5
小学校校長殿 中学校校長殿 平成29年7月5日 全日本合唱教育研究会大分県支部 会長上村も:と子.,』 -1 全日本合唱教育研究会大分県支部‘露,-帥.野 -J 平成29年度夏季合唱指導者講習会のご案内 紫陽花の花を濡らす雨のしずくと日々強まる日差しに、夏の訪れを感じさせる今日この頃です。 先生方には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、昨年度の横田純子先生をお迎えしての夏季講習会では、県下各地より70名以上の先生方 の参加をいただきました。講習会を無事終えることができましたのも、ご参加いただいた先生方の 合唱教育に対する並々ならぬ関心と意気込み、ご協力のおかげだと、心より感謝いたします。 本年度は、アンコールにお答えして、昨年に引き続き、東京より横田純子先生を講師としてお迎 えし、下記のとおり夏季合唱指導者講習会を行います。つきましては、貴校関係者参加について、 ご配慮お願いします。 主催全日本合唱教育研究会大分県支部 後援大分県音楽教育研究会 日時平成29年8月18日(金)10:45~17:00 会場iichiko総合文化センター地下1Fリハーサル室 〒870-0029大分県大分市高砂町2-33Te1.097-533-4000 講師横田純子先生合唱指導者東京都府中市立府中第四中学校合唱部顧問 日程10:30~10:45受付 10:45~10:50開会行事 10:50~12:30講習(1)感受性を育てる歌唱指導のコツ 12:30~13:30昼食 13:30~17:00講習(2)中学生の発声指導のコツ、狙いによって異なるパート練習のコツ 17:00~閉会行事 参加費3000円(楽譜代込み) 申し込み方法別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、事務局宛にファックスまた は、郵送にてお送りください 申し込み先全日本合唱教育研究会大分県支部本部事務局 | 締め切りs月 ' 大分市立森岡小学校内事務局長徳部信昭 Te1.097-568-1041FaxO97-568-1054 締め切りS月11日 9.

申し込み先全日本合唱教育研究会大分県支部本部事務局 ...oita-gassho-ken.itigo.jp/wp-content/uploads/2017/07/60b...http:"oita-gassho-I

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 申し込み先全日本合唱教育研究会大分県支部本部事務局 ...oita-gassho-ken.itigo.jp/wp-content/uploads/2017/07/60b...http:"oita-gassho-I

小学校校長殿中学校校長殿

平成29年7月5日全日本合唱教育研究会大分県支部

会長上村も :と子.,』‘‘-1全 日 本 合 唱 教 育 研 究 会 大 分 県 支 部 ‘ 露 , - 帥 . 野

-J

平成29年度夏季合唱指導者講習会のご案内ー

紫陽花の花を濡らす雨のしずくと日々強まる日差しに、夏の訪れを感じさせる今日この頃です。先生方には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、昨年度の横田純子先生をお迎えしての夏季講習会では、県下各地より70名以上の先生方

の参加をいただきました。講習会を無事終えることができましたのも、ご参加いただいた先生方の合唱教育に対する並々ならぬ関心と意気込み、ご協力のおかげだと、心より感謝いたします。本年度は、アンコールにお答えして、昨年に引き続き、東京より横田純子先生を講師としてお迎えし、下記のとおり夏季合唱指導者講習会を行います。つきましては、貴校関係者参加について、ご配慮お願いします。

主催全日本合唱教育研究会大分県支部後援大分県音楽教育研究会日時平成29年8月18日(金)10:45~17:00会場iichiko総合文化センター地下1Fリハーサル室

〒870-0029大分県大分市高砂町2-33Te1.097-533-4000講師横田純子先生合唱指導者東京都府中市立府中第四中学校合唱部顧問日程10:30~10:45受付

10:45~10:50開会行事10:50~12:30講習(1)感受性を育てる歌唱指導のコツ12:30~13:30昼食13:30~17:00講習(2)中学生の発声指導のコツ、狙いによって異なるパート練習のコツ1 7 : 0 0 ~ 閉 会 行 事

参加費3000円(楽譜代込み)申し込み方法別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、事務局宛にファックスまた

は、郵送にてお送りください申し込み先全日本合唱教育研究会大分県支部本部事務局|締め切りs月'旧大分市立森岡小学校内事務局長徳部信昭

Te1.097-568-1041FaxO97-568-1054

’締め切りS月11日9.

Page 2: 申し込み先全日本合唱教育研究会大分県支部本部事務局 ...oita-gassho-ken.itigo.jp/wp-content/uploads/2017/07/60b...http:"oita-gassho-I

音楽主任学級担任

殿殿

平成29年7月5日全日本合唱教育研究会大分県支部

会 長 上 村 も と 子全日本合唱教育研究会大分県支部

平成29年度夏季合唱指導者講習会のご案内

紫陽花の花を濡らす雨のしずくと日々強まる日差しに、夏の訪れを感じさせる今日この頃です。先生方には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、昨年度の横田純子先生をお迎えしての夏季講習会では、県下各地より70名以上の先生方

の参加をいただきました。講習会を無事終えることができましたのも、ご参加いただいた先生方の合唱教育に対する並々ならぬ関心と意気込み、ご協力のおかげだと、心より感謝いたします。本年度は、アンコールにお答えして、昨年に引き続き、東京より横田純子先生を講師としてお迎えし、下記のとおり夏季合唱指導者講習会を行います。みなさんお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

主催全日本合唱教育研究会大分県支部後援大分県音楽教育研究会日時平成29年8月18日(金)10:45~17:00会場iichiko総合文化センター地下1Fリハーサル室

