2
Piano Lesson 88 編集部:株式会社 プリマ楽器 103-0004 東京都中央区東日本橋 1-1-8 TEL 03-3866-2221 (担当:小野田・笹沼) バックナンバーをプリマ楽器ウェブサイトでご覧いただけます! 閲覧・ダウンロードはこちらから プリマ楽器 検索 http://www.prima-gakki.co.jp/news88/ 今月のNEWSな楽譜&グッズ ●ギロックの休日 安田裕子訳 1,728円(税込) 全音楽譜出版社 リズムトレーニングカード 山本英子著 1,080円(税込) 共同音楽出版社 ぴよぴよコンサート 1 遠藤蓉子著 1,296円(税込) サーベル社 ●もしかしてグリム(泰西童話によるピアノ曲集) 青島広志著 1,836円(税込) 全音楽譜出版社 BASIC HANON 伊藤仁美著 1,728円(税込) ハンナ 2017年に生誕100年を迎えるギロッ クの新たなピアノ曲集が誕生。 「モンテレーの休日」「歌ってごら ん、子猫ちゃん」など日本初出版の オリジナル・ソロ作品をはじめ、ギ ロック編曲の連弾作品など、魅力的 なレパートリーの数々を収載。 青島広志オリジナルピアノ作品 集!24 調で書かれたグリム童話 と、壮大なフィナーレが付いた全 25曲のピアノ曲集。繊細な描写と 多彩な様式で、美しくて、怖く て、面白い世界へ誘われる。 【関連新刊】 ギロック/発表会のための小品集 千蔵八郎解説 1,296円(税込) 全音楽譜出版社 バロックスタイルで書かれた曲で、ポリフォニー が学べる。 【関連商品】 ハノンのハ 伊藤康英著 1,728円(税込) 音楽之友社 よりたくさんの「ハノン」を連弾で楽しめるようにした 楽譜集。 【関連商品】 CD もしかしてグリム  2,916円(税込) フォンテック ピアノ:川口晃祐、川口智輝 青島広志オリジナルピアノ曲集「もしかして グリム」のタイアップCD【関連商品】 ぴあののアトリエ 1 山本英子著 1,296円(税込)共同楽譜出版社 3才の導入期からツェルニーへと繋ぐ ピアノ教本。 従来のハノンから効果的な部分を抜 粋し、加えて著者によるオリジナル 練習曲や解説、丁寧な指遣いを記 載。 QRコード読み取りで解説動画を 見ることができ、年齢を問わず脱力 奏法が身に付く。 効果的にリズム力をつけるため に、初めは四分音符と四分休符だ けのトレーニング。慣れたら、少 しずつその他のリズムカードを増 やし、実力をつけていく。リズム 遊びで音楽力アップ! 「ぴよぴよピアノ」「ぴよぴ よワークブック」の姉妹編。 教本にて右手と左手を別々に 練習し、「ぴよぴよコンサー ト」を併用することによって、 早い段階から両手を練習する ことが有益となる。 191(20178月号) ギロック生誕100年プロジェクト ピアノ指導者や学習者の皆さんにとってはお馴染 みの作曲家、ウィリアム・ギロックが、今年生誕100を迎えました。これを記念してプロジェクトが始動。 全音楽譜出版社からは初出版曲を掲載したピアノ曲 集『ギロックの休日』、レコード会社3社からは、熊本 マリ(キングレコード)、小原孝(日本コロムビア)、 三舩優子(ビクターエンタテインメント)といった、実 力と人気を備えた一流ピアニストたちによるCDが同 時発売されました。そして8月には、ギロックの生涯を 綴った初のブックレットが発売されます。 ギロックの名曲の背景を知る ギロックの顔といえば、メガネをかけて穏やかに 微笑む写真を思い浮かべる方が多いかもしれませ ん。いえ、むしろほかの写真をあまり見たことがあり ませんよね!そういえばギロックは、どのように育っ て、どんな経緯で作曲家になり、どのような人生を 送ったのでしょうか? 子供から大人まであらゆる人を魅了するギロックの音楽。遺族の協 力のもと、これまで公開されなかった秘蔵写真や数多くの資料をも とに、その作品の源泉である作曲家の生涯と音楽観に迫る、唯一の ブックレット! ピアニスト、作曲家によるアナリーゼやインタビューも掲載した豪 華な1冊。ウィリアム・ギロックの作品一覧付き。 このブックレットは、ギロックの遺族の協力を得 て初公開される写真や手紙、ギロックと親交があっ た人々(ジェーン・バスティン、グレンダ・オースティ ンなど)や、ギロックを愛するピアニスト達のインタ ビューや作曲家によるアナリーゼ、ギロック作品の 一覧表(難易度表示付き)、さらには得意料理のレ シピまで!ギロックの魅力が満載のオールカラー豪 華ブックレットです。 ギロック生誕100年!いま、明かされるその生涯と哲学 『ウィリアム・ギロック ~子供たちに夢を与え続けた作曲家~』 ブックレット ウィリアム・ギロック』 子供たちに夢を与え続けた作曲家 A4判/48頁/オールカラー 本体価格:1,200+全音楽譜出版社 ギロック ピアノ作 品 一 覧 表 45 44 7 16 使40 41 千尋 千尋

