 1000 63 1000

沼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

熱海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

伊東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

富士市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

磐田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

焼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

掛川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

御殿場市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

袋井市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

下田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 1 500

裾野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

湖西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

伊豆市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

御前崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

菊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

伊豆の国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

牧之原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

河津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

松崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

西伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

函南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

清水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

長泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 3 3 0 3 0 0 0 0 0 252 252 174 1000 215 853

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

名古屋市 29 4 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岡崎市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

半田市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

碧南市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

刈谷市 29 18 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊田市 30 8 22 22 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安城市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西尾市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

犬山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常滑市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小牧市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新城市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知多市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清須市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿久比町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 137 63 74 72 2 1 0 1 986 985 (985) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 23 1000

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岡崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

半田市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 7 7 0 1000 0 00

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

碧南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

刈谷市 3 0 0 3 0 0 0 0 0 16 0 0 00 0 00

豊田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

安城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

西尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

犬山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

常滑市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

小牧市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

新城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

知多市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

清須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

阿久比町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 4 0 0 4 2 0 0 0 2 91 56 42 615 41 451

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津市 42 26 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四日市市 22 7 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢市 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松阪市 15 10 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (933) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

桑名市 22 9 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鈴鹿市 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

名張市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾鷲市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亀山市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

鳥羽市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志摩市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

伊賀市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽岬町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東員町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

菰野町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝日町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川越町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀北町 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 77 72 72 0 0 0 0 1000 1000 (994) 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別三重県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 37 0 1000 0 00

四日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 0 0 00 0 00

伊勢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 3 600

松阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 17 1000 20 1000

桑名市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

鈴鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

名張市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

尾鷲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

亀山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

鳥羽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

志摩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

伊賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

木曽岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東員町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

菰野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

朝日町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

川越町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 158 113 47 715 49 310

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大津市 52 34 18 9 9 9 0 0 1000 827 (745) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

彦根市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長浜市 32 24 8 4 4 1 1 3 625 875 (818) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

近江八幡市 16 6 10 7 3 3 2 0 1000 813 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

草津市 13 7 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守山市 11 10 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗東市 11 8 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲賀市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

野洲市 12 10 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖南市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高島市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東近江市 33 14 19 10 9 8 5 1 947 727 (657) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

米原市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

日野町 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竜王町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛荘町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲良町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 224 144 80 54 26 21 8 5 938 884 (840) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別滋賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 34 34 34 1000 8 235

彦根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

長浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

近江八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

草津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

守山市 0 0 0 0 11 0 0 0 11 11 11 0 1000 11 1000

栗東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

甲賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

野洲市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 7 7 7 1000 1 143

湖南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東近江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 21 21 0 1000 21 1000

米原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

日野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 5 833

竜王町 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 2 2 1000 2 1000

愛荘町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊郷町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

甲良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

合計 0 0 0 0 15 2 0 0 15 160 160 71 1000 108 675

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

京都市 17 2 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福知山市 5 2 3 0 3 3 1 0 1000 400 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

舞鶴市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾部市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇治市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮津市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城陽市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八幡市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京田辺市 15 6 9 2 7 7 0 0 1000 533 (533) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹後市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南丹市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木津川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久御山町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹波町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与謝野町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 75 21 54 43 11 11 2 0 1000 853 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別京都府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

京都市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

福知山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

舞鶴市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

綾部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

宇治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

宮津市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 1 500

城陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

京田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

京丹後市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

南丹市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

木津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久御山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

京丹波町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

与謝野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 1 0 0 1 4 4 4 0 0 59 45 36 763 39 661

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大阪市 70 28 42 41 1 1 0 0 1000 986 (986) 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500

堺市 13 4 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (867) 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

岸和田市 24 5 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊中市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吹田市 23 3 20 17 3 3 1 0 1000 870 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉大津市 9 1 8 0 8 0 0 8 00 111 111 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高槻市 23 3 20 1 19 19 0 0 1000 174 (174) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

貝塚市 7 1 6 1 5 0 0 5 167 286 (286) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守口市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

枚方市 10 0 10 9 1 1 0 0 1000 900 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨木市 12 3 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

八尾市 21 0 21 10 11 11 2 0 1000 476 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉佐野市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富田林市 13 5 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

寝屋川市 8 1 7 0 7 7 5 0 1000 125 (167) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内長野市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松原市 6 2 4 2 2 2 2 0 1000 667 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大東市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泉市 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箕面市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柏原市 6 0 6 0 6 0 0 6 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽曳野市 16 11 5 1 4 4 3 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

門真市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

摂津市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高石市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤井寺市 10 0 10 0 10 0 0 10 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東大阪市 17 2 15 0 15 14 6 1 933 118 (118) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉南市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四條畷市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

交野市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大阪狭山市 10 1 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阪南市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

島本町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊能町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忠岡町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田尻町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岬町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河南町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千早赤阪村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 373 95 278 175 103 62 19 41 853 724 (653) 5 0 5 4 1 1 1 0 1000 800

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大阪府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大阪市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 59 59 59 1000 59 1000

堺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 1 100

岸和田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 0 0 00 0 00

豊中市 7 7 0 7 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

池田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

吹田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

泉大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

高槻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

貝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

守口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

枚方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 8 727

茨木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

八尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

泉佐野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

富田林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 5 5 455 5 455

寝屋川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

河内長野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

松原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

大東市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

和泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

箕面市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

柏原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

羽曳野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

門真市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

摂津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

藤井寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

東大阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 0 00

泉南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

四條畷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

交野市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

大阪狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

阪南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

島本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊能町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

忠岡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

田尻町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

河南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

千早赤阪村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 12 10 0 12 2 0 0 0 2 334 264 248 790 132 395

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸市 85 38 47 47 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫路市 51 32 19 16 3 3 0 0 1000 941 (902) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尼崎市 18 2 16 4 12 12 1 0 1000 333 (222) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明石市 42 11 31 28 3 3 0 0 1000 929 (905) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西宮市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

洲本市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦屋市 14 3 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊丹市 22 5 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (762) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相生市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊岡市 15 15 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667

加古川市 28 7 21 16 5 5 0 0 1000 821 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤穂市 12 3 9 0 9 9 6 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西脇市 4 1 3 0 3 3 2 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宝塚市 16 11 5 3 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木市 11 2 9 0 9 9 1 0 1000 182 (182) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高砂市 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西市 10 0 10 5 5 5 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三田市 14 6 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加西市 4 1 3 0 3 3 1 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠山市 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丹波市 11 5 6 5 1 1 0 0 1000 909 (923) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市 7 4 3 1 2 0 0 2 333 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝来市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

淡路市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宍粟市 8 4 4 0 4 0 0 4 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

たつの市 13 9 4 1 3 0 0 3 250 769 (714) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

猪名川町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多可町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲美町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福崎町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神河町 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667 (667) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

太子町 9 7 2 0 2 0 0 2 00 778 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上郡町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香美町 5 1 4 1 3 1 1 2 500 400 (400) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新温泉町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 488 214 274 200 74 57 13 17 938 848 (801) 13 12 1 0 1 1 1 0 1000 923

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別兵庫県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 42 42 27 1000 42 1000

姫路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 46 46 46 1000 46 1000

尼崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 0 00

明石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

西宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

洲本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

芦屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

伊丹市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

相生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊岡市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

加古川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 0 00

赤穂市 0 0 0 0 10 10 0 0 10 10 10 0 1000 0 00

西脇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

宝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

三木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

高砂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

川西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

小野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

三田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 0 00

加西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

篠山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

養父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

丹波市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

南あわじ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 1 1000 6 1000

朝来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

淡路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宍粟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 0 1000 0 00

加東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

たつの市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

猪名川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

多可町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

稲美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

播磨町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

福崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

神河町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 4 4 4 1000 4 1000

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

上郡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

香美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

新温泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 2 2 0 2 11 11 1 0 10 431 367 265 852 244 566

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

奈良市 55 22 33 23 10 10 3 0 1000 818 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和高田市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和郡山市 19 0 19 4 15 15 12 0 1000 211 (43) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天理市 11 6 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

橿原市 21 5 16 15 1 1 0 0 1000 952 (952) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜井市 5 2 3 0 3 3 2 0 1000 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

五條市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御所市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

生駒市 20 7 13 8 5 5 4 0 1000 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香芝市 14 7 7 6 1 1 0 0 1000 929 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛城市 7 4 3 1 2 2 1 0 1000 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇陀市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平群町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

斑鳩町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三宅町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原本町 9 0 9 0 9 0 0 9 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高取町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明日香村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上牧町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

王寺町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広陵町 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河合町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大淀町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下市町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒滝村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天川村 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 216 82 134 74 60 40 23 20 851 722 (636) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別奈良県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

奈良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 0 0 00 0 00

大和高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

大和郡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

天理市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 0 00

橿原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 0 00

桜井市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

五條市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

御所市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

生駒市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

香芝市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

葛城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

宇陀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

平群町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

三郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

斑鳩町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

三宅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田原本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

高取町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明日香村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

上牧町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

王寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

広陵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

河合町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大淀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

下市町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

黒滝村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

天川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 1 0 0 1 1 0 0 0 1 152 70 52 461 11 72

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

和歌山市 16 13 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海南市 6 2 4 3 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

橋本市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御坊市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田辺市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新宮市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九度山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みなべ町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

白浜町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太地町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

串本町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 41 27 14 13 1 1 0 0 1000 976 (978) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別和歌山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

和歌山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

海南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

橋本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

御坊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

新宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

九度山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

広川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

みなべ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

白浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

太地町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

串本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 50 24 19 480 11 220

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鳥取市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

若桜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北栄町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鳥取県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鳥取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

若桜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

北栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 2 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松江市 28 11 17 16 1 1 1 0 1000 964 (893) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浜田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

出雲市 28 17 11 6 5 4 1 1 909 821 (786) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

大田市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安来市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江津市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

雲南市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

奥出雲町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 81 51 30 22 8 5 2 3 900 901 (866) 6 4 2 0 2 0 0 2 00 667

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別島根県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松江市 11 1 1 10 0 0 0 0 0 29 29 0 1000 29 1000

浜田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出雲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 0 00

大田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

安来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

江津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

雲南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

奥出雲町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 11 1 1 10 0 0 0 0 0 85 79 38 929 34 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岡山市 81 36 45 32 13 13 3 0 1000 840 (847) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

倉敷市 69 8 61 10 51 23 11 28 541 261 (246) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津山市 11 4 7 0 7 0 0 7 00 364 (364) 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

玉野市 7 0 7 2 5 0 0 5 286 286 (286) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

笠岡市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

井原市 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

総社市 22 19 3 1 2 2 0 0 1000 909 (909) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

高梁市 8 3 5 4 1 1 0 0 1000 875 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新見市 11 6 5 2 3 0 0 3 400 727 (583) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

備前市 10 5 5 3 2 2 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内市 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤磐市 5 3 2 1 1 1 0 0 1000 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

真庭市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美作市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浅口市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和気町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

早島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

里庄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

矢掛町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡野町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈義町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西粟倉村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉備中央町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 287 127 160 72 88 44 15 44 725 693 (678) 7 5 2 0 2 0 0 2 00 714

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岡山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 65 65 1000 65 1000

倉敷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 53 53 16 1000 0 00

津山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 6 462

玉野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

笠岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

井原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

総社市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 1 1000 1 56

高梁市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

新見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

備前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

瀬戸内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

赤磐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

真庭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

美作市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

浅口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

和気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

早島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

里庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

矢掛町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

鏡野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

奈義町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西粟倉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

吉備中央町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 276 276 149 1000 107 388

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

広島市 22 2 20 13 7 7 0 0 1000 682 (609) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

呉市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹原市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三原市 12 4 8 6 2 2 1 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾道市 12 5 7 2 5 3 1 2 714 583 (417) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

福山市 17 5 12 1 11 1 0 10 167 353 (316) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東広島市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

廿日市市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸高田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸太田町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎上島町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 73 19 54 24 30 16 2 14 741 589 (541) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別広島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

呉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

竹原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

三原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 11 917

尾道市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 17 1000

福山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

東広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

廿日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸太田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大崎上島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 73 73 54 1000 67 918

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

下関市 20 5 15 2 13 6 1 7 533 350 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山口市 7 1 6 1 5 5 2 0 1000 286 (143) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

岩国市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

光市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長門市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

周南市 16 3 13 8 5 5 1 0 1000 688 (688) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山陽小野田市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和木町 4 0 4 1 3 3 0 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平生町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 13 42 16 26 19 4 7 833 527 (473) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山口県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

下関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 22 1000 0 00

山口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

岩国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

光市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

長門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

周南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 12 857

山陽小野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

和木町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

平生町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 1 1 1 0 0 55 55 41 1000 26 473

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

徳島市 36 10 26 26 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳴門市 22 9 13 5 8 8 5 0 1000 636 (348) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小松島市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿南市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野川市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿波市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

美馬市 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (545) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三好市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美波町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松茂町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北島町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藍住町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板野町 7 4 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上板町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つるぎ町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東みよし町 4 1 3 1 2 1 0 1 667 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 138 54 84 66 18 11 5 7 917 870 (762) 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別徳島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

徳島市 0 0 0 0 26 26 26 0 0 26 26 26 1000 26 1000

鳴門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

小松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 0 00

阿南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

吉野川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

阿波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

美馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

三好市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

那賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美波町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

松茂町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藍住町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

板野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

上板町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つるぎ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

東みよし町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

合計 0 0 0 0 27 27 27 0 0 128 128 104 1000 114 891

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高松市 33 8 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丸亀市 13 5 8 3 5 2 2 3 625 615 (538) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂出市 7 1 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

善通寺市 9 3 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

観音寺市 10 7 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さぬき市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東かがわ市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三豊市 19 11 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

土庄町 7 1 6 2 4 0 0 4 333 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小豆島町 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

直島町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇多津町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

琴平町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多度津町 7 0 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

まんのう町 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 59 90 79 11 2 2 9 900 926 (899) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別香川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 30 1000

丸亀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 2 1000 2 200

坂出市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

善通寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

観音寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

さぬき市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 1 1000 9 1000

東かがわ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 1 1000 0 00

三豊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

土庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

小豆島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三木町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

直島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇多津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

綾川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

琴平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多度津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

まんのう町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 130 130 87 1000 101 777

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松山市 7 5 2 1 1 0 0 1 500 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今治市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇和島市 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

八幡浜市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新居浜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西条市 5 3 2 0 2 1 1 1 500 600 (600) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洲市 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四国中央市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西予市 4 2 2 1 1 1 0 0 1000 750 (750) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

東温市 7 0 7 5 2 2 0 0 1000 714 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久万高原町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松前町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砥部町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

内子町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

愛南町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 58 28 30 22 8 5 1 3 900 862 (797) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛媛県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

今治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

宇和島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

八幡浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新居浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

西条市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

大洲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

四国中央市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

西予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

東温市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

久万高原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

松前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

砥部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 2 1000 3 1000

内子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

愛南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 72 65 29 903 41 569

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

香南市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈半利町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

芸西村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いの町 4 1 3 1 2 2 2 0 1000 500 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越知町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 10 3 7 5 2 2 2 0 1000 800 (727) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別高知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

香南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

奈半利町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

芸西村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

いの町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

越知町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 14 11 778 5 278

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

北九州市 9 0 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福岡市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯塚市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田川市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大川市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小郡市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑紫野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福津市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮若市 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂川町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠栗町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

須恵町 9 5 4 2 2 2 0 0 1000 778 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宮町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久山町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粕屋町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

小竹町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桂川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香春町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉富町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 69 36 33 26 7 2 0 5 848 899 (810) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

北九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

福岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

飯塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

田川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

筑紫野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

福津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

宮若市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 1 143

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

篠栗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

須恵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

新宮町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

粕屋町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

小竹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

桂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

香春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 48 29 873 20 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

佐賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

唐津市 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊万里市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武雄市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小城市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

江北町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 14 8 6 4 2 0 0 2 667 857 (857) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別佐賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

佐賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

唐津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

伊万里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

武雄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

江北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 9 6 818 4 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

長崎市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐世保市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諫早市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大村市 6 1 5 0 5 5 0 0 1000 167 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平戸市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

対馬市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

壱岐市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

五島市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西海市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南島原市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小値賀町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐々町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新上五島町 4 0 4 3 1 1 0 0 1000 750 (750) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 32 9 23 15 8 8 2 0 1000 750 (676) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

長崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

佐世保市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 2 2 286 0 00

諫早市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 1 0 167 1 167

平戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

対馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

壱岐市 2 0 0 2 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

五島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西海市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

南島原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

小値賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

佐々町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

新上五島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

合計 2 0 0 2 1 0 0 0 1 40 26 17 650 12 300

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

熊本市 11 4 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八代市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山鹿市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊池市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

宇土市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天草市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

益城町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦北町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 31 15 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (966) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別熊本県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

熊本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

八代市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

山鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

菊池市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇土市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

天草市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

嘉島町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

益城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

芦北町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 4 2 2 0 2 28 28 17 1000 19 679

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大分市 28 11 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

別府市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (909) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

中津市 5 2 3 1 2 2 2 0 1000 600 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐伯市 12 8 4 3 1 1 0 0 1000 917 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

臼杵市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後高田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杵築市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇佐市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後大野市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由布市 3 2 1 0 1 0 0 1 00 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫島村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日出町 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九重町 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玖珠町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 88 44 44 36 8 6 4 2 955 909 (809) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大分県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大分市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

別府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

中津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 0 00

佐伯市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

臼杵市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

豊後高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杵築市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

宇佐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

豊後大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

由布市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

国東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

姫島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

日出町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

九重町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

玖珠町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 120 107 106 892 73 608

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

宮崎市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

都城市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

延岡市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小林市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日向市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 9 5 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

宮崎市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 2 2 1000 0 00

都城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

延岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

小林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

日向市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 1 0 0 0 1 15 11 8 733 3 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鹿児島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

出水市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

薩摩川内市 11 9 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日置市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

霧島市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いちき串木野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志布志市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奄美市 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南九州市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姶良市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湧水町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大隅町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

屋久島町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

喜界町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

徳之島町 4 1 3 0 3 0 0 3 00 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天城町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊仙町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泊町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知名町 5 2 3 0 3 0 0 3 00 400 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 56 27 29 21 8 1 0 7 759 857 (828) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鹿児島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鹿児島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

薩摩川内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

日置市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

霧島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

いちき串木野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

志布志市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

奄美市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

南九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

姶良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

長島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

湧水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南大隅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

屋久島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瀬戸内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

喜界町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

徳之島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

天城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

伊仙町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

和泊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

知名町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 2 2 2 0 0 72 69 53 958 56 778

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

那覇市 38 25 13 2 11 0 0 11 154 711 (674) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野湾市 8 7 1 0 1 0 0 1 00 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石垣市 14 11 3 1 2 0 0 2 333 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浦添市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名護市 9 8 1 0 1 0 0 1 00 889 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸満市 11 7 4 0 4 0 0 4 00 636 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沖縄市 19 15 4 0 4 0 0 4 00 789 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊見城市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

うるま市 19 9 10 0 10 0 0 10 00 474 (368) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮古島市 16 12 4 0 4 0 0 4 00 750 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南城市 7 4 3 0 3 0 0 3 00 571 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国頭村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大宜味村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今帰仁村 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本部町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恩納村 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野座村 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

金武町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊江村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

読谷村 7 3 4 0 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉手納町 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北谷町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北中城村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中城村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西原町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南風原町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡嘉敷村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

座間味村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粟国村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡名喜村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊平屋村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊是名村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久米島町 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八重瀬町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多良間村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹富町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那国町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 235 168 67 4 63 4 0 59 119 732 (700) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別沖縄県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

那覇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 36 36 7 1000 7 194

宜野湾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

石垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

浦添市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

名護市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

糸満市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

沖縄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 0 00

豊見城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 2 1000 2 286

うるま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 0 00

宮古島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

南城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 3 500

国頭村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大宜味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

今帰仁村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 2 667

本部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

恩納村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

宜野座村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

金武町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

伊江村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 500 0 00

読谷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

嘉手納町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

北中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

与那原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

南風原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

渡嘉敷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

座間味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

粟国村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

渡名喜村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊平屋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊是名村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

久米島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

八重瀬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

多良間村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

竹富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

与那国町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 233 130 72 558 35 150

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

  • 幼稚園
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
Page 3: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

弘前市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒石市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つがる市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

七戸町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大間町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南部町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 3 1 2 0 2 1 1 1 500 333 (200) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別青森県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

弘前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

黒石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

つがる市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

七戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大間町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 4 1000 6 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

盛岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大船渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

花巻市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北上市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

遠野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一関市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000

釜石市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奥州市 13 6 7 2 5 0 0 5 286 615 (615) 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000

金ケ崎町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

軽米町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

九戸村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

洋野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 29 16 13 8 5 0 0 5 615 828 (828) 15 12 3 3 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岩手県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

盛岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大船渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

花巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

北上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

遠野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

一関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

釜石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

奥州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

金ケ崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

平泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

山田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

軽米町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

九戸村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

洋野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

一戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 51 41 927 51 927

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

仙台市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石巻市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

気仙沼市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

白石市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名取市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

登米市 14 10 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗原市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

東松島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎市 10 6 4 2 2 0 0 2 500 800 (800) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

蔵王町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

村田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富谷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

色麻町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加美町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

涌谷町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

美里町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 40 15 12 3 1 0 2 867 945 (925) 26 26 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

仙台市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

石巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

気仙沼市 1 1 1 0 2 0 0 0 2 6 6 0 1000 0 00

白石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

名取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

登米市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

栗原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

東松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

蔵王町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

村田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

富谷町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

色麻町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

加美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

涌谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 1 1 1 0 6 2 2 0 4 87 59 53 678 34 391

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

男鹿市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿角市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由利本荘市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

潟上市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤里町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

八郎潟町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大潟村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 12 9 3 0 3 0 0 3 00 750 (643) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別秋田県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

男鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鹿角市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

由利本荘市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

潟上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藤里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

八郎潟町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大潟村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 13 10 813 13 813

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

南陽市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

最上町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

庄内町 9 1 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 15 6 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (875) 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山形県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

南陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

最上町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 0 1000 1 1000

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

三川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

庄内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 1 1 0 0 1 15 10 6 667 6 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福島市 22 12 10 7 3 3 1 0 1000 864 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津若松市 3 1 2 0 2 2 2 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いわき市 23 16 7 3 4 0 0 4 429 826 (714) 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500

白河市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (875) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

須賀川市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

喜多方市 19 7 12 10 2 2 2 0 1000 895 (895) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相馬市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

二本松市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (833) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

田村市 7 4 3 0 3 3 3 0 1000 571 (500) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

南相馬市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊達市 13 8 5 3 2 2 2 0 1000 846 (846) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

本宮市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桑折町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国見町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川俣町 5 1 4 1 3 3 3 0 1000 400 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大玉村 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡石町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天栄村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南会津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

北塩原村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐梯町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

会津坂下町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津美里町 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西郷村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉崎村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢吹町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

塙町 3 0 3 1 2 2 1 0 1000 333 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鮫川村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉川村 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浅川町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

古殿町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三春町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

合計 168 100 68 40 28 21 15 7 897 833 (783) 19 15 4 1 3 0 0 3 250 842

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 0 00

会津若松市 0 0 0 0 3 3 3 0 0 3 3 3 1000 3 1000

いわき市 0 0 0 0 25 25 0 0 25 18 18 18 1000 0 00

白河市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 8 8 8 1000 8 1000

須賀川市 0 0 0 0 8 8 8 0 0 8 8 8 1000 8 1000

喜多方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

二本松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

田村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

南相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

伊達市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

本宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

桑折町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

国見町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

川俣町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

大玉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

鏡石町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

天栄村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南会津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北塩原村 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

磐梯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

会津坂下町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

会津美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西郷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

泉崎村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

矢吹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

塙町 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 3 3 1000 0 00

鮫川村 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

玉川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

浅川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

古殿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 1 1000

三春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

小野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

広野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 43 38 13 0 30 167 147 106 880 83 497

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

水戸市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (647) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

日立市 13 2 11 1 10 1 0 9 182 231 (143) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土浦市 5 1 4 3 1 1 0 0 1000 800 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

下妻市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

常陸太田市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

高萩市 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

笠間市 5 0 5 0 5 0 0 5 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

取手市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

牛久市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つくば市 15 3 12 10 2 2 2 0 1000 867 (867) 5 4 1 0 1 1 1 0 1000 800

ひたちなか市 7 1 6 1 5 5 3 0 1000 286 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿嶋市 5 1 4 0 4 0 0 4 00 200 (200) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

潮来市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

常陸大宮市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂市 6 2 4 0 4 4 3 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑西市 9 2 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂東市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

稲敷市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜川市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神栖市 6 1 5 0 5 2 1 3 400 167 (167) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

行方市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鉾田市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

つくばみらい市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

小美玉市 8 4 4 0 4 4 2 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨城町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洗町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城里町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海村 6 1 5 4 1 1 1 0 1000 833 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浦村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 43 106 53 53 25 14 28 736 644 (587) 21 16 5 1 4 2 2 2 600 810

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別茨城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

水戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 0 1000 16 1000

日立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 6 1000 14 1000

土浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

石岡市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

下妻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

常陸太田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

高萩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

笠間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

取手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

牛久市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

つくば市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

ひたちなか市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

鹿嶋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

潮来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

常陸大宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

那珂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

筑西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

坂東市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 5 5 5 1000 5 1000

稲敷市 0 0 0 0 4 0 0 0 4 5 5 0 1000 0 00

桜川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

神栖市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

行方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

鉾田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つくばみらい市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

小美玉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

茨城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

大洗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

城里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 1 200

大子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美浦村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

河内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 6 2 1 0 5 155 151 117 974 119 768

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

栃木市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須塩原市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須烏山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

那珂川町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 4 2 2 0 2 1 0 1 500 500 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別栃木県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

栃木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那須塩原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

那須烏山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 4 800

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

前橋市 7 4 3 2 1 1 0 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高崎市 8 3 5 3 2 2 0 0 1000 750 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

桐生市 7 1 6 3 3 3 0 0 1000 571 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢崎市 10 3 7 2 5 5 0 0 1000 500 (364) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太田市 5 3 2 1 1 0 0 1 500 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沼田市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館林市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋川市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

富岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みどり市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

榛東村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甘楽町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中之条町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

長野原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嬬恋村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高山村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吾妻町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

みなかみ町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

玉村町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千代田町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

邑楽町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 83 47 36 20 16 12 1 4 889 807 (744) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別群馬県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

前橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

高崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

桐生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

伊勢崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

太田市 0 0 0 0 6 0 0 0 6 4 4 0 1000 0 00

沼田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

館林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

渋川市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

富岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

みどり市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

榛東村 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

甘楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

中之条町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

長野原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

嬬恋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

高山村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東吾妻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

みなかみ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 1 1000 4 1000

玉村町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

千代田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

邑楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 2 667

合計 1 0 0 1 8 2 2 0 6 81 81 30 1000 51 630

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

さいたま市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊谷市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川口市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秩父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

所沢市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加須市 16 5 11 9 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

狭山市 5 0 5 2 3 3 2 0 1000 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

深谷市 11 4 7 1 6 6 4 0 1000 455 (455) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

上尾市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

入間市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久喜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂戸市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

滑川町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嵐山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳩山町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

皆野町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小鹿野町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神川町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00

合計 66 27 39 27 12 12 6 0 1000 818 (773) 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別埼玉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

さいたま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

川口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

秩父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

所沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

加須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 12 923

狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

深谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 9 750

上尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

入間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

久喜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

坂戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

滑川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

嵐山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

川島町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

鳩山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

皆野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小鹿野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

神川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 58 45 24 776 24 414

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

銚子市 3 2 1 0 1 1 0 0 1000 667 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

市川市 7 3 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館山市 6 3 3 2 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

野田市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茂原市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

成田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐倉市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東金市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

習志野市 14 5 9 4 5 5 0 0 1000 643 (471) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

鴨川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

君津市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

浦安市 18 9 9 8 1 1 0 0 1000 944 (944) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袖ケ浦市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八街市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

印西市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富里市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南房総市 7 3 4 3 1 1 0 0 1000 857 (889) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

匝瑳市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香取市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

山武市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

大網白里市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多古町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

睦沢町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長柄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 102 58 44 32 12 10 0 2 955 882 (858) 30 22 8 3 5 1 1 4 500 833

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別千葉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

銚子市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

市川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

館山市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

茂原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

成田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

佐倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

東金市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

習志野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鴨川市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 10 10 0 1000 10 1000

君津市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

浦安市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

袖ケ浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

八街市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

印西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

富里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

南房総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

匝瑳市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

香取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

山武市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

大網白里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

多古町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

睦沢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

長柄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 1 1 0 1 3 2 1 0 2 128 117 81 914 64 500

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

千代田区 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中央区 12 8 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

港区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宿区 26 7 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

文京区 16 0 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

台東区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

墨田区 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江東区 16 5 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

品川区 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

目黒区 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

世田谷区 13 0 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋谷区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中野区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉並区 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊島区 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北区 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

荒川区 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板橋区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

練馬区 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

足立区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛飾区 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江戸川区 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

府中市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日野市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 196 69 127 124 3 0 0 3 976 985 (981) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別東京都)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

千代田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

中央区 1 1 0 1 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

港区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

新宿区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

文京区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

台東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

墨田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

江東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 0 0 00 0 00

品川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

目黒区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

世田谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

渋谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

中野区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杉並区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊島区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

荒川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

板橋区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

練馬区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

足立区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

葛飾区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

江戸川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

府中市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

日野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 170 145 143 853 126 741

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

相模原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

横須賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平塚市 7 0 7 3 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小田原市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秦野市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南足柄市 8 3 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大磯町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中井町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大井町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山北町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

開成町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箱根町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

真鶴町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湯河原町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清川村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 68 24 44 39 5 5 1 0 1000 926 (921) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別神奈川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

相模原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

横須賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

平塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

秦野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

南足柄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

大磯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

中井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

松田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

山北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

開成町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

箱根町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

真鶴町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

湯河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

清川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 54 44 41 815 39 722

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

新潟県 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新潟市 17 9 8 7 1 1 0 0 1000 941 (941) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長岡市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新発田市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

燕市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸魚川市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

妙高市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500

五泉市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上越市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿賀野市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚沼市 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

聖籠町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 27 20 17 3 2 1 1 950 936 (935) 3 1 2 0 2 1 1 1 500 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別新潟県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

新潟県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

新潟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

長岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新発田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

燕市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

糸魚川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

妙高市 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 0 0 00 0 00

五泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

上越市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

阿賀野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

佐渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

魚沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

聖籠町 3 0 0 3 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

合計 3 0 0 3 5 2 2 0 3 41 35 18 854 31 756

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

富山市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (867) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚津市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒部市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砺波市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

小矢部市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

射水市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 25 12 13 11 2 2 0 0 1000 920 (852) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別富山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

富山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 1 91

高岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

魚津市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 0 1000 0 00

黒部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

砺波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

小矢部市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

射水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 1 333

合計 1 1 0 1 1 1 1 0 0 25 25 12 1000 5 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

白山市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津幡町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別石川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

白山市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

津幡町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 2 1 0 2 0 0 0 0 0 2 2 1 1000 2 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福井市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

敦賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小浜市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝山市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鯖江市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あわら市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前市 16 8 8 5 3 3 1 0 1000 813 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂井市 10 3 7 4 3 3 1 0 1000 700 (563) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

永平寺町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南越前町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 22 25 18 7 7 2 0 1000 851 (807) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福井県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

敦賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

小浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 1 250

勝山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

鯖江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

あわら市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

越前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 13 929

坂井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

永平寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 59 59 908 55 846

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

山梨市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲斐市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忍野村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山梨県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

山梨市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

甲斐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

忍野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 1 667 2 667

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

松本市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯田市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

駒ヶ根市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安曇野市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小布施町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 10 5 5 2 3 2 1 1 800 700 (700) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長野県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

松本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飯田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

駒ヶ根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

安曇野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

木曽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小布施町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 8 5 800 7 700

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岐阜市 3 0 3 2 1 1 0 0 1000 667 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大垣市 23 5 18 17 1 1 1 0 1000 957 (957) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多治見市 10 3 7 2 5 5 1 0 1000 500 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中津川市 6 5 1 0 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞浪市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽島市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恵那市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土岐市 7 6 1 0 1 1 1 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

可児市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞穂市 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本巣市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

郡上市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

海津市 6 1 5 4 1 1 0 0 1000 833 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養老町 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

垂井町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

関ヶ原町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸町 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北方町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂祝町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 100 40 60 48 12 12 3 0 1000 880 (835) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岐阜県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岐阜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

多治見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 1 167

中津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

瑞浪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

羽島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

恵那市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

土岐市 0 0 0 0 7 7 7 0 0 7 7 0 1000 7 1000

可児市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瑞穂市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

