14
DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER, 1904 武士道 ぶしどう 日本 にほん の魂 たましい 」(新渡戸稲造 にとべいなぞう 1 BUSHIDO AS AN ETHICAL SYSTEM 第一章 だいいちしょう 倫理 りんり Ethical)体系 たいけい としての 武士道 ぶしどう 2 Chivalry is a flower no less indigenous to the soil of Japan than its emblem, the cherry blossom; nor is it a dried-up specimen of an antique virtue preserved in the herbarium of our history. 武士道 ぶしどう Chivalry)は日本 にほん の国土 こくど に咲 く固有 こゆう の花 はな であり、それ を象徴 しょうちょう するのは 桜 さくら である。それは我 が国 くに の歴史 れきし の標本 ひょうほん として 保存されている古代の徳の干乾びた見本ではない。 3 It is still a living object of power and beauty among us; and if it assumes no tangible shape or form, it not the less scents the moral atmosphere, and makes us aware that we are still under its potent spell. 武士道 ぶしどう は今 いま なお我々 われわれ の中 なか に力 ちから と美 の活 ける 対 象 たいしょう として き続 つづ けている。それは触 れて感知 かんち できるような 姿 すがた や形 かたち を帯 びていないが、道徳的雰囲気 どうとくてきふんいき の香気 こうき であり、我々 われわれ をし て今 いま なおその効能呪文下 こうのうじゅもんした にあることを自覚 じかく せしめている。 4 The conditions of society which brought it forth and nourished it have long disappeared; but as those far-off stars which once were and are not, still continue to shed their rays upon us, so the light of chivalry, which was a child of feudalism, still illuminates our moral path, surviving its mother institution. それを生 みかつ育 そだ てた社会状態 しゃかいじょうたい が消 え失せて既に久 ひさ い。しかし、かって存在 そんざい し今 いま はなき遠 とお き星 ほし たちがなお我々 われわれ の上 うえ にその光線 こうせん を投 げ続 つづ けているように、封建制度 ほうけんせいど の子 武士道 ぶしどう の光 ひかり は今 いま なお我々 われわれ の道徳 どうとく の道 みち を照 らしており、そ の母 はは たる制度 せいど を生 き残 のこ らせている。 5 Bu-shi-do means literally Military- Knight-Waysthe ways which fighting nobles should observe in their daily life as well as in their vocation; in a word, the "Precepts of Knight hood," the noblesse oblige of the warrior class. 武士道 ぶしどう は、字義的 じぎてき には 闘 たたか う貴族 きぞく たる武士 がその 職 業 しょくぎょう に於 いてと同様 どうよう に日常生活 にちじょうせいかつ に於 いても仕 つか える道である 軍人的騎士道 ぐんじんてききしどう を意味 している。これを一言 ひとこと で云 えば、 「騎士 の掟 おきて Precepts)」即ち武門 ぶもん としての「誇 ほこ り高 たか 義務 」(ノーブレス・オブリージュ noblesse oblige)であ る。 6 Bushido, then, is the code of moral principles which the Knight s were required or instructed to observe. 武士道 ぶしどう は道徳的諸原理 どうとくてきしょげんり の法典 ほうてん code)であって、騎士 遵守 じゅんしゅ すべきことを 要 求 ようきゅう され、もしくは指導 しどう されているも のである。

DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

DISCOVERY ANSWER KEY

BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER, 1904

「武士道ぶ し ど う

日本に ほ ん

の 魂たましい

」(新渡戸稲造に と べ い な ぞ う

1 BUSHIDO AS AN ETHICAL

SYSTEM 第一章だいいちしょう

倫理り ん り

(Ethical)体系たいけい

としての武士道ぶ し ど う

2

Chivalry is a flower no less

indigenous to the soil of Japan than its

emblem, the cherry blossom; nor is it

a dried-up specimen of an antique

virtue preserved in the herbarium of

our history.

武士道ぶ し ど う

(Chivalry)は日本に ほ ん

の国土こ く ど

に咲さ

く固有こ ゆ う

の花はな

であり、それ

を象 徴しょうちょう

するのは桜さくら

である。それは我わ

が国くに

の歴史れ き し

の標本ひょうほん

として

保存されている古代の徳の干乾びた見本ではない。

3

It is still a living object of power

and beauty among us; and if it

assumes no tangible shape or form, it

not the less scents the moral

atmosphere, and makes us aware that

we are still under its potent spell.

武士道ぶ し ど う

は今いま

なお我々われわれ

の中なか

に力ちから

と美び

の活い

ける対象たいしょう

として

生い

き続つづ

けている。それは触ふ

れて感知か ん ち

できるような姿すがた

や形かたち

を帯お

びていないが、道徳的雰囲気どうとくてきふんいき

の香気こ う き

であり、我々われわれ

をし

て今いま

なおその効能呪文下こうのうじゅもんした

にあることを自覚じ か く

せしめている。

4

The conditions of society which

brought it forth and nourished it have

long disappeared; but as those far-off

stars which once were and are not, still

continue to shed their rays upon us, so

the light of chivalry, which was a

child of feudalism, still illuminates our

moral path, surviving its mother

institution.

それを生う

みかつ育そだ

てた社会状態しゃかいじょうたい

が消き

え失せて既に久ひさ

い。しかし、かって存在そんざい

し今いま

はなき遠とお

き星ほし

たちがなお我々われわれ

の上うえ

にその光線こうせん

を投な

げ続つづ

けているように、封建制度ほうけんせいど

の子こ

る武士道ぶ し ど う

の光ひかり

は今いま

なお我々われわれ

の道徳どうとく

の道みち

を照て

らしており、そ

の母はは

たる制度せ い ど

を生い

き残のこ

らせている。

5

Bu-shi-do means literally Military-

Knight-Ways—the ways which

fighting nobles should observe in their

daily life as well as in their vocation;

in a word, the "Precepts of Knight

hood," the noblesse oblige of the

warrior class.

武士道ぶ し ど う

は、字義的じ ぎ て き

には闘たたか

う貴族き ぞ く

たる武士ぶ し

がその職 業しょくぎょう

に於お

いてと同様どうよう

に日常生活にちじょうせいかつ

に於お

いても仕つか

える道である

軍人的騎士道ぐんじんてききしどう

を意味い み

している。これを一言ひとこと

で云い

えば、

「騎士き し

の掟おきて

(Precepts)」即ち武門ぶ も ん

としての「誇ほこ

り高たか

義務ぎ む

」(ノーブレス・オブリージュ noblesse oblige)であ

る。

6 Bushido, then, is the code of moral

principles which the Knight s were

required or instructed to observe.