株式会社プリマ楽器 | PianoLesson88 第191号BASIC HANON 伊藤仁美著 ,728円(税込) ハンナ 2017年に生誕100年を迎えるギロッ クの新たなピアノ曲集が誕生。「モンテレーの休日」「歌ってごら

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 株式会社プリマ楽器 | PianoLesson88 第191号BASIC HANON 伊藤仁美著 ,728円(税込) ハンナ 2017年に生誕100年を迎えるギロッ クの新たなピアノ曲集が誕生。「モンテレーの休日」「歌ってごら

Piano Lesson 88編集部:株式会社プリマ楽器〒103-0004 東京都中央区東日本橋1-1-8

TEL 03-3866-2221(担当:小野田・笹沼)

バックナンバーをプリマ楽器ウェブサイトでご覧いただけます!閲覧・ダウンロードはこちらから

プリマ楽器 検索

http://www.prima-gakki.co.jp/news88/

今月のNEWSな楽譜&グッズ

●ギロックの休日 安田裕子訳 1,728円(税込) 全音楽譜出版社

●リズムトレーニングカード 山本英子著 1,080円(税込) 共同音楽出版社

●ぴよぴよコンサート 1 遠藤蓉子著 1,296円(税込) サーベル社

●もしかしてグリム(泰西童話によるピアノ曲集) 青島広志著 1,836円(税込) 全音楽譜出版社

●BASIC HANON 伊藤仁美著 1,728円(税込) ハンナ

2017年に生誕100年を迎えるギロックの新たなピアノ曲集が誕生。「モンテレーの休日」「歌ってごらん、子猫ちゃん」など日本初出版のオリジナル・ソロ作品をはじめ、ギロック編曲の連弾作品など、魅力的なレパートリーの数々を収載。

青島広志オリジナルピアノ作品集!24調で書かれたグリム童話と、壮大なフィナーレが付いた全25曲のピアノ曲集。繊細な描写と多彩な様式で、美しくて、怖くて、面白い世界へ誘われる。

【関連新刊】

ギロック/発表会のための小品集千蔵八郎解説 1,296円(税込)全音楽譜出版社バロックスタイルで書かれた曲で、ポリフォニーが学べる。

【関連商品】

ハノンのハ伊藤康英著 1,728円(税込) 音楽之友社よりたくさんの「ハノン」を連弾で楽しめるようにした楽譜集。

【関連商品】

CD もしかしてグリム 2,916円(税込) フォンテックピアノ:川口晃祐、川口智輝青島広志オリジナルピアノ曲集「もしかしてグリム」のタイアップCD。

【関連商品】

ぴあののアトリエ 1山本英子著1,296円(税込)共同楽譜出版社3才の導入期からツェルニーへと繋ぐピアノ教本。

従来のハノンから効果的な部分を抜粋し、加えて著者によるオリジナル練習曲や解説、丁寧な指遣いを記載。QRコード読み取りで解説動画を見ることができ、年齢を問わず脱力奏法が身に付く。

効果的にリズム力をつけるために、初めは四分音符と四分休符だけのトレーニング。慣れたら、少しずつその他のリズムカードを増やし、実力をつけていく。リズム遊びで音楽力アップ!