本巣市 4 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

郡上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

海津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

養老町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

垂井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

関ヶ原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

神戸町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

北方町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

坂祝町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 7 1 0 7 7 7 7 0 0 80 58 9 725 14 175

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

静岡市 17 11 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浜松市 61 30 31 31 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

沼津市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熱海市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三島市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊東市 9 2 7 5 2 2 0 0 1000 778 (778) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

富士市 12 9 3 0 3 3 0 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐田市 29 6 23 23 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

焼津市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00

掛川市 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

御殿場市 10 8 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袋井市 19 7 12 12 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

裾野市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖西市 15 11 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

御前崎市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊川市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆の国市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牧之原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東伊豆町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河津町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松崎町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西伊豆町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

函南町 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清水町 5 3 2 1 1 1 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長泉町 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小山町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

森町 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 273 153 120 114 6 6 1 0 1000 978 (968) 11 10 1 0 1 1 0 0 1000 909

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別静岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

静岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

浜松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 63 63 63 1000 63 1000

沼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

熱海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

伊東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

富士市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

磐田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

焼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

掛川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

御殿場市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

袋井市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

下田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 1 500

裾野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

湖西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

伊豆市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

御前崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

菊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

伊豆の国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

牧之原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

河津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

松崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

西伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

函南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

清水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

長泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 3 3 0 3 0 0 0 0 0 252 252 174 1000 215 853

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

名古屋市 29 4 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岡崎市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

半田市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

碧南市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

刈谷市 29 18 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊田市 30 8 22 22 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安城市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西尾市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

犬山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常滑市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小牧市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新城市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知多市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清須市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿久比町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 137 63 74 72 2 1 0 1 986 985 (985) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 23 1000

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岡崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

半田市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 7 7 0 1000 0 00

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

碧南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

刈谷市 3 0 0 3 0 0 0 0 0 16 0 0 00 0 00

豊田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

安城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

西尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

犬山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

常滑市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

小牧市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

新城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

知多市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

清須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

阿久比町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 4 0 0 4 2 0 0 0 2 91 56 42 615 41 451

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津市 42 26 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四日市市 22 7 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢市 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松阪市 15 10 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (933) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

桑名市 22 9 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鈴鹿市 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

名張市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾鷲市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亀山市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

鳥羽市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志摩市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

伊賀市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽岬町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東員町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

菰野町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝日町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川越町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀北町 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 77 72 72 0 0 0 0 1000 1000 (994) 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別三重県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 37 0 1000 0 00

四日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 0 0 00 0 00

伊勢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 3 600

松阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 17 1000 20 1000

桑名市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

鈴鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

名張市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

尾鷲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

亀山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

鳥羽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

志摩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

伊賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

木曽岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東員町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

菰野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

朝日町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

川越町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 158 113 47 715 49 310

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大津市 52 34 18 9 9 9 0 0 1000 827 (745) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

彦根市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長浜市 32 24 8 4 4 1 1 3 625 875 (818) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

近江八幡市 16 6 10 7 3 3 2 0 1000 813 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

草津市 13 7 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守山市 11 10 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗東市 11 8 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲賀市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

野洲市 12 10 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖南市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高島市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東近江市 33 14 19 10 9 8 5 1 947 727 (657) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

米原市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

日野町 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竜王町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛荘町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲良町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 224 144 80 54 26 21 8 5 938 884 (840) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別滋賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 34 34 34 1000 8 235

彦根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

長浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

近江八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

草津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

守山市 0 0 0 0 11 0 0 0 11 11 11 0 1000 11 1000

栗東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

甲賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

野洲市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 7 7 7 1000 1 143

湖南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東近江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 21 21 0 1000 21 1000

米原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

日野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 5 833

竜王町 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 2 2 1000 2 1000

愛荘町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊郷町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

甲良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

合計 0 0 0 0 15 2 0 0 15 160 160 71 1000 108 675

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

京都市 17 2 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福知山市 5 2 3 0 3 3 1 0 1000 400 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

舞鶴市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾部市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇治市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮津市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城陽市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八幡市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京田辺市 15 6 9 2 7 7 0 0 1000 533 (533) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹後市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南丹市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木津川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久御山町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹波町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与謝野町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 75 21 54 43 11 11 2 0 1000 853 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別京都府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

京都市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

福知山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

舞鶴市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

綾部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

宇治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

宮津市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 1 500

城陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

京田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

京丹後市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

南丹市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

木津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久御山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

京丹波町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

与謝野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 1 0 0 1 4 4 4 0 0 59 45 36 763 39 661

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大阪市 70 28 42 41 1 1 0 0 1000 986 (986) 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500

堺市 13 4 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (867) 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

岸和田市 24 5 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊中市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吹田市 23 3 20 17 3 3 1 0 1000 870 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉大津市 9 1 8 0 8 0 0 8 00 111 111 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高槻市 23 3 20 1 19 19 0 0 1000 174 (174) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

貝塚市 7 1 6 1 5 0 0 5 167 286 (286) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守口市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

枚方市 10 0 10 9 1 1 0 0 1000 900 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨木市 12 3 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

八尾市 21 0 21 10 11 11 2 0 1000 476 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉佐野市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富田林市 13 5 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

寝屋川市 8 1 7 0 7 7 5 0 1000 125 (167) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内長野市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松原市 6 2 4 2 2 2 2 0 1000 667 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大東市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泉市 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箕面市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柏原市 6 0 6 0 6 0 0 6 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽曳野市 16 11 5 1 4 4 3 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

門真市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

摂津市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高石市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤井寺市 10 0 10 0 10 0 0 10 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東大阪市 17 2 15 0 15 14 6 1 933 118 (118) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉南市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四條畷市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

交野市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大阪狭山市 10 1 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阪南市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

島本町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊能町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忠岡町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田尻町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岬町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河南町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千早赤阪村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 373 95 278 175 103 62 19 41 853 724 (653) 5 0 5 4 1 1 1 0 1000 800

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大阪府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大阪市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 59 59 59 1000 59 1000

堺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 1 100

岸和田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 0 0 00 0 00

豊中市 7 7 0 7 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

池田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

吹田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

泉大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

高槻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

貝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

守口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

枚方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 8 727

茨木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

八尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

泉佐野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

富田林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 5 5 455 5 455

寝屋川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

河内長野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

松原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

大東市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

和泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

箕面市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

柏原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

羽曳野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

門真市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

摂津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

藤井寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

東大阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 0 00

泉南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

四條畷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

交野市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

大阪狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

阪南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

島本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊能町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

忠岡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

田尻町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

河南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

千早赤阪村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 12 10 0 12 2 0 0 0 2 334 264 248 790 132 395

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸市 85 38 47 47 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫路市 51 32 19 16 3 3 0 0 1000 941 (902) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尼崎市 18 2 16 4 12 12 1 0 1000 333 (222) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明石市 42 11 31 28 3 3 0 0 1000 929 (905) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西宮市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

洲本市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦屋市 14 3 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊丹市 22 5 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (762) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相生市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊岡市 15 15 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667

加古川市 28 7 21 16 5 5 0 0 1000 821 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤穂市 12 3 9 0 9 9 6 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西脇市 4 1 3 0 3 3 2 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宝塚市 16 11 5 3 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木市 11 2 9 0 9 9 1 0 1000 182 (182) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高砂市 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西市 10 0 10 5 5 5 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三田市 14 6 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加西市 4 1 3 0 3 3 1 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠山市 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丹波市 11 5 6 5 1 1 0 0 1000 909 (923) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市 7 4 3 1 2 0 0 2 333 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝来市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

淡路市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宍粟市 8 4 4 0 4 0 0 4 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

たつの市 13 9 4 1 3 0 0 3 250 769 (714) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

猪名川町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多可町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲美町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福崎町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神河町 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667 (667) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

太子町 9 7 2 0 2 0 0 2 00 778 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上郡町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香美町 5 1 4 1 3 1 1 2 500 400 (400) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新温泉町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 488 214 274 200 74 57 13 17 938 848 (801) 13 12 1 0 1 1 1 0 1000 923

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別兵庫県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 42 42 27 1000 42 1000

姫路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 46 46 46 1000 46 1000

尼崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 0 00

明石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

西宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

洲本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

芦屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

伊丹市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

相生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊岡市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

加古川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 0 00

赤穂市 0 0 0 0 10 10 0 0 10 10 10 0 1000 0 00

西脇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

宝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

三木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

高砂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

川西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

小野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

三田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 0 00

加西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

篠山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

養父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

丹波市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

南あわじ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 1 1000 6 1000

朝来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

淡路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宍粟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 0 1000 0 00

加東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

たつの市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

猪名川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

多可町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

稲美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

播磨町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

福崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

神河町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 4 4 4 1000 4 1000

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

上郡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

香美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

新温泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 2 2 0 2 11 11 1 0 10 431 367 265 852 244 566

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

奈良市 55 22 33 23 10 10 3 0 1000 818 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和高田市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和郡山市 19 0 19 4 15 15 12 0 1000 211 (43) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天理市 11 6 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

橿原市 21 5 16 15 1 1 0 0 1000 952 (952) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜井市 5 2 3 0 3 3 2 0 1000 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

五條市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御所市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

生駒市 20 7 13 8 5 5 4 0 1000 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香芝市 14 7 7 6 1 1 0 0 1000 929 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛城市 7 4 3 1 2 2 1 0 1000 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇陀市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平群町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

斑鳩町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三宅町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原本町 9 0 9 0 9 0 0 9 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高取町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明日香村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上牧町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

王寺町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広陵町 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河合町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大淀町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下市町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒滝村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天川村 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 216 82 134 74 60 40 23 20 851 722 (636) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別奈良県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

奈良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 0 0 00 0 00

大和高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

大和郡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

天理市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 0 00

橿原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 0 00

桜井市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

五條市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

御所市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

生駒市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

香芝市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

葛城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

宇陀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

平群町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

三郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

斑鳩町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

三宅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田原本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

高取町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明日香村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

上牧町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

王寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

広陵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

河合町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大淀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

下市町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

黒滝村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

天川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 1 0 0 1 1 0 0 0 1 152 70 52 461 11 72

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

和歌山市 16 13 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海南市 6 2 4 3 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

橋本市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御坊市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田辺市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新宮市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九度山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みなべ町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

白浜町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太地町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

串本町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 41 27 14 13 1 1 0 0 1000 976 (978) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別和歌山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

和歌山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

海南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

橋本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

御坊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

新宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

九度山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

広川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

みなべ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

白浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

太地町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

串本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 50 24 19 480 11 220

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鳥取市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

若桜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北栄町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鳥取県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鳥取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

若桜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

北栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 2 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松江市 28 11 17 16 1 1 1 0 1000 964 (893) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浜田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

出雲市 28 17 11 6 5 4 1 1 909 821 (786) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

大田市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安来市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江津市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

雲南市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

奥出雲町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 81 51 30 22 8 5 2 3 900 901 (866) 6 4 2 0 2 0 0 2 00 667

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別島根県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松江市 11 1 1 10 0 0 0 0 0 29 29 0 1000 29 1000

浜田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出雲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 0 00

大田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

安来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

江津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

雲南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

奥出雲町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 11 1 1 10 0 0 0 0 0 85 79 38 929 34 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岡山市 81 36 45 32 13 13 3 0 1000 840 (847) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

倉敷市 69 8 61 10 51 23 11 28 541 261 (246) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津山市 11 4 7 0 7 0 0 7 00 364 (364) 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

玉野市 7 0 7 2 5 0 0 5 286 286 (286) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

笠岡市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

井原市 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

総社市 22 19 3 1 2 2 0 0 1000 909 (909) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

高梁市 8 3 5 4 1 1 0 0 1000 875 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新見市 11 6 5 2 3 0 0 3 400 727 (583) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

備前市 10 5 5 3 2 2 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内市 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤磐市 5 3 2 1 1 1 0 0 1000 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

真庭市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美作市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浅口市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和気町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

早島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

里庄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

矢掛町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡野町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈義町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西粟倉村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉備中央町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 287 127 160 72 88 44 15 44 725 693 (678) 7 5 2 0 2 0 0 2 00 714

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岡山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 65 65 1000 65 1000

倉敷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 53 53 16 1000 0 00

津山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 6 462

玉野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

笠岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

井原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

総社市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 1 1000 1 56

高梁市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

新見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

備前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

瀬戸内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

赤磐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

真庭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

美作市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

浅口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

和気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

早島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

里庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

矢掛町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

鏡野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

奈義町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西粟倉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

吉備中央町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 276 276 149 1000 107 388

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

広島市 22 2 20 13 7 7 0 0 1000 682 (609) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

呉市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹原市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三原市 12 4 8 6 2 2 1 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾道市 12 5 7 2 5 3 1 2 714 583 (417) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

福山市 17 5 12 1 11 1 0 10 167 353 (316) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東広島市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

廿日市市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸高田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸太田町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎上島町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 73 19 54 24 30 16 2 14 741 589 (541) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別広島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

呉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

竹原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

三原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 11 917

尾道市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 17 1000

福山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

東広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

廿日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸太田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大崎上島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 73 73 54 1000 67 918

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

下関市 20 5 15 2 13 6 1 7 533 350 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山口市 7 1 6 1 5 5 2 0 1000 286 (143) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

岩国市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

光市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長門市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

周南市 16 3 13 8 5 5 1 0 1000 688 (688) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山陽小野田市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和木町 4 0 4 1 3 3 0 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平生町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 13 42 16 26 19 4 7 833 527 (473) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山口県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

下関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 22 1000 0 00

山口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

岩国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

光市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

長門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

周南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 12 857

山陽小野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

和木町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

平生町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 1 1 1 0 0 55 55 41 1000 26 473

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

徳島市 36 10 26 26 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳴門市 22 9 13 5 8 8 5 0 1000 636 (348) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小松島市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿南市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野川市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿波市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

美馬市 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (545) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三好市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美波町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松茂町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北島町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藍住町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板野町 7 4 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上板町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つるぎ町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東みよし町 4 1 3 1 2 1 0 1 667 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 138 54 84 66 18 11 5 7 917 870 (762) 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別徳島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

徳島市 0 0 0 0 26 26 26 0 0 26 26 26 1000 26 1000

鳴門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

小松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 0 00

阿南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

吉野川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

阿波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

美馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

三好市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

那賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美波町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

松茂町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藍住町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

板野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

上板町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つるぎ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

東みよし町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

合計 0 0 0 0 27 27 27 0 0 128 128 104 1000 114 891

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高松市 33 8 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丸亀市 13 5 8 3 5 2 2 3 625 615 (538) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂出市 7 1 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

善通寺市 9 3 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

観音寺市 10 7 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さぬき市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東かがわ市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三豊市 19 11 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

土庄町 7 1 6 2 4 0 0 4 333 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小豆島町 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

直島町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇多津町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

琴平町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多度津町 7 0 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

まんのう町 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 59 90 79 11 2 2 9 900 926 (899) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別香川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 30 1000

丸亀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 2 1000 2 200

坂出市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

善通寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

観音寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

さぬき市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 1 1000 9 1000

東かがわ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 1 1000 0 00

三豊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

土庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

小豆島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三木町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

直島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇多津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

綾川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

琴平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多度津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

まんのう町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 130 130 87 1000 101 777

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松山市 7 5 2 1 1 0 0 1 500 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今治市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇和島市 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

八幡浜市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新居浜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西条市 5 3 2 0 2 1 1 1 500 600 (600) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洲市 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四国中央市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西予市 4 2 2 1 1 1 0 0 1000 750 (750) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

東温市 7 0 7 5 2 2 0 0 1000 714 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久万高原町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松前町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砥部町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

内子町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

愛南町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 58 28 30 22 8 5 1 3 900 862 (797) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛媛県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

今治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

宇和島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

八幡浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新居浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

西条市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

大洲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

四国中央市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

西予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

東温市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

久万高原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

松前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

砥部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 2 1000 3 1000

内子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

愛南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 72 65 29 903 41 569

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

香南市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈半利町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

芸西村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いの町 4 1 3 1 2 2 2 0 1000 500 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越知町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 10 3 7 5 2 2 2 0 1000 800 (727) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別高知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

香南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

奈半利町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

芸西村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

いの町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

越知町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 14 11 778 5 278

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

北九州市 9 0 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福岡市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯塚市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田川市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大川市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小郡市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑紫野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福津市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮若市 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂川町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠栗町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

須恵町 9 5 4 2 2 2 0 0 1000 778 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宮町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久山町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粕屋町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

小竹町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桂川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香春町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉富町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 69 36 33 26 7 2 0 5 848 899 (810) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

北九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

福岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

飯塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

田川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

筑紫野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

福津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

宮若市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 1 143

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

篠栗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

須恵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

新宮町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

粕屋町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

小竹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

桂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

香春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 48 29 873 20 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

佐賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

唐津市 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊万里市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武雄市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小城市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

江北町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 14 8 6 4 2 0 0 2 667 857 (857) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別佐賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

佐賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

唐津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

伊万里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

武雄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

江北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 9 6 818 4 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

長崎市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐世保市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諫早市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大村市 6 1 5 0 5 5 0 0 1000 167 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平戸市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

対馬市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

壱岐市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

五島市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西海市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南島原市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小値賀町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐々町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新上五島町 4 0 4 3 1 1 0 0 1000 750 (750) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 32 9 23 15 8 8 2 0 1000 750 (676) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

長崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

佐世保市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 2 2 286 0 00

諫早市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 1 0 167 1 167

平戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

対馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

壱岐市 2 0 0 2 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

五島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西海市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

南島原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

小値賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

佐々町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

新上五島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

合計 2 0 0 2 1 0 0 0 1 40 26 17 650 12 300

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

熊本市 11 4 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八代市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山鹿市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊池市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

宇土市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天草市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

益城町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦北町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 31 15 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (966) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別熊本県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

熊本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

八代市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

山鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

菊池市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇土市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

天草市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

嘉島町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

益城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

芦北町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 4 2 2 0 2 28 28 17 1000 19 679

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大分市 28 11 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

別府市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (909) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

中津市 5 2 3 1 2 2 2 0 1000 600 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐伯市 12 8 4 3 1 1 0 0 1000 917 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

臼杵市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後高田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杵築市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇佐市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後大野市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由布市 3 2 1 0 1 0 0 1 00 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫島村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日出町 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九重町 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玖珠町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 88 44 44 36 8 6 4 2 955 909 (809) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大分県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大分市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

別府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

中津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 0 00

佐伯市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

臼杵市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

豊後高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杵築市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

宇佐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

豊後大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

由布市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

国東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

姫島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

日出町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

九重町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

玖珠町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 120 107 106 892 73 608

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

宮崎市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

都城市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

延岡市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小林市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日向市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 9 5 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

宮崎市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 2 2 1000 0 00

都城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

延岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

小林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

日向市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 1 0 0 0 1 15 11 8 733 3 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鹿児島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

出水市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

薩摩川内市 11 9 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日置市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

霧島市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いちき串木野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志布志市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奄美市 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南九州市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姶良市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湧水町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大隅町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

屋久島町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

喜界町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

徳之島町 4 1 3 0 3 0 0 3 00 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天城町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊仙町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泊町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知名町 5 2 3 0 3 0 0 3 00 400 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 56 27 29 21 8 1 0 7 759 857 (828) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鹿児島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鹿児島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

薩摩川内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

日置市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

霧島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

いちき串木野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

志布志市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

奄美市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

南九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

姶良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

長島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

湧水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南大隅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

屋久島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瀬戸内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

喜界町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

徳之島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

天城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

伊仙町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

和泊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

知名町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 2 2 2 0 0 72 69 53 958 56 778

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

那覇市 38 25 13 2 11 0 0 11 154 711 (674) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野湾市 8 7 1 0 1 0 0 1 00 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石垣市 14 11 3 1 2 0 0 2 333 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浦添市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名護市 9 8 1 0 1 0 0 1 00 889 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸満市 11 7 4 0 4 0 0 4 00 636 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沖縄市 19 15 4 0 4 0 0 4 00 789 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊見城市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

うるま市 19 9 10 0 10 0 0 10 00 474 (368) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮古島市 16 12 4 0 4 0 0 4 00 750 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南城市 7 4 3 0 3 0 0 3 00 571 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国頭村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大宜味村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今帰仁村 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本部町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恩納村 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野座村 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

金武町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊江村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

読谷村 7 3 4 0 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉手納町 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北谷町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北中城村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中城村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西原町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南風原町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡嘉敷村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

座間味村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粟国村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡名喜村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊平屋村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊是名村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久米島町 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八重瀬町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多良間村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹富町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那国町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 235 168 67 4 63 4 0 59 119 732 (700) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別沖縄県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

那覇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 36 36 7 1000 7 194

宜野湾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

石垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

浦添市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

名護市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

糸満市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

沖縄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 0 00

豊見城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 2 1000 2 286

うるま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 0 00

宮古島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

南城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 3 500

国頭村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大宜味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

今帰仁村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 2 667

本部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

恩納村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

宜野座村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

金武町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

伊江村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 500 0 00

読谷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

嘉手納町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

北中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

与那原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

南風原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

渡嘉敷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

座間味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

粟国村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

渡名喜村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊平屋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊是名村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

久米島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

八重瀬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

多良間村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

竹富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

与那国町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 233 130 72 558 35 150

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

  • 幼稚園
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
Page 4: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

弘前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

黒石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

つがる市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

七戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大間町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 4 1000 6 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

盛岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大船渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

花巻市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北上市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

遠野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一関市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000

釜石市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奥州市 13 6 7 2 5 0 0 5 286 615 (615) 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000

金ケ崎町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

軽米町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

九戸村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

洋野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 29 16 13 8 5 0 0 5 615 828 (828) 15 12 3 3 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岩手県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

盛岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大船渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

花巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

北上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

遠野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

一関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

釜石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

奥州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

金ケ崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

平泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

山田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

軽米町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

九戸村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

洋野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

一戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 51 41 927 51 927

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

仙台市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石巻市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

気仙沼市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

白石市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名取市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

登米市 14 10 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗原市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

東松島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎市 10 6 4 2 2 0 0 2 500 800 (800) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

蔵王町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

村田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富谷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

色麻町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加美町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

涌谷町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

美里町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 40 15 12 3 1 0 2 867 945 (925) 26 26 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

仙台市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

石巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

気仙沼市 1 1 1 0 2 0 0 0 2 6 6 0 1000 0 00

白石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

名取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

登米市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

栗原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

東松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

蔵王町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

村田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

富谷町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

色麻町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

加美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

涌谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 1 1 1 0 6 2 2 0 4 87 59 53 678 34 391

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

男鹿市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿角市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由利本荘市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

潟上市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤里町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

八郎潟町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大潟村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 12 9 3 0 3 0 0 3 00 750 (643) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別秋田県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

男鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鹿角市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

由利本荘市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

潟上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藤里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

八郎潟町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大潟村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 13 10 813 13 813

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

南陽市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

最上町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

庄内町 9 1 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 15 6 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (875) 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山形県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

南陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

最上町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 0 1000 1 1000

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

三川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

庄内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 1 1 0 0 1 15 10 6 667 6 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福島市 22 12 10 7 3 3 1 0 1000 864 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津若松市 3 1 2 0 2 2 2 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いわき市 23 16 7 3 4 0 0 4 429 826 (714) 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500

白河市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (875) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

須賀川市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

喜多方市 19 7 12 10 2 2 2 0 1000 895 (895) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相馬市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

二本松市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (833) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

田村市 7 4 3 0 3 3 3 0 1000 571 (500) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

南相馬市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊達市 13 8 5 3 2 2 2 0 1000 846 (846) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

本宮市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桑折町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国見町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川俣町 5 1 4 1 3 3 3 0 1000 400 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大玉村 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡石町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天栄村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南会津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

北塩原村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐梯町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

会津坂下町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津美里町 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西郷村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉崎村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢吹町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

塙町 3 0 3 1 2 2 1 0 1000 333 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鮫川村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉川村 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浅川町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

古殿町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三春町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

合計 168 100 68 40 28 21 15 7 897 833 (783) 19 15 4 1 3 0 0 3 250 842

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 0 00

会津若松市 0 0 0 0 3 3 3 0 0 3 3 3 1000 3 1000

いわき市 0 0 0 0 25 25 0 0 25 18 18 18 1000 0 00

白河市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 8 8 8 1000 8 1000

須賀川市 0 0 0 0 8 8 8 0 0 8 8 8 1000 8 1000

喜多方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

二本松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

田村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

南相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

伊達市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

本宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

桑折町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

国見町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

川俣町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

大玉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

鏡石町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

天栄村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南会津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北塩原村 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

磐梯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

会津坂下町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

会津美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西郷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

泉崎村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

矢吹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

塙町 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 3 3 1000 0 00

鮫川村 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

玉川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

浅川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

古殿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 1 1000

三春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

小野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

広野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 43 38 13 0 30 167 147 106 880 83 497

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

水戸市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (647) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

日立市 13 2 11 1 10 1 0 9 182 231 (143) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土浦市 5 1 4 3 1 1 0 0 1000 800 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

下妻市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

常陸太田市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

高萩市 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

笠間市 5 0 5 0 5 0 0 5 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

取手市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

牛久市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つくば市 15 3 12 10 2 2 2 0 1000 867 (867) 5 4 1 0 1 1 1 0 1000 800

ひたちなか市 7 1 6 1 5 5 3 0 1000 286 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿嶋市 5 1 4 0 4 0 0 4 00 200 (200) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

潮来市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

常陸大宮市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂市 6 2 4 0 4 4 3 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑西市 9 2 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂東市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

稲敷市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜川市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神栖市 6 1 5 0 5 2 1 3 400 167 (167) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

行方市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鉾田市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

つくばみらい市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

小美玉市 8 4 4 0 4 4 2 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨城町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洗町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城里町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海村 6 1 5 4 1 1 1 0 1000 833 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浦村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 43 106 53 53 25 14 28 736 644 (587) 21 16 5 1 4 2 2 2 600 810

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別茨城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

水戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 0 1000 16 1000

日立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 6 1000 14 1000

土浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

石岡市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

下妻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

常陸太田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

高萩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

笠間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

取手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

牛久市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

つくば市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

ひたちなか市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

鹿嶋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

潮来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

常陸大宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

那珂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

筑西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

坂東市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 5 5 5 1000 5 1000

稲敷市 0 0 0 0 4 0 0 0 4 5 5 0 1000 0 00

桜川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

神栖市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

行方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

鉾田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つくばみらい市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

小美玉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

茨城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

大洗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

城里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 1 200

大子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美浦村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

河内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 6 2 1 0 5 155 151 117 974 119 768

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

栃木市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須塩原市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須烏山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

那珂川町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 4 2 2 0 2 1 0 1 500 500 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別栃木県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

栃木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那須塩原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

那須烏山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 4 800

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

前橋市 7 4 3 2 1 1 0 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高崎市 8 3 5 3 2 2 0 0 1000 750 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

桐生市 7 1 6 3 3 3 0 0 1000 571 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢崎市 10 3 7 2 5 5 0 0 1000 500 (364) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太田市 5 3 2 1 1 0 0 1 500 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沼田市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館林市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋川市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

富岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みどり市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

榛東村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甘楽町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中之条町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

長野原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嬬恋村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高山村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吾妻町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

みなかみ町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

玉村町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千代田町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

邑楽町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 83 47 36 20 16 12 1 4 889 807 (744) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別群馬県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

前橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

高崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

桐生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

伊勢崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

太田市 0 0 0 0 6 0 0 0 6 4 4 0 1000 0 00

沼田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

館林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

渋川市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

富岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

みどり市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

榛東村 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

甘楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

中之条町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

長野原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

嬬恋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

高山村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東吾妻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

みなかみ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 1 1000 4 1000

玉村町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

千代田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

邑楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 2 667

合計 1 0 0 1 8 2 2 0 6 81 81 30 1000 51 630

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

さいたま市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊谷市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川口市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秩父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

所沢市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加須市 16 5 11 9 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

狭山市 5 0 5 2 3 3 2 0 1000 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

深谷市 11 4 7 1 6 6 4 0 1000 455 (455) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

上尾市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

入間市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久喜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂戸市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

滑川町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嵐山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳩山町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

皆野町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小鹿野町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神川町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00

合計 66 27 39 27 12 12 6 0 1000 818 (773) 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別埼玉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

さいたま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

川口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

秩父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

所沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

加須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 12 923

狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

深谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 9 750

上尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

入間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

久喜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

坂戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

滑川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

嵐山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

川島町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

鳩山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

皆野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小鹿野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

神川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 58 45 24 776 24 414

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

銚子市 3 2 1 0 1 1 0 0 1000 667 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

市川市 7 3 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館山市 6 3 3 2 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

野田市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茂原市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

成田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐倉市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東金市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

習志野市 14 5 9 4 5 5 0 0 1000 643 (471) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

鴨川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

君津市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

浦安市 18 9 9 8 1 1 0 0 1000 944 (944) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袖ケ浦市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八街市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

印西市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富里市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南房総市 7 3 4 3 1 1 0 0 1000 857 (889) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

匝瑳市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香取市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

山武市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

大網白里市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多古町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

睦沢町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長柄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 102 58 44 32 12 10 0 2 955 882 (858) 30 22 8 3 5 1 1 4 500 833

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別千葉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

銚子市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

市川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

館山市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

茂原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

成田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

佐倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

東金市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

習志野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鴨川市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 10 10 0 1000 10 1000

君津市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

浦安市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

袖ケ浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

八街市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

印西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

富里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

南房総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

匝瑳市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

香取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

山武市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

大網白里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

多古町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

睦沢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

長柄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 1 1 0 1 3 2 1 0 2 128 117 81 914 64 500

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

千代田区 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中央区 12 8 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

港区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宿区 26 7 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

文京区 16 0 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

台東区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

墨田区 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江東区 16 5 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

品川区 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

目黒区 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

世田谷区 13 0 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋谷区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中野区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉並区 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊島区 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北区 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

荒川区 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板橋区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

練馬区 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

足立区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛飾区 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江戸川区 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

府中市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日野市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 196 69 127 124 3 0 0 3 976 985 (981) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別東京都)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

千代田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

中央区 1 1 0 1 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

港区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

新宿区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

文京区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

台東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

墨田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

江東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 0 0 00 0 00

品川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

目黒区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

世田谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

渋谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

中野区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杉並区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊島区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

荒川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

板橋区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

練馬区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

足立区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

葛飾区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

江戸川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

府中市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

日野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 170 145 143 853 126 741

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

相模原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

横須賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平塚市 7 0 7 3 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小田原市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秦野市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南足柄市 8 3 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大磯町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中井町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大井町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山北町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

開成町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箱根町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

真鶴町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湯河原町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清川村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 68 24 44 39 5 5 1 0 1000 926 (921) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別神奈川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

相模原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

横須賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

平塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

秦野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

南足柄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

大磯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

中井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

松田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

山北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

開成町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

箱根町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

真鶴町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

湯河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

清川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 54 44 41 815 39 722

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

新潟県 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新潟市 17 9 8 7 1 1 0 0 1000 941 (941) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長岡市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新発田市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

燕市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸魚川市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

妙高市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500

五泉市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上越市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿賀野市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚沼市 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

聖籠町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 27 20 17 3 2 1 1 950 936 (935) 3 1 2 0 2 1 1 1 500 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別新潟県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

新潟県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

新潟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

長岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新発田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

燕市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

糸魚川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

妙高市 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 0 0 00 0 00

五泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

上越市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

阿賀野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

佐渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

魚沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

聖籠町 3 0 0 3 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

合計 3 0 0 3 5 2 2 0 3 41 35 18 854 31 756

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

富山市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (867) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚津市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒部市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砺波市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

小矢部市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

射水市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 25 12 13 11 2 2 0 0 1000 920 (852) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別富山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

富山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 1 91

高岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

魚津市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 0 1000 0 00

黒部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

砺波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

小矢部市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

射水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 1 333

合計 1 1 0 1 1 1 1 0 0 25 25 12 1000 5 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

白山市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津幡町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別石川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

白山市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

津幡町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 2 1 0 2 0 0 0 0 0 2 2 1 1000 2 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福井市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

敦賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小浜市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝山市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鯖江市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あわら市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前市 16 8 8 5 3 3 1 0 1000 813 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂井市 10 3 7 4 3 3 1 0 1000 700 (563) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

永平寺町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南越前町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 22 25 18 7 7 2 0 1000 851 (807) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福井県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

敦賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

小浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 1 250

勝山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

鯖江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

あわら市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

越前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 13 929

坂井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

永平寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 59 59 908 55 846

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

山梨市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲斐市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忍野村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山梨県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

山梨市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

甲斐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

忍野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 1 667 2 667

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

松本市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯田市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

駒ヶ根市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安曇野市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小布施町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 10 5 5 2 3 2 1 1 800 700 (700) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長野県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

松本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飯田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

駒ヶ根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

安曇野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

木曽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小布施町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 8 5 800 7 700

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岐阜市 3 0 3 2 1 1 0 0 1000 667 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大垣市 23 5 18 17 1 1 1 0 1000 957 (957) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多治見市 10 3 7 2 5 5 1 0 1000 500 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中津川市 6 5 1 0 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞浪市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽島市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恵那市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土岐市 7 6 1 0 1 1 1 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