武士道ぶ し ど う

は道徳的諸原理どうとくてきしょげんり

の法典ほうてん

(code)であって、騎士き し

遵守じゅんしゅ

すべきことを要求ようきゅう

され、もしくは指導し ど う

されているも

のである。

Page 2: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

7

It is not a written code; at best it

consists of a few maxims handed

down from mouth to mouth or coming

from the pen of some well-known

warrior or savant.

武士道ぶ し ど う

は成文化せいぶんか

された法典ほうてん

ではない。せいぜい

数十年数百年すうじゅうねんすうひゃくねん

に亘わた

って口伝く で ん

により、もしくは数人すうにん

の有名ゆうめい

なる武士ぶ し

もしくは学者がくしゃ

の筆ふで

に由来ゆ ら い

するものである。

8 It was an organic growth of decades

and centuries of military career.

それは、数十年数百年すうじゅうねんすうひゃくねん

に亘わた

る武士ぶ し

の実践じっせん

(career)から

汲く

みだされたものが組織的そしきてき

に(organic)発達はったつ

したものであ

る。

9

Again, in Japan as in Europe, when

feudalism was formally inaugurated,

the professional class of warriors

naturally came into prominence.

もとへ。ヨよ

ーロッパろ っ ぱ

に於お

けるが如し

く日本に ほ ん

に於お

いても、

封建制ほうけんせい

が公式こうしき

に始はじ

まった時とき

、武門ぶ も ん

の専門階級せんもんかいきゅう

が自然し ぜ ん

勢力せいりょく

を得え

てきた。

10

These were known as samurai,

meaning literally, like the old English

cniht (knecht, Knight), guards or

attendants—resembling in character

the soldurii whom Caesar mentioned

as existing in Aquitania, or the

comitati, who, according to Tacitus,

followed Germanic chiefs in his time;

or, to take a still later parallel, the

milites medii that one reads about in

the history of Mediaeval Europe.

こ れらの人ひと

たちは 侍さむらい

(サムライさ む ら い

)として知し

られた。そ

の字義じ ぎ

は、古英語ふるえいご

のクく

二に

ヒトひ と

(cniht、knecht, Knight)と同おな

じく、衛者又まもるものまた

は従者じゅうしゃ

を意味い み

している。彼かれ

らは、その性質せいしつ

に於お

いて、カエサルか え さ る

(Caesar)がアクティタあ く て ぃ た

二に

アあ

に存在そんざい

する

と記録き ろ く

しているソそ

ルデュリィ(soldurii)に似に

ている。ある

いは、タキトウスた き と う す

によるところのゲルマンげ る ま ん

の首長しゅちょう

に随従ずいじゅう

するコミタティこ み た て ぃ

( comitati)に似に

ている。あるいは、更さら

後世こうせい

に比ひ

を求もと

めれば、ヨーロッパ中世史ちゅうせいし

に現あら

われる

ミリテスみ り て す

メディイめ で ぃ い

(milites medii )に似に

ている。

11 A Sinico-Japanese word Bu-ké or

Bu-shi (Fighting Knight s) was also

adopted in common use.

日本的用語にほんてきようご

では「武家ぶ け

」もしくは「武士ぶ し

」(戦闘騎士せ ん と う き し

と云い

う漢字か ん じ

が常用じょうよう

された。

12

They were a privileged class, and

must originally have been a rough

breed who made fighting their

vocation.

彼かれ

らは特権階級とっけんかいきゅう

であり、元来がんらい

は戦闘せんとう

を職 業しょくぎょう

とする粗野そ や

な素性すじょう

(すじょう)であったに違ちが

いない。

13

This class was naturally recruited,

in a long period of constant warfare,

from the manliest and the most

adventurous, and all the while the

process of elimination went on, the

timid and the feeble being sorted out,

and only "a rude race, all masculine,

with brutish strength,"to borrow

Emerson's phrase, surviving to form

families and the ranks of the samurai.

この階級かいきゅう

は、長期間ちょうきかん

に亘わた

る絶た

えざる戦闘せんとう

を繰く

り返かえ

すうち

に、勇敢ゆうかん

にして最もっと

も冒険的ぼうけんてき

な者もの

の中なか

から次第し だ い

に抜擢ばってき

され

た。しかして淘汰と う た

の過程か て い

の進行しんこう

に伴ともな

い、軟弱なんじゃく

な者もの

、無礼ぶ れ い

な者もの

が選え

り分わ

け間引ま び

かれた。エマえ ま

ーソンそ ん

の文句も ん く

を借用しゃくよう

すれ

ば、「全まった

く男性的だんせいてき

で、獣けもの

の如ごと

き力ちから

を持も

つ粗野そ や

なる種族しゅぞく

だけが生い

き残のこ

り、これがサムライさ む ら い

の家族か ぞ く

と階級かいきゅう

とを形成けいせい

ることとなった。

Page 3: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

14

Coming to profess great honor and

great privileges, and correspondingly

great responsibilities, they soon felt

the need of a common standard of

behavior, especially as they were

always on a belligerent footing and

belonged to different clans.

大だい

なる名誉め い よ

と大だい

なる特権とっけん

と、従したが

ってこれに伴ともな

う大だい

なる

責任せきにん

とを持も

つに至いた

ると、彼かれ

らは立た

ち居振い ふ

る舞ま

いの共通基準きょうつうきじゅん

の必要ひつよう

を感かん

じるようになった。殊こと

に彼かれ

らは常つね

に交戦者こうせんしゃ

たる

立場た ち ば

にあり、かつ異こと

なる氏し

に属ぞく

するものであったから、そ

の必要ひつよう

は大であった。

15 SOURCES OF BUSHIDO 第二章だいにしょう

武士道ぶ し ど う

の淵源えんげん

16 of which I may begin with

Buddhism. まず仏教ぶっきょう

との関かか

わりから始はじ

めることにする。

17

It furnished a sense of calm trust in

Fate, a quiet submission to the

inevitable, that stoic composure in sight

of danger or calamity, that disdain of

life and friendliness with death.

武士道ぶ し ど う

には、運命うんめい

に対たい

する安やす

らかな信頼しんらい

の感覚かんかく

、不可避ふ か ひ

なものへの静しず

かな服従ふくじゅう

、危険き け ん

や災難さいなん

を目前もくぜん

にしたときの

禁欲的きんよくてき

な沈着ちんちゃく

さ、生しょう

への不執着ふしゅうちゃく

、死し

への親近感しんきんかん

が見み

て取と

れる。

18 What Buddhism failed to give,

Shintoism offered in abundance. 仏教ぶっきょう

が与あた

え損そこ

なったものを神道しんとう

が豊ゆた

かに提供ていきょう

した。

19

Such loyalty to the sovereign, such

reverence for ancestral memory, and

such filial piety as are not taught by any

other creed, were inculcated by the

Shinto doctrines, imparting passivity to

the otherwise arrogant character of the

samurai.

