27
859 細 菌 性 肺 炎 に 対 す るcefepime(CFPM)と ceftazidimeの 薬効比較試験成績 琉球大学医学部第1内 科および協力施設 斎藤 厚1)2)重 野 芳輝 伊良部勇栄 普久原 旭川医科大学第1内 科 小野寺壮吉 中野 国立療養所道北病院内科 清水 哲雄 佐 々木信博 橋爪 弘敬 藤田 結花 廣島 坂井 英一 北海道大学医療技術短期大学部および協力施設 斎藤 玲2)中 一朗 札幌鉄道病院呼吸器内科 平賀 洋明 大道 光秀 弘前大学医学部第3内 科お よび-協力施設 武部 和夫 遅野井 斎藤三代子 黒田 裕久 岩手医科大学第3内 科 田村 昌士 小西 一樹 義明 小原 秋穂 小原 一雄 小林 小川 純一 国立仙台病院呼吸器科 工藤 國夫 石井 宗彦 東北大学抗酸菌病研究所内科お よび協力施設 本宮 雅吉 渡辺 本田 芳宏 徳江 本間 光信 国立霞 ケ浦病院内科 正孝 久賀 圭祐 国立病院医療セ ンター呼吸器科 可部順三郎 有岡 有岡 宏子 東京共済病院内科 虎 の門病院呼吸器科 中田紘一郎 中森 祥隆 東京慈恵会医科大学第2内 科 *:現 聖マ リアンナ医科大学微生物学教室 酒井 嶋田甚五郎*柴 孝也 吉田 正樹 東京慈恵会医科大学第4内 科 谷本 普一 小原 一夫 岡村 哲夫 杏林大学医学部第1内 科 小林 宏 行2)酒 押谷 武田 博明 川崎市立川崎病院内科 入交昭一郎 松岡 康夫 小花 光夫 横浜市立大学医学部第1内 科 大久保隆男 池田 大忠 神奈川県衛生看護専門学校付属病院内科 松本 文夫 桜井 高橋 孝行 神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科 小田切繁樹 高橋 高橋 健 一・ 天野 泰嗣 佐久間 新潟大学医学部第2内 科お よび協力施設 荒川 正昭 和田 光一 川島 高頭 正長 星野 重幸 水原郷病院内科 関根 鈴木 康稔 名古屋市立大学医学部第1内 科 *:現 春 日井市民病院内科 武内 俊彦 嘉 光*山 和英 名古屋市厚生院内科 山本 俊彦 鈴木 幹三 松浦 足立 京都大学胸部疾患研究所第1内 科 および協力施設 久世 文幸 村山 尚子 稲葉 宣雄 小田 芳郎 鍵岡 多根病院内科 雄2) 川崎医科大学呼吸器内科 副島 林 造2)二 芳人 日野 二郎 別 刷 請求 先:(〒903-01)沖 縄県中頭郡西原町字上原 207 琉 球大 学 医 学部 第1内 斎藤 平 成4年7月20日

細菌性肺炎に対するcefepime(CFPM)と ceftazidimeの 薬効 ...journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/fulltext/66/...859 細菌性肺炎に対するcefepime(CFPM)と ceftazidimeの

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 859

    細 菌 性 肺炎 に対 す るcefepime(CFPM)と

    ceftazidimeの 薬 効比 較試 験 成 績

    琉球大学医学部第1内 科および協力施設

    斎藤 厚1)2)重 野 芳輝 伊良部勇栄

    普久原 浩

    旭川医科大学第1内 科

    小野寺壮吉 中野 均

    国立療養所道北病院内科

    清水 哲雄 佐 々木信博 橋爪 弘敬

    藤田 結花 廣島 孝 坂井 英一

    北海道大学医療技術短期大学部および協力施設

    斎藤 玲2)中 山 一朗

    札幌鉄道病院呼吸器内科

    平賀 洋明 大道 光秀

    弘前大学医学部第3内 科および-協力施設

    武部 和夫 遅野井 健 斎藤三代子

    黒田 裕久

    岩手医科大学第3内 科

    田村 昌士 小西 一樹 守 義明

    小原 秋穂 小原 一雄 小林 仁

    小川 純一

    国立仙台病院呼吸器科

    工藤 國夫 石井 宗彦

    東北大学抗酸菌病研究所内科および協力施設

    本宮 雅吉 渡辺 彰 本田 芳宏

    徳江 豊 本間 光信

    国立霞ケ浦病院内科

    勝 正孝 久賀 圭祐

    国立病院医療センター呼吸器科

    可部順三郎 有岡 仁 有岡 宏子

    東京共済病院内科

    小 山 優

    虎の門病院呼吸器科

    中田紘一郎 中森 祥隆

    東京慈恵会医科大学第2内 科*:現 聖マリアンナ医科大学微生物学教室

    酒井 紀 嶋田甚五郎*柴 孝也

    吉田 正樹

    東京慈恵会医科大学第4内 科

    谷本 普一 小原 一夫 岡村 哲夫

    杏林大学医学部第1内 科

    小林 宏行2)酒 寄 享 押谷 浩

    武田 博明

    川崎市立川崎病院内科

    入交昭一郎 松岡 康夫 小花 光夫

    横浜市立大学医学部第1内 科

    大久保隆男 池田 大忠

    神奈川県衛生看護専門学校付属病院内科

    松本 文夫 桜井 磐 高橋 孝行

    神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科

    小田切繁樹 高橋 宏 高橋 健一・

    天野 泰嗣 佐久間 隆

    新潟大学医学部第2内 科および協力施設

    荒川 正昭 和田 光一 川島 崇

    高頭 正長 星野 重幸

    水原郷病院内科

    関根 理 鈴木 康稔

    名古屋市立大学医学部第1内 科*:現 春日井市民病院内科

    武内 俊彦 林 嘉光*山 本 和英

    名古屋市厚生院内科

    山本 俊彦 鈴木 幹三 松浦 徹

    足立 暁

    京都大学胸部疾患研究所第1内 科および協力施設

    久世 文幸 村山 尚子 稲葉 宣雄

    小田 芳郎 鍵岡 朗

    多根病院内科

    三 木 文 雄2)

    川崎医科大学呼吸器内科

    副島 林造2)二 木 芳人 日野 二郎

    角 優

    別刷請求先:(〒903-01)沖 縄県中頭郡西原町字上原

    207

    琉球大学医学部第1内 科 斎藤 厚

    平成4年7月20日

  • 860 斎藤 厚 他

    川崎医科大学附属川崎病院第2内 科

    松島 敏春 川西 正泰 木村 丹

    岡山赤十字病院内科

    平木 俊吉 渡辺 洋一 荒木 雅史

    鳥取大学医学部第3内 科

    佐々木孝夫 松本 行雄 杉本 勇二

    寺本 英己

    広島大学医学部第2内 科および協力施設

    山木戸道郎 長谷川健司 津谷 隆史

    定本謙一郎 桑原 正雄 岡田 昌信

    有田 健一 土井 正男 大道 和宏

    柳田 実郎 渡辺健一郎 阿多 雄一

    杉原 基弘 行武 正刀 粟屋 幸一

    井原 義尚

    九州大学医療技術短期大学部

    澤江 義郎 下野 伸行 熊谷 幸雄

    国立療養所南福岡病院内科*:現 群馬大学医学部第1内 科

    広瀬 隆士 佐藤 圭*

    久留米大学医学部第1内 科

    大泉耕太郎 市川洋一郎 田中 雅子

    光武 良幸 藤野 和馬 久布 白幹男

    東 敏寛

    長崎大学医学部第2内 科および協力施設

    原 耕平2)河 野 茂 古賀 宏延

    賀来 満夫

    長崎大学熱帯医学研究所内科

    松本 慶蔵2)大 石 和徳

    熊本市立熊本市民病院内科

    志摩 清 岳中 耐夫

    大分医科大学第2内 科および協力施設

    那須 勝2)後 藤陽一郎 山崎 透

    永井 寛之 田代 隆良 長岡 博志

    仲間 薫

    愛媛大学医学部薬理学教室

    小 川 暢 也3)

    琉球大学医学部検査部細菌室

    草 野 展 周4)1)執筆者

    2)効果判定委員

    3)コントローラー

    4)集中細菌検査機関

    (平成4年3月6日 受付)

    (平成4年3月12日 受理)

    Key words: bacterial pneumonia, cefepime, ceftazidime,

    comparative study

    要 旨

    新 しい注射 用 セ フ ェム系 抗生 物質Cefepime(CFPM)の 細 菌 性肺 炎 に対 す る有効 性,安 全 性 お よび有

    用 性 を検 討 す るためCeftazidime(CAZ)を 対照 薬 として比較試 験 を実 施 した.CFPMお よびCAZの 投

    与 量 は ともに1回1.0g(力 価),1日2回,点 滴 静注 にて 原則 として14日 間投 与 とし,以 下 の結果 を得 た.

