15
入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意

登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

入山前に登山届の提出を忘れずに!

☝ 登山ポストはここ

会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意

Page 2: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

「山道」と書かれた方向には進行しない ※道は無い※

「山道」と書かれた方向には進行しない

Page 3: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

最初の鎖場、3点支持(常に手足の3点で岩を確保している状態)を意識して通過は慎重に

鎖場、登山道が狭まっているので左側の急斜面に注意

Page 4: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

会所を目前にして、登山道が分岐する

清滝小屋

登山道の分岐

Page 5: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

会所にはテーブルとベンチがある

会所から沢沿いを少し歩き、七滝沢を対岸に渡る

Page 6: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

「山道」と書かれた方向には進行しない ※道は無い※

不動明王の石像を通過し、沢を左側に見ながら進む

Page 7: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

沢を対岸(右岸側)に渡る、ピンクテープが所々にある

ピンクテープ

沢を対岸(左岸側)に渡る

ピンクテープ

Page 8: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

沢を対岸(右岸側)に渡る

沢を対岸(左岸側)に渡る

ピンクテープ

ピンクテープ

Page 9: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

八海山の先から登りがきつくなる

沢を左側に見ながら進む

Page 10: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

ちょっとした岩場に鎖あり

清滝小屋までもうひと踏ん張り

Page 11: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

冬場、弘法之井戸から登山道に流れ出した水が凍結するため転倒に注意 写真は冬に撮影

清滝小屋(ログハウス)

Page 12: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

小屋の様子、使用後は掃除を忘れずに

清滝小屋から上は、つづら折りの登山道

Page 13: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

七滝沢コースとの合流地点、下山時、分岐に気付かずに直進しないように注意

七滝沢コースとの合流地点、下山時、分岐に気付かずに直進しないように注意

Page 14: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

、3点支持(手足3点が岩を確保している状態)を意識して通過は慎重に鎖場の連続

上からの落石に気を付ける、下にも石を落とさない

Page 15: 登山ポストはここ入山前に登山届の提出を忘れずに! 登山ポストはここ 会所までは、進行方向左側が急斜面となるため注意 「山道」と書かれた方向には進行しない

鎖場の通過は、ストックを収納して手に何も持たない

山頂