16
HOKKAIDO C. P. A NEWS 発行所 日本公認会計士協会北海道会 தԝ区 1 4 ஸ 2-2 ຈϊーεプϥβ 8 ֊ TEL:011-221-6622 FAX:011-272-6911 E-mail:[email protected] URL:http://hokkaido.jicpa.or.jp/ 行人:      会長 石若 保志 ฤ人:ใҕ員会ҕ員長 五十嵐康彦 ҹ所:ג会社ΞΠϫーυ 北海道CPAニュース 海ಓҏୡ大ୌ「֊ୌ」 Ө ۽谷ହ会員 暑かった夏も過ぎて、気がつけば秋となり ました。今年も全国的に激しい天候を意識す る機会が多かったのではないでしょうか。 40℃を超える酷暑となり、暑さ日本一となっ た地域には比べるまでもありませんが、我々 の住む北海道でも日中は高温となり、その昼 下がりに突然夜のように暗くなり、雷鳴と激 しい雨が短時間に降る日がかなりあったと記 憶しています。 その一方で 2020 年夏季五輪の東京開催が決 まり、札幌ドームでそのサッカー予選開催が 予定されているそうです。2015 年度の北海道 新幹線の開業も含め、久しぶりに大きな高揚 感のあるニュースであったと思います。 しばらく停滞が続いていた経済も少し明る さを取り戻しつつあるようですが、我々の業 界をとりまく環境は社会の要求の高まりを意 識せざるを得ないものとなっています。その 声に真摯に耳を傾けていくことの必要性を強 く感じているこのごろです。 (米本 憲司) 監査の眼 Auditing Eye 第 183 号 北海道 CPA ニュース HOKKAIDO C. P. A NEWS (1) 平成 25 年 11 月 1 日

北海道CPAニュース - 日本公認会計士協会北海道会hokkaido.jicpa.or.jp/wp-content/uploads/2013/10/CPA183.pdf業承継、CAATによる異常点監査技法、管理会計と原価計算の革新の計10テーマと多岐にわたり、それ

  • Upload
    donhi

  • View
    224

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

H O K K A I D O C . P. A N E W S

発行所日本公認会計士協会北海道会札幌市中央区北 1 条西 4 丁目 2-2札幌ノースプラザ 8 階TEL:011-221-6622 FAX:011-272-6911E-mail:[email protected]:http://hokkaido.jicpa.or.jp/

発行人:      会長 石若 保志編集人:広報委員会委員長 五十嵐康彦印刷所:株式会社アイワード

H O K K A I D O C . P. A N E W S

北海道CPAニュース

北海道伊達市大滝「三階滝」 撮影 熊谷亘泰会員

 暑かった夏も過ぎて、気がつけば秋となりました。今年も全国的に激しい天候を意識する機会が多かったのではないでしょうか。40℃を超える酷暑となり、暑さ日本一となった地域には比べるまでもありませんが、我々の住む北海道でも日中は高温となり、その昼下がりに突然夜のように暗くなり、雷鳴と激しい雨が短時間に降る日がかなりあったと記憶しています。 その一方で 2020 年夏季五輪の東京開催が決

まり、札幌ドームでそのサッカー予選開催が予定されているそうです。2015 年度の北海道新幹線の開業も含め、久しぶりに大きな高揚感のあるニュースであったと思います。 しばらく停滞が続いていた経済も少し明るさを取り戻しつつあるようですが、我々の業界をとりまく環境は社会の要求の高まりを意識せざるを得ないものとなっています。その声に真摯に耳を傾けていくことの必要性を強く感じているこのごろです。� (米本 憲司)

監査の眼 Au d i t i n g E y e

第 183 号 北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(1)平成 25 年 11 月 1 日

第 34 回日本公認会計士協会研究大会

研究大会(神戸)に参加して 富樫 正浩

 今年の研究大会は、平成 25 年 9 月 4 日に神戸市ポートアイランドの「神戸ポートピアホテル」において『Change�Challenge�Confidence―大海原に次代の航路を切り拓く』をメインテーマに行われ、会員、同伴者をあわせて 1,200 名を超える出席者がありました。前日から低気圧の影響で、

飛行機や新幹線に遅れが出るなどしたため、到着が遅れた方もいらっしゃったようですが、全体としては無事に開催できたと思います。

 開会式では、宝塚歌劇団によるステージが披露された後、日本が世界に誇るスーパーコンピュータ「京」の管理責任者である、独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構長 平尾公彦氏が『「京」コンピュータが開く新しい世界―日本社会を支え、時代を切り拓くスパコン』と題して記念講演を行いました。スーパーコンピュータ「京」は、平成 21 年の行政刷新会議による事業仕分けにおいて、仕分け担当者による「2番じゃダメなんですか?」という名(迷?)言とともに一旦は予算凍結となるなどの困難を乗り越え、平成 24 年に完成しました。現在は医療、自動車開発、気象分析等様々な分野で活用され、コスト削減や分析能力の進化に大きく貢献しているとのことでした。開発当初は世界一の処理スピードを誇っていましたが、現在は世界第 3位となっており、後継機により再び世界一を奪還するための検討も進められているようです。