「ぴよぴよピアノ」「ぴよぴよワークブック」の姉妹編。教本にて右手と左手を別々に練習し、「ぴよぴよコンサート」を併用することによって、早い段階から両手を練習することが有益となる。

第191号(2017年8月号)

■ ギロック生誕100年プロジェクト

 ピアノ指導者や学習者の皆さんにとってはお馴染みの作曲家、ウィリアム・ギロックが、今年生誕100年を迎えました。これを記念してプロジェクトが始動。全音楽譜出版社からは初出版曲を掲載したピアノ曲集『ギロックの休日』、レコード会社3社からは、熊本マリ(キングレコード)、小原孝(日本コロムビア)、三舩優子(ビクターエンタテインメント)といった、実力と人気を備えた一流ピアニストたちによるCDが同時発売されました。そして8月には、ギロックの生涯を綴った初のブックレットが発売されます。■ ギロックの名曲の背景を知る

 ギロックの顔といえば、メガネをかけて穏やかに微笑む写真を思い浮かべる方が多いかもしれません。いえ、むしろほかの写真をあまり見たことがありませんよね!そういえばギロックは、どのように育って、どんな経緯で作曲家になり、どのような人生を送ったのでしょうか? 子供から大人まであらゆる人を魅了するギロックの音楽。遺族の協

力のもと、これまで公開されなかった秘蔵写真や数多くの資料をもとに、その作品の源泉である作曲家の生涯と音楽観に迫る、唯一のブックレット!ピアニスト、作曲家によるアナリーゼやインタビューも掲載した豪華な1冊。ウィリアム・ギロックの作品一覧付き。

 このブックレットは、ギロックの遺族の協力を得て初公開される写真や手紙、ギロックと親交があった人 (々ジェーン・バスティン、グレンダ・オースティンなど)や、ギロックを愛するピアニスト達のインタビューや作曲家によるアナリーゼ、ギロック作品の一覧表(難易度表示付き)、さらには得意料理のレシピまで!ギロックの魅力が満載のオールカラー豪華ブックレットです。

ギロック生誕100年! いま、明かされるその生涯と哲学『ウィリアム・ギロック ~子供たちに夢を与え続けた作曲家~』

ブックレット『ウィリアム・ギロック』子供たちに夢を与え続けた作曲家

A4判/48頁/オールカラー本体価格: 1,200円+税全音楽譜出版社

pho to :渡辺 力pho to :渡辺 力

曲目

ノエルを歌おう 

ノクターン 

のぼっておりてキーボード 

のろし 

ハープシコード・ソナタ 

ハーレクイーン(道化師) 

バグダッド 

バザール 

柱時計と腕時計

はちどり 

ハ調のプレリュード 

ハッピー・バースディ 

パリの想い出 

パリの休日 

パリの花売り少女 

パリのポートレイト 

ハロウィンの魔法使い 

バロック・スタイルによる小組曲「1.プレリュード」 

バロック・スタイルによる小組曲「2.陽気なマーチ」 

バロック・スタイルによる小組曲「3.吟遊詩人の歌」 

バロック・スタイルによる小組曲「4.楽しいダンス」 

ピクシーズ(妖精たち) 

飛翔 

ファラオ王の国 

フィギュア・スケート 

ブギ・プレリュード 

舞曲(バレエ) 

舟唄 

船着場のダンス 

冬の風 

冬の風景 

フラメンコ 

フランス人形 

古い時代の舞曲 

古い農民歌(オールド・プランテーション) 