武士道ぶ し ど う

の主君しゅくん

に対たい

する忠誠ちゅうせい

、祖先そ せ ん

の遺蹟い せ き

に対たい

する崇敬すうけい

子こ

としての孝心こうしん

は、他た

の如何なる宗 教しゅうきょう

によっても教おし

えら

れなかったものであり、神道しんとう

の教義きょうぎ

によりて刻きざ

み込こ

まれた

ものである。これによって、サムライさ む ら い

の傲慢ごうまん

なる性格せいかく

服従性ふくじゅうせい

が賦与ふ よ

せられた。

20

Its nature-worship endeared the

country to our inmost souls, while its

ancestor-worship, tracing from lineage

to lineage, made the Imperial family the

fountain-head of the whole nation.

神道しんとう

の自然崇拝しぜんすうはい

は、国土こ く ど

をば我々われわれ

の奥深おくぶか

き 魂たましい

に親した

しき

ものたらしめ、その祖先崇拝そせんすうはい

は、系図け い ず

から系図け い ず

へと辿たど

って

皇室こうしつ

をば全国民共通ぜんこくみんきょうつう

の遠祖とした。

21 The tenets of Shintoism cover the two

predominating features of the emotional

life of our race—Patriotism and Loyalty.

神道しんとう

の教義きょうぎ

は、我われ

が民族みんぞく

の情緒的生活じょうちょてきせいかつ

に裡うち

(うち)に

二ふた

つの支配的特徴しはいてきとくちょう

と呼よ

ばれるものを衣装いしょう

している。即すなわ

愛国心及あいこくしんおよ

び忠義ちゅうぎ

である。

22

This religion—or, is it not more correct

to say, the race emotions which this

religion expressed?—thoroughly imbued

Bushido with loyalty to the sovereign and

love of country.

この宗 教しゅうきょう

は、あるいはより正確せいかく

には、この宗 教しゅうきょう

よって表現ひょうげん

せられたる民族的感情みんぞくてきかんじょう

と云い

うべきだろう

が、武士道ぶ し ど う

の中なか

に忠君愛国ちゅうくんあいこく

を十二分じゅうにぶん

に吹ふ

き込こ

んだ。

Page 4: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

23 As to strictly ethical doctrines, the

teachings of Confucius were the most

prolific source of Bushido.

厳密げんみつ

なる意味い み

に於お

いての道徳的教義どうとくてききょうぎ

に関かん

しては、孔子こ う し

教訓きょうくん

は武士道ぶ し ど う

の最もっと

も豊富ほ う ふ

なる淵源えんげん

であった。

24

His enunciation of the five moral

relations between master and servant

(the governing and the governed),

father and son, husband and wife, older

and younger brother, and between

friend and friend, was but a

confirmation of what the race instinct

had recognized before his writings were

introduced from China.

孔子こ う し

の「五倫ご り ん

の道みち

」、それは君臣くんしん

(統治と う ち

する者もの

と統治と う ち

従したが

う者もの

)、父子ふ し

、夫婦ふ う ふ

、長幼ちょうよう

、並なら

びに朋友間ほうゆうあいだ

について論

述しているものであるが、経書けいしょ

が中国ちゅうごく

から輸入ゆにゅう

される以前い ぜ ん

から我われ

が民族的本能みんぞくてきほんのう

の認みと

めていたところであって、孔子こ う し

教おし

えはこれを確認かくにん

したに過す

ぎない。

25

The calm, benignant, and worldly-

wise character of his politico-ethical

precepts was particularly well suited to

the samurai, who formed the ruling

class.

政治道徳せいじどうとく

に対たい

する彼かれ

の教訓きょうくん

の性質せいしつ

は、平静仁慈へいせいじんじ

にしてか

つ処世術しょせいじゅつ

の知恵ち え

に富と

み、治者階級ちしゃかいきゅう

たるサムライさ む ら い

には特とく

に善よ

く適合てきごう

した。

26 His aristocratic and conservative tone

was well adapted to the requirements of

these warrior statesmen.

孔子こ う し

の貴族主義的且き ぞ く し ゅ ぎ て き か

つ保守的ほしゅてき

なる言げん

は、これらの

武門統治者ぶもんとうちしゃ

の要求ようきゅう

に善よ

く適応てきおう

した。

27 An intellectual specialist was

considered a machine. 知的専門家ちてきせんもんか

は機械き か い

であると考かんが

えられた。

28 Intellect itself was considered

subordinate to ethical emotion. 知識

ち し き

そのものは道徳的感情どうとくてきかんじょう

に従属じゅうぞく

するものと考かんが

えられ

た。

29 Man and the universe were conceived

to be alike spiritual and ethical. 人間並

にんげんなら

びに宇宙うちゅう

は等ひと

しく霊的れいてき

かつ道徳的どうとくてき

であると思惟し い

られた。

30 Bushido made light of knowledge as

such. 武士道ぶ し ど う

は、かかる種類しゅるい

の知識ち し き

を軽かろ

んじた。

31 It was not pursued as an end in itself,

but as a means to the attainment of

wisdom.

知識ち し き

はそれ自体じ た い

を目的もくてき

として求もと

むべきではなく、

叡智獲得えいちかくとく

の手段しゅだん

として求もと

むべきであるとみなした。

32 RECTITUDE OR JUSTICE 第三章だいさんしょう

義ぎ

又は正義

33 the most cogent precept in the code of

the samurai. 義

はサムライさ む ら い

の法典中最ほうてんなかもっと

も厳格げんかく

な掟おきて

(おきて)

(precept)である。

Page 5: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

34

A well-known bushi defines it as a

power of resolution;—"Rectitude is the

power of deciding upon a certain

course of conduct in accordance with

reason, without wavering;—to die

when it is right to die, to strike when to

strike is right.

或あ

る著名ちょめい

な武士ぶ し

(林子平はやししへい

)は、これを決断力けつだんりょく

と定義て い ぎ

し次つぎ

のように述の

べている。「義ぎ

は、行為こ う い

のある過程か て い

における

決断力けつだんりょく

である。それは道理ど う り

に基もと

づき優柔不断ゆうじゅうふだん

を捨す

てた心こころ

を云い

うなり。死し

すべき場合ば あ い

には死し

し、討う

つべき場合ば あ い

には討う

つことなり」。

35

Even in the latter days of feudalism,

when the long continuance of peace

brought leisure into the life of the

warrior class, and with it dissipations

of all kinds and gentle

accomplishments, the epithet Gishi (a

man of rectitude) was considered

superior to any name that signified

mastery of learning or art.

