19
ICTプロジェクト 高校生 in 大阪 ~ケータイ・インターネットの在り方&活用法~ グループ: 平成23113日(木) 第一回 2011年7月16 日(土)13:30-17:00 ネットとケータイの問題点第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30 「これからのネットとケータイを考える」 総括コメント 桑崎 熊本市立河内中教頭 安心ネットづくり促進協議会 第1~3回のまとめ

総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

ICTプロジェクト

高校生 in大阪~ケータイ・インターネットの在り方&活用法~

グループ:

平成23年11月3日(木)

第一回 2011年7月16 日(土)13:30-17:00「ネットとケータイの問題点」第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00「私達にとってのケータイ、インターネットとは」第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30「これからのネットとケータイを考える」

総括コメント

桑崎 剛 熊本市立河内中教頭

安心ネットづくり促進協議会

第1~3回のまとめ

Page 2: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

「ネットやケータイに何を期待する?」(自分たちの夢の実現や来るべき社会にとって、ネットやケータイが

どんな役割をしてくれることを期待しているか)

これまでの熟議の結果から導こう

総評コメント

• 各班からのプレゼンについて

• ネットの変遷と高校生

• 現状と課題について(他の人の意見を認める)

• ネット社会について 例:発電機とアマゾン

• コミュニケーション、SNS(TW,FB)と就活について

• 「釜石の奇跡」について

• もっとグッドネット! 賢い使い手に! まとめ

2

Page 3: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

「ネットやケータイに何を期待する?」(自分たちの夢の実現や来るべき社会にとって、ネットやケータイが

どんな役割をしてくれることを期待しているか)

これまでの熟議の結果から導こう

各班のプレゼンについて

○ 全体的にプレゼンが上手!司会も 模造紙より上手かも。

ただし、発表は「要点」を「簡潔」に!!

○ 役割分担がよく出来ていた。

一人一役→「協調性、仲間意識」

○ 「まとめる」ことの難しさ 内容の「多様化」!

ネット社会、課題、SNS →Yes・Noが難しい

○ 情報モラル教育を受講せずに育った世代。

3

Page 4: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

「ネットやケータイに何を期待する?」(自分たちの夢の実現や来るべき社会にとって、ネットやケータイが

どんな役割をしてくれることを期待しているか)

これまでの熟議の結果から導こう

ネットの変遷と高校生

4

Page 5: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

この10年間で何が変わった。

「情報モラル教育」という言葉は、

10年前には無かった。

『2000年』から大きく変わったこと、

それは、

ネット社会が子どもや大人に

急速に身近になった。何故?

5

Page 6: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

6

1G

1979

1987

Car Phone

1991

Handy Phone

Mobile Phone

The first generation

Analog Mobile Phone service

1993

199719992000

2G Service (Digital)

SMS Service

IP Connection Service

Camera function

2GThe second generation

Digital MobilePhone service

携帯電話多機能化の流れ

2001

2004

Java-enable phone3G Service (WCDMA)

Noncontact IC platform 3GThe third generation

CDMA MobilePhone service

Page 7: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

7

テ レ ビ を 見 るVodafone 2003.12.

リ モ コ ン す るNTT DoCoMo 2000.5.

W e b を 検 索 す るNTT DoCoMo 1999.2.

ナビゲーションするKDDI 2003.10.

電 子 マ ネ ー す るNTT DoCoMo 2002.4.

ビ デ オ を 撮 るNTT DoCoMo 2001.11.

写 真 を 撮 るJ-PHHONE 2000.11.

ゲ ー ム を す るNTT DoCoMo, J-PHONE 2001.1.

音 楽 を 聴 くKDDI 2000.11.

ラ ジ オ を 聴 くKDDI 2003.12.

「電話」はケータイの機能の一つとなった

Page 8: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

「こんな未来を私たちは創りたい」(自分たちの将来や夢を実現するために、

社会や環境についてあるべき姿やこうあって欲しいこと)

これまで熟議の結論として

8

ネット社会の世界認識

○ 日本はネット社会で独自の文化

・ ネット利用の世界標準→ PC

・ 日本のネット利用 → ケータイ

○ ケータイ利用の問題点 携帯電話からケータイ

・ 通話? メール? ウェブ?

○ 日本固有の独自の問題点を情報モラルの視点で分析・検証し、今後の方向性を考える。

Page 9: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

「こんな未来を私たちは創りたい」(自分たちの将来や夢を実現するために、

社会や環境についてあるべき姿やこうあって欲しいこと)

これまで熟議の結論として

9

Page 10: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

「こんな未来を私たちは創りたい」(自分たちの将来や夢を実現するために、

社会や環境についてあるべき姿やこうあって欲しいこと)

これまで熟議の結論として

現状と課題について

10

Page 11: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

「こんな未来を私たちは創りたい」(自分たちの将来や夢を実現するために、

社会や環境についてあるべき姿やこうあって欲しいこと)

これまで熟議の結論として

11

友達からのメールの返信時間朝日新聞アスパラアンケートより H19.7月実施(10936件)

1

0%

50%

100% 気にしない

その日内

1時間以内

30分以内

10分以内

5分以内

即答

Page 12: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

1212

12時以降に寝る

20

25

30

35

40

45

50

55

系列2 23 29.8 50.6

不所持 依存小 依存大

携帯をもっていない

メールを30通未満

メールを30通以上

Page 13: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

1313

10

15

20

25

30

系列2 13.6 15.9 26.9

不所持 依存小 依存大

イ ラ イ ラ す る

携帯をもっていない

メールを30通未満

メールを30通以上

Page 14: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

1414

18

20

22

24

26

28

30

系列2 19.4 23.5 29.2

不所持 依存小 依存大

疲れている(%)

携帯をもっていない

メールを30通未満

メールを30通以上

Page 15: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

「こんな未来を私たちは創りたい」(自分たちの将来や夢を実現するために、

社会や環境についてあるべき姿やこうあって欲しいこと)

これまで熟議の結論として

現状と課題について

•スマートフォンについて

15

Page 16: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

「ネットのトラブルにどう対処する?」(ネットやケータイの利用には、危険やトラブルもありますが

フィルタリングも含めて、どのように対処していこうと思うか?)

これまでの熟議の結果から導こう

ネット社会について

•発電機とアマゾン.com

16

Page 17: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

「ネットのトラブルにどう対処する?」(ネットやケータイの利用には、危険やトラブルもありますが

フィルタリングも含めて、どのように対処していこうと思うか?)

これまでの熟議の結果から導こう

コミュニケーションについて

• ヒューマンコミュニケーション リアルが大事!

• ソーシャルメディアネットワーク、SNS

• ツィッター、フェイスブックほか

• 就活について

17

Page 18: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

「こんな未来を私たちは創りたい」(自分たちの将来や夢を実現するために、

社会や環境についてあるべき姿やこうあって欲しいこと)

これまで熟議の結論として

釜石の奇跡について

18

Page 19: 総括コメント - ホーム · 第二回 2011年8月27日(土)13:30-17:00 「私達にとってのケータイ、インターネットとは」 第三回 2011年11月3日(木)11:00-16:30

「こんな未来を私たちは創りたい」(自分たちの将来や夢を実現するために、

社会や環境についてあるべき姿やこうあって欲しいこと)

これまで熟議の結論として

まとめ

• もっとグッドネット!

• 将来、世界一「賢い」

• ネット・ケータイユーザーに!

• 最後に、感謝!!

19