ブルースのスタイルで 

ブルース・プレリュード 

フルートの歌とおどり 

ブルーバタフライ 

ブルー・ブギ 

ブルー・ムード 

プレリュード「海」

帆船 

収載楽譜

ピ②

ア②

ピ②

ピ②

ア①

ベ④

魔、ベ①

は、ベ①

ピ①、ベ③

ピ①、ベ①

ピ①

ピ①

ピ①

ア①

叙、ベ④

ア①

ピ②

こ、ベ①

ピ①

ピ①、ベ②

こ、ベ①

ア①

ア①

ピ②

ピ③

ベ③

ピ②

ア②

難易度

難易度難易度

難易度

曲目

ポリネシアン・ノクターン 

ほろ馬車 

魔女の猫 

マズルカ 

祭り 

マドリガル・シンガーズ 

魔法の木 

まぼろしの騎士 

真夜中のふくろう 

マルディ・グラ(謝肉祭の最終日) 

ミシシッピー・マッド 

ミスター・トランペット・マン 

ミュゼット 

森のざわめき 

森の伝説 

森の湖のほとリで 

森の妖精 

モンテレーの休日 

夜想曲 

山のバラード 

雪すべり 

雪の日のソリのベル 

夢でダンスを 

陽気なスペイン 

陽気なワルツ 

妖精のいたずら 

ヨーヨー・トリック 

夜の旅 

夜の旅行 

喜びの賛歌 

リオのカーニバル 

リトルブラスバンド 

ワルツエチュード 

ワルツを踊ろう 

収載楽譜

ピ②

ア①

ア①

こ、ベ③

は、ベ①

ジャ

ジャ

ジャ

叙、ベ③

こ、世

ピ②

こ、世

ピ①

は、ベ②

こ、ベ④

世、ベ②

ア①

ア①

ア①

ピ③

ア②

ピ①、ベ②

こ、ベ④

ア①

難易度

編曲作品

エンターテイナー 

テーマと変奏 

ビル・ベイリ(帰っておいでよ) 

ヘ長調のレントラー 

祭りのおどり 

メープル・リーフ・ラグ 

【連弾(記載の無いものは 4 手連弾)】 

オリエンタル・バザール( 6 手連弾) 

公園であそぼう 

ジャズ・プレリュード 

小さなすずめ( 6 手連弾) 

フィエスタ・マリアッチ 

ブギ・プレリュード 

歩道のカフェテラス 

ピ③

ジャ ジャ 魔 ピ③ ピ③

ピ③

ピ①、ベ③

ピ②

ピ③

ピ③、ベ④

ピ③

ピ②、ベ②

収載楽譜

難易度 収載楽譜

収載楽譜

収載楽譜

曲目

ウィーンのロンド 

シャンペン・トッカータ(2台 8手) 

パリの大通りで 

パリのポートレイト 

リオのカーニバル 

曲目

エスパーニャ・カーニ 

おもちゃの行進 

三人の王様の行進 

主よ人の望みの喜びよ

世 ピ③

ピ③

ピ①

ピ①

休 休

ピアノソロ

ピアノソロ(編曲)

ピアノ連弾

2台ピアノ

ピアノ連弾(編曲)

ギロック ピアノ作品一覧表◆ 注意事項 ・ ギロックのピアノ作品を五十音順に掲載しています(未出版の作品をのぞく)。 ・ 『ピアノ・オール・ザ・ウェイ』に収載されている楽曲は含みません。

◆凡例こ:こどものためのアルバム 叙:叙情小曲集

発:発表会のための小品集 は:はじめてのギロック

ア①:アクセントオン① ア②:アクセントオン② ジャ:ジャズスタイルピアノ曲集 

ピ①:ピアノピースコレクション① ピ②:ピアノピースコレクション② ピ③:ピアノピースコレクション③

世:ギロックの世界 休:ギロックの休日 魔:魔法のピアノ

ベ①:ギロックベスト① ベ②:ギロックベスト② ベ③:ギロックベスト③ 

ベ④:ギロックベスト④

◆難易度の目安 【難易度(おおよそ演奏が可能な年齢)】          1(   ):就学前 2(   ):小学校低学年 3(   ):低~中学年 4(   ):中~高学年 5(   ):高学年以上