 引き続き午後からは研究発表に入りました。今回は研究発表①と研究発表②に分かれて、地方公会計、会計倫理、中小企業会計、途上国支援、会社法改正、会計・監査・税務アカデミズム、国際会計教育、事業承継、CAATによる異常点監査技法、管理会計と原価計算の革新の計 10 テーマと多岐にわたり、それぞれに有意義な研修だった思います。

第 183 号北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(2) 平成 25 年 11 月 1 日

 研究発表①は「中小企業会計」を受講しました。中小企業の会計については会社法において会計参与制度が設けられたことに合わせて、会計参与が判断基準とすべき中小企業向けの会計基準として、平成 18 年に日本公認会計士協会など 4団体連名による「中小企業会計指針」が制定されましたが、会計参与制度自体があまり普及しておらず、それ以外の企業には複雑で適用しにくいという意見が出ていました。そこで、中小企業庁を中心と

して、さらに簡略化した会計基準の検討が行われ、平成 24 年に「中小企業会計要領(中小要領)」が制定されました。この中小要領の位置づけについては、会社法上の「一般に公正妥当と認められる企業会計の慣行」にあたるのかなど、いろいろな疑問点がありますが、研究報告では、それぞれ検討されており、大変参考になりました。ただ、いずれの基準も、目的は中小企業の決算書の信頼性を担保することにおかれているのですが、どのような基準を制定しようとも、その遵守について

チェックしなければ、決算書の信頼性はわからないはずであり、仮に部分的であるにせよ、我々公認会計士が監査を行うことの有用性を世間一般の人々に認識していただくことが重要であると感じました。

 研究発表②は「管理会計と原価計算の革新」を受講しました。研究大会で管理会計・原価計算がテーマとして取り上げられるのは珍しく、大学院時代に原価計算を専攻した私としては、非常に興味深いテーマでした。内容としては、伝統的な管理会計において用いられる、いわゆる「固変分解」をもとにした直線的な総費用線を用いた「CVP分析」を実際の企業に適用すると、固定費がマイナスとなる企業が存在したり、理論的には売上を増やせば利益が無限に増大することになってしまうなど、非現実的であるという問題意識から、伝統的に固定費といわれるものも、実際には売上に伴って若干変化しており、実務上有用な総費用線は曲線であるということを実証するものでした。確かに、このように分析を行うと、ほとんどすべての企業の実証分析が可能となり、これまでとは違った分析結果が求められており、一定以上の費用増大局面にあると判断される企業にとっては、利益の最大化のために企業がとるべき方策は「売上を抑制すること」であるという、これまでの分析では絶対に得られなかった結果もありうるということには大変驚きました。今後の実務の参考にしたいと思います。

 記念パーティーでは、神戸牛や瀬戸内海のおいしい魚料理、灘の地酒などが並び、アトラクションとしては神戸市立兵庫商業高校「龍獅團」による中国の獅子舞の演舞が披露されました。獅子舞がパーティー会場を巡り、迫力のあるステージとなりました。 次回は東京会の主催で、東京都品川区「グランドプリンスホテル高輪」で平成 26 年 9 月 4 日に開かれます。年々、北海道会からの参加者が減っているようで、少しさみしい気がします。次回は東京ですので、皆さん奮ってご参加ください。

第 183 号 北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(3)平成 25 年 11 月 1 日

 日本公認会計士協会は、第 35 回研究大会を「未来志向型、公認会計士の創造力〜高品質の先にあるチャレンジング・スピリットが時代を拓く!〜」をメインテーマとして開催します。 日本経済は、長らく続いた閉塞的状況から脱却しつつあるように思われます。それに伴って社会全体も明るく、希望に満ちあふれることを期待したいものです。そうした“状況の転換”は、明確な目標や強固な意思があって初めて実現することを、今改めて感じます。 日本公認会計士協会の会員・準会員数は、短期間に急速に増加しました。経済が停滞する中での増加は、未就職者問題等を招来しましたが、経済の回復や法改正による監査の拡大という外部環境の変化を漫然と待つ我々の業界の姿勢にも原因の一端があったと言えないでしょうか。 ただ、その間にも我々は、倫理規則や CPE 制度によって会員個々の品質を維持し、品質管理基準によって業務の品質を維持してきました。このように品質が保持されていればこそ、これまでの姿勢を変え、チャレンジング・スピリットを発揮する時に大きな成果をもたらすものと考えます。 今こそ、将来を見据えて、公認会計士が提供できる新しい価値を探求する時です。2020 年のオリンピック、パラリンピックの成功に向けて走り出した東京で、我々自身の明るい未来を語ってみませんか?