    1.総 投 与症例183例 中臨床 効果 判定可 能 症例149例 に おけ る小委 員会判 定 で は,細 菌 性肺 炎群(細 菌 性

    肺 炎 お よび肺化 膿症)(139例)でCFPM群90.3%(65例/72例),CAZ群94.0%(63例/67例)の 有 効率

    であ った.

    2.小 委 員会 採用例 にお け る,主 治 医判定 に よ る臨 床効果 は,細 菌 性肺 炎群 でCFPM群87.5%(63例/

    72例),CAZ群89.6%(60例/67例)で あ った.

    3.細 菌 学的 効果 は細 菌性 肺炎 群でCFPM群96.9%(31株/32株),CAZ群96.7%(29株/30株)の 起炎

    菌消 失率 で あ った.

    4.副 作用 の発 現率 はCFPM群5.9%(5例/85例),CAZ群4.8%(4例/84例),ま た 臨床検 査 値異 常

    変動 の発 現 率は,CFPM群28.4%(23例/81例),CAZ群34.1%(28例/82例)で あ った.

    5.有 用性 に関 しては,小 委 員会判 定 の有用 率 が細菌 性肺 炎群 でCFPM群88.9%(64例/72例),CAZ

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 861

    群91.2%(62例/68例),小 委 員会採 用例 にお け る主 治医判 定 では,各 々87.5%(63例/72例),85.1%(57

    例/67例)で あ った.

    以 上 の検討 項 目すべ て にお い てCFPM群,CAZ群 の問 に 有意 差 は認 め られ な か った.す なわ ち,

    CFPMは 細菌 性肺 炎 に対 して有 用性 の高 い薬 剤で あ る と考 え られた.

    序 文

    Cefepime(CFPM)は,ブ リス トル ・マ イ ヤ ー

    ズ ス ク イ ブ株 式 会 社 で 開 発 され た 新 しい 注 射 用

    セ フ ェ ム系 抗 生 物 質 で あ る.化 学 構 造 上 の特 徴 は

    Fig.1に 示 す よ うに セ フ ェ ム骨 格 の7位 側 鎖 に

    α-メ トキ シ イ ミ ノア ミノ チ ア ゾ ール 基 を有 し,3

    位 側 鎖 のN-メ チ ル ピ ロ リジ ニ ウ ム基 と2位 の カ

    ル ボ キ シ ル基 との 間 で 分 子 内 塩 を つ く るベ タ イ ン

    構 造 に あ る.

    CFPMは Staphylococcus aureus, Streptococcus

    pnewnoniae等 の グ ラ ム陽 性 菌 か らPseudomonas

    aeruginosaを 含 む グ ラ ム 陰 性 菌 ま で 広 範 囲 な 抗

    菌 ス ペ ク トル を 有 し,優 れ た 抗 菌 作 用 を 示 す.ま

    た,各 種 細 菌 の産 生 す る β-lactamaseに 対 して極

    め て 安 定 で あ る1).

    CFPMは 点 滴 静 注 に よ り投 与 量 に 比 例 した 高

    い血 中濃 度 が 得 られ,そ の 半 減 期 は約1.8時 間 で あ

    り,尿 中 に は 投 与 後24時 間 ま で に 約80%が 未 変 化

    体 と して 排 泄 さ れ る2).

    細 菌 性 肺 炎 の 起 炎 菌 と し て はHaemophilus

    influenzae, S. pneumoniae, Klebsiella

    pneumoniaeお よびS.aureusが 多 く3),こ れ らの

    菌 種 に 対 す るCFPMのMICg。 は そ れ ぞ れ0.20

    μg/ml, 0.10μg/ml, 0.20μg/mlお よ び3.13μg/

    mlで,良 好 な感 受 性 を示 して い る4).ま た,CFPM

    1.0g点 滴 静 注 時 に お け る 喀 疾 中 濃 度 の ピ ー ク値

    は0.79~3.33μg/mlと 良 好 な 移 行 性 を 示 す こ と

    か ら細 菌 性 肺 炎 に対 す る有 効 性 が 期 待 で き る薬 剤

    と考 え られ る5).

    Fig. 1 Chemical structure of cefepime

    CFPMの 一般臨床試験では呼吸器感染症全般

    に対し77.9%(226例/290例)の 有効率が得られ,

    その うち細菌性肺炎に対 しては78.2%(111例/142

    例)の 有効率が得 られている6).前 述の4菌 種に対

    する細菌学的効果はH. influenzae 93.1% (27株/

    29株),S.pneumoniae 87.9% (29株/33株),K.

    pneumoniae 75.0% (6株/8株)お よびS.aureus

    82.4% (14株/17株)と いずれも高い菌消失率が報

    告されている6).

    以上の試験成績から,今 回本剤の細菌性肺炎に

    対す る有効性,安 全性および有用性を客観的に評

    価す る目的で,Ceftazidime(CAZ)を 対照薬 とし

    て比較検討 したので,そ の成績を報告する.

    I.材 料 と方法

    1.対 照薬剤 と投与量の決定

    対照薬剤の選定にあたっては,細 菌性肺炎に適

    応を有するセフェム系の注射用抗生物質の うち,

    CFPMと 化学構造 および抗菌 スペク トルが類似

    していること7),日常診療に汎用され,そ の有用性

    が確立 していることを考慮 して最も適当な薬剤 と

    して,CAZを 選択 した.CAZの 投与量は細菌性肺

    炎に対す る比較試験の成績8)で有用性が確認 され

    ている1日2.0gと した.CFPMの 投与量 は一般

    臨床試験 における細菌性肺炎142例 において115例

    が1日2.0g投 与であ り,78.3%の 有効率が得 られ

    ていること,副 作用発現率は1日2.Og投 与では

    2.0%と 低率であること,お よび前述の喀疾中移行

    を考慮して1日2.0gと した.

    2.実 施機関 と対象患者

    本試験は全国38施 設およびその協力施設におい

    て1990年7月 より1991年6月 までの間に受診 した

    細菌性肺炎患者のうち,明 らかに感染症状が存在

    し,16歳 以上,75歳 以下の入院患者を対象 とした.

    ただ し,次 のいずれかの条件に該当す る患者は対

    象から除外す ることとした.

    1)本 剤 またはCAZに よる皮内反応陽性な ら

    平成4年7月20日

  • 862 斎藤 厚 他

    びにセフェム系またはペニシ リン系薬剤等にアレ

    ルギーの既往のある患者.

    2)重 篤 または進行性の基礎疾患 ・合併症を有

    し,試 験薬剤の有効性,安 全性の評価が困難 な患

    者.

    3)本 剤また はCAZが 本試験開始前 に本疾患

    に投与 された患者,本 試験開始前に他の抗-菌薬が

    投与 され,す でに症状の改善 しつつある患者およ

    び本試験の薬効評価 に影響を及ぼす と考 えられる

    患者.

    4)本 剤お よびCAZが その原因菌 に明 らかに

    無効な患者.

    5)高 度 の心,腎 あるいは肝機能障害のある患

    者.

    6)妊 婦 または妊娠 している可能性のあ る婦人

    および授乳中の婦人.

    7)フ ロセ ミドなどのループ 利尿剤の併用を必

    要 とする患者.

    8)そ の他主治医が本剤 またはCAZの 投与を

    不適当 と判断した患者.

    3.患 者の同意

    本試験の実施に際 しては,あ らかじめ患者また

    は法定代理人等に試験の内容等を説明し,同 意取

    得の方法は施設の実情に応 じたもの とした.また,

    その取得 日および取得方法は調査表に記載するこ

    ととした.

    4.試 験薬剤および1日 投与量

    試験薬剤および1日 投与量は下記のとお りとし

    た.

    被験薬剤:CFPM1日2.0g(力 価)投 与 〔1.Og

    (力価)バ イアル×2回/日 〕

    対照薬剤:CAZ1日2.0g(力 価)投 与〔1.0g(力

    価)バ イアル×2回/日 〕

    上記両薬剤は同型のバイアルを使用 し,白 色不

    透明のビニールフィルムで被覆して外観上識別不

    能 とし,比 較試験の適格性を期した.

    また,包装後2群 の箱も外観上識別不能 とした.

    なお本試験に使用した対照薬剤は日本グラクソ株

    式会社より提供を受けた.両 薬剤群 ともに1症 例

    分の薬剤は14日 分の28バ イアルを1箱 に収めた.

