14
(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

事業名

事業名事業名

事業名 部局

部局部局

部局

定款

定款定款

定款

事業

事業事業

事業

チェックポイ

チェックポイチェックポイ

チェックポイ

ント

ントント

ント

期日

期日期日

期日 場所

場所場所

場所 対象者

対象者対象者

対象者 参加人数

参加人数参加人数

参加人数 広報活動

広報活動広報活動

広報活動 内容

内容内容

内容

国際福祉機器展出展 渉外局 1

35

3535

35

相談・

相談・相談・

相談・

助言

助言助言

助言

共催

事業

平成25年9月18日~20

一般都民

理学療法士

不特定多数

40名

ホームページ

都士会ニュース

HCRニュース

医療福祉に関係する不特定多数が参集する展示会で、展示、相

談会、講座などを行う。昨年の第39回展示会には、15か国、548

社(国内490社、海外58社)が約20,000点の福祉機器を展示し

た。また、国際シンポジウムやH.C.R.セミナーが開催されたほ

か、特別企画として、ふくしの相談コーナー、障害児のための

「子ども広場」、福祉機器加発最前線、ふくしの防災・避難用

品コーナー、被災地応援コーナー、高齢者・障害者等の生活支

援用品コーナー(片手で使えるモノ展)を設け、最新の福祉機

器やそれぞれのテーマにそった製品を集中展示し3日間通算の来

場者数は108,505人にのぼった。このような展示会の中で理学療

法についての知識、技術を提供することは都民への都民の医

診療報酬、介護報酬座談会開催に関

する事業

医療報酬

1

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成26年1月 未定 理学療法士 未定

都士会ニュース

掲載

都内各施設に

国が推進する2025年モデルに向け、国民が直面する問題把握

や、理学療法が向かうべき方向性の

意見、情報交換を目的とし、国民、理学療法士の利益増進に寄

(1)理学療法を通じた都民の医療・保健・福祉の増進に関する事業

(1)理学療法を通じた都民の医療・保健・福祉の増進に関する事業(1)理学療法を通じた都民の医療・保健・福祉の増進に関する事業

(1)理学療法を通じた都民の医療・保健・福祉の増進に関する事業

する事業 部

1

ミナ-、育

事業 事業

平成26年1月 未定 理学療法士 未定

都内各施設に

ファックス(約

700施設)

意見、情報交換を目的とし、国民、理学療法士の利益増進に寄

与する内容とする。

診療報酬、介護報酬に関する相談、

助言

医療報酬

1

35

相談・

助言

自主

事業

主催

事業

常時

杏林大学医学部

付属病院

理学療法士等 未定

診療報酬関連内

容をホームペー

ジ、都士会

ニュースに掲載

診療報酬、介護報酬に関する情報をホームページに掲載

診療報酬、介護報酬に関連する質問の相談に診療報酬部員が中

心に応じ、相談者の利益の増進に寄与する。

市区町村介護認定審査委員及び障害

認定審査員の推薦事業

保健福祉

1

35

相談・

助言

委託

事業

主催

事業

随時

介護認定審査会審査員及び障害認定審査会審査員の派遣依頼が

来た市区町村へ適任者を選出し、会長の承認及び適任者の承諾

を得た上で先方へ推薦状を出す。

市区町村及び公共性のある団体から

の保健・福祉関連事業における相談

事業

保健福祉

1

35

相談・

助言

委託

事業

共催

事業

随時

都士会ニュース

及び都士会ホー

ムページ等で紹

介する。

開催事業への講師派遣や運営アドバイスを行う。その他関連す

る相談に対応する。

事業 助言

介する。

西東京市「介護の日」イベント協力

保健福祉

1

34

体験活

動等

委託

事業

共催

事業

介護の日前後 西東京市 20名程度

市報、パンフ

レット

都士会ニュース

で報告する。

西東京市で毎年、介護の日前後に開催される市民向けイベント

内で片麻痺疑似体験及び高齢者疑似体験を経験してもらい、そ

の介助法等も含めて指導する。

局内調整会議

保健福祉

1

35

相談・

助言

自主

事業

主催

事業

適時 都士会事務局

局内にある小児福祉部、成人福祉部、老人福祉部、介護保険

部、健康増進部の5部と共同して、都民等に向けて、より良い

事業を提供していくよう調整会議を行う。

33

訪問リハビリテーション実務者セミ

ナー

保健福祉

1

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

PT、OT、ST他 80名程度

訪問リハビリテーションに従事するPT・OT・STの育成と質の向

上のため、PT士会・OT士会・ST士会共同で、継続的にセミナー

を開催する。

リハビリ相談会

老人福祉

1

35

相談・

助言

委託

事業

共催

事業

さくら荘あんしんセンター(北区浮間)のリハビリ相談会への

参加

介護者教室等への講師派遣

老人福祉

1

33

講座、セ

ミナ-、育

委託

事業

共催

事業

地域包括支援センター等からの依頼により、介護者教室等への

講師派遣

- 1 -

Page 2: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

リハビリ相談会

(福生市社会福祉協議会)

成人福祉

1

35

相談・

助言

自主

事業

主催

事業

平成25月6月、9月、平

成26年2月

福生市福祉セン

ター

理学療法士

都民

4名

未定

福生市社会福祉

協議会にてフラ

イヤー(リハビ

リ相談会の開催

日が記載したも

の。)を作成し

ていただき、福

生市福祉セン

ターおよび各保

健福祉機関に配

布。来室した都

都民の方々のリハビリテーションに関する疑問、質問、相談を

受け、理学療法士がアドバイスを行う

福生市福祉祭り

リハビリ相談コーナー

成人福祉

1

35

相談・

助言

自主

事業

共催

事業

平成25年10月

福生市福祉セン

ター

理学療法士

都民

4名

未定

福生市福祉祭り

のパンフレッ

ト・ポスターへ

の記載

パンフレットは

福生市福祉セン

ター及び各保健

福祉祭りに来訪した都民の方々のリハビリテーションに関する

疑問、質問、相談を受け、理学療法士がアドバイスを行う

ター及び各保健

福祉機関に配

布。来室した都

福生市健康まつりリハビリ相談・

介護予防体験コーナー

成人福祉

1

34

体験活

動等

自主

事業

共催

事業

平成25年10月27日

理学療法士

都民

20名

未定

福生市健康まつ

りのパンフレッ

ト・ポスターへ

の記載

パンフレットは

福生市役所及び

各保健福祉機関

に配布。来室し

福生市健康まつりに来訪した都民の方々へ介護予防の体験とし

て、おたっしゃ21に基づいた検査項目を体験していただき、

さらにリハビリテーションに関する疑問、質問、相談を受け、

理学療法士がアドバイスを行う。

都民向け病院・施設見学事業

介護保険

1

34

体験活

動等

自主

事業

主催

事業

随時 適宜決定 一般都民,他

東京都理学療法

士会ホームペー

ジならびに東京

都理学療法士会

ニュース

市区町村等と協

力する場合は広

報誌の利用等も

リハビリテーション(理学療法)や病院・施設への理解を深め

ていただくべく、一般都民を対象とし、病院や施設の見学(体

験)をしていただく事業を行う。

報誌の利用等も

検討する

介護保険関連の相談事業

介護保険

1

35

相談・

助言

自主

事業

主催

事業

随時 適宜決定

都民・医療従事者

都民

東京都理学療法

士会ホームペー

ジならびに東京

都理学療法士会

ニュース

市区町村等と協

力する場合は広

報誌の利用等も

検討する

介護保険関連全般において、主に都民や医療従事者向けに相談

会等の形で相談事業を行う。

未定

健康増進

1

33

講座、セ

ミナ-、育

成成

未定

健康増進

1

35

相談・

助言

- 2 -

Page 3: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

理学療法士 職業・資格相談会

職業・資格説明会

外宣部 1

35

相談・

助言

自主

事業

共催

事業

平成25年4月~

     平成26年3

平成25年5月(ナース

      フェス

タ)

平成25年4月~11月

(リハマップ作成)

平成25年4月

都民

(ナースフェスタ)

3000名

高等学校・資格相談セミナーなど、リハビリテーション・理学

療法士の説明会・相談会に対し有資格者を派遣し、説明・相談

を実施する

また、説明に必要な印刷物を作成し配布する

各地域で行われるイベントに必要な印刷物やグッス、広報用具

の準備・維持・管理を行う

【相談・説明内容】

 高等学校低学年の職業選択に至るまでの情報提供

 具体的な進路選択をする際の養成校選択や養成校カリキュラ

都士会ホームページ維持管理 外宣部 1

38

3838

38

キャンペー

キャンペーキャンペー

キャンペー

ン(○

ン(○ン(○

ン(○

○月

○月○月

○月

間)