 募集する研究発表は、多様なニーズを考慮し、研究論文以外に、パネルディスカッションや、特定テーマについて会場内の出席者も自由に発言できるフリーディスカッションなど、形式を問いません。 募集要領は以下に記載のとおりです。皆様の積極的なご応募をお待ちしています。

◇◇◇研究発表募集要領◇◇◇

1.応募資格 会員・準会員及び一般有志

2.募集テーマ 原則として、統一テーマ「未来志向型、公認会計士の創造力〜高品質の先にあるチャレンジング・スピリットが時代を拓く!〜」に関連するテーマとします。

第 35回研究大会研究発表の募集について  〈メインテーマ〉 未来志向型、公認会計士の創造力

〜高品質の先にあるチャレンジング・スピリットが時代を拓く!〜

開催日:平成 26年 9月 4日(木)会 場:グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区高輪 3-13-1)

第 183 号北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(4) 平成 25 年 11 月 1 日

【送付先及びお問合せ先】日本公認会計士協会 総務本部 研修グループ〒 102-8264 東京都千代田区九段南 4-4-1TEL 03-3515-1125(直通) FAX 050-3737-6397E-Mail [email protected]

(企画運営/継続的専門研修制度協議会・東京会研究大会実行委員会)

3.募集内容(1)テーマ及び発表者(パネリスト)の募集①研究論文による発表 研究論文による報告は、日頃の研究内容を論文に纏めて、研究発表当日、発表していただきます。ご応募いただく際は、MS�Word ソフトウェアを利用して次のとおり論文を作成し、印刷原稿(1部)及び電子データをメールに添付の上、お送りください。

・A4判 10 頁以内(目次、図表等すべてを含みます)・1頁の設定 40 字 38 行(フォントサイズは本文 11 ポイント)※�なお、研究論文については会員からの推薦も選考の対象とします。推薦方法は、推薦する研究論文(テーマ)及び発表方法に発表者の住所・氏名・職業・電話番号、発表者の同意を得ていることを明記の上、お送りください。

②パネルディスカッション形式の発表 パネルディスカッション形式の研究発表は、研究内容を発表当日スライド資料としてご用意いただき、その内容についてパネリスト間でディスカッションを行います。・�ご応募いただく際は、A4 判の用紙 5 枚程度でパネルディスカッションの企画書(テーマ・発表の趣旨、目的・内容の概要・パネルディスカッション形式とした理由・パネリストの略歴を記載)を作成いただき、電子データをメールに添付の上、お送りください。

・�採用となった方には、当日掲示・配付用のスライド資料(MS�PowerPoint ソフトウェア利用)を提出していただきます。

・人数はパネリスト及びコーディネーター含め 5名以内(厳守)とします。

(2)テーマの募集①フリーディスカッション形式の発表 公認会計士制度、業務に関係し、日頃関心を持っているテーマで、大会参加者と意見交換してみたいと考えるテーマについて提案をいただきます。ご応募いただく際は、例えば「公認会計士制度のあり方」など、テーマ及びテーマ選定の趣旨、目的を作成いただき、発表者(応募者側で希望する者)リストを添えてお送りください。 テーマにより、継続的専門研修制度協議会において、コーディネーター等発表者を選定します。

※�ご応募いただく際は、発表テーマ及び発表方法を明記の上、住所・氏名・職業・電話番号を記載の上、ご応募ください。

4.応募及び推薦締切日

 平成 26年 2月 28日(金)(必着)

第 183 号 北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(5)平成 25 年 11 月 1 日

北海道会新役員決定!