    薬剤は4症 例分を1組 とし,各 組 とも各群が2

    症例分ずつになるようにコン トローラーが無作為

    割 り付けを行い,一 連番号を付 して,各 施設に配

    布 した.コ ン トローラーは無作為割 り付け,外 観

    上の識別不能性の保証,key codeの 保管 ・開封,

    調査表の薬剤番号および主治医によろ効果判定部

    分のブライン ド化,ブ ライン ド後の調査表に対す

    る新番号の付与,解 析対象例の決定,key code開

    封後のデータの不変性およびデータ解析処理の公

    正性などに対する保証ならびに解析にあたった.

    なお,薬 剤割 り付け後にコン トローラーが無作

    為に抜 き取 った試験薬剤について,本 試験開始前

    および終了後に医薬品試験を星薬科大学薬剤学教

    室(永 井恒司教授)に 依頼 した.そ の結果,両 薬

    剤 とも規格に適合 していることが確認 された.

    5.投 与方法

    両薬剤 とも1回1バ イアルを1日 朝 ・夕2回,

    100~300mlの 生理食塩液,各 種糖液または電解質

    液で溶解し,約1時 間で点滴静注することとした.

    薬剤投与に際 しては,薬 剤の溶解を担当す る者

    と評価者(主 治医)と は別 とし,薬 剤の評価のノミ

    イアスを除 き客観的なものとした.

    なお,施 設内においては,患 者の採択順に薬剤

    収容箱に記載 した薬剤番号の若い順に投与 した.

    6.投 与期間

    投与期間は原則 として14日 間 とした.た だし,

    下記項 目のいずれかに該当する場合は,主 治医の

    判断で投与を中止して も差 し支 えない こととし

    た.

    1)治 癒 した場合.

    2)重 篤な副作用のため投与継続が困難な場合.

    3)症 状が悪化 した場合.た だし,無 効の判定は

    3日 分(6バ イアル)以 上投与 した後に行 うこと

    とした.

    4)患 者 または家族 よ り投与 中止の 申し出が

    あった場合.

    5)対 象か ら除外すべき条件が投与開始後判明

    した場合.

    6)そ の他,主 治医が中止の必要を認めた場合.

    ただし,投 与を中止する場合は中止時点で所定

    の検査を可能な限 り実施 し,そ の結果を中止の理

    由とともに調査表に記録す ることとした.

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 863

    7.併 用薬剤

    本試験実施中は他の抗菌剤,副 腎皮質ステロイ

    ドの併用は禁止 した.ま た,非 ステロイ ド系消炎

    剤,消 炎酵素剤,鎖 痛 ・解熱剤,γ-グ ロブリン製

    剤は原則 として併用しないこととした.去 疾剤,

    鎮咳剤,気 管支拡張剤,消 炎効果をもたない喀疾

    融解剤,合 併症および基礎疾患に対する治療剤な

    どは併用を認めた.な お,併 用薬剤を使用 した場

    合は必ず調査表 にその理由とともに薬剤名,用法,

    用量等を記録することとした.

    8.観 察項 目

    下記の観察項 目について,同 一患者については

    試験期間を通 じて同一担当医が評価す ることとし

    た.な お,下 記観察および検査が所定の 日に実施

    できない場合は,前 日または翌 日に実施すること

    とした.ま た,何 らかの理由で14日 未満で投与を

    中止 した場合,あ るいは他剤に変更 した場合 も可

    能な限 り14日 目まで観察を行 うこととした.

    1)症 状

    下 記 症 状 は 原 則 と して毎 日記 録 し,毎 日記 録 で

    きな い 場 合 で も,少 な く と も投 与 開 始 前,投 与 開

    始3日 後,5日 後,7日 後 お よ び14日 後(ま た は

    投 与 中 止 時)は 必 ず 記 録 す る こ と と した.

    (1) 体 温: 実 測 値 (1日4回 測 定), 解 熱 後 は1

    日2~3回 で も可

    (2) 咳 漱 :廾 (睡 眠 が 障 害 され る程 度), +, -の

    3段 階

    (3) 喀 疾

    量: 卅 (≧50ml), + (

  • 864 斎藤 厚 他

    主治医の判断による)

    (7)脱 水症状: +,一 の2段 階

    (8)チ アノーゼ:+,一 の2段 階

    2)副 作用

    自 ・他覚的な症状は毎 日チ ェックし,本 試験開

    始後に生 じた自 ・他覚的副作用について投与を中

    止 した場合 も含め,発 現 日,症 状等の種 類,程 度,

    処置,転 帰(消 失 日)お よび試験薬剤 との因果関

    係な どを詳細に調査表に記録することとした.

    3)臨 床検査

    Table1に 示した項 目および時期について臨床

    検査を実施することとした.ま た,投 与開始以降

    の検査値 が投与前に比べ明 らかに悪化 した場合

    は,試 験薬剤 との関係について考察 ・検討を加え

    るとともに調査表に記録 し,正 常値または投与前

    値に復するまで可能な限 り追跡調査することとし

    た.

    4)胸 部 レン トゲン線撮影

    投与前,投 与開始3日 後,7日 後および14日後

    (または投与中止時)の胸部 レン トゲン線撮影を必

    ず実施 し,フ ィルムを保管するとともに,小 委員

    会判定資料 として提出した.

    5)細 菌学的検査

    投与前,投 与開始7日 後,14日 後(ま たは投与

    中止時)に,各 施設の方法により喀痰中の細菌の

    分離 ・同定 ・菌量測定を実施 した.分 離菌の うち

    起炎-菌および交代-菌と推定 される菌株について,

    再同定 とCFPMお よびCAZに 対す るMIC測 定

    を日本化学療法学会標準法9)に従い,琉 球大学医

    学部付属病院検査部細菌室(草 野展周)で 実施 し

    た.

    9.評 価および判定

    1)小 委員会による判定

    本試験終了後,薬 剤番号,施 設名,主 治医名お

    よび主治医による判定部分が コン トローラーに

    よってブライン ド化され,無 作為に新番号を付与

    された調査表 と胸部 レ線フィル ムをもとに小委員

    会において以下の判定を行った.

    (1)胸 部レ線像の読影

    主治医より提出された全症例の胸部 レ線 フィル

    ムには患者名,施 設名,撮 影年月 日を ブライン ド

    化 し,ラ ンダム化 され一連番号が付与された後,

    1枚 毎に陰影の広が りと性状から0点(正 常)か

    ら10点(最 重症)ま での11段 階に分けて採点 した.

    全 フィルム採点終了後,こ れを各症例毎に撮影年

    月日の順に整理して再び読影し,採 点の客観性を

    はかった.

    (2)診 断名

    本試験開始前の胸部 レ線像,臨 床症状および臨

    床検査値 より診断名を確定 した.マ イコプラズマ

    肺炎の診断はCFま たはIHA抗 体価について,ペ

    ァ血清で4倍 以上の上昇を認めるか,1回 のみ検

    索 している場合はCF抗 体価では64倍 以上,IHA

    抗体価では320倍 以上を陽性 とした.原発性異型肺

    炎は明らかな起炎菌が分離できず膿性疾,白 血球

    増多が認め られない場合において,寒 冷凝集反応

    が512倍 以上を陽性 とした.オ ウム病は,=オ ウム病

    抗体価が32倍 以上を陽性 として,そ れぞれの診断

    決定の基準 とした.

    (3)重 症度

    本試験開始前の病歴,胸 部 レ線所見,臨 床症状

    および臨床検査値などから,対 象疾患の重症度を

    重症,中 等症,軽 症の3段 階で判定した.

    (4)細 菌学的効果

    Table 2 Criteria for judgment of utility by committee

    ++: Very useful +: Useful ±: Slightly useful -: Useless ?: Unevaluable

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 865

    起炎菌を確定 した後,起 炎菌の消失の有無,新

    たな菌の出現の有無および喀痰所見の推移により

    消失,一 部消失,減 少,不 変,-菌 交代の5段 階お

    よび不明と判定 した.

    (5)総 合臨床効果

    胸部 レ線所見,臨 床症状および検査所見の推移

    を勘案して著効,有 効,や や有効,無 効の4段 階

    および判定不能 と判定した.

    (6)副 作用および臨床検査値異常変動

    副作用は内容,症 状,所 見の経過,臨 床検査値

    は異常変動の推移から,そ れぞれ試験薬剤 との因

    果関係を検討した.各 々重症度の判定も行 った.

    この場合の重症度は,患 者の生命の予後に影響す

    るような場合を重度,試 験薬剤の投与中止に至っ

    たもの,あ るいは治療を必要 としたものを中等度,

    投与継続できた場合を軽度 とした.