45

44

7

の勉強をしていなか�たので�音楽

を専攻するレベルに達していません

でした�本当は音楽を専攻したか�

たのですが断念し�美術を専攻しま

した�絵を描くことやデザインする

ことも好きだ�たのです�後年�ギ

ロ�クはいくつかの自作の楽譜にイ

ラストを描いています�しかし音楽

の道を諦めることができず�ナニ�・

ルイ�ズ・ライト教授について音楽

を勉強しました�

代�ライト教授は音楽教育界で売

れ�子の作曲家で�その人気ぶりは

﹁そろそろバケ�シ�ンへ行く時期

ですね﹂と言�て�二�三曲書いて避

暑の費用を得ることができるほどで

した�二�三年生の時は毎週土曜日

の朝�ライト教授に三十分間�作曲法

の指導を受け�大好きだ�たシ�パン

の﹃練習曲﹄も数曲教えてもらいまし

た�ギロ�クはライト教授のレ�スン

を通じて音符の読み方�特に16分音符

の数え方とその練習の仕方をや�と

理解しました�それまでリズムが何な

のかよくわか�ていなか�たのです�

付点のリズムはすべてポピ�ラ�音

楽に出てくるような

連符のスウ�

ングのリズムに感じていたと言いま

す�特に重要なのはギロ�クが教授

のもとで﹁どんな音楽にもダンスビ�

トがある﹂ということを学んだことで

す�それがのちのギロ�クの作品に

大きな影響を与えていくのです�

 教授のレ�スンでは�まずその週に

書いた曲をまず弾いて聴かせてくれ

ました�そして次にギロ�クが自分で

書いた曲を弾きます�初めは﹃マン

ハ�タン・セレナ�デ﹄

﹃デ��プ・

パ�プル﹄

を真似て大きな曲を書い

ていましたが�ことごとく失敗に終わ

りました�そんなギロ�クを見て�ラ

イト教授は子どもでも弾けるような

短い曲を書くように勧めてくれまし

た�教授の話では�良い作品ができた

ら出版社に送り�もし採用されたら収

入を得ることもできるというのです�

ギロ�クはとてもエキサイテ�ング

な気持ちになり�教授のアドバイスに

従�て�じ�くり腰をすえて作品を書

いてシ��マ�社に送りました�教授

はシ��マ�の楽譜が好きでしたし�

ギロ�ク自身もシ��マ�社の黄色

い表紙の楽譜を使�ていたので�この

出版社にしたと言います�そして十九

歳から二十三歳までに書いた三十曲

のうち�五曲が採用されました�

年のことでした�この契約は

ギロ�クの人生で一番興奮した出来

事でした�当時�出版社は一曲につき

十五ドルを支払�てくれました�それ

はその頃少なくとも二十足の靴が買

える額でした�これに気を良くしたギ

ロ�クはその後�いろいろな出版社に

作品を書いては送り続けました�クラ

イトン・

・サミ�社

�のちのサミ�

バ�チ��ド社��エルカン・ヴ��

ゲル社�マ�キンレイ・ミ��ジ�ク

社などは大きな出版社ではありませ

んでしたが�やはり一曲につき十五ド

ルを支払�てくれました�当時�ギ

ロ�クはライト教授のアドバイスで

印税ではなく�買い取りで作品を提供

していました�それは自分の名前が浸

透していくには時間がかかり�それま

では曲単位で売ることが賢明だとい

う考えからでした�現在コンク�ルな

どでよく取り上げられる

﹃かざぐる

ま﹄

年に十五ドルで売�

た作品です�

年の初め�当時�

ギロ�クと仲の良か�たル�スミ

ラ�氏からそろそろ出版社と契約を

結んで�印税を受け取るべきだとアド

バイスをもらいました�ギロ�クはそ

れまで出版社の条件を呑まなか�た

ら�自分の作品を拒否されるのでは

ないかという恐怖心をいつも持�て

いましたが�思い切�てボストン・

ミ��ジ�クと交渉することにしまし

た�無事にオフ��が受け入れ�それ

以後は印税契約を交わし�収入を得

多才だった父クロードは

カメラが出まわり始めるとすぐに購入し、

