42
宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF COSMIC MUONS 山中卓研 2010年度 鎌倉 恵太  伴野 真太郎  東野 聡 2012831日金曜日

宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

宇宙線ミューオンの電荷比測定CHARGE RATIO OF COSMIC MUONS

山中卓研 2010年度

鎌倉 恵太  伴野 真太郎  東野 聡

2012年8月31日金曜日

Page 2: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

目次

• 実験の概要

• 検出器

• 測定と解析

• 結論

2

2012年8月31日金曜日

Page 3: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

実験の概要 - 予備実験

μの寿命測定μ+

e+

VETO

scintillator ×3

宇宙線μを検出 Lifetime で同定3

2012年8月31日金曜日

Page 4: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

2 3 4 5 6 7 8 9 10 μs

fitting

文献値: 2.197μs

実験の概要 - 予備実験の結果500 Events

電荷は区別できず4

2012年8月31日金曜日

Page 5: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

実験の概要 - 電荷比の測定方法

磁場を用いて測定

屈折角θ

μ

磁場 0.4 T

Detector #3

Detector #2

Detector #1

寿命測定位置測定用の検出器が必要!

Trigger

屈折角を評価

5

2012年8月31日金曜日

Page 6: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

本実験の概要

•位置測定用の検出器の作成

•μ+とμ-の存在比(電荷比)の測定

•物理的考察:得られた電荷比から対称性を吟味

6

2012年8月31日金曜日

Page 7: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - 設計にあたって

•サイズの決定

•角度分解能の決定

どのタイプの検出器を作成するか?

7

2012年8月31日金曜日

Page 8: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - 位置測定の方法

Wavelength shifting fiber

Plastic Scintillatorファイバーをライトガイドとして、たくさん検出器を並べる

幅 1.0 cm の検出器を並べていく (0.3 cm の位置分解能)

位置測定が可能

8

2012年8月31日金曜日

Page 9: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

※使う磁石

磁場領域10 × 13 × 10 cm3

約 0.4 T

9

2012年8月31日金曜日

Page 10: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - サイズの決定(1)

屈折角θ

μ

磁場 0.4 T

Detector #3

Detector #2

Detector #1

寿命測定

10 cm

磁場領域10 × 13 × 10 cm3

•天頂角分布∝cos2θ•十分な統計量 → 5 cm 以内

屈折角の大きさを考慮して決定10

2012年8月31日金曜日

Page 11: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

histEntries 499Mean 10.64RMS 2.884

MeV0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20

#hit

0

5

10

15

20

25

histEntries 499Mean 10.64RMS 2.884

Kinetic Energy of Stop Muon

検出器 - サイズの決定(2)

p = √(E2 - m2) より、運動量は45MeV

coun

t

予備実験で得られたstop μ の

エネルギー分布

11

2012年8月31日金曜日

Page 12: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - 曲率半径

p = 0.3BRp ; 運動量 [ GeV ]

B ; 磁場 [ T ]

R ; 曲率半径 [ m ]

p = 45 MeV B = 0.4 T R = 37.5 cm

10 cm の磁場領域ならば、屈折角 ≒ 15.5 °

12

2012年8月31日金曜日

Page 13: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - サイズの決定(3)

屈折角θ

μ

磁場 0.4 T

Detector #3

Detector #2

Detector #110 cm × 10 cm の検出器 ×2 (

40 cm × 40 cm の検出器(厚さ 1 cm)

(磁場の装置の大きさから決定)

曲率から収率を概算40 cm

寿命測定

13

2012年8月31日金曜日

Page 14: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

x [cm]count

μ

磁場 0.4 T

Detector #3

Detector #2

Detector #1

変位 x

検出器 - サイズと分解能

95 % の信頼性がある Set up

95 %

14

2012年8月31日金曜日

Page 15: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - サイズの決定(4)

stop μの運動量を用いたシミュレーション

収率 94.3 %

15

2012年8月31日金曜日

Page 16: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - 角度分解能(1)

σm.s ; 多重散乱角σdet ; 検出器の角度分解能

μ+, μ- の区別に必要な角度分解能

σ = √(σ2m.s+σ2det)

屈折角θ

μ

Detector #3

Detector #2

Detector #1

σ<θ が必要

σm.s = 4.6 °屈折角θ = 15.5 °

Trigger

16

2012年8月31日金曜日

Page 17: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - 角度分解能(2)θ = 15.5 > √(σ2m.s+σ2det)