    (7)有 用性

    臨床効果と副作用,臨 床検査値異常変動の有無

    およびその重症度 との組み合わせによ り,Table

    2に 示す基準に従って,極 めて有用,有 用,や や有

    用,有 用性なしの4段 階および判定不能 と判定 し

    た.

    (8)症 状 ・所見,臨 床検査値および胸部 レ線所

    見の改善度

    主治医が調査表に記載 した個々の症状 ・所見,

    臨床検査値 の程度をTable3に 示す基準で分類

    し,投 与前の状態 と比較 して,症 状 ・所見につい

    ては投与開始3,5,7,14日 後に,臨 床検査値

    については,投 与開始3,7,14日 後にどのよう

    に推移したかを検討 した.胸 部 レ線所見について

    は各評価 日の点数をもとに投与開始7,14日 後(ま

    たは投与中止時)に 同様に検討 した.

    2)主 治医判定

    主治医の臨床的判断により,感 染症の重症度を

    重症,中 等症,軽 症の3段 階,臨 床効果を著効,

    有効,や や有効,無 効の4段 階お よび判定不能 と

    判定した.細 菌学的効果は起炎菌の消長および喀

    痰所見の推移をもとに消失,減 少または一部消失,

    不変,菌 交代の4段 階および不明 と判定 した.安

    全性は支障なし,ほ とん ど支障なし,支 障あ り(中

    止および中止すべきであった)の3段 階で判定 し

    た.ま た有用性は臨床効果 と安全性を勘案し,極

    めて有用,有 用,や や有用,有 用性なしの4段 階

    で判定した.

    10.解 析対象症例の決定

    試験終了後keycode開 封前に個々の症例 につ

    いてコソ トローラーと小委員会が検討 し,解 析対

    象症例を決定 した.

    11. Key codeの 開封,解 析

    小委員会において所定の判定がなされ,判 定内

    Table 3 Criteria for evaluation of clinical symptoms and laboratory findings

    M: mucous PM: mucopurulent P: purulent

    平成4年7月20日

  • 866 斎藤 厚 他

    容について各研究施設の試験担当医師の確認,了

    承の上,各 症例のデータを固定 した後,コ ソ トロー

    ラーによりkeycodeが 開封 された.

    解析計画についてはkeycode開 封前に小委員

    会 とコソ トローラーの間で-協議 した.解 析方法は

    主にノンパ ラメトリック法により各背景因子,臨

    床効果,細 菌学的効果,症 状 ・所見の改善度,副

    作用,臨 床検査値異常変動,有 用性などについて

    実施 し,デ ータの尺度,性 質に応 じてX2検 定,

    Fisherの 直接確率計算法 およびMann-Whitney

    のU検 定を用いた.な お,検 定は有意水準5%の

    両側検定 とした.

    II.成 績

    1.総 症例および解析対象症例

    総投与症例数は183例 で,そ の内訳はCFPM群

    94例,CAZ群89例 であった(Table4)。 この うち

    小委員会において解析対象 としての適否を検討 し

    た結果,対 象外疾患14例,前 治療薬違反1例,投

    与前の感染症状不明確2例,投 与前の胸部 レ線陰

    影不明確1例,基 礎疾患重篤4例,投 与前の胸部

    レ線フィルム無し1例,投 与量不足4例,併 用薬

    違反4例,投 薬方法違反3例 の計34例(CFPM群

    17例,CAZ群17例)を 除 く149例(CFPM群77例,

    CAZ群72例)を 臨床効果の解析対象 とした.

    副作用については,総 投与症例183例 から,前 治

    療薬違反1例,基 礎疾患重篤4例,投 与量不足3

    例,併 用薬違反3例,投 薬方法違反3例 の計14例

    (CFPM群9例,CAZ群5例)を 除 く169例

    (CFPM群85例,CAZ群84例)を 副作用の解析対

    象 とした.

    Table 4 Number of patients studies

    *: X2- test

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 867

    臨床検査値異常変動については,副 作用解析不

    採用14例 に,さ らに投与後の臨床検査未実施2例

    および臨床検査値が他の抗生剤投与中であった1

    例,基 礎疾患重篤化によるショック症状発現のた

    め臨床検査値変動が不明であった1例,投 与量不

    足(副 作用発現)1例,併 用薬違反(副 作用発現)

    1例 の6例 を加えた計20例(CFPM群13例,CAZ

    群7例)を 除 く163例(CFPM群81例,CAZ群82

    例)を 臨床検査値異常変動の解析対象 とした.

    有用性については,臨 床効果不採用例34例 中,

    副作用による中止(投 与量不足)の1例 を採用 と

    し,150例(CFPM群77例,CAZ群73例)が 解析

    対象となった.

    なお,不 採用理由をTable5に 示 したが,両 群

    間に有意な差はみられなかった.ま た,本 試験で

    は対象患者に年齢の上限を定めていたが,小 委員

    会において患者の全身状態などを考慮 し検討され

    た結果,解 析対象に76歳 以上も含めることとした.

    2.背 景因子

    臨床効果解析対象症例149例(CFPM群77例,

    CAZ群72例)の 各背景因子について両群間の比較

    を行った.

    1)診 断名

    小委員会により判定 された診断名に基づ き解析

    Table 5 Reasons for exclusion determined by committee

    *: Fisher -test BOOP: Bronchiolitis Obliterans Organizing Pneumonia IPM/CS : Imipenem/Cilastatin sodium

    平成4年7月20日

  • 868 斎藤 厚 他

    Table 6 Diagnosis classified by committee

    *:Fisher -test

    Table 7 Background of patients evaluated by committee

    x2: x 2- test U: U-test F: Fisher-test

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 869

    Table 8 Background (primary symptoms and laboratory parameters) of patients evaluated by committee

    平成4年7月20日

  • 870 斎藤 厚 他

    対象を細菌性肺炎群(細菌性肺炎および肺化膿症)

    とその他の肺炎群(マ イコプラズマ肺炎,原 発性

    異型肺炎,オ ウム病)に 層別 した.

    細菌性肺炎を対象 とした本試験においてその他

    の肺炎を解析に含めた理由としては,そ の臨床症

    状が細菌性肺炎に類似 してお り治療の初期の段階

    では明確に区別することは困難であ り,そ の他の

    肺炎群に診断された症例でも細菌感染が混在 して

    い る可能性があるためであ り,こ れ らはCFPM

    またはCAZ投 与 によ り症状の改善がみ られ る場

    合があるか らである.ま た1週 間以内に投与を中

    止 した症例では抗体価の測定が行われない場合が

    あるため,両 群を明確に区別することは困難であ

    るため,そ の他の肺炎群を解析より完全 に除外す

    ることを避けた.

    細菌性肺炎群139例(CFPM群72例,CAZ群67

    例),そ の他の肺炎群10例(CFPM群5例,CAZ群

    5例)で あ り,両 群間における診断名別の分布に

    有意差は認め られなかった(Table6).

    2)性 ・年齢 ・体重

    投与開始前の対象患者の性別,年 齢別,体 重別

    の分布 には両群間に有意差は認め られなかった

    (Table7).

    3)重 症度,基 礎疾患 ・合併症,投 与前抗菌剤,

    併用薬,投 与期間

    小委員会で判定 された重症度,基 礎疾患 ・合併

    症の有無および重症度,投 与前抗菌剤の有無,併

    用薬の有無,投 与期間についても両群間の分布に

    有意差は認め られなかった(Table7).

    4)症 状 ・所見および臨床検査値

    本試験開始前の体温,咳 漱,喀 疾量,喀 疾性状,

    呼吸困難,胸 痛,胸 部 ラ音,脱 水症状,チ アノー

    ゼ,動 脈血 ガス(PaO2,PaCO2),WBC,ESR,

    CRPに ついて,い ずれの項 目においても両群間の

    分布に有意差は認められなかった(Table8).

    5)胸 部 レ線所見

    本試験開始前に小委員会で判定 された胸部 レ線

    所見の点数についても両群間に有意差は認められ

    なかった(Table9).

    6)起 炎菌および薬剤感受性

    臨床効果解析対象症例149例 の うち,起 炎菌が決

    定 された ものは58例(CFPM群28例,CAZ群30

    例)で あった.起 炎菌判明例の うち52例(CFPM

    群24例,CAZ群28例)が 単 独 菌 感 染 で,6例

    (CFPM群4例,CAZ群2例)が 複数菌感 染で

    あった.単 独菌感染における起炎菌 としては,S.

    pneumoniaeが 最 も多 く20株,次 いでHinfluenm

    15株 であった.起 炎菌の分布には両群間に有意差

    Table 9 Background (Severity of initial chest X-ray findings) of patients evaluated by committee

    U:U-test

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 871

    Table 10 Distribution of causative organisms

    F: Fisher-test

    Table 11 Susceptibility distribution of causative organisms (Inoculum size 106 cells/ml)

    U:U-test

    は 認 め ら れ な か っ た(Table10).