間)間)

間)

自主

事業

主催

事業

平成25年4月1日~

平成26年3月31日

専門学校

社会医学技術学

ホームページ閲覧者が情報を得やすいように維持管理を行う

情報として都民向けの事業案内、情報提供

協会員向け研修会・講習会の開催案内や申込方法などの情報提

理学療法に関する研究発表及び口述発表、都民公開講座、リハ

第32回東京都理学療法学術大会

第32回都

士会学会

準備委員

1

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年 6月 23日

武蔵野公会堂

吉祥寺東急イン

会員、都民

理学療法に関する研究発表及び口述発表、都民公開講座、リハ

ビリ-テ

ション従事者に対する教育講演、他職種シンポジウムの開催、

基調講

演を行なう。

また、幅広く都民に広め、武蔵野商工会議所や地元企業との提

携を行

い地域住民との交流を行なう。

地域病院、施設、企業、都民を絡めて互いに発展していく。

平成25年度4月第32回関東甲信越ブ

公開講座

33

講座、セ 自主 主催 東京都理学療法 30名程度

・メールにて各

委員会メンバー 第32回関東甲信越ブロック理学療法士学会における都民のため平成25年度4月第32回関東甲信越ブ

ロック学会公開講座準備委員会

準備委員

1

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年4月12日

東京都理学療法

士会事務局

都士会員

30名程度 委員会メンバー

連絡

第32回関東甲信越ブロック理学療法士学会における都民のため

の公開講座に対する企画・運営に関する打合会議の開催。

平成25年度5月第32回関東甲信越ブ

ロック学会公開講座準備委員会

公開講座

準備委員

1

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年5月10日

東京都理学療法

士会事務局

都士会員

30名程度

・メールにて各

委員会メンバー

連絡

第32回関東甲信越ブロック理学療法士学会における都民のため

の公開講座に対する企画・運営に関する打合会議の開催。

- 3 -

Page 4: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

平成25年度6月第32回関東甲信越ブ

ロック学会公開講座準備委員会

公開講座

準備委員

1

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年6月14日

東京都理学療法

士会事務局

都士会員

30名程度

・メールにて各

委員会メンバー

連絡

第32回関東甲信越ブロック理学療法士学会における都民のため

の公開講座に対する企画・運営に関する打合会議の開催。

平成25年度7月第32回関東甲信越ブ 公開講座

1

33 自主 主催

平成25年7月12日

東京都理学療法

都士会員

30名程度 ・メールにて各 第32回関東甲信越ブロック理学療法士学会における都民のため平成25年度7月第32回関東甲信越ブ

ロック学会公開講座準備委員会

公開講座

準備委員

1

33

講座、セ

自主

事業

主催

事業

平成25年7月12日

東京都理学療法

士会事務局

都士会員

30名程度 ・メールにて各

委員会メンバー

第32回関東甲信越ブロック理学療法士学会における都民のため

の公開講座に対する企画・運営に関する打合会議の開催。

平成25年度8月第32回関東甲信越ブ

ロック学会公開講座準備委員会

公開講座

準備委員

1

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年8月9日

東京都理学療法

士会事務局

都士会員

30名程度

・メールにて各

委員会メンバー

連絡

第32回関東甲信越ブロック理学療法士学会における都民のため

の公開講座に対する企画・運営に関する打合会議の開催。

平成25年度9月第32回関東甲信越ブ

ロック学会公開講座準備委員会

公開講座

準備委員

1

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年9月13日

東京都理学療法

士会事務局

都士会員

30名程度

・メールにて各

委員会メンバー

連絡

第32回関東甲信越ブロック理学療法士学会における都民のため

の公開講座に対する企画・運営に関する打合会議の開催。

平成25年度10月第32回関東甲信越ブ

ロック学会公開講座準備委員会

公開講座

準備委員

1

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年10月11日

東京都理学療法

士会事務局

都士会員

30名程度

・メールにて各

委員会メンバー

連絡

第32回関東甲信越ブロック理学療法士学会における都民のため

の公開講座に対する企画・運営に関する打合会議の開催。

災害対策研修会

災害対策

委員会

1

33

講座、セ

ミナ-、育

主催

事業

平成26年2月8日 中野サンプラザ

・理学療法士

・その他医療従事

・都士会員

35名

15名

35名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

平成23年3月11日の東日本大震災のような災害時の対応につい

て、医療、福祉関係者でも、避難所での対応等、様々な場面で

課題が浮き彫りとなりました。

理学療法士のみならず、リハビリテーション従事者の災害対策

成 ・都士会員

士会ホームペー

理学療法士のみならず、リハビリテーション従事者の災害対策

に関する啓蒙や、災害医療に関する知識向上に取り組み、東京

都民の声委員会

都民の声

委員会

1

35

相談・

助言

自主

事業

平成25年4月12日

平成25年8月9日

平成25年11月8日

平成26年2月14日

東京都理学療法

士会事務局

都士会員

その他医療従事者

各日3名

  1名

都民からの意見などに関しての調整会議を開催

スポーツ障害の理学療法に関わる人

材の育成事業

スポーツの

理学療法

委員会

1

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年10月26日

平成25年11月17日

平成26年1月20日

専門学校

社会医学技術学

理学療法士

10名

30名

30名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

スポーツによる外傷等を理解し、その予防や対応にあたること

ができる理学療法士を増やすための講習会を開催する

このことにより、都民(特に学童期の小・中学生)の健康に寄

与することができる

スポーツ障害の理学療法に関わる

人材の育成事業

スポーツの

理学療法

委員会

1

36

調査・

資料収

自主

事業

主催

事業

平成26年1月

専門学校

社会医学技術学

理学療法士

10名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

スポーツによる外傷等を理解し、その予防や対応にあたること

ができる理学療法士を増やすために東京都における各地域の実

施状況等を調査および分析をする

また、各スポーツにおける傷害特性等の調査・分析を進める

生活期

36

調査・

自主 主催

③生活向上の視点を踏まえた評価表を作成し、機能評価だけで

はない評価視点を取り入れることにより、生活期および介護保

生活期における共通評価表作成 評価検討

委員会

1

調査・

資料収

自主

事業

主催

事業

はない評価視点を取り入れることにより、生活期および介護保

険サービス利用者のリハサービスによる変化・改善を明確にす

る。

生活期における共通評価表作成・

モニタリング

生活期

評価検討

委員会

1

36

調査・

資料収

自主

事業

主催

事業

④作成した評価表をモデル的に使用してモニタリングして、確

認・改定していく。

被災地の現状把握と都士会員への

啓蒙活動

被災地支

援委員会

1

34

体験

活動

自主

事業

主催

事業

⑤被災地でどのような支援が必要か・また東京で災害が起こっ

た場合にどうするかを学ぶために、まず、現場の状況を把握・

理解し、自分たちのこととして考えるために、現地へ研修(現

場をみて、話を聞く)を行い、参加者には、研修での体験を報

告してもらう。

- 4 -

Page 5: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

国際福祉機器展 渉外部 1

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

共催

事業

平成25年4月~9月

首都大学東京

荒川キャンパス

理学療法士 7名

・本年度部員任命 部長:吉葉則和 会計:酒井規宇 書記:

築野徹 部員:永田有紀恵、卜部吉文、鈴木文子

渉外局:今野陽一郎

・2013国際福祉機器展出展

東京都理学療法士会と日本理学療法士協会の共催で行う。渉外

部役割はミニ講座の内容を決定し作成を行う。

渉外部座談会 渉外部 1

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

共催

事業

平成25年6月、8月、10

月、11月

都士会事務局

理学療法士

7名

渉外部座談会の開催目的について 専門職である理学療法士は

都民のよりよい生活の担い手として貢献すべき職業である。都

民の健康増進や障がいを持った方に対し、専門職としてどのよ

うな活動をしていけばよいか考えていかなければならない。そ

こで、医療と介護の地域連携を構築するための多職種連携の必

要性を理解し、多職からご意見をいただいたり、こちらからも

研究推進相談会 学術局 2

35

相談・

自主 主催 平成25年6月23日 理学療法士

10名

都士会ニュース

理学療法に関する学際的な研究を推進するための相談・助言

第32回東京都理学療法学術大会にて研究推進相談ブ-スを設け、

理学療法に関する相談に対して助言を行う。

学術局各部の平成25年度事業活動に関する打合せを行う。

(2)理学療法における学術及び科学技術の振興に資する事業

(2)理学療法における学術及び科学技術の振興に資する事業(2)理学療法における学術及び科学技術の振興に資する事業

(2)理学療法における学術及び科学技術の振興に資する事業

研究推進相談会 学術局 2 相談・

助言

自主

事業

主催

事業

平成25年6月23日

(日)