〒870-0029大分県大分市高砂町2-33Tel.097-533-4000講師横田純子先生合唱指導者東京都府中市立府中第四中学校合唱部顧問日程10:30~10:45受付

10:45~10:50開会行事10:50~12:30講習(1)感受性を育てる歌唱指導のコツ12:30~13:30昼食13:30~17:00講習(2)中学生の発声指導のコツ、狙いによって異なるパート練習のコツ1 7 : 0 0 ~ 閉 会 行 事

参加費3000円(楽譜代込み)申し込み方法別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、事務局宛にファックスまた

申し込み先全日本合唱教育研究会大分県支部本部事務局陸は、郵送にてお送りください

大分市立森岡小学校内事務局長徳部信昭Tel.097-568-1041FaxO97-568-1054Tel.097-568-1041FaxO97-568-1054

締め切り8月11日9.

Page 3: 申し込み先全日本合唱教育研究会大分県支部本部事務局 ...oita-gassho-ken.itigo.jp/wp-content/uploads/2017/07/60b...http:"oita-gassho-I

講師略歴横田純子先生東京音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。ピアノを伊藤妙子、二十弦箏を加藤美智子の各氏に師事。在学中よりオペラの伴奏者として多方面で活躍。卒業時に若手音楽家の登竜門である、読売新聞新人演奏会に出演。町田市立成瀬台中学校、八王子市立椚田中学校、狛江市立狛江第四中学校を経て現在、府中市立府中第四中学校に勤務。一貫して混声合唱指導を続け、狛江市立狛江第四中学校を第72回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクールで日本一の栄誉に導く。第67回全日本合唱コンクール全国大会「金賞」受賞

合唱指導DVD「わたしの合唱指導」「校内合唱ソルフェージュ」に出演。2003年に混声合唱団A.D.Aを発足。常任指導、指揮者として活躍。合唱部や合唱団による合唱曲のCDレコーディングも数多く行っている。

あなたの学校や地域で、合唱研の講習会をしてみませんか?合唱研では、講習会での小学校・中学校のモデル合唱をしていただける学校を募集しています。あなたの地域に講師をお迎えして、講習会を開いてみませんか。子どもたちが慣れ親しんだ場所で、講師の指導を直接受けさせ、子どもの合唱の表現力を伸ばし、参加している教職員のみなさんとともに学んでみませんか。考えていただくのは、

・日時の設定・会場(音楽室か体育館、学校以外の近くの公共施設のホールなど)・駐車場・モデル合唱の学年・学級、選曲。当日の駐車場係および会場までの表示など、現地の教職員数名、などです。

講師の派遣、当日までの打ち合わせ、案内配布、準備、当日の運営は、可能な限り本部事務局で行います。早めにお申込みいただくと、ご希望の講師の先生をお呼びすることも可能です。作曲家が講師として先に決まっていた場合は、その先生の曲を歌っていただく場合もあります。昨 年 度 は 今 年 2 月 に 冬 の 講 習 会 が で 雀 一 池 小 岩 田 害 の も 一 モ ー ノ

の講習会か実現し言弼家の若松歓先生を詞辿

今年度、講習会でのモデル合唱の希望の有無を、夏季合唱指導者講習会の申し込みと併せて、お知らせください。

Page 4: 申し込み先全日本合唱教育研究会大分県支部本部事務局 ...oita-gassho-ken.itigo.jp/wp-content/uploads/2017/07/60b...http:"oita-gassho-I

FA×送付先全日本合唱教育研究会大分県支部本部事務局

大分市立森岡小学校

徳 部 信 昭 宛 FA×Og7 - 5 6S - 1 054

※送信票はつけずに、この用紙一枚で、送付してください。

I夏季合唱指導者講習会参加申し込み用紙FA×での受付確認メールは、OENのメールにて行います。S月11日以降、ご確認ください。

全日本合唱教育研究会大分県支部本部事務局大分市立森岡小学校徳部信昭〒870-O946大分市大字曲1041番地の2

FA×Og7一s閉-1054TELO97-568-1041 穂部携帯卿豈7467 - 2177(急な欠席など、緊急時にご利用ください)

薊iめ垣 り8一二口。 ■

■■■

郡市名

学校名

連絡先 電 話 ( ) F A × ( )

参加者名

弁当

弁当

弁当

弁当

【通信欄】講師の先生にお聞きしたいこと

※横田先生は、「私を困らせるくらいいろんな質問が欲しい」とおつしやっておられます。日頃の疑問や悩みを、この機会に、是非!

講習会モデル合唱希望

● あ る ・ な い ・ 検 討 中 ・ 相 談 し た い

Page 5: 申し込み先全日本合唱教育研究会大分県支部本部事務局 ...oita-gassho-ken.itigo.jp/wp-content/uploads/2017/07/60b...http:"oita-gassho-I

易~お知らせ~わ

合唱研大分県支部のホームページができました。

URLは以下の通りです。

http:"oita-gassho-I<en.itigo.jp

(Googleで、「大分」r合唱研」と検索すると、トップで出てきます)

当研究会の講習会情報のほか、ほかの講習会の情報なども掲載してい

きます。また、全日本合唱教育研究会の本部や、東京支部とのリンクも

あります。

さらに当研究会の事務局の活動も知ることができます。

時おり覗かれて、最新情報を手に入れてください。

今後とも、合唱研大分県支部を、どうぞよろしくお願いいたします。

合唱研大分県支部事務局