8
参考 資料 目次 皇室 の構成 (平成 17年 1月 25日現在) Pl 日本 国憲 法 (抜粋) p2 3- 1 皇室典範 (昭和 22年法律第 3号)の概要 P3 ー2 皇室典範(昭和 22年法律第 3号) p4

皇室の構成(平成17年1月25日現在) P l 日本国憲 …lll まさ こ l皇太子妃殿下(雅子) l(榊38.12.9 41歳) ト・ー-…--・ l:[秋篠宮]

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 皇室の構成(平成17年1月25日現在) P l 日本国憲 …lll まさ こ l皇太子妃殿下(雅子) l(榊38.12.9 41歳) ト・ー-…--・ l:[秋篠宮]

参考資料 目次

皇室の構成 (平成 17 年 1 月 25 日現在) P l

日本国憲法 .(抜粋) p 2

3 - 1 皇室典範(昭和 2 2 年法律第 3 号)の概要 P 3

ー2 皇室典範(昭和 2 2 年法律第 3 号) p 4

Page 2: 皇室の構成(平成17年1月25日現在) P l 日本国憲 …lll まさ こ l皇太子妃殿下(雅子) l(榊38.12.9 41歳) ト・ー-…--・ l:[秋篠宮]

皇室の構成(平成17年 1 月25日現在)

「 匝垂萱】-

L

l

トー

l

l

l

l

l

l r三笠宮]

l

たかひ と

,=才一 †r ㌻

あきひと

( 蜘 8.12.23 7 1歳)

みち こ

旨陛下(美智子)

( 榊 9.10.20 7 0歳)

孝吉J-・

l l(榊10.11.28 6 9 歳)

l ト放 こ

妃華子殿下

( 柵15.7.19 6 4 歳)

r L■(三笠宮)

( 大正4.12.2 8 9 歳) ともひと

一叫 T F:1 拭 ■「了Jうに ノ′

なるひ と

主音享 タ‾ 青′㌢痍芋 さ二 ・ た去 寸

1 1=柵 35.2.23 4 4 歳)

l ll まさ こ

l 皇太子妃殿下(雅子)

l(榊 38.12.9 4 1 歳)トー・-… --・

l :[秋篠宮]

l ‡

ト:一

】三

l 喜

ふみひと

=準′、

I l(榊 40.1l.30

子内親王殿下

( 平成13.12.1 3 歳)

3 9 歳)まこ

t l き こ

妃紀子殿下

( 柵 41.9.11

さや こ

3 8 歳)

」清子内親王殿下

( 柵 44.4 .18 3 5 歳)

l l ゆりこ l ‖(柵2 l.1.5 5 9 歳) ぁきこ

妃百合子殿下 I ll一 叫 - 「 一彬子女王殿下

( 大正 12・6・4 8 1 歳) I ll のぶこ l (榊 56.12.20 2 3 歳)

l 妃 信子殿下 I ようこ

l(柵30.4.9 4 9 歳)」 瑠子女王殿下

l

l [桂宮]

L _ ‡レ▲「㌣と .。 。

l(榊23.2.11 5 6 歳)

l

l [高円宵】

l の りひ と

」匪巨衰亘璽

( 榊58.10.25 2 1 歳)

l l つ ぐ こ

I l- --叫 「 承子女王殿下

I l ひさこ l (柵61.3.8 1 8 歳)

妃久子殿下 l の。こ

( 榊28.7.10 5 1歳)ト 典子女王殿下l(柵63.7.22 1 6 歳)

:.… ..… .;は,天皇及び内延にある皇族方 l ぁやこ

」一絢子女王殿下

( 平成2.9.15 1 4 歳)

は今上天皇及び皇位継承資格者(①~⑥は,皇位継承順位)

眞子内親王殿下

l(平成3.10.23 1 3 歳)

l か こ

」佳子内親王殿下

・ .(平成6.12.29 1 0 歳)