理学療法士 都士会ニュース

HP

学術局各部の平成25年度事業活動に関する打合せを行う。

研究推進相談会

研究推進

2

35

相談・

助言

自主

事業

主催

事業

平成25年5月上旬

平成25年6月23日

日本大学文理学

理学療法士 6名

10名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

理学療法に関する学際的な研究を推進するための相談・助言

【開催内容】第32回東京都理学療法学術大会にて研究推進相

談ブースを設け、理学療法研究に関する相談に対して助言を行

う。

研究機器貸し出し助成

研究推進

2

43

助成

(応募

自主

事業

主催

事業

平成25年5月上旬

平成25年6月下旬

平成25年7月下旬

日本大学文理学

理学療法士

その他医療従事者

①6名

②6名、1名

③6名、1名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

理学療法に関する学際的な研究を推進するための助成

貸し出し用研究機器の購入と管理

【助成内容】理学療法に関する学際的な研究に対して、公募に

よって申請のあった研究について、必要とする研究機器の貸し

出しと必要資金の全額または一部を助成する(1件10万円以内,

5件予定)。

研究機器貸し出し助成

2

(応募

型)

事業 事業

平成25年7月下旬

平成25年9月上旬

部 その他医療従事者

③6名、1名

④6名、1名

東京都理学療法

士会ホームペー

5件予定)。

【応募方法】毎年1回、ホームページおよび会報への掲載により

公募する。助成の採用が5件に満たない場合には、後期に同様の

方法で追加募集を行う。

【選考方法】すべての応募について選考委員会に諮り、学際的

『機関誌 進歩と展望』の編集・発

機関誌

編集部

2

35

相談・

助言

自主

事業

平成25年4月10日、5月

12日、6月23日、6月25日

7月10日、9月28日、10月

15日、11月15日、12月15

日、     平成26

年1月10日、、2月20日、3

月10日

東京女子医科大

学病院

都士会員 6~7名

東京都理学療法

士会ニュース

東京都理学療法士会員から広く研究論文を募集し、各部門分野

の専門査読委員によって査読をします。

適切に修正された上でで機関誌に掲載されます。

また、理学療法の範囲にとらわれず、医療・福祉・科学など関

連分野を含めて現在ご活躍されている先生方に『特別依頼原

稿』として執筆願い掲載し、現場に携っている理学療法士の知

識や技術がより向上することを目的とし、それらが東京都内の

病院を利用される都民である患者さんに高い医療の提供という

第33回東京都理学療法学術大会

第33回都

士会学会

準備委員

2

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年4月上旬

平成25年5月上旬

平成25年6月下旬

平成25年8月下旬

平成25年10月上旬

臨床福祉専門学校

都士会員 各日15名

・都士会HP

・広報誌 都士

会  ニュース

掲載

・医療施設,公

理学療法士の学術ならびに臨床的技術の向上のために,理学療

法だけでなく医学等の関連領域に関するセミナー・教育講演等

の開催,ならびに理学療法に関する基礎研究・臨床研究の成果

についての発表を企画する.これらの企画を通じて,理学療法

士の人材育成を図る.また,都民をはじめ広く参加者を募り,

会 成

平成25年10月上旬

平成26年2月下旬

・医療施設,公

共施設等にポス

ターを送付・掲

士の人材育成を図る.また,都民をはじめ広く参加者を募り,

都民公開講座を開催し,医療・保健・福祉に関する知識を提供

し,都民の医療・保健・福祉の増進に寄与するとともに理学療

法の普及を図る.

災害対策研修会

災害対策

委員会

2

33

講座、セ

ミナ-、育

主催

事業

平成26年2月8日 中野サンプラザ

・理学療法士

・その他医療従事

・都士会員

35名

15名

35名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

平成23年3月11日の東日本大震災のような災害時の対応につい

て、医療、福祉関係者でも、避難所での対応等、様々な場面で

課題が浮き彫りとなりました。

理学療法士のみならず、リハビリテーション従事者の災害対策

に関する啓蒙や、災害医療に関する知識向上に取り組み、東京

都民、被災者に対して迅速に対応できるよう研修会を開催致し

ます。

平成25年度の講習会では、BLS(Basic Life Support)の講習も

(3)地域社会の健全な発展を目的とする事業

(3)地域社会の健全な発展を目的とする事業(3)地域社会の健全な発展を目的とする事業

(3)地域社会の健全な発展を目的とする事業

- 5 -

Page 6: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

介護のコト体験フェアにてリハビリ

相談

老人福祉

3

38

キャンペー

ン(○

○月

間)

委託

事業

共催

事業

介護のコト体験フェアにてリハビリ相談

国際福祉機器展 2013 外宣部 3

39

展示会

(○○

ショー)

自主

事業

共催

事業

平成25年9月17日

     ~9月20日

東京ビックサイ

国際福祉機器展において、理学療法の啓蒙を目的に渉外局と共

同で行う

理学療法の啓蒙に必要な、パネルの作成と設置

広報用のグッズやチラシ・リーフレットを作成し提供する

平成23年3月11日の東日本大震災のような災害時の対応につい

災害対策研修会

災害対策

委員会

3

33

講座、セ

ミナ-、育

主催

事業

平成26年2月8日 中野サンプラザ

・理学療法士

・その他医療従事

・都士会員

35名

15名

35名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

平成23年3月11日の東日本大震災のような災害時の対応につい

て、医療、福祉関係者でも、避難所での対応等、様々な場面で

課題が浮き彫りとなりました。

理学療法士のみならず、リハビリテーション従事者の災害対策

に関する啓蒙や、災害医療に関する知識向上に取り組み、東京

都民、被災者に対して迅速に対応できるよう研修会を開催致し

ます。

平成25年度の講習会では、BLS(Basic Life Support)の講習も

全国中学軟式野球大会のメディカル

サポート支援事業

スポーツの

理学療法

委員会

3

35

相談・

助言

委託

事業

共催

事業

平成25年8月1日

平成25年8月中旬

 の二日間

開催球場

理学療法士

大会参加の中学生

理学療法士8名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

平成25年8月に東京都で開催される全国軟式野球大会準決勝・決

勝におけるメディカルサポートに理学療法士を派遣して、球児

の怪我の予防等に関与する日本理学療法士協会からの委託され

て、共同で準決勝・決勝に関して都士会がサポートをする

国際福祉機器展 渉外部 3

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

共催

事業

平成25年4月~9月

首都大学東京

荒川キャンパス

理学療法士 7名

・本年度部員任命 部長:吉葉則和 会計:酒井規宇 書記:

築野徹 部員:永田有紀恵、卜部吉文、鈴木文子

渉外局:今野陽一郎

・2013国際福祉機器展出展

東京都理学療法士会と日本理学療法士協会の共催で行う。渉外

部役割はミニ講座の内容を決定し作成を行う。

渉外部座談会 渉外部 3

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

共催

事業

平成25年6月、8月、10

月、11月

都士会事務局

理学療法士

7名

渉外部座談会の開催目的について 専門職である理学療法士は

都民のよりよい生活の担い手として貢献すべき職業である。都

民の健康増進や障がいを持った方に対し、専門職としてどのよ

うな活動をしていけばよいか考えていかなければならない。そ

こで、医療と介護の地域連携を構築するための多職種連携の必

要性を理解し、多職からご意見をいただいたり、こちらからも

情報を提供していく必要がある。  活動は渉外部会議を開き

介護報酬に関する情報収集と情報提

供に関する事業

介護報酬

4

36

調査・

資料収

自主

事業

主催

事業

随時 ホームページ等 不明

(社)東京都理

学療法士会ホー

ムページ

一般都民、高齢者を対象とし介護保険サービスの向上を目的に

ホームページ上にて介護保険サービスの情報をわかりやすく説

明行う。さらに、介護保健サービスに関わる問合せをホーム

ページ上にて随時受け付けを行い高齢者の福祉の向上を目的に

相談および助言を随時行う。

介護報酬に関する情報収集と情報提

供に関する事業

介護報酬

4

36

調査・

資料収

自主

事業

主催

事業

未定

一般都民

理学療法士 未定

(社)東京都理

学療法士会ホー

ムページ、広報

都民に対する情報提供を主目的に、東京都内の介護保険施設に

勤務する理学療法士の現状を把握し、介護保険による質の高い

理学療法を提供できる環境整備を検討することにより都民の健

(4)高齢者の福祉の向上を目的とする事業

(4)高齢者の福祉の向上を目的とする事業(4)高齢者の福祉の向上を目的とする事業

(4)高齢者の福祉の向上を目的とする事業

供に関する事業 部

資料収

事業 事業

ムページ、広報

誌等

理学療法を提供できる環境整備を検討することにより都民の健

康に寄与する。

災害対策研修会

災害対策

委員会

4

33

講座、セ

ミナ-、育

主催

事業

平成26年2月8日 中野サンプラザ

・理学療法士

・その他医療従事

・都士会員

35名

15名

35名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

平成23年3月11日の東日本大震災のような災害時の対応につい

て、医療、福祉関係者でも、避難所での対応等、様々な場面で

課題が浮き彫りとなりました。

理学療法士のみならず、リハビリテーション従事者の災害対策

に関する啓蒙や、災害医療に関する知識向上に取り組み、東京

都民、被災者に対して迅速に対応できるよう研修会を開催致し

ます。

平成25年度の講習会では、BLS(Basic Life Support)の講習も

(5)障害者の支援を目的とする事業

(5)障害者の支援を目的とする事業(5)障害者の支援を目的とする事業

(5)障害者の支援を目的とする事業

- 6 -

Page 7: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

重症心身障害者施設講師派遣(モデ

ル事業)

保健福祉

5

35

相談・

助言

自主

事業

主催

事業

現在、重症心身障害者施設では、リハビリテーション専門職の

配置されていない場合が多く、指導員や介護職員のケアがほと

んどである。定期的にPTのリハビリテーションに基づく視点か

らの指導・アドバイスを提供することで、ケアの現場、利用者

の生活等の改善ができるようにする。重症心身障害者施設3~

4箇所に2~3ヶ月に1回PTを派遣し指導・助言を行う。(これ

によって、改善・向上が検証されることで、非常勤PT雇用など

の資料になればと考えた。民主党から自民党に政権交代したた

め、予算付けはさらに困難と思われます。それでも実施したほ

25年度キッズフェスタ出展

小児福祉

5

39

展示会

(○○

ショー)

自主

事業

主催

事業

平成25年4月

平成25年4月27,28日

新宿(キッズ

フェスタのため

の事前打ち合わ

せ)

TRC東京流通セン

ター(キッズ

福祉部員

15名

平成25年4月27、28日(予定)開催 キッズフェスタ

(子どもの福祉機器展)

 ・ものの工夫アイディアグッズ集展示

 ・小児リハビリテーションマップの紹介等

 ・セミナー実施予定

26年度キッズフェスタ出展準備

小児福祉

5

39

展示会

(○○

自主

事業

主催

事業

・出展に関する情報収集,及び意見交換

 25年度出展の反省および次年度の計画立案部 (○○

ショー)

事業 事業  25年度出展の反省および次年度の計画立案

障害児に関わる他職種向け講座1

小児福祉

5

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年7月

東京都立北療育

医療センター

一般都民

30名

関連施設への案

内送付

部員所属施設で

の案内提示

障害児・者に関する他職種に対して知識・技術の習得を図るた

めの研修会の開催。

障害児に関わる他職種向け講座2

小児福祉

5

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年11月

東京都立北療育

医療センター

一般都民

30名

障害児・者に関する他職種に対して知識・技術の習得を図るた

めの研修会の開催。

小児リハビリテーションマップの作

小児福祉

5

36

調査・

資料収

自主

事業

主催

事業

東京都内の小児リハビリテーションの実施可能な施設情報の提

供を目的としたマップの作成のための情報収集

機器開発助成

PT関連機

器開発委

員会

5

43

助成

(応募

自主

事業

主催

事業

平成25年5月

平成25年9月

平成25年11月

東京衛生学園

専門学校

都士会員 各日3名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

当該技術開発、研究開発が不特定多数の者の利益増進に寄与す

ることを目的とし、その機器開発の助成を行う(1件1万円ま

で) 。そのための広報活動などに関する会議も実施する。員会

(応募

型)

事業 事業

平成25年11月

専門学校

東京都理学療法

士会ホームペー

で) 。そのための広報活動などに関する会議も実施する。

国際福祉機器展視察

PT関連機

器開発委

員会

5

36

調査・

資料収

自主

事業

主催

事業

平成25年7月

平成25年9月18,19,20

平成25年11月

東京ビックサイ

都士会員 各日3名

技術開発、研究開発が不特定多数の者の利益増進に寄与するこ

とを

目的とし、国際福祉機器展を見学し、理学療法関連機器の開

発・研究

災害対策研修会

災害対策

委員会

5

33

講座、セ

ミナ-、育

主催

事業

平成26年2月8日 中野サンプラザ

・理学療法士

・その他医療従事

・都士会員

35名

15名

35名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

平成23年3月11日の東日本大震災のような災害時の対応につい

て、医療、福祉関係者でも、避難所での対応等、様々な場面で

課題が浮き彫りとなりました。

理学療法士のみならず、リハビリテーション従事者の災害対策

に関する啓蒙や、災害医療に関する知識向上に取り組み、東京

都民、被災者に対して迅速に対応できるよう研修会を開催致し

全国障害者スポーツ大会を支援する

事業

スポーツの

理学療法

委員会

5

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年4月23日

平成25年5月28日

平成25年6月15日

平成25年9月14日

専門学校

社会医学技術学

理学療法士

10名

10名

30名

30名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

平成25年10/11-14に東京都で開催される全国障害者スポーツ大

会のコンディショニングサポートに関わる理学療法士の質的な

確保を目的とした講習会を開催する

平成25年10月11・12・ 東京都理学療法

全国障害者スポーツ大会を支援する

事業

スポーツの

理学療法

委員会

5

35

相談・

助言

委託

事業

共催

事業

平成25年10月11・12・

13・  14日

平成25年7月23日

平成25年10月1日

各種目実施会場

理学療法士

20名

10名

10名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

平成25年10/11-14に東京都で開催される全国障害者スポーツ大

会の大会実施時に理学療法士を派遣して参加者に対してのコン

ディショニングサポートを実施する

夏季 理学療法 職場見学会 外宣部 6

34

体験

活動

自主

事業

主催

事業

平成25年

各医療・福祉施

都民 200名

・都内高等学

校、都内医療系

予備校、医療機

関や老人保健施

設に案内パンフ

広く公募して期間内に申し込みのあった都民に対し、医療機

関・福祉施設の見学・体験を実施する

見学・体験には、有資格者が説明を実施する

【活動内容】

渉外局ホームページの運営、情報収

渉外局 7

36

調査・

資料収

主催

事業

随時 ホームページ

都内在勤の理学療法士の現状把握や法改定も含めた診療報酬・

介護報酬等に関する情報収集を行い、都民からの問い合わせに

窓口を運営し、迅速に対応できる体制を整備し、また関連他団

体等との連携を強化することにより、理学療法士の質の向上を

はかり、広く都民の医療、保健、福祉について貢献する。

(6)教育機関に協力し、健康並びに教育の向上に資する事業

(6)教育機関に協力し、健康並びに教育の向上に資する事業(6)教育機関に協力し、健康並びに教育の向上に資する事業

(6)教育機関に協力し、健康並びに教育の向上に資する事業

(7)理学療法に関する刊行物の発行及び調査研究事業

(7)理学療法に関する刊行物の発行及び調査研究事業(7)理学療法に関する刊行物の発行及び調査研究事業

(7)理学療法に関する刊行物の発行及び調査研究事業

- 7 -

Page 8: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

診療報酬、介護報酬に関するアン

ケート調査

医療報酬

7

36

調査・

資料収

自主

事業

主催

事業

平成25年7月

杏林大学医学部

付属病院

理学療法士 未定

都士会ニュース

掲載

都内各施設に

ファックス(約

700施設)