可児市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞穂市 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本巣市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

郡上市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

海津市 6 1 5 4 1 1 0 0 1000 833 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養老町 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

垂井町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

関ヶ原町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸町 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北方町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂祝町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 100 40 60 48 12 12 3 0 1000 880 (835) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岐阜県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岐阜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

多治見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 1 167

中津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

瑞浪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

羽島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

恵那市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

土岐市 0 0 0 0 7 7 7 0 0 7 7 0 1000 7 1000

可児市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瑞穂市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

本巣市 4 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

郡上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

海津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

養老町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

垂井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

関ヶ原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

神戸町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

北方町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

坂祝町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 7 1 0 7 7 7 7 0 0 80 58 9 725 14 175

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

静岡市 17 11 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浜松市 61 30 31 31 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

沼津市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熱海市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三島市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊東市 9 2 7 5 2 2 0 0 1000 778 (778) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

富士市 12 9 3 0 3 3 0 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐田市 29 6 23 23 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

焼津市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00

掛川市 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

御殿場市 10 8 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袋井市 19 7 12 12 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

裾野市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖西市 15 11 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

御前崎市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊川市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆の国市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牧之原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東伊豆町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河津町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松崎町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西伊豆町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

函南町 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清水町 5 3 2 1 1 1 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長泉町 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小山町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

森町 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 273 153 120 114 6 6 1 0 1000 978 (968) 11 10 1 0 1 1 0 0 1000 909

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別静岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

静岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

浜松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 63 63 63 1000 63 1000

沼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

熱海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

伊東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

富士市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

磐田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

焼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

掛川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

御殿場市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

袋井市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

下田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 1 500

裾野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

湖西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

伊豆市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

御前崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

菊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

伊豆の国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

牧之原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

河津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

松崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

西伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

函南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

清水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

長泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 3 3 0 3 0 0 0 0 0 252 252 174 1000 215 853

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

名古屋市 29 4 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岡崎市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

半田市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

碧南市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

刈谷市 29 18 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊田市 30 8 22 22 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安城市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西尾市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

犬山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常滑市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小牧市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新城市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知多市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清須市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿久比町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 137 63 74 72 2 1 0 1 986 985 (985) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 23 1000

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岡崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

半田市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 7 7 0 1000 0 00

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

碧南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

刈谷市 3 0 0 3 0 0 0 0 0 16 0 0 00 0 00

豊田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

安城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

西尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

犬山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

常滑市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

小牧市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

新城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

知多市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

清須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

阿久比町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 4 0 0 4 2 0 0 0 2 91 56 42 615 41 451

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津市 42 26 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四日市市 22 7 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢市 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松阪市 15 10 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (933) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

桑名市 22 9 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鈴鹿市 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

名張市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾鷲市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亀山市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

鳥羽市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志摩市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

伊賀市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽岬町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東員町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

菰野町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝日町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川越町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀北町 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 77 72 72 0 0 0 0 1000 1000 (994) 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別三重県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 37 0 1000 0 00

四日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 0 0 00 0 00

伊勢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 3 600

松阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 17 1000 20 1000

桑名市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

鈴鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

名張市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

尾鷲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

亀山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

鳥羽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

志摩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

伊賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

木曽岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東員町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

菰野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

朝日町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

川越町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 158 113 47 715 49 310

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大津市 52 34 18 9 9 9 0 0 1000 827 (745) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

彦根市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長浜市 32 24 8 4 4 1 1 3 625 875 (818) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

近江八幡市 16 6 10 7 3 3 2 0 1000 813 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

草津市 13 7 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守山市 11 10 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗東市 11 8 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲賀市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

野洲市 12 10 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖南市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高島市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東近江市 33 14 19 10 9 8 5 1 947 727 (657) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

米原市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

日野町 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竜王町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛荘町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲良町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 224 144 80 54 26 21 8 5 938 884 (840) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別滋賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 34 34 34 1000 8 235

彦根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

長浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

近江八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

草津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

守山市 0 0 0 0 11 0 0 0 11 11 11 0 1000 11 1000

栗東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

甲賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

野洲市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 7 7 7 1000 1 143

湖南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東近江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 21 21 0 1000 21 1000

米原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

日野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 5 833

竜王町 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 2 2 1000 2 1000

愛荘町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊郷町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

甲良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

合計 0 0 0 0 15 2 0 0 15 160 160 71 1000 108 675

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

京都市 17 2 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福知山市 5 2 3 0 3 3 1 0 1000 400 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

舞鶴市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾部市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇治市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮津市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城陽市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八幡市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京田辺市 15 6 9 2 7 7 0 0 1000 533 (533) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹後市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南丹市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木津川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久御山町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹波町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与謝野町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 75 21 54 43 11 11 2 0 1000 853 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別京都府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

京都市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

福知山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

舞鶴市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

綾部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

宇治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

宮津市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 1 500

城陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

京田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

京丹後市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

南丹市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

木津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久御山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

京丹波町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

与謝野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 1 0 0 1 4 4 4 0 0 59 45 36 763 39 661

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大阪市 70 28 42 41 1 1 0 0 1000 986 (986) 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500

堺市 13 4 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (867) 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

岸和田市 24 5 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊中市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吹田市 23 3 20 17 3 3 1 0 1000 870 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉大津市 9 1 8 0 8 0 0 8 00 111 111 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高槻市 23 3 20 1 19 19 0 0 1000 174 (174) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

貝塚市 7 1 6 1 5 0 0 5 167 286 (286) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守口市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

枚方市 10 0 10 9 1 1 0 0 1000 900 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨木市 12 3 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

八尾市 21 0 21 10 11 11 2 0 1000 476 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉佐野市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富田林市 13 5 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

寝屋川市 8 1 7 0 7 7 5 0 1000 125 (167) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内長野市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松原市 6 2 4 2 2 2 2 0 1000 667 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大東市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泉市 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箕面市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柏原市 6 0 6 0 6 0 0 6 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽曳野市 16 11 5 1 4 4 3 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

門真市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

摂津市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高石市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤井寺市 10 0 10 0 10 0 0 10 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東大阪市 17 2 15 0 15 14 6 1 933 118 (118) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉南市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四條畷市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

交野市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大阪狭山市 10 1 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阪南市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

島本町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊能町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忠岡町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田尻町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岬町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河南町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千早赤阪村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 373 95 278 175 103 62 19 41 853 724 (653) 5 0 5 4 1 1 1 0 1000 800

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大阪府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大阪市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 59 59 59 1000 59 1000

堺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 1 100

岸和田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 0 0 00 0 00

豊中市 7 7 0 7 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

池田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

吹田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

泉大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

高槻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

貝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

守口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

枚方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 8 727

茨木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

八尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

泉佐野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

富田林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 5 5 455 5 455

寝屋川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

河内長野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

松原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

大東市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

和泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

箕面市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

柏原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

羽曳野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

門真市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

摂津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

藤井寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

東大阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 0 00

泉南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

四條畷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

交野市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

大阪狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

阪南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

島本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊能町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

忠岡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

田尻町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

河南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

千早赤阪村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 12 10 0 12 2 0 0 0 2 334 264 248 790 132 395

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸市 85 38 47 47 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫路市 51 32 19 16 3 3 0 0 1000 941 (902) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尼崎市 18 2 16 4 12 12 1 0 1000 333 (222) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明石市 42 11 31 28 3 3 0 0 1000 929 (905) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西宮市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

洲本市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦屋市 14 3 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊丹市 22 5 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (762) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相生市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊岡市 15 15 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667

加古川市 28 7 21 16 5 5 0 0 1000 821 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤穂市 12 3 9 0 9 9 6 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西脇市 4 1 3 0 3 3 2 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宝塚市 16 11 5 3 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木市 11 2 9 0 9 9 1 0 1000 182 (182) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高砂市 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西市 10 0 10 5 5 5 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三田市 14 6 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加西市 4 1 3 0 3 3 1 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠山市 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丹波市 11 5 6 5 1 1 0 0 1000 909 (923) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市 7 4 3 1 2 0 0 2 333 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝来市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

淡路市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宍粟市 8 4 4 0 4 0 0 4 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

たつの市 13 9 4 1 3 0 0 3 250 769 (714) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

猪名川町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多可町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲美町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福崎町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神河町 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667 (667) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

太子町 9 7 2 0 2 0 0 2 00 778 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上郡町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香美町 5 1 4 1 3 1 1 2 500 400 (400) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新温泉町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 488 214 274 200 74 57 13 17 938 848 (801) 13 12 1 0 1 1 1 0 1000 923

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別兵庫県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 42 42 27 1000 42 1000

姫路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 46 46 46 1000 46 1000

尼崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 0 00

明石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

西宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

洲本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

芦屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

伊丹市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

相生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊岡市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

加古川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 0 00

赤穂市 0 0 0 0 10 10 0 0 10 10 10 0 1000 0 00

西脇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

宝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

三木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

高砂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

川西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

小野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

三田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 0 00

加西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

篠山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

養父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

丹波市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

南あわじ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 1 1000 6 1000

朝来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

淡路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宍粟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 0 1000 0 00

加東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

たつの市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

猪名川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

多可町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

稲美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

播磨町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

福崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

神河町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 4 4 4 1000 4 1000

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

上郡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

香美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

新温泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 2 2 0 2 11 11 1 0 10 431 367 265 852 244 566

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

奈良市 55 22 33 23 10 10 3 0 1000 818 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和高田市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和郡山市 19 0 19 4 15 15 12 0 1000 211 (43) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天理市 11 6 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

橿原市 21 5 16 15 1 1 0 0 1000 952 (952) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜井市 5 2 3 0 3 3 2 0 1000 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

五條市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御所市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

生駒市 20 7 13 8 5 5 4 0 1000 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香芝市 14 7 7 6 1 1 0 0 1000 929 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛城市 7 4 3 1 2 2 1 0 1000 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇陀市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平群町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

斑鳩町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三宅町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原本町 9 0 9 0 9 0 0 9 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高取町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明日香村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上牧町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

王寺町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広陵町 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河合町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大淀町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下市町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒滝村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天川村 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 216 82 134 74 60 40 23 20 851 722 (636) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別奈良県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

奈良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 0 0 00 0 00

大和高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

大和郡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

天理市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 0 00

橿原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 0 00

桜井市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

五條市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

御所市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

生駒市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

香芝市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

葛城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

宇陀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

平群町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

三郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

斑鳩町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

三宅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田原本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

高取町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明日香村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

上牧町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

王寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

広陵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

河合町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大淀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

下市町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

黒滝村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

天川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 1 0 0 1 1 0 0 0 1 152 70 52 461 11 72

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

和歌山市 16 13 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海南市 6 2 4 3 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

橋本市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御坊市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田辺市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新宮市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九度山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みなべ町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

白浜町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太地町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

串本町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 41 27 14 13 1 1 0 0 1000 976 (978) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別和歌山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

和歌山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

海南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

橋本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

御坊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

新宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

九度山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

広川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

みなべ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

白浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

太地町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

串本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 50 24 19 480 11 220

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鳥取市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

若桜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北栄町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鳥取県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鳥取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

若桜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

北栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 2 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松江市 28 11 17 16 1 1 1 0 1000 964 (893) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浜田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

出雲市 28 17 11 6 5 4 1 1 909 821 (786) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

大田市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安来市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江津市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

雲南市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

奥出雲町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 81 51 30 22 8 5 2 3 900 901 (866) 6 4 2 0 2 0 0 2 00 667

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別島根県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松江市 11 1 1 10 0 0 0 0 0 29 29 0 1000 29 1000

浜田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出雲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 0 00

大田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

安来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

江津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

雲南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

奥出雲町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 11 1 1 10 0 0 0 0 0 85 79 38 929 34 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岡山市 81 36 45 32 13 13 3 0 1000 840 (847) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

倉敷市 69 8 61 10 51 23 11 28 541 261 (246) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津山市 11 4 7 0 7 0 0 7 00 364 (364) 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

玉野市 7 0 7 2 5 0 0 5 286 286 (286) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

笠岡市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

井原市 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

総社市 22 19 3 1 2 2 0 0 1000 909 (909) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

高梁市 8 3 5 4 1 1 0 0 1000 875 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新見市 11 6 5 2 3 0 0 3 400 727 (583) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

備前市 10 5 5 3 2 2 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内市 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤磐市 5 3 2 1 1 1 0 0 1000 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

真庭市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美作市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浅口市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和気町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

早島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

里庄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

矢掛町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡野町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈義町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西粟倉村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉備中央町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 287 127 160 72 88 44 15 44 725 693 (678) 7 5 2 0 2 0 0 2 00 714

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岡山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 65 65 1000 65 1000

倉敷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 53 53 16 1000 0 00

津山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 6 462

玉野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

笠岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

井原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

総社市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 1 1000 1 56

高梁市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

新見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

備前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

瀬戸内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

赤磐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

真庭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

美作市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

浅口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

和気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

早島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

里庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

矢掛町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

鏡野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

奈義町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西粟倉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

吉備中央町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 276 276 149 1000 107 388

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

広島市 22 2 20 13 7 7 0 0 1000 682 (609) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

呉市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹原市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三原市 12 4 8 6 2 2 1 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾道市 12 5 7 2 5 3 1 2 714 583 (417) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

福山市 17 5 12 1 11 1 0 10 167 353 (316) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東広島市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

廿日市市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸高田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸太田町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎上島町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 73 19 54 24 30 16 2 14 741 589 (541) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別広島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

呉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

竹原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

三原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 11 917

尾道市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 17 1000

福山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

東広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

廿日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸太田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大崎上島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 73 73 54 1000 67 918

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

下関市 20 5 15 2 13 6 1 7 533 350 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山口市 7 1 6 1 5 5 2 0 1000 286 (143) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

岩国市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

光市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長門市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

周南市 16 3 13 8 5 5 1 0 1000 688 (688) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山陽小野田市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和木町 4 0 4 1 3 3 0 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平生町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 13 42 16 26 19 4 7 833 527 (473) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山口県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

下関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 22 1000 0 00

山口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

岩国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

光市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

長門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

周南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 12 857

山陽小野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

和木町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

平生町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 1 1 1 0 0 55 55 41 1000 26 473

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

徳島市 36 10 26 26 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳴門市 22 9 13 5 8 8 5 0 1000 636 (348) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小松島市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿南市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野川市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿波市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

美馬市 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (545) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三好市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美波町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松茂町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北島町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藍住町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板野町 7 4 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上板町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つるぎ町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東みよし町 4 1 3 1 2 1 0 1 667 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 138 54 84 66 18 11 5 7 917 870 (762) 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別徳島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

徳島市 0 0 0 0 26 26 26 0 0 26 26 26 1000 26 1000

鳴門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

小松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 0 00

阿南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

吉野川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

阿波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

美馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

三好市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

那賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美波町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

松茂町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藍住町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

板野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

上板町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つるぎ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

東みよし町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

合計 0 0 0 0 27 27 27 0 0 128 128 104 1000 114 891

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高松市 33 8 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丸亀市 13 5 8 3 5 2 2 3 625 615 (538) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂出市 7 1 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

善通寺市 9 3 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

観音寺市 10 7 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さぬき市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東かがわ市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三豊市 19 11 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

土庄町 7 1 6 2 4 0 0 4 333 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小豆島町 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

直島町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇多津町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

琴平町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多度津町 7 0 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

まんのう町 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 59 90 79 11 2 2 9 900 926 (899) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別香川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 30 1000

丸亀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 2 1000 2 200

坂出市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

善通寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

観音寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

さぬき市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 1 1000 9 1000

東かがわ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 1 1000 0 00

三豊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

土庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

小豆島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三木町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

直島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇多津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

綾川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

琴平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多度津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

まんのう町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 130 130 87 1000 101 777

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松山市 7 5 2 1 1 0 0 1 500 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今治市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇和島市 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

八幡浜市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新居浜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西条市 5 3 2 0 2 1 1 1 500 600 (600) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洲市 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四国中央市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西予市 4 2 2 1 1 1 0 0 1000 750 (750) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

東温市 7 0 7 5 2 2 0 0 1000 714 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久万高原町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松前町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砥部町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

内子町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

愛南町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 58 28 30 22 8 5 1 3 900 862 (797) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛媛県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

今治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

宇和島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

八幡浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新居浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

西条市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

大洲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

四国中央市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

西予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

東温市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

久万高原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

松前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

砥部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 2 1000 3 1000

内子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

愛南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 72 65 29 903 41 569

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

香南市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈半利町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

芸西村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いの町 4 1 3 1 2 2 2 0 1000 500 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越知町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 10 3 7 5 2 2 2 0 1000 800 (727) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別高知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

香南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

奈半利町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

芸西村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

いの町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

越知町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 14 11 778 5 278

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

北九州市 9 0 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福岡市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯塚市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田川市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大川市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小郡市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑紫野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福津市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮若市 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂川町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠栗町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

須恵町 9 5 4 2 2 2 0 0 1000 778 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宮町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久山町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粕屋町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

小竹町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桂川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香春町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉富町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 69 36 33 26 7 2 0 5 848 899 (810) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

北九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

福岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

飯塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

田川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

筑紫野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

福津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

宮若市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 1 143

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

篠栗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

須恵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

新宮町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

粕屋町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

小竹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

桂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

香春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 48 29 873 20 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

佐賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

唐津市 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊万里市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武雄市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小城市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

江北町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 14 8 6 4 2 0 0 2 667 857 (857) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別佐賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

佐賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

唐津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

伊万里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

武雄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

江北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 9 6 818 4 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

長崎市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐世保市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諫早市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大村市 6 1 5 0 5 5 0 0 1000 167 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平戸市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

対馬市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

壱岐市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

五島市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西海市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南島原市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小値賀町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐々町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新上五島町 4 0 4 3 1 1 0 0 1000 750 (750) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 32 9 23 15 8 8 2 0 1000 750 (676) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

長崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

佐世保市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 2 2 286 0 00

諫早市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 1 0 167 1 167

平戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

対馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

壱岐市 2 0 0 2 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

五島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西海市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

南島原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

小値賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

佐々町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

新上五島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

合計 2 0 0 2 1 0 0 0 1 40 26 17 650 12 300

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

熊本市 11 4 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八代市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山鹿市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊池市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

宇土市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天草市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

益城町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦北町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 31 15 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (966) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別熊本県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

熊本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

八代市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

山鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

菊池市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇土市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

天草市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

嘉島町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

益城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

芦北町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 4 2 2 0 2 28 28 17 1000 19 679

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大分市 28 11 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

別府市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (909) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

中津市 5 2 3 1 2 2 2 0 1000 600 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐伯市 12 8 4 3 1 1 0 0 1000 917 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

臼杵市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後高田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杵築市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇佐市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後大野市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由布市 3 2 1 0 1 0 0 1 00 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫島村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日出町 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九重町 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玖珠町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 88 44 44 36 8 6 4 2 955 909 (809) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大分県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大分市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

別府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

中津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 0 00

佐伯市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

臼杵市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

豊後高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杵築市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

宇佐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

豊後大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

由布市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

国東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

姫島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

日出町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

九重町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

玖珠町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 120 107 106 892 73 608

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

宮崎市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

都城市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

延岡市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小林市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日向市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 9 5 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

宮崎市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 2 2 1000 0 00

都城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

延岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

小林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

日向市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 1 0 0 0 1 15 11 8 733 3 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鹿児島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

出水市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

薩摩川内市 11 9 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日置市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

霧島市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いちき串木野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志布志市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奄美市 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南九州市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姶良市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湧水町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大隅町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

屋久島町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

喜界町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

徳之島町 4 1 3 0 3 0 0 3 00 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天城町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊仙町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泊町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知名町 5 2 3 0 3 0 0 3 00 400 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 56 27 29 21 8 1 0 7 759 857 (828) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鹿児島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鹿児島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

薩摩川内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

日置市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

霧島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

いちき串木野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

志布志市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

奄美市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

南九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

姶良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

長島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

湧水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南大隅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

屋久島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瀬戸内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

喜界町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

徳之島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

天城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

伊仙町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

和泊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

知名町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 2 2 2 0 0 72 69 53 958 56 778

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

那覇市 38 25 13 2 11 0 0 11 154 711 (674) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野湾市 8 7 1 0 1 0 0 1 00 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石垣市 14 11 3 1 2 0 0 2 333 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浦添市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名護市 9 8 1 0 1 0 0 1 00 889 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸満市 11 7 4 0 4 0 0 4 00 636 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沖縄市 19 15 4 0 4 0 0 4 00 789 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊見城市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

うるま市 19 9 10 0 10 0 0 10 00 474 (368) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮古島市 16 12 4 0 4 0 0 4 00 750 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南城市 7 4 3 0 3 0 0 3 00 571 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国頭村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大宜味村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今帰仁村 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本部町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恩納村 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野座村 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

金武町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊江村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

読谷村 7 3 4 0 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉手納町 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北谷町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北中城村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中城村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西原町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南風原町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡嘉敷村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

座間味村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粟国村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡名喜村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊平屋村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊是名村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久米島町 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八重瀬町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多良間村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹富町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那国町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 235 168 67 4 63 4 0 59 119 732 (700) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別沖縄県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

那覇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 36 36 7 1000 7 194

宜野湾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

石垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

浦添市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

名護市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

糸満市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

沖縄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 0 00

豊見城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 2 1000 2 286

うるま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 0 00

宮古島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

南城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 3 500

国頭村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大宜味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

今帰仁村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 2 667

本部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

恩納村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

宜野座村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

金武町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

伊江村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 500 0 00

読谷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

嘉手納町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

北中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

与那原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

南風原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

渡嘉敷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

座間味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

粟国村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

渡名喜村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊平屋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊是名村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

久米島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

八重瀬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

多良間村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

竹富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

与那国町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 233 130 72 558 35 150

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

  • 幼稚園
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
Page 5: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

盛岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大船渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

花巻市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北上市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

遠野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一関市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000

釜石市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奥州市 13 6 7 2 5 0 0 5 286 615 (615) 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000

金ケ崎町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

軽米町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

九戸村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

洋野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 29 16 13 8 5 0 0 5 615 828 (828) 15 12 3 3 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岩手県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

盛岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大船渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

花巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

北上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

遠野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

一関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

釜石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

奥州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

金ケ崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

平泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

山田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

軽米町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

九戸村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

洋野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

一戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 51 41 927 51 927

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

仙台市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石巻市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

気仙沼市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

白石市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名取市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

登米市 14 10 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗原市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

東松島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎市 10 6 4 2 2 0 0 2 500 800 (800) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

蔵王町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

村田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富谷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

色麻町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加美町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

涌谷町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

美里町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 40 15 12 3 1 0 2 867 945 (925) 26 26 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

仙台市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

石巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

気仙沼市 1 1 1 0 2 0 0 0 2 6 6 0 1000 0 00

白石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

名取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

登米市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

栗原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

東松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

蔵王町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

村田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

富谷町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

色麻町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

加美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

涌谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 1 1 1 0 6 2 2 0 4 87 59 53 678 34 391

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

男鹿市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿角市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由利本荘市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

潟上市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤里町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

八郎潟町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大潟村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 12 9 3 0 3 0 0 3 00 750 (643) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別秋田県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

男鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鹿角市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

由利本荘市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

潟上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藤里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

八郎潟町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大潟村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 13 10 813 13 813

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

南陽市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

最上町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

庄内町 9 1 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 15 6 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (875) 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山形県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

南陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

最上町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 0 1000 1 1000

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

三川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

庄内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 1 1 0 0 1 15 10 6 667 6 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福島市 22 12 10 7 3 3 1 0 1000 864 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津若松市 3 1 2 0 2 2 2 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いわき市 23 16 7 3 4 0 0 4 429 826 (714) 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500

白河市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (875) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

須賀川市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

喜多方市 19 7 12 10 2 2 2 0 1000 895 (895) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相馬市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

二本松市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (833) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

田村市 7 4 3 0 3 3 3 0 1000 571 (500) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

南相馬市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊達市 13 8 5 3 2 2 2 0 1000 846 (846) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

本宮市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桑折町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国見町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川俣町 5 1 4 1 3 3 3 0 1000 400 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大玉村 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡石町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天栄村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南会津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

北塩原村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐梯町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

会津坂下町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津美里町 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西郷村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉崎村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢吹町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

塙町 3 0 3 1 2 2 1 0 1000 333 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鮫川村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉川村 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浅川町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

古殿町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三春町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

合計 168 100 68 40 28 21 15 7 897 833 (783) 19 15 4 1 3 0 0 3 250 842

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 0 00

会津若松市 0 0 0 0 3 3 3 0 0 3 3 3 1000 3 1000

いわき市 0 0 0 0 25 25 0 0 25 18 18 18 1000 0 00

白河市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 8 8 8 1000 8 1000

須賀川市 0 0 0 0 8 8 8 0 0 8 8 8 1000 8 1000

喜多方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

二本松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

田村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

南相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

伊達市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

本宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

桑折町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

国見町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

川俣町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

大玉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

鏡石町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

天栄村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南会津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北塩原村 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

磐梯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

会津坂下町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

会津美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西郷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

泉崎村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

矢吹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

塙町 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 3 3 1000 0 00

鮫川村 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

玉川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

浅川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

古殿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 1 1000

三春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

小野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

広野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 43 38 13 0 30 167 147 106 880 83 497

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

水戸市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (647) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

日立市 13 2 11 1 10 1 0 9 182 231 (143) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土浦市 5 1 4 3 1 1 0 0 1000 800 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

下妻市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

常陸太田市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

高萩市 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

笠間市 5 0 5 0 5 0 0 5 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

取手市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

牛久市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つくば市 15 3 12 10 2 2 2 0 1000 867 (867) 5 4 1 0 1 1 1 0 1000 800

ひたちなか市 7 1 6 1 5 5 3 0 1000 286 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿嶋市 5 1 4 0 4 0 0 4 00 200 (200) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

潮来市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

常陸大宮市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂市 6 2 4 0 4 4 3 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑西市 9 2 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂東市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

稲敷市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜川市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神栖市 6 1 5 0 5 2 1 3 400 167 (167) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

行方市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鉾田市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

つくばみらい市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

小美玉市 8 4 4 0 4 4 2 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨城町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洗町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城里町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海村 6 1 5 4 1 1 1 0 1000 833 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浦村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 43 106 53 53 25 14 28 736 644 (587) 21 16 5 1 4 2 2 2 600 810

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別茨城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

水戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 0 1000 16 1000

日立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 6 1000 14 1000

土浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

石岡市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

下妻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

常陸太田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

高萩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

笠間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

取手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

牛久市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

つくば市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

ひたちなか市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

鹿嶋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

潮来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

常陸大宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

那珂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

筑西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

坂東市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 5 5 5 1000 5 1000

稲敷市 0 0 0 0 4 0 0 0 4 5 5 0 1000 0 00

桜川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

神栖市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

行方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

鉾田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つくばみらい市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

小美玉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

茨城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

大洗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

城里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 1 200

大子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美浦村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

河内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 6 2 1 0 5 155 151 117 974 119 768

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

栃木市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須塩原市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須烏山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

那珂川町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 4 2 2 0 2 1 0 1 500 500 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別栃木県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

栃木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那須塩原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

那須烏山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 4 800

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

前橋市 7 4 3 2 1 1 0 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高崎市 8 3 5 3 2 2 0 0 1000 750 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

桐生市 7 1 6 3 3 3 0 0 1000 571 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢崎市 10 3 7 2 5 5 0 0 1000 500 (364) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太田市 5 3 2 1 1 0 0 1 500 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沼田市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館林市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋川市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

富岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みどり市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

榛東村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甘楽町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中之条町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

長野原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嬬恋村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高山村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吾妻町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

みなかみ町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

玉村町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千代田町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

邑楽町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 83 47 36 20 16 12 1 4 889 807 (744) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別群馬県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

前橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

高崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

桐生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

伊勢崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

太田市 0 0 0 0 6 0 0 0 6 4 4 0 1000 0 00

沼田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

館林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

渋川市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

富岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

みどり市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

榛東村 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

甘楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

中之条町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

長野原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

嬬恋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

高山村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東吾妻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

みなかみ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 1 1000 4 1000

玉村町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

千代田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

邑楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 2 667

合計 1 0 0 1 8 2 2 0 6 81 81 30 1000 51 630

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

さいたま市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊谷市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川口市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秩父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

所沢市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加須市 16 5 11 9 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

狭山市 5 0 5 2 3 3 2 0 1000 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

深谷市 11 4 7 1 6 6 4 0 1000 455 (455) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

上尾市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

入間市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久喜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂戸市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

滑川町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嵐山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳩山町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

皆野町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小鹿野町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神川町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00

合計 66 27 39 27 12 12 6 0 1000 818 (773) 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別埼玉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

さいたま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

川口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

秩父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

所沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

加須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 12 923

狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

深谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 9 750

上尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

入間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

久喜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

坂戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

滑川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

嵐山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

川島町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

鳩山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

皆野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小鹿野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

神川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 58 45 24 776 24 414

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

銚子市 3 2 1 0 1 1 0 0 1000 667 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

市川市 7 3 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館山市 6 3 3 2 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

野田市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茂原市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

成田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐倉市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東金市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

習志野市 14 5 9 4 5 5 0 0 1000 643 (471) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

鴨川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

君津市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

浦安市 18 9 9 8 1 1 0 0 1000 944 (944) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袖ケ浦市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八街市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

印西市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富里市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南房総市 7 3 4 3 1 1 0 0 1000 857 (889) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

匝瑳市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香取市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

山武市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

大網白里市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多古町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

睦沢町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長柄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 102 58 44 32 12 10 0 2 955 882 (858) 30 22 8 3 5 1 1 4 500 833

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別千葉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

銚子市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

市川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

館山市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

茂原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

成田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

佐倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

東金市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

習志野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鴨川市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 10 10 0 1000 10 1000

君津市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

浦安市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

袖ケ浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

八街市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

印西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

富里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

南房総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

匝瑳市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

香取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

山武市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

大網白里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

多古町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

睦沢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

長柄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 1 1 0 1 3 2 1 0 2 128 117 81 914 64 500

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

千代田区 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中央区 12 8 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

港区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宿区 26 7 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

文京区 16 0 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

台東区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

墨田区 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江東区 16 5 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

品川区 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

目黒区 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

世田谷区 13 0 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋谷区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中野区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉並区 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊島区 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北区 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

荒川区 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板橋区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

練馬区 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

足立区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛飾区 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江戸川区 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

府中市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日野市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 196 69 127 124 3 0 0 3 976 985 (981) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別東京都)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

千代田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

中央区 1 1 0 1 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

港区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

新宿区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

文京区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

台東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

墨田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

江東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 0 0 00 0 00

品川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

目黒区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

世田谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

渋谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

中野区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杉並区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊島区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

荒川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

板橋区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

練馬区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

足立区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

葛飾区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

江戸川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

府中市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

日野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 170 145 143 853 126 741

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

相模原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

横須賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平塚市 7 0 7 3 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小田原市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秦野市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南足柄市 8 3 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大磯町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中井町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大井町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山北町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

開成町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箱根町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

真鶴町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湯河原町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清川村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 68 24 44 39 5 5 1 0 1000 926 (921) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別神奈川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

相模原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

横須賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

平塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

秦野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

南足柄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

大磯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

中井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

松田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

山北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

開成町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

箱根町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

真鶴町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

湯河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

清川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 54 44 41 815 39 722

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

新潟県 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新潟市 17 9 8 7 1 1 0 0 1000 941 (941) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長岡市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新発田市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

燕市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸魚川市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

妙高市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500

五泉市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上越市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿賀野市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚沼市 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

聖籠町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 27 20 17 3 2 1 1 950 936 (935) 3 1 2 0 2 1 1 1 500 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別新潟県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

新潟県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

新潟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

長岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新発田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

燕市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

糸魚川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

妙高市 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 0 0 00 0 00

五泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

上越市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

阿賀野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

佐渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

魚沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

聖籠町 3 0 0 3 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

合計 3 0 0 3 5 2 2 0 3 41 35 18 854 31 756

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

富山市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (867) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚津市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒部市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砺波市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

小矢部市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

射水市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 25 12 13 11 2 2 0 0 1000 920 (852) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別富山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

富山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 1 91

高岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

魚津市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 0 1000 0 00

黒部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

砺波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

小矢部市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

射水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 1 333

合計 1 1 0 1 1 1 1 0 0 25 25 12 1000 5 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

白山市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津幡町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別石川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

白山市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

津幡町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 2 1 0 2 0 0 0 0 0 2 2 1 1000 2 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福井市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

敦賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小浜市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝山市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鯖江市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あわら市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前市 16 8 8 5 3 3 1 0 1000 813 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂井市 10 3 7 4 3 3 1 0 1000 700 (563) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

永平寺町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南越前町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 22 25 18 7 7 2 0 1000 851 (807) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福井県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