封建時代ほうけんじだい

の末期ま っ き

には、泰平たいへい

が長なが

く続つづ

いた為ため

に武士階級ぶしかいきゅう

生活せいかつ

に余暇よ か

が生しょう

じ、これと共とも

にあらゆる種類しゅるい

の遊興ゆうきょう

技芸ぎ げ い

の嗜みを生しょう

じた。しかしかかる時代じ だ い

に於お

いてさえ、

正直しょうじき

,清廉せいれん

(せいれん)の人ひと

を意味い み

する.義士ぎ し

な る通称つうしょう

は、学問がくもん

もしくは芸術の堪能たんのう

を意味い み

する如何なる名称めいしょう

より

も勝まさ

れたるものと考かんが

えられていた。

36 Rectitude is a twin brother to Valor,

another martial virtue. 義ぎ

は勇ゆう

と双子ふ た ご

の兄弟きょうだい

であり共とも

に武徳たけのり

である。

37

In its original and unalloyed sense, it

meant duty, pure and simple,—hence,

we speak of the Giri we owe to parents,

to superiors, to inferiors, to society at

large, and so forth.

その本来の純粋なる意味においては義理は単純明瞭なる

義務を意味した。故に、義理とは、両親、目上の者、目下

の者、一般社会等々に負うものを云う。

38 The instant Duty becomes onerous.

Right Reason steps in to prevent our

shirking it.

即席そくせき

の義務ぎ む

は厄介やっかい

なものになる。正義の事由じ ゆ う

は我々われわれ

忌避き ひ

を防ふせ

ぐ為ため

に作動さ ど う

する。

39 COURAGE, THE SPIRIT OF DARING

AND BEARING 第四章だいよんしょう

勇気ゆ う き

、その勇猛ゆうもう

さと忍耐にんたい

の精神せいしん

40

Courage was scarcely deemed

worthy to be counted among virtues,

unless it was exercised in the cause of

Righteousness.

勇気ゆ う き

は、義ぎ

の為ため

に行おこな

われるのでなければ、徳とく

の中なか

に数かぞ

えられるに殆ほとん

ど値あたい

しない。

41

Occasional deprivation of food or

exposure to cold, was considered a

highly efficacious test for inuring them

to endurance.

時とき

として食物しょくもつ

を与あた

えず、もしくは寒期か ん き

に晒さら

すことも、

忍耐にんたい

を学まな

ばしめるに極きわ

めて有効ゆうこう

なる試練し れ ん

であると考かんが

えら

れた。

Page 6: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

42

Pilgrimages to all sorts of uncanny

places—to execution grounds, to

graveyards, to houses reputed to be

haunted, were favorite pastimes of the

young.

あらゆる種類しゅるい

の薄気味う す き み

の悪わる

い場所ば し ょ

、処刑場しょけいじょう

、墓場は か ば

、化ば

け物屋敷等ものやしきなど

に出掛で か

けることは、少年しょうねん

が好この

んで為な

す遊戯ゆ う ぎ

あった。

43

In the days when decapitation was

public, not only were small boys sent to

witness the ghastly scene, but they were

made to visit alone the place in the

darkness of night and there to leave a

mark of their visit on the trunkless head.

斬首ざんしゅ

の刑けい

が公開こうかい

で行おこな

われた時とき

は、少年しょうねん

はその気味き み

の悪わる

い光景こうけい

を見み

にやられたのみでなく、夜暗よるくら

くなってから単身たんしん

その場所ば じ ょ

を訪おとず

れ、さらし首くび

に印いん

をつけて帰かえ

ることを命めい

られた。

44 The spiritual aspect of valor is

evidenced by composure—calm

presence of mind.

勇気ゆ う き

が人ひと

の 魂たましい

に宿やど

れる姿すがた

は、平静即へいせいすなわ

ち心こころ

の落着お ち つ

として現あら

われる。

45 Tranquillity is courage in repose. 泰然自若たいぜんじじゃく

は、平静状態へいせいじょうたい

に於お

ける勇気ゆ う き

である。

46 A truly brave man is ever serene; he

is never taken by surprise; nothing

ruffles the equanimity of his spirit.

真しん

に勇敢ゆうかん

なる人ひと

は常つね

に沈着ちんちゃく

である。彼かれ

は決けっ

して驚愕きょうがく

襲おそ

われず、何なに

ものも彼かれ

の精神せいしん

の平静へいせい

を紊びん

(みだ)さない。

47 There is even a sportive element in a

courageous nature. 勇気ゆ う き

にはスポす ぽ

ーツつ

的てき

の要素よ う そ

さえある。

48

Hence in old warfare it was not at all

rare for the parties to a conflict to

exchange repartee or to begin a

rhetorical contest.

それ故ゆえ

、昔むかし

の戦いくさ

(いくさ)に於お

いては、相闘そうたたか

者同士ものどうし

が戯言ざれごと

(ざれごと)の遣や

り取と

りをしたり、歌合戦うたがっせん

始はじ

めたことも決して稀まれ

ではない。

49 Combat was not solely a matter of

brute force; it was, as, well, an

intellectual engagement.

合戦かっせん

は蛮力ばんりょく

の争あらそ

いだけではなく、同時ど う じ

に知的ち て き

の競技きょうぎ

あった。

50

Indeed valor and honor alike required

that we should own as enemies in war

only such as prove worthy of being

friends in peace.

実じつ

に、勇ゆう

と名誉め い よ

とは等ひと

しく、平時へ い じ

に於お

いては友とも

たるに

値あたい

する者もの

のみを、戦時せ ん じ

に於お

ける敵てき

として持も

つべきことを

要求ようきゅう

する。

Page 7: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

51 BENEVOLENCE, THE FEELING OF

DISTRESS 第五章だいごしょう

仁じん

、その惻隠そくいん

の心こころ

52

When valor attains this height, it

becomes akin to - Benevolence was

deemed a princely virtue in a twofold

sense;—princely among the manifold

attributes of a noble spirit; princely as

particularly befitting a princely

profession.

勇ゆう

がこの高たか

みに達たっ

した時とき

、それは仁じん

に近ちか

づく。仁じん

は、

二様に よ う

の意味い み

に於お

いて王侯おうこう

の徳とく

と考かんが

えられた。一ひと

つは高貴こ う き

る精神せいしん

に伴ともな

う多おお

くの属性中ぞくせいちゅう

の王侯的おうこうてき

なものとして、もう

一ひと

つは特とく

に王侯的地位おうこうてきちい

に相応そうおう

(ふさわ)しいものとして。

53

—"It is impossible that any one

should become ruler of the people to

whom they have not yielded the

subjection of their hearts. "

天下心服てんかしんぷく

せずして王おう

たる者もの

は未いま

だこれあらざるなり」。

54 Both defined this indispensable

requirement in a ruler by saying, "Benevolence—Benevolence is Man."

両者共りょうしゃとも

に、王者おうじゃ

たる者もの

の不可欠要件ふかけつようけん

を定義て い ぎ

して次つぎ

のよう

に述の

べている。「仁じん

とは人ひと

なり」(中庸ちゅうよう

)。

55

Under the régime of feudalism,

which could easily be perverted into

militarism, it was to Benevolence that

we owed our deliverance from

despotism of the worst kind.

