4
85 Dolomiti ( Italia ) World Snow scene must visit before you die. ミラノ ボルツァーノ ドロミテ Italia (イタリア) ドロミテ・後編 一生に一度は見たい風景への旅 スキーでめぐる 世界の雪の絶景 scene.10

Dolomiti(Italia) - フェロートラベル85 Dolomiti (Italia) World Snow scene must visit before you die. ミラノ ボルツァーノ ドロミテ Italia 真紅に燃えるドロミテの岩峰を望むスーパーセラロンダの極み

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Dolomiti(Italia) - フェロートラベル85 Dolomiti (Italia) World Snow scene must visit before you die. ミラノ ボルツァーノ ドロミテ Italia 真紅に燃えるドロミテの岩峰を望むスーパーセラロンダの極み

85

Dolomiti(Italia)

World Snow scene must visit before you die.

ミラノ

ボルツァーノドロミテ

Italia

スーパーセラロンダの極み

真紅に燃えるドロミテの岩峰を望む

(イタリア)ドロミテ・後編一生に一度は見たい風景への旅

スキーでめぐる世界の雪の絶景scene.10

Page 2: Dolomiti(Italia) - フェロートラベル85 Dolomiti (Italia) World Snow scene must visit before you die. ミラノ ボルツァーノ ドロミテ Italia 真紅に燃えるドロミテの岩峰を望むスーパーセラロンダの極み

87 86

 

ドロミテスキーのハイライトとして

人気の高いセラロンダと、その周辺の

スキーエリアにまで滑り込むスーパー

セラロンダについて、さらに紹介して

いきたい。

 

世界遺産ドロミテ山群の中心、セラ

山の周囲には4つもの渓谷が広がり、

総延長距離約1、200㌔ものスキー

エリアを形成している。長い時間をか

けて自然が造ったこの立体的な地形

は、世界のスキーエリアでも類を見な

いものだ。セラロンダは、そんな地形

のなかを、1日約30〜50㌔、同じコー

スをまず2回滑ることなくめぐるス

キー旅だ。リフトやゴンドラ、ロープ

ウェイなど人工的な機動力が発達した

からこそ、これだけの規模を効率よく

滑り、刻々と変わりゆく景色を楽しむ

ことができるのである。

 

セラロンダは20年以上前から存在し

ていた滑走ルートだが、当時はシング

ルリフトやTバー、Jバーも多く、リ

フトの運行時間内に周回することだけ

に集中していた記憶がある。しかし現

在の機動力の発展はめざましく、また

よく考慮されているので、スキー滑走

以外の時間、つまりリフトやゴンドラ

に乗っている約30㌔に要する時間も短

くなっている。その技術の恩恵によっ

て、一般的なセラロンダルートから外

れて、周辺のスキーエリアへ足を伸ば

すスーパーセラロンダが可能になって

いる。スーパーセラロンダは、景色の

すばらしさ、ドロミテ山群とその周辺

の渓谷の成り立ち、文化や歴史の違い

を体感しながら、セラロンダを越えた

スケールで滑ることを楽しむ「スキー

滑走の旅」である。

 

ドロミテエリアを訪れるたびに驚か

されるのは、季節を問わず、いつで

も新しい発見に出会えることだ。スー

パーセラロンダは、スキーだけではな

く、トレッキングやマウンテンバイク

などでもできる。スポーツのスタイル

を問わず、ドロミテエリアのさらに深

い魅力との出会いを楽しむ旅、それが

セラロンダを超えたスーパーセラロン

ダなのである。

セラロンダ中に見ることができるサッソ・デラ・クローチェ、ラバレッラ、コントリネスの3山

Photo:Freddy Planinschek

ドロミテの景色のすばらしさ山群や渓谷の成り立ちを滑りながら体感するスキーの旅

Dolomiti(Italia)World Snow scene must visit before you die.

Page 3: Dolomiti(Italia) - フェロートラベル85 Dolomiti (Italia) World Snow scene must visit before you die. ミラノ ボルツァーノ ドロミテ Italia 真紅に燃えるドロミテの岩峰を望むスーパーセラロンダの極み

89 88

 

セラロンダ滑走のひとつの「極み」

として、ふたつのポイントを挙げてみ

たい。

 

ひとつは、ボルツァーノからエガ谷

を経由してカレッツァ湖、ヴィーゴ村、

カナッツェイ村を経て、ドロミテの灯

台と言われるペルモまで誘う「ファッ

サ渓谷(ヴァルディファッサ)」。氷河

を抱くドロミテの女王、マルモラーダ

や独特な扇形をしたチベッタを望むこ

の谷の景観のすばらしさは、すでに紹

介したとおりだ。

 