敦賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

小浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 1 250

勝山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

鯖江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

あわら市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

越前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 13 929

坂井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

永平寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 59 59 908 55 846

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

山梨市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲斐市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忍野村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山梨県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

山梨市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

甲斐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

忍野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 1 667 2 667

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

松本市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯田市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

駒ヶ根市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安曇野市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小布施町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 10 5 5 2 3 2 1 1 800 700 (700) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長野県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

松本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飯田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

駒ヶ根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

安曇野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

木曽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小布施町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 8 5 800 7 700

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岐阜市 3 0 3 2 1 1 0 0 1000 667 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大垣市 23 5 18 17 1 1 1 0 1000 957 (957) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多治見市 10 3 7 2 5 5 1 0 1000 500 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中津川市 6 5 1 0 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞浪市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽島市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恵那市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土岐市 7 6 1 0 1 1 1 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

可児市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞穂市 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本巣市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

郡上市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

海津市 6 1 5 4 1 1 0 0 1000 833 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養老町 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

垂井町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

関ヶ原町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸町 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北方町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂祝町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 100 40 60 48 12 12 3 0 1000 880 (835) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岐阜県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岐阜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

多治見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 1 167

中津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

瑞浪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

羽島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

恵那市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

土岐市 0 0 0 0 7 7 7 0 0 7 7 0 1000 7 1000

可児市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瑞穂市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

本巣市 4 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

郡上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

海津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

養老町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

垂井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

関ヶ原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

神戸町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

北方町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

坂祝町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 7 1 0 7 7 7 7 0 0 80 58 9 725 14 175

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

静岡市 17 11 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浜松市 61 30 31 31 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

沼津市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熱海市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三島市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊東市 9 2 7 5 2 2 0 0 1000 778 (778) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

富士市 12 9 3 0 3 3 0 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐田市 29 6 23 23 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

焼津市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00

掛川市 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

御殿場市 10 8 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袋井市 19 7 12 12 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

裾野市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖西市 15 11 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

御前崎市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊川市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆の国市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牧之原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東伊豆町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河津町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松崎町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西伊豆町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

函南町 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清水町 5 3 2 1 1 1 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長泉町 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小山町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

森町 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 273 153 120 114 6 6 1 0 1000 978 (968) 11 10 1 0 1 1 0 0 1000 909

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別静岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

静岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

浜松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 63 63 63 1000 63 1000

沼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

熱海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

伊東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

富士市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

磐田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

焼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

掛川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

御殿場市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

袋井市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

下田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 1 500

裾野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

湖西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

伊豆市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

御前崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

菊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

伊豆の国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

牧之原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

河津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

松崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

西伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

函南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

清水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

長泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 3 3 0 3 0 0 0 0 0 252 252 174 1000 215 853

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

名古屋市 29 4 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岡崎市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

半田市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

碧南市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

刈谷市 29 18 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊田市 30 8 22 22 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安城市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西尾市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

犬山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常滑市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小牧市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新城市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知多市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清須市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿久比町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 137 63 74 72 2 1 0 1 986 985 (985) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 23 1000

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岡崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

半田市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 7 7 0 1000 0 00

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

碧南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

刈谷市 3 0 0 3 0 0 0 0 0 16 0 0 00 0 00

豊田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

安城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

西尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

犬山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

常滑市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

小牧市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

新城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

知多市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

清須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

阿久比町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 4 0 0 4 2 0 0 0 2 91 56 42 615 41 451

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津市 42 26 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四日市市 22 7 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢市 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松阪市 15 10 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (933) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

桑名市 22 9 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鈴鹿市 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

名張市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾鷲市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亀山市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

鳥羽市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志摩市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

伊賀市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽岬町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東員町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

菰野町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝日町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川越町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀北町 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 77 72 72 0 0 0 0 1000 1000 (994) 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別三重県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 37 0 1000 0 00

四日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 0 0 00 0 00

伊勢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 3 600

松阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 17 1000 20 1000

桑名市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

鈴鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

名張市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

尾鷲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

亀山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

鳥羽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

志摩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

伊賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

木曽岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東員町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

菰野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

朝日町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

川越町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 158 113 47 715 49 310

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大津市 52 34 18 9 9 9 0 0 1000 827 (745) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

彦根市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長浜市 32 24 8 4 4 1 1 3 625 875 (818) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

近江八幡市 16 6 10 7 3 3 2 0 1000 813 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

草津市 13 7 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守山市 11 10 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗東市 11 8 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲賀市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

野洲市 12 10 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖南市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高島市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東近江市 33 14 19 10 9 8 5 1 947 727 (657) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

米原市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

日野町 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竜王町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛荘町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲良町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 224 144 80 54 26 21 8 5 938 884 (840) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別滋賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 34 34 34 1000 8 235

彦根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

長浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

近江八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

草津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

守山市 0 0 0 0 11 0 0 0 11 11 11 0 1000 11 1000

栗東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

甲賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

野洲市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 7 7 7 1000 1 143

湖南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東近江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 21 21 0 1000 21 1000

米原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

日野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 5 833

竜王町 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 2 2 1000 2 1000

愛荘町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊郷町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

甲良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

合計 0 0 0 0 15 2 0 0 15 160 160 71 1000 108 675

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

京都市 17 2 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福知山市 5 2 3 0 3 3 1 0 1000 400 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

舞鶴市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾部市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇治市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮津市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城陽市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八幡市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京田辺市 15 6 9 2 7 7 0 0 1000 533 (533) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹後市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南丹市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木津川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久御山町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹波町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与謝野町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 75 21 54 43 11 11 2 0 1000 853 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別京都府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

京都市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

福知山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

舞鶴市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

綾部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

宇治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

宮津市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 1 500

城陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

京田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

京丹後市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

南丹市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

木津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久御山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

京丹波町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

与謝野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 1 0 0 1 4 4 4 0 0 59 45 36 763 39 661

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大阪市 70 28 42 41 1 1 0 0 1000 986 (986) 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500

堺市 13 4 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (867) 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

岸和田市 24 5 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊中市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吹田市 23 3 20 17 3 3 1 0 1000 870 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉大津市 9 1 8 0 8 0 0 8 00 111 111 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高槻市 23 3 20 1 19 19 0 0 1000 174 (174) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

貝塚市 7 1 6 1 5 0 0 5 167 286 (286) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守口市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

枚方市 10 0 10 9 1 1 0 0 1000 900 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨木市 12 3 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

八尾市 21 0 21 10 11 11 2 0 1000 476 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉佐野市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富田林市 13 5 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

寝屋川市 8 1 7 0 7 7 5 0 1000 125 (167) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内長野市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松原市 6 2 4 2 2 2 2 0 1000 667 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大東市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泉市 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箕面市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柏原市 6 0 6 0 6 0 0 6 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽曳野市 16 11 5 1 4 4 3 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

門真市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

摂津市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高石市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤井寺市 10 0 10 0 10 0 0 10 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東大阪市 17 2 15 0 15 14 6 1 933 118 (118) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉南市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四條畷市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

交野市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大阪狭山市 10 1 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阪南市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

島本町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊能町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忠岡町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田尻町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岬町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河南町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千早赤阪村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 373 95 278 175 103 62 19 41 853 724 (653) 5 0 5 4 1 1 1 0 1000 800

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大阪府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大阪市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 59 59 59 1000 59 1000

堺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 1 100

岸和田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 0 0 00 0 00

豊中市 7 7 0 7 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

池田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

吹田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

泉大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

高槻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

貝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

守口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

枚方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 8 727

茨木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

八尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

泉佐野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

富田林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 5 5 455 5 455

寝屋川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

河内長野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

松原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

大東市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

和泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

箕面市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

柏原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

羽曳野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

門真市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

摂津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

藤井寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

東大阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 0 00

泉南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

四條畷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

交野市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

大阪狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

阪南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

島本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊能町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

忠岡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

田尻町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

河南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

千早赤阪村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 12 10 0 12 2 0 0 0 2 334 264 248 790 132 395

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸市 85 38 47 47 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫路市 51 32 19 16 3 3 0 0 1000 941 (902) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尼崎市 18 2 16 4 12 12 1 0 1000 333 (222) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明石市 42 11 31 28 3 3 0 0 1000 929 (905) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西宮市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

洲本市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦屋市 14 3 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊丹市 22 5 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (762) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相生市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊岡市 15 15 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667

加古川市 28 7 21 16 5 5 0 0 1000 821 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤穂市 12 3 9 0 9 9 6 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西脇市 4 1 3 0 3 3 2 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宝塚市 16 11 5 3 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木市 11 2 9 0 9 9 1 0 1000 182 (182) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高砂市 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西市 10 0 10 5 5 5 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三田市 14 6 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加西市 4 1 3 0 3 3 1 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠山市 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丹波市 11 5 6 5 1 1 0 0 1000 909 (923) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市 7 4 3 1 2 0 0 2 333 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝来市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

淡路市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宍粟市 8 4 4 0 4 0 0 4 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

たつの市 13 9 4 1 3 0 0 3 250 769 (714) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

猪名川町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多可町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲美町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福崎町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神河町 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667 (667) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

太子町 9 7 2 0 2 0 0 2 00 778 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上郡町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香美町 5 1 4 1 3 1 1 2 500 400 (400) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新温泉町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 488 214 274 200 74 57 13 17 938 848 (801) 13 12 1 0 1 1 1 0 1000 923

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別兵庫県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 42 42 27 1000 42 1000

姫路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 46 46 46 1000 46 1000

尼崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 0 00

明石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

西宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

洲本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

芦屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

伊丹市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

相生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊岡市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

加古川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 0 00

赤穂市 0 0 0 0 10 10 0 0 10 10 10 0 1000 0 00

西脇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

宝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

三木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

高砂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

川西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

小野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

三田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 0 00

加西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

篠山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

養父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

丹波市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

南あわじ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 1 1000 6 1000

朝来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

淡路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宍粟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 0 1000 0 00

加東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

たつの市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

猪名川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

多可町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

稲美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

播磨町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

福崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

神河町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 4 4 4 1000 4 1000

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

上郡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

香美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

新温泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 2 2 0 2 11 11 1 0 10 431 367 265 852 244 566

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

奈良市 55 22 33 23 10 10 3 0 1000 818 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和高田市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和郡山市 19 0 19 4 15 15 12 0 1000 211 (43) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天理市 11 6 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

橿原市 21 5 16 15 1 1 0 0 1000 952 (952) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜井市 5 2 3 0 3 3 2 0 1000 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

五條市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御所市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

生駒市 20 7 13 8 5 5 4 0 1000 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香芝市 14 7 7 6 1 1 0 0 1000 929 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛城市 7 4 3 1 2 2 1 0 1000 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇陀市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平群町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

斑鳩町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三宅町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原本町 9 0 9 0 9 0 0 9 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高取町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明日香村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上牧町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

王寺町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広陵町 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河合町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大淀町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下市町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒滝村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天川村 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 216 82 134 74 60 40 23 20 851 722 (636) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別奈良県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

奈良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 0 0 00 0 00

大和高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

大和郡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

天理市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 0 00

橿原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 0 00

桜井市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

五條市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

御所市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

生駒市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

香芝市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

葛城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

宇陀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

平群町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

三郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

斑鳩町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

三宅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田原本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

高取町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明日香村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

上牧町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

王寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

広陵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

河合町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大淀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

下市町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

黒滝村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

天川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 1 0 0 1 1 0 0 0 1 152 70 52 461 11 72

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

和歌山市 16 13 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海南市 6 2 4 3 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

橋本市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御坊市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田辺市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新宮市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九度山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みなべ町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

白浜町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太地町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

串本町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 41 27 14 13 1 1 0 0 1000 976 (978) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別和歌山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

和歌山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

海南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

橋本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

御坊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

新宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

九度山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

広川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

みなべ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

白浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

太地町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

串本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 50 24 19 480 11 220

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鳥取市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

若桜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北栄町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鳥取県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鳥取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

若桜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

北栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 2 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松江市 28 11 17 16 1 1 1 0 1000 964 (893) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浜田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

出雲市 28 17 11 6 5 4 1 1 909 821 (786) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

大田市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安来市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江津市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

雲南市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

奥出雲町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 81 51 30 22 8 5 2 3 900 901 (866) 6 4 2 0 2 0 0 2 00 667

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別島根県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松江市 11 1 1 10 0 0 0 0 0 29 29 0 1000 29 1000

浜田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出雲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 0 00

大田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

安来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

江津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

雲南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

奥出雲町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 11 1 1 10 0 0 0 0 0 85 79 38 929 34 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岡山市 81 36 45 32 13 13 3 0 1000 840 (847) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

倉敷市 69 8 61 10 51 23 11 28 541 261 (246) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津山市 11 4 7 0 7 0 0 7 00 364 (364) 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

玉野市 7 0 7 2 5 0 0 5 286 286 (286) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

笠岡市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

井原市 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

総社市 22 19 3 1 2 2 0 0 1000 909 (909) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

高梁市 8 3 5 4 1 1 0 0 1000 875 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新見市 11 6 5 2 3 0 0 3 400 727 (583) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

備前市 10 5 5 3 2 2 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内市 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤磐市 5 3 2 1 1 1 0 0 1000 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

真庭市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美作市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浅口市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和気町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

早島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

里庄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

矢掛町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡野町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈義町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西粟倉村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉備中央町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 287 127 160 72 88 44 15 44 725 693 (678) 7 5 2 0 2 0 0 2 00 714

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岡山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 65 65 1000 65 1000

倉敷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 53 53 16 1000 0 00

津山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 6 462

玉野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

笠岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

井原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

総社市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 1 1000 1 56

高梁市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

新見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

備前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

瀬戸内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

赤磐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

真庭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

美作市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

浅口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

和気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

早島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

里庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

矢掛町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

鏡野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

奈義町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西粟倉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

吉備中央町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 276 276 149 1000 107 388

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

広島市 22 2 20 13 7 7 0 0 1000 682 (609) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

呉市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹原市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三原市 12 4 8 6 2 2 1 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾道市 12 5 7 2 5 3 1 2 714 583 (417) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

福山市 17 5 12 1 11 1 0 10 167 353 (316) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東広島市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

廿日市市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸高田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸太田町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎上島町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 73 19 54 24 30 16 2 14 741 589 (541) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別広島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

呉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

竹原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

三原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 11 917

尾道市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 17 1000

福山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

東広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

廿日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸太田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大崎上島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 73 73 54 1000 67 918

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

下関市 20 5 15 2 13 6 1 7 533 350 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山口市 7 1 6 1 5 5 2 0 1000 286 (143) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

岩国市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

光市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長門市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

周南市 16 3 13 8 5 5 1 0 1000 688 (688) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山陽小野田市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和木町 4 0 4 1 3 3 0 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平生町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 13 42 16 26 19 4 7 833 527 (473) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山口県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

下関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 22 1000 0 00

山口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

岩国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

光市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

長門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

周南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 12 857

山陽小野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

和木町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

平生町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 1 1 1 0 0 55 55 41 1000 26 473

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

徳島市 36 10 26 26 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳴門市 22 9 13 5 8 8 5 0 1000 636 (348) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小松島市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿南市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野川市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿波市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

美馬市 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (545) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三好市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美波町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松茂町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北島町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藍住町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板野町 7 4 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上板町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つるぎ町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東みよし町 4 1 3 1 2 1 0 1 667 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 138 54 84 66 18 11 5 7 917 870 (762) 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別徳島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

徳島市 0 0 0 0 26 26 26 0 0 26 26 26 1000 26 1000

鳴門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

小松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 0 00

阿南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

吉野川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

阿波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

美馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

三好市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

那賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美波町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

松茂町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藍住町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

板野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

上板町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つるぎ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

東みよし町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

合計 0 0 0 0 27 27 27 0 0 128 128 104 1000 114 891

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高松市 33 8 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丸亀市 13 5 8 3 5 2 2 3 625 615 (538) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂出市 7 1 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

善通寺市 9 3 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

観音寺市 10 7 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さぬき市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東かがわ市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三豊市 19 11 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

土庄町 7 1 6 2 4 0 0 4 333 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小豆島町 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

直島町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇多津町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

琴平町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多度津町 7 0 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

まんのう町 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 59 90 79 11 2 2 9 900 926 (899) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別香川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 30 1000

丸亀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 2 1000 2 200

坂出市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

善通寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

観音寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

さぬき市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 1 1000 9 1000

東かがわ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 1 1000 0 00

三豊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

土庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

小豆島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三木町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

直島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇多津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

綾川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

琴平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多度津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

まんのう町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 130 130 87 1000 101 777

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松山市 7 5 2 1 1 0 0 1 500 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今治市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇和島市 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

八幡浜市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新居浜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西条市 5 3 2 0 2 1 1 1 500 600 (600) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洲市 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四国中央市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西予市 4 2 2 1 1 1 0 0 1000 750 (750) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

東温市 7 0 7 5 2 2 0 0 1000 714 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久万高原町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松前町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砥部町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

内子町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

愛南町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 58 28 30 22 8 5 1 3 900 862 (797) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛媛県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

今治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

宇和島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

八幡浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新居浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

西条市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

大洲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

四国中央市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

西予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

東温市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

久万高原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

松前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

砥部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 2 1000 3 1000

内子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

愛南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 72 65 29 903 41 569

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

香南市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈半利町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

芸西村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いの町 4 1 3 1 2 2 2 0 1000 500 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越知町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 10 3 7 5 2 2 2 0 1000 800 (727) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別高知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

香南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

奈半利町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

芸西村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

いの町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

越知町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 14 11 778 5 278

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

北九州市 9 0 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福岡市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯塚市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田川市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大川市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小郡市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑紫野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福津市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮若市 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂川町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠栗町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

須恵町 9 5 4 2 2 2 0 0 1000 778 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宮町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久山町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粕屋町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

小竹町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桂川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香春町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉富町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 69 36 33 26 7 2 0 5 848 899 (810) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

北九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

福岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

飯塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

田川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

筑紫野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

福津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

宮若市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 1 143

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

篠栗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

須恵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

新宮町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

粕屋町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

小竹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

桂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

香春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 48 29 873 20 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

佐賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

唐津市 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊万里市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武雄市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小城市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

江北町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 14 8 6 4 2 0 0 2 667 857 (857) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別佐賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

佐賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

唐津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

伊万里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

武雄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

江北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 9 6 818 4 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

長崎市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐世保市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諫早市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大村市 6 1 5 0 5 5 0 0 1000 167 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平戸市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

対馬市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

壱岐市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

五島市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西海市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南島原市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小値賀町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐々町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新上五島町 4 0 4 3 1 1 0 0 1000 750 (750) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 32 9 23 15 8 8 2 0 1000 750 (676) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

長崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

佐世保市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 2 2 286 0 00

諫早市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 1 0 167 1 167

平戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

対馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

壱岐市 2 0 0 2 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

五島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西海市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

南島原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

小値賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

佐々町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

新上五島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

合計 2 0 0 2 1 0 0 0 1 40 26 17 650 12 300

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

熊本市 11 4 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八代市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山鹿市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊池市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

宇土市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天草市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

益城町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦北町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 31 15 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (966) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別熊本県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

熊本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

八代市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

山鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

菊池市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇土市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

天草市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

嘉島町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

益城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

芦北町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 4 2 2 0 2 28 28 17 1000 19 679

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大分市 28 11 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

別府市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (909) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

中津市 5 2 3 1 2 2 2 0 1000 600 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐伯市 12 8 4 3 1 1 0 0 1000 917 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

臼杵市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後高田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杵築市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇佐市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後大野市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由布市 3 2 1 0 1 0 0 1 00 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫島村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日出町 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九重町 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玖珠町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 88 44 44 36 8 6 4 2 955 909 (809) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大分県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大分市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

別府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

中津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 0 00

佐伯市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

臼杵市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

豊後高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杵築市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

宇佐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

豊後大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

由布市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

国東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

姫島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

日出町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

九重町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

玖珠町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 120 107 106 892 73 608

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

宮崎市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

都城市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

延岡市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小林市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日向市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 9 5 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

宮崎市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 2 2 1000 0 00

都城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

延岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

小林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

日向市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 1 0 0 0 1 15 11 8 733 3 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鹿児島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

出水市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

薩摩川内市 11 9 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日置市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

霧島市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いちき串木野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志布志市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奄美市 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南九州市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姶良市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湧水町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大隅町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

屋久島町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

喜界町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

徳之島町 4 1 3 0 3 0 0 3 00 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天城町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊仙町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泊町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知名町 5 2 3 0 3 0 0 3 00 400 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 56 27 29 21 8 1 0 7 759 857 (828) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鹿児島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鹿児島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

薩摩川内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

日置市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

霧島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

いちき串木野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

志布志市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

奄美市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

南九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

姶良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

長島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

湧水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南大隅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

屋久島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瀬戸内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

喜界町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

徳之島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

天城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

伊仙町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

和泊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

知名町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 2 2 2 0 0 72 69 53 958 56 778

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

那覇市 38 25 13 2 11 0 0 11 154 711 (674) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野湾市 8 7 1 0 1 0 0 1 00 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石垣市 14 11 3 1 2 0 0 2 333 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浦添市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名護市 9 8 1 0 1 0 0 1 00 889 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸満市 11 7 4 0 4 0 0 4 00 636 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沖縄市 19 15 4 0 4 0 0 4 00 789 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊見城市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

うるま市 19 9 10 0 10 0 0 10 00 474 (368) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮古島市 16 12 4 0 4 0 0 4 00 750 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南城市 7 4 3 0 3 0 0 3 00 571 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国頭村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大宜味村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今帰仁村 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本部町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恩納村 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野座村 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

金武町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊江村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

読谷村 7 3 4 0 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉手納町 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北谷町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北中城村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中城村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西原町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南風原町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡嘉敷村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

座間味村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粟国村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡名喜村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊平屋村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊是名村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久米島町 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八重瀬町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多良間村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹富町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那国町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 235 168 67 4 63 4 0 59 119 732 (700) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別沖縄県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

那覇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 36 36 7 1000 7 194

宜野湾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

石垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

浦添市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

名護市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

糸満市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

沖縄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 0 00

豊見城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 2 1000 2 286

うるま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 0 00

宮古島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

南城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 3 500

国頭村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大宜味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

今帰仁村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 2 667

本部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

恩納村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

宜野座村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

金武町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

伊江村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 500 0 00

読谷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

嘉手納町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

北中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

与那原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

南風原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

渡嘉敷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

座間味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

粟国村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

渡名喜村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊平屋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊是名村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

久米島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

八重瀬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

多良間村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

竹富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

与那国町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 233 130 72 558 35 150

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

  • 幼稚園
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
Page 6: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

盛岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大船渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

花巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

北上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

遠野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

一関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

釜石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

奥州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

金ケ崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

平泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

山田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

軽米町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

九戸村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

洋野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

一戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 51 41 927 51 927

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

仙台市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石巻市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

気仙沼市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

白石市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名取市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

登米市 14 10 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗原市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

東松島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎市 10 6 4 2 2 0 0 2 500 800 (800) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

蔵王町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

村田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富谷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

色麻町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加美町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

涌谷町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

美里町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 40 15 12 3 1 0 2 867 945 (925) 26 26 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

仙台市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

石巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

気仙沼市 1 1 1 0 2 0 0 0 2 6 6 0 1000 0 00

白石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

名取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

登米市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

栗原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

東松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

蔵王町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

村田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

富谷町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

色麻町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

加美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

涌谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 1 1 1 0 6 2 2 0 4 87 59 53 678 34 391

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

男鹿市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿角市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由利本荘市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

潟上市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤里町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

八郎潟町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大潟村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 12 9 3 0 3 0 0 3 00 750 (643) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別秋田県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

男鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鹿角市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

由利本荘市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

潟上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藤里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

八郎潟町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大潟村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 13 10 813 13 813

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

南陽市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

最上町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

庄内町 9 1 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 15 6 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (875) 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山形県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

南陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

最上町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 0 1000 1 1000

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

三川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

庄内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 1 1 0 0 1 15 10 6 667 6 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福島市 22 12 10 7 3 3 1 0 1000 864 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津若松市 3 1 2 0 2 2 2 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いわき市 23 16 7 3 4 0 0 4 429 826 (714) 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500

白河市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (875) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

須賀川市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

喜多方市 19 7 12 10 2 2 2 0 1000 895 (895) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相馬市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

二本松市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (833) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

田村市 7 4 3 0 3 3 3 0 1000 571 (500) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

南相馬市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊達市 13 8 5 3 2 2 2 0 1000 846 (846) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

本宮市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桑折町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国見町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川俣町 5 1 4 1 3 3 3 0 1000 400 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大玉村 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡石町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天栄村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南会津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

北塩原村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐梯町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

会津坂下町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津美里町 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西郷村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉崎村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢吹町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

塙町 3 0 3 1 2 2 1 0 1000 333 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鮫川村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉川村 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浅川町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

古殿町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三春町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

合計 168 100 68 40 28 21 15 7 897 833 (783) 19 15 4 1 3 0 0 3 250 842

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 0 00

会津若松市 0 0 0 0 3 3 3 0 0 3 3 3 1000 3 1000

いわき市 0 0 0 0 25 25 0 0 25 18 18 18 1000 0 00

白河市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 8 8 8 1000 8 1000

須賀川市 0 0 0 0 8 8 8 0 0 8 8 8 1000 8 1000

喜多方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

二本松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

田村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

南相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

伊達市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

本宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

桑折町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

国見町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

川俣町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

大玉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

鏡石町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

天栄村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南会津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北塩原村 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

磐梯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

会津坂下町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

会津美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西郷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

泉崎村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

矢吹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

塙町 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 3 3 1000 0 00

鮫川村 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

玉川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

浅川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

古殿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 1 1000

三春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

小野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

広野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 43 38 13 0 30 167 147 106 880 83 497

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

水戸市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (647) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

日立市 13 2 11 1 10 1 0 9 182 231 (143) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土浦市 5 1 4 3 1 1 0 0 1000 800 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

下妻市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

常陸太田市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

高萩市 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

笠間市 5 0 5 0 5 0 0 5 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

取手市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

牛久市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つくば市 15 3 12 10 2 2 2 0 1000 867 (867) 5 4 1 0 1 1 1 0 1000 800

ひたちなか市 7 1 6 1 5 5 3 0 1000 286 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿嶋市 5 1 4 0 4 0 0 4 00 200 (200) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

潮来市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

常陸大宮市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂市 6 2 4 0 4 4 3 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑西市 9 2 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂東市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

稲敷市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜川市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神栖市 6 1 5 0 5 2 1 3 400 167 (167) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

行方市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鉾田市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

つくばみらい市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

小美玉市 8 4 4 0 4 4 2 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨城町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洗町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城里町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海村 6 1 5 4 1 1 1 0 1000 833 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浦村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 43 106 53 53 25 14 28 736 644 (587) 21 16 5 1 4 2 2 2 600 810

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別茨城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

水戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 0 1000 16 1000

日立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 6 1000 14 1000

土浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

石岡市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

下妻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

常陸太田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

高萩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

笠間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

取手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

牛久市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

つくば市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

ひたちなか市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

鹿嶋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

潮来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

常陸大宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

那珂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

筑西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

坂東市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 5 5 5 1000 5 1000

稲敷市 0 0 0 0 4 0 0 0 4 5 5 0 1000 0 00

桜川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

神栖市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

行方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

鉾田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つくばみらい市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

小美玉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

茨城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

大洗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

城里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 1 200

大子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美浦村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

河内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 6 2 1 0 5 155 151 117 974 119 768

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

栃木市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須塩原市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須烏山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

那珂川町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 4 2 2 0 2 1 0 1 500 500 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別栃木県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

栃木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那須塩原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

那須烏山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 4 800

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

前橋市 7 4 3 2 1 1 0 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高崎市 8 3 5 3 2 2 0 0 1000 750 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

桐生市 7 1 6 3 3 3 0 0 1000 571 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢崎市 10 3 7 2 5 5 0 0 1000 500 (364) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太田市 5 3 2 1 1 0 0 1 500 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沼田市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館林市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋川市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

富岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みどり市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

榛東村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甘楽町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中之条町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

長野原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嬬恋村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高山村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吾妻町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

みなかみ町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

玉村町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千代田町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

邑楽町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 83 47 36 20 16 12 1 4 889 807 (744) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別群馬県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

前橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

高崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

桐生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

伊勢崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

太田市 0 0 0 0 6 0 0 0 6 4 4 0 1000 0 00

沼田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

館林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

渋川市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

富岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

みどり市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

榛東村 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

甘楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

中之条町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

長野原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

嬬恋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

高山村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東吾妻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

みなかみ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 1 1000 4 1000

玉村町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

千代田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

邑楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 2 667

合計 1 0 0 1 8 2 2 0 6 81 81 30 1000 51 630

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

さいたま市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊谷市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川口市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秩父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

所沢市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加須市 16 5 11 9 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

狭山市 5 0 5 2 3 3 2 0 1000 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

深谷市 11 4 7 1 6 6 4 0 1000 455 (455) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

上尾市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

入間市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久喜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂戸市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

滑川町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嵐山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳩山町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

皆野町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小鹿野町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神川町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00

合計 66 27 39 27 12 12 6 0 1000 818 (773) 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別埼玉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

さいたま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

川口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

秩父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

所沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

加須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 12 923

狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

深谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 9 750

上尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

入間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

久喜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

坂戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

滑川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

嵐山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

川島町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

鳩山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

皆野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小鹿野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

神川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 58 45 24 776 24 414

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

銚子市 3 2 1 0 1 1 0 0 1000 667 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

市川市 7 3 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館山市 6 3 3 2 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

野田市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茂原市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

成田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐倉市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東金市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

習志野市 14 5 9 4 5 5 0 0 1000 643 (471) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

鴨川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

君津市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

浦安市 18 9 9 8 1 1 0 0 1000 944 (944) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袖ケ浦市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八街市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

印西市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富里市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南房総市 7 3 4 3 1 1 0 0 1000 857 (889) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

匝瑳市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香取市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

山武市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

大網白里市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多古町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

睦沢町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長柄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 102 58 44 32 12 10 0 2 955 882 (858) 30 22 8 3 5 1 1 4 500 833

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別千葉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

銚子市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

市川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

館山市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

茂原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

成田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

佐倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

東金市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

習志野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鴨川市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 10 10 0 1000 10 1000

君津市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

浦安市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

袖ケ浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

八街市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

印西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

富里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

南房総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

匝瑳市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

香取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

山武市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

大網白里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

多古町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

睦沢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

長柄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 1 1 0 1 3 2 1 0 2 128 117 81 914 64 500

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

千代田区 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中央区 12 8 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

港区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宿区 26 7 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

文京区 16 0 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

台東区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

墨田区 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江東区 16 5 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

品川区 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

目黒区 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

世田谷区 13 0 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋谷区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中野区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉並区 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊島区 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北区 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

荒川区 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板橋区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

練馬区 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

足立区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛飾区 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江戸川区 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

府中市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日野市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 196 69 127 124 3 0 0 3 976 985 (981) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別東京都)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

千代田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

中央区 1 1 0 1 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

港区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

新宿区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

文京区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

台東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

墨田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

江東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 0 0 00 0 00

品川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

目黒区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

世田谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

渋谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

中野区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杉並区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊島区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

荒川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

板橋区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

練馬区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

足立区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

葛飾区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

江戸川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

府中市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

日野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 170 145 143 853 126 741

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

相模原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

横須賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平塚市 7 0 7 3 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小田原市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秦野市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南足柄市 8 3 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大磯町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中井町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大井町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山北町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

開成町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箱根町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

真鶴町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湯河原町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清川村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 68 24 44 39 5 5 1 0 1000 926 (921) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別神奈川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

相模原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

横須賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

平塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

秦野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

南足柄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

大磯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

中井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

松田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

山北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

開成町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

箱根町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

真鶴町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

湯河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

清川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 54 44 41 815 39 722

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

新潟県 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新潟市 17 9 8 7 1 1 0 0 1000 941 (941) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長岡市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新発田市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

燕市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸魚川市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

妙高市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500

五泉市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上越市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿賀野市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚沼市 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

聖籠町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 27 20 17 3 2 1 1 950 936 (935) 3 1 2 0 2 1 1 1 500 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別新潟県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

新潟県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

新潟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

長岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新発田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

燕市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

糸魚川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

妙高市 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 0 0 00 0 00

五泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

上越市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

阿賀野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

佐渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

魚沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

聖籠町 3 0 0 3 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

合計 3 0 0 3 5 2 2 0 3 41 35 18 854 31 756

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

富山市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (867) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚津市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒部市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砺波市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

小矢部市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

射水市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 25 12 13 11 2 2 0 0 1000 920 (852) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別富山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

富山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 1 91

高岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

魚津市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 0 1000 0 00

黒部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

砺波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

小矢部市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

射水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 1 333

合計 1 1 0 1 1 1 1 0 0 25 25 12 1000 5 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

白山市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津幡町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別石川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

白山市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

津幡町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 2 1 0 2 0 0 0 0 0 2 2 1 1000 2 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福井市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