役員の種別 選挙区 氏 名

副会長 全 区 日野原克巳

副会長就任にあたって

日本公認会計士協会北海道会 副会長 日野原克巳

 平成 25 年役員補欠選挙につきましては、9月 4 日に役員候補者の届出が定数内で最終的に確定し、その結果、役員選挙規程第 28 条の規定により投票を行わず、下記の候補者を当選者と決定いたしました。 なお、役員の任期は、平成 28 年 6 月の北海道会総会までとなっております。

 このたび、齊藤文男副会長の後任として副会長の会務を担当させていただくことになりました。よろしくお願いいたします。 今回、このような大役を務めさせていただくことになり、身の引き締まる思いです。若輩者ではありますが、明るく前向きに取り組んで参ります。 私は北海道に赴任して間もなく、北海道会での会務経験もございません。とはいえ、北海道経済を元気にしたい気持ちは人一倍あるものと自負しております。2020 年の東京オリンピックの開催も決定し、我が国の経済への好影響も期待されています。北海道経済の明るい未来も共に志向したいと考えております。 今後は石若会長のもと、他の副会長の皆さまと緊密な連携を図りつつ、また、委員会の委員の先生方とも充分なコミュニケーションを取りながら北海道会の活動を進めて参ります。 大変微力ではございますが、皆さまのご指導、ご鞭撻を仰ぎながら、北海道会のお役に立てるように尽力させていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

第 183 号北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(6) 平成 25 年 11 月 1 日

 さる平成 25 年 7 月 3 日伊達市において開催された北海道都市監査委員会定期総会に、北海道会から講師を派遣して「地方自治体における公会計―公会計情報の利活用方法―」をテーマにした研修会が開催されました。講師は日本公認会計士協会自主規制・業務本部研究員(公会計担当)川口雅也氏にお願いし、東京からお越しいただきました。

 研修は石若北海道会会長の挨拶の後、第 1部においては、現在、各自治体は総務省方式改訂モデル或いは総務省基準モデル、さらには東京都・大阪府等においては独自モデルに基づいて財務書類を作成しており、新たに総務省研究会において複式簿記の適用と固定資産台帳整備等について検討されていること、及び国及び地方公共団体の債務残高は膨れ上がる一方で平成 24 年度末では 1,086 兆円にも達する見込みという現状において財政健全化は急務であり、そのためにはさらなる公会計改革が必要となっていることについて説明がなされました。 第 2部においては、第 1部の説明を踏まえて、公会計で何がわかるのかという論点で、多額の借金、乏しい事業別のコスト意識、多額なインフラの更新コスト等の地方公共団体の経営課題への対策として、如何にして財務分析の行っていくべきかについて解説がなされました。

 少子高齢化及び人口減少が進んでいる北海道においてさらに厳しい自治体経営が想定される中で、時間は 1時間程度と短時間ではありましたが、北海道会(会計の専門家)として社会貢献できたのではと思われる研修会でありました(講師の川口先生有難うございました)。

北海道都市監査委員会研修会報告� 大森 茂伸

第 183 号 北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(7)平成 25 年 11 月 1 日

 9月 11 日、真駒内中学校にて行われた「ハロー!会計」に講師として参加させていただきました。今回 2度目の参加ということで、ある程度の流れや雰囲気を知っていたお陰で私自身も楽しみながら参加できました。 初めは生徒の皆さんも緊張している様子でしたが、冒頭の数字遊びで肩の力が抜けたのか、楽しそうに講義を受けて頂いていた姿が印象的でした。少々難しい内容にも真剣に耳を傾けて頂き、興味を持って参加いただけたようです。 最後は時間がおしてしまい、駆け足になってしまったため質疑応答の時間を持つことが出来なかったのが残念でしたが、終わった後のアンケートを拝見させていただくと、「授業が面白かった」という感想以外にも「授業を受けるまで公認会計士というものを知らなかったけれど、この授業で知ることが出来て良かった」という感想や「公認会計士という職業に興味を持った」という感想が寄せられており、自分のしている仕事に興味を持ててもらえたという事がありがたく、そして嬉しく思いました。 今では公認会計士を題材としたスマートフォンアプリやアニメ(結構面白いです)もあり、私がこの仕事を知った時よりはるかにたくさんの公認会計士を知ってもらうための機会と手段があります。もっともっと多くの人に知っていただいて、公認会計士の存在や活躍に注目される機会が増えるといいなと思います。 今回参加していただいた真駒内中学校の生徒さんの中から数年後に会計士になって一緒に働く、なんて事があったら嬉しいなと思います。 最後にこのような貴重な経験をさせて頂き、また準備の段階から様々なご協力を頂きました協会関係の皆様に、この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