ホームページに

掲載

診療報酬、介護報酬に関するアンケート調査を実施する。

部員でインターネット上にアンケートフォームを作成し、入力

を各施設に依頼し、集計、まとめを行い

その結果は都士会ニュース、ホームページ、都士会機関誌に掲

ニュースにおいての講座

・セミナー・育成

広報部 7

33

講座、セ

ミナ-、育

主催

事業

平成25年5月25日

平成25年7月25日

平成25年9月25日

平成25年12月25日

平成26年2月15日

作成した刊行物

(ニュース)を

会員等に郵送

各局部からの原稿を編集し、刊行物(ニュース)を作成

刊行物発行

ニュースにおいての体験活動 等 広報部 7

34

体験

活動

主催

事業

平成25年5月25日

平成25年7月25日

平成25年9月25日

平成25年12月25日

平成26年2月15日

作成した刊行物

(ニュース)を

会員等に郵送

各局部からの原稿を編集し、刊行物(ニュース)を作成

刊行物発行

平成26年2月15日

ニュースにおいての相談・助言 広報部 7

35

相談・

助言

主催

事業

平成25年5月25日

平成25年7月25日

平成25年9月25日

平成25年12月25日

平成26年2月15日

作成した刊行物

(ニュース)を

会員等に郵送

各局部からの原稿を編集し、刊行物(ニュース)を作成

刊行物発行

ニュースにおいての調査・資料収集 広報部 7

36

調査・

資料収

主催

事業

平成25年5月25日

平成25年7月25日

平成25年9月25日

平成25年12月25日

平成26年2月15日

作成した刊行物

(ニュース)を

会員等に郵送

各局部からの原稿を編集し、刊行物(ニュース)を作成

刊行物発行

ニュースにおいての調査・資料収集 広報部 7

38

キャンペー

ン(○

○月

間)

主催

事業

平成25年5月25日

平成25年7月25日

平成25年9月25日

平成25年12月25日

平成26年2月15日

作成した刊行物

(ニュース)を

会員等に郵送

各局部からの原稿を編集し、刊行物(ニュース)を作成

刊行物発行

ニュースにおいての調査・資料収集 広報部 7

39

展示会

(○○

ショー)

主催

事業

平成25年5月25日

平成25年7月25日

平成25年9月25日

平成25年12月25日

平成26年2月15日

作成した刊行物

(ニュース)を

会員等に郵送

各局部からの原稿を編集し、刊行物(ニュース)を作成

刊行物発行

ニュースにおいての調査・資料収集 広報部 7

43

助成

(応募

型)

主催

事業

平成25年5月25日

平成25年7月25日

平成25年9月25日

平成25年12月25日

平成26年2月15日

作成した刊行物

(ニュース)を

会員等に郵送

各局部からの原稿を編集し、刊行物(ニュース)を作成

刊行物発行

58

平成25年5月25日

作成した刊行物

ニュースにおいての調査・資料収集 広報部 7

58

収益

事業

主催

事業

平成25年5月25日

平成25年7月25日

平成25年9月25日

平成25年12月25日

作成した刊行物

(ニュース)を

会員等に郵送

各局部からの原稿を編集し、刊行物(ニュース)を作成

刊行物発行

『機関誌 進歩と展望』の編集・発

機関誌

編集部

7

35

相談・

助言

自主

事業

平成25年4月10日、5月

12日、6月23日、6月25日

7月10日、9月28日、10月

15日、11月15日、12月15

東京女子医科大

学病院

都士会員 6~7名

東京都理学療法

士会ニュース

東京都理学療法士会員から広く研究論文を募集し、各部門分野

の専門査読委員によって査読をします。

適切に修正された上でで機関誌に掲載されます。

また、理学療法の範囲にとらわれず、医療・福祉・科学など関

新人教育プログラム第3回研修会 学術局 8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年12月1日

(日)

平成25年12月中旬

首都大学東京

荒川キャンパス

理学療法士

理学療法士

400名

10名

都士会ニュース

HP

参加希望の理学療法士を対象に、理学療法士としての広い知

識・技術の普及と新人の育成を目的とした研修会

必須初期研修(A×5コマ)

A-1理学療法と倫理

A-2協会組織と生涯学習システム

(8)理学療法士の知識・技術向上のための研修会開催等に関する事業

(8)理学療法士の知識・技術向上のための研修会開催等に関する事業(8)理学療法士の知識・技術向上のための研修会開催等に関する事業

(8)理学療法士の知識・技術向上のための研修会開催等に関する事業

- 8 -

Page 9: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

呼吸器疾患の理学療法

都士会

研修部

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年6月15、16日

臨床福祉専門学校

理学療法士

都士会員

3名

27名

都士会ニュース

HP

呼吸器疾患(急性期・慢性期)に対する理学療法(体位肺痰、人工呼

吸器の扱い方)を講義と実技を含めて研修を行う。

講師:深井 和良(3学会;日本胸部外科学会、日本呼吸器学会、

日本麻酔科学会合同呼吸療法認定士、慶應義塾大学医学部附属

病院リハビリテーション部理学療法士)

マイオチューニングアプローチの

理論と実際

都士会

研修部

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年6月30日

臨床福祉専門学校

理学療法士

都士会員

3名

27名

都士会ニュース

HP

痛み・痺れ・痙性麻痺の改善に資する理学療法の徒手的アプロ-チ

であるマイオチュ-ニングアプロ-チに関してその理論と実際の治療手技に

ついて研修を行う。

講師:高田治実先生(日本マイオチュ-ニングアプロ-チ学会会長、帝京科

学大学医療科学部東京理学療法学科教授)

補助講師:石垣栄司先生(日本マイオチュ-ニングアプロ-チ学会理事、広

報部部長、臨床福祉専門学校理学療法学科学科長)

補助講師:神田太郎先生(日本マイオチュ-ニングアプロ-チ学会ブロック理

事、事務局次長、臨床福祉専門学校理学療法学科副学科長)

心疾患の理学療法

都士会

研修部

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年10月19日

平成25年10月20日

臨床福祉専門学校

理学療法士

都士会員

3名

27名

都士会ニュース

HP

心疾患に対する理学療法(運動療法の効果、リスク管理、治療

の具体的な進め方)を講義通して研修を行なう。

講師:高橋哲也(東京工科大学医療保健学部理学療法学科)

成人片麻痺の評価と治療

都士会

研修部

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成26年2月1日、2日

臨床福祉専門学校

理学療法士

都士会員

3名

27名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

脳卒中後の片麻痺に対する評価と治療をBobath法を基に講義と

実技研修を行なう。

講師:曾根政富(Basic Course Instructor、順天堂江東高齢者

医療センター理学療法士)

講師:保苅吉秀(Basic Course Instructor、順天堂大学医学部

附属順天堂医院理学療法士)

講師:大槻暁(順天堂練馬病院理学療法士)

講師:塚田直樹(順天堂東京江東高齢者医療センター理学療法

士)

生活環境と理学療法

都士会

研修部

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成26年3月8日

平成26年3月9日

臨床福祉専門学校

理学療法士

都士会員

3名

27名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

患者の在宅への復帰に際し、住宅改修や福祉用具の適応につき

研修を行なう。

講師:加島 守(高齢者生活福祉研究所所長、理学療法士)

日本理学療法士 ・受託研修部H25年度事業運営に関する打ち合わせ

理学療法士講習会(応用編) 理学

療法士職域拡大セミナー(頭痛の評

価と治療)

受託研修

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年4月上旬

平成25年7月7日

首都大学東京荒

川キャンパス

都士会員

理学療法士

都士会員

   18名

   20名

   2名

日本理学療法士

協会ニュースお

よび日本理学療

法士協会ホーム

ページ

東京都理学療法

士会ニュースお

・受託研修部H25年度事業運営に関する打ち合わせ

・理学療法士の職域を拡大する目的で現在理学療法では普及さ

れていない頭痛に対する評価および治療テクニックを修得する

ことが本講習会の目的である。機能性頭痛の原因である後頭下

関節の解剖と構造を理解し障害を引き起こす原因を学んだ上で

その評価法と治療テクニックを学ぶ。

理学療法士講習会(応用編) ボ

バース概念に基づく脳性麻痺児の評

価と治療

受託研修

8

33

講座、セ

ミナ-、育

委託

事業

主催

事業

平成25年8月23日~

平成25年8月25日

順天堂大学医学

部附属順天堂医

理学療法士

都士会員

30名

2名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

脳性麻痺児に対する評価と治療について、ボバース概念に基づ

いた講義および治療デモンストレーション、実技指導を行い、

脳性麻痺児に対する臨床推論力を高めることを目的とする。

講師:新保松雄(順天堂大学医学部附属順天堂医院、理学療法

士)、北原エリ子(順天堂大学医学部附属順天堂医院、理学療法

士)、丸森睦美(東京小児療育病院、理学療法士)、増渕順恵(心

理学療法士講習会(応用編) 痛み・

麻痺・運動機能障害に対するマイオ

チューニングアプローチの理論と実

受託研修

8

33

講座、セ

ミナ-、育

委託

事業

主催

事業

平成25年8月24日

平成25年8月25日

帝京科学大学

北千住キャンパ

理学療法士

都士会員

30名

4名

東京都理学療法

士会ニュースお

よび東京都理学

療法士会ホーム

ページ

痛み・麻痺・運動機能障害に対するマイオチューニングアプ

ローチの評価法と治療技術について学ぶ。

講師:高田治実(帝京科学大学・教授、理学療法士)、菅沼一男

(帝京科学大学・講師、理学療法士)、芹田透(帝京科学大学・講

師、理学療法士)、石垣栄司(臨床福祉専門学校、理学療法士)、

ページ

師、理学療法士)、石垣栄司(臨床福祉専門学校、理学療法士)、

榊原僚子(くらた病院、理学療法士)

