4
立場が人を育てる 校 長 熊本県を中心に発生している一連の地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げると ともに、被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。また、被災者の救済と被災地の復興支援のために ご尽力されている方々に深く敬意を表します。被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 保護者の皆様には、4月23日(土)の参観日、学校説明会、PTA総会、学級懇談にご出席をいただきあり がとうございました。学校説明会の中では、 ①自転車の乗り方 ②テレビ・ゲームの時間 ③インターネットと情報モラル ④ゲーム機・Line などの SNS について、ご家庭での『約束づくり』をお願いいたしま した。右のグラフは、6年生の調査結果です。1日に3 時間以上ゲームをしていると回答している6年生が全体 の4分の1になっています。家庭で不えたものは、家庭 で約束を決め、責任を持ち、管理・指導していただきます よう、重ねてお願いいたします。 4月25日(月)から始まった家庭訪問では、お忙し い中、時間を作っていただき、ありがとうございます。 お話しいただいた子どもたちの様子については、今後の指導に役立てて参りたいと思います。 さて、新学期が始まり、早、1ヶ月が過ぎようとしています。新しい学年、担任、教室、教科書等に出会い、 子どもたちの表情にも新たな決意が見受けられます。 4月早々、6年生は朝の職員打ち合わせの間、1年生の教室お世話に来てくれていました。6年生がチームを 組んで、交替で取り組んでいるのです。昨日まで5年生だった子どもたちが、もう最上級生としてしっかりと活 躍しているのです。そして、1年生も、静かに落ち着いて集中して6年生の読み聞かせを聞いています。6年生 と1年生との関わりにちょっとうれしさを覚えました。 14日(木)には、1、2年生が学校探検をしました。2年生が1年生の手を引き、職員室や校長室、保健室、 音楽室、図書室、体育館など、自分たちで紹介したい場所を案内しました。校長室では、「失礼します」と挨拶 をして入ってきました。校長室がどんな部屋なのかを説明していました。先月まで1年生だった子どもたちが意 気揚々としっかりとやっているのですから、1年間での成長を感じます。 「立場が人を育てる」とは、大人社会ではよく言われることです。しかしながら、子どもが成長する上でも「 役割」は成長に大きな作用を促します。その学年や年齢にあった仕事や役割を具体的に不え、しっかりと責任を 果たすことが子どもの自立する力を育てます。その時、役割を果たす上で特に大切なことは、その行為が他の人 の役に立っているという「自己有用感」を育てることです。それが、子どもに「やる気」を持たせることにも繋 がります。先の2年生や6年生の行動は、まさに、1年生のためにやらなければならないという責任感や有用感 が1回りも2回りも子どもたちを成長させているのです。 子どもには成長したいという欲求が必ず備わっています。その欲求を刺激し、高められるような「役割」や「 立場」を提供し続けたいものです。学級のさまざまな係活動、当番活動に加え、4年生以上は委員会活動やクラ ブ活動が始まりました。さらに、6月11日(土)の運動会に向けて、実行委員会の業務や選抜児童によるリレ ー練習も始まります。あらゆる場面で、子どもたちの成長を図っていきたいと思います。 開校 50 周年 元気なあいさつ 学ぶ喜び 未来へ羽ばたく 日の出小 学校教育目標千歳市立日の出小学校だより NO.3 平成28年4月28日 Hinode Elementary School

立場が人を育てる...Hinode Elementary School *給食 =全学年給食あり =一部学年給食なし ×=全学年給食なし はPTA活動 日 曜 給 食 学校・PTA等の行事予定

  • Upload
    others

  • View
    10

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

立場が人を育てる

校 長 野 尻 一 裕 熊本県を中心に発生している一連の地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げると

ともに、被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。また、被災者の救済と被災地の復興支援のために