封建制ほうけんせい

の政治せ い じ

は武断主義ぶ だ ん し ゅ ぎ

に堕落だ ら く

し易やす

い。その下した

に於お

いて

最悪さいあく

の種類しゅるい

の専制せんせい

から我々われわれ

を救すく

いしものは仁じん

であった。

56

"Bushi no nasaké"—the tenderness of a

warrior —had a sound which appealed

at once to whatever was noble in us; not

that the mercy of a samurai was

generically different from the mercy of

any other being, but because it implied

mercy where mercy was not a blind

impulse, but where it recognized due

regard to justice, and where mercy did

not remain merely a certain state of

mind, but where it was backed with

power to save or kill.

勇ゆう

者しゃ

の優やさ

しさを意味い み

する「武士ぶ し

の情なさ

け」なる言げん

は、直ただ

に我われ

が国民こくみん

の高貴こ う き

なる感情かんじょう

に訴うった

えた。サムライさ む ら い

の仁愛じんあい

他た

の人間にんげん

の仁愛じんあい

と種別的しゅべつてき

に異こと

なる訳わけ

ではない。しか し、

武士ぶ し

の場合ば あ い

にありては愛あい

は盲目的もうもくてき

の衝動しょうどう

ではなく、正義せ い ぎ

対たい

して適当てきとう

なる配慮はいりょ

を払はら

える愛あい

であり、又単またたん

に或あ

る心こころ

状態じょうたい

としてのみでなく、生殺与奪せいさつよだつ

の権力けんりょく

を 背後は い ご

に有ゆう

して

いる。

57

As economists speak of demand as

being effectual or ineffectual, similarly

we may call the mercy of bushi

effectual, since it implied the power of

acting for the good or detriment of the

recipient.

経済学者けいざいがくしゃ

が有効ゆうこう

なる需要じゅよう

と有効ゆうこう

ならざる需要じゅよう

とを説と

く如ごと

く、吾人ご じ ん

は武士ぶ し

の愛あい

をもって有効ゆうこう

なる愛あい

と云い

い得え

るであろ

う。けだしそれは相手方あいてがた

に利益り え き

もしくは損害そんがい

を加くわ

え得う

実行力じっこうりょく

を含ふく

むが故ゆえ

である。

Page 8: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

58

Priding themselves as they did in

their brute strength and privileges to

turn it into account, the samurai gave

full consent to what Mencius taught

concerning the power of Love.

武士ぶ し

は、その有ゆう

する武力ぶりょく

、並なら

びにこれを実行じっこう

に移うつ

す特権とっけん

を誇ほこ

りとしたが、同時ど う じ

に孟子も う し

の説と

きし仁じん

の力ちから

に対たい

し全き

同意ど う い

を表あらわ

した。

59

Benevolence to the weak, the

downtrodden or the vanquished, was

ever extolled as peculiarly becoming to

a samurai.

弱者じゃくしゃ

、劣者れっしゃ

、敗者はいしゃ

に対たい

する仁じん

は、特とく

にサムライさ む ら い

に相応し

き徳とく

として称賛しょうさん

せられた。

60

It was ostensibly to express, but

actually to cultivate, these gentler

emotions that the writing of verses was

encouraged.

これらの優美ゆ う び

なる感情かんじょう

を外そと

に表現ひょうげん

する為ため

に、否いな

むしろ

内うち

に涵養かんよう

するが為ため

、武士ぶ し

の間あいだ

に詩歌し い か

が奨励しょうれい

された。

61 Our poetry has therefore a strong

undercurrent of pathos and tenderness. それ故

ゆえ

に、我わ

が国くに

の詩歌し い か

には悲壮ひ そ う

と優雅ゆ う が

の強つよ

き底流ていりゅう

があ

る。

62 Everybody of any education was

either a poet or a poetaster. 多少たしょう

の教養きょうよう

ある者もの

は皆和歌俳諧みなわかはいかい

を事こと

とした。

63

Not infrequently a marching soldier

might be seen to halt, take his writing

utensils from his belt, and compose an

ode,—and such papers were found

afterward in the helmets or the breast-

plates, when these were removed from

their lifeless wearers.

戦場せんじょう

に馳は

せる武士ぶ し

が駒こま

を止や

め、腰こし

の矢立や た

てを取と

りだして

歌うた

を詠よ

み、しかして戦場せんじょう

の露つゆ

と消き

えし後あと

、兜もしくは鎧よろい

の内側うちがわ

からその詠よ

み草くさ

の取と

り出だ

されることも稀まれ

ではなかっ

た。

64 The cultivation of tender feelings

breeds considerate regard for the

sufferings of others.

優雅の感情を養うは、他人の苦痛に対する思いやりを生

む。

65 Modesty and complaisance, actuated

by respect for others' feelings, are at the

root of

しかして他人た に ん

の感情かんじょう

を尊敬そんけい

することから生しょう

ずる謙譲けんじょう

慇懃いんぎん

の心こころ

は礼れい

の根本こんぽん

を為な

す。

66 POLITENESS 第六章だいろくしょう

礼れい

67 that courtesy and urbanity of manners

which has been noticed by every foreign

tourist as a marked Japanese trait.

作法さ ほ う

の慇懃いんぎん

(いんぎん)鄭重ていちょう

(ていちょう)さは、

日本人にほんじん

の 著いちじる

しき特性とくせい

として、外人観光者がいじんかんこうしゃ

の注意ちゅうい

を惹ひ

(ひ)くところである。

68

Politeness is a poor virtue, if it is

actuated only by a fear of offending good

taste, whereas it should be the outward

manifestation of a sympathetic regard for

the feelings of others.

礼儀れ い ぎ

は、もしそれが単たん

に良よ

き趣味し ゅ み

を損そこ

なうことを恐おそ

れて

為な

されるに過す

ぎざる時とき

は、貧弱ひんじゃく

なる徳とく

である。然しか

るに、

真まこと

の礼れい

は、他人た に ん

の感情かんじょう

に対たい

する同情的思どうじょうてきおも

いやりを目め

に見み

える形かたち

で表現ひょうげん

することである。

Page 9: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

69

It also implies a due regard for the

fitness of things, therefore due respect to

social positions; for these latter express

no plutocratic distinctions, but were

originally distinctions for actual merit.

