9
〒950-0948 新潟市中央区女池南3-1-1 TEL.025-283-3331 FAX.025-283-3336 http://www.sciencemuseum.jp 施設概要 2020 新潟県立自然科学館

新潟県立自然科学館sciencemuseum.jp/img/home/outline_2020.pdf新潟県立自然科学館は、新潟県の立県100 年を契機に次代を担う青少年が科学 を正しく理解し、心豊かで創造性に富ん

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 新潟県立自然科学館sciencemuseum.jp/img/home/outline_2020.pdf新潟県立自然科学館は、新潟県の立県100 年を契機に次代を担う青少年が科学 を正しく理解し、心豊かで創造性に富ん

〒950-0948 新潟市中央区女池南3-1-1

TEL.025-283-3331 FAX.025-283-3336

http://www.sciencemuseum.jp

施設概要

2020

新潟県立自然科学館

Page 2: 新潟県立自然科学館sciencemuseum.jp/img/home/outline_2020.pdf新潟県立自然科学館は、新潟県の立県100 年を契機に次代を担う青少年が科学 を正しく理解し、心豊かで創造性に富ん

新潟県立自然科学館は、新潟県の立県100

年を契機に次代を担う青少年が科学

を正しく理解し、心豊かで創造性に富ん

だ社会人として立派に成長することを

願ってつくられ、1981年(昭和56年)11

月1日に開館しました。

見て、触れて、遊びながら科学に対する

興味を喚起できるよう展示設計された

参加体験型の総合科学館です。

展示場は、「自然の科学」「生活の科学」

「不思議な広場」「新潟県の移り変わり」

の4つの分野に分けられ、このほかプラネ

タリウム、天体観測室、屋外展示場が

あります。

Page 3: 新潟県立自然科学館sciencemuseum.jp/img/home/outline_2020.pdf新潟県立自然科学館は、新潟県の立県100 年を契機に次代を担う青少年が科学 を正しく理解し、心豊かで創造性に富ん

屋上

3階

2階

1階

科学のモニュメント「生命球」

1

Page 4: 新潟県立自然科学館sciencemuseum.jp/img/home/outline_2020.pdf新潟県立自然科学館は、新潟県の立県100 年を契機に次代を担う青少年が科学 を正しく理解し、心豊かで創造性に富ん

触ってみよう!

自然の科学自然界のすがたとしくみを宇宙→地球→生物→ミクロの視点で展開し、紹介しています。

太陽系惑星の大きさ(1/5000万模型)

霧箱

親子恐竜マイアサウラ劇場(上映時間13分)

岩石・鉱物標本コーナー

2

太陽系惑星の模型を展示しています。木星と土星の表面は、

NASAの惑星探査機「ボイジャー1号」が得た観測結果を

もとに製作されています。地球とほかの惑星の大きさを

比べて見ることができます。

普段目には見えない宇宙から地球上にふりそそぐ宇宙線や

自然界の放射線が通った跡を見ることができます。

主な展示

火成岩、堆積岩、変成岩、新潟県の鉱物を展示しています。

顕微鏡で岩石の薄片を見ることもできます。

白亜紀後期に子育てをしていたと考えられているマイアサ

ウラの親子の冒険を上映しています。ティラノサウルス、

トリケラトプス、哺乳類、花を咲かせるようになった植物

などを紹介しています。

天文・宇宙

天文・宇宙

地球

恐竜の体と暮らし

オデッサ隕石

Page 5: 新潟県立自然科学館sciencemuseum.jp/img/home/outline_2020.pdf新潟県立自然科学館は、新潟県の立県100 年を契機に次代を担う青少年が科学 を正しく理解し、心豊かで創造性に富ん

触ってみよう!

自然の科学

3

ツキノワグマ

サイエンスラボラトリー

絵を描くふりこ

ふりこが描く規則的な模様を見ることができます。

「液体窒素の実験」や工作教室などを開催しています。

トキ

ブナ林

野生下で捕獲された貴重な2羽のトキの剥製とともに、

トキの生態を紹介しています。

雌の「アカ」(左)/雄の「フク」(右)

新潟県の奥三面地域をモデルにブナ林と自然の生態系を

再現。ブナ林に生きる動物や植物たちの様子を四季を通じ

て知ることができます。

新潟県の動植物

ブナ林の環境と生物

楽しい実験室

楽しい実験室

ウミユリの化石ミクロ

体験してみよう!

