38
B B – p.1/11

微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

微分積分・同演習B新居俊作

微分積分・同演習 B – p.1/11

Page 2: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III

微分積分・同演習 B – p.2/11

Page 3: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[置換積分 II]以下では、R(u) (or R(u, v) or R(u, v, w))を u

(or u, v or u, v, w)の有理式(

多項式多項式

)

とする。

は と置く

このとき、

となり、 は の有理関数の積分に

なる。

微分積分・同演習 B – p.3/11

Page 4: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[置換積分 II]以下では、R(u) (or R(u, v) or R(u, v, w))を u

(or u, v or u, v, w)の有理式(

多項式多項式

)

とする。

•∫

R(sinx, cos x, tan x)dx は tanx

2= t と置く

このとき、

となり、 は の有理関数の積分に

なる。

微分積分・同演習 B – p.3/11

Page 5: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[置換積分 II]以下では、R(u) (or R(u, v) or R(u, v, w))を u

(or u, v or u, v, w)の有理式(

多項式多項式

)

とする。

•∫

R(sinx, cos x, tan x)dx は tanx

2= t と置く

このとき、

sinx =2t

1 + t2, cos x =

1 − t2

1 + t2, tanx =

2t

1 − t2, dx =

2

1 + t2dt

となり、

は の有理関数の積分に

なる。

微分積分・同演習 B – p.3/11

Page 6: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[置換積分 II]以下では、R(u) (or R(u, v) or R(u, v, w))を u

(or u, v or u, v, w)の有理式(

多項式多項式

)

とする。

•∫

R(sinx, cos x, tan x)dx は tanx

2= t と置く

このとき、

sinx =2t

1 + t2, cos x =

1 − t2

1 + t2, tanx =

2t

1 − t2, dx =

2

1 + t2dt

となり、∫

R(sin x, cos x, tan x)dx は t の有理関数の積分に

なる。

微分積分・同演習 B – p.3/11

Page 7: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

sin x

1 + cosxdx

解答と置くと

微分積分・同演習 B – p.4/11

Page 8: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

sin x

1 + cosxdx

[解答]

tanx

2= t と置くと

sin x

1 + cosxdx =

∫ 2t

1+t2

1 + 1−t2

1+t2

· 2

1 + t2dt

微分積分・同演習 B – p.4/11

Page 9: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

sin x

1 + cosxdx

[解答]

tanx

2= t と置くと

sin x

1 + cosxdx =

∫ 2t

1+t2

1 + 1−t2

1+t2

· 2

1 + t2dt =

2t

1 + t2dt

微分積分・同演習 B – p.4/11

Page 10: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

sin x

1 + cosxdx

[解答]

tanx

2= t と置くと

sin x

1 + cosxdx =

∫ 2t

1+t2

1 + 1−t2

1+t2

· 2

1 + t2dt =

2t

1 + t2dt

= log(1 + t2) + C

微分積分・同演習 B – p.4/11

Page 11: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

sin x

1 + cosxdx

[解答]

tanx

2= t と置くと

sin x

1 + cosxdx =

∫ 2t

1+t2

1 + 1−t2

1+t2

· 2

1 + t2dt =

2t

1 + t2dt

= log(1 + t2) + C = log(1 + tan2x

2) + C

微分積分・同演習 B – p.4/11

Page 12: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III前例の特別な場合:

•∫

R(sin2 x, cos2 x, tan2 x)dx は tan x = t と置く

このとき、

となるので、 は の有理関数の

積分になる。

微分積分・同演習 B – p.5/11

Page 13: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III前例の特別な場合:

•∫

R(sin2 x, cos2 x, tan2 x)dx は tan x = t と置く

このとき、

sin2 x =t2

1 + t2, cos2 x =

1

1 + t2, tan x = t, dx =

1

1 + t2dt

となるので、

は の有理関数の

積分になる。

微分積分・同演習 B – p.5/11

Page 14: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III前例の特別な場合:

•∫

R(sin2 x, cos2 x, tan2 x)dx は tan x = t と置く

このとき、

sin2 x =t2

1 + t2, cos2 x =

1

1 + t2, tan x = t, dx =

1

1 + t2dt

となるので、∫

R(sin2 x, cos2 x, tan2 x)dx は t の有理関数の

積分になる。

微分積分・同演習 B – p.5/11

Page 15: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III•∫

R(x,n√

ax + b)dx は n√

ax + b = t と置く

このとき、 より

となるので、 は の有理関数の積分に

なる。

微分積分・同演習 B – p.6/11

Page 16: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III•∫

R(x,n√

ax + b)dx は n√

ax + b = t と置く

このとき、ax + b = tn より

x =tn − b

a, dx =

n

atn−1dt

となるので、

は の有理関数の積分に

なる。

微分積分・同演習 B – p.6/11

Page 17: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III•∫

R(x,n√

ax + b)dx は n√

ax + b = t と置く

このとき、ax + b = tn より

x =tn − b

a, dx =

n

atn−1dt

となるので、∫

R(x,n√

ax + b)dx は t の有理関数の積分に

なる。

微分積分・同演習 B – p.6/11

Page 18: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

√x + 1

xdx

解答と置くと 、 なので

微分積分・同演習 B – p.7/11

Page 19: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

√x + 1

xdx

[解答]√x + 1 = t と置くと x = t2 − 1、dx = 2tdtなので

微分積分・同演習 B – p.7/11

Page 20: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

√x + 1

xdx

[解答]√x + 1 = t と置くと x = t2 − 1、dx = 2tdtなので

√x + 1

xdx =

2t2

t2 − 1dt

微分積分・同演習 B – p.7/11

Page 21: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

√x + 1

xdx

[解答]√x + 1 = t と置くと x = t2 − 1、dx = 2tdtなので

√x + 1

xdx =

2t2

t2 − 1dt =

∫(

2 +1

t − 1− 1

t + 1

)

dt

微分積分・同演習 B – p.7/11

Page 22: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

√x + 1

xdx

[解答]√x + 1 = t と置くと x = t2 − 1、dx = 2tdtなので

√x + 1

xdx =

2t2

t2 − 1dt =

∫(

2 +1

t − 1− 1

t + 1

)

dt

= 2t + log |t − 1| − log |t + 1| + C

微分積分・同演習 B – p.7/11

Page 23: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

√x + 1

xdx

[解答]√x + 1 = t と置くと x = t2 − 1、dx = 2tdtなので

√x + 1

xdx =

2t2

t2 − 1dt =

∫(

2 +1

t − 1− 1

t + 1

)

dt

= 2t + log |t − 1| − log |t + 1| + C = 2t + log

t − 1

t + 1

+ C

微分積分・同演習 B – p.7/11

Page 24: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

√x + 1

xdx

[解答]√x + 1 = t と置くと x = t2 − 1、dx = 2tdtなので

√x + 1

xdx =

2t2

t2 − 1dt =

∫(

2 +1

t − 1− 1

t + 1

)

dt

= 2t + log |t − 1| − log |t + 1| + C = 2t + log

t − 1

t + 1

+ C

= 2√

x + 1 + log

√x + 1 − 1√x + 1 + 1

+ C

微分積分・同演習 B – p.7/11

Page 25: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III•∫

R(x,m√

ax + b,n√

ax + b)dx は mと nの最小公倍数

を k として k√

ax + b = t と置く

このとき、 より

となるので、 は の有理関数

の積分になる。

微分積分・同演習 B – p.8/11

Page 26: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III•∫

R(x,m√

ax + b,n√

ax + b)dx は mと nの最小公倍数

を k として k√

ax + b = t と置く

このとき、ax + b = tk より

x =tk − b

a,

m√

ax + b = tk

m ,n√

ax + b = tk

n , dx =k

atk−1dt

となるので、

は の有理関数

の積分になる。

微分積分・同演習 B – p.8/11

Page 27: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III•∫

R(x,m√

ax + b,n√

ax + b)dx は mと nの最小公倍数

を k として k√

ax + b = t と置く

このとき、ax + b = tk より

x =tk − b

a,

m√

ax + b = tk

m ,n√

ax + b = tk

n , dx =k

atk−1dt

となるので、∫

R(x,m√

ax + b,n√

ax + b)dxは tの有理関数の

積分になる。

微分積分・同演習 B – p.8/11

Page 28: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III

•∫

R

(

x,n

ax + b

cx + d

)

dx は n

ax + b

cx + d= t と置く

このとき、 より

となるので、 は の有理関数の積分

になる。

微分積分・同演習 B – p.9/11

Page 29: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III

•∫

R

(

x,n

ax + b

cx + d

)

dx は n

ax + b

cx + d= t と置く

このとき、ax + b

cx + d= tn より

x =−dtn + b

ctn − a, dx =

n(ad − bc)