敦賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小浜市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝山市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鯖江市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あわら市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前市 16 8 8 5 3 3 1 0 1000 813 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂井市 10 3 7 4 3 3 1 0 1000 700 (563) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

永平寺町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南越前町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 22 25 18 7 7 2 0 1000 851 (807) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福井県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

敦賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

小浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 1 250

勝山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

鯖江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

あわら市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

越前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 13 929

坂井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

永平寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 59 59 908 55 846

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

山梨市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲斐市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忍野村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山梨県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

山梨市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

甲斐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

忍野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 1 667 2 667

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

松本市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯田市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

駒ヶ根市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安曇野市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小布施町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 10 5 5 2 3 2 1 1 800 700 (700) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長野県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

松本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飯田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

駒ヶ根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

安曇野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

木曽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小布施町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 8 5 800 7 700

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岐阜市 3 0 3 2 1 1 0 0 1000 667 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大垣市 23 5 18 17 1 1 1 0 1000 957 (957) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多治見市 10 3 7 2 5 5 1 0 1000 500 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中津川市 6 5 1 0 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞浪市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽島市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恵那市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土岐市 7 6 1 0 1 1 1 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

可児市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞穂市 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本巣市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

郡上市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

海津市 6 1 5 4 1 1 0 0 1000 833 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養老町 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

垂井町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

関ヶ原町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸町 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北方町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂祝町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 100 40 60 48 12 12 3 0 1000 880 (835) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岐阜県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岐阜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

多治見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 1 167

中津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

瑞浪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

羽島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

恵那市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

土岐市 0 0 0 0 7 7 7 0 0 7 7 0 1000 7 1000

可児市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瑞穂市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

本巣市 4 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

郡上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

海津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

養老町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

垂井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

関ヶ原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

神戸町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

北方町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

坂祝町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 7 1 0 7 7 7 7 0 0 80 58 9 725 14 175

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

静岡市 17 11 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浜松市 61 30 31 31 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

沼津市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熱海市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三島市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊東市 9 2 7 5 2 2 0 0 1000 778 (778) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

富士市 12 9 3 0 3 3 0 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐田市 29 6 23 23 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

焼津市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00

掛川市 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

御殿場市 10 8 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袋井市 19 7 12 12 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

裾野市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖西市 15 11 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

御前崎市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊川市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆の国市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牧之原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東伊豆町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河津町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松崎町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西伊豆町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

函南町 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清水町 5 3 2 1 1 1 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長泉町 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小山町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

森町 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 273 153 120 114 6 6 1 0 1000 978 (968) 11 10 1 0 1 1 0 0 1000 909

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別静岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

静岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

浜松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 63 63 63 1000 63 1000

沼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

熱海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

伊東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

富士市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

磐田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

焼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

掛川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

御殿場市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

袋井市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

下田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 1 500

裾野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

湖西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

伊豆市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

御前崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

菊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

伊豆の国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

牧之原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

河津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

松崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

西伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

函南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

清水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

長泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 3 3 0 3 0 0 0 0 0 252 252 174 1000 215 853

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

名古屋市 29 4 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岡崎市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

半田市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

碧南市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

刈谷市 29 18 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊田市 30 8 22 22 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安城市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西尾市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

犬山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常滑市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小牧市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新城市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知多市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清須市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿久比町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 137 63 74 72 2 1 0 1 986 985 (985) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 23 1000

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岡崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

半田市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 7 7 0 1000 0 00

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

碧南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

刈谷市 3 0 0 3 0 0 0 0 0 16 0 0 00 0 00

豊田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

安城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

西尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

犬山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

常滑市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

小牧市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

新城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

知多市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

清須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

阿久比町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 4 0 0 4 2 0 0 0 2 91 56 42 615 41 451

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津市 42 26 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四日市市 22 7 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢市 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松阪市 15 10 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (933) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

桑名市 22 9 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鈴鹿市 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

名張市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾鷲市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亀山市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

鳥羽市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志摩市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

伊賀市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽岬町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東員町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

菰野町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝日町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川越町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀北町 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 77 72 72 0 0 0 0 1000 1000 (994) 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別三重県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 37 0 1000 0 00

四日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 0 0 00 0 00

伊勢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 3 600

松阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 17 1000 20 1000

桑名市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

鈴鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

名張市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

尾鷲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

亀山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

鳥羽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

志摩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

伊賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

木曽岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東員町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

菰野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

朝日町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

川越町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 158 113 47 715 49 310

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大津市 52 34 18 9 9 9 0 0 1000 827 (745) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

彦根市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長浜市 32 24 8 4 4 1 1 3 625 875 (818) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

近江八幡市 16 6 10 7 3 3 2 0 1000 813 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

草津市 13 7 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守山市 11 10 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗東市 11 8 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲賀市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

野洲市 12 10 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖南市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高島市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東近江市 33 14 19 10 9 8 5 1 947 727 (657) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

米原市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

日野町 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竜王町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛荘町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲良町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 224 144 80 54 26 21 8 5 938 884 (840) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別滋賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 34 34 34 1000 8 235

彦根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

長浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

近江八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

草津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

守山市 0 0 0 0 11 0 0 0 11 11 11 0 1000 11 1000

栗東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

甲賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

野洲市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 7 7 7 1000 1 143

湖南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東近江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 21 21 0 1000 21 1000

米原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

日野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 5 833

竜王町 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 2 2 1000 2 1000

愛荘町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊郷町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

甲良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

合計 0 0 0 0 15 2 0 0 15 160 160 71 1000 108 675

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

京都市 17 2 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福知山市 5 2 3 0 3 3 1 0 1000 400 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

舞鶴市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾部市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇治市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮津市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城陽市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八幡市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京田辺市 15 6 9 2 7 7 0 0 1000 533 (533) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹後市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南丹市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木津川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久御山町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹波町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与謝野町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 75 21 54 43 11 11 2 0 1000 853 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別京都府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

京都市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

福知山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

舞鶴市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

綾部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

宇治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

宮津市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 1 500

城陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

京田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

京丹後市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

南丹市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

木津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久御山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

京丹波町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

与謝野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 1 0 0 1 4 4 4 0 0 59 45 36 763 39 661

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大阪市 70 28 42 41 1 1 0 0 1000 986 (986) 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500

堺市 13 4 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (867) 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

岸和田市 24 5 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊中市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吹田市 23 3 20 17 3 3 1 0 1000 870 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉大津市 9 1 8 0 8 0 0 8 00 111 111 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高槻市 23 3 20 1 19 19 0 0 1000 174 (174) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

貝塚市 7 1 6 1 5 0 0 5 167 286 (286) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守口市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

枚方市 10 0 10 9 1 1 0 0 1000 900 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨木市 12 3 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

八尾市 21 0 21 10 11 11 2 0 1000 476 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉佐野市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富田林市 13 5 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

寝屋川市 8 1 7 0 7 7 5 0 1000 125 (167) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内長野市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松原市 6 2 4 2 2 2 2 0 1000 667 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大東市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泉市 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箕面市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柏原市 6 0 6 0 6 0 0 6 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽曳野市 16 11 5 1 4 4 3 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

門真市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

摂津市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高石市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤井寺市 10 0 10 0 10 0 0 10 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東大阪市 17 2 15 0 15 14 6 1 933 118 (118) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉南市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四條畷市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

交野市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大阪狭山市 10 1 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阪南市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

島本町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊能町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忠岡町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田尻町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岬町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河南町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千早赤阪村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 373 95 278 175 103 62 19 41 853 724 (653) 5 0 5 4 1 1 1 0 1000 800

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大阪府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大阪市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 59 59 59 1000 59 1000

堺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 1 100

岸和田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 0 0 00 0 00

豊中市 7 7 0 7 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

池田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

吹田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

泉大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

高槻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

貝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

守口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

枚方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 8 727

茨木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

八尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

泉佐野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

富田林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 5 5 455 5 455

寝屋川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

河内長野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

松原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

大東市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

和泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

箕面市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

柏原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

羽曳野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

門真市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

摂津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

藤井寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

東大阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 0 00

泉南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

四條畷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

交野市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

大阪狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

阪南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

島本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊能町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

忠岡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

田尻町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

河南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

千早赤阪村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 12 10 0 12 2 0 0 0 2 334 264 248 790 132 395

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸市 85 38 47 47 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫路市 51 32 19 16 3 3 0 0 1000 941 (902) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尼崎市 18 2 16 4 12 12 1 0 1000 333 (222) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明石市 42 11 31 28 3 3 0 0 1000 929 (905) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西宮市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

洲本市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦屋市 14 3 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊丹市 22 5 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (762) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相生市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊岡市 15 15 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667

加古川市 28 7 21 16 5 5 0 0 1000 821 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤穂市 12 3 9 0 9 9 6 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西脇市 4 1 3 0 3 3 2 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宝塚市 16 11 5 3 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木市 11 2 9 0 9 9 1 0 1000 182 (182) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高砂市 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西市 10 0 10 5 5 5 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三田市 14 6 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加西市 4 1 3 0 3 3 1 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠山市 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丹波市 11 5 6 5 1 1 0 0 1000 909 (923) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市 7 4 3 1 2 0 0 2 333 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝来市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

淡路市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宍粟市 8 4 4 0 4 0 0 4 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

たつの市 13 9 4 1 3 0 0 3 250 769 (714) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

猪名川町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多可町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲美町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福崎町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神河町 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667 (667) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

太子町 9 7 2 0 2 0 0 2 00 778 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上郡町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香美町 5 1 4 1 3 1 1 2 500 400 (400) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新温泉町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 488 214 274 200 74 57 13 17 938 848 (801) 13 12 1 0 1 1 1 0 1000 923

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別兵庫県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 42 42 27 1000 42 1000

姫路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 46 46 46 1000 46 1000

尼崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 0 00

明石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

西宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

洲本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

芦屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

伊丹市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

相生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊岡市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

加古川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 0 00

赤穂市 0 0 0 0 10 10 0 0 10 10 10 0 1000 0 00

西脇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

宝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

三木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

高砂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

川西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

小野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

三田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 0 00

加西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

篠山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

養父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

丹波市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

南あわじ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 1 1000 6 1000

朝来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

淡路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宍粟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 0 1000 0 00

加東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

たつの市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

猪名川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

多可町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

稲美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

播磨町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

福崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

神河町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 4 4 4 1000 4 1000

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

上郡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

香美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

新温泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 2 2 0 2 11 11 1 0 10 431 367 265 852 244 566

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

奈良市 55 22 33 23 10 10 3 0 1000 818 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和高田市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和郡山市 19 0 19 4 15 15 12 0 1000 211 (43) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天理市 11 6 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

橿原市 21 5 16 15 1 1 0 0 1000 952 (952) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜井市 5 2 3 0 3 3 2 0 1000 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

五條市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御所市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

生駒市 20 7 13 8 5 5 4 0 1000 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香芝市 14 7 7 6 1 1 0 0 1000 929 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛城市 7 4 3 1 2 2 1 0 1000 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇陀市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平群町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

斑鳩町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三宅町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原本町 9 0 9 0 9 0 0 9 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高取町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明日香村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上牧町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

王寺町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広陵町 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河合町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大淀町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下市町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒滝村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天川村 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 216 82 134 74 60 40 23 20 851 722 (636) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別奈良県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

奈良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 0 0 00 0 00

大和高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

大和郡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

天理市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 0 00

橿原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 0 00

桜井市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

五條市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

御所市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

生駒市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

香芝市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

葛城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

宇陀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

平群町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

三郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

斑鳩町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

三宅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田原本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

高取町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明日香村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

上牧町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

王寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

広陵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

河合町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大淀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

下市町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

黒滝村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

天川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 1 0 0 1 1 0 0 0 1 152 70 52 461 11 72

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

和歌山市 16 13 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海南市 6 2 4 3 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

橋本市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御坊市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田辺市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新宮市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九度山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みなべ町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

白浜町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太地町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

串本町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 41 27 14 13 1 1 0 0 1000 976 (978) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別和歌山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

和歌山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

海南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

橋本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

御坊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

新宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

九度山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

広川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

みなべ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

白浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

太地町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

串本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 50 24 19 480 11 220

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鳥取市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

若桜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北栄町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鳥取県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鳥取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

若桜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

北栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 2 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松江市 28 11 17 16 1 1 1 0 1000 964 (893) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浜田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

出雲市 28 17 11 6 5 4 1 1 909 821 (786) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

大田市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安来市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江津市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

雲南市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

奥出雲町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 81 51 30 22 8 5 2 3 900 901 (866) 6 4 2 0 2 0 0 2 00 667

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別島根県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松江市 11 1 1 10 0 0 0 0 0 29 29 0 1000 29 1000

浜田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出雲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 0 00

大田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

安来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

江津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

雲南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

奥出雲町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 11 1 1 10 0 0 0 0 0 85 79 38 929 34 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岡山市 81 36 45 32 13 13 3 0 1000 840 (847) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

倉敷市 69 8 61 10 51 23 11 28 541 261 (246) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津山市 11 4 7 0 7 0 0 7 00 364 (364) 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

玉野市 7 0 7 2 5 0 0 5 286 286 (286) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

笠岡市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

井原市 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

総社市 22 19 3 1 2 2 0 0 1000 909 (909) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

高梁市 8 3 5 4 1 1 0 0 1000 875 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新見市 11 6 5 2 3 0 0 3 400 727 (583) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

備前市 10 5 5 3 2 2 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内市 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤磐市 5 3 2 1 1 1 0 0 1000 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

真庭市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美作市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浅口市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和気町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

早島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

里庄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

矢掛町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡野町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈義町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西粟倉村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉備中央町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 287 127 160 72 88 44 15 44 725 693 (678) 7 5 2 0 2 0 0 2 00 714

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岡山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 65 65 1000 65 1000

倉敷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 53 53 16 1000 0 00

津山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 6 462

玉野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

笠岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

井原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

総社市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 1 1000 1 56

高梁市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

新見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

備前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

瀬戸内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

赤磐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

真庭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

美作市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

浅口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

和気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

早島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

里庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

矢掛町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

鏡野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

奈義町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西粟倉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

吉備中央町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 276 276 149 1000 107 388

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

広島市 22 2 20 13 7 7 0 0 1000 682 (609) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

呉市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹原市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三原市 12 4 8 6 2 2 1 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾道市 12 5 7 2 5 3 1 2 714 583 (417) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

福山市 17 5 12 1 11 1 0 10 167 353 (316) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東広島市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

廿日市市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸高田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸太田町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎上島町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 73 19 54 24 30 16 2 14 741 589 (541) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別広島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

呉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

竹原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

三原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 11 917

尾道市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 17 1000

福山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

東広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

廿日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸太田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大崎上島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 73 73 54 1000 67 918

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

下関市 20 5 15 2 13 6 1 7 533 350 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山口市 7 1 6 1 5 5 2 0 1000 286 (143) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

岩国市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

光市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長門市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

周南市 16 3 13 8 5 5 1 0 1000 688 (688) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山陽小野田市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和木町 4 0 4 1 3 3 0 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平生町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 13 42 16 26 19 4 7 833 527 (473) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山口県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

下関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 22 1000 0 00

山口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

岩国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

光市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

長門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

周南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 12 857

山陽小野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

和木町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

平生町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 1 1 1 0 0 55 55 41 1000 26 473

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

徳島市 36 10 26 26 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳴門市 22 9 13 5 8 8 5 0 1000 636 (348) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小松島市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿南市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野川市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿波市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

美馬市 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (545) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三好市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美波町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松茂町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北島町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藍住町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板野町 7 4 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上板町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つるぎ町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東みよし町 4 1 3 1 2 1 0 1 667 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 138 54 84 66 18 11 5 7 917 870 (762) 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別徳島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

徳島市 0 0 0 0 26 26 26 0 0 26 26 26 1000 26 1000

鳴門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

小松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 0 00

阿南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

吉野川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

阿波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

美馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

三好市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

那賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美波町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

松茂町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藍住町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

板野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

上板町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つるぎ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

東みよし町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

合計 0 0 0 0 27 27 27 0 0 128 128 104 1000 114 891

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高松市 33 8 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丸亀市 13 5 8 3 5 2 2 3 625 615 (538) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂出市 7 1 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

善通寺市 9 3 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

観音寺市 10 7 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さぬき市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東かがわ市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三豊市 19 11 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

土庄町 7 1 6 2 4 0 0 4 333 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小豆島町 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

直島町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇多津町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

琴平町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多度津町 7 0 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

まんのう町 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 59 90 79 11 2 2 9 900 926 (899) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別香川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 30 1000

丸亀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 2 1000 2 200

坂出市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

善通寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

観音寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

さぬき市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 1 1000 9 1000

東かがわ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 1 1000 0 00

三豊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

土庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

小豆島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三木町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

直島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇多津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

綾川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

琴平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多度津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

まんのう町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 130 130 87 1000 101 777

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松山市 7 5 2 1 1 0 0 1 500 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今治市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇和島市 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

八幡浜市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新居浜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西条市 5 3 2 0 2 1 1 1 500 600 (600) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洲市 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四国中央市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西予市 4 2 2 1 1 1 0 0 1000 750 (750) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

東温市 7 0 7 5 2 2 0 0 1000 714 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久万高原町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松前町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砥部町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

内子町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

愛南町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 58 28 30 22 8 5 1 3 900 862 (797) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛媛県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

今治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

宇和島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

八幡浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新居浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

西条市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

大洲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

四国中央市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

西予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

東温市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

久万高原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

松前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

砥部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 2 1000 3 1000

内子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

愛南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 72 65 29 903 41 569

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

香南市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈半利町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

芸西村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いの町 4 1 3 1 2 2 2 0 1000 500 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越知町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 10 3 7 5 2 2 2 0 1000 800 (727) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別高知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

香南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

奈半利町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

芸西村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

いの町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

越知町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 14 11 778 5 278

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

北九州市 9 0 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福岡市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯塚市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田川市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大川市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小郡市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑紫野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福津市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮若市 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂川町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠栗町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

須恵町 9 5 4 2 2 2 0 0 1000 778 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宮町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久山町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粕屋町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

小竹町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桂川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香春町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉富町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 69 36 33 26 7 2 0 5 848 899 (810) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

北九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

福岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

飯塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

田川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

筑紫野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

福津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

宮若市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 1 143

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

篠栗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

須恵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

新宮町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

粕屋町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

小竹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

桂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

香春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 48 29 873 20 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

佐賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

唐津市 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊万里市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武雄市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小城市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

江北町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 14 8 6 4 2 0 0 2 667 857 (857) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別佐賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

佐賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

唐津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

伊万里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

武雄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

江北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 9 6 818 4 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

長崎市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐世保市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諫早市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大村市 6 1 5 0 5 5 0 0 1000 167 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平戸市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

対馬市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

壱岐市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

五島市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西海市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南島原市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小値賀町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐々町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新上五島町 4 0 4 3 1 1 0 0 1000 750 (750) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 32 9 23 15 8 8 2 0 1000 750 (676) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

長崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

佐世保市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 2 2 286 0 00

諫早市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 1 0 167 1 167

平戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

対馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

壱岐市 2 0 0 2 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

五島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西海市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

南島原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

小値賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

佐々町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

新上五島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

合計 2 0 0 2 1 0 0 0 1 40 26 17 650 12 300

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

熊本市 11 4 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八代市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山鹿市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊池市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

宇土市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天草市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

益城町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦北町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 31 15 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (966) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別熊本県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

熊本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

八代市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

山鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

菊池市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇土市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

天草市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

嘉島町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

益城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

芦北町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 4 2 2 0 2 28 28 17 1000 19 679

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大分市 28 11 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

別府市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (909) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

中津市 5 2 3 1 2 2 2 0 1000 600 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐伯市 12 8 4 3 1 1 0 0 1000 917 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

臼杵市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後高田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杵築市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇佐市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後大野市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由布市 3 2 1 0 1 0 0 1 00 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫島村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日出町 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九重町 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玖珠町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 88 44 44 36 8 6 4 2 955 909 (809) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大分県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大分市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

別府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

中津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 0 00

佐伯市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

臼杵市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

豊後高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杵築市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

宇佐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

豊後大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

由布市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

国東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

姫島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

日出町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

九重町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

玖珠町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 120 107 106 892 73 608

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

宮崎市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

都城市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

延岡市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小林市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日向市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 9 5 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

宮崎市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 2 2 1000 0 00

都城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

延岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

小林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

日向市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 1 0 0 0 1 15 11 8 733 3 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鹿児島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

出水市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

薩摩川内市 11 9 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日置市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

霧島市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いちき串木野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志布志市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奄美市 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南九州市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姶良市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湧水町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大隅町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

屋久島町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

喜界町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

徳之島町 4 1 3 0 3 0 0 3 00 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天城町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊仙町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泊町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知名町 5 2 3 0 3 0 0 3 00 400 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 56 27 29 21 8 1 0 7 759 857 (828) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鹿児島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鹿児島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

薩摩川内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

日置市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

霧島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

いちき串木野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

志布志市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

奄美市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

南九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

姶良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

長島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

湧水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南大隅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

屋久島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瀬戸内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

喜界町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

徳之島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

天城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

伊仙町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

和泊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

知名町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 2 2 2 0 0 72 69 53 958 56 778

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

那覇市 38 25 13 2 11 0 0 11 154 711 (674) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野湾市 8 7 1 0 1 0 0 1 00 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石垣市 14 11 3 1 2 0 0 2 333 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浦添市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名護市 9 8 1 0 1 0 0 1 00 889 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸満市 11 7 4 0 4 0 0 4 00 636 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沖縄市 19 15 4 0 4 0 0 4 00 789 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊見城市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

うるま市 19 9 10 0 10 0 0 10 00 474 (368) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮古島市 16 12 4 0 4 0 0 4 00 750 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南城市 7 4 3 0 3 0 0 3 00 571 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国頭村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大宜味村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今帰仁村 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本部町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恩納村 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野座村 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

金武町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊江村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

読谷村 7 3 4 0 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉手納町 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北谷町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北中城村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中城村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西原町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南風原町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡嘉敷村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

座間味村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粟国村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡名喜村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊平屋村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊是名村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久米島町 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八重瀬町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多良間村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹富町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那国町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 235 168 67 4 63 4 0 59 119 732 (700) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別沖縄県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

那覇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 36 36 7 1000 7 194

宜野湾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

石垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

浦添市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

名護市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

糸満市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

沖縄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 0 00

豊見城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 2 1000 2 286

うるま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 0 00

宮古島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

南城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 3 500

国頭村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大宜味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

今帰仁村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 2 667

本部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

恩納村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

宜野座村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

金武町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

伊江村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 500 0 00

読谷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

嘉手納町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

北中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

与那原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

南風原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

渡嘉敷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

座間味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

粟国村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

渡名喜村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊平屋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊是名村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

久米島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

八重瀬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

多良間村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

竹富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

与那国町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 233 130 72 558 35 150

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

  • 幼稚園
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
Page 7: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

仙台市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石巻市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

気仙沼市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

白石市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名取市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

登米市 14 10 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗原市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

東松島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎市 10 6 4 2 2 0 0 2 500 800 (800) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

蔵王町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

村田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富谷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

色麻町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加美町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

涌谷町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

美里町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 40 15 12 3 1 0 2 867 945 (925) 26 26 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

仙台市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

石巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

気仙沼市 1 1 1 0 2 0 0 0 2 6 6 0 1000 0 00

白石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

名取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

登米市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

栗原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

東松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

蔵王町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

村田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

富谷町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

色麻町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

加美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

涌谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 1 1 1 0 6 2 2 0 4 87 59 53 678 34 391

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

男鹿市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿角市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由利本荘市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

潟上市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤里町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

八郎潟町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大潟村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 12 9 3 0 3 0 0 3 00 750 (643) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別秋田県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

男鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鹿角市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

由利本荘市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

潟上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藤里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

八郎潟町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大潟村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 13 10 813 13 813

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

南陽市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

最上町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

庄内町 9 1 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 15 6 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (875) 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山形県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

南陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

最上町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 0 1000 1 1000

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

三川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

庄内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 1 1 0 0 1 15 10 6 667 6 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福島市 22 12 10 7 3 3 1 0 1000 864 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津若松市 3 1 2 0 2 2 2 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いわき市 23 16 7 3 4 0 0 4 429 826 (714) 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500

白河市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (875) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

須賀川市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

喜多方市 19 7 12 10 2 2 2 0 1000 895 (895) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相馬市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

二本松市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (833) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

田村市 7 4 3 0 3 3 3 0 1000 571 (500) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

南相馬市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊達市 13 8 5 3 2 2 2 0 1000 846 (846) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

本宮市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桑折町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国見町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川俣町 5 1 4 1 3 3 3 0 1000 400 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大玉村 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡石町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天栄村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南会津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

北塩原村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐梯町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

会津坂下町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津美里町 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西郷村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉崎村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢吹町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

塙町 3 0 3 1 2 2 1 0 1000 333 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鮫川村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉川村 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浅川町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

古殿町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三春町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

合計 168 100 68 40 28 21 15 7 897 833 (783) 19 15 4 1 3 0 0 3 250 842

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 0 00

会津若松市 0 0 0 0 3 3 3 0 0 3 3 3 1000 3 1000

いわき市 0 0 0 0 25 25 0 0 25 18 18 18 1000 0 00

白河市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 8 8 8 1000 8 1000

須賀川市 0 0 0 0 8 8 8 0 0 8 8 8 1000 8 1000

喜多方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

二本松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

田村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

南相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

伊達市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

本宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

桑折町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

国見町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

川俣町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

大玉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

鏡石町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

天栄村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南会津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北塩原村 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

磐梯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

会津坂下町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

会津美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西郷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

泉崎村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

矢吹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

塙町 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 3 3 1000 0 00

鮫川村 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

玉川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

浅川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

古殿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 1 1000

三春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

小野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

広野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 43 38 13 0 30 167 147 106 880 83 497

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

水戸市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (647) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

日立市 13 2 11 1 10 1 0 9 182 231 (143) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土浦市 5 1 4 3 1 1 0 0 1000 800 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

下妻市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

常陸太田市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

高萩市 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

笠間市 5 0 5 0 5 0 0 5 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

取手市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

牛久市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つくば市 15 3 12 10 2 2 2 0 1000 867 (867) 5 4 1 0 1 1 1 0 1000 800

ひたちなか市 7 1 6 1 5 5 3 0 1000 286 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿嶋市 5 1 4 0 4 0 0 4 00 200 (200) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

潮来市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

常陸大宮市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂市 6 2 4 0 4 4 3 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑西市 9 2 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂東市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

稲敷市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜川市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神栖市 6 1 5 0 5 2 1 3 400 167 (167) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

行方市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鉾田市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

つくばみらい市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

小美玉市 8 4 4 0 4 4 2 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨城町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洗町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城里町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海村 6 1 5 4 1 1 1 0 1000 833 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浦村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 43 106 53 53 25 14 28 736 644 (587) 21 16 5 1 4 2 2 2 600 810

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別茨城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

水戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 0 1000 16 1000

日立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 6 1000 14 1000

土浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

石岡市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

下妻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

常陸太田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

高萩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

笠間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

取手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

牛久市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

つくば市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

ひたちなか市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

鹿嶋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

潮来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

常陸大宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

那珂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

筑西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

坂東市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 5 5 5 1000 5 1000

稲敷市 0 0 0 0 4 0 0 0 4 5 5 0 1000 0 00

桜川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

神栖市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

行方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

鉾田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つくばみらい市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

小美玉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

茨城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

大洗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

城里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 1 200

大子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美浦村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

河内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 6 2 1 0 5 155 151 117 974 119 768

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

栃木市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須塩原市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須烏山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

那珂川町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 4 2 2 0 2 1 0 1 500 500 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別栃木県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

栃木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那須塩原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

那須烏山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 4 800

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

前橋市 7 4 3 2 1 1 0 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高崎市 8 3 5 3 2 2 0 0 1000 750 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

桐生市 7 1 6 3 3 3 0 0 1000 571 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢崎市 10 3 7 2 5 5 0 0 1000 500 (364) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太田市 5 3 2 1 1 0 0 1 500 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沼田市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館林市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋川市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

富岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みどり市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

榛東村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甘楽町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中之条町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

長野原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嬬恋村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高山村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吾妻町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

みなかみ町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

玉村町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千代田町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

邑楽町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 83 47 36 20 16 12 1 4 889 807 (744) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別群馬県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

前橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

高崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

桐生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

伊勢崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

太田市 0 0 0 0 6 0 0 0 6 4 4 0 1000 0 00

沼田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

館林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

渋川市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

富岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

みどり市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

榛東村 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

甘楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

中之条町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

長野原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

嬬恋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

高山村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東吾妻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

みなかみ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 1 1000 4 1000

玉村町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

千代田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

邑楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 2 667

合計 1 0 0 1 8 2 2 0 6 81 81 30 1000 51 630

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

さいたま市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊谷市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川口市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秩父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

所沢市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加須市 16 5 11 9 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

狭山市 5 0 5 2 3 3 2 0 1000 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

深谷市 11 4 7 1 6 6 4 0 1000 455 (455) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

上尾市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

入間市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久喜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂戸市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

滑川町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嵐山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳩山町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

皆野町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小鹿野町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神川町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00

合計 66 27 39 27 12 12 6 0 1000 818 (773) 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別埼玉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

さいたま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

川口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

秩父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

所沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

加須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 12 923

狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

深谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 9 750

上尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

入間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

久喜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

坂戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

滑川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

嵐山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

川島町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

鳩山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

皆野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小鹿野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

神川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 58 45 24 776 24 414

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

銚子市 3 2 1 0 1 1 0 0 1000 667 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

市川市 7 3 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館山市 6 3 3 2 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

野田市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茂原市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

成田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐倉市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東金市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

習志野市 14 5 9 4 5 5 0 0 1000 643 (471) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

鴨川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

君津市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

浦安市 18 9 9 8 1 1 0 0 1000 944 (944) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袖ケ浦市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八街市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

印西市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富里市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南房総市 7 3 4 3 1 1 0 0 1000 857 (889) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

匝瑳市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香取市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

山武市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

大網白里市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多古町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

睦沢町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長柄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 102 58 44 32 12 10 0 2 955 882 (858) 30 22 8 3 5 1 1 4 500 833

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別千葉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

銚子市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

市川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

館山市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

茂原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

成田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

佐倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

東金市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

習志野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鴨川市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 10 10 0 1000 10 1000

君津市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

浦安市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

袖ケ浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

八街市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

印西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

富里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

南房総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

匝瑳市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

香取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

山武市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

大網白里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

多古町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

睦沢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

長柄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 1 1 0 1 3 2 1 0 2 128 117 81 914 64 500

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

千代田区 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中央区 12 8 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

港区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宿区 26 7 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

文京区 16 0 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

台東区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

墨田区 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江東区 16 5 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

品川区 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

目黒区 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

世田谷区 13 0 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋谷区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中野区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉並区 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊島区 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北区 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

荒川区 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板橋区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

練馬区 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

足立区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛飾区 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江戸川区 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

府中市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日野市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 196 69 127 124 3 0 0 3 976 985 (981) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別東京都)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

千代田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

中央区 1 1 0 1 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

港区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

新宿区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

文京区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

台東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

墨田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

江東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 0 0 00 0 00

品川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

目黒区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

世田谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

渋谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

中野区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杉並区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊島区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

荒川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

板橋区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

練馬区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

足立区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

葛飾区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

江戸川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

府中市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

日野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 170 145 143 853 126 741

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

相模原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

横須賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平塚市 7 0 7 3 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小田原市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秦野市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南足柄市 8 3 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大磯町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中井町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大井町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山北町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

開成町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箱根町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

真鶴町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湯河原町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清川村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 68 24 44 39 5 5 1 0 1000 926 (921) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別神奈川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

相模原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

横須賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

平塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

秦野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

南足柄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

大磯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

中井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

松田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

山北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

開成町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

箱根町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

真鶴町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

湯河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

清川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 54 44 41 815 39 722

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

新潟県 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新潟市 17 9 8 7 1 1 0 0 1000 941 (941) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長岡市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新発田市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

燕市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸魚川市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

妙高市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500

五泉市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上越市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿賀野市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚沼市 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

聖籠町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 27 20 17 3 2 1 1 950 936 (935) 3 1 2 0 2 1 1 1 500 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別新潟県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

新潟県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

新潟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

長岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新発田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

燕市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

糸魚川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

妙高市 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 0 0 00 0 00

五泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

上越市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

阿賀野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

佐渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

魚沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

聖籠町 3 0 0 3 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

合計 3 0 0 3 5 2 2 0 3 41 35 18 854 31 756

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

富山市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (867) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚津市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒部市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砺波市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

小矢部市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

射水市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 25 12 13 11 2 2 0 0 1000 920 (852) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別富山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

富山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 1 91

高岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

魚津市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 0 1000 0 00

黒部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

砺波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

小矢部市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

射水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 1 333

合計 1 1 0 1 1 1 1 0 0 25 25 12 1000 5 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

白山市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津幡町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別石川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