 9月 11 日、真駒内中学校にて「ハロー!会計」の講師を務めさせて頂きました。 「ハロー!会計」は同校の中学校 3年生を対象に様々な職業の紹介を行うことで今後の進路の参考として欲しいという想いから、例年様々な職業の紹介を実施されている中で、今年も公認会計士協会に講義をして欲しいとのお話を頂き、実施したものです。 講義の内容は会計と原価計算の話を通じて、公認会計士が実施している監査という業務を理解してもらおう、というものです。具体的にはケーキの原価計算を通じてより身近に会計や原価計算の必要性を感じ取ってもらいながら、最終的には監査という業務の必要性を感じてもらおうというものでした。 当初お話を頂いた際には自身の中学生時代を思い返し、公認会計士という職業はおろか、簿記や原価計算という概念すら考えた事の無かった自身の過去から、どのように講義を行えば会計や原価計算、公認会計士という職業に興味を持ってもらえるのかなど、不安な面が多くありました。 そうした中、リハーサルを経て臨んだ本番当日。結果的にはそうした不安を忘れられる程、約 150 人の生徒は周囲の仲間と積極的に相談をし、こちらの投げかけた質問や問題に前向きに取り組んでくれました。中には問題が簡単すぎてもの足りないという生徒や周囲に解説をしてくれる生徒もおり、予定の時間はあっという間に過ぎてしまいました。 講義後に頂いたアンケートにおいても、会計に興味をもってくれた生徒や将来の職業として考えたいという回答も数多くあり、多数の反省点はありながらも非常に有意義で貴重な体験をさせて頂く事ができたと感じております。 最後にこの場をお借りして、こうした機会を与えて頂き、また準備の段階から御尽力頂いた事務局、真駒内中学校の皆様に御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

会員 丸尾 大樹

ハロー!会計 in 真駒内中学校平成 25年 9月 11日(水)開催

準会員 橘 友里香

第 183 号北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(8) 平成 25 年 11 月 1 日

 去る 8月 2日、会員・準会員等の皆さんとの交流と親睦を深めることを目的としたビアパーティーが「北海道ビール園」にて開催されました。 このビアパーティーは本年度で 3年目ということであり、私も今年ようやく参加することができました。 会員・準会員等合わせて 50 名ほどの参加となった今回のビアパーティーは、本年度より北海道会会長に就任されました石若会長のご挨拶と乾杯の音頭により開始されました。 私の隣には準会員の方が着席されたのですが、年齢が私よりも一回り下であったり、よく仕事をしている先輩が私の後輩であったりするという話を聞き、「時の経過の早さ」を痛感させられる場にもなりました。 後半は各々名刺交換等により席を立ちつつ、私も諸先輩方への挨拶に回るなどしているうち、あっという間に 2時間が経過し、名残惜しいまま閉会となりました。 大通公園のビアガーデン、ノルベサのビアガーデン、札幌駅南口のビアガーデン、そして今回のビアパーティー等々、例年よりビアガーデンに行く機会が多かったのですが、今年は改めて「北海道の夏に飲むビールは美味いなあ!」と思いました。 是非来年も開催して頂き、より大勢の会員・準会員等の方々と交流できることを楽しみにしております。

 J3 の私が参加させて頂くのは昨年に引き続き 2度目になります。今回は「北海道ビール園」というきれいなお店の一室を貸し切って、ジンギスカンや握り寿司の食べ放題というスタイルでした。幹事のみなさんの努力の成果か、参加者は昨年より大幅に増えて 50名近くになり、石若会長のご挨拶、乾杯で勢い良くスタートしました。 座席はくじで決まったので、周りは初めてお会いする先生ばかりでした。みなさん気さくに話しかけてくださり、事業会社の経理に勤めている私は、普段会員の先生方と接する機会は多くありませんので、非常に貴重な機会となりました。また、補習所の講義でお世話になった先生とあらためてお話できたり、同期と久しぶりに再会して近況を伝え合ったりと、大変有意義な時間を過ごすことができました。 最後は締めのご挨拶ということで、植松準会員会分会長から「試験合格者も厳しい状況にあるものの、負けずに頑張っていきたい」旨の熱いメッセージが発せられ、良い雰囲気の中閉会となりました。今回の設営をしてくださった準会員幹事の方々、事務局の方々、ありがとうございました。来年も楽しみにしております。

会員 利木 貴志 準会員 太田 健一

ビアパーティー

Beer PartyParty

第 183 号 北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(9)平成 25 年 11 月 1 日

秋の親睦ゴルフ大会成績表

順位 氏名 OUT IN GROSS H. D. CP NET

優 勝 富樫 正浩 43 44 87 14.4 72.6

準優勝 石若 保志 44 44 88 15.6 72.4

3 位 上原 正道 42 46 88 14.4 73.6

4 位 大石 一良 40 52 92 16.8 75.2

5 位 田中 裕之 48 53 101 25.2 75.8

★ベスグロ 小笠原一郎 82

※ 順位は特別ルールによる(石若会長任期期間中は優勝 1 回まで)