理学療法士講習会(応用編) 成人

片麻痺の評価と治療

受託研修

8

33

講座、セ

ミナ-、育

委託

事業

主催

事業

平成25年9月14日

平成25年9月18日

首都大学東京

荒川キャンパス

理学療法士

都士会員

46名

6名

東京都理学療法

士会ニュースお

よび東京都理学

療法士会ホーム

ページ

四肢・体幹に対する基礎的な筋膜リリース手技から,骨盤帯・

頭頸部・顎関節機能異常などに対する筋膜リリース応用,小児

に対する治療アプローチまでを学ぶ.

講師:竹井仁(首都大学東京理学療法学科・教授、理学療法

士)、金子満寛(訪問看護ステーションほたる・取締役、理学療

法士)、来間弘展(首都大学東京理学療法学科・准教授、理学療

理学療法士講習会(応用編) 成人

片麻痺の評価と治療

受託研修

8

33

講座、セ

ミナ-、育

委託

事業

主催

事業

平成25年9月21日

平成25年9月23日

順天堂東京江東

高齢者医療セン

ター

理学療法士

都士会員

30名

3名

東京都理学療法

士会ニュースお

よび東京都理学

療法士会ホーム

ページ

成人片麻痺の評価と治療を理解する。特に歩行に関する神経学

的な背景の治療の概念を考える。

講師:曾根政富(順天堂東京江東高齢者医療センター・技師長、

理学療法士)、塚田直樹(順天堂東京江東高齢者医療センター・

技術員、理学療法士)、新保松雄(順天堂医院・技師長、理学療

法士)、保苅吉秀(順天堂医院・主任、理学療法士)、高村浩司

- 9 -

Page 10: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

理学療法士講習会(応用編) 成人

片麻痺の評価と治療

受託研修

8

33

講座、セ

ミナ-、育

委託

事業

主催

事業

平成25年9月21日

平成25年9月23日 東京臨海病院

理学療法士

都士会員

20名

2名

東京都理学療法

士会ニュースお

よび東京都理学

療法士会ホーム

ページ

複合性局所疼痛症候群(CRPS)の治療では、学際的アプローチ

が有益とされ、運動療法はその中核を成す。本講習会では痛み

の基礎研究、CRPSの診断・治療・病態メカニズム・理学療法に

ついて講義を行い、運動療法は治療技術の講習を行う。

講師:白井誠(東京臨海病院・リハビリテーション室長、理学

療法士)、笠原剛敏(東京臨海病院・主任、理学療法士)、碓

井千晴(東京臨海病院・技術員、理学療法士)、大道裕介(愛

知医科大学医学部・助教、理学療法士)

田邉豊(順天堂大学練馬病院・准教授、医師)、住谷昌彦(東

京大学病院・助教、医師)

理学療法士講習会(応用編) 理学

受託研修

33

講座、セ 委託 主催

平成25年10月下旬

首都大学東京

都士会員

18名

30名

東京都理学療法

士会ニュースお

・受託研修部H26年度事業の打ち合わせ

・理学療法士の職域を拡大する目的で現在理学療法では普及さ

れていない顎関節障害に対する評価および治療テクニックを修

得することが本講習会の目的である。顎関節の解剖と構造を理

解し障害を引き起こす原因を学んだ上でその評価法と治療テク

ニックを学ぶ。

理学療法士講習会(応用編) 理学

療法士職域拡大セミナー(顎関節障

害の評価と治療)

受託研修

8

講座、セ

ミナ-、育

委託

事業

主催

事業

平成25年10月下旬

平成25年11月17日

首都大学東京

荒川キャンパス

都士会員

理学療法士

都士会員

30名

2名

士会ニュースお

よび東京都理学

療法士会ホーム

ページ

ニックを学ぶ。

講師:安藤正志(法政大学スポーツ健康学部・教授,理学療法

士),秋山純和(人間総合科学大学・教授,理学療法士),伊

藤耕(歯科医師)

理学療法士講習会(応用編)

受託研修

8

33

講座、セ

ミナ-、育

委託

事業

主催

事業

平成25年12月14日

平成25年12月15日

平成26年2月上旬

首都大学東京

荒川キャンパス

理学療法士

都士会員

都士会員

   54名

   4名

   5名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

・脊柱・体幹を中心に、体表から触診可能な骨・関節・靭帯・

筋肉・神経・血管を解剖学的知識に基づいた触診を行なう。

講師:竹井仁(首都大学東京理学療法学科・教授、理学療法

士)、来間弘展(首都大学東京理学療法学科・准教授、理学療法

士)、.宇佐英幸(首都大学東京理学療法学科・助教、理学療法

士)

参加希望の理学療法士を対象に、理学療法士としての広い知

識・技術の普及と新人の育成を目的とした

新人教育プログラム第1回研修会

新人教育

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年8月9日

首都大学東京

荒川キャンパス

理学療法士 400名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

識・技術の普及と新人の育成を目的とした

研修会を実施する。

必須初期研修(A×5コマ)

A-1 理学療法と倫理

A-2 協会組織と生涯学習システム

A-3 リスクマネジメント(安全管理と感染予防含む)

A-4 人間関係および接遇(労働衛生含む)

新人教育プログラム第2回研修会

新人教育

8

33

講座、セ

ミナ-、育

委託

事業

平成25年9月14日

首都大学東京

荒川キャンパス

理学療法士 400名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

参加希望の理学療法士を対象に、理学療法士としての広い知

識・技術の普及と新人の育成を目的とした研修会を実施する

B理学療法の基礎・D理学療法の専門性・E理学療法における人材

の育成からから1コマずつ

B-1 一次救命処置と基本処置 、 B-2 クリニカルリーズニン

B‐3 統計方法論 、 B-4 症例報告・発表の仕方

D-1 社会の中の理学療法 、 D-2 生涯学習と理学療法の専門領D-1 社会の中の理学療法 、 D-2 生涯学習と理学療法の専門領

D-3 理学療法の研究方法論(EBPT 含む) 、 D-4 理学療法士の

ための医療政策論

E-1 臨床実習指導方法論、E-2 ティーチングとコーチング(コ

新人教育プログラム第3回研修会

新人教育

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年12月1日

首都大学東京

荒川キャンパス

理学療法士 400名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

参加希望の理学療法士を対象に、理学療法士としての広い知

識・技術の普及と新人の育成を目的とした

研修会を実施する。

必須初期研修(A×5コマ)

A-1 理学療法と倫理

A-2 協会組織と生涯学習システム

A-3 リスクマネジメント(安全管理と感染予防含む)

A-4 人間関係および接遇(労働衛生含む)

A-5 理学療法における関連法規(労働法含む)