白山市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

津幡町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 2 1 0 2 0 0 0 0 0 2 2 1 1000 2 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福井市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

敦賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小浜市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝山市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鯖江市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あわら市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前市 16 8 8 5 3 3 1 0 1000 813 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂井市 10 3 7 4 3 3 1 0 1000 700 (563) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

永平寺町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南越前町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 22 25 18 7 7 2 0 1000 851 (807) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福井県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

敦賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

小浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 1 250

勝山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

鯖江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

あわら市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

越前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 13 929

坂井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

永平寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 59 59 908 55 846

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

山梨市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲斐市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忍野村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山梨県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

山梨市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

甲斐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

忍野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 1 667 2 667

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

松本市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯田市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

駒ヶ根市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安曇野市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小布施町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 10 5 5 2 3 2 1 1 800 700 (700) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長野県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

松本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飯田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

駒ヶ根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

安曇野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

木曽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小布施町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 8 5 800 7 700

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岐阜市 3 0 3 2 1 1 0 0 1000 667 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大垣市 23 5 18 17 1 1 1 0 1000 957 (957) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多治見市 10 3 7 2 5 5 1 0 1000 500 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中津川市 6 5 1 0 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞浪市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽島市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恵那市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土岐市 7 6 1 0 1 1 1 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

可児市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞穂市 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本巣市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

郡上市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

海津市 6 1 5 4 1 1 0 0 1000 833 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養老町 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

垂井町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

関ヶ原町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸町 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北方町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂祝町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 100 40 60 48 12 12 3 0 1000 880 (835) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岐阜県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岐阜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

多治見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 1 167

中津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

瑞浪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

羽島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

恵那市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

土岐市 0 0 0 0 7 7 7 0 0 7 7 0 1000 7 1000

可児市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瑞穂市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

本巣市 4 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

郡上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

海津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

養老町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

垂井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

関ヶ原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

神戸町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

北方町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

坂祝町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 7 1 0 7 7 7 7 0 0 80 58 9 725 14 175

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

静岡市 17 11 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浜松市 61 30 31 31 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

沼津市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熱海市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三島市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊東市 9 2 7 5 2 2 0 0 1000 778 (778) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

富士市 12 9 3 0 3 3 0 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐田市 29 6 23 23 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

焼津市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00

掛川市 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

御殿場市 10 8 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袋井市 19 7 12 12 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

裾野市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖西市 15 11 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

御前崎市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊川市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆の国市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牧之原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東伊豆町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河津町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松崎町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西伊豆町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

函南町 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清水町 5 3 2 1 1 1 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長泉町 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小山町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

森町 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 273 153 120 114 6 6 1 0 1000 978 (968) 11 10 1 0 1 1 0 0 1000 909

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別静岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

静岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

浜松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 63 63 63 1000 63 1000

沼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

熱海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

伊東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

富士市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

磐田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

焼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

掛川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

御殿場市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

袋井市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

下田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 1 500

裾野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

湖西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

伊豆市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

御前崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

菊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

伊豆の国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

牧之原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

河津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

松崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

西伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

函南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

清水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

長泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 3 3 0 3 0 0 0 0 0 252 252 174 1000 215 853

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

名古屋市 29 4 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岡崎市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

半田市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

碧南市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

刈谷市 29 18 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊田市 30 8 22 22 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安城市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西尾市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

犬山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常滑市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小牧市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新城市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知多市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清須市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿久比町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 137 63 74 72 2 1 0 1 986 985 (985) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 23 1000

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岡崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

半田市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 7 7 0 1000 0 00

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

碧南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

刈谷市 3 0 0 3 0 0 0 0 0 16 0 0 00 0 00

豊田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

安城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

西尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

犬山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

常滑市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

小牧市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

新城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

知多市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

清須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

阿久比町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 4 0 0 4 2 0 0 0 2 91 56 42 615 41 451

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津市 42 26 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四日市市 22 7 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢市 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松阪市 15 10 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (933) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

桑名市 22 9 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鈴鹿市 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

名張市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾鷲市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亀山市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

鳥羽市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志摩市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

伊賀市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽岬町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東員町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

菰野町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝日町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川越町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀北町 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 77 72 72 0 0 0 0 1000 1000 (994) 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別三重県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 37 0 1000 0 00

四日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 0 0 00 0 00

伊勢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 3 600

松阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 17 1000 20 1000

桑名市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

鈴鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

名張市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

尾鷲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

亀山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

鳥羽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

志摩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

伊賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

木曽岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東員町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

菰野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

朝日町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

川越町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 158 113 47 715 49 310

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大津市 52 34 18 9 9 9 0 0 1000 827 (745) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

彦根市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長浜市 32 24 8 4 4 1 1 3 625 875 (818) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

近江八幡市 16 6 10 7 3 3 2 0 1000 813 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

草津市 13 7 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守山市 11 10 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗東市 11 8 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲賀市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

野洲市 12 10 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖南市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高島市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東近江市 33 14 19 10 9 8 5 1 947 727 (657) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

米原市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

日野町 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竜王町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛荘町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲良町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 224 144 80 54 26 21 8 5 938 884 (840) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別滋賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 34 34 34 1000 8 235

彦根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

長浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

近江八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

草津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

守山市 0 0 0 0 11 0 0 0 11 11 11 0 1000 11 1000

栗東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

甲賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

野洲市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 7 7 7 1000 1 143

湖南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東近江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 21 21 0 1000 21 1000

米原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

日野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 5 833

竜王町 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 2 2 1000 2 1000

愛荘町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊郷町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

甲良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

合計 0 0 0 0 15 2 0 0 15 160 160 71 1000 108 675

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

京都市 17 2 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福知山市 5 2 3 0 3 3 1 0 1000 400 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

舞鶴市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾部市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇治市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮津市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城陽市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八幡市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京田辺市 15 6 9 2 7 7 0 0 1000 533 (533) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹後市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南丹市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木津川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久御山町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹波町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与謝野町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 75 21 54 43 11 11 2 0 1000 853 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別京都府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

京都市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

福知山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

舞鶴市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

綾部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

宇治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

宮津市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 1 500

城陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

京田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

京丹後市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

南丹市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

木津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久御山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

京丹波町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

与謝野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 1 0 0 1 4 4 4 0 0 59 45 36 763 39 661

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大阪市 70 28 42 41 1 1 0 0 1000 986 (986) 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500

堺市 13 4 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (867) 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

岸和田市 24 5 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊中市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吹田市 23 3 20 17 3 3 1 0 1000 870 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉大津市 9 1 8 0 8 0 0 8 00 111 111 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高槻市 23 3 20 1 19 19 0 0 1000 174 (174) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

貝塚市 7 1 6 1 5 0 0 5 167 286 (286) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守口市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

枚方市 10 0 10 9 1 1 0 0 1000 900 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨木市 12 3 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

八尾市 21 0 21 10 11 11 2 0 1000 476 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉佐野市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富田林市 13 5 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

寝屋川市 8 1 7 0 7 7 5 0 1000 125 (167) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内長野市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松原市 6 2 4 2 2 2 2 0 1000 667 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大東市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泉市 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箕面市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柏原市 6 0 6 0 6 0 0 6 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽曳野市 16 11 5 1 4 4 3 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

門真市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

摂津市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高石市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤井寺市 10 0 10 0 10 0 0 10 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東大阪市 17 2 15 0 15 14 6 1 933 118 (118) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉南市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四條畷市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

交野市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大阪狭山市 10 1 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阪南市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

島本町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊能町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忠岡町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田尻町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岬町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河南町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千早赤阪村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 373 95 278 175 103 62 19 41 853 724 (653) 5 0 5 4 1 1 1 0 1000 800

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大阪府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大阪市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 59 59 59 1000 59 1000

堺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 1 100

岸和田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 0 0 00 0 00

豊中市 7 7 0 7 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

池田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

吹田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

泉大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

高槻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

貝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

守口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

枚方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 8 727

茨木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

八尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

泉佐野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

富田林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 5 5 455 5 455

寝屋川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

河内長野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

松原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

大東市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

和泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

箕面市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

柏原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

羽曳野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

門真市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

摂津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

藤井寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

東大阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 0 00

泉南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

四條畷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

交野市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

大阪狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

阪南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

島本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊能町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

忠岡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

田尻町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

河南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

千早赤阪村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 12 10 0 12 2 0 0 0 2 334 264 248 790 132 395

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸市 85 38 47 47 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫路市 51 32 19 16 3 3 0 0 1000 941 (902) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尼崎市 18 2 16 4 12 12 1 0 1000 333 (222) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明石市 42 11 31 28 3 3 0 0 1000 929 (905) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西宮市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

洲本市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦屋市 14 3 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊丹市 22 5 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (762) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相生市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊岡市 15 15 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667

加古川市 28 7 21 16 5 5 0 0 1000 821 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤穂市 12 3 9 0 9 9 6 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西脇市 4 1 3 0 3 3 2 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宝塚市 16 11 5 3 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木市 11 2 9 0 9 9 1 0 1000 182 (182) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高砂市 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西市 10 0 10 5 5 5 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三田市 14 6 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加西市 4 1 3 0 3 3 1 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠山市 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丹波市 11 5 6 5 1 1 0 0 1000 909 (923) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市 7 4 3 1 2 0 0 2 333 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝来市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

淡路市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宍粟市 8 4 4 0 4 0 0 4 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

たつの市 13 9 4 1 3 0 0 3 250 769 (714) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

猪名川町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多可町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲美町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福崎町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神河町 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667 (667) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

太子町 9 7 2 0 2 0 0 2 00 778 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上郡町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香美町 5 1 4 1 3 1 1 2 500 400 (400) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新温泉町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 488 214 274 200 74 57 13 17 938 848 (801) 13 12 1 0 1 1 1 0 1000 923

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別兵庫県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 42 42 27 1000 42 1000

姫路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 46 46 46 1000 46 1000

尼崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 0 00

明石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

西宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

洲本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

芦屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

伊丹市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

相生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊岡市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

加古川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 0 00

赤穂市 0 0 0 0 10 10 0 0 10 10 10 0 1000 0 00

西脇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

宝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

三木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

高砂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

川西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

小野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

三田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 0 00

加西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

篠山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

養父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

丹波市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

南あわじ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 1 1000 6 1000

朝来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

淡路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宍粟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 0 1000 0 00

加東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

たつの市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

猪名川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

多可町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

稲美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

播磨町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

福崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

神河町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 4 4 4 1000 4 1000

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

上郡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

香美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

新温泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 2 2 0 2 11 11 1 0 10 431 367 265 852 244 566

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

奈良市 55 22 33 23 10 10 3 0 1000 818 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和高田市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和郡山市 19 0 19 4 15 15 12 0 1000 211 (43) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天理市 11 6 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

橿原市 21 5 16 15 1 1 0 0 1000 952 (952) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜井市 5 2 3 0 3 3 2 0 1000 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

五條市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御所市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

生駒市 20 7 13 8 5 5 4 0 1000 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香芝市 14 7 7 6 1 1 0 0 1000 929 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛城市 7 4 3 1 2 2 1 0 1000 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇陀市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平群町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

斑鳩町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三宅町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原本町 9 0 9 0 9 0 0 9 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高取町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明日香村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上牧町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

王寺町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広陵町 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河合町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大淀町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下市町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒滝村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天川村 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 216 82 134 74 60 40 23 20 851 722 (636) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別奈良県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

奈良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 0 0 00 0 00

大和高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

大和郡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

天理市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 0 00

橿原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 0 00

桜井市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

五條市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

御所市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

生駒市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

香芝市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

葛城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

宇陀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

平群町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

三郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

斑鳩町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

三宅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田原本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

高取町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明日香村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

上牧町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

王寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

広陵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

河合町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大淀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

下市町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

黒滝村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

天川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 1 0 0 1 1 0 0 0 1 152 70 52 461 11 72

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

和歌山市 16 13 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海南市 6 2 4 3 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

橋本市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御坊市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田辺市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新宮市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九度山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みなべ町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

白浜町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太地町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

串本町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 41 27 14 13 1 1 0 0 1000 976 (978) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別和歌山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

和歌山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

海南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

橋本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

御坊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

新宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

九度山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

広川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

みなべ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

白浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

太地町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

串本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 50 24 19 480 11 220

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鳥取市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

若桜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北栄町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鳥取県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鳥取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

若桜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

北栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 2 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松江市 28 11 17 16 1 1 1 0 1000 964 (893) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浜田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

出雲市 28 17 11 6 5 4 1 1 909 821 (786) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

大田市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安来市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江津市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

雲南市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

奥出雲町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 81 51 30 22 8 5 2 3 900 901 (866) 6 4 2 0 2 0 0 2 00 667

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別島根県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松江市 11 1 1 10 0 0 0 0 0 29 29 0 1000 29 1000

浜田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出雲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 0 00

大田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

安来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

江津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

雲南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

奥出雲町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 11 1 1 10 0 0 0 0 0 85 79 38 929 34 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岡山市 81 36 45 32 13 13 3 0 1000 840 (847) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

倉敷市 69 8 61 10 51 23 11 28 541 261 (246) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津山市 11 4 7 0 7 0 0 7 00 364 (364) 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

玉野市 7 0 7 2 5 0 0 5 286 286 (286) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

笠岡市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

井原市 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

総社市 22 19 3 1 2 2 0 0 1000 909 (909) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

高梁市 8 3 5 4 1 1 0 0 1000 875 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新見市 11 6 5 2 3 0 0 3 400 727 (583) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

備前市 10 5 5 3 2 2 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内市 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤磐市 5 3 2 1 1 1 0 0 1000 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

真庭市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美作市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浅口市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和気町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

早島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

里庄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

矢掛町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡野町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈義町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西粟倉村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉備中央町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 287 127 160 72 88 44 15 44 725 693 (678) 7 5 2 0 2 0 0 2 00 714

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岡山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 65 65 1000 65 1000

倉敷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 53 53 16 1000 0 00

津山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 6 462

玉野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

笠岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

井原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

総社市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 1 1000 1 56

高梁市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

新見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

備前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

瀬戸内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

赤磐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

真庭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

美作市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

浅口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

和気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

早島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

里庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

矢掛町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

鏡野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

奈義町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西粟倉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

吉備中央町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 276 276 149 1000 107 388

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

広島市 22 2 20 13 7 7 0 0 1000 682 (609) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

呉市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹原市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三原市 12 4 8 6 2 2 1 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾道市 12 5 7 2 5 3 1 2 714 583 (417) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

福山市 17 5 12 1 11 1 0 10 167 353 (316) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東広島市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

廿日市市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸高田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸太田町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎上島町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 73 19 54 24 30 16 2 14 741 589 (541) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別広島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

呉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

竹原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

三原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 11 917

尾道市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 17 1000

福山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

東広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

廿日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸太田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大崎上島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 73 73 54 1000 67 918

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

下関市 20 5 15 2 13 6 1 7 533 350 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山口市 7 1 6 1 5 5 2 0 1000 286 (143) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

岩国市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

光市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長門市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

周南市 16 3 13 8 5 5 1 0 1000 688 (688) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山陽小野田市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和木町 4 0 4 1 3 3 0 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平生町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 13 42 16 26 19 4 7 833 527 (473) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山口県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

下関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 22 1000 0 00

山口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

岩国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

光市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

長門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

周南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 12 857

山陽小野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

和木町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

平生町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 1 1 1 0 0 55 55 41 1000 26 473

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

徳島市 36 10 26 26 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳴門市 22 9 13 5 8 8 5 0 1000 636 (348) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小松島市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿南市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野川市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿波市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

美馬市 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (545) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三好市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美波町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松茂町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北島町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藍住町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板野町 7 4 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上板町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つるぎ町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東みよし町 4 1 3 1 2 1 0 1 667 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 138 54 84 66 18 11 5 7 917 870 (762) 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別徳島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

徳島市 0 0 0 0 26 26 26 0 0 26 26 26 1000 26 1000

鳴門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

小松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 0 00

阿南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

吉野川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

阿波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

美馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

三好市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

那賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美波町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

松茂町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藍住町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

板野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

上板町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つるぎ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

東みよし町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

合計 0 0 0 0 27 27 27 0 0 128 128 104 1000 114 891

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高松市 33 8 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丸亀市 13 5 8 3 5 2 2 3 625 615 (538) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂出市 7 1 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

善通寺市 9 3 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

観音寺市 10 7 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さぬき市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東かがわ市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三豊市 19 11 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

土庄町 7 1 6 2 4 0 0 4 333 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小豆島町 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

直島町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇多津町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

琴平町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多度津町 7 0 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

まんのう町 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 59 90 79 11 2 2 9 900 926 (899) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別香川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 30 1000

丸亀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 2 1000 2 200

坂出市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

善通寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

観音寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

さぬき市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 1 1000 9 1000

東かがわ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 1 1000 0 00

三豊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

土庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

小豆島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三木町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

直島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇多津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

綾川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

琴平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多度津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

まんのう町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 130 130 87 1000 101 777

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松山市 7 5 2 1 1 0 0 1 500 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今治市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇和島市 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

八幡浜市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新居浜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西条市 5 3 2 0 2 1 1 1 500 600 (600) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洲市 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四国中央市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西予市 4 2 2 1 1 1 0 0 1000 750 (750) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

東温市 7 0 7 5 2 2 0 0 1000 714 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久万高原町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松前町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砥部町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

内子町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

愛南町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 58 28 30 22 8 5 1 3 900 862 (797) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛媛県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

今治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

宇和島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

八幡浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新居浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

西条市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

大洲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

四国中央市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

西予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

東温市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

久万高原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

松前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

砥部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 2 1000 3 1000

内子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

愛南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 72 65 29 903 41 569

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

香南市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈半利町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

芸西村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いの町 4 1 3 1 2 2 2 0 1000 500 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越知町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 10 3 7 5 2 2 2 0 1000 800 (727) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別高知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

香南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

奈半利町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

芸西村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

いの町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

越知町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 14 11 778 5 278

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

北九州市 9 0 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福岡市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯塚市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田川市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大川市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小郡市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑紫野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福津市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮若市 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂川町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠栗町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

須恵町 9 5 4 2 2 2 0 0 1000 778 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宮町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久山町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粕屋町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

小竹町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桂川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香春町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉富町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 69 36 33 26 7 2 0 5 848 899 (810) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

北九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

福岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

飯塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

田川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

筑紫野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

福津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

宮若市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 1 143

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

篠栗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

須恵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

新宮町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

粕屋町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

小竹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

桂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

香春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 48 29 873 20 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

佐賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

唐津市 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊万里市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武雄市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小城市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

江北町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 14 8 6 4 2 0 0 2 667 857 (857) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別佐賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

佐賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

唐津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

伊万里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

武雄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

江北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 9 6 818 4 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

長崎市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐世保市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諫早市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大村市 6 1 5 0 5 5 0 0 1000 167 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平戸市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

対馬市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

壱岐市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

五島市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西海市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南島原市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小値賀町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐々町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新上五島町 4 0 4 3 1 1 0 0 1000 750 (750) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 32 9 23 15 8 8 2 0 1000 750 (676) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

長崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

佐世保市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 2 2 286 0 00

諫早市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 1 0 167 1 167

平戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

対馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

壱岐市 2 0 0 2 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

五島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西海市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

南島原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

小値賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

佐々町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

新上五島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

合計 2 0 0 2 1 0 0 0 1 40 26 17 650 12 300

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

熊本市 11 4 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八代市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山鹿市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊池市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

宇土市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天草市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

益城町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦北町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 31 15 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (966) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別熊本県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

熊本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

八代市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

山鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

菊池市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇土市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

天草市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

嘉島町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

益城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

芦北町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 4 2 2 0 2 28 28 17 1000 19 679

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大分市 28 11 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

別府市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (909) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

中津市 5 2 3 1 2 2 2 0 1000 600 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐伯市 12 8 4 3 1 1 0 0 1000 917 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

臼杵市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後高田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杵築市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇佐市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後大野市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由布市 3 2 1 0 1 0 0 1 00 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫島村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日出町 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九重町 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玖珠町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 88 44 44 36 8 6 4 2 955 909 (809) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大分県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大分市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

別府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

中津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 0 00

佐伯市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

臼杵市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

豊後高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杵築市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

宇佐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

豊後大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

由布市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

国東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

姫島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

日出町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

九重町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

玖珠町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 120 107 106 892 73 608

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

宮崎市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

都城市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

延岡市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小林市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日向市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 9 5 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

宮崎市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 2 2 1000 0 00

都城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

延岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

小林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

日向市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 1 0 0 0 1 15 11 8 733 3 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鹿児島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

出水市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

薩摩川内市 11 9 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日置市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

霧島市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いちき串木野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志布志市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奄美市 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南九州市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姶良市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湧水町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大隅町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

屋久島町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

喜界町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

徳之島町 4 1 3 0 3 0 0 3 00 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天城町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊仙町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泊町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知名町 5 2 3 0 3 0 0 3 00 400 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 56 27 29 21 8 1 0 7 759 857 (828) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鹿児島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鹿児島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

薩摩川内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

日置市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

霧島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

いちき串木野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

志布志市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

奄美市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

南九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

姶良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

長島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

湧水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南大隅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

屋久島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瀬戸内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

喜界町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

徳之島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

天城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

伊仙町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

和泊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

知名町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 2 2 2 0 0 72 69 53 958 56 778

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

那覇市 38 25 13 2 11 0 0 11 154 711 (674) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野湾市 8 7 1 0 1 0 0 1 00 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石垣市 14 11 3 1 2 0 0 2 333 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浦添市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名護市 9 8 1 0 1 0 0 1 00 889 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸満市 11 7 4 0 4 0 0 4 00 636 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沖縄市 19 15 4 0 4 0 0 4 00 789 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊見城市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

うるま市 19 9 10 0 10 0 0 10 00 474 (368) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮古島市 16 12 4 0 4 0 0 4 00 750 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南城市 7 4 3 0 3 0 0 3 00 571 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国頭村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大宜味村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今帰仁村 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本部町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恩納村 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野座村 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

金武町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊江村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

読谷村 7 3 4 0 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉手納町 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北谷町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北中城村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中城村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西原町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南風原町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡嘉敷村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

座間味村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粟国村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡名喜村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊平屋村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊是名村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久米島町 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八重瀬町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多良間村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹富町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那国町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 235 168 67 4 63 4 0 59 119 732 (700) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別沖縄県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

那覇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 36 36 7 1000 7 194

宜野湾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

石垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

浦添市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

名護市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

糸満市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

沖縄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 0 00

豊見城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 2 1000 2 286

うるま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 0 00

宮古島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

南城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 3 500

国頭村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大宜味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

今帰仁村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 2 667

本部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

恩納村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

宜野座村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

金武町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

伊江村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 500 0 00

読谷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

嘉手納町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

北中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

与那原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

南風原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

渡嘉敷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

座間味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

粟国村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

渡名喜村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊平屋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊是名村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

久米島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

八重瀬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

多良間村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

竹富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

与那国町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 233 130 72 558 35 150

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

  • 幼稚園
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
Page 8: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

仙台市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

石巻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

塩竈市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

気仙沼市 1 1 1 0 2 0 0 0 2 6 6 0 1000 0 00

白石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

名取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

角田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

多賀城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岩沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

登米市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

栗原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

東松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

蔵王町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

村田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

柴田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

丸森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

亘理町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

山元町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

松島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

利府町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

富谷町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

大衡村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

色麻町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

加美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

涌谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

女川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南三陸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 1 1 1 0 6 2 2 0 4 87 59 53 678 34 391

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

男鹿市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿角市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由利本荘市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

潟上市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤里町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

八郎潟町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大潟村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 12 9 3 0 3 0 0 3 00 750 (643) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別秋田県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

男鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鹿角市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

由利本荘市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

潟上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藤里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

八郎潟町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大潟村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 13 10 813 13 813

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

南陽市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

最上町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

庄内町 9 1 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 15 6 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (875) 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山形県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

南陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

最上町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 0 1000 1 1000

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

三川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

庄内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 1 1 0 0 1 15 10 6 667 6 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福島市 22 12 10 7 3 3 1 0 1000 864 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津若松市 3 1 2 0 2 2 2 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いわき市 23 16 7 3 4 0 0 4 429 826 (714) 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500

白河市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (875) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

須賀川市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

喜多方市 19 7 12 10 2 2 2 0 1000 895 (895) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相馬市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

二本松市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (833) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

田村市 7 4 3 0 3 3 3 0 1000 571 (500) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

南相馬市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊達市 13 8 5 3 2 2 2 0 1000 846 (846) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

本宮市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桑折町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国見町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川俣町 5 1 4 1 3 3 3 0 1000 400 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大玉村 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡石町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天栄村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南会津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

北塩原村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐梯町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

会津坂下町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津美里町 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西郷村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉崎村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢吹町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

塙町 3 0 3 1 2 2 1 0 1000 333 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鮫川村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉川村 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浅川町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

古殿町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三春町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

合計 168 100 68 40 28 21 15 7 897 833 (783) 19 15 4 1 3 0 0 3 250 842

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 0 00

会津若松市 0 0 0 0 3 3 3 0 0 3 3 3 1000 3 1000

いわき市 0 0 0 0 25 25 0 0 25 18 18 18 1000 0 00

白河市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 8 8 8 1000 8 1000

須賀川市 0 0 0 0 8 8 8 0 0 8 8 8 1000 8 1000

喜多方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

二本松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

田村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

南相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

伊達市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

本宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

桑折町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

国見町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

川俣町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

大玉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

鏡石町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

天栄村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南会津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北塩原村 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

磐梯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

会津坂下町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

会津美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西郷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

泉崎村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

矢吹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

塙町 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 3 3 1000 0 00

鮫川村 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

玉川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

浅川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

古殿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 1 1000

三春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

小野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

広野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 43 38 13 0 30 167 147 106 880 83 497

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

水戸市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (647) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

日立市 13 2 11 1 10 1 0 9 182 231 (143) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土浦市 5 1 4 3 1 1 0 0 1000 800 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

下妻市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

常陸太田市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

高萩市 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

笠間市 5 0 5 0 5 0 0 5 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

取手市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

牛久市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つくば市 15 3 12 10 2 2 2 0 1000 867 (867) 5 4 1 0 1 1 1 0 1000 800

ひたちなか市 7 1 6 1 5 5 3 0 1000 286 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿嶋市 5 1 4 0 4 0 0 4 00 200 (200) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

潮来市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

常陸大宮市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂市 6 2 4 0 4 4 3 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑西市 9 2 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂東市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

稲敷市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜川市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神栖市 6 1 5 0 5 2 1 3 400 167 (167) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

行方市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鉾田市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

つくばみらい市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

小美玉市 8 4 4 0 4 4 2 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨城町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洗町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城里町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海村 6 1 5 4 1 1 1 0 1000 833 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浦村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 43 106 53 53 25 14 28 736 644 (587) 21 16 5 1 4 2 2 2 600 810

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別茨城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

水戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 0 1000 16 1000

日立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 6 1000 14 1000

土浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

石岡市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

下妻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

常陸太田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

高萩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

笠間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

取手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

牛久市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

つくば市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

ひたちなか市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

鹿嶋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

潮来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

常陸大宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

那珂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

筑西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

坂東市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 5 5 5 1000 5 1000

稲敷市 0 0 0 0 4 0 0 0 4 5 5 0 1000 0 00

桜川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

神栖市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

行方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

鉾田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つくばみらい市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

小美玉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

茨城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

大洗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

城里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 1 200

大子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美浦村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

河内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 6 2 1 0 5 155 151 117 974 119 768

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

栃木市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須塩原市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須烏山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

那珂川町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 4 2 2 0 2 1 0 1 500 500 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別栃木県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

栃木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那須塩原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

那須烏山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 4 800

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

前橋市 7 4 3 2 1 1 0 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高崎市 8 3 5 3 2 2 0 0 1000 750 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

桐生市 7 1 6 3 3 3 0 0 1000 571 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢崎市 10 3 7 2 5 5 0 0 1000 500 (364) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太田市 5 3 2 1 1 0 0 1 500 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沼田市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館林市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋川市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

富岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みどり市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

榛東村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甘楽町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中之条町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

長野原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嬬恋村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高山村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吾妻町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

みなかみ町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

玉村町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千代田町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

邑楽町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 83 47 36 20 16 12 1 4 889 807 (744) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別群馬県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

前橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

高崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

桐生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

伊勢崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

太田市 0 0 0 0 6 0 0 0 6 4 4 0 1000 0 00

沼田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

館林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

渋川市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

富岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

みどり市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

榛東村 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

甘楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

中之条町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

長野原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

嬬恋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

高山村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東吾妻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

みなかみ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 1 1000 4 1000

玉村町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

千代田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

邑楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 2 667

合計 1 0 0 1 8 2 2 0 6 81 81 30 1000 51 630

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

さいたま市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊谷市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川口市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秩父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

所沢市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加須市 16 5 11 9 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

狭山市 5 0 5 2 3 3 2 0 1000 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

深谷市 11 4 7 1 6 6 4 0 1000 455 (455) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

上尾市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

入間市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久喜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂戸市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

滑川町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嵐山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳩山町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

皆野町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小鹿野町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神川町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00

合計 66 27 39 27 12 12 6 0 1000 818 (773) 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別埼玉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

さいたま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

川口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

秩父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

所沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

加須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 12 923

狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

深谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 9 750

上尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

入間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

久喜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

坂戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

滑川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

嵐山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

川島町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

鳩山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

皆野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小鹿野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

神川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 58 45 24 776 24 414

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

銚子市 3 2 1 0 1 1 0 0 1000 667 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

市川市 7 3 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館山市 6 3 3 2 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

野田市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茂原市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

成田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐倉市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東金市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

習志野市 14 5 9 4 5 5 0 0 1000 643 (471) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

鴨川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

君津市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

浦安市 18 9 9 8 1 1 0 0 1000 944 (944) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袖ケ浦市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八街市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

印西市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富里市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南房総市 7 3 4 3 1 1 0 0 1000 857 (889) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

匝瑳市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香取市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

山武市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

大網白里市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多古町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

睦沢町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長柄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 102 58 44 32 12 10 0 2 955 882 (858) 30 22 8 3 5 1 1 4 500 833

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別千葉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

銚子市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

市川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

館山市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

茂原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

成田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

佐倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

東金市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

習志野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鴨川市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 10 10 0 1000 10 1000

君津市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

浦安市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

袖ケ浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

八街市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

印西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

富里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

南房総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

匝瑳市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

香取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

山武市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

大網白里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

多古町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

睦沢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

長柄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 1 1 0 1 3 2 1 0 2 128 117 81 914 64 500

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

千代田区 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中央区 12 8 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

港区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宿区 26 7 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

文京区 16 0 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

台東区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

墨田区 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江東区 16 5 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

品川区 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

目黒区 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

世田谷区 13 0 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋谷区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中野区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉並区 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊島区 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北区 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

荒川区 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板橋区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

練馬区 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

足立区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛飾区 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江戸川区 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

府中市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日野市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 196 69 127 124 3 0 0 3 976 985 (981) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別東京都)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

千代田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

中央区 1 1 0 1 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

港区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

新宿区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

文京区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

台東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

墨田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

江東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 0 0 00 0 00

品川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

目黒区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

世田谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

渋谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

中野区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杉並区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊島区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

荒川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

板橋区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

練馬区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

足立区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

葛飾区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

江戸川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

府中市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

日野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 170 145 143 853 126 741

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

相模原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

横須賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平塚市 7 0 7 3 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小田原市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秦野市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南足柄市 8 3 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大磯町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中井町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大井町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山北町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

開成町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箱根町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

真鶴町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湯河原町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清川村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 68 24 44 39 5 5 1 0 1000 926 (921) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別神奈川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

相模原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

横須賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

平塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

秦野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

南足柄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

大磯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

中井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

松田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

山北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

開成町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

箱根町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

真鶴町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

湯河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

清川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 54 44 41 815 39 722

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

新潟県 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新潟市 17 9 8 7 1 1 0 0 1000 941 (941) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長岡市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新発田市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

燕市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸魚川市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

妙高市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500

五泉市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上越市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿賀野市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚沼市 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

聖籠町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 27 20 17 3 2 1 1 950 936 (935) 3 1 2 0 2 1 1 1 500 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別新潟県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

新潟県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

新潟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

長岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新発田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

燕市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

糸魚川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

妙高市 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 0 0 00 0 00

五泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

上越市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

阿賀野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

佐渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

魚沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

聖籠町 3 0 0 3 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

合計 3 0 0 3 5 2 2 0 3 41 35 18 854 31 756

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

富山市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (867) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚津市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒部市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砺波市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

小矢部市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

射水市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 25 12 13 11 2 2 0 0 1000 920 (852) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別富山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

富山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 1 91

高岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

魚津市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 0 1000 0 00

黒部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

砺波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

小矢部市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

射水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 1 333

合計 1 1 0 1 1 1 1 0 0 25 25 12 1000 5 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

白山市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津幡町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別石川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