もうひとつはセラ山群から西北

側、ボルツァーノ方面に向かって延び

る「ガルディナ渓谷(ヴァルガルディ

ナ)」。名峰カテナッツォやシリアー

ル、サッソルンゴを挟むように大きく

うねりながら続き、遠くオーストリア

方面の氷河までもが見る者の目を楽

しませてくれる。ボルツァーノ地区か

らアルトアルジェ地区へ、つまり南チ

通常のセラロンダコースを離れ

真紅に岩が燃える

エンロサディーラ現象が美しい

サッソ・デラ・クローチェへ

ロルからドロミテへといたる景観であ

る。スーパーセラロンダの後半は、こ

のガルディナ渓谷から始まる。

 

一般的なセラロンダコースから外

れ、セラ峠から西へ西へと向かう。

ヴァルガルディナスキー場のサッソル

ンゴコースをサンタクリスチーナ村

まで。さらにセチェーダからオルティ

ゼー、アルプディシウジ(シウジ高原)

へとルートを延ばし、一部はシャトル

バスを利用してふたたびサッソルンゴ

コースに。そして、セルバ村まで一気

に滑り込めば、ようやく通常のセラロ

ンダコースに戻ってくる。

 

ここでゴンドラに乗れば、ガルディ

ナ渓谷の最高地点、ガルディナヨッホ

(2、121㍍)へひと息に運んでくれ

る。一度、離れたセラ山群が、ふたた

び近づいてくるその迫力は圧巻。ここ

から眺めるサッソルンゴも、また格別

バディアスキー場から望む眺望。セラ山群とガルディナ峠を隔てて調和するプエツ山群が織り成す風景はすばらしい

晴れた日の夕方には、ドロミテの岩が真紅に染まるエンロサディーラ現象を見ることができる

Photo:Freddy Planinschek

カテナッツォ

ヴィーゴ・ディ・ファッサ ファッサ渓谷

サッソルンゴ

セルバ

ポルドイ峠

コルバラ

アラッバ

オルティゼー

カナッツェイ

バディア渓谷

ラヴィラ

サッソ・デラ・クローチェ

ラバレッラ

コントリネス

ガイスラー山群

シリアール

セラ山群

ガルディナ渓谷サンタクリスチーナ

セチェーダ

セラ峠

コルフォスコ

シウジ高原

マルモラーダ

コルライゼル

Dolomiti(Italia)World Snow scene must visit before you die.

Page 4: Dolomiti(Italia) - フェロートラベル85 Dolomiti (Italia) World Snow scene must visit before you die. ミラノ ボルツァーノ ドロミテ Italia 真紅に燃えるドロミテの岩峰を望むスーパーセラロンダの極み

91 90

たとき、美しい薔薇の園があるために

そんな悲劇が生まれたのだと、国王は

薔薇に咲かないように命じた。だが、

夕刻だけは咲かないように命じていな

かったために、岩壁を真紅に染める美

しい夕景をエンロサディーラと呼ぶよ

うになったという伝説を持つ。

 

エンロサディーラは、晴れた日にセ

ラロンダをすれば誰でも出会うことの

できる風景。だが、スーパーセラロン

ダでサッソ・デラ・クローチェまで足を

伸ばすことで、その美しさはひとき

わ際立つ。近くには真紅に染まるサッ

ソ・デラ・クローチェ、振り返ればセラ

山群と自分たちが滑りながら見てきた

数々の名峰や渓谷。遠くには墨絵のよ

うに雲海に浮かぶマルモラーダや恐竜

の背中のようなサッソリガイスを象徴

とするガイスラー山群。それはスキー

ヤーなら生涯で一度は見たいドロミテ

ならではの絶景である。

 

私にとってのドロミテ3大エンロサ

ディーラは、美しいカテナッツォ(カ

レッツァ村)、チベッタ(アレゲ村)、

そしてこのサッソ・デラ・クローチェ

(バディア村)である。これらの風景は

皆、スーパーセラロンダでなければ出

会えないもの。そんな美しい風景、そ

して圧倒的な滑走距離や標高差。それ

が世界遺産ドロミテ山群に私が深く心

を奪われる理由だ。こうして北イタリ

アのドロミテから約2万㌔も離れた日

本にいる今も、ドロミテ山群の風景の

数々は、しっかりと心に刻まれている。

なものである。

 

ガルディナヨッホからコルフォスコ

村、コルバラ村へとセラロンダは続い

ていく。このあたりは緩斜面がひたす

ら続くので、ノンストップのクルージ

ングスキーを楽しんでもらいたい。針

葉樹の林や奇岩サッソンガー、晴れた

日なら昼すぎから夕刻にかけて真紅

色に染まっていくサッソ・デラ・クロー

チェ、ラバレッラ、コントリネスの3

山が織り成す息を飲むほどの風景に出

会えることだろう。

 

ガルディナヨッホ付近から望むサッ

ソルンゴやシリアール、そして、この

バディア渓谷の3山の夕景は、一度は

見て心に刻んでおきたい風景である。

 

ひっそりとした寒村、コルバラに滑

り込めば一般的なセラロンダは、それ

で終了。アラッバからスタートしたの

ならば、さらにゴンドラ、リフトを乗

り継いで、最後の滑走をあと数本滑る

ことになる。

 

バディア渓