- 10 -

Page 11: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

新人教育プログラム第4回研修会

新人教育

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成27年2月8日

首都大学東京

荒川キャンパス

理学療法士 400名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

参加希望の理学療法士を対象に、理学療法士としての広い知

識・技術の普及と新人の育成を目的とした研修会を実施する

B理学療法の基礎・D理学療法の専門性・E理学療法における人材

の育成からから1コマずつ

B-1 一次救命処置と基本処置 、 B-2 クリニカルリーズニン

B‐3 統計方法論 、 B-4 症例報告・発表の仕方

D-1 社会の中の理学療法 、 D-2 生涯学習と理学療法の専門領

D-3 理学療法の研究方法論(EBPT 含む) 、 D-4 理学療法士の

ための医療政策論

E-1 臨床実習指導方法論、E-2 ティーチングとコーチング(コ

教材資料貸出

教材資料

8

33

講座、セ

自主 主催

平成25年4月1日~

平成26年3月31日まで

順天堂東京江東

高齢者医療セン

理学療法士 50名程度

東京都理学療法

士会ニュース、

都士会所有の教材の貸出

また、新規教材のための都士会主催もしくは共催の学会・研修

教材資料貸出

教材資料

8

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成26年3月31日まで

随時

高齢者医療セン

ター他

理学療法士 50名程度

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

また、新規教材のための都士会主催もしくは共催の学会・研修

会のビデオ撮影と編集

貸出、撮影、編集のための打ち合わせ会議

英語論文紹介

教材資料

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

ホームページ

・理学療法の知識や技術の向上に貢献する英語論文を日本語要

約し、解説とともに紹介を行う

・論文の選択と文章校正のための会議

理学療法研究法講習会

研究推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年9月上旬

平成25年11月上旬

日本大学文理学

理学療法士 6名

150名

東京都理学療法

士会ニュース、

東京都理学療法

士会ホームペー

理学療法に関する学際的な研究を推進するための講習会

【講習会内容】理学療法に関する研究を実施するための、基礎

的な知識についての講習を行う。

【応募方法】ホームページおよび会報への掲載により公募す

診療報酬に関する講習会

医療報酬

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年10月 未定 理学療法士 未定

都士会ニュース

掲載

都内各施設に

ファックス(約

700施設)

ホームページに

掲載

医療報酬、介護報酬が今までどのように変化してきているの

か、またどのような方向へ進んでいくのかをはじめ、新人理学

療法士や管理職の理学療法士などが理学療法の収益に関して興

味を持ち、考えていくことを目的とする。

33

理学療法士の吸引実技が認められたことに対し、一昨年吸引実

技指導を2回行った。盛会に終わることができたが、地域での

区西南部・区西部ブロック研修会

「吸引実技講習会」

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年5月25日

ティ-ズフラッグ 40名

ホームページ

都士会ニュース

技指導を2回行った。盛会に終わることができたが、地域での

今後の吸引実技講習会の普及を見込み昨年は行わなかった。し

かし、吸引講習会の開催機会は依然少なく、当ブロックはもっ

とも新人理学療法士が多く入職することを勘案し、都民への

サービス提供の質を向上するために吸引講習会を実施する。

区中央部・区南部・島しょブロック

研修会

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年6月8日

区中央部・区南

部・島しょブ

ロック内の施設

都士会員 15名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

各施設の理学療法士の代表が一堂に会し,リハビリテーション

の発展の為,情報や意見交換を実施する.また,理学療法およ

びリハビリテーション等に関連した専門的知識・技術向上を図

り、都民に質の高いサービスを提供する理学療法士を育成する

目的として、理学療法およびリハビリテーション等に関する講

区西北ブロック研修会

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年7月4日

区西北ブロック

内の施設

一般都民

その他医療従事者

都士会員

10名

40名

150名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

理学療法およびリハビリテーション等に関連した専門的知識・

技術向上を図り、都民に質の高いサービスを提供する理学療法

士を育成する目的として、理学療法およびリハビリテーション

等に関する研修会を開催する研修会を実施する.本研修会は,

理学療法士に限らず若いリハビリスタッフに対して,各種知識

や技術を習得できるように実施する.

33 理学療法およびリハビリテーション等に関連した専門的知識・

北多摩ブロック研修会「新人セミ

ナー」

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年7月27日

社会医学技術学

都士会員 100名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

理学療法およびリハビリテーション等に関連した専門的知識・

技術向上を図り、都民に質の高いサービスを提供する理学療法

士を育成する目的として、平成25年度に就職したリハビリス

タッフを対象としたセミナーを開催する.

島しょ視察

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年8月

島しょのリハビ

リ関連施設

都士会員 5名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

理学療法およびリハビリテーション等に関連した専門的知識・

技術向上を図り、都民に質の高いサービスを提供する理学療法

士を育成する目的として、理学療法およびリハビリテーション

等に関する研修会を開催する.本研修会は,理学療法士に限ら

ず若いリハビリスタッフに対して,各種知識や技術を習得でき

るように実施する.

- 11 -

Page 12: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

南多摩西多摩ブロック研修会

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年9月13日

八王子学園都市

センター

一般都民

その他医療従事者

都士会員

10名

40名

150名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

理学療法およびリハビリテーション等に関連した専門的知識・

技術向上を図り、都民に質の高いサービスを提供する理学療法

士を育成する目的として、理学療法およびリハビリテーション

等に関する研修会を開催する.本研修会は,理学療法士に限ら

ず若いリハビリスタッフに対して,各種知識や技術を習得でき

北多摩ブロック研修会

「他職種連携セミナー」

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年10月1日

社会医学技術学

都士会員 100名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

理学療法およびリハビリテーション等に関連した専門的知識・

技術向上を図り、都民に質の高いサービスを提供する理学療法

士を育成する目的として介護支援専門員との連携強化に向けた

セミナーを開催する.

区西北ブロック研修会

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年10月3日

区西北ブロック

内の施設

一般都民

その他医療従事者

都士会員

10名

40名

150名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

理学療法およびリハビリテーション等に関連した専門的知識・

技術向上を図り、都民に質の高いサービスを提供する理学療法

士を育成する目的として、理学療法およびリハビリテーション

等に関する研修会を開催する.本研修会は,理学療法士に限ら

第4回 区中央部・区南部・島しょブ

ロック学術集会

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年10月19日

区中央部・区南

部・島しょブ

ロック内の施設

一般都民

その他医療従事者

都士会員

10名

40名

150名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

理学療法士に限らずリハビリテーションに関わる職種よりリハ

ビリテーションに関する演題募集した演題発表や特別講演など

の学術集会を実施する.

ロック学術集会 部 ミナ-、育

事業 事業

ロック内の施設

都士会員

150名 ニュース掲載 の学術集会を実施する.

区西南部・区西部ブロック研修会

「初心者のための心電図講習会」

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年10月19日 玉川病院 食堂

その他医療従事者

都士会員

5名

25名

ホームページ

都士会ニュース

新人が多く、急性期病院の多い当ブロックとして、急性期リハ

の講習を行うことがニーズとしてある。その中で心電図の読み

方、電極の装着の仕方など初歩の講習を行う

北多摩ブロック研修会「吸引研修

会」

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年11月5日

平成25年11月12日

社会医学技術学

都士会員 40名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

理学療法およびリハビリテーション等に関連した専門的知識・

技術向上を図り、都民に質の高いサービスを提供する理学療法

士を育成する目的として、吸引に関するセミナーを開催する

第2回 区西南部・区西部ブロック

学術集会

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年10月27日 慶応大学病院

その他医療従事者

都士会員

10名

90名

昨年第1回を行い盛会で終わることができた。新人理学療法士の

最も多いブロックとして新人への発表の場を確保し、研鑽し諸

先輩からの意見を聞ける貴重な場である。今年度も同様に開催学術集会 部 ミナ-、育

事業 事業 90名 先輩からの意見を聞ける貴重な場である。今年度も同様に開催

する事が大切である。

第4回 南多摩西多摩ブロック学術集

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年12月8日

多摩リハビリ

テーション学院

一般都民

その他医療従事者

都士会員

20名

30名

150名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

理学療法士に限らずリハビリテーションに関わる職種よりリハ

ビリテーションに関する演題募集した演題発表や特別講演など

の学術集会を実施する.

33

理学療法およびリハビリテーション等に関連した専門的知識・

技術向上を図り、都民に質の高いサービスを提供する理学療法

区中央部・区南部・島しょブロック

研修会

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成26年2月9日

その他医療従事者

都士会員

20名

80名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

技術向上を図り、都民に質の高いサービスを提供する理学療法

士を育成する目的として、理学療法およびリハビリテーション

等に関する研修会を開催する.本研修会は,理学療法士に限ら

ず若いリハビリスタッフに対して,各種知識や技術を習得でき

るように実施する.

第4回 北多摩ブロック学術集会

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成26年2月16日

専門学校 社会

医学技術学院

一般都民

理学療法士

その他医療従事者

都士会員

20名

10名

20名

150名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

理学療法士に限らずリハビリテーションに関わる職種よりリハ

ビリテーションに関する演題募集した演題発表や特別講演など

の学術集会を実施する.

- 12 -

Page 13: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

第3回 区西北ブロック学術集会

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成26年2月23日

区西北ブロック内施

一般都民

理学療法士

その他医療従事者

都士会員

20名

10名

20名

150名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

理学療法士に限らずリハビリテーションに関わる職種よりリハ

ビリテーションに関する演題募集した演題発表や特別講演など

の学術集会を実施する.

