1
Christmas Drop 2019.12.0614:00 例会&定例理事会 の終了後直ちに成田空港 へ向かった。 17:45 いつもの UA197 便で出発 22:15 成田空港がそん なに混雑せず、早めの到着 24:30 空港から Lental Car でホテルへ。すぐ就寝。 2019.12.0707:00 グアム日航ホテ ル出発 08:00 Andersen Air Force Base に到着。手続。 09:00 全員無事入場可。 すぐに梱包作業開始。今 回は釣り道具を支援しま した。参加国は Japan 小 牧自衛隊、Philippines New Zealand が加わり、 大勢での活動となった。 12:00 COFFEE TIME グアムは暑い。全員大汗。日 本も暖かいんだろうな(皮肉です) 13:00 その後最後の激戦地元日本軍司令部豪跡で 自決した軍人の慰霊を行いました。 Christmas Drop No2 2019.12.07 14:00 昼食の時間です。通常は基地内で飲食するの だが、今回は基地外の日本でもお馴染みの Capriccisa での食事。三クラブが集う昼食は何故か話も弾みとて も美味しく感じたようだ。 18:00 夕刻になって本来の交流会。今回はチャモロ ビレッジ近くの「MOSA」に集合した。又もや肉料理。 川上会員は何を食べているのだろうか? ビールを食 べているらしい! 私共もさすがに和食が恋しい! 今回の国際奉仕事業を行って、年月を経る度に状況 が変わりつつある。最大の変化は、北海道からのグア ム直行便が無くなったことであろう。龍中央では一人 当たり航空券は 60,000 円前後であるが苫小牧東ではそ うは行かない。4 倍以上の旅費が必要だった様だ。よっ て、今後の三クラブの友好関係を継続するには、無理 をしないこと。そして、成田&東京を拠点とする交流の 場を定期的に設定する必要があるものと考える。

Christmas Drop Christmas Drop No2rcrc.web5.jp › comit › i-s › 191207.XmasDrop.pdfChristmas Drop 2019.12.06: 14:00 例会 &定例理事会 の終了後直ちに成田空港

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Christmas Drop Christmas Drop No2rcrc.web5.jp › comit › i-s › 191207.XmasDrop.pdfChristmas Drop 2019.12.06: 14:00 例会 &定例理事会 の終了後直ちに成田空港

Christmas Drop

2019.12.06:

14:00 例会&定例理事会

の終了後直ちに成田空港

へ向かった。

17:45 いつもの UA197

便で出発

22:15 成田空港がそん

なに混雑せず、早めの到着

24:30 空港から Lental Car でホテルへ。すぐ就寝。

2019.12.07:

07:00 グアム日航ホテ

ル出発

08:00 Andersen Air

Force Base に到着。手続。

09:00 全員無事入場可。

すぐに梱包作業開始。今

回は釣り道具を支援しま

した。参加国は Japan 小

牧自衛隊、Philippines

New Zealand が加わり、

大勢での活動となった。

12:00 COFFEE TIME グアムは暑い。全員大汗。日

本も暖かいんだろうな(皮肉です)

13:00 その後最後の激戦地元日本軍司令部豪跡で

自決した軍人の慰霊を行いました。

Christmas Drop No2

2019.12.07

14:00 昼食の時間です。通常は基地内で飲食するの

だが、今回は基地外の日本でもお馴染みの Capriccisa

での食事。三クラブが集う昼食は何故か話も弾みとて

も美味しく感じたようだ。

18:00 夕刻になって本来の交流会。今回はチャモロ

ビレッジ近くの「MOSA」に集合した。又もや肉料理。

川上会員は何を食べているのだろうか? ビールを食

べているらしい! 私共もさすがに和食が恋しい!

❑今回の国際奉仕事業を行って、年月を経る度に状況

が変わりつつある。最大の変化は、北海道からのグア

ム直行便が無くなったことであろう。龍中央では一人

当たり航空券は 60,000 円前後であるが苫小牧東ではそ

うは行かない。4 倍以上の旅費が必要だった様だ。よっ

て、今後の三クラブの友好関係を継続するには、無理

をしないこと。そして、成田&東京を拠点とする交流の

場を定期的に設定する必要があるものと考える。