ご尽力されている方々に深く敬意を表します。被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

保護者の皆様には、4月23日(土)の参観日、学校説明会、PTA総会、学級懇談にご出席をいただきあり

がとうございました。学校説明会の中では、

①自転車の乗り方

②テレビ・ゲームの時間

③インターネットと情報モラル

④ゲーム機・Lineなどの SNS

について、ご家庭での『約束づくり』をお願いいたしま

した。右のグラフは、6年生の調査結果です。1日に3

時間以上ゲームをしていると回答している6年生が全体

の4分の1になっています。家庭で不えたものは、家庭

で約束を決め、責任を持ち、管理・指導していただきます

よう、重ねてお願いいたします。

4月25日(月)から始まった家庭訪問では、お忙し

い中、時間を作っていただき、ありがとうございます。

お話しいただいた子どもたちの様子については、今後の指導に役立てて参りたいと思います。

さて、新学期が始まり、早、1ヶ月が過ぎようとしています。新しい学年、担任、教室、教科書等に出会い、

子どもたちの表情にも新たな決意が見受けられます。

4月早々、6年生は朝の職員打ち合わせの間、1年生の教室お世話に来てくれていました。6年生がチームを

組んで、交替で取り組んでいるのです。昨日まで5年生だった子どもたちが、もう最上級生としてしっかりと活

躍しているのです。そして、1年生も、静かに落ち着いて集中して6年生の読み聞かせを聞いています。6年生

と1年生との関わりにちょっとうれしさを覚えました。

14日(木)には、1、2年生が学校探検をしました。2年生が1年生の手を引き、職員室や校長室、保健室、

音楽室、図書室、体育館など、自分たちで紹介したい場所を案内しました。校長室では、「失礼します」と挨拶

をして入ってきました。校長室がどんな部屋なのかを説明していました。先月まで1年生だった子どもたちが意

気揚々としっかりとやっているのですから、1年間での成長を感じます。

「立場が人を育てる」とは、大人社会ではよく言われることです。しかしながら、子どもが成長する上でも「

役割」は成長に大きな作用を促します。その学年や年齢にあった仕事や役割を具体的に不え、しっかりと責任を

果たすことが子どもの自立する力を育てます。その時、役割を果たす上で特に大切なことは、その行為が他の人

の役に立っているという「自己有用感」を育てることです。それが、子どもに「やる気」を持たせることにも繋

がります。先の2年生や6年生の行動は、まさに、1年生のためにやらなければならないという責任感や有用感

が1回りも2回りも子どもたちを成長させているのです。

子どもには成長したいという欲求が必ず備わっています。その欲求を刺激し、高められるような「役割」や「

立場」を提供し続けたいものです。学級のさまざまな係活動、当番活動に加え、4年生以上は委員会活動やクラ

ブ活動が始まりました。さらに、6月11日(土)の運動会に向けて、実行委員会の業務や選抜児童によるリレ

ー練習も始まります。あらゆる場面で、子どもたちの成長を図っていきたいと思います。

開校 50 周年

元気なあいさつ

学ぶ喜び

未来へ羽ばたく 日の出小

☆学校教育目標☆

千歳市立日の出小学校だより NO.3 平成28年4月28日

Hinode

Elementary

S c h o o l

*給食 ○=全学年給食あり △=一部学年給食なし ×=全学年給食なし ■はPTA活動

日 曜 給

食 学校・PTA等の行事予定

1 日

2 月 ○ 特別日課 家庭訪問⑤、クリーン登校 図書室開室、学習作品展(4年)

3 火 (祝)憲法記念日

4 水 (祝)こどもの日

5 木 (祝)みどりの日

6 金 ○ 特別日課 家庭訪問⑥ 校舎外清掃

7 土

8 日

9 月 ○ 特別日課 家庭訪問⑦ 眼科検診(1・3・5年)

10 火 ○ 避難訓練(火災) 拡大委員会 安全点検日

11 水 ○ 参観日(4.5.6年) 朝読 フッ化物洗口

12 木 ○ 参観日(1.2.3年) 校外巡回 体力・運動能力調査(5年・50m、立幅)

13 金 ○ 5時間授業 朝読 内科検診(1・2・3年) 児童会③ 運動会事務局①

14 土 土曜授業② 特別日課 1年生を迎える会

15 日

16 月 ○ 集団下校訓練(5 校時)

17 火 ○ 尿検査(一次) 避難訓練予備日

18 水 ○ 朝読 児童総会(5校時) フッ化物洗口

19 木 ○ 教育課程委① 教育支援委① ◆第 1 回学年・常任委員会・役員会◆

20 金 ○ 朝読

21 土 日の出っ子読書の広場

22 日

23 月 ○ 全校朝会、運動会特別時間割開始 事務局② 実行委①

24 火 ○ 学年部会 学校評議員会

25 水 ○ 朝読 フッ化物洗口

26 木 ○

27 金 ○ 朝読

28 土

29 日

30 月 ○ 児童会④ 事務局③、実行委② 運動会係打合せ②

31 火 ○

開校 50周年のテーマ 児童会役員のみなさんが何度も話し合いテーマを決めました。

『 いつまでも 笑顔あふれる 日の出っ子 』

交通事故やケガには

気をつけましょう

暖かい日が続き、子ども達は外に

出る機会が多くなってきました。自

転車の乗り方や危険な所へは行かな

いなど、交通事故やケガに遭わない

よう、ご指導をお願いします。

教材費・給食費・P T A会費振替日 5 月 27 日(金)

5 月の振替日が上記のようになっています。ご準備の方

よろしくお願いします。振替ができなかった場合、学校・学

級運営や学校給食に支障をきたしますので確実な納入にご協

力をよろしくお願いします。

※4月分の再振替日は5月10日(火)です。

平成 27 年度 PTA 会員表彰者 “ありがとうございました!!”