それは又また

、事物じ ぶ つ

の適合てきごう

(fitness)に対たい

する正当せいとう

なる配慮はいりょ

を含蓄がんちく

している。従したが

って社会的地位しゃかいてきちい

に対たい

して正当せいとう

なる配慮はいりょ

をする。何なん

となれば、社会的地位しゃかいてきちい

は、何なん

ら金権政治きんけんせいじ

に特有とくゆう

の差別さ べ つ

を表あら

わすものではなく、本来ほんらい

は実際じっさい

の価値か ち

に基もと

づく

差別さ べ つ

であるからである。

70 In its highest form, politeness almost

approaches love. 礼れい

の最高さいこう

の形態けいたい

は、ほとんど愛あい

に近ちか

づく。

71 Table manners grew to be a science. テて

ーブルマナぶ る ま な

ーは学問がくもん

にまで発達はったつ

した。

72 Tea serving and drinking were raised

to a ceremony. 茶ちゃ

を煎せん

じ、喫きつ

することは礼式れいしき

にまで高たか

められた。

73 A man of education is, of course,

expected to be master of all these.

教養きょうよう

ある人ひと

は当然とうぜん

、全すべ

てこれらの事こと

に通暁つうぎょう

(つうぎょ

う)せるものと期待き た い

せられた。

74

If there is anything to do, there is

certainly a best way to do it, and the best

way is both the most economical and the

most graceful.

何なに

かを為ため

さんとする時とき

は、それを為な

すに最善さいぜん

の道みち

がある

に違ちが

いない。しかして最善さいぜん

の道みち

は、最もっと

も経済的けいざいてき

であると

同時ど う じ

に最もっと

も優美ゆ う び

なる道みち

である。

75 The tea ceremony presents certain

definite ways of manipulating a bowl, a

spoon, a napkin, etc.

茶ちゃ

の湯ゆ

の作法さ ほ う

は、茶碗ちゃわん

、茶杓ちゃしゃく

(しゃく)、茶巾ちゃきん

(きん)

等など

を取と

り扱あつか

うに、一定いってい

の方式ほうしき

を定さだ

めている。

76 To a novice it looks tedious. 初心しょしん

の者もの

には、それは退屈たいくつ

に思おも

える。

77

But one soon discovers that the way

prescribed is, after all, the most saving of

time and labor; in other words, the most

economical use of force,—hence,

according to Spencer's dictum, the most

graceful.

しかし、間ま

もなく、定さだ

められたるその方式ほうしき

が、結局けっきょく

時間じ か ん

と労力ろうりょく

とを最もっと

も省しょう

(はぶ)くものであること、換言かんげん

すれば、力ちから

の最もっと

も経済的なる使用し よ う

であることを発見はっけん

る。それ故ゆえ

にスペンサす ぺ ん さ

ーの定義て い ぎ

に従したが

えば「最もっと

も優美ゆ う び

」と

云い

うことになる。

78

It means, in other words, that by

constant exercise in correct manners, one

brings all the parts and faculties of his

body into perfect order and into such

harmony with itself and its environment

as to express the mastery of spirit over

the flesh.

これを換言かんげん

すれば、絶た

えず正ただ

しき作法さ ほ う

を修おさむ

むることによ

り、人ひと

の身体しんたい

の全すべ

ての部分及ぶぶんおよ

び機能き の う

に完全かんぜん

なる秩序ちつじょ

を生しょう

じ、身体しんたい

と環境かんきょう

とが完かん

く調和ちょうわ

して肉体にくたい

に対たい

する精神せいしん

の支配し は い

を表現ひょうげん

するに至いた

る、と云い

うのである。

Page 10: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

79 Fine manners, therefore, mean power

in repose.

典雅て ん が

なる作法さ ほ う

は、それ故ゆえ

に、休息状態きゅうそくじょうたい

に於お

ける力ちから

意味い み

する。

80

As an example of how the simplest

thing can be made into an art and then

become spiritual culture, I may take Cha-

no-yu, the tea ceremony.

最もっと

も簡単かんたん

なる事こと

でも一ひと

つの芸術げいじゅつ

となり、しかして

精神修養せいしんしゅうよう

となりうる一例いちれい

として、私わたし

は「茶ちゃ

の湯ゆ

」(茶ちゃ

儀式ぎ し き

)を挙あ

げよう。

81

That calmness of mind, that serenity

of temper, that composure and quietness

of demeanor, which are the first

essentials of Cha-no-yu are without

doubt the first conditions of right

thinking and right feeling.

心こころ

の平静へいせい

、感情かんじょう

の明澄めいちょう

、挙措き ょ そ

の物静ものしず

かさは、茶ちゃ

の湯ゆ

第一本質的要素だいいちほんしつてきようそ

であり、疑うたが

いもなく正ただ

しき思索し さ く

と正ただ

しき

感情かんじょう

の第一要件である。

82

The scrupulous cleanliness of the little

room, shut off from sight and sound of

the madding crowd, is in itself

conducive to direct one's thoughts from

the world.

騒さわ

がしき群衆ぐんしゅう

の姿すがた

や音響おんきょう

より遮断しゃだん

せられたる小ちい

さき室しつ

の周到しゅうとう

なる清きよ

らかさそれ自体じ た い

が、人ひと

の思おも

いを誘さそ

って俗世ぞ く せ

脱だっ

せしめる。

83

The bare interior does not engross

one's attention like the innumerable

pictures and bric-a-brac of a Western

parlor; the presence of kakemono calls

our attention more to grace of design

than to beauty of color. Hanging

scrolls, which may be either paintings or

ideograms, used for decorative purposes.

清楚せ い そ

なる室内しつない

には、西洋せいよう

の客間きゃくま

にあるような無数む す う

絵画か い が

、骨董品こっとうひん

の如ごと

くに人ひと

の注意ちゅうい

を幻惑げんわく

する者もの

はなく、「掛か

け物もの

」は色彩の美よりもむしろ構図の雄大さに吾人の注意

を惹く。

84

Before entering the quiet precincts of

the tea-room, the company assembling to

partake of the ceremony laid aside,

together with their swords, the ferocity of

the battle-field or the cares of

government, there to find peace and

friendship.

茶ちゃ

の湯ゆ

に列つら

なる同輩どうはい

は、茶室ちゃしつ

の静 寂 境せいじゃくさかい

に入はい

るに先立さ き だ

ち、彼かれ

らの刀かたな

と共とも

に戦場せんじょう

の凶暴きょうぼう

、政治せ い じ

の顧慮を置お

き去さ

て、室内しつない

に平和へ い わ

と友情ゆうじょう

とを見出み い だ

したのである。

85

Cha-no-yu is more than a ceremony—

it is a fine art; it is poetry, with articulate

gestures for rhythm: it is a modus

operandi of soul discipline.

茶ちゃ

の湯ゆ

は礼法以上れいほういじょう

のものである。それは芸術げいじゅつ

である。そ

れは律動的りつどうてき

なる動作ど う さ

をば韻律いんりつ

と為な

す詩し

である。それは

精神修養せいしんしゅうよう

の実行方式じっこうほうしき

である。

86 VERACITY OR TRUTHFULNESS, 第七章だいしちしょう

まじめさ又また

は誠実せいじつ

87

The bushi held that his high social

position demanded a loftier standard of

veracity than that of the tradesman and

peasant.