    起 炎 菌 の うちCFPMお よ びCAZのMICを 測

    定 し え た も の は45株(CFPM群 はS.pneumoniae,

    H.influenzae 各7株,K.pneumoniae 4株,,S.

    aureus 3株,Branhamella catarrhalis,

    Citrobacter freuNdii各1株 の 計23株,CAZ群 は

    S.pneumoniae,H.influemae 各6株,K.

    pneumoniae 4株,B.catarrhalis2株,S.aureus,

    Streptococcus pyogenes,E.coli, P.aeruginosa各

    1株 の 計22株)で あ っ た.そ のMIC分 布 に つ い て

    は 両 群 間 に 有 意、差 は 認 め ら れ な か っ た(Table

    11).

    3.臨 床効果

    1)小 委員会判定

    (1)疾 患別臨床効果

    小委員会により判定 された両群間の疾患別臨床

    効果をTable12に 示した.全 症例ではCFPM群

    77例 中著効3例,有 効63例,や や有効3例,無 効

    8例,一 方,CAZ群72例 中著効2例,有 効65例,

    やや有効1例,無 効4例 で有効率(有 効以上)は

    CFPM群85.7%,CAZ群93.1%と 両群間に有意

    差は認め られなかった.

    疾患群別 にみると,細 菌性肺炎群ではCFPM

    群の有効率は90.3%,CAZ群 では94.0%で あった

    平成4年7月20日

  • 872 斎藤 厚 他

    Table 12 Clinical efficacy by diagnosis evaluated by committee

    Cl: confidence interval U : U-test

    Table 13 Clinical efficacy by severity evaluated by committee

    U:U-test

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 873

    が,両 群間に有意差は認められなかった.

    その他の肺炎群で はCFPM群5例 中有効1

    例,CAZ群5例 中有効4例 であったが,両 群共に

    症例数が5例 ずつと少なく,両 群間に有意差は認

    められなかった.

    (2)重 症度別臨床効果

    全症例,細 菌性肺炎群,そ の他の肺炎群の各々

    について小委員会により判定 された重症度 により

    層別 して臨床効果を両群間で比較 した(Table

    13).

    細菌性 肺炎群 につ いてみ る と,軽 症例 で は

    CFPM群37例,CAZ群33例 の 有 効 率 は 各 々

    91.9%と100%で,中 等 症 例 で は 各々88.6%と

    87.9%で あった.こ れらは,両 群間に有意差は認

    め られなかった.重 症例 はCFPM群 にはみ られ

    なかったが,CAZ群 に1例 み られ有効 と判定 され

    Table 14 Clinical efficacy by causative bacteria by committee

    U: U-test

    平成4年7月20日

  • 874 斎藤 厚 他

    た.そ の他の肺炎群および全症例における重症度

    別臨床効果についても両群間に有意差は認められ

    なかった.

    (3)起 炎菌別臨床効果

    小委員会 にて起炎菌が決定 された58例(CFPM

    群28例,CAZ群30例)に ついて起炎菌の-菌種別に

    みた臨床効果を検討した(Table14).単 独菌感染

    例ではCFPM群24例,CAZ群28例 における有効

    率はそれぞれ91.7%,89。3%で あ り両群に有意差

    は認められなかった.単 独菌感染における起炎菌

    として多 く検 出されたSpneumoniaeに 対する

    臨床効果はCFPM群100%(10例/10例),CAZ群

    90.0%(9例/10例)で あり,H.influenzaeで は

    CFPM群87.5%(7例/8例),CAZ群100%(7

    例/7例)と 両薬剤 とも高い有効率を示した.い ず

    れの菌種においても両群間に有意差は認められな

    かった.複 数菌感染例はCFPM群4例,CAZ群2

    例 と症例数が少な く充分な検討はできなかった.

    また,起 炎菌が決定された全症例についてみ ると,

    両群 ともほぼ等 しい臨床効果を示し,両 群間に有

    意差は認め られなかった.

    2)主 治医判定

    小委員会採用例 に対する主治医判定による臨床

    効果をTable15に 示した.全 症例ではCFPM群

    77例 の有効率は85.5%,CAZ群72例 の有効率は

    90.1%と 両群 ともに良好であ り,両 群間に有意差

    を認めなかった.こ の うちの細菌性肺炎群では

    CFPM群72例 の有効率は87.9%,CAZ群67例 の

    有効率は89.6%で あ り,両 群間に有意差を認めな

    かった.

    また,そ の他の肺炎群についても両群間に有意

    差は認めなかった.

    4。細菌学的効果

    小委員会にて起炎菌が決定 された58例65株 につ

    いて両群の細菌学的効果を検討した(Table 16).-菌種に関係な く一括 して細菌学的効果を両群間

    で比較すると,細 菌性肺炎群ではCFPM群32株

    中消失31株,CAZ群32株 中消失29株 であ り,消 失

    率は各々96.9%と96.7%と ほぼ同率であった.

    全症例を対象にした場合で も,両 群の消失率は

    CFPM群96.9%,CAZ群96.8%で あり,両 群間に

    有意差は認め られなかった.

    Table 15 Clinical efficacy by diagnosis evaluated by doctors in charge

    Cl: confidence interval U: U-test *: No. of patients were excepted from the calculation of the efficacy rate

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 875

    Table 16 Bacteriological effect by causative organisms evaluated by committee

    F: Fisher-test *: No. of strains were excepted from the calculation of the eradication rate

    平成4年7月20日

  • 876 斎藤 厚 他

    5.症 状・所見,臨 床検査値および胸部 レ線所見

    の改善度

    両群の症状 ・所見,臨 床検査値および胸部レ線

    所見の改善度を,症 状 ・所見については投与開始

    3,5,7,14日 後,臨 床検査値については投与

    開始3,7,14日 後,胸 部 レ線所見については投

    与開始7,14日 後(ま たは投与中止時)に 比較検

    討した.改 善度は投与開始前に比べ,1段 階以上

    改善した症例を改善 とし各評価 日において投与開

    始前からの変動が 「正常→正常」 または 「陰性→

    Fig. 2 Improvement rates of clinical symptoms (All cases)

    F: Fisher-test

    ●-● CFPM

    ○-○ GA4Z

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 877

    陰性」であったものは検討母数から除いて改善率

    を算出した.

    症状 ・所見,臨 床検査値および胸部 レ線所見の

    いずれの項 目においても両群間に有意差は認め ら

    れなかった(Fig.2, 3, Tablel7).

    6.副 作用および臨床検査値異常変動

    1)副 作用

    副作用解析対象症例169例 中小委員会によ り副

    作用あ りと判定 された症例はCFPM群 では85例

    中5例(5.9%),CAZ群 では84例 中4例(4.8%)

    Fig.3 Improvement rates of clinical symptoms (Bacterial pneumonia group)

    X2: X2-test

    ●-● ⊂FPM

    ○-○CAZ

    平成4年7月20日

  • 878 斎藤 厚 他

    Table 17 Degree of improvement of X-ray findings

    U:U-test

    Table 18 Side effects evaluated by committee

    * : Fisher-test

    であった.い ずれ も中等度以下であ り,発 現率に

    有意差は認められなかった(Table18).副 作用の

    内訳はCFPM群 で発疹1例,発 熱・発疹2例,頻

    尿1例,食 欲不振1例 であった.発 疹の1例 は投

    与9日 後に発現 し,投 与を中止 し,そ の後アレル

    ギー用剤(強 力ネオ ミノファーゲンC(R))の 投与に

    より発現4日 後に消失した.発 熱 ・発疹は2例 に

    発現 したが,1例 は投与9日 後に発現 し投与中止

    後処置な く発現4日 後に消失 した.も う1例 につ

    いては発熱が投与11日 後に,発 疹が投与14日 後に

    発現したが投与は継続 した.発 熱についてはイン

    ドメタシソ(イ ンダシソ坐剤(R))を用いたが投与終

    了1日 後(発 現4日 後)に 消失.発 疹については

    投与終了2日 後(発 現2日 後)処 置なく消失した.