○前 田 牧 子 様 ○伊 嶋 謙 司 様 ○宮 林 千都子 様

◆平成 28 年度日の出小学校 PTA 役員◆“よろしくお願いいたします。”〈敬称略〉

役職名 役 員 名 役職名 役 員 名 役職名 役 員 名

会 長 垣崎 雅水(新任) 会 計 山野井康二(再任) 学年委員長 對馬 朊美(再任)

副会長 櫻場 弘樹(新任) 監 査 芝木 陽一(再任) 教養委員長 八十嶋真美(再任)

副会長 中里真由美(新任) 監 査 高島 理恵(再任) 環境委員長 永濵 京子(新任)

副会長 中島 祐司(再任) 監 査 東谷 美香(新任)

◆教職員◆ 事務局長:蛯谷俊明 事務局次長:関口修治 会計:小菅真一・荒川岳大

今年度、第 1 回目の学年・常任委員会を5月19日(木)に下記の要領で開催します。学級の役員

の方は、学年委員・常任委員会(教養・環境)に分かれ、今年度の活動計画をそれぞれ立てることに

なります。常任委員会・学年代表委員会の前段は、50 周年業務の打合せの時間とし、業務内容の確

認や計画を立てていただきます。

何かとご多用のこととは存じますが、各学級の役員の方々はよろしくお願いいたします。

❑日 時❑ 5月19日(木) 18:00 日の出小学校

❑日 程❑ ◎全 体 会 18:00~18:15 体育館

◎学年委員会 18:20~18:50 各教室

◎*常任委員会 18:20~20:00 各教室

◎*学年代表委員会 18:55~20:00 各教室

*は 50 周年事業実行委員会の打合せも行います。

【50 周年事業の業務分担】

*常任委員会・・・教養:記念誌委員会 環境:事業委員会 *学年代表委員会:式典委員会

『 PTA 一人一活動』の希望申込票は、後日、お配りします。

4月23日(土)に、『平成 28年度 PTA総会』が開催されました。今年度も、多くの方々に出席していただきました。総会の議長には保護者を代表して高田 あゆみさん、教職員を代表して石丸 晴敏教諭に務めていただきました。平成 27年度の活動経過報告・会計決算報告、平成 28 度活動方針・予算案・役員が承認されるなど、会員の皆様方のご協力もあり、滞りなく終了することができました。今年度の議事の中では、特に昨年度から進めてきた開校 50 周年に向けての取り組みについて詳しく提案されました。今後は3つの実行委員会ごとに業務を進めていくことになります。 また、今総会で3名の役員の方が退任されることになりました。今まで日の出小の子ども達、PTAのためにご尽力いただき、誠にありがとうございました。 なお、「PTA規約表彰規定」により、下記の3名の方が表彰されました。改めてお礼を申し上げ

ます。新役員については下記の方々が承認されました。1 年間よろしくお願いいたします。

今年度も、市立図書館から 2 名の学校司書が日の出小に派遣されます。児童への選書

や調べ学習のアドバイス、図書室の環境整備、読書イベン

トの企画等、学校のニーズに合わせたサポートをしてくだ

詳細につきましては、参観日に関わる 25 日に配付した文書をご覧下さい。

◆1・2・3年生 5月12日(木)授業参観 5校時(13:10~13:55) 懇談(14:15~) ◆4・5・6年生 5月11日(水)授業参観 5校時(13:10~13:55) 懇談(14:15~)

たくさんの参観、懇談の参加をお待ちしております。

なお、通常の参観日には、授業等で使用するためグラウンドを駐車場として開放しません。ご来校の際は、 徒歩・自転車等でお越しいただくよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

*近隣の大型店等への駐車や路上駐車等は、地域の方々にたいへんご迷惑をおかけしますので、 ご遠慮ください。

青葉中学校区(青葉中・祝梅小・日の出小)小中連絡協議会 の取り組みのひとつとして、クリーン登校の日を実施しています。登校中、歩道に落ちているゴミを拾い、地域の方々や 3校 の教職員に元気よく挨拶をするということが目的です。年2回(次回は 9月)実施します。

27 日は低学年を対象に、マクドナルド社による防犯教室が行われました。時節、ユーモアを交えながら、丌審者と遭遇した場合、対応の仕方について学びました。1 年生の子どもたちにも分かりやすく、知らない人からの誘いを断る方法をワークショップ形式で教えていただきました。

28日には高学年がネットトラブルや携帯電話の危

険性について、NTTドコモの方にスライドを使ってわかりやすく説明してくださいました。特にインターネットでのトラブルや最近多発しているゲーム機を通してのトラブルなど、実際にあった事例をもとに、危険性やトラブルに巻き込まれない方法を教えていただきました。 今回学習したことをしっかりと受け止め、今後の生

活にしっかり活かして欲しいと思います。 ガイドブック『スマホ・ケ-タイ安全教室』を持ち

帰ります。ぜひ、保護者の方々も読んでください。

図書館司書派遣事業で、司書の山本 史子(やまもと ふみこ)

さんが、本校に週2回来ていただくことになりました。 子ども達にたくさん本を読んでもらおうと、児童への選書や 調べ学習のアドバイス、図書室の環境整備、読書イベントの企 画や読み聞かせ等、学校のニーズに合わせたサポートをしてく ださいます。毎週、火曜日と金曜日に来校されます。

28 年度の日の出小『3つのやくそ

く』を掲示しました。約束を守ろうと子

ども達は頑張っています。