楽しい実験室

Page 6: 新潟県立自然科学館sciencemuseum.jp/img/home/outline_2020.pdf新潟県立自然科学館は、新潟県の立県100 年を契機に次代を担う青少年が科学 を正しく理解し、心豊かで創造性に富ん

体験してみよう!

生活の科学私たちの生活を豊かにする科学技術のしくみや原理を紹介しています。

ロボット

新エネルギー

マルチメディアで遊ぼう

建物の構造

4

人間の分身をめざすロボットや癒し効果を目的とした

ロボットなどを紹介しています。土日祝日には「ホーム

ロボットの実演」も行っています。

風の力の体験

太陽光発電や風力発電、潮汐発電、水素カーなどについて

紹介。「新エネルギーの実演」(約15分)では、環境に優しい

新エネルギーとして注目されている風力エネルギーについ

て、風車の模型を使ったクイズや実験で分かりやすく解説

します。

振動実験装置で、高さの異なる構造物が振動数の変化に

より、どのように揺れるかを見ることができます。

メールクラブでは、カメラで撮影した写真を加工、印刷して

ハガキを作成することができます。また、「HPをつくろう!」

では、実際に簡単なホームページを作る体験ができます。

生活を豊かにするロボット

新エネルギーと地球環境保全

くらしの科学

マルチメディア

主な展示

Page 7: 新潟県立自然科学館sciencemuseum.jp/img/home/outline_2020.pdf新潟県立自然科学館は、新潟県の立県100 年を契機に次代を担う青少年が科学 を正しく理解し、心豊かで創造性に富ん

触ってみよう!

生活の科学

5

バーチャル雪合戦リニアモーターカー

テクノキューブ

5つの要素

身のまわりにあるいろいろな道具に使われている5つの要

素(てこ、車輪と車軸、斜面、ねじ、滑車)を体験型展示

で紹介しています。

新潟県内の企業が持つ優れたものづくり技術に焦点をあて、

その技術によって生み出された製品を紹介しています。

※展示内容は毎年更新しています。

バーチャルリアリティー・シアター

鉄道

コンピューター技術で作った恐竜の世界へ入り込んだよう

な体験ができる「バーチャルディノワールド」の上映をし

ています。土日祝日には、人間の動きをコンピューターに

取り込む技術を実演で紹介しています。

世界で最初にレールの上を走った蒸気機関車の3/4の復元

模型や、D51の動輪実物、カーブでの車輪とレールの関係

を示す実験装置等を展示。映像では、鉄道の移り変わりや

リニアモーターカーの実験のようすを紹介しています。

バーチャルリアリティー

機械の科学

新潟県の産業技術

乗り物の科学

炎色反応見てみよう!

Page 8: 新潟県立自然科学館sciencemuseum.jp/img/home/outline_2020.pdf新潟県立自然科学館は、新潟県の立県100 年を契機に次代を担う青少年が科学 を正しく理解し、心豊かで創造性に富ん

触ってみよう!

触ってみよう!

不思議な広場

遊びの中から創造性を育てる広場です。

遊具箱広場

不思議な広場の実演

金を掘る

6

パズルや知恵の輪など、頭を使う知育玩具で自由に遊ぶこ

とができます。

光の彫刻

「まほうの輪」や「こま」、「錯視図」など日替わりで実演

を行っています。

江戸時代の佐渡金銀山のようすを紹介しています。当時の

最高技術を取り入れた排水や換気のしくみを知ることがで

きます。

新潟県の移り変わり

新潟県の代表的な産業や、災害との戦いについて展示しています。

金鉱石

主な展示

主な展示

Page 9: 新潟県立自然科学館sciencemuseum.jp/img/home/outline_2020.pdf新潟県立自然科学館は、新潟県の立県100 年を契機に次代を担う青少年が科学 を正しく理解し、心豊かで創造性に富ん

触ってみよう!

屋外展示場自然観察や大型展示を楽しむことができます。

花木園

大型展示物

投映機「CHRONOS Ⅱ EX」

7

植物や昆虫、野鳥など四季で移り変わる自然界のようすを

観察することができます。

ヘリコプター

実物大のレッドストーンロケットの模型をはじめ、いろいろ

な乗り物の実物を展示しています。そのほか、太陽や風の

力を利用した大型の展示物もあります。

高精細な星々とともに全天88星座、約1000万個の光の点で

再現した天の川を映し出すことができます。天文解説員に

よる星空解説番組や全天周デジタル映像番組をご覧いただ

けます。

新エネルギーと地球環境保全

プラネタリウム直径18mのドームスクリーン全体に

満天の星々が広がります。

初代投映機とコンソール

主な展示

体験してみよう!