σdet < 14.8 ° であればよい

検出器の位置分解能0.3 cm

σdet < 3.7° → σ < 5.9°

Detector #3

Detector #2

Detector #1

Detector #1~3 の角度分解能の誤差伝搬より

屈折角θ

μ

17

2012年8月31日金曜日

Page 18: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器の作成

2012年8月31日金曜日

Page 19: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - シンチファイバー 検出器

Multi Anode PMT

Wavelength shifting fiber

Plastic Scintillator

One Part

•加工しやすい•十分な分解能

シンチでの発光をMA-PMTで読み出す

19

2012年8月31日金曜日

Page 20: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - MA-PMT(1)

アノードの数 8 × 8 = 64 ch

多チャンネル読み出し可

管径 30 mm × 30 mm

受光面サイズ 2 mm × 2 mm

浜松ホトニクス製H7546B

20

2012年8月31日金曜日

Page 21: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - MA-PMT(2)

Wavelength shifting FiberSCSF-78

Multi Anode PMT

Scintillator が紫外発光

450nm

21

2012年8月31日金曜日

Page 22: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - シンチレーターの光量

1.0 cm

1.0 cm

μ

trigger

1.0 cm

testscintillator

0.5 cm

光量が十分あるか確認22

2012年8月31日金曜日

Page 23: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - 光量の評価g

Entries 763531Mean 95.29RMS 1.416

70 80 90 100 110 120 130 140 1501

10

210

310

410

510

610

gEntries 763531Mean 95.29RMS 1.416

ADC[5]

Single photo-electron

peak 116.3 count

ここで定義した単位で定量的に評価

1 photo-electron ( p.e )1 p.e = 20.7 count

LEDの光を使用光電面から遠ざけて光量を下げる

23

2012年8月31日金曜日

Page 24: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

gEntries 352Mean 243.1RMS 87.54

50 100 150 200 250 300 350 400 450 5000

10

20

30

40

50

gEntries 352Mean 243.1RMS 87.54

ADC[5]

検出器 - 光量の確認

1 p.e = 20.7 count

→ 144.7 / 20.7 = 6.99 p.e

形状の決定

144.7 count 突抜けμによるADC分布

光量は十分!24

2012年8月31日金曜日

Page 25: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器 - 作成

25

2012年8月31日金曜日

Page 26: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

測定と解析 - 測定方法

磁場領域

μ

e

PositioningScinti

寿命測定

PMT ADC

Discri

Discri

Discri

Discri

Discri

DGG

TDC

ADCstart

stop

Discri

位置読みとは別にTriggerシンチを使用

{

Positioning Scinti

Trigger Scinti

26

2012年8月31日金曜日

Page 27: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

測定と解析 - 本実験SET UP

27

2012年8月31日金曜日

Page 28: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

解析

2012年8月31日金曜日

Page 29: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

測定と解析 - 解析方法(1)Event Selection

各レイヤーで1ヒット

各位置読みが閾値以上

崩壊電子のenergy deposit

寿命

trigger scinti でカット

positioning scinti でカット

29

2012年8月31日金曜日

Page 30: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

測定と解析 - 寿命測定 (磁場あり)

寿命測定によってμを同定,10 μsのイベントのみ選出

平均寿命 2.3 ± 0.5 μs

gEntries 89Mean 106.9RMS 86.15

50 100 150 200 250 300 350 400 450 500

1

10

gEntries 89Mean 106.9RMS 86.15

STDC[0] {STDC[0]<500}

TDC calibration ; 1count = 20 ns

10 μs

全エントリー数53,104 event

30

2012年8月31日金曜日

Page 31: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

測定と解析 - 解析方法(2)Event Selection

各レイヤーで1ヒット

各位置読みが閾値以上

崩壊電子のenergy deposit

( 1.8 MeV 以上)

寿命(TDC 10 μs 以下)

trigger scinti でカット

positioning scinti でカット

31

2012年8月31日金曜日

Page 32: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

gEntries 53104Mean 120.2RMS 1.522

110 112 114 116 118 120 122 124 126 128 1300

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

16000

18000

20000

22000

24000

gEntries 53104Mean 120.2RMS 1.522

ADC1[4]

測定と解析 - 解析方法(3)