Page 3: 皇室の構成(平成17年1月25日現在) P l 日本国憲 …lll まさ こ l皇太子妃殿下(雅子) l(榊38.12.9 41歳) ト・ー-…--・ l:[秋篠宮]

2 i

日本国憲法(抜粋)

第D 章 天皇

第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地

位は、主権の存する日本国民の総意に基 く。

第≡条 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決 した皇室典範の定めると

ころにより、これを継承する。

第三条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要と

し、内閣が、その責任を負ふ。

第四条 天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関

する権能を有しない。

天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任する

ことができる。

第五条 皇室典範の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の

名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準

用する。

第六条 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。

天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

第七条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関す

る行為を行ふ。

R 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。

国会を召集すること。

衆議院を解散すること。

四国会議員の総選挙の施行を公示すること。

五国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び

大使及び公使の信任状を認証すること。

六大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。

七栄典を授与すること。

八批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。

九外国の大使及び公使を接受すること。

十儀式を行ふこと。

第八条 皇室に財産を譲 り渡し、又は皇室が、財産を譲 り受け、若 しくは賜

与することは、国会の議決に基かなければならない。

2

Page 4: 皇室の構成(平成17年1月25日現在) P l 日本国憲 …lll まさ こ l皇太子妃殿下(雅子) l(榊38.12.9 41歳) ト・ー-…--・ l:[秋篠宮]

皇室典範(昭和 2 2 年法律第3 号)の概要

l .皇室典範の性格

皇室典範は法律であり,その改正手続きは他の法律と異なるところは

なく,国会の議決以外に特別な手続きを要 しない。

( 参考)

。憲法第 2 条

「 皇位は,世襲のものであって,国会の議釈した皇室典範の定めるところによ

り,これを継承す る。」

l l.皇室典範の構成

第1 章 皇位継承

・ 皇位継承資格

。皇位継承順序

・ 皇位継承原因

( 第 1 条~第 4 条)

皇統に属する男系男子の皇族に限定する。

天皇の長男が皇位継承順位第 1 位となる。

天皇の崩御 によ り継承す る。

第2 章 皇族 (第 5 条~第 1 5 条)

・ 皇族の範囲 :皇統に属する者とその配偶者を皇族 とする。

・ 皇族の区別 :天皇か らの血縁の遠近により,親王と王等の区別を設

ける。

。皇族の身分の取得 :出生,婚姻により身分を取得する。非嫡出子は

皇族 としない。養子は認めない。

・ 皇族男子の婚姻手続き :皇室会議の議を経る。

・ 皇族の身分の離脱 :皇族女子は婚姻より皇籍を離脱する等。

第3 章 摂政(第 1 6 条~第 2 1 条)

・ 摂政設置の場合,摂政就任資格,摂政就任順序等

第4 章 成年,敬称,即位の礼,大喪の礼,皇統譜及び陵墓(第 2 2 条

~第 2 7 条)

第5 章 皇室会議(第 2 8 条~第 3 7 条)

。皇室会議の構成,議事,権限等

3

Page 5: 皇室の構成(平成17年1月25日現在) P l 日本国憲 …lll まさ こ l皇太子妃殿下(雅子) l(榊38.12.9 41歳) ト・ー-…--・ l:[秋篠宮]

匪耳皇室典範(昭和 2 2 年法律第 3 号)

