14
高瀬 晶彦 環境クラウド実現に向けた課題 スマート化とクラウド化 2010/04/20 株式会社 日立製作所 情報・通信システム社 ネットワークソリューション事業部 © Hitachi, Ltd. 2010. All rights reserved. 資料WG2-4

環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010. All rights reserved.

高瀬 晶彦

環境クラウド実現に向けた課題スマート化とクラウド化

2010/04/20

株式会社 日立製作所 情報・通信システム社

ネットワークソリューション事業部

© Hitachi, Ltd. 2010. All rights reserved.

資料WG環2-4

Page 2: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010. All rights reserved.

1. 環境クラウドシステム2. スマート化3. 課題

Contents

Page 3: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010, All rights reserved.

監視カメラ

電気自動車充電ステーション

電気自動車

蓄電池

テレビ 冷蔵庫

カメラ

照明

空調太陽電池

監視カメラ

ホームICT

EV管理、ナビ

安心安全

配電制御

環境クラウドイメージ

エネルギー効率化をクラウド技術で低コスト実現

スマートグリッドの概念を広範囲に拡大

モニタリング・配電制御↓

各種効率化サービス

都市家庭ビル

情報処理

省エネ制御

1-1

Page 4: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010, All rights reserved.

環境クラウドの登場人物例

3

NIST: Smart Grid Interoperability Panelのイメージ

1-2

Page 5: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010, All rights reserved.

クラウドをどうとらえるか

4

規模の経済による情報処理コストの破壊的低減大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

情報集積による価値の指数関数的拡大

「距離非依存の通信コスト」は事実か

端末 ネットワーク データセンタ

入力

表示

蓄積検索

距離非依存コスト?

規模の経済・ネットワーク効果

データセンタネットワーク

サーバストレージ仮想化

大規模並列処理

超大容量長距離伝送

1-3

Page 6: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010, All rights reserved.

スマート××とクラウド化

5

スマートグリッド、スマートシティ、スマートハウス、…多様なエリア・機能アスペクトでのエネルギー効率改善

分散電源活用等、地産地消

クラウド化とスマート化の整合性規模の経済とエネルギー効率化

エネルギー転送コストの距離依存性

通信コストの距離依存性

スマート化に関わる多様性地域多様性

業界(電力、情報サービス、家電、車、公共、…)

2-1

Page 7: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010, All rights reserved.

家電

電力

通信サービス

自動車

サービスポータル サービスポータル

ユーザからは統合サービスに見える

監視カメラ

電気自動車充電ステーション

自治体等

電気自動車

蓄電池

テレビ 冷蔵庫

HGW

カメラ

照明

空調

スマートメータ

太陽電池

監視カメラ

ホームICT

EV管理、ナビ

安心安全

配電制御

家電サービス

業界毎にセンシング、サービス

サービス相互連携

環境クラウドプラットフォーム間連携

6

分野別システムの連携としてのトータルシステム

2-2

Page 8: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010, All rights reserved.

環境クラウドシステムモデルの課題

7

センサ/情報処理/制御システムの機能配備

複合システムとしての管理データ交換、サービス連携

トータルシステムとしての環境負荷削減効果

サービス

情報処理

ネットワーキング

センシング

セキュリティ

サービス連携

サービス公開サービス同期化分野横断効果推定

分野毎サービスIF定義環境負荷推定効果測定

実世界情報処理モデルリアルタイム処理グローバル蓄積型処理

セキュリティアーキテクチャ・ID管理・ID連携・アクセス管理・暗号化・サイバー攻撃対策・プライバシー・アノーマリー検出

各種エリアネットワークM2Mセッション制御イベント化等情報量削減

IPv6センサネットワーク低能力デバイス収容

3-1

Page 9: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010, All rights reserved.

クラウド「ネットワーク」の課題

8

「処理依頼→結果受取」タイプではない情報処理

ネットワークが「規模の経済」のボトルネックになるアプリケーション大容量ストリーム:帯域・プロトコルのボトルネック

ラウンドトリップタイムによる性能限界

大量同時通信:通信セッション制御のスケーラビリティ

3-2

Page 10: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010, All rights reserved.

実世界情報処理とクラウド化

9

ローカル・リアルタイム情報処理によるボトルネック解決ラウンドトリップタイム性能限界の解決

情報処理の分散化・階層化によるスケーラビリティ確保

ネットワークに埋め込まれた「インテリジェント分散処理」

ローカル・リアルタイム

実行

実世界

収集 伝達解析

適応

グローバル

蓄積情報

センシング情報のイベント化制御と実世界応答の相関解析 知識化 抽出

蓄積

評価

実世界活動の高度分析・知識化

センシング

制御

インテリジェント分散処理

3-3

Page 11: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010, All rights reserved.

クラウド(データ連携)

ホームSOHO 企業、ビル データセンタ

環境計測

グローバル

環境データ収集

通信トラヒック電力消費量

通信トラヒック電力消費量

通信トラヒック電力消費量

通信トラヒック電力消費量

通信トラヒックストリームデータ蓄積

電力通信 情報処理

環境負荷推定とスマート化効果把握

多様なICT利用形態による環境負荷を測定、データ蓄積環境・通信トラヒック・電力消費の相関関係を継続的に把握

トータルシステムとしてのエネルギー消費モデル化、指標開発通信・電力・情報処理等、多様な企業が環境負荷推定・低減策立案に活用

ホームICT

10

3-4

Page 12: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010, All rights reserved.

公衆網自営網

セキュリティアーキテクチャ

11

環境クラウド側のセキュリティ対策

センサー等のセキュリティ対策認証、ID管理、ID連携、アクセス権限管理

通信セキュア化(仮想閉域化や暗号化など)

環境クラウド配電網

エネルギー管理システム

配電制御

・ボット等の配布・乗っ取り・なりすまし

認証されたユーザからの誤ったセンシング情報

電気自動車

蓄電池

テレビ 洗濯機 冷蔵庫

HGW

カメラ照明 空調

スマートメータ

HGW:Home Gateway

太陽電池

監視カメラ

監視カメラ

電気自動車充電ステーション

3-5

Page 13: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源

© Hitachi, Ltd. 2010, All rights reserved.

まとめ

12

環境クラウドのシステムイメージスマート化:地域/サービス/オペレーション等、状況に応じた効率化

クラウド化(規模の経済)とスマート化は必ずしも整合しない

環境クラウドの課題センシングから異業種サービス連携にまたがる機能配備

リアルタイム制御やエネルギー転送を取り込んだシステムモデル構築

多業種にまたがり、効率を評価する指標・測定手法の開発

センサ等含む全体システムとしてのセキュリティアーキテクチャ

Page 14: 環境クラウド実現に向けた課題 · クラウドをどうとらえるか 4 規模の経済による情報処理コストの破壊的低減 大規模並列処理、仮想化によるエラスティックな計算資源