1
URL QR h�p://www.ic.u-tokyo.ac.jp/kashiwa/campus/accessmap.html ii o o n o ii o o ©Kawaguchi lab. 西

建築に興味のある方ならどなたでも参加できますspace.iis.u-tokyo.ac.jp/main/abstract/Whito_Rhino_Jpn.pdf · 「テンセグリティ」。 私たちは張力材の配置を工夫す

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 建築に興味のある方ならどなたでも参加できますspace.iis.u-tokyo.ac.jp/main/abstract/Whito_Rhino_Jpn.pdf · 「テンセグリティ」。 私たちは張力材の配置を工夫す

□開催日時(各回14時集合):第1回: 2017年 7月25日(火)第2回: 同 年 9月 6日(水)第3回: 同 年10月27,28日(金,土)第4回: 同 年11月21日(火)第5回: 同 年12月15日(金)※見学時間は各回14時~15時を予定しています.第3回は千葉実験所の公開日にあたり,実験所内の他の施設も見学できます.

□集合場所:東京大学柏キャンパス内ホワイトライノⅡ入口前(右図参照)

□アクセス:つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅よりバス約15分 他 ※詳細は下記URLもしくはQRコードを参照下さい(無料シャトルバス有).h�p://www.ic.u-tokyo.ac.jp/kashiwa/campus/accessmap.html

□参加費:無料

□お申し込み:ご所属・ご氏名・ご連絡先(メール・電話等)を下記までメールにてご連絡下さい.

□お問い合わせ東京大学生産技術研究所 川口研究室(http://space.iis.u-tokyo.ac.jp/)助教 中楚洋介([email protected]

■主催:東京大学 生産技術研究所川口研究室・今井研究室

©Kawaguchi lab.

◆建築に興味のある方ならどなたでも参加できます

於:東京大学柏キャンパス

集合場所

太い柱同士をじかにつながず、張力を使って一体化する超軽量構造「テンセグリティ」。

私たちは張力材の配置を工夫することで変形を抑え、しかも人力のみで張力を導入できる方法を開発し、西千葉のホワイトライノⅠで世界に先駆けて実証しました。

この柏キャンパスのホワイトライノⅡではさらにアートとしての価値を高めたタワー型のテンセグリティに挑戦しており、世界にも例のないアートとしての建築骨組みの実現に成功しました。

竣 工 :2017年5月意匠計画 :今井 公太郎構造計画 :川口 健一施 工 :太陽工業

Nakaso
取り消し線
Nakaso
タイプライターテキスト
同年12月21日(木)13:30 ~ 14:30
Nakaso
タイプライターテキスト
Nakaso
タイプライターテキスト