高たか

き社会的地位しゃかいてきちい

を持も

っていた武士ぶ し

は、町人ちょうにん

や百 姓ひゃくしょう

より

も高たか

き信実しんじつ

の標 準ひょうじゅん

を要求ようきゅう

した。

Page 11: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

88

Bushi no ichi-gon—the word of a

samurai or in exact German equivalent

ein Ritterwort—was sufficient guaranty

of the truthfulness of an assertion.

サムライさ む ら い

言葉こ と ば

の「武士ぶ し

の一言ひとこと

(いちごん)」は、ドイツど い つ

語ご

のリッタり っ た

ーヴォルトヴ ぉ る と

( Ritterwort)がまさしくこれに当あ

るが、その言げん

の真実性しんじつせい

に対する十分じゅうぶん

なる保障ほしょう

であった。

89

His word carried such weight with it

that promises were generally made and

fulfilled without a written pledge, which

would have been deemed quite beneath

his dignity.

武士ぶ し

の言葉こ と ば

はかかる重おも

みを持も

っていた。その約束やくそく

は概がい

て書か

きつけ証書しょうしょ

に拠よ

らずして結むす

ばれ且か

つ履行り こ う

された。

証文しょうもん

を書か

くことは彼かれ

の威厳い げ ん

に相応しくないと考かんが

えられ

た。

90

The samurai derived his income from

land and could even indulge, if he had a

mind to, in amateur farming; but the

counter and abacus were abhorred.

サムライさ む ら い

は土地と ち

より所得しょとく

を得え

、かつ自分じ ぶ ん

でやる気き

さえあ

れば素人農業しろうとのうぎょう

に従事じゅうじ

することさえできた。しかし、帳場ちょうば

算盤そろばん

(そろばん)は嫌悪け ん お

された。

91

Commerce, therefore, in feudal Japan

did not reach that degree of development

which it would have attained under freer

conditions.

この故ゆえ

に、封建時代ほうけんじだい

に於お

ける日本に ほ ん

の商 業しょうぎょう

は、自由じ ゆ う

なる

状態じょうたい

の下もと

にその到達とうたつ

し得え

べかりし程度て い ど

にまで発達はったつ

するを得え

なかったのである。

92

Our merchants of the feudal period had

one among themselves, without which

they could never have developed, as they

did, such fundamental mercantile

institutions as the guild, the bank, the

bourse, insurance, checks, bills of

exchange, etc.; but in their relations with

people outside their vocation, the

tradesmen lived too true to the reputation

of their order.

封ふう

建時代けんじだい

に於お

ける我わ

が国くに

の商人しょうにん

も彼かれ

らの間あいだ

に道徳どうとく

法典ほうてん

を有ゆう

したのであり、それなくしては彼かれ

らは、たといな

お胎生的状態たいせいてきじょうたい

に於お

いてではあったが、同業組合どうぎょうくみあい

、銀ぎん

行ぎょう

、取引所とりひきじょ

、銀行ぎんこう

、保険ほ け ん

、手形て が た

、為替等かわせなど

の如き

基本的商業制度きほんてきしょうぎょうせいど

の発達はったつ

を遂と

げることさえなかったのであ

る。しかしながら、自己じ こ

の職業以外しょくぎょういがい

の人々ひとびと

に対たい

する関係かんけい

於お

いては、商人しょうにん

の生活せいかつ

は彼かれ

ら階級かいきゅう

の評判ひょうばん

に全まった

く相応し

きものであった。

93

This being the case, when the country

was opened to foreign trade, only the

most adventurous and unscrupulous

rushed to the ports, while the respectable

business houses declined for some time

the repeated requests of the authorities to

establish branch houses.

こういう事情じじょう

であったから、我わ

が国くに

が外国貿易がいこくぼうえき

に開放かいほう

られた時とき

、最もっと

も冒険的ぼうけんてき

かつ無遠慮ぶえんりょ

なる者もの

のみが港みなと

に馳は

つけ、尊敬そんけい

すべき商家しょうか

は当局者から支店開設してんかいせつ

の要求ようきゅう

が繰く

返かえ

しあったにも拘かか

わらず、暫しばら

くの間あいだ

、これを拒否き ょ ひ

し続つづ

たのである。

94

It will be long before it will be

recognized how many fortunes were

wrecked in the attempt to apply Bushido

ethics to business methods; but it was

soon patent to every observing mind that

the ways of wealth were not the ways of

honor.

武士道ぶ し ど う

の道徳どうとく

を商取引しょうとりひき

に適用てきよう

せんとの試こころ

みに於お

いて、

幾何き か

(いくばく)の財産ざいさん

が破滅は め つ

したかを認みと

めるには、時とき

を要よう

するであろう。しかしながら、富とみ

の道みち

は名誉め い よ

の道みち

ではない

ことは、誰だれ

が見み

てもすぐに分わ

かった。

Page 12: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

95 Often have I wondered whether the

Veracity of Bushido had any motive

higher than courage.

武士道ぶ し ど う

の信実しんじつ

は果は

たして勇気以上の高たか

き動機ど う き

を持もち

つや

と、私わたし

はしばしば自省じ せ い

してみた。

96 HONOR 第八章だいはちしょう

名誉め い よ

97

The sense of honor, implying a vivid

consciousness of personal dignity and

worth, could not fail to characterize the

samurai, born and bred to value the duties

and privileges of their profession.

名誉め い よ

の感覚かんかく

は個人こ じ ん

の尊厳そんげん

と価値か ち

の明白めいはく

なる自覚じ か く

を含ふく

む。

従したが

って、かの生う

まれながらにして自己じ こ

の身分み ぶ ん

に伴ともな

う義務ぎ む

と特権とっけん

を重おも

んずるを知し

り、かつその教育きょういく

を受う

けている

サムライさ む ら い

を特色とくいろ

づけずしては措お

かなかった。

98

A good name—one's reputation, the

immortal part of one's self, what remains

being bestial—assumed as a matter of

course, any infringement upon its

integrity was felt as shame, and the sense

of shame (Ren-chi-shin) was one of the

earliest to be cherished in juvenile

education.

善よ

き名な

、即すなわ

ち人ひと

の名声めいせい

、即すなわ

ち「人自身ひとじしん

の不死ふ し

の部分ぶ ぶ ん

これなくんば人にん

は禽獣きんじゅう

である」は、その潔白けっぱく

に対する如何

なる侵害しんがい

をも恥辱ちじょく

と感かん

ずることを当然とうぜん

のこととした。そし

て、廉恥心れんちごころ

は、少年しょうねん

の教育きょういく

に於お

いて養成ようせい

せられるべき

最初さいしょ

の徳とく

の一つであった。

99

That samurai was right who refused to

compromise his character by a slight

humiliation in his youth; "because," he

said, "dishonor is like a scar on a tree,

which time, instead of effacing, only

helps to enlarge."

