3
荒川(決壊) × × × 照越川(決壊) 石貝川(決壊) 渋井川(決壊) × 名蓋川(決壊) × 熊谷川(決壊) × × × × × 身洗川(決壊) 小西川(決壊) 砂押川(決壊) 高倉川(決壊) 内川(決壊) 半田川(決壊) × 斎川(決壊) × × 瀬峰川(決壊) × 富士川(決壊) 令和元年10月12日~13日 台風19号による被災状況 箇所図 宮城県 荒川(決壊状況) 砂押川(決壊状況) 身洗川(決壊状況) 新川(被災状況) 新川、内川(阿武隈川合流部状況) 名蓋川(決壊状況) 高倉川(被災状況) R1.10.23 15時現在 新川 内川 × × × 新川(決壊) × 水沼川(決壊) 五福谷川(決壊) × × × × × ×× × 決壊河川数 箇所数 18河川 36箇所 × × 別紙1参照

宮城県 令和元年10月12日~13日 R1.10.23 15時現在 …【承認番号令1東複、第24号】 :堤防決壊箇所 令和元年10月12日~13日台風19号による被災状況(内川,五福谷川,新川)

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 宮城県 令和元年10月12日~13日 R1.10.23 15時現在 …【承認番号令1東複、第24号】 :堤防決壊箇所 令和元年10月12日~13日台風19号による被災状況(内川,五福谷川,新川)

荒川(決壊)

××

×

照越川(決壊)

石貝川(決壊)

渋井川(決壊)×

名蓋川(決壊)

×

熊谷川(決壊)

×

×

×

×

×

身洗川(決壊)

小西川(決壊)

砂押川(決壊)

高倉川(決壊)

内川(決壊)

半田川(決壊)

×

斎川(決壊)×

×

瀬峰川(決壊)

×

富士川(決壊)

令和元年10月12日~13日台風19号による被災状況 箇所図

宮城県

荒川(決壊状況)

砂押川(決壊状況)

身洗川(決壊状況)

新川(被災状況)

新川、内川(阿武隈川合流部状況)

名蓋川(決壊状況)

高倉川(被災状況)

R1.10.23 15時現在

新川

内川

阿武隈川

×

×

×

新川(決壊)

×

水沼川(決壊)

五福谷川(決壊)

××××××××

決壊河川数 箇所数

18河川 36箇所

××

別紙1参照

Page 2: 宮城県 令和元年10月12日~13日 R1.10.23 15時現在 …【承認番号令1東複、第24号】 :堤防決壊箇所 令和元年10月12日~13日台風19号による被災状況(内川,五福谷川,新川)

阿武隈川水系 権限代行による復旧工事箇所及び被災状況 別紙1

新川:堤防決壊(宮城県丸森町鳥屋~飯塚地先)

内川

阿武隈川

新川・内川合流点:堤防決壊(宮城県丸森町愛宕田地先)

五福谷川:堤防決壊(宮城県丸森町畑中~馬渕地先)

内川:堤防決壊(宮城県丸森町二本木~不動地先)

内川・五福谷川・新川:浸水状況(宮城県 丸森町)

大臣管理区間

この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものである。【承認番号 令1東複、第24号】

● :堤防決壊箇所

2015389ku
長方形
2015389ku
テキストボックス
令和元年10月12日~13日台風19号による被災状況(内川,五福谷川,新川)
Page 3: 宮城県 令和元年10月12日~13日 R1.10.23 15時現在 …【承認番号令1東複、第24号】 :堤防決壊箇所 令和元年10月12日~13日台風19号による被災状況(内川,五福谷川,新川)

■堤防決壊箇所一覧(10 月 23 日 15:00 時点)