秋の親

睦ゴルフ大会上原 正道

 9月 14 日(土)、日本公認会計士協会北海道会の秋の親睦ゴルフ大会が真駒内カントリークラブ藻岩コースで開催されました。19 名が参加し、雨もスタートしてから間もなく上がり、難しい真駒内カントリークラブのコース設計や高速グリーンに挑戦しながらの、楽しい親睦ゴルフとなりました。 私は、安定したショットを放ち冷静沈着な坂野健弥先生、パワフルな千葉智先生、腰痛がなければもっと好スコアだったと思われる田中祥孝先生と一緒でした。私は最近年齢相応のゴルフに徹しようと思い、無茶振りをしないように心掛けていたつもりですが、同伴者のドライバーショットを見ているうちに、つい心掛けを忘れ、若いころのように奥歯を噛みしめて、満身のフルショットをしていました。ボールは曲がり、無理なリカバリーを試み、ショットばかりかパターのリズムまで崩れ、フォーパットまで出る始末です。 プレー終了後、クラブハウスで成績が発表されました。優勝は石若会長だったのですが、春の総会記念親睦ゴルフ大会でも優勝されているため辞退し、富樫副会長が優勝者となりました。ベスグロとドラコンは当然のように小笠原先生、驚くべきことに、我を忘れたゴルフをした私を、真駒内の「ゴルフの神様」は決して見捨てることなく第3位を与えて下さいました。ゴルフのエッセイを数多く書いている夏坂健氏の著書のタイトルに、

「ゴルフを以って人を観ん」、「フォアー!ゴルフ狂騒曲」、「ゴルファーを笑え!」、「だからゴルフはやめられない」などがあります。ダブルペリアの恩恵に浴したこの日の私は、さながら最後の言葉にぴったりでした。次回はどのような「ゴルフ狂騒曲」となるのでしょうか。 最後に、いつもゴルフ大会の企画運営をして下さっている役員と事務局の皆様に、心から感謝申し上げます。

第 183 号北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(10) 平成 25 年 11 月 1 日

 10 月 6 日(日)秋晴れの快晴のもと、第 38 回札幌マラソンに参加しました。コースは真駒内セキスイハイムスタジアムをスタートし、豊平川河川敷〜駅前通りを経て、同スタジアムへ戻るというもの。ハーフ、10 キロ、5キロ他とあり、1万数千名が参加しました。ゲストにはエリック・ワイナイナさんと黛 英里佳さん(地域紹介娯楽番組の東はるみアナウンサー役)も参加していたようです。私は 10 キロ参加で 60 分以内が目標でしたが、若干及ばず、公園に戻ってからの最後の数キロが長く感じられ、ラストスパートは気持ちだけでした。 レース終了後、16 時からジャスマックプラザ「湯香郷」にて懇親会を開催しました。皆さん完走の後、ひと風呂浴びて乾いた喉を潤すべく、挨拶はさておき、まずはビールをグビッーと一杯。これが最高でした。 その後、皆さんから今日のレース感想、近況レース報告、マラソンへの取り組み方等のスピーチが

ありました。フルマラソンの自己ベストを更新した人、ウェアを新調し、女子高生と真剣に競い合った人、年配者のパワーに脱帽(10 キロは 80 歳台の方も参加されていました)した人、パワー全開で熱く駆け抜けた(1キロ 3分)人等……楽しい話を聞かせて頂き、あっという間にお開きの時間となりました。 来年もまたより多くの皆さんと参加し、健康増進と会員相互の懇親を深められればと思います。

CPAマラソン大会 厚生委員長 板垣 博靖

 

国民年金基金は、掛金が全額所得控除!です

◆公認会計士国民年金基金とは ○ 日本公認会計士協会を母体として平成4年に設立さ

れた、国民年金に上乗せする公的 な年金制度です。

○ 公認会計士業務に従事する方やその家族・従業員の

方で、国民年金保険料を納めている20歳から60歳未満

の方と、国民年金に任意加入されている60歳~65歳未

満の方が加入できます。

◆税制面でたいへん有利です

○ 掛金は、「全額社会保険料控除」が受けられ、

所得税・住民税が軽減されます。

○ 年金は、「公的年金等控除」が適用されます。

◆自由な設計が可能です ○ 将来設計にあわせた自由なプランが可能です。

○ 少ない掛金でも、短期間でもその期間に見合った年金

が支給されます。

お問合せは、 公認会計士国民年金基金

http://kokunen.jicpa.or.jp

「加入・紹介キャンペーン」実施中!

