1
(20日 発行) HTり ⊂ゲ 4D 週調蔵 9138[コ 20 侑子氏 ¨ ¨ ¨ ¨ ・ま 87 .ス 70

Coocanoffice-matsumoto.world.coocan.jp/km-gendai.pdf · Created Date: 2/22/2013 8:10:17 AM

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Coocanoffice-matsumoto.world.coocan.jp/km-gendai.pdf · Created Date: 2/22/2013 8:10:17 AM

日(20日発行) HTり⊂ゲソが4D

週調蔵9138[コ

人の「逝き方」を考える③

「き

っかけは五木寛之さ

んの

『日本幻論』なんで

。私は島根

出身

に、この本を読むまで隠

岐の自治政府のことを全

然知らなか

った。いつか

書きたいとず

っと思い続

けていました」

「日本幻論」を読んだ1

993年から20年ヽ松本

さんは初の歴史小説を書

き上げた。

「隠岐騒動」

と呼ばれる隠岐の自治政

略熾騨治政府を

鋤器

侑子氏睾い ̈̈「一一]̈̈』一「

・まつもと

一ゆうこ ■963年ヽ島

根県生まれ,筑波大学卒業.87年

「巨

食症の明けない夜明け」ですばる文.

学賞受賞。「赤毛のアン」全文訳

鋼轟鴎鎗鶉灯

「赤毛のアンに隠されたシエイク

.スピア」「私の青春文学紀‐行」ほか一

江戸時代、日本海側は交

剣に考える人たちがいま 「誰を主人公にするか、 るし、お会いした、やし

易船で栄えた物流の大動

した」  

  

  

  

隠岐に何回も通

って悩み

ゃごのお2人がすてきな

脈で、隠岐はその通り道

 

主人公

の丼上

介は

ました。贅介は日記や家

方で、贅介も写真を見る

でした。幕末には、ペリ

庄屋の息子で、京都で儒

系図など資料も残

ってい

と、いい男なんですよ」

負けた人を痛め

つけない精神

川親藩。隣の

たことも、家系図からわ

ものが多く来る土地なら

鳥取藩は水戸

かる。 

 

 

 

 

 

 

 

では

の知恵

なの

でし

藩の流れをく 「贅介は未熟だけど激し

う」

む勤王派とい

い男で、すごい行動力で

 

隠岐相撲は、本気で勝

う三つ巴の戦

す。でも、自治政府の男

負したあと、2戦目は勝

いが背景にあ

は非暴力

を貫

者がわざと負けて相手に

る。     す。松江藩の権力者を追

花をもたせるという。

「竹島も、184ある隠

岐諸島のひとつです。T

PP、日米軍事同盟、中

央と地方自治など、この

本のテーマは現代につな

っています。私は贅介

と違

ってインターナショ

ナル派ですが、国をよく

したい、自分の住む地域

を大事にしたいという情

熱に共感します」

(光文社 1800円)

70人が決起、農民300

0人も共

に立ち

上が

た。しかし、なぜ隠岐な

のか?

「隠岐島

って辺境と思わ

れているし、私もそう思

っていましたが

(笑い)、

人間の

一生

 

「吾

一人のため」という

もそうだ

。政 のが近代的自我の目ざめ

治や経済のシ だろう。

―の三浦半島より先に、 教を学んだ尊王攘夷派。

イギリス船やロシア船が

そもそも隠岐は、鎌倉時

一一一一

”“詢卸は舞

文化は、国家をまもる思

想だ

った。朝延を守り、

体制を護持する。豊作を

願うのも、国家を支える

収税のためであり、共同

体のために祈る宗教が仏

教だ

った

「われ

一人のため」の信

ときに、ご家族が訪ねて

こられました

、と知らさ

れて、ここで自分の話を

聞いている人びとこそが

自分の家族兄弟だ

、と言

ったという。

「世の中安穏なれ」とい

う言葉にだけ寄りかかる

のは、親鸞像をデ

フォル

メする危うさがありはし

来ていたんです。行き詰

代に後鳥羽上皇と後醍醐

 

会話や心理描写など7

い出すときも、処刑どこ

った幕府の支配、年貢

天皇が流された土地だけ

は松

本さん

の想

像だ

ろかお米とお酒を持たせ

にあえぐ農民の暮らしを

に、倒幕と勤王の気風が

が、登場人物や事件は史

ですよ

。隠岐相撲

どうにかしたい、黒船か

った。 一方ヽ島を治め

実に基づいている。   の、負けた人を痛めつけ

くろうや」と、庄屋たち

ら日本をどう守るか、真

る松江藩

(島根県)は徳

 

贅介が最初の妻と別れ

ないという精神は、よそ