白山市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

津幡町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 2 1 0 2 0 0 0 0 0 2 2 1 1000 2 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福井市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

敦賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小浜市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝山市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鯖江市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あわら市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前市 16 8 8 5 3 3 1 0 1000 813 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂井市 10 3 7 4 3 3 1 0 1000 700 (563) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

永平寺町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南越前町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 22 25 18 7 7 2 0 1000 851 (807) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福井県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

敦賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

小浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 1 250

勝山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

鯖江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

あわら市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

越前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 13 929

坂井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

永平寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 59 59 908 55 846

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

山梨市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲斐市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忍野村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山梨県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

山梨市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

甲斐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

忍野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 1 667 2 667

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

松本市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯田市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

駒ヶ根市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安曇野市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小布施町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 10 5 5 2 3 2 1 1 800 700 (700) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長野県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

松本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飯田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

駒ヶ根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

安曇野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

木曽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小布施町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 8 5 800 7 700

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岐阜市 3 0 3 2 1 1 0 0 1000 667 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大垣市 23 5 18 17 1 1 1 0 1000 957 (957) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多治見市 10 3 7 2 5 5 1 0 1000 500 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中津川市 6 5 1 0 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞浪市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽島市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恵那市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土岐市 7 6 1 0 1 1 1 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

可児市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞穂市 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本巣市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

郡上市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

海津市 6 1 5 4 1 1 0 0 1000 833 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養老町 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

垂井町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

関ヶ原町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸町 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北方町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂祝町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 100 40 60 48 12 12 3 0 1000 880 (835) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岐阜県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岐阜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

多治見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 1 167

中津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

瑞浪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

羽島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

恵那市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

土岐市 0 0 0 0 7 7 7 0 0 7 7 0 1000 7 1000

可児市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瑞穂市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

本巣市 4 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

郡上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

海津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

養老町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

垂井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

関ヶ原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

神戸町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

北方町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

坂祝町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 7 1 0 7 7 7 7 0 0 80 58 9 725 14 175

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

静岡市 17 11 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浜松市 61 30 31 31 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

沼津市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熱海市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三島市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊東市 9 2 7 5 2 2 0 0 1000 778 (778) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

富士市 12 9 3 0 3 3 0 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐田市 29 6 23 23 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

焼津市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00

掛川市 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

御殿場市 10 8 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袋井市 19 7 12 12 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

裾野市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖西市 15 11 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

御前崎市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊川市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆の国市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牧之原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東伊豆町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河津町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松崎町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西伊豆町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

函南町 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清水町 5 3 2 1 1 1 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長泉町 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小山町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

森町 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 273 153 120 114 6 6 1 0 1000 978 (968) 11 10 1 0 1 1 0 0 1000 909

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別静岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

静岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

浜松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 63 63 63 1000 63 1000

沼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

熱海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

伊東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

富士市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

磐田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

焼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

掛川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

御殿場市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

袋井市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

下田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 1 500

裾野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

湖西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

伊豆市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

御前崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

菊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

伊豆の国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

牧之原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

河津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

松崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

西伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

函南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

清水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

長泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 3 3 0 3 0 0 0 0 0 252 252 174 1000 215 853

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

名古屋市 29 4 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岡崎市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

半田市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

碧南市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

刈谷市 29 18 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊田市 30 8 22 22 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安城市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西尾市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

犬山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常滑市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小牧市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新城市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知多市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清須市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿久比町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 137 63 74 72 2 1 0 1 986 985 (985) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 23 1000

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岡崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

半田市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 7 7 0 1000 0 00

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

碧南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

刈谷市 3 0 0 3 0 0 0 0 0 16 0 0 00 0 00

豊田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

安城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

西尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

犬山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

常滑市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

小牧市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

新城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

知多市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

清須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

阿久比町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 4 0 0 4 2 0 0 0 2 91 56 42 615 41 451

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津市 42 26 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四日市市 22 7 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢市 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松阪市 15 10 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (933) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

桑名市 22 9 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鈴鹿市 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

名張市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾鷲市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亀山市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

鳥羽市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志摩市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

伊賀市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽岬町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東員町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

菰野町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝日町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川越町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀北町 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 77 72 72 0 0 0 0 1000 1000 (994) 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別三重県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 37 0 1000 0 00

四日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 0 0 00 0 00

伊勢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 3 600

松阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 17 1000 20 1000

桑名市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

鈴鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

名張市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

尾鷲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

亀山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

鳥羽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

志摩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

伊賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

木曽岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東員町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

菰野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

朝日町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

川越町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 158 113 47 715 49 310

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大津市 52 34 18 9 9 9 0 0 1000 827 (745) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

彦根市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長浜市 32 24 8 4 4 1 1 3 625 875 (818) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

近江八幡市 16 6 10 7 3 3 2 0 1000 813 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

草津市 13 7 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守山市 11 10 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗東市 11 8 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲賀市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

野洲市 12 10 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖南市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高島市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東近江市 33 14 19 10 9 8 5 1 947 727 (657) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

米原市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

日野町 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竜王町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛荘町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲良町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 224 144 80 54 26 21 8 5 938 884 (840) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別滋賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 34 34 34 1000 8 235

彦根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

長浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

近江八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

草津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

守山市 0 0 0 0 11 0 0 0 11 11 11 0 1000 11 1000

栗東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

甲賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

野洲市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 7 7 7 1000 1 143

湖南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東近江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 21 21 0 1000 21 1000

米原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

日野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 5 833

竜王町 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 2 2 1000 2 1000

愛荘町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊郷町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

甲良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

合計 0 0 0 0 15 2 0 0 15 160 160 71 1000 108 675

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

京都市 17 2 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福知山市 5 2 3 0 3 3 1 0 1000 400 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

舞鶴市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾部市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇治市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮津市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城陽市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八幡市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京田辺市 15 6 9 2 7 7 0 0 1000 533 (533) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹後市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南丹市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木津川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久御山町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹波町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与謝野町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 75 21 54 43 11 11 2 0 1000 853 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別京都府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

京都市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

福知山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

舞鶴市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

綾部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

宇治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

宮津市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 1 500

城陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

京田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

京丹後市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

南丹市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

木津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久御山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

京丹波町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

与謝野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 1 0 0 1 4 4 4 0 0 59 45 36 763 39 661

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大阪市 70 28 42 41 1 1 0 0 1000 986 (986) 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500

堺市 13 4 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (867) 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

岸和田市 24 5 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊中市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吹田市 23 3 20 17 3 3 1 0 1000 870 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉大津市 9 1 8 0 8 0 0 8 00 111 111 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高槻市 23 3 20 1 19 19 0 0 1000 174 (174) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

貝塚市 7 1 6 1 5 0 0 5 167 286 (286) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守口市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

枚方市 10 0 10 9 1 1 0 0 1000 900 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨木市 12 3 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

八尾市 21 0 21 10 11 11 2 0 1000 476 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉佐野市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富田林市 13 5 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

寝屋川市 8 1 7 0 7 7 5 0 1000 125 (167) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内長野市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松原市 6 2 4 2 2 2 2 0 1000 667 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大東市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泉市 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箕面市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柏原市 6 0 6 0 6 0 0 6 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽曳野市 16 11 5 1 4 4 3 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

門真市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

摂津市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高石市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤井寺市 10 0 10 0 10 0 0 10 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東大阪市 17 2 15 0 15 14 6 1 933 118 (118) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉南市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四條畷市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

交野市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大阪狭山市 10 1 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阪南市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

島本町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊能町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忠岡町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田尻町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岬町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河南町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千早赤阪村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 373 95 278 175 103 62 19 41 853 724 (653) 5 0 5 4 1 1 1 0 1000 800

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大阪府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大阪市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 59 59 59 1000 59 1000

堺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 1 100

岸和田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 0 0 00 0 00

豊中市 7 7 0 7 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

池田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

吹田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

泉大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

高槻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

貝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

守口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

枚方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 8 727

茨木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

八尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

泉佐野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

富田林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 5 5 455 5 455

寝屋川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

河内長野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

松原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

大東市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

和泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

箕面市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

柏原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

羽曳野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

門真市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

摂津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

藤井寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

東大阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 0 00

泉南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

四條畷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

交野市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

大阪狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

阪南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

島本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊能町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

忠岡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

田尻町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

河南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

千早赤阪村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 12 10 0 12 2 0 0 0 2 334 264 248 790 132 395

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸市 85 38 47 47 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫路市 51 32 19 16 3 3 0 0 1000 941 (902) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尼崎市 18 2 16 4 12 12 1 0 1000 333 (222) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明石市 42 11 31 28 3 3 0 0 1000 929 (905) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西宮市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

洲本市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦屋市 14 3 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊丹市 22 5 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (762) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相生市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊岡市 15 15 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667

加古川市 28 7 21 16 5 5 0 0 1000 821 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤穂市 12 3 9 0 9 9 6 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西脇市 4 1 3 0 3 3 2 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宝塚市 16 11 5 3 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木市 11 2 9 0 9 9 1 0 1000 182 (182) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高砂市 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西市 10 0 10 5 5 5 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三田市 14 6 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加西市 4 1 3 0 3 3 1 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠山市 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丹波市 11 5 6 5 1 1 0 0 1000 909 (923) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市 7 4 3 1 2 0 0 2 333 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝来市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

淡路市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宍粟市 8 4 4 0 4 0 0 4 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

たつの市 13 9 4 1 3 0 0 3 250 769 (714) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

猪名川町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多可町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲美町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福崎町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神河町 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667 (667) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

太子町 9 7 2 0 2 0 0 2 00 778 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上郡町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香美町 5 1 4 1 3 1 1 2 500 400 (400) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新温泉町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 488 214 274 200 74 57 13 17 938 848 (801) 13 12 1 0 1 1 1 0 1000 923

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別兵庫県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 42 42 27 1000 42 1000

姫路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 46 46 46 1000 46 1000

尼崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 0 00

明石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

西宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

洲本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

芦屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

伊丹市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

相生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊岡市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

加古川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 0 00

赤穂市 0 0 0 0 10 10 0 0 10 10 10 0 1000 0 00

西脇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

宝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

三木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

高砂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

川西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

小野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

三田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 0 00

加西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

篠山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

養父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

丹波市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

南あわじ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 1 1000 6 1000

朝来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

淡路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宍粟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 0 1000 0 00

加東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

たつの市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

猪名川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

多可町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

稲美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

播磨町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

福崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

神河町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 4 4 4 1000 4 1000

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

上郡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

香美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

新温泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 2 2 0 2 11 11 1 0 10 431 367 265 852 244 566

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

奈良市 55 22 33 23 10 10 3 0 1000 818 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和高田市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和郡山市 19 0 19 4 15 15 12 0 1000 211 (43) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天理市 11 6 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

橿原市 21 5 16 15 1 1 0 0 1000 952 (952) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜井市 5 2 3 0 3 3 2 0 1000 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

五條市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御所市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

生駒市 20 7 13 8 5 5 4 0 1000 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香芝市 14 7 7 6 1 1 0 0 1000 929 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛城市 7 4 3 1 2 2 1 0 1000 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇陀市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平群町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

斑鳩町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三宅町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原本町 9 0 9 0 9 0 0 9 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高取町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明日香村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上牧町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

王寺町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広陵町 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河合町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大淀町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下市町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒滝村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天川村 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 216 82 134 74 60 40 23 20 851 722 (636) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別奈良県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

奈良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 0 0 00 0 00

大和高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

大和郡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

天理市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 0 00

橿原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 0 00

桜井市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

五條市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

御所市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

生駒市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

香芝市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

葛城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

宇陀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

平群町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

三郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

斑鳩町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

三宅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田原本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

高取町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明日香村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

上牧町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

王寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

広陵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

河合町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大淀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

下市町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

黒滝村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

天川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 1 0 0 1 1 0 0 0 1 152 70 52 461 11 72

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

和歌山市 16 13 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海南市 6 2 4 3 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

橋本市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御坊市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田辺市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新宮市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九度山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みなべ町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

白浜町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太地町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

串本町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 41 27 14 13 1 1 0 0 1000 976 (978) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別和歌山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

和歌山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

海南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

橋本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

御坊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

新宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

九度山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

広川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

みなべ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

白浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

太地町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

串本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 50 24 19 480 11 220

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鳥取市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

若桜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北栄町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鳥取県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鳥取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

若桜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

北栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 2 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松江市 28 11 17 16 1 1 1 0 1000 964 (893) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浜田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

出雲市 28 17 11 6 5 4 1 1 909 821 (786) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

大田市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安来市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江津市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

雲南市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

奥出雲町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 81 51 30 22 8 5 2 3 900 901 (866) 6 4 2 0 2 0 0 2 00 667

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別島根県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松江市 11 1 1 10 0 0 0 0 0 29 29 0 1000 29 1000

浜田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出雲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 0 00

大田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

安来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

江津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

雲南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

奥出雲町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 11 1 1 10 0 0 0 0 0 85 79 38 929 34 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岡山市 81 36 45 32 13 13 3 0 1000 840 (847) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

倉敷市 69 8 61 10 51 23 11 28 541 261 (246) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津山市 11 4 7 0 7 0 0 7 00 364 (364) 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

玉野市 7 0 7 2 5 0 0 5 286 286 (286) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

笠岡市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

井原市 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

総社市 22 19 3 1 2 2 0 0 1000 909 (909) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

高梁市 8 3 5 4 1 1 0 0 1000 875 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新見市 11 6 5 2 3 0 0 3 400 727 (583) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

備前市 10 5 5 3 2 2 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内市 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤磐市 5 3 2 1 1 1 0 0 1000 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

真庭市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美作市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浅口市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和気町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

早島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

里庄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

矢掛町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡野町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈義町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西粟倉村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉備中央町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 287 127 160 72 88 44 15 44 725 693 (678) 7 5 2 0 2 0 0 2 00 714

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岡山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 65 65 1000 65 1000

倉敷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 53 53 16 1000 0 00

津山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 6 462

玉野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

笠岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

井原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

総社市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 1 1000 1 56

高梁市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

新見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

備前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

瀬戸内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

赤磐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

真庭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

美作市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

浅口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

和気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

早島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

里庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

矢掛町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

鏡野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

奈義町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西粟倉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

吉備中央町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 276 276 149 1000 107 388

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

広島市 22 2 20 13 7 7 0 0 1000 682 (609) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

呉市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹原市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三原市 12 4 8 6 2 2 1 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾道市 12 5 7 2 5 3 1 2 714 583 (417) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

福山市 17 5 12 1 11 1 0 10 167 353 (316) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東広島市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

廿日市市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸高田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸太田町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎上島町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 73 19 54 24 30 16 2 14 741 589 (541) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別広島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

呉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

竹原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

三原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 11 917

尾道市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 17 1000

福山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

東広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

廿日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸太田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大崎上島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 73 73 54 1000 67 918

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

下関市 20 5 15 2 13 6 1 7 533 350 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山口市 7 1 6 1 5 5 2 0 1000 286 (143) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

岩国市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

光市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長門市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

周南市 16 3 13 8 5 5 1 0 1000 688 (688) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山陽小野田市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和木町 4 0 4 1 3 3 0 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平生町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 13 42 16 26 19 4 7 833 527 (473) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山口県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

下関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 22 1000 0 00

山口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

岩国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

光市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

長門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

周南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 12 857

山陽小野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

和木町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

平生町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 1 1 1 0 0 55 55 41 1000 26 473

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

徳島市 36 10 26 26 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳴門市 22 9 13 5 8 8 5 0 1000 636 (348) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小松島市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿南市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野川市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿波市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

美馬市 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (545) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三好市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美波町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松茂町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北島町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藍住町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板野町 7 4 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上板町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つるぎ町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東みよし町 4 1 3 1 2 1 0 1 667 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 138 54 84 66 18 11 5 7 917 870 (762) 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別徳島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

徳島市 0 0 0 0 26 26 26 0 0 26 26 26 1000 26 1000

鳴門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

小松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 0 00

阿南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

吉野川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

阿波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

美馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

三好市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

那賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美波町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

松茂町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藍住町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

板野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

上板町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つるぎ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

東みよし町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

合計 0 0 0 0 27 27 27 0 0 128 128 104 1000 114 891

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高松市 33 8 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丸亀市 13 5 8 3 5 2 2 3 625 615 (538) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂出市 7 1 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

善通寺市 9 3 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

観音寺市 10 7 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さぬき市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東かがわ市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三豊市 19 11 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

土庄町 7 1 6 2 4 0 0 4 333 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小豆島町 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

直島町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇多津町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

琴平町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多度津町 7 0 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

まんのう町 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 59 90 79 11 2 2 9 900 926 (899) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別香川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 30 1000

丸亀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 2 1000 2 200

坂出市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

善通寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

観音寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

さぬき市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 1 1000 9 1000

東かがわ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 1 1000 0 00

三豊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

土庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

小豆島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三木町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

直島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇多津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

綾川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

琴平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多度津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

まんのう町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 130 130 87 1000 101 777

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松山市 7 5 2 1 1 0 0 1 500 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今治市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇和島市 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

八幡浜市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新居浜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西条市 5 3 2 0 2 1 1 1 500 600 (600) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洲市 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四国中央市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西予市 4 2 2 1 1 1 0 0 1000 750 (750) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

東温市 7 0 7 5 2 2 0 0 1000 714 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久万高原町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松前町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砥部町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

内子町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

愛南町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 58 28 30 22 8 5 1 3 900 862 (797) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛媛県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

今治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

宇和島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

八幡浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新居浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

西条市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

大洲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

四国中央市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

西予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

東温市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

久万高原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

松前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

砥部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 2 1000 3 1000

内子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

愛南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 72 65 29 903 41 569

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

香南市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈半利町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

芸西村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いの町 4 1 3 1 2 2 2 0 1000 500 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越知町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 10 3 7 5 2 2 2 0 1000 800 (727) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別高知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

香南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

奈半利町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

芸西村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

いの町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

越知町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 14 11 778 5 278

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

北九州市 9 0 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福岡市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯塚市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田川市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大川市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小郡市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑紫野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福津市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮若市 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂川町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠栗町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

須恵町 9 5 4 2 2 2 0 0 1000 778 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宮町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久山町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粕屋町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

小竹町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桂川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香春町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉富町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 69 36 33 26 7 2 0 5 848 899 (810) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

北九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

福岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

飯塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

田川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

筑紫野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

福津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

宮若市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 1 143

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

篠栗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

須恵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

新宮町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

粕屋町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

小竹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

桂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

香春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 48 29 873 20 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

佐賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

唐津市 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊万里市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武雄市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小城市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

江北町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 14 8 6 4 2 0 0 2 667 857 (857) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別佐賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

佐賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

唐津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

伊万里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

武雄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

江北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 9 6 818 4 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

長崎市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐世保市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諫早市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大村市 6 1 5 0 5 5 0 0 1000 167 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平戸市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

対馬市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

壱岐市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

五島市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西海市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南島原市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小値賀町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐々町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新上五島町 4 0 4 3 1 1 0 0 1000 750 (750) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 32 9 23 15 8 8 2 0 1000 750 (676) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

長崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

佐世保市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 2 2 286 0 00

諫早市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 1 0 167 1 167

平戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

対馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

壱岐市 2 0 0 2 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

五島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西海市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

南島原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

小値賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

佐々町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

新上五島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

合計 2 0 0 2 1 0 0 0 1 40 26 17 650 12 300

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

熊本市 11 4 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八代市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山鹿市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊池市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

宇土市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天草市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

益城町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦北町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 31 15 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (966) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別熊本県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

熊本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

八代市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

山鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

菊池市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇土市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

天草市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

嘉島町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

益城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

芦北町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 4 2 2 0 2 28 28 17 1000 19 679

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大分市 28 11 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

別府市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (909) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

中津市 5 2 3 1 2 2 2 0 1000 600 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐伯市 12 8 4 3 1 1 0 0 1000 917 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

臼杵市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後高田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杵築市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇佐市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後大野市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由布市 3 2 1 0 1 0 0 1 00 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫島村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日出町 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九重町 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玖珠町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 88 44 44 36 8 6 4 2 955 909 (809) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大分県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大分市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

別府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

中津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 0 00

佐伯市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

臼杵市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

豊後高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杵築市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

宇佐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

豊後大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

由布市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

国東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

姫島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

日出町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

九重町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

玖珠町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 120 107 106 892 73 608

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

宮崎市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

都城市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

延岡市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小林市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日向市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 9 5 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

宮崎市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 2 2 1000 0 00

都城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

延岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

小林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

日向市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 1 0 0 0 1 15 11 8 733 3 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鹿児島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

出水市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

薩摩川内市 11 9 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日置市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

霧島市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いちき串木野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志布志市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奄美市 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南九州市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姶良市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湧水町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大隅町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

屋久島町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

喜界町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

徳之島町 4 1 3 0 3 0 0 3 00 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天城町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊仙町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泊町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知名町 5 2 3 0 3 0 0 3 00 400 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 56 27 29 21 8 1 0 7 759 857 (828) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鹿児島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鹿児島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

薩摩川内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

日置市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

霧島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

いちき串木野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

志布志市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

奄美市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

南九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

姶良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

長島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

湧水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南大隅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

屋久島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瀬戸内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

喜界町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

徳之島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

天城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

伊仙町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

和泊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

知名町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 2 2 2 0 0 72 69 53 958 56 778

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

那覇市 38 25 13 2 11 0 0 11 154 711 (674) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野湾市 8 7 1 0 1 0 0 1 00 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石垣市 14 11 3 1 2 0 0 2 333 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浦添市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名護市 9 8 1 0 1 0 0 1 00 889 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸満市 11 7 4 0 4 0 0 4 00 636 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沖縄市 19 15 4 0 4 0 0 4 00 789 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊見城市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

うるま市 19 9 10 0 10 0 0 10 00 474 (368) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮古島市 16 12 4 0 4 0 0 4 00 750 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南城市 7 4 3 0 3 0 0 3 00 571 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国頭村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大宜味村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今帰仁村 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本部町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恩納村 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野座村 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

金武町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊江村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

読谷村 7 3 4 0 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉手納町 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北谷町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北中城村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中城村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西原町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南風原町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡嘉敷村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

座間味村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粟国村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡名喜村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊平屋村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊是名村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久米島町 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八重瀬町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多良間村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹富町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那国町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 235 168 67 4 63 4 0 59 119 732 (700) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別沖縄県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

那覇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 36 36 7 1000 7 194

宜野湾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

石垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

浦添市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

名護市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

糸満市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

沖縄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 0 00

豊見城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 2 1000 2 286

うるま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 0 00

宮古島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

南城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 3 500

国頭村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大宜味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

今帰仁村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 2 667

本部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

恩納村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

宜野座村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

金武町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

伊江村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 500 0 00

読谷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

嘉手納町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

北中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

与那原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

南風原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

渡嘉敷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

座間味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

粟国村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

渡名喜村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊平屋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊是名村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

久米島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

八重瀬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

多良間村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

竹富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

与那国町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 233 130 72 558 35 150

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

  • 幼稚園
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
Page 9: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

男鹿市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿角市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由利本荘市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

潟上市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤里町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

八郎潟町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大潟村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 12 9 3 0 3 0 0 3 00 750 (643) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別秋田県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

男鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鹿角市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

由利本荘市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

潟上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

仙北市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藤里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

八郎潟町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

井川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大潟村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 13 10 813 13 813

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

南陽市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

最上町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

庄内町 9 1 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 15 6 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (875) 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山形県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

南陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

河北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

最上町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 0 1000 1 1000

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

飯豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

三川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

庄内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 1 1 0 0 1 15 10 6 667 6 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福島市 22 12 10 7 3 3 1 0 1000 864 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津若松市 3 1 2 0 2 2 2 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いわき市 23 16 7 3 4 0 0 4 429 826 (714) 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500

白河市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (875) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

須賀川市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

喜多方市 19 7 12 10 2 2 2 0 1000 895 (895) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相馬市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

二本松市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (833) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

田村市 7 4 3 0 3 3 3 0 1000 571 (500) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

南相馬市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊達市 13 8 5 3 2 2 2 0 1000 846 (846) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

本宮市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桑折町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国見町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川俣町 5 1 4 1 3 3 3 0 1000 400 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大玉村 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡石町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天栄村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南会津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

北塩原村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐梯町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

会津坂下町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

会津美里町 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西郷村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉崎村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢吹町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

塙町 3 0 3 1 2 2 1 0 1000 333 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鮫川村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉川村 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浅川町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

古殿町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三春町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広野町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

合計 168 100 68 40 28 21 15 7 897 833 (783) 19 15 4 1 3 0 0 3 250 842

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 0 00

会津若松市 0 0 0 0 3 3 3 0 0 3 3 3 1000 3 1000

いわき市 0 0 0 0 25 25 0 0 25 18 18 18 1000 0 00

白河市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 8 8 8 1000 8 1000

須賀川市 0 0 0 0 8 8 8 0 0 8 8 8 1000 8 1000

喜多方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

二本松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

田村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

南相馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

伊達市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

本宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

桑折町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

国見町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

川俣町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

大玉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

鏡石町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

天栄村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南会津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北塩原村 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

磐梯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

猪苗代町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

会津坂下町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

会津美里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西郷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

泉崎村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

中島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

矢吹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

棚倉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 2 1000 2 500

矢祭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

塙町 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 3 3 1000 0 00

鮫川村 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

玉川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

平田村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

浅川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

古殿町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 1 1000

三春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

小野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

広野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

浪江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 43 38 13 0 30 167 147 106 880 83 497

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

水戸市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (647) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

日立市 13 2 11 1 10 1 0 9 182 231 (143) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土浦市 5 1 4 3 1 1 0 0 1000 800 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

下妻市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

常陸太田市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

高萩市 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

笠間市 5 0 5 0 5 0 0 5 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

取手市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

牛久市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つくば市 15 3 12 10 2 2 2 0 1000 867 (867) 5 4 1 0 1 1 1 0 1000 800

ひたちなか市 7 1 6 1 5 5 3 0 1000 286 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鹿嶋市 5 1 4 0 4 0 0 4 00 200 (200) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

潮来市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

常陸大宮市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂市 6 2 4 0 4 4 3 0 1000 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑西市 9 2 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂東市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

稲敷市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜川市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神栖市 6 1 5 0 5 2 1 3 400 167 (167) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

行方市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鉾田市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

つくばみらい市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

小美玉市 8 4 4 0 4 4 2 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨城町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洗町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城里町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海村 6 1 5 4 1 1 1 0 1000 833 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浦村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 43 106 53 53 25 14 28 736 644 (587) 21 16 5 1 4 2 2 2 600 810

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別茨城県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

水戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 0 1000 16 1000

日立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 6 1000 14 1000

土浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

石岡市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

下妻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

常総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

常陸太田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

高萩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

笠間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

取手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

牛久市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

つくば市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

ひたちなか市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

鹿嶋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

潮来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

常陸大宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

那珂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

筑西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

坂東市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 5 5 5 1000 5 1000

稲敷市 0 0 0 0 4 0 0 0 4 5 5 0 1000 0 00

桜川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

神栖市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

行方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

鉾田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つくばみらい市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

小美玉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

茨城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

大洗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

城里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 1 200

大子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美浦村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

河内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 6 2 1 0 5 155 151 117 974 119 768

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

栃木市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須塩原市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那須烏山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

那珂川町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 4 2 2 0 2 1 0 1 500 500 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別栃木県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

栃木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那須塩原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

那須烏山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 4 800

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

前橋市 7 4 3 2 1 1 0 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高崎市 8 3 5 3 2 2 0 0 1000 750 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

桐生市 7 1 6 3 3 3 0 0 1000 571 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢崎市 10 3 7 2 5 5 0 0 1000 500 (364) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太田市 5 3 2 1 1 0 0 1 500 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沼田市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館林市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋川市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

富岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みどり市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

榛東村 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甘楽町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中之条町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

長野原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嬬恋村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高山村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吾妻町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

みなかみ町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

玉村町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千代田町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

邑楽町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 83 47 36 20 16 12 1 4 889 807 (744) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別群馬県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

前橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

高崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

桐生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

伊勢崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

太田市 0 0 0 0 6 0 0 0 6 4 4 0 1000 0 00

沼田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

館林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

渋川市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

富岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

みどり市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

榛東村 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

甘楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

中之条町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

長野原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

嬬恋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

高山村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東吾妻町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

川場村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

みなかみ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 1 1000 4 1000

玉村町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

千代田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

邑楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 2 667

合計 1 0 0 1 8 2 2 0 6 81 81 30 1000 51 630

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

さいたま市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊谷市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川口市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秩父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

所沢市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加須市 16 5 11 9 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

狭山市 5 0 5 2 3 3 2 0 1000 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

深谷市 11 4 7 1 6 6 4 0 1000 455 (455) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

上尾市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

入間市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久喜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂戸市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

滑川町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嵐山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳩山町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

皆野町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小鹿野町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神川町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00

合計 66 27 39 27 12 12 6 0 1000 818 (773) 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別埼玉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

さいたま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

川口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

秩父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

所沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

飯能市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

加須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 12 923

狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

深谷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 9 750

上尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

入間市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

久喜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

坂戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

幸手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

滑川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

嵐山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

川島町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

鳩山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

皆野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小鹿野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

神川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

杉戸町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 58 45 24 776 24 414

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

銚子市 3 2 1 0 1 1 0 0 1000 667 (667) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

市川市 7 3 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

館山市 6 3 3 2 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00

野田市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茂原市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

成田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐倉市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東金市 7 5 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000

習志野市 14 5 9 4 5 5 0 0 1000 643 (471) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

鴨川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

君津市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

浦安市 18 9 9 8 1 1 0 0 1000 944 (944) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袖ケ浦市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八街市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

印西市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富里市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南房総市 7 3 4 3 1 1 0 0 1000 857 (889) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

匝瑳市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香取市 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

山武市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

大網白里市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多古町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

睦沢町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長柄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 102 58 44 32 12 10 0 2 955 882 (858) 30 22 8 3 5 1 1 4 500 833

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別千葉県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

銚子市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

市川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

館山市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

茂原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

成田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

佐倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

東金市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

習志野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

勝浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

市原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

流山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

鴨川市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 10 10 0 1000 10 1000

君津市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

浦安市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

袖ケ浦市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

八街市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

印西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

富里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 1 333

南房総市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

匝瑳市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

香取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

山武市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

大網白里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

多古町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

東庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

九十九里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

睦沢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

長柄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

鋸南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 1 1 0 1 3 2 1 0 2 128 117 81 914 64 500

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

千代田区 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中央区 12 8 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

港区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宿区 26 7 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

文京区 16 0 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

台東区 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

墨田区 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江東区 16 5 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

品川区 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

目黒区 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

世田谷区 13 0 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渋谷区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中野区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杉並区 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊島区 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北区 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

荒川区 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板橋区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

練馬区 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

足立区 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛飾区 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江戸川区 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

府中市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日野市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 196 69 127 124 3 0 0 3 976 985 (981) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別東京都)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

千代田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

中央区 1 1 0 1 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

港区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

新宿区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

文京区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

台東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 12 1000

墨田区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

江東区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 0 0 00 0 00

品川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

目黒区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

世田谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

渋谷区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

中野区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杉並区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊島区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

荒川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

板橋区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

練馬区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

足立区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

葛飾区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

江戸川区 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

府中市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

日野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 1 1 0 1 0 0 0 0 0 170 145 143 853 126 741

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

相模原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

横須賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平塚市 7 0 7 3 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小田原市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

秦野市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南足柄市 8 3 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大磯町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中井町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大井町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松田町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山北町 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

開成町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箱根町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

真鶴町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湯河原町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清川村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 68 24 44 39 5 5 1 0 1000 926 (921) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別神奈川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

相模原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

横須賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

平塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

秦野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

南足柄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

大磯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

中井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

大井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

松田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

山北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

開成町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

箱根町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

真鶴町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

湯河原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

清川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 54 44 41 815 39 722

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

新潟県 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新潟市 17 9 8 7 1 1 0 0 1000 941 (941) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長岡市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新発田市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

燕市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸魚川市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

妙高市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500

五泉市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上越市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿賀野市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐渡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚沼市 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

聖籠町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 27 20 17 3 2 1 1 950 936 (935) 3 1 2 0 2 1 1 1 500 333

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別新潟県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

新潟県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

新潟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

長岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新発田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

燕市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

糸魚川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

妙高市 0 0 0 0 3 0 0 0 3 3 0 0 00 0 00

五泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

上越市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

阿賀野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

佐渡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

魚沼市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

胎内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

聖籠町 3 0 0 3 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

合計 3 0 0 3 5 2 2 0 3 41 35 18 854 31 756

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

富山市 14 7 7 5 2 2 0 0 1000 857 (867) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高岡市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

魚津市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒部市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砺波市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

小矢部市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

射水市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 25 12 13 11 2 2 0 0 1000 920 (852) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別富山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

富山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 1 91

高岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

魚津市 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 0 1000 0 00

黒部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

砺波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

小矢部市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

射水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 1 333

合計 1 1 0 1 1 1 1 0 0 25 25 12 1000 5 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