<宮城県管理河川 4水系18河川36箇所>

・阿武あ ぶ

隈川くまがわ

水系新川しんかわ

宮城県み や ぎ け ん

丸森町まるもりまち

字あざ

愛宕あ た ご

田だ

地先、宮城県み や ぎ け ん

丸森町まるもりまち

字あざ

土ど

橋ばし

地先(2箇所)、

宮城県み や ぎ け ん

丸森町まるもりまち

字あざ

飯いい

塚づか

地先

・阿武あ ぶ

隈川くまがわ

水系内川うちかわ

宮城県みやぎけん

丸森町まるもりまち

字あざ

愛宕あ た ご

田だ

地先(3箇所)、宮城県みやぎけん

丸森町まるもりまち

字あざ

七しち

反町たんまち

地先

宮城県みやぎけん

丸森町まるもりまち

字あざ

中 平 北なかだいらきた

地先(2箇所)、

宮城県みやぎけん

丸森町まるもりまち

字あざ

羽入前はにゅうまえ

地先、宮城県みやぎけん

丸森町まるもりまち

字あざ

大目お お め

地先

宮城県みやぎけん

丸森町まるもりまち

字あざ

上 林じょうりん

南みなみ

地先、宮城県みやぎけん

丸森町まるもりまち

字あざ

前河原まえかわら

地先

・阿武隈川あ ぶ く ま が わ

水系五ご

福ふく

谷川や が わ

宮城県みやぎけん

丸森町まるもりまち

字あざ

上じょう

地ち

地先、宮城県みやぎけん

丸森町まるもりまち

字じ

畑 中はたけなか

地先、

宮城県みやぎけん

丸森町まるもりまち

字あざ

中島なかじま

地先、宮城県みやぎけん

丸森町まるもりまち

字あざ

塚つか

田だ

地先

・阿武あ ぶ

隈川くまがわ

水系斎川さいかわ

宮城県み や ぎ け ん

白石市し ろ い し し

下川原し も が わ ら

地先

・阿武あ ぶ

隈川くまがわ

水系半田川は ん だ が わ

宮城県み や ぎ け ん

角田市か く だ し

藤ふじ

田た

地先

・阿武あ ぶ

隈川くまがわ

水系高倉たかくら

川がわ

宮城県みやぎけん

角田市か く だ し

江尻え じ り

木所前きどころまえ

地先

・鳴瀬な る せ

川がわ

水系渋しぶ

井川い か わ

宮城県み や ぎ け ん

大崎市お お さ き し

古川西にし

荒井あ ら い

地先

・鳴瀬な る せ

川がわ

水系身洗み あ ら

川かわ

宮城県み や ぎ け ん

大和町たいわちょう

落合おちあい

桧和ひ わ

田だ

地先

・鳴瀬な る せ

川がわ

水系小西こ に し

川かわ

宮城県み や ぎ け ん

大和町たいわちょう

鶴つる

巣幕す ま く

柳やなぎ

地先

・鳴瀬な る せ

川がわ

水系名な

蓋ふた

川がわ

宮城県み や ぎ け ん

大崎市お お さ き し

古川ふるかわ

矢や

目め

地先(2箇所)、宮城県みやぎけん

加美町か み ま ち

菜な

切ぎり

谷や

地先

・北上川きたかみがわ

水系照てる

越川こしがわ

宮城県み や ぎ け ん

栗原市く り は ら し

築館つきだて

字あざ

照てる

越こし

地先(2箇所)

・北上川きたかみがわ

水系荒川あらかわ

宮城県み や ぎ け ん

栗原市く り は ら し

築館つきだて

地先

・北上川きたかみがわ

水系石いし

貝がい

川がわ

宮城県み や ぎ け ん

登米市と め し

津つ

山やま

地先

・北上川きたかみがわ

水系熊谷く ま や

川がわ

宮城県み や ぎ け ん

栗原市く り は ら し

志波姫し わ ひ め

地先

・北上川きたかみがわ

水系富士川ふ じ か わ

宮城県み や ぎ け ん

石巻市いしのまきし

針はり

岡おか

地先

・北上川きたかみがわ

水系水みず

沼川ぬまかわ

宮城県み や ぎ け ん

石巻市いしのまきし

水沼みずぬま

字あざ

新金棒しんかなぼう

地先

・北上川きたかみがわ

水系瀬峰せ み ね

川がわ

宮城県みやぎけん

栗原市くりはらし

瀬せ

峰みね

地先

・砂すな

押川おしがわ

水系砂すな

押川おしがわ

宮城県み や ぎ け ん

利府町り ふ ち ょ う

沢乙さわおと

地先