    頻尿の1例 は抗生剤の使用による菌交代により真

    菌性の尿路感染症(膀 胱炎)を 併発した もので,

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 879

    投 与4日 後 に 発 現 した が投 与 は継 続 した.フ ル コ

    ナ ゾ ール(ジ フル カ ン(R))投 与 に よ り発 現2日 後 に

    消 失 した.食 欲 不 振 の1例 は 投 与2日 後 に発 現 し

    た が 投 与 継 続 した.ア ズ レ ン スル ホ ン酸 ナ ト リウ

    ム ・L-グ ル タ ミン(マ ー ズ レ ンS(R)),消 化 酵 素 製

    剤(タ フマ ックE(R))投 与 に よ り発 現5日 後 に消 失

    した.CAZ群 で は 発 疹4例 で あ り,投 与 開 始 日に

    発 現,投 与 中 止 し,そ の 後 ア レル ギ ー用 剤(強 力

    ネ オ ミノ フ ァ ー ゲ ンC(R))投 与 に よ り発 現5日 後

    に 消 失 した 症 例,投 与1日 後 に発 現,投 与 を 中 止

    し,そ の後 マ レ イ ン酸 ク ロル フ ェ ニ ラ ミソ(ポ ラ

    ラ ミン(R))投 与,吉 草 酸 ベ タ メ タ ゾ ン ・硫 酸 ゲ ン タ

    マ イ シ ン(リ ン デ ロンVG(R))外 用 に よ り発 現32日

    後 に消 失 した 症 例,投 与1日 後 に発 現 した が投 与

    継 続 し,マ レ イ ン酸 ク ロル フ ェ ニ ラ ミン(ポ ラ ラ

    ミン(R)),ア レル ギ ー用 剤(強 力 ネ オ ミ ノ フ ァ ー ゲ

    ンC(R))投 与 に よ り発 現1日 後 に 消 失 した 後,マ レ

    イ ン酸 ク ロル フ ェ ニ ラ ミン(ポ ラ ラ ミン(R))の み を

    投 与,投 与6日 後 に 再 び 発 疹 発 現 し,ア レル ギ ー

    用 剤(強 力 ネ オ ミノ フ ァ ー ゲ ンC(R))投 与 に て 消

    失,そ の 後 試 験 薬 剤 投 与 前 に ア レル ギ ー用 剤(強

    力 ネ オ ミノ フ ァー ゲ ンC(R))投 与 に よ り発 疹 発 現

    が な くな った 症 例,投 与11日 後 に 発 現,投 与 中 止

    し,ア レルギー用剤(強 力ネオ ミノファーゲンC

    (R))投与によ り,発 現1日 後に消失した症例の4例

    であった.

    2)臨 床検査値異常変動

    解析対象症例163例 中小委員会 により臨床検査

    値異常変動 と判定 された症例 はCFPM群81例 中

    23例(28.4%),CAZ群82例 中28例(34.1%)で あ

    り,両 群間に有意差は認め られなかった(Table

    19).そ の内訳はCFPM群 ではGPT上 昇が18件

    と最 も多 く,次いでGOT上 昇9件,好 酸球増多4

    件の順で,CAZ群 ではGPT上 昇が15件 と最 も多

    く,次 いでGOT上 昇11件,好 酸球増多9件 の順で

    多かった.各 項 目別でも両群間に有意差は認めら

    れなかった(Table 20).

    7.有 用性

    1)小 委員会判定

    小委員会により,Table 2に 示 した基準に基づ

    いて判定された有用性をTable 21に 示 した.

    全症例におげる有用率(有 用以上)はCFPM群

    で84.4%,CAZ群 で89.0%で あ り,両 群間に有意

    差を認めなかった.

    細菌性肺炎群についてみると,有 用率はCFPM

    群88.9%,CAZ群91.2%で あ り両群間に有意差は

    Table 19 Abnormal laboratory findings evaluated by committee

    x2:x2-test

    平成4年7月20日

  • 880 斎藤 厚 他

    Table 20 Abnormal findings in laboratory tests

    F: Fisher-test

    Table 21 Utility evaluated by committee

    Cl: confidence interval U: U-test

    Table 22 Utility evaluated by doctors in charge

    Cl: confidence interval U: U-test*

    : No. of patients were excepted from the calculation of the utility rate

    認め られなかった.

    その他の肺炎群においても両群間に有意差は認

    め られなかった.

    2)主 治医判定

    小委員会採用例において主治医により判定され

    た有用性をTable 22に 示した.全 症例,細 菌性肺

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 881

    炎群およびその他の肺炎群のいずれにおいても小

    委員会判定 と同様両群間に有意差は認め られ な

    かった.

    III.考 察

    CFPMは 新 しい注射用セフェム系抗生物質で

    各種 β-lactamaseに 安定なばか りでな く,そ の結

    合親和性が低 く,β-lactamase産 生株に対しても

    強い抗菌力を示 し,既 存の第三世代抗生物質に比

    べ抗菌スペク トル も一層拡大されている.特 にS.

    aureus,S.pneumoniae等 のグラム陽性菌に強い

    抗菌力を示 し,P.aeruginosaを 含むグラム陰性菌

    に対 して もCAZと 同等 の抗菌力 を保持 してい

    る1).マ ウス感染症モデルにおける治療実瞼では,

    in vitroの 抗菌力 を良 く反映 したED50値 が得 ら

    れている4)とともに,良 好な臓器・組織移行が認め

    られている10).

    すでに全国210機 関において実施 された一般臨

    床試験で,各 科領域の各種細菌感染症1,099例 に使

    用 され,優 れた治療成績が得られた ことが第38回

    日本化学療法学会総会での新薬シソポジウムにお

    いて報告 されてお り,呼 吸器感染症に対 しては

    77.9%(226例/290例)の 有効率が得 られ,そ の う

    ち肺炎に対 しても78.2%(111例/142例)の 有効率

    が示 された6).

    今回我 々はCFPMの 細菌性肺炎に対する有効

    性,安 全性および有用性を客観的に評価する目的

    でCAZを 対照薬 として全国38施 設およびその協

    力施設において比較試験を実施した.

    対照薬 としてCAZを 選定 した理 由は本試験の

    対象疾患である細菌性肺炎 とその主要起炎菌であ

    るH.influenzae,S.pneumOniae,K.pneumo-

    niae,S.aureus等 に対す る適応が承認 されている

    注射用セフェム系抗生物質であ り,セ フェム骨格

    の7位 側鎖 に α-メトキシイ ミノア ミノチア ゾー

    ル基を有 し,3位 側鎖 と2位 カルボキシル基 との

    間で分子内塩をつ くるベタイン構造を有するなど

    の化学構造,抗 菌 スペク トルおよび体内動態が本

    剤 と類似 し7),現 在 日常診療に汎用 されその有用

    性が確立 していることを考慮した.CAZの 投与量

    はCefotiam(CTM)を 対照薬 とした呼吸器感染

    症に対す る二重盲検比較試験8)において,細 菌性

    肺炎に対 してその有用性が確認 されている1日

    2.Og投 与 とした.CFPMの 投与量については,一

    般臨床試験での細菌性肺炎に対する検討結果で,

    1日 投与量2.0gに て投与された症例数が全体の

    81.0%(115例/142例)を 占め,そ の有効率は78.3%

    (90例/115例)と 満足で きるものであった.副 作用

    の発現率は他の領域 も含め,1日2.09投 与では

    2.0%(18例/895例)で あ り,そ の主なものは発疹

    等のアレルギー症状であった.

    また臨床検査値異常変動 については1日2.Og

    投与で8.5%(73例/861例)の 発現率であ り,血 清

    トランスア ミナーゼの上昇,好 酸球の増多が主で,

    特に留意すべ きものはみ られてお らず6),安 全性

    においても従来の注射用セフェム系抗生物質 と同

    程度 と考えた.ま た本剤1.0g点 滴静注時における

    喀痰 中濃度の ピーク値 は0.79~3.33μg/ml5)で あ

    り,細 菌性肺炎の主要起炎菌に対す るMIC90値 を

    上まわる良好な移行性を示す ことおよび慢性気道

    感染症を対象 とした臨床用量比較試験成績を総合

    的に考慮 して,1日2.0gに てCFPMの 有効性,安

    全性および有用性の評価を行 うことが妥当である

    と考えた.

    今回の比較試験の試験薬剤投与総症例 は183例

    (CFPM群94例,CAZ群89例)で あったが,不 適

    切な症例 は小委員会 において効果判定か ら除外

    し,臨 床効果解析対象症例数は149例(CFPM群77

    例,CAZ群72例)で あった.な お,主 治医が判定

    した ものについても合わせて解析した.

    小委員会判定における臨床効果解析対象症例

    149例 の内,肺 化膿症の5例 は肺実質の細菌感染に

    よる炎症であ り,細 菌性肺炎 と本質的な差異が少

    ない との判断の下に細菌性肺炎に加 えて解析 し

    た.