第6回 区東部・東北部ブロック学術

集会

業務推進

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成26年2月または3月

臨床福祉専門学

一般都民

理学療法士

その他医療従事者

都士会員

20名

10名

20名

150名

都士会HP

広報誌都士会

ニュース掲載

理学療法士に限らずリハビリテーションに関わる職種よりリハ

ビリテーションに関する演題募集した演題発表や特別講演など

の学術集会を実施する.

介護保険・在宅分野における卒後教

育セミナー

介護保険

8

33

講座、セ

ミナ-、育

自主

事業

主催

事業

平成25年12月

中野サンプラザ

(予定)

理学療法士等 約30名

日本理学療法士

協会および東京

都理学療法士会

ホームページな

らびに東京都理

学療法士会

ニュース

東京都理学療法

士会が主催・共

催しているセミ

ナー等での広報

活動

病院等の施設へ

現在の社会背景を踏まえると今後の需要増大が予想され、ま

た、それを担う理学療法士等の知識・技術の向上が必要とされ

ている介護保険・在宅分野におけるリハビリテーションについ

て、主に、今後介護保険・在宅分野に進んでいくと考えられる

経験年数の少ない(3年以下)理学療法士等を対象とし、参加者

の見識を深めるべく、講義形式のセミナーを開催する(参加者

の希望があれば施設見学の実施も検討する)。

医療・保健・福祉関係団体や障害者団体(障害者スポーツ団

(9)理学療法士の社会的地位の向上と相互福祉に関する事業

(9)理学療法士の社会的地位の向上と相互福祉に関する事業(9)理学療法士の社会的地位の向上と相互福祉に関する事業

(9)理学療法士の社会的地位の向上と相互福祉に関する事業

他団体との交流連携、協力に関する

事業

渉外局 9

35

相談・

助言

主催

事業

未定

東京都障害者ス

ポーツセンター

など

ホームページ

都士会ニュース

医療・保健・福祉関係団体や障害者団体(障害者スポーツ団

体)と連携協力することにより都民の公益に寄与することを目

的として、他団体が主催する事業への力・支援を行う。他団体

と連携・協力した団体が主催する各種イベントに関連する公益

事業については派遣などの支援を行う。

理学療法フェスタ 2013 外宣部 9

38

キャンペー

ン(○

○月

間)

自主

事業

主催

事業

平成 25年7月

 もしくは8月

東京都庁45階南

展望室

1000名程度

・都内高等学

校、都内医療系

予備校、医療機

関や老人保健施

設に案内パンフ

レット発送

・東京都理学療

法士会ホーム

ページに案内を

都庁展望室を使用し、来場者に対し理学療法について知ってい

ただく事を目的に行う

理学療法週間に合わせて実施する事を主とする

紹介用のパネルを作成し、相談コーナーなどを設けて、さまざ

まな状況に対応する

広報用のグッズやチラシ・リーフレットを作成し、配布する

都士会の広報活動と認識されるよう、共通の法被を着用して活

動を行う

規約審議

規約審議

委員会

9

35

相談・

助言

自主

事業

平成25年4月15日

平成25年7月8日

平成25年10月21日

平成25年12月9日

東京衛生学園

専門学校

都士会員 各日4名

東京都理学療法士会の規約並びに会に関する規定等の審議、見

直し、作成等

理学療法 35

自主

平成25年4月

平成25年8月

東京都理学療法 都士会員 各日3名 理学療法への認識を広め、理学療法士の地位向上に関しての会

理学療法地位向上委員会 地位向上

委員会

9 相談・

助言

自主

事業

平成25年8月

平成25年11月

平成26年2月

東京都理学療法

士会事務局

都士会員

その他医療従事者

各日3名

  1名

理学療法への認識を広め、理学療法士の地位向上に関しての会

議を開催

(10)先進的な理学療法の地位に資する事業

(10)先進的な理学療法の地位に資する事業(10)先進的な理学療法の地位に資する事業

(10)先進的な理学療法の地位に資する事業

- 13 -

Page 14: (公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)pttokyo.net/wp/wp-content/uploads/2016/08/①平成25...(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

(公社)東京都理学法士協会 平成25年度 事業計画(案)

韓国ソウル士理学療法士会より講師

招聘の講習会

渉外局 10

36

調査・

資料収

自主

事業

主催

事業

平成25年6月22日~24

武蔵野公会堂、都

内病院

理学療法士 40名

32回都士会学会

広報

ホームページ

都士会ニュース

公開講座、研修会などの目的は、理学療法の普及や専門知識の

向上により一般都民の健康と福祉の増進ならびに障害と疾病の

予防や理学療法の発展に寄与することである。

国際貢献・国際交流を行うことは、都内在勤理学療法士の自己

啓発や質の向上をはかることが期待でき、それらにより都民へ

の医療、保健、福祉の向上に貢献することが期待できる。友好

関係にある韓国ソウル市理学療法士協会との学術的な交流を深

めることにより都内在勤理学療法士への啓発活動を期待し、当

会主催の学術集会やソウル市理学療法士協会主催の学術集会に

相互的に理学療法士を派遣・招待等にて参加することにより、

都内在勤理学療法士の質の向上をはかり、都民への医療、保

健、福祉の向上に貢献する。

『機関誌 進歩と展望』の編集・発

機関誌

編集部

10

35

相談・

助言

自主

事業

平成25年4月10日、5月

12日、6月23日、6月25日

7月10日、9月28日、10月

15日、11月15日、12月15

東京女子医科大

学病院

都士会員 6~7名

東京都理学療法

士会ニュース

東京都理学療法士会員から広く研究論文を募集し、各部門分野

の専門査読委員によって査読をします。

適切に修正された上でで機関誌に掲載されます。

また、理学療法の範囲にとらわれず、医療・福祉・科学など関

(11)その他、この法人の目的を達成するために必要な事業

(11)その他、この法人の目的を達成するために必要な事業(11)その他、この法人の目的を達成するために必要な事業

(11)その他、この法人の目的を達成するために必要な事業

広報局所属の各部 管理・調整 広報局 11

34

体験活

動等

平成25年4月1日~

平成26年3月31日

東都リハビリ

テーション学院

または社会医学

技術学院

広報活動の対象と

なる一般都民、有

資格者、他職種全

広報局所属の「広報部」「機関紙編集部」「外宣部」の管理・

調整を行う

広報媒体の中心となる、広報誌・ホームページ・イベント関連

グッズに関する計画・調整・管理を行う

広報に関するすべての管理業務を行う

広報局所属の各部 管理・調整 広報局 11

35

相談・

助言

平成25年4月1日~

平成26年3月31日

東都リハビリ

テーション学院

または社会医学

技術学院

広報活動の対象と

なる一般都民、有

資格者、他職種全

広報局所属の「広報部」「機関紙編集部」「外宣部」の管理・

調整を行う

広報媒体の中心となる、広報誌・ホームページ・イベント関連

グッズに関する計画・調整・管理を行う

広報に関するすべての管理業務を行う

広報局所属の各部 管理・調整 広報局 11

38

キャンペー

ン(○

○月

間)

平成25年4月1日~

平成26年3月31日

東都リハビリ

テーション学院

または社会医学

技術学院

広報活動の対象と

なる一般都民、有

資格者、他職種全

広報局所属の「広報部」「機関紙編集部」「外宣部」の管理・

調整を行う

広報媒体の中心となる、広報誌・ホームページ・イベント関連

グッズに関する計画・調整・管理を行う

広報に関するすべての管理業務を行う

広報局所属の各部 管理・調整 広報局 11

39

展示会

(○○

平成25年4月1日~

平成26年3月31日

東都リハビリ

テーション学院

または社会医学

広報活動の対象と

なる一般都民、有

資格者、他職種全

広報局所属の「広報部」「機関紙編集部」「外宣部」の管理・

調整を行う

広報媒体の中心となる、広報誌・ホームページ・イベント関連

広報局所属の各部 管理・調整 広報局 11

(○○

ショー)

平成26年3月31日

または社会医学

技術学院

資格者、他職種全

広報媒体の中心となる、広報誌・ホームページ・イベント関連

グッズに関する計画・調整・管理を行う

広報に関するすべての管理業務を行う

役員選挙に関する事業

選挙管理

委員会

11

58

収益

事業

自主

事業

主催

事業

平成25年4月1日~

平成26年3月31日

(6月、9月、12月、2

都士会員 各日3名 役員選挙を円滑に実施するための会議を行う。

表彰審査に関する事業

表彰審査

委員会

11

58

収益

事業

自主

事業

主催

事業

- 14 -