第℡章 皇位継承

第出条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。

第=条 皇位は、左の順序により、

∬皇長子

皇長孫

その他の皇長子の子孫

皇族に、これを伝える。

四皇次子及びその子孫

五その他の皇子孫

六皇兄弟及びその子孫

七皇伯叔父及びその子孫

2 前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇

族に、これを伝える。

3 前二項の場合においては、長系を先にし、同等内では、長を先にする。

第三条 皇嗣に、精神若 しくは身体の不治の重患があ り、又は重大な事故が

あるときは、皇室会議の議により、前条に定める順序に従つて、皇位継承

の順序を変えることができる。

第四条 天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに即位する。

第二章 皇族

第五条 皇后、太皇太后、皇太后、親王、親王妃、内親王、王、王妃及び女

王を皇族とする。

第六条 嫡出の皇子及び嫡男系嫡出の皇孫は、男を親王、女を内親王とし、

三世以下の嫡男系嫡出の子孫は、男を王、女を女王とする。

第七条 王が皇位を継承 したときは、その兄弟姉妹たる王及び女王は、特に

これを親王及び内親王とする。

第八条 皇嗣たる皇子を皇太子という。皇太子のないときは、皇嗣たる皇孫

を皇太孫 という。

第九条 天皇及び皇族は、養子をすることができない。

第十条 立后及び皇族男子の婚姻は、皇室会議の議を経ることを要する。

第十句集 年齢十五年以上の内親王、王及び女王は、その意思に基き、皇室

会議の議により、皇族の身分を離れる。

2 親王(皇太子及び皇太孫を除< 。)、内親王、重及び女王は、前項の場合

の外、やむを得ない特別の事由があるときは、皇室会議の議により、皇族

4

Page 6: 皇室の構成(平成17年1月25日現在) P l 日本国憲 …lll まさ こ l皇太子妃殿下(雅子) l(榊38.12.9 41歳) ト・ー-…--・ l:[秋篠宮]

の身分を離れる。

第十三条 皇族女子は、天皇及び皇族以外の者と婚姻 したときは、皇族の身

分を離れる。

第十三条 皇族の身分を離れる親王又は王の妃並びに直系卑属及びその妃は、

他の皇族と嬉姻した女子及びその直系卑属を除き、同時に皇族の身分を離

れる。但し、直系卑属及びその妃については、皇室会議の議によ り、皇族

の身分を離れないものとすることができる。

第千田条 皇族以外の女子で親王妃又は王妃となつた者が、その夫を失つた

ときは、その意思により.、皇族の身分を離れることができる。

2 前項の者が、その夫を失つたときは、同項による場合の外、やむを得な

い特別の事由があるときは、皇室会議の議により、皇族の身分を離れる。

3 第一項の者は、離嬉したときは、皇族の身分を離れる。

4 第一項及び前項の規定は、前条の他の皇族と婚姻 した女子に、これを準

用する。

第十五条 皇族以外の者及びその子孫は、女子が皇后となる場合及び皇族男

子と婚姻する場合を除いては、皇族となることがない。

第三章 摂政

第十六条 天皇が成年に達しないときは、摂政を置く。

2 天皇が、精神若 しくは身体の重患又は重大な事故により、国事に関する

行為をみずからすることができないときは、皇室会議の議により、摂政を

置く。

第十七条 摂政は、左の順序により、成年に達した皇族が、これに就任する。

-皇太子又 は皇太孫

親王及び王

皇后

四皇太后

五太皇太后

六内親王及び女王

2 前項第二号の場合においては、 皇位継承の順序に従い、同項第六号の場

合においては、皇位継承の順序に準ずる。

第十八条 摂政又は摂政となる順位 にあたる者に、精神若 しくは身体の重患

があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、前条に定め

る順序に従つて、摂政又は摂政となる順序を変えることができる。

第千九条 摂政となる順位にあたる者が、成年に達 しないため、又は前条の

5

Page 7: 皇室の構成(平成17年1月25日現在) P l 日本国憲 …lll まさ こ l皇太子妃殿下(雅子) l(榊38.12.9 41歳) ト・ー-…--・ l:[秋篠宮]