    CFPMに おける今回の成績は,一 般臨床試験で

    の肺炎に対する1日2.Og投 与時の有効率78.3%

    より高い有効率90.3%を 示 したが,こ れは比較試

    験 とい うことで,薬 効判定に適 した症例が選択さ

    れた ことに起 因 している と考え られ る.一 方,

    CAZの 今回の成績 は,CTMと の比較試験8)の際

    の細菌性肺炎に対する有効率60.6%(小 委員会判

    定),70.1%(主 治医判定)よ り高い有効率を示し

    平成4年7月20日

  • 882 斎藤 厚 他

    た が,こ れ は本 来 難 治 症 例 が 多 い とさ れ る80歳 以

    上 の 症 例11)が 本 試 験 で はCAZ群 に4例 み られ た

    の に 対 し,CTMと の比 較 試 験 で は9例 み られ て

    い る こ と,お よ び重 症 例 が 本 試 験 で はCAZ群 に

    1例 の み み られ,有 効 で あ った の に 対 しCTMと

    の 比 較 試 験 で は8例 み られ て お り,そ の有 効 率 が

    25%(2例/8例)と 低 率 で あ った こ とな どに 起 因

    し て い る とも思 わ れ た.

    ま たCefpirome(CPR)と の 比 較 試 験12)の 際 の

    細 菌 性 肺 炎 に 対 す るCAZの 有 効 率84.1%(小 委

    員 会 判 定),88.5%(主 治 医 判 定)と は,ほ ぼ 同等

    の 値 で あ った.

    起 炎 菌 別 臨 床 効 果 お よ び起 炎 菌 別 細 菌 学 的 効 果

    で は,細 菌 性 肺 炎 に お い て しば しば み られ,か つ

    本 試 験 に お い て も 起 炎 菌 と し て 多 く検 出 さ れ た

    S.pneumoniae,H.influenzaeに 対 し,両 薬 剤 と

    も優 れ た 臨 床 効 果 お よび 消 失 率 を示 し,両 群 間 に

    有 意 差 は認 め られ ず 両 薬 剤 の 成 績 は ほ ぼ 同等 と判

    断 され た.マ イ コ プ ラズ マ 肺 炎,原 発 性 異 型 肺 炎,

    オ ウ ム 病 に お け る有 効 率 はCFPM群20.0%(1

    例/5例),CAZ群80.0%(4例/5例)で あ った が,

    この種 の 肺 炎 に お い て は,そ の 経 過 中 に 自然 治 癒

    傾 向 が あ る こ と,検 討 に 足 る症 例 数 で な か った こ

    と,ま た 両 薬 剤 が と も にM.pneumoniaeに 抗 菌

    力 を 有 しな い こ とを考 慮 す る と,薬 剤 に よ る 効 果

    の 差 とは 考 え られ な か った.

    副 作 用 発 現 率 はCFPM群5.9%,CAZ群4.8%

    で あ り,そ の発 現 率 は そ れ ぞ れ の 領 域 で の 一 般 臨

    床 試 瞼 の 結 果(CFPM2.8%,CAZ3.6%)よ り

    高 率 で あ っ た が,他 薬 剤 の 呼 吸 器 系 感 染 症 に対 す

    る 副 作 用 発 現 率 を み て み る とCefminox

    (CMNX)の5.0%13),Ceftizoxime(CZX)の

    5.4%14),Cefpimizole(CPIZ)の9.7%15),CPRの

    5.6%12)な どの 報 告 が あ り,決 して 高 率 とは い え な

    い もの で あ る.

    臨 床 検 査 値 異 常 変 動 の 発 現 率 はCFPM群

    28.4%,CAZ群34.1%で あ り,こ の発 現 率 も前 述

    の 比 較 試 験 の 成 績CMNX 22.4% 13),CZX

    23.4%14),CPIZ 26.6%15),CPR 35.7%12)と 大 差

    な い もの と考 え る.

    有 用 性 に関 して は,小 委 員 会 判 定 お よび 主 治 医

    判定 ともに両群間に有意差は認められなかった.

    以上,細 菌性肺炎に対するCFPMとCAZと の

    比較試験を実施した結果,CAZと ほぼ同等の有効

    性,安 全性が確認され,CFPMは 臨床上有用な薬

    剤であることが示された.

    文 献

    1) 益吉 眞 次, 三橋 進, 井 上 松 久, 平 岡聖 樹, 松 井

    裕 之: Cefepime(BMY-28142)に 対 す る細 菌学 的

    検 討. Chemotherapy, 39 (S-2): 1-14, 1991.

    2) 中 島 光好, 植 松俊 彦, 金 丸光 隆, 中 名生 宏, 城殿

    正 博, 清 水 孝 容, 石 川 清 康: Cefepime (BMY-

    28142) の 臨床 第 一 相試 験. Chemotherapy, 39 (S-

    2): 104-116, 1991.

    3) 副 島林 造, 二 木 芳 人: 呼 吸 器感 染 症.β-ラ ク タ ム

    系薬 (上 田 泰, 清 水喜 八 郎 編), p.751-759,

    南江 堂, 東 京, 1987.

    4) 西 野武 志, 大概 雅 子, 益吉 眞 次, 光 野 尚子, 平 岡

    博 美: Cefepime (BMY-28142)のin vitroお よび

    in vivo抗 菌 力. Chemotherapy, 39 (S-2): 59-67,

    1991.

    5) 佐 藤 る り子, 西 岡 きよ, 荻 原央 子, 佐藤 裕 子, 三

    浦 康 子, 丹 野 恭 夫, 滝 島 任: 呼 吸 器 感染 症 に対

    す るCefepimeの 喀 痰 中 移 行 お よ び臨 床 的 検 討.

    Chemotherapy, 39 (S-2): 127-131, 1991.

    6) 原 耕 平: 第38回 日本化 学 療 法学 会 総 会. 新薬 シ

    ンポ ジ ウ ム. Cefepime, 長 崎, 1990.

    7) 石 引久 彌: 第30回 日本 化学 療 法 学 会総 会. 新 薬 シ

    ン ポジ ウムI.SN-401 (Ceftazidime), 東 京, 1983.

    8) 原 耕 平, 他 二呼 吸 器 感 染 症 に 対 す るCeft-

    azidimeとCefotiamと の 薬 効 比較 試 験 成 績. 感

    染 症 誌, 58 (7): 663-702, 1984.

    9) 日本 化 学療 法 学 会 二最 小 発 育 阻 止濃 度 (MIC) 測

    定法 再 改 訂 につ いて. Chemotherapy, 29: 76-79,

    1981.

    10) 平 野 実, 益 吉 眞 次, 近 藤 昇 一 郎, 朝 井 保 美, 沖

    俊 一: ラ ッ トに お け るCefepimeの 体 内 動 態 一血

    中 濃 度, 臓 器 内 分布, 代 謝, 尿 中 ・胆汁 排 泄 一.

    Chemotherapy, 39 (S-2): 97-103, 1991.

    11) 上 田 泰, 松 本 文夫, 平 林 哲朗: 年 齢 の推 移 か ら

    み ま わ が 国 感 染 症 患 者 の 変 遷. 日本 医 事 新 報,

    3215: 22-26, 1984.

    12) 副 島林 造, 他 二呼 吸 器感 染 症 に 対 す るcefpirome

    sulfate (CPR) とceftazidimeの 薬 効 比 較試 験.

    感 染症 誌, 65 (4): 400-422, 1991.

    13) 三 木文 雄, 他: 呼 吸器 感 染 症 に対 す るCefminox

    (MT-141)とCefotaximeの 薬 効 比較 試 験 成 績

    感 染 症誌, 59 (2): 115-163, 1985.

    14) 三 木 文 雄, 他 二呼 吸 器 感 染 症 に対 す るCeftizox-

    imeとCefazolinの 薬 効 比較 試 験 成 績 (第2報).

    Chemotherapy, 29: 994-1050, 1981.

    15) 副 島林 造, 他: 呼 吸器 感 染症 に対 す るAC-1370と

    Cefoperazoneの 二 重 盲 検 法 に よ る薬 効 比 較 試 験

    成 績. Chemotherapy, 33: 481-512, 1985.