ペデスタルより75 σのADC count が閾値

gEntries 53104Mean 129.7RMS 32.97

100 150 200 250 300 350 400 450 500

1

10

210

310

410

gEntries 53104Mean 129.7RMS 32.97

ADC1[4]

75 σ = 52.5countpedestal

32

2012年8月31日金曜日

Page 33: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

h1Entries 44Mean 0.00973RMS 0.2055

rad-0.6 -0.4 -0.2 0 0.2 0.4 0.6

coun

t

0

1

2

3

4

5

h1Entries 44Mean 0.00973RMS 0.2055

theta

測定と解析 - 角度分布(磁場あり)

μ+ μーsimulationと比較

h1Entries 33428Mean -0.01341RMS 0.2183

rad-0.6 -0.4 -0.2 0 0.2 0.4 0.6

coun

t

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

1800

2000

h1Entries 33428Mean -0.01341RMS 0.2183

theta

simulation

10 7

33

2012年8月31日金曜日

Page 34: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

h1Entries 44Mean 0.00973RMS 0.2055

rad-0.6 -0.4 -0.2 0 0.2 0.4 0.6

coun

t

0

1

2

3

4

5

h1Entries 44Mean 0.00973RMS 0.2055

theta

測定と解析 - 電荷比の概算

屈折角の正負で電荷比を概算

μ+:μー =22:22

※文献値: μ+/μー ≒ 1.27

運動量 45 MeV付近で

μ+/μー = 1.0 ± 0.3

μ+ μー

34

2012年8月31日金曜日

Page 35: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

測定と解析 - 検出器の挙動確認

屈折角θ

μ+

Detector #3

Detector #2

Detector #1

磁場なしの状態で測定

角度分布をみる → 屈折角は 0° であるはず

寿命測定

35

2012年8月31日金曜日

Page 36: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

h1Entries 1108Mean -0.03828RMS 0.1527

rad-0.6 -0.4 -0.2 0 0.2 0.4 0.6

coun

t

0

20

40

60

80

100

120

h1Entries 1108Mean -0.03828RMS 0.1527

theta

測定と解析 - 角度分布(磁場なし)

予想された角度分解能 < 3.7° を満たす位置分解能 ~ 0.3 cm の検出器が完成

寿命によるカットなし

-1.2°

測定よりσ = 5.7°

σ = √(σ2m.s+σ2det)

σm.s = 4.6°→σdet = 3.4°

36

2012年8月31日金曜日

Page 37: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

•各位置読みシンチの閾値の調整

•統計を貯める … 現在も測定中

•→ 磁場の向きを反転して測定

測定と解析 - 改善点

37

2012年8月31日金曜日

Page 38: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

結論

•MA-PMTを用いたシンチファイバー検出器を作成 

位置分解能 0.3 cm を獲得 予想と一致

•磁場を用いてμの電荷比を測定 μ+/μー = 1.0 ± 0.3 が得られ、誤差の範囲で文献値と一致         データ収集期間 9日

38

2012年8月31日金曜日

Page 39: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

ご清聴ありがとうございました

2012年8月31日金曜日

Page 40: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

Buck up

2012年8月31日金曜日

Page 41: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

検出器(補足) - シンチの形状

ファイバーで繋げる

これの光量g

Entries 1208Mean 191RMS 65.26

100 150 200 250 300 350 4000

20

40

60

80

100

120

140

gEntries 1208Mean 191RMS 65.26

ADC[5]

4.5 p.eファイバーにおける減衰ファイバーにキズ etc...

セットアップが困難41

2012年8月31日金曜日

Page 42: 宇宙線ミューオンの電荷比測定 CHARGE RATIO OF ...osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/theses/soturon/presentation...ADC count : 1 ch = 20 ns 10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

gEntries 7767Mean 422.7RMS 575.6

0 500 1000 1500 2000 2500 3000

1

gEntries 7767Mean 422.7RMS 575.6

STDC[0]

補足 - 寿命測定 (磁場なし)

ADC count : 1 ch = 20 ns

10 μs ( 500 ch ) 以内に 9 events

寿命測定もできていると判断

※ エントリー数に比べてμ崩壊イベントが少ない→ trigger scinti のthreshold の調整ができていなかった

TDC calibration ; 1ch = 20 ns

42

2012年8月31日金曜日