優 香

TEL:03-3515-1170

第 183 号 北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(11)平成 25 年 11 月 1 日

①登録年月日②出身地(都道府県名)③所属事務所

④趣味⑤好きな言葉⑥ひとこと(自己 PR 等)新会員ご紹介

①平成 25 年 8 月 19 日 (東京会より転入)②山口県③米倉弘之公認会計士事務所

④食べ歩き⑤ありがとう⑥�中小企業の方々を支援し、微力ながら北海道経済の発展に貢献できればと思います。どうぞよろしくお願いします。

米よ ね

倉く ら

 弘ひ ろ

之ゆ き

会 員

①平成 25 年 7 月 23 日 (東京会より転入)②広島県③新日本有限責任監査法人 札

幌事務所④散策⑤健康第一⑥よろしくお願いいたします。

田た

村む ら

 豪た け

朗ろ う

会 員

①平成 25 年 7 月 23 日 (東京会より転入)②北海道③公認会計士齊藤豪事務所

④アプリ開発⑤今日できることは今日のうちにやる。⑥�最新の会計基準・監査基準・企業動向を踏まえ、道南経済の発展に貢献して参りたいと思います。

齊さ い

藤と う

  豪ご う

会 員

平成 25 年 7 月 18 日登録池端千絵公認会計士事務所

池い け

端は た

 千ち

絵え

会 員

平成 25 年 7 月 18 日登録遠藤正樹公認会計士事務所

遠え ん

藤ど う

 正ま さ

樹き

会 員

平成 25 年 7 月 23 日転入(東京会より)新日本有限責任監査法人 札幌

事務所

林はやし

  誉た か

治は る

会 員

平成 25 年 8 月 2 日転入(東京会より)有限責任あずさ監査法人 札幌

事務所

日ひ

野の

原は ら

克か つ

巳み

会 員

平成 25 年 9 月 12 日転入(東京会より)野村公認会計士事務所

野の

村む ら

 文ふ み

雄お

会 員

平成 25 年 9 月 25 日転入(東京会より)クロスティア監査法人

村む ら

田た

 光こ う

平へ い

会 員

第 183 号北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(12) 平成 25 年 11 月 1 日

会員消息準会員より資格変更者❖

会 員� 金田 誠司� (平成 25 年 8 月 22 日)� 金田誠司公認会計士事務所会 員� 後條 州一� (平成 25 年 8 月 22 日)� 後條公認会計士事務所会 員� 日浦 康介� (平成 25 年 8 月 22 日)� 新日本有限責任監査法人 札幌事務所会 員� 池田 章悟� (平成 25 年 9 月 20 日)� 監査法人夏目事務所 札幌事務所会 員� 今井 悦子� (平成 25 年 9 月 20 日)� 監査法人ライトハウス会 員� 北見 昌寛� (平成 25 年 9 月 20 日)� 有限責任あずさ監査法人 札幌事務所会 員� 佐々木耕平� (平成 25 年 9 月 20 日)� 新日本有限責任監査法人 札幌事務所会 員� 富田 佳乃� (平成 25 年 9 月 20 日)� 監査法人銀河会 員� 松本 拓也� (平成 25 年 9 月 20 日)� 新日本有限責任監査法人 札幌事務所

転 出❖会 員 川口 祐司� (東京会へ 平成 25 年 7 月 23 日)会 員� 櫻庭 弘幸� (東京会へ 平成 25 年 7 月 23 日)会 員� 赤松 直樹� (東京会へ 平成 25 年 8 月 19 日)準会員� 吉川 奈緒(旧姓:濱田)� (東京会へ 平成 25 年 8 月 27 日)準会員� 髙桑 正興� (東京会へ 平成 25 年 9 月 26 日)

退 会❖会 員� 日浦 晃輔� (業務廃止 平成 25 年 8 月 22 日)会 員� 関根 晶子� (業務廃止 平成 25 年 9 月 20 日)

弔 慰❖会 員� 佐藤 芳彰 氏� ご母堂 佐藤サツ子 様� 平成 25 年 9 月 24 日 ご逝去 87 歳

平成 25 年 7 月 18 日登録

升ま す

田だ

 智と も

大ひ ろ

準会員

平成 25 年 7 月 25 日転入(東京会より)有限責任監査法人トーマツ 札

幌事務所

長は

谷せ

川が わ

琢た く

人ひ と

準会員

①平成 25 年 8 月 27 日 (東京会より転入)②北海道③有限責任監査法人トーマツ 

札幌事務所④登山⑤静かに行くものは健やかに行く 健やかに行くものは遠くまで行く⑥郷里北海道のために頑張ります!まだまだあまちゃんですがどうぞ宜しくお願い致します。

米よ ね

谷や

 好よ し

弘ひ ろ

準会員

第 183 号 北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(13)平成 25 年 11 月 1 日

(免除の承認を受けた会員を除く)