家族の記録を残した。

とりわけ二人の息子たちの写真を数多く撮影した。

祖母、母、そして弟のロバートと一緒に

ギロックは晩年、

「グランドピアノを弾く機会はなかったが、

いつもその前で写真を撮りたいと思っていた」

と語っている

大学時代のギロック

スクラップブックに収められた

ギロックのことが書かれている新聞記事とギロックが描いたイラスト

大学時代に書いた詩『キス』

祖母はキルトを作り、

寒い日には毛布の代わりに着せてくれました。

pho to :渡辺 力pho to :渡辺 力pho to :渡辺 力

40

41

轟 千尋

轟 千尋作曲家。

東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、

同大学院修士課程修了。これまでに広上淳一(Cond.)米良美一(Vo.)

徳永二男(Vn.)仲道郁代 (Pf.)の各氏ほか、

多数の一流演奏家に作品を演奏されている。

現在は、兵庫芸術文化センター管弦楽団をはじめ、

室内楽からフルオーケストラまで様々な編成の作編曲、演奏家からの委嘱作品、

CDやこどものための曲集の出版を多く手がけている。

主な作品に『星降る町の小さな風景』 『きらきらピアノ』シリーズ(全音楽譜出版社)

『ぴあのでものがたり』 『きせつのものがたり』(音楽之友社)、

著書に 『いちばん親切な楽譜の読み方』

『いちばん親切な楽典入門』(新星出版社)

などがある。オフィシャルWEBサイトh t t p : / / w w w . t o d o r o k i c h i h i r o . c o m

と ど ろ き・ち ひ ろ

Page 2: 株式会社プリマ楽器 | PianoLesson88 第191号BASIC HANON 伊藤仁美著 ,728円(税込) ハンナ 2017年に生誕100年を迎えるギロッ クの新たなピアノ曲集が誕生。「モンテレーの休日」「歌ってごら

~連載~

ピアノレッスンの今後

■「ブルグミュラー25 の練習曲」から第23 番「再会」(6)第17小節~第18小節(左手) 先月号から、左手のポジション奏法に取り組んで頂いております。 まず第 1 ポジションの C→Es→G→C を安定したショパン・ポジションの手のアーチで弾いて頂けましたでしょうか。脱力奏法の基本中の基本ですので、飽きずにしっかり練習して下さい。次に第 2 ポジションの Es 音が続きます。当然原典版のフレーズは、C→Es→G→C→Esとなりますが、第 2指が第 1指を飛び越えるときに発生し、必要以上に加わる余分な力を取り除くために、C と Es は切り離して練習するのでしたね。そしてすぐに C と Es を続ける練習するのではなく、第 2ポジションの練習に入り、すべての音に指を配置できるようにします。つまり、Es→G→G を同時に弾くことができるポジションに指を配置します。もちろんオクターブが同時に届かない場合は、絶対に無理をしてはいけません。その場合は、Es→G を同時に掴めるポジションに指を配置して下さい。 この第 1 ポジションと第 2 ポジションがそれぞれテクニック・フレーズになり、原典版に記入されているフレーズとは異なります。つまり、音楽的フレーズ(通常作曲家によって記入されるフレーズ)とテクニック・フレーズは異なることになります。脱力奏法では、指をくぐらせたり、飛び越えるときに、余分な力を入れることは厳禁です。 十分にポジションごとの練習ができたら、必要な個所でつなげる練習や切り離す練習をしていきます。この曲では、第 17小節の 8分休符→C→Es→G→C→Es、第 18 小節の G→G を、テクニック・フレーズでC→Es→G→C/ Es→G→G が完成してから、音楽的フレーズにおいてつなげたり、切り離すと C→Es→G→C→Es/ G→G になりますが、手のフォームは、