故障があるために、他の睾族が、摂政となつたときは、先順位にあたつて

いた皇族が、成年に達 し、又は故障がなくなつたときでも、皇太子又は皇

太孫に対する場合を除いては、摂政の任を譲ることがない。

第二十条 第十六条第三項の故障がなくなつたときは、皇室会議の議により、

摂政を廃する。

第三十何条 摂政は、その在任中、訴追されない。但 し、これがため、訴追

の権利は、害されない。

第四章 成年、敬称、即位の礼、大喪の礼、皇統譜及び陵墓

第二十二条 天皇、皇太子及び皇太孫ゐ成年は、十八年とする。

第二十三条 天皇、皇后、太皇太后及び皇太后の敬称は、陛下とする。

2 前項の皇族以外の皇族の敬称は、殿下とする。

第二十四条

第三十五条

第三十六条

第二十七条

皇位の継承があつたときは、即位の礼を行う。

天皇が崩 じたときは、大喪の礼を行 う。

天皇及び皇族の身分に関する事項は、これを皇統譜に登録する。

天皇、皇后、太皇太后及び皇太后を葬る所を陵、その他の皇族

を葬る所を墓とし、陵及び墓に関する事項は、これを陵籍及び墓籍に登録

する。

第五章 皇室会議

第二十八条 皇室会議は、議員十人でこれを組織する。

2 議員は、皇族二人、衆議院及び参議院の議長及び副議長、内閣総理大臣、

宮内庁の長並びに最高裁判所の長たる裁判官及びその他の裁判官一人を以

て、これに充てる。

3 議員となる皇族及び最高裁判所の長たる裁判官以外の裁判官は、各々成

年に達 した皇族又は最高裁判所の長たる裁判官以外の裁判官の互選による。

第二十九条 内閣総理大臣たる議員は、皇室会議の議長となる。

第三十条 皇室会議に、予備議員十人を置く。

2 皇族及び最高裁判所の裁判官たる議員の予備議員については、第二十八

条第三項の規定を準用する。

3 衆議院及び参議院の議長畢び副議長たる議員の予備議員は、各々衆議院

及び参議院の議員の互選による。

4 前三項の予備議員の員数は、各々その議員の員数と同数とし、その職務

を行う順序は、互選の際、これを定める。

5 内閣総理大臣たる議員の予備議員は、内閣法の規定により臨時に内閣総

6

Page 8: 皇室の構成(平成17年1月25日現在) P l 日本国憲 …lll まさ こ l皇太子妃殿下(雅子) l(榊38.12.9 41歳) ト・ー-…--・ l:[秋篠宮]

理大臣の職務を行う者と♭で指定された国務大臣を以て、これに充てる。

6 宮内庁の最たる議員の予備議員は、内閣総理大臣の指定する宮内庁の官

吏を以て、これに充てる。

7 議員に事故のあるとき、又は議員が欠けたときは、その予備議員が、そ

の職務を行う。

第三十円条 第二十八条及び前条において、衆議院の議長、副議長又は議員

とあるのは、衆議院が解散されたときは、後任者の定まるまでは、各々解

散の際衆議院の議長、副議長又は議員であつた者とする。

第三十二条 皇族及び最高裁判所の長たる裁判官以外の裁判官たる議員及び

予備議員の任期は、四年とする。

第三十三条 皇室会議は、議長が、これを招集する。

2 皇室会議は、第三条、第十六条第二項、第十八条及び第二十条の場合に

は、四人以上の議員の要求があるときは、これを招集することを要する。

第三十四条 皇室会議は、六人以上の議員の出席がなければ、議事を開き議

決することができない。

第三十五条 皇室会議の議事は、第三条、第十六条第二項、第十八条及び第

二十条の場合には、出席 した議員の三分の二以上の多数でこれを決 し、そ

の他の場合には、過半数でこれを決する。

2 前項後段の場合において、可否同数のときは、議長の決するところによ

る。

第三十六条 議員は、自分の利害に特別の関係のある議事には、参与するこ

とができない。

第三十七条 皇室会議は、この法律及び他の法律に基く権限のみを行 う。

附則 (略)

計訂