白山市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津幡町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別石川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

白山市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

津幡町 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 2 1 0 2 0 0 0 0 0 2 2 1 1000 2 1000

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

福井市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

敦賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小浜市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝山市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鯖江市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あわら市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前市 16 8 8 5 3 3 1 0 1000 813 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂井市 10 3 7 4 3 3 1 0 1000 700 (563) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

永平寺町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南越前町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 47 22 25 18 7 7 2 0 1000 851 (807) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福井県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

福井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 18 1000

敦賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

小浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 1 250

勝山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

鯖江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

あわら市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

越前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 13 929

坂井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

永平寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

おおい町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

若狭町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 59 59 908 55 846

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

山梨市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲斐市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忍野村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山梨県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

山梨市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

甲斐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

忍野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 1 667 2 667

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

松本市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯田市 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

駒ヶ根市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安曇野市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小布施町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 10 5 5 2 3 2 1 1 800 700 (700) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長野県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

松本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

上田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飯田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

駒ヶ根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

安曇野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

木曽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小布施町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 8 5 800 7 700

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岐阜市 3 0 3 2 1 1 0 0 1000 667 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大垣市 23 5 18 17 1 1 1 0 1000 957 (957) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多治見市 10 3 7 2 5 5 1 0 1000 500 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中津川市 6 5 1 0 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞浪市 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽島市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恵那市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

土岐市 7 6 1 0 1 1 1 0 1000 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

可児市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瑞穂市 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本巣市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

郡上市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

海津市 6 1 5 4 1 1 0 0 1000 833 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養老町 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

垂井町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

関ヶ原町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸町 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北方町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂祝町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 100 40 60 48 12 12 3 0 1000 880 (835) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岐阜県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岐阜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

多治見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 1 167

中津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

瑞浪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

羽島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

恵那市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

土岐市 0 0 0 0 7 7 7 0 0 7 7 0 1000 7 1000

可児市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瑞穂市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

本巣市 4 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

郡上市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

海津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

養老町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

垂井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

関ヶ原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

神戸町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

北方町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

坂祝町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 7 1 0 7 7 7 7 0 0 80 58 9 725 14 175

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

静岡市 17 11 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浜松市 61 30 31 31 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

沼津市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熱海市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三島市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊東市 9 2 7 5 2 2 0 0 1000 778 (778) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

富士市 12 9 3 0 3 3 0 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

磐田市 29 6 23 23 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

焼津市 8 5 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00

掛川市 12 7 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

御殿場市 10 8 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

袋井市 19 7 12 12 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

裾野市 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖西市 15 11 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

御前崎市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊川市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊豆の国市 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牧之原市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東伊豆町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河津町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松崎町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西伊豆町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

函南町 6 4 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清水町 5 3 2 1 1 1 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長泉町 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小山町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

森町 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 273 153 120 114 6 6 1 0 1000 978 (968) 11 10 1 0 1 1 0 0 1000 909

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別静岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

静岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

浜松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 63 63 63 1000 63 1000

沼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

熱海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

伊東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

富士市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

磐田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

焼津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

掛川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 11 1000

御殿場市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

袋井市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

下田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 1 500

裾野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

湖西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

伊豆市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

御前崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

菊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

伊豆の国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

牧之原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

河津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

南伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

松崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

西伊豆町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

函南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

清水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

長泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

小山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

森町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 3 3 0 3 0 0 0 0 0 252 252 174 1000 215 853

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

名古屋市 29 4 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岡崎市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

半田市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

碧南市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

刈谷市 29 18 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊田市 30 8 22 22 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安城市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西尾市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

犬山市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

常滑市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小牧市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新城市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知多市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高浜市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

清須市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿久比町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 137 63 74 72 2 1 0 1 986 985 (985) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 23 1000

豊橋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

岡崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

一宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

瀬戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

半田市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 7 7 0 1000 0 00

春日井市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

碧南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

刈谷市 3 0 0 3 0 0 0 0 0 16 0 0 00 0 00

豊田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

安城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

西尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

蒲郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

犬山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

常滑市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

江南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

小牧市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

稲沢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

新城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東海市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

知多市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

知立市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

尾張旭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

高浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

岩倉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊明市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

日進市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

田原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

愛西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

清須市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北名古屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

弥富市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

みよし市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

あま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

長久手市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大口町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

扶桑町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大治町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

蟹江町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

飛島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

阿久比町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南知多町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

武豊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

幸田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

設楽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

東栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

豊根村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 4 0 0 4 2 0 0 0 2 91 56 42 615 41 451

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津市 42 26 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四日市市 22 7 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊勢市 5 3 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松阪市 15 10 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (933) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

桑名市 22 9 13 13 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鈴鹿市 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

名張市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾鷲市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

亀山市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

鳥羽市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志摩市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

伊賀市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木曽岬町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東員町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

菰野町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝日町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川越町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明和町 5 0 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀北町 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 77 72 72 0 0 0 0 1000 1000 (994) 9 8 1 1 0 0 0 0 1000 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別三重県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 37 0 1000 0 00

四日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 0 0 00 0 00

伊勢市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 3 600

松阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 17 1000 20 1000

桑名市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

鈴鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

名張市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

尾鷲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

亀山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

鳥羽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

熊野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

いなべ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

志摩市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

伊賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

木曽岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東員町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

菰野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

朝日町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

川越町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

多気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

明和町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大台町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

玉城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

度会町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

大紀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南伊勢町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

御浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

紀宝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

多気町松阪市学校組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 158 113 47 715 49 310

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大津市 52 34 18 9 9 9 0 0 1000 827 (745) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

彦根市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長浜市 32 24 8 4 4 1 1 3 625 875 (818) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

近江八幡市 16 6 10 7 3 3 2 0 1000 813 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

草津市 13 7 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守山市 11 10 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

栗東市 11 8 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲賀市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

野洲市 12 10 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湖南市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高島市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東近江市 33 14 19 10 9 8 5 1 947 727 (657) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

米原市 5 4 1 0 1 0 0 1 00 800 (800) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

日野町 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竜王町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

愛荘町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊郷町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

甲良町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 224 144 80 54 26 21 8 5 938 884 (840) 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別滋賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 34 34 34 1000 8 235

彦根市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

長浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 0 00

近江八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 11 1000

草津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

守山市 0 0 0 0 11 0 0 0 11 11 11 0 1000 11 1000

栗東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

甲賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

野洲市 0 0 0 0 1 1 0 0 1 7 7 7 1000 1 143

湖南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

東近江市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 21 21 0 1000 21 1000

米原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

日野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 5 833

竜王町 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 2 2 1000 2 1000

愛荘町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊郷町 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

甲良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

合計 0 0 0 0 15 2 0 0 15 160 160 71 1000 108 675

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

京都市 17 2 15 15 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福知山市 5 2 3 0 3 3 1 0 1000 400 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

舞鶴市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾部市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇治市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮津市 6 0 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

城陽市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八幡市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京田辺市 15 6 9 2 7 7 0 0 1000 533 (533) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹後市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南丹市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

木津川市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久御山町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

京丹波町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与謝野町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 75 21 54 43 11 11 2 0 1000 853 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別京都府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

京都市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 16 1000

福知山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

舞鶴市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

綾部市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

宇治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

宮津市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 1 500

城陽市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

八幡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

京田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

京丹後市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

南丹市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 0 1000 2 1000

木津川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久御山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

京丹波町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

与謝野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

合計 1 0 0 1 4 4 4 0 0 59 45 36 763 39 661

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大阪市 70 28 42 41 1 1 0 0 1000 986 (986) 2 0 2 1 1 1 1 0 1000 500

堺市 13 4 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (867) 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000

岸和田市 24 5 19 19 0 0 0 0 1000 1000 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊中市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

池田市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吹田市 23 3 20 17 3 3 1 0 1000 870 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉大津市 9 1 8 0 8 0 0 8 00 111 111 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高槻市 23 3 20 1 19 19 0 0 1000 174 (174) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

貝塚市 7 1 6 1 5 0 0 5 167 286 (286) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

守口市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (200) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

枚方市 10 0 10 9 1 1 0 0 1000 900 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

茨木市 12 3 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000

八尾市 21 0 21 10 11 11 2 0 1000 476 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉佐野市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

富田林市 13 5 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

寝屋川市 8 1 7 0 7 7 5 0 1000 125 (167) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河内長野市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松原市 6 2 4 2 2 2 2 0 1000 667 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大東市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泉市 8 6 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

箕面市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

柏原市 6 0 6 0 6 0 0 6 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

羽曳野市 16 11 5 1 4 4 3 0 1000 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

門真市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

摂津市 4 0 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高石市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藤井寺市 10 0 10 0 10 0 0 10 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東大阪市 17 2 15 0 15 14 6 1 933 118 (118) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

泉南市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四條畷市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

交野市 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大阪狭山市 10 1 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阪南市 5 0 5 2 3 0 0 3 400 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

島本町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊能町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

忠岡町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田尻町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

岬町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太子町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河南町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

千早赤阪村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 373 95 278 175 103 62 19 41 853 724 (653) 5 0 5 4 1 1 1 0 1000 800

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大阪府)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大阪市 3 3 0 3 0 0 0 0 0 59 59 59 1000 59 1000

堺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 1 100

岸和田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 0 0 00 0 00

豊中市 7 7 0 7 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

池田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

吹田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

泉大津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

高槻市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 23 1000 0 00

貝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

守口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 0 00

枚方市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 8 727

茨木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

八尾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

泉佐野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

富田林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 5 5 455 5 455

寝屋川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

河内長野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

松原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

大東市 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 0 0 00 0 00

和泉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

箕面市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

柏原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

羽曳野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 0 00

門真市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

摂津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

高石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

藤井寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

東大阪市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 0 00

泉南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

四條畷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

交野市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

大阪狭山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 0 00

阪南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

島本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

豊能町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

忠岡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

田尻町 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

岬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

河南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

千早赤阪村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 12 10 0 12 2 0 0 0 2 334 264 248 790 132 395

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神戸市 85 38 47 47 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫路市 51 32 19 16 3 3 0 0 1000 941 (902) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尼崎市 18 2 16 4 12 12 1 0 1000 333 (222) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明石市 42 11 31 28 3 3 0 0 1000 929 (905) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西宮市 23 7 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (826) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

洲本市 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦屋市 14 3 11 11 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊丹市 22 5 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (762) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

相生市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

豊岡市 15 15 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667

加古川市 28 7 21 16 5 5 0 0 1000 821 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤穂市 12 3 9 0 9 9 6 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西脇市 4 1 3 0 3 3 2 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宝塚市 16 11 5 3 2 2 0 0 1000 875 (813) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木市 11 2 9 0 9 9 1 0 1000 182 (182) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高砂市 10 3 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西市 10 0 10 5 5 5 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小野市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三田市 14 6 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

加西市 4 1 3 0 3 3 1 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠山市 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

養父市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丹波市 11 5 6 5 1 1 0 0 1000 909 (923) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市 7 4 3 1 2 0 0 2 333 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

朝来市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

淡路市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宍粟市 8 4 4 0 4 0 0 4 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

加東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

たつの市 13 9 4 1 3 0 0 3 250 769 (714) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

猪名川町 8 7 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多可町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

稲美町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福崎町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神河町 3 2 1 0 1 1 1 0 1000 667 (667) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

太子町 9 7 2 0 2 0 0 2 00 778 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上郡町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香美町 5 1 4 1 3 1 1 2 500 400 (400) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新温泉町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 488 214 274 200 74 57 13 17 938 848 (801) 13 12 1 0 1 1 1 0 1000 923

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別兵庫県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

県立 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 42 42 27 1000 42 1000

姫路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 46 46 46 1000 46 1000

尼崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 18 1000 0 00

明石市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

西宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

洲本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 5 1000

芦屋市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

伊丹市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 17 1000

相生市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

豊岡市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 22 22 0 1000 22 1000

加古川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 0 00

赤穂市 0 0 0 0 10 10 0 0 10 10 10 0 1000 0 00

西脇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

宝塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

三木市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

高砂市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

川西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 0 0 00 0 00

小野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

三田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 0 00

加西市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

篠山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

養父市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

丹波市 1 1 0 1 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

南あわじ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 1 1000 6 1000

朝来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

淡路市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宍粟市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 0 1000 0 00

加東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

たつの市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

猪名川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

多可町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

稲美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

播磨町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

市川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

福崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

神河町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 4 4 4 1000 4 1000

太子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

上郡町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

佐用町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

香美町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

新温泉町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

三土中組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

南あわじ市洲本市組合

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

播磨高原組合 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

合計 2 2 0 2 11 11 1 0 10 431 367 265 852 244 566

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

奈良市 55 22 33 23 10 10 3 0 1000 818 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和高田市 8 6 2 1 1 1 0 0 1000 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大和郡山市 19 0 19 4 15 15 12 0 1000 211 (43) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天理市 11 6 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

橿原市 21 5 16 15 1 1 0 0 1000 952 (952) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桜井市 5 2 3 0 3 3 2 0 1000 400 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

五條市 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御所市 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

生駒市 20 7 13 8 5 5 4 0 1000 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香芝市 14 7 7 6 1 1 0 0 1000 929 (786) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

葛城市 7 4 3 1 2 2 1 0 1000 714 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇陀市 6 3 3 0 3 0 0 3 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

平群町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三郷町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

斑鳩町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川西町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三宅町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田原本町 9 0 9 0 9 0 0 9 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

高取町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

明日香村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上牧町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

王寺町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広陵町 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

河合町 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大淀町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

下市町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

黒滝村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天川村 2 1 1 0 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 216 82 134 74 60 40 23 20 851 722 (636) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別奈良県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

奈良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37 0 0 00 0 00

大和高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 00 0 00

大和郡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

天理市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 0 00

橿原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 0 00

桜井市 1 0 0 1 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

五條市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

御所市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

生駒市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

香芝市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

葛城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

宇陀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

平群町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

三郷町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 00 0 00

斑鳩町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

川西町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

三宅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田原本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

高取町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

明日香村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

上牧町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

王寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

広陵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

河合町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大淀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

下市町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

黒滝村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

天川村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

東吉野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 1 0 0 1 1 0 0 0 1 152 70 52 461 11 72

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

和歌山市 16 13 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海南市 6 2 4 3 1 1 0 0 1000 833 (833) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

橋本市 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

御坊市 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田辺市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

新宮市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九度山町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

広川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美浜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

みなべ町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

白浜町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

太地町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

串本町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 41 27 14 13 1 1 0 0 1000 976 (978) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別和歌山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

和歌山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

海南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 10 1000 10 1000

橋本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

御坊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

田辺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

新宮市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

九度山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

広川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

みなべ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

白浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

太地町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

串本町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 50 24 19 480 11 220

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鳥取市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

若桜町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北栄町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鳥取県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鳥取市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

若桜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

北栄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 2 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松江市 28 11 17 16 1 1 1 0 1000 964 (893) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浜田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00

出雲市 28 17 11 6 5 4 1 1 909 821 (786) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

大田市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安来市 6 6 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

江津市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

雲南市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

奥出雲町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 81 51 30 22 8 5 2 3 900 901 (866) 6 4 2 0 2 0 0 2 00 667

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別島根県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松江市 11 1 1 10 0 0 0 0 0 29 29 0 1000 29 1000

浜田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出雲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 0 00

大田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

安来市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

江津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

雲南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 0 1000 0 00

奥出雲町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 11 1 1 10 0 0 0 0 0 85 79 38 929 34 400

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

岡山市 81 36 45 32 13 13 3 0 1000 840 (847) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

倉敷市 69 8 61 10 51 23 11 28 541 261 (246) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

津山市 11 4 7 0 7 0 0 7 00 364 (364) 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500

玉野市 7 0 7 2 5 0 0 5 286 286 (286) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

笠岡市 6 5 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

井原市 9 6 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

総社市 22 19 3 1 2 2 0 0 1000 909 (909) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

高梁市 8 3 5 4 1 1 0 0 1000 875 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新見市 11 6 5 2 3 0 0 3 400 727 (583) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

備前市 10 5 5 3 2 2 1 0 1000 800 (800) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内市 9 4 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

赤磐市 5 3 2 1 1 1 0 0 1000 800 (800) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

真庭市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美作市 5 4 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

浅口市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和気町 4 1 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

早島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

里庄町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

矢掛町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鏡野町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈義町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西粟倉村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉備中央町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 287 127 160 72 88 44 15 44 725 693 (678) 7 5 2 0 2 0 0 2 00 714

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別岡山県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

岡山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 65 65 1000 65 1000

倉敷市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 53 53 16 1000 0 00

津山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 6 462

玉野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

笠岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 0 1000 0 00

井原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

総社市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 18 1 1000 1 56

高梁市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

新見市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 0 00

備前市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

瀬戸内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

赤磐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

真庭市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 0 1000 0 00

美作市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

浅口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 1000 0 00

和気町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

早島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

里庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

矢掛町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

鏡野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

奈義町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西粟倉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

吉備中央町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 276 276 149 1000 107 388

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

広島市 22 2 20 13 7 7 0 0 1000 682 (609) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

呉市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹原市 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三原市 12 4 8 6 2 2 1 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

尾道市 12 5 7 2 5 3 1 2 714 583 (417) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

福山市 17 5 12 1 11 1 0 10 167 353 (316) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東広島市 2 0 2 1 1 1 0 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

廿日市市 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸高田市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

安芸太田町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大崎上島町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 73 19 54 24 30 16 2 14 741 589 (541) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別広島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

呉市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

竹原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

三原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 12 12 1000 11 917

尾道市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 0 1000 17 1000

福山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

東広島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

廿日市市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

安芸太田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大崎上島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 73 73 54 1000 67 918

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

下関市 20 5 15 2 13 6 1 7 533 350 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山口市 7 1 6 1 5 5 2 0 1000 286 (143) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

岩国市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

光市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長門市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

周南市 16 3 13 8 5 5 1 0 1000 688 (688) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山陽小野田市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和木町 4 0 4 1 3 3 0 0 1000 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平生町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 55 13 42 16 26 19 4 7 833 527 (473) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別山口県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

下関市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 22 1000 0 00

山口市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 10 1000

岩国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

光市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

長門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

周南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 12 857

山陽小野田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

和木町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

平生町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 1 1 1 0 0 55 55 41 1000 26 473

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

徳島市 36 10 26 26 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

鳴門市 22 9 13 5 8 8 5 0 1000 636 (348) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小松島市 10 2 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (300) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿南市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉野川市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

阿波市 7 6 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

美馬市 7 3 4 0 4 0 0 4 00 429 (545) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

三好市 6 2 4 2 2 2 0 0 1000 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那賀町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美波町 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

松茂町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北島町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

藍住町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

板野町 7 4 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (571) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

上板町 4 3 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

つるぎ町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東みよし町 4 1 3 1 2 1 0 1 667 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 138 54 84 66 18 11 5 7 917 870 (762) 7 7 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別徳島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

徳島市 0 0 0 0 26 26 26 0 0 26 26 26 1000 26 1000

鳴門市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

小松島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 0 1000 0 00

阿南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

吉野川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14 14 14 1000 14 1000

阿波市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

美馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 9 1000

三好市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

勝浦町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

上勝町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

佐那河内村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

石井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

神山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

那賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

牟岐町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 -

美波町 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1000 1 1000

海陽町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

松茂町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

北島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

藍住町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

板野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

上板町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

つるぎ町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

東みよし町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 2 500

合計 0 0 0 0 27 27 27 0 0 128 128 104 1000 114 891

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高松市 33 8 25 25 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

丸亀市 13 5 8 3 5 2 2 3 625 615 (538) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

坂出市 7 1 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

善通寺市 9 3 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

観音寺市 10 7 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (900) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さぬき市 10 4 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東かがわ市 8 6 2 1 1 0 0 1 500 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三豊市 19 11 8 8 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

土庄町 7 1 6 2 4 0 0 4 333 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小豆島町 8 4 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

三木町 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

直島町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇多津町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

綾川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

琴平町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多度津町 7 0 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

まんのう町 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 149 59 90 79 11 2 2 9 900 926 (899) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別香川県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高松市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 30 30 1000 30 1000

丸亀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 2 1000 2 200

坂出市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

善通寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 8 1000

観音寺市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

さぬき市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 1 1000 9 1000

東かがわ市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 1 1000 0 00

三豊市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 19 1000 19 1000

土庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

小豆島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

三木町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

直島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇多津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

綾川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

琴平町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

多度津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

まんのう町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 1 167

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 130 130 87 1000 101 777

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

松山市 7 5 2 1 1 0 0 1 500 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今治市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇和島市 6 4 2 1 1 0 0 1 500 833 (833) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

八幡浜市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新居浜市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西条市 5 3 2 0 2 1 1 1 500 600 (600) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大洲市 6 4 2 1 1 1 0 0 1000 833 (833) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

四国中央市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西予市 4 2 2 1 1 1 0 0 1000 750 (750) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

東温市 7 0 7 5 2 2 0 0 1000 714 (714) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久万高原町 3 2 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

松前町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

砥部町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

内子町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

愛南町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 58 28 30 22 8 5 1 3 900 862 (797) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別愛媛県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

松山市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 2 400

今治市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

宇和島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

八幡浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

新居浜市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

西条市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 6 1000

大洲市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

伊予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

四国中央市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

西予市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 6 1000

東温市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

久万高原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 1000 9 1000

松前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

砥部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 2 1000 3 1000

内子町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

愛南町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 72 65 29 903 41 569

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

香南市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奈半利町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

芸西村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いの町 4 1 3 1 2 2 2 0 1000 500 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

越知町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 10 3 7 5 2 2 2 0 1000 800 (727) 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別高知県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

高知市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

南国市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

香南市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 0 00

奈半利町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

田野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

安田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

芸西村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

いの町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

越知町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

梼原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

津野町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

四万十町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 14 11 778 5 278

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

北九州市 9 0 9 9 0 0 0 0 1000 1000 (778) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福岡市 6 2 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

飯塚市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

田川市 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大川市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小郡市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

筑紫野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

福津市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮若市 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

那珂川町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

篠栗町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

須恵町 9 5 4 2 2 2 0 0 1000 778 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新宮町 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久山町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粕屋町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

小竹町 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

桂川町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

香春町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

川崎町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

吉富町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 69 36 33 26 7 2 0 5 848 899 (810) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別福岡県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

北九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 0 1000 0 00

福岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

飯塚市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

田川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

大川市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

小郡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

筑紫野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

福津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

宮若市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 1 143

那珂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

篠栗町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

須恵町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

新宮町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

久山町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

粕屋町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

小竹町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

桂川町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

香春町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 0 00

川崎町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

吉富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 55 48 29 873 20 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

佐賀市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

唐津市 3 1 2 0 2 0 0 2 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊万里市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

武雄市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小城市 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

江北町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 14 8 6 4 2 0 0 2 667 857 (857) 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別佐賀県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

佐賀市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

唐津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

伊万里市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

武雄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

小城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

吉野ヶ里町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

江北町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 9 6 818 4 364

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

長崎市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐世保市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諫早市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大村市 6 1 5 0 5 5 0 0 1000 167 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

平戸市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

対馬市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

壱岐市 6 1 5 5 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

五島市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西海市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南島原市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小値賀町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐々町 1 0 1 0 1 1 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

新上五島町 4 0 4 3 1 1 0 0 1000 750 (750) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 32 9 23 15 8 8 2 0 1000 750 (676) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別長崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

長崎市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

佐世保市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 2 2 286 0 00

諫早市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

大村市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 1 0 167 1 167

平戸市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

対馬市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 3 1000

壱岐市 2 0 0 2 0 0 0 0 0 9 9 9 1000 0 00

五島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

西海市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 1000 0 00

南島原市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 0 00

小値賀町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

佐々町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

新上五島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

合計 2 0 0 2 1 0 0 0 1 40 26 17 650 12 300

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

熊本市 11 4 7 7 0 0 0 0 1000 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八代市 6 3 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

山鹿市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

菊池市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

宇土市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天草市 5 1 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

大津町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉島町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

益城町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

芦北町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 31 15 16 16 0 0 0 0 1000 1000 (966) 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別熊本県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

熊本市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

八代市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 1000 0 00

山鹿市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

菊池市 0 0 0 0 2 2 2 0 0 1 1 1 1000 1 1000

宇土市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

天草市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

大津町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

嘉島町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 0 00

益城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 2 1000

芦北町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1000 1 1000

合計 0 0 0 0 4 2 2 0 2 28 28 17 1000 19 679

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

大分市 28 11 17 17 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

別府市 11 5 6 6 0 0 0 0 1000 1000 (909) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

中津市 5 2 3 1 2 2 2 0 1000 600 (400) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

佐伯市 12 8 4 3 1 1 0 0 1000 917 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

臼杵市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後高田市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

杵築市 7 6 1 0 1 0 0 1 00 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宇佐市 2 1 1 0 1 1 1 0 1000 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊後大野市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

由布市 3 2 1 0 1 0 0 1 00 667 (667) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国東市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姫島村 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日出町 5 2 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (600) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

九重町 2 0 2 0 2 2 1 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

玖珠町 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 88 44 44 36 8 6 4 2 955 909 (809) 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別大分県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

大分市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28 28 28 1000 28 1000

別府市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15 15 15 1000 15 1000

中津市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 11 11 1000 0 00

佐伯市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 20 1000 20 1000

臼杵市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

豊後高田市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

杵築市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 0 00

宇佐市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 0 00

豊後大野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 3 1000

由布市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 0 00

国東市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 00 0 00

姫島村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

日出町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

九重町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

玖珠町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 120 107 106 892 73 608

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

宮崎市 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

都城市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

延岡市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

小林市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日向市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 9 5 4 4 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別宮崎県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

宮崎市 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 2 2 1000 0 00

都城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 1000 0 00

延岡市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

小林市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

日向市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

諸塚村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

美郷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 1 0 0 0 1 15 11 8 733 3 200

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

鹿児島市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

出水市 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

薩摩川内市 11 9 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

日置市 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

霧島市 3 1 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

いちき串木野市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

志布志市 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

奄美市 4 2 2 1 1 0 0 1 500 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南九州市 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

姶良市 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

長島町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

湧水町 2 1 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大隅町 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

屋久島町 1 0 1 0 1 1 0 0 1000 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

瀬戸内町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

喜界町 4 2 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

徳之島町 4 1 3 0 3 0 0 3 00 250 (250) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

天城町 1 0 1 1 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊仙町 3 0 3 3 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

和泊町 2 0 2 2 0 0 0 0 1000 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

知名町 5 2 3 0 3 0 0 3 00 400 (500) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

合計 56 27 29 21 8 1 0 7 759 857 (828) 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別鹿児島県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

鹿児島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

出水市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 7 1000 7 1000

薩摩川内市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 13 13 1000 13 1000

日置市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 4 1000

霧島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

いちき串木野市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

志布志市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

奄美市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

南九州市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

姶良市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

さつま町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

長島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

湧水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1000 0 00

東串良町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1000 1 1000

南大隅町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

屋久島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

瀬戸内町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

喜界町 0 0 0 0 2 2 2 0 0 2 2 2 1000 2 1000

徳之島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

天城町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

伊仙町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 0 00

和泊町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

知名町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

合計 0 0 0 0 2 2 2 0 0 72 69 53 958 56 778

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

幼稚園

左記のうちIs値03未満の棟数

左記のうちIw値07未満の棟数

A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A A=B+C B C=D+E D E=C-D F G H=E-F I=(D+F)C J=(B+D)A

那覇市 38 25 13 2 11 0 0 11 154 711 (674) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野湾市 8 7 1 0 1 0 0 1 00 875 (875) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

石垣市 14 11 3 1 2 0 0 2 333 857 (857) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

浦添市 11 11 0 0 0 0 0 0 - 1000 (909) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

名護市 9 8 1 0 1 0 0 1 00 889 (889) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

糸満市 11 7 4 0 4 0 0 4 00 636 (636) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

沖縄市 19 15 4 0 4 0 0 4 00 789 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

豊見城市 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

うるま市 19 9 10 0 10 0 0 10 00 474 (368) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宮古島市 16 12 4 0 4 0 0 4 00 750 (789) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南城市 7 4 3 0 3 0 0 3 00 571 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

国頭村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

大宜味村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

東村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

今帰仁村 3 0 3 0 3 0 0 3 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

本部町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

恩納村 5 5 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

宜野座村 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

金武町 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊江村 2 1 1 0 1 0 0 1 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

読谷村 7 3 4 0 4 4 0 0 1000 429 (429) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

嘉手納町 2 0 2 1 1 0 0 1 500 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北谷町 4 2 2 0 2 0 0 2 00 500 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北中城村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

中城村 2 0 2 0 2 0 0 2 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

西原町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (750) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那原町 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南風原町 4 4 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡嘉敷村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

座間味村 2 2 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

粟国村 1 0 1 0 1 0 0 1 00 00 (00) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

渡名喜村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

南大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

北大東村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊平屋村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

伊是名村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

久米島町 6 2 4 0 4 0 0 4 00 333 (333) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

八重瀬町 4 3 1 0 1 0 0 1 00 750 (500) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

多良間村 1 1 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

竹富町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

与那国町 3 3 0 0 0 0 0 0 - 1000 (1000) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

合計 235 168 67 4 63 4 0 59 119 732 (700) 0 0 0 0 0 0 0 0 - -

公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別沖縄県)

設置者名

構造体の耐震化(棟単位)

非木造 木造

全棟数第二次診断等実施率

耐震化率第二次診断等実施率

耐震化率S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

S57年以降建築の棟数

S56年以前建築の棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数全棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がある棟数(補強済み含む)

耐震性がない棟数

耐震性がない建物の中で第二次診断等実施済棟数

第二次診断等未実施棟数

うちH25年度に吊り天井を撤去で対策した棟数

うち学校設置者による点検実施校

M=O+P N O P Q=S+U R S T U V W X Y=WV Z AA=ZV

那覇市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 36 36 7 1000 7 194

宜野湾市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8 8 1000 8 1000

石垣市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 00 0 00

浦添市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 00 0 00

名護市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 00 0 00

糸満市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 00 0 00

沖縄市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 16 16 1000 0 00

豊見城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7 2 1000 2 286

うるま市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 17 17 1000 0 00

宮古島市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 19 0 1000 0 00

南城市 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 6 1000 3 500

国頭村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

大宜味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

今帰仁村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 1000 2 667

本部町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 00 0 00

恩納村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 5 1000 5 1000

宜野座村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 1000 4 1000

金武町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

伊江村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 500 0 00

読谷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

嘉手納町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

北谷町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

北中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

中城村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

西原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 1000 0 00

与那原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 1000 2 1000

南風原町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

渡嘉敷村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

座間味村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 00 0 00

粟国村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

渡名喜村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

南大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1000 1 1000

北大東村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊平屋村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

伊是名村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

久米島町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 00 0 00

八重瀬町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 00 0 00

多良間村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 00 0 00

竹富町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

与那国町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 00 0 00

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 233 130 72 558 35 150

平成26年4月1日現在(  )は平成25年4月1日の数値

設置者名

屋内運動場等(屋体武道場講堂屋内プール)で下記のいずれかに該当するものの落下防止対策高さが6mを超える天井または水平投影面積が200を超える天井(棟単位)

左記以外の非構造部材の耐震対策(学校単位)左記の調査対象を除いた全ての非構造部材のうち「人に重大な被害を与

える恐れがある」と学校設置者が判断する箇所が調査対象

吊り天井を有する棟数

吊り天井を有していない棟数(H25年度に吊り天井を撤去した棟数を含む) 全学校数

耐震点検状況

耐震対策実施済み又は耐震点検の結果すでに対策が実施されていた学校数

耐震対策状況総点検を実施した棟数

吊り天井照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

総点検を実施した棟数

照明バスケットゴールの全ての落下防止対策実施済み棟数

対策未実施の棟数(一部未実施含む)

耐震点検実施率

耐震対策実施率

耐震点検実施校

幼稚園

  • 幼稚園
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
Page 10: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 11: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 12: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 13: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 14: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 15: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 16: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 17: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 18: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 19: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 20: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 21: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 22: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 23: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 24: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 25: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 26: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 27: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 28: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 29: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 30: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 31: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 32: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 33: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 34: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 35: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 36: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 37: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 38: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 39: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 40: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 41: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 42: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 43: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 44: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 45: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 46: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 47: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 48: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 49: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 50: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 51: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 52: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 53: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 54: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 55: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 56: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 57: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 58: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 59: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 60: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 61: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 62: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 63: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 64: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 65: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 66: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 67: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 68: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 69: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 70: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 71: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 72: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 73: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 74: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 75: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 76: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 77: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 78: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 79: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 80: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 81: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 82: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 83: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 84: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 85: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 86: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 87: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 88: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 89: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 90: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 91: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 92: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 93: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置
Page 94: 公立学校の耐震改修状況の調査結果について(設置者別 ...2014/06/02  · うち、H25年度 に吊り天井を 撤去で対策し た棟数 うち、学校設置