或あ

るサムライさ む ら い

(新井白石あらいはくせき

)の言げん

や然しか

りである。彼かれ

は、そ

の少年時代しょうねんじだい

に於お

いて軽微け い び

なる屈辱くつじょく

による品性ひんせい

の妥協だきょう

を軽蔑けいべつ

し、「不名誉ふ め い よ

は樹き

の切き

り傷きず

の如ごと

く、時とき

はこれを消け

さず、却かえ

ってそれを大だい

ならしめるのみ」と述の

べている。

100 To take offense at slight provocation

was ridiculed as "short-tempered. 些細

さ さ い

な刺激し げ き

によって立腹りっぷく

するは、「短気た ん き

」として嘲ちょう

(あ

ざけ)られた。

101

To what height of unmartial and

unresisting meekness Bushido could reach

in some of its votaries, may be seen in

their utterances.

武士道ぶ し ど う

が如何なる高たか

さの非闘争的非抵抗的ひとうそうてきひていこうてき

なる柔和にゅうわ

にま

で能のう

く達たっ

し得う

るかは、その信奉者しんぽうしゃ

の言げん

によって知し

られる。

102

Take, for instance, this saying of

Ogawa: "When others speak all manner of

evil things against thee, return not evil for

evil, but rather reflect that thou wast not

more faithful in the discharge of thy

duties."

例たと

えば、小河お が わ

(立所りつじょ

)の言げん

に曰いわ

く、「人ひと

の誹ひ

(そし)る

に逆さか

らわず、己おのれ

が信しん

ならざるを思おも

え」と。

Page 13: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

103 Not only did these sayings remain as

utterances, but they were really embodied

in acts.

以上いじょう

の言げん

は、ただに言葉こ と ば

に述の

べられたるに止と

まらず、

現実げんじつ

の行為こ う い

に具体化ぐ た い か

された。

104 It must be admitted that very few

attained this sublime height of

magnanimity, patience and forgiveness.

寛大かんだい

、忍耐にんたい

、仁恕じんじょ

(じんにょ)のかかる崇高すうこう

なる高たか

さに

まで到達とうたつ

したる者しゃ

の甚はなは

だ少数しょうすう

であったことは、これを認みと

めなければならぬ。

105 Fame, and not wealth or knowledge,

was the goal toward which youths had to

strive.

富とみ

にあらず、知識ち し き

にあらず、名誉め い よ

こそ青年せいねん

の追お

い求もと

めし

目標もくひょう

であった。

106

To shun shame or win a name, samurai

boys would submit to any privations and

undergo severest ordeals of bodily or

mental suffering.

恥はじ

を免れ、もしくは名な

を得え

る為ため

には、武士ぶ し

の少年しょうねん

は、如

何なる欠乏けつぼう

をも辞じ

せず、身体的しんたいてき

もしくは精神的苦痛せいしんてきくつう

の最もっと

厳酷なる試練し れ ん

にも耐た

えた。

107 They knew that honor won in youth

grows with age.

少年しょうねん

の時とき

に得とく

たる名誉め い よ

は、齢よわい

(よわい)と共とも

に成長せいちょう

ることを、彼かれ

らは知し

っていた。

108 THE DUTY OF LOYALTY 第九章 忠義

109

which was the key-stone making feudal

virtues a symmetrical arch. Other virtues

feudal morality shares in common with

other systems of ethics, with other classes

of people, but this virtue—homage and

fealty to a superior—is its distinctive

feature.

対照的たいしょうてき

なアあ

ーチち

状じょう

の封建的諸道徳ほうけんてきしょどうとく

の中なか

、要石かなめいし

を形成けいせい

ている徳とく

は、他た

の諸徳しょとく

が他た

の倫理体系りんりたいけい

もしくは他た

の階級かいきゅう

人々と共通きょうつう

して分わ

かち合あ

っているのに比ひ

して、この徳とく

即すなわ

ち上うえ

に立た

つ者もの

に対たい

する服従及ふくじゅうおよ

び忠誠ちゅうせい

は、特筆とくひつ

すべき特

徴を為な

している。

110

Griffis was quite right in stating that

whereas in China Confucian ethics made

obedience to parents the primary human

duty, in Japan precedence was given to

Loyalty.

グリフィスは全まった

く正ただ

しく次つぎ

のように述の

べている。即すなわ

ち、「然しか

るに、中国ちゅうごく

では、儒教倫理じゅきょうりんり

が親おや

に対たい

する服従ふくじゅう

もって人間第一にんげんだいいち

の義務ぎ む

としたのに対し、日本に ほ ん

では、優先的ゆうせんてき

なものとして忠ちゅう

が第一だいいち

に置お

かれている」と。

Page 14: DISCOVERY ANSWER KEY · 2018-09-05 · DISCOVERY ANSWER KEY BUSHIDO THE SOUL OF JAPAN BY INAZO NITOBÉ A.M., Ph.D.Author's Edition, Revised and Enlarged 13th EDITION 1908 DECEMBER,

111

The individualism of the West, which

recognizes separate interests for father

and son, husband and wife, necessarily

brings into strong relief the duties owed

by one to the other; but Bushido held that

the interest of the family and of the

members thereof is intact,—one and

inseparable.

西欧せいおう

の個人主義こ じ ん し ゅ ぎ

は、父ちち

と子こ

、夫おっと

と妻つま

に対たい

して別々べつべつ

の利害り が い

を認みと

めるが故ゆえ

に、人ひと

が他ほか

に対たい

して負う義務ぎ む

を必然的ひつぜんてき

に 著いちじる

しく減げん

ずる。しかるに武士道ぶ し ど う

に於お

いては、家族か ぞ く

その成員せいいん

利害り が い

は一体いったい

であり、一はじめ

にして分わ

かつべからざるものと為な

す。

112 Loyalty is an ethical outcome of this

political theory. 忠義ちゅうぎ

は、この政治理論せ い じ り ろ ん

より生う

まれたる倫理り ん り

である。

For the full text of this book in English, visit http://www.gutenberg.org/files/12096/12096-h/12096-h.htm#SOURCES

Grading rubric for reflections on study questions

Unsatisfactory

(0 - 2)

Basic (3) Proficient (4) Distinguished (5)

Content Did not start or

complete the

assignment..

Few responses

demonstrate little evidence

of understanding of the

concepts

Most responses

demonstrate

understanding of the

concepts

Responses demonstrate

understanding of the

concepts of the Bushido

Code.

Writing

conventions

Many spelling and/or

grammatical errors

Some spelling and/or

grammatical errors.

Few spelling errors No spelling or

grammatical errors.