会員及び準会員の皆様へ

会員情報の申請手続と届出について

 次のようなとき、会員情報の申請手続及び届出が必要となりますので、申請手続等をお願いいたします。

 また、海外への転勤のときには、事前に、変更登録又は協会送付物の手続について、協会会員登録グルー

プ(Tel 03-3515-1122 E-mail:[email protected])に、ご相談されますようお願いいたします。

・公認会計士及び会計士補の変更登録申請手続

①婚姻等によって、「姓」が変わったとき②転出によって、自宅「住所」が変更となったとき③ 監査法人を退職して、自ら事務所を設立又は会社等に就職し、「主たる事務所の名称及び所在地」

を新たに登録するとき④転勤によって、「執務する事務所」及び「住所」が変更となったとき⑤勤務する「監査法人の名称」又は「所在地」が変更となったとき⑥監査法人の社員に就任したとき⑦土地区画整理事業や住居表示変更などによって「住所」、「本籍」が変更となったとき

・会員・準会員届出事項の届出

①登録入会後に、大学を卒業又は大学院の研究科課程を修了したとき② 登録入会後に、税理士、弁護士、不動産鑑定士などの公認会計士の業務に関係する国家資格を取得

登録したとき③監査法人を退職後、上場会社、行政機関又は大学の教員(常勤)に就職したとき④上場会社等の常勤役員に就任したとき⑤事務所の電話番号を変更したとき⑥協会からの機関誌等送付先を変更するとき

 協会ウェブサイト http://www.jicpa.or.jp の会員マイページにて、会員及び準会員の皆様ご自身の現在登録している事項を確認しながら、変更登録申請書の作成及び届出事項の届出を行えますので、是非、活用して手続をお願い申し上げます。

 なお、手続を行わないままですと、協会からの書類の送達や連絡が困難となり、会員の皆様の手元に必要な情報や連絡が届かない虞もあります。 公認会計士等の登録事項に変更が生じているのに、直ちに変更登録の申請を行わないときは公認会計士法違反に該当し行政処分の対象となり、また、本会の会長による懲戒の対象ともなりますので、ご注意ください。

 変更登録申請書の用紙は、協会ウェブサイト http://www.jicpa.or.jp →専門情報→各種様式ダウンロード→[会員登録関係]に用意しております。

 手続等についてご不明な点は、会員登録グループ(Tel�03-3515-1122 E-mail:[email protected])まで、お問い合せください。

第 183 号北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(14) 平成 25 年 11 月 1 日

(免除の承認を受けた会員を除く)

「贈られたものや受領したものに対し

て、倍額に相当する金品を相手に返すこと」、これが国語辞典による「倍返し」の説明です。それがこの夏大ヒットした民放ドラマで逆の意味で脚光を浴びることになりました。このドラマ、舞台は銀行でしたが第三者からのチェックを受ける立場としては監査法人も同じであり、所々、身が引き締まる思いで観て

いた感も否めません。最近では日本版 IFRS の作成開始が発表されたり、不正リスク対応基準に沿った監査が求められたりするなど、会計、監査を取り巻く環境も日々変化しております。チェックの目を意識しつつ日々の業務に当たらなくてはなりませんが、経済社会の基盤を支えるという会計士本来の役割を見失わずにいたいとも思うこの頃です。� (広報委員 池田直美)

編集後記

研修会・行事のご案内これからの

CD-ROM無料研修会(北海道会主催)

平成 25年 11月 18日(月)

北海道会研修室

開催日

会 場

※詳しくは11月1日付の開催通知をご参照ください。

冬季全国研修会(本部主催 ライブ中継)

平成 25年 12月 11日(水) 〜平成25年12月13日(金)札幌:北海道会研修室旭川:旭川リサーチセンター   交流サロン室帯広:帯広大谷短期大学 401 教室

開催日

会 場

※�詳しくは『CPE研修会のご案内』または本部ホームページ『CPE�ONLINE』にてご確認ください。

法務会計研修会(北海道会主催)

平成 25年 11月 21日(木)

札幌グランドホテル

開催日

会 場

新春全国研修会(本部主催 ライブ中継)

平成 26年 1月 17日(金)

札幌:北海道会研修室旭川:旭川リサーチセンター   交流サロン室帯広:帯広大谷短期大学 401 教室

開催日

会 場

※�詳しくは本部ホームページ『CPE�ONLINE』にてご確認ください。

忘年会(北海道会主催)

平成 25年 12月 6日(金)

北海しゃぶしゃぶ

開催日

会 場

※詳しくは11月1日付の開催通知をご参照ください。

新年交礼会(北海道会主催)

平成 26年 1月 10日(金)

札幌グランドホテル

開催日

会 場

※詳しくは追ってご案内いたします。

第 183 号北海道CPAニュース

HOKKAIDO C. P. A NEWS

(16) 平成 25 年 11 月 1 日