テクニック・フレーズにしておくことが肝心です。どんな曲でも、あるフレーズを弾いているときに、次のフレーズをいかにテクニック・フレーズで指を同時に配置できるかを注意していると、かなり弾きやすくなることが大いにあります。 今月は、たった 2 小節でしたが、とっても重要なアイテムですので是非挑戦して下さい。続きは来月号で。それまでポジション奏法のトレーニングをお願い致します。

information ______________________________________

■ 岳本恭治先生最新刊

「ピアノ・脱力奏法ガイドブック」Vol.1 / Vol.2 / Vol.3上下岳本恭治 著 本体価格: 各1,600円+税 サーベル社日本初の、脱力奏法を総合的に解説したガイドブックが完成しました!「脱力奏法」について理論的に、かつ実践的なトレーニング方法を学ぶことが出来ることが、この本の最大の特徴です。

■ 岳本恭治先生ピアノセミナー

むさしのコンサート&岳本恭治先生による講座「脱力奏法を身につけるために!」

会場: 長野塩尻市レザンホール

主催: 武蔵野音楽大学同窓会長野県支部 TEL:0263-39-0393

武蔵野音楽大学音楽学部ピアノ科及び国立音楽院ピアノ調律科卒業。ロンドン・トリニティカレッジグレード・ディプロマ取得。演奏活動と共にピアノ構造学・改良史・奏法史の研究者としてレクチャー、コンサートを国内外で行う。ムジカノーヴァ誌等に執筆。スロヴァキア国際フンメル協会より「フンメル賞」を受賞。著書「ピアノ大全」、「江戸でピアノを」及び楽譜「フンメル作品集」「フンメル60の練習曲集」「リスト・3つのカンパネッラ」等多数。現在、日本J.N.フンメル協会会長、スロヴァキア国際フンメル協会名誉会員、国立音楽院講師、全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員。岳本先生ホームページ:http://hummel1778.com/

岳本 恭治 Kyoji Takemoto

岳本 恭治(日本J.N.フンメル協会 会長)

[シリーズ1] ショパンに導く脱力テクニック 第74回

フンメル博士からの

助言アドバイス

♪♪♪Music Key Lesson レポート♪♪♪ 岩瀬洋子・田村智子

読者の皆さんこんにちは!先月号に引き続き、ブルグミュラー先生の「25の練習曲」から第23番「再会」を脱力奏法で弾くためのトレーニングを解説します。今月は特にポジション奏法についてさらに進めて参りますので、頑張って練習して下さい。

岳本 恭治

■全国のセミナー早見表(公開講座・公開レッスン・レクチャーコンサート )8/10-10/20

 暑い夏がやってきました!長い休みをどう過ごそうか…。(;́ ∀ )` 子供たちは大喜び!そんな子供の笑顔をよそに…親たちの悲鳴が聞こえてきそうです。(>_<) Kさんのお宅は、共働きです。お父様は、3交代の勤務。お母様は、朝から6時までの勤務。さぁ~長い夏休みをどうやって乗り越えようか。2人の子供は、4年・1年、まだまだ2人だけで過ごさせるには不安が一杯です。 Kさんの計画は、①学童に預ける②お母様の実家に預ける③従妹と過ごす④夫婦それぞれ休みの日は面倒をみる。というなかで、何とか今年の夏を乗り切ろう~と、考えています。 さて…そんな現状を知るピアノ教師は、どうレッスンを進めていくか…です。本当に悩みます。(-“-) 夏休み前のレッスン時に、“夏休みの練習計画表”を渡しました。課題曲を2曲+連弾1曲です。連弾は生徒に負担がない簡単な曲です。合わせる相手は、知っている教室内のお友達です。そして2学期が始まる最初のレッスンで合わせよう!そして課題曲もできたところまで互いに聞き合おう!…と、伝えました。 課題曲は、休み中のレッスン回数に合わせて、進める内容が生徒に分かるように、区切りました。もちろん無理がないように…これは教師が曲をしっかり分析しておくことで、生徒に無理なく無駄なく進めることができます。生徒が分かるように、色鉛筆で区切ってあげます。またやったことが実感でき、進み具合が確認できるように“夏休みの練習計画表”にシールが張れるようにしました。いくらシールが貼ってあっても弾けて