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 883

    A Comparative Study of Cefepime for Bacterial Pneumonia

    Atsushi SAITO, Yoshiteru SHIGENO, Yuei IRABU & Hiroshi FUKUHARAThe First Department of Internal Medicine, Faculty of Medicine, University of The Ryukys

    Soukichi ONODERA & Hitoshi NAKANOThe First Department of Internal Medicine, Medical College of Asahikawa

    Tetsuo SHIMIZU, Nobuhiro SASAKI, Hirotaka HASHIZUME, Yuka FUJITA,

    Takashi HIROSHIMA & Eiichi SAKAIDepartment of Internal Medicine, Dohhoku Hospital National Sanatorium

    Akira SAITO & Ichiro NAKAYAMACollege of Medical Technology, Hokkaido University and Related Hospital

    Yohmei HIRAGA & Mitsuhide OHMICHIDepartment of Respiratory Disease, Sapporo Hospital, Hokkaido Railway Company

    Kazuo TAKEBA, Ken OSONOI, Miyoko SAITO & Hirohisa KURODAThe Third Department of Internal Medicine, Hirosaki University, School of Medicine and Related Hospital

    Masao TAMURA, Kazuki KONISHI, Yoshiaki MORI, Akiho OBARA,Kazuo OBARA, Hitoshi KOBAYASHI & Junichi OGAWA

    The Third Department of Internal Medicine, Iwate Medical UniversityKunio KUDO & Munehiko ISHII

    Department of Respiratory Diseases, National Sendai HospitalMasakichi MOTOMIYA, Akira WATANABE, Yoshihiro HONDA,

    Yutaka TOKUE & Mitsunobu HONMADepartment of Internal Medicine, The Research Institute for Chest Disease and Cancer,

    Tohoku University and Related HospitalMasataka KATSU & Keisuke KUGA

    National Kasumigaura Hospital

    Junzaburou KABE, Hitoshi ARIOKA & Hiroko ARIOKADivision of Respiratory Diseases, National Medical Center Hospital

    Masaru KOYAMADepartment of Internal Medicine, Tokyo Kyosai Hospital

    Kouichiro NAKATA & Yoshitaka NAKAMORIDivision of Respiratory Diseases, Toranomon Hospital

    Osamu SAKAI, Jingorou SHIMADA, Kohya SHIBA & Masaki YOSHIDAThe Second Department of Internal Medicine, The Jikei University School of Medicine

    Hiroichi TANIMOTO, Kazuo OBARA & Tetsuo OKAMURAThe Fourth Department of Internal Medicine, The Jikei University School of Medicine

    Hiroyuki KOBAYASHI, Toru SAKAYORI, Hiroshi OSHITANI & Hiroaki TAKEDAFirst Department of Internal Medicine, School of Medicine, Kyorin University

    Shoichiro IRIMAJIRI, Yasuo MATSUOKA & Mitsuo OBANADepartment of Internal Medicine, Kawasaki Municipal Hospital

    Takao OKUBO & Hirotada IKEDAFirst Department of Internal Medicine, Yokohama City University, School of Medicine

    Fumio MATSUMOTO, Iwao SAKURAI & Takayuki TAKAHASHIDepartment of Infectious Diseases, Kanagawa Prefectural School of Nursing and Hygiene Hospital

    Shigeki ODAGIRI, Hiroshi TAKAHASHI, Kenichi TAKAHASHI,Yasutsugu AMANO & Takashi SAKUMA

    Department of Respiratory Diseases, Kanagawa Prefectural Cardiovascular and Respiratory Disease Center

    平成4年7月20日

  • 884 斎藤 厚 他

    Masaaki ARAKAWA, Koichi WADA, Takashi KAWASHIMA,

    Masanaga TAKATO & Shigeyuki HOSHINOThe Second Department of Medicine, Niigata University, School of Medicine and Related Hospital

    Osamu SEKINE & Yasutoshi SUZUKI

    Department of Internal Medicine, Suibarago Hospital

    Toshihiko TAKEUCHI, Yoshimitsu HAYASHI & Kazuhide YAMAMOTO

    The First Department of Internal Medicine, Medical School, Nagoya City University

    Toshiyuki YAMAMOTO, Kanzo SUZUKI, Toru MATSUURA & Satoru ADACHI

    Department of Internal Medicine, Nagoya-shi Koseiin Geriatric Hospital

    Fumiyuki KUZE, Takako MURAYAMA, Nobuo INABA,

    Yoshio ODA & Akira KAGIOKA

    The First Department of Medicine, Chest Disease Research Institute,

    Kyoto University and Related Hospital

    Fumio MIKI

    Department of Internal Medicine, Tane General Hospital

    Rinzo SOEJIMA, Yoshihito NIKI, Jiro HINO & Masaru SUMIDivision of Respiratory Diseases, Department of Medicine, Kawasaki Medical School

    Toshiharu MATSUSHIMA, Masayoshi KAWANISHI & Makoto KIMURA

    Second Department of Medicine, Kawasaki Medical School, Kawasaki Hospital

    Shunkichi HIRAKI, Yohichi WATANABE & Masashi ARAKI

    Department of Internal Medicine, Okayama Red Cross Hospital

    Takao SASAKI, Yukio MATSUMOTO, Yuji SUGIMOTO & Hidemi TERAMOTOThe Third Department of Internal Medicine, Tottori University, School of Medicine

    Michiro YAMAKIDO, Kenji HASEGAWA, Takashi TSUYA, Kenichiro SADAMOTO,Masao KUWABARA, Masanobu OKADA, Kenichi ARITA, Masao DOI, Kazuhiro DAIDO,

    Jitsuro YANAGIDA, Kenichiro WATANABE, Yuichi ATA, Motohiro SUGIHARA,Masato YUKUTAKE, Kouichi AWAYA & Yoshihisa IHARA

    The Second Department of Internal Medicine, School of Medicine, Hiroshima University and Related Hospitals

    Yoshihiro SAWAE, Nobuyuki SHIMONO & Yukio KUMAGAI

    School of Health Sciences, Kyushu University

    Takahito HIROSE & Kei SATO

    Department of Internal Medicine, National Minami Fukuoka Chest Hospital

    Kohtaro OHIZUMI, Youichiro ICHIKAWA, Masako TANAKA, Yoshiyuki Mi"1'S UTAKK,

    Kazuma FUJINO, Mikio KUBUSHIRO & Toshihiro HIGASHIThe First Department of Internal Medicine, Kurume University, School of Medicine and Related Hospitals

    Kohei HARA, Shigeru KOHNO, Hironobu KOGA & Mitsuo KAKU

    The Second Department of Internal Medicine, School of Medicine, Nagasaki University and Related Hospital

    Keizo MATSUMOTO & Kazunori OHISHI

    Department of Internal Medicine, Institute of Tropical Medicine, Nagasaki University and Related Hospital

    Kiyoshi SHIMA & Shinobu TAKENAKA

    Department of Internal Medicine, Kumamoto City Municipal Hospital

    Masaru NASU, Yoichiro GOTO, Tohru YAMAZAKI, Hiroyuki NAGAI, Takayoshi TASHIRO,Hiroshi NAGAOKA & Kaoru NAKAMA

    The Second Department of Internal Medicine, Medical College of Oita and Related Hospital

    Nobuya OGAWA

    Pharmacology, Ehime University, School of Medicine

    Nobuchika KUSANO

    Central Clinical Laboratory, University of the Ryukys Hospital

    The efficacy, safety and usefulness of cefepime (CFPM), a new cephem antibiotic, in bacterial

    感染症学雑誌 第66巻 第7号

  • Cefepime細 菌性肺炎比較試験 885

    pneumonia, were evaluated in a comparative study against ceftazidime (CAZ). Each drug wasadministered by intravenous drip infusion at a dose of 1.0 g (nominal potency) twice daily for 14 days,and the following results were obtained.

    1. A total of 183 cases were enrolled in this study. Efficacy rates ("good" or better responses) asevaluated by the subcommittee were 90.3% (65/72) in the CFPM group and 94.0% (63/67) in the CAZgroup, with no significant difference between the 2 groups.

    2. Efficacy rates ("good" or better responses), as evaluated by attending physicians, (in the samebacterial pneumonia cases which were subjected to evaluation by the subcommittee) were 87.5%(63/72) in the CFPM group and 89.6% (60/67) in the CAZ group, with no significant difference betweenthe 2 groups.

    3. Bacteriologically, eradication rates were 96.9% (31/32) in the CFPM group and 96.7% (29/30) inthe CAZ group with no significant difference between the 2 groups.

    4. The incidence of side effects was 5.9% (5/85) in the CFPM group and 4.8% (4/84) in the CAZ

    group, with no significant difference between the 2 groups. No significant difference was also foundbetween the 2 groups in the incidence of abnormal laboratory findings; 28.4% (23/81) of the case in theCFPM group and 34.1% (28/82) in the CAZ group.

    5. As for overall usefulness of the drug in bacterial pneumonia cases, utility rates ("useful" orbetter evaluations) as evaluated by the subcommittee were 88.9% (64/72) in the CFPM group and 92.5%

    (62/67) in the CAZ group. The rates as evaluated by investigators (in casesjudged as evaluable by thesubcommittee) were 87.5% (63/72) and 85.1% (57/67), respectively. There were no significantdifferences between the 2 groups.

    These results indicated that CFPM is very useful for the treatment of bacterial pneumonia.

    平成4年7月20日