(ctn − a)2tn−1dt

となるので、

は の有理関数の積分

になる。

微分積分・同演習 B – p.9/11

Page 30: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III

•∫

R

(

x,n

ax + b

cx + d

)

dx は n

ax + b

cx + d= t と置く

このとき、ax + b

cx + d= tn より

x =−dtn + b

ctn − a, dx =

n(ad − bc)

(ctn − a)2tn−1dt

となるので、∫

R

(

x,n

ax + b

cx + d

)

dx は t の有理関数の積分

になる。

微分積分・同演習 B – p.9/11

Page 31: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

x + 1

x − 1dx

解答と置くと 、 なので

微分積分・同演習 B – p.10/11

Page 32: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

x + 1

x − 1dx

[解答]√

x + 1

x − 1= t と置くと x =

t2 + 1

t2 − 1、dx =

−4t

(t2 − 1)2dtなので

微分積分・同演習 B – p.10/11

Page 33: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

x + 1

x − 1dx

[解答]√

x + 1

x − 1= t と置くと x =

t2 + 1

t2 − 1、dx =

−4t

(t2 − 1)2dtなので

x+1

x−1dx =

t · −4t

(t2−1)2dt

微分積分・同演習 B – p.10/11

Page 34: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

x + 1

x − 1dx

[解答]√

x + 1

x − 1= t と置くと x =

t2 + 1

t2 − 1、dx =

−4t

(t2 − 1)2dtなので

x+1

x−1dx =

t · −4t

(t2−1)2dt = −

4

(

1

t2−1+

1

(t2−1)2

)

dt

微分積分・同演習 B – p.10/11

Page 35: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

x + 1

x − 1dx

[解答]√

x + 1

x − 1= t と置くと x =

t2 + 1

t2 − 1、dx =

−4t

(t2 − 1)2dtなので

x+1

x−1dx =

t · −4t

(t2−1)2dt = −

4

(

1

t2−1+

1

(t2−1)2

)

dt

=−∫

2

(

1

t−1− 1

t+1

)

+

(

− 1

t−1+

1

t+1+

1

(t−1)2+

1

(t+1)2

)

dt

微分積分・同演習 B – p.10/11

Page 36: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

x + 1

x − 1dx

[解答]√

x + 1

x − 1= t と置くと x =

t2 + 1

t2 − 1、dx =

−4t

(t2 − 1)2dtなので

x+1

x−1dx =

t · −4t

(t2−1)2dt = −

4

(

1

t2−1+

1

(t2−1)2

)

dt

=−∫

2

(

1

t−1− 1

t+1

)

+

(

− 1

t−1+

1

t+1+

1

(t−1)2+

1

(t+1)2

)

dt

= log

t + 1

t − 1

+2t

t2 − 1+ C

微分積分・同演習 B – p.10/11

Page 37: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

原始関数を求める手法 III[練習問題]次の積分を計算せよ。

x + 1

x − 1dx

[解答]√

x + 1

x − 1= t と置くと x =

t2 + 1

t2 − 1、dx =

−4t

(t2 − 1)2dtなので

x+1

x−1dx =

t · −4t

(t2−1)2dt = −

4

(

1

t2−1+

1

(t2−1)2

)

dt

=−∫

2

(

1

t−1− 1

t+1

)

+

(

− 1

t−1+

1

t+1+

1

(t−1)2+

1

(t+1)2

)

dt

= log

t + 1

t − 1

+2t

t2 − 1+ C = log

∣x +

√x2 − 1

∣+√

x2 − 1 + C

微分積分・同演習 B – p.10/11

Page 38: 微分積分・同演習B - 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)snii/Calculus/10-1.pdf1+cosx dx [解答] tan x 2 = t と置くと Z sinx 1+cosx dx = Z 2t 1+t2 1+ 1−t2 1+t2 · 2 1+t2

宿題

問題集136ページ~142ページ (例題と演習A)

微分積分・同演習 B – p.11/11