いなければ、うそがバレバレです。(^-^; 今回の作戦の押さえ所は…

1. 普段のレッスンとは気分を変えて、普段の教材で はない課題曲の練習に絞ったこと。2. 練習計画表を作ることで、生徒にその進度を見え やすくしたこと。3. シールを貼ることで、進み具合を確認し、実際弾 けているかなど、自己採点をさせること。4. 夏休みが終わった時点で、“お友達と合わせる& 聞かせる”という目標を掲げることで、生徒のプ ライドをくすぐること。5. それにより、やる気と“やらねば”…という気持ち を持たせること。

 今回は、読者の皆さまに、「計画を生徒に打ち出したよ~」という段階でして、夏休みがあけて、さてどんな様子か…ということで、結果も出ない今の時点での原稿発表は、非常に大胆で申し訳ないのですが…。 でも心の中は、「生徒は、この作戦にどう乗ってくれるか…」教師としてはドキドキ、わくわくです。 もちろん今までも、生徒にたくさんのアプローチを試み、失敗し、裏切られ…でもやっぱり生徒の楽しそうにピアノをひく姿が嬉しくって、懲りずに今に至るのでありまする~~(^-^; 果たして、この作戦は生徒の心に響くのか…祈るような気持ちで、ピアノ教師もまた、この暑い夏を過ごすので~~~す。!(^^)! ぜひ皆さんも成功を祈っていてくださ~~~い。(*’▽’)

月8

9

10

日19

20

20

23

28

5

5

6

6

15

20

20

21

22

25

29

11

曜日土日日水月火火水水金水水木金月金水

都道府県大阪東京栃木愛知静岡千葉東京千葉宮城埼玉三重千葉神奈川東京静岡東京愛知

講 師岳本恭治加度克紘菅野雅紀佐藤卓史丸子あかね春畑セロリ藤原亜津子中井正子春畑セロリ丸子あかね伊藤仁美須田美穂春畑セロリ根津栄子木幡律子春畑セロリ伊藤仁美

講 座 内 容フンメル博士のワクワク楽しいピアノ実践教室ドレミで覚えるジャズ・アドリブの法則四期が学べるレクチャーコンサート演奏表現へつなげるアナリーゼピアノテクニックのレッスン法心で聴く、想いを弾く、音で対話するレッスンを(第3回/全3回)いまを生きるピアノ指導者とは?① こうして生徒は上達したバッハ・シンフォニア全曲講座(第4回/全5回)ポポリラ・ポポトリンカの約束楽しくおぼえる「おんぷ」と「けんばん」のレッスン【第1回】モーツァルトソナタに導くロシア奏法によるピアノ教本『はじめの一歩』実践セミナー連弾のススメ~音楽も育つ、人も育つ~チェルニーが楽しくて、夢中になるレッスンバーナムのテクニックを名曲に生かすワザ!見て!聴いて!弾いて!発表会を彩る みんなで楽しむ連弾第1回 バッハ インベンションに入る前のバロックの学び方

お 問 い 合 わ せヤマハ大阪なんば店銀座山野楽器本店オンダ楽器ハーモニープラザ(佐野)カワイ名古屋丹沢楽器沼津本店(沼津市民文化センター)伊藤楽器イトウミュージックサロン船橋店銀座山野楽器 本店7F イベントスペースJamSpot

伊藤楽器イトウミュージックサロン船橋店サンリツ楽器ピアノパーク山野楽器丸広川越店第一楽器四日市店伊藤楽器臼井センター有隣堂戸塚ミュージックショップ東音ホール(豊島区)もちづき楽器清水巴町本店7th CODEむさし村山店ダイイチ楽器津島店

電話番号06-6531-8203

03-5250-1061

0283-23-0682

052-962-3939

055-962-1111

047-431-0111

03-5250-1058

047-431-0111

022-374-5700

049-222-3602

0593-53-7361

043-462-4000

045-861-5225

03-3944-1581

054-353-2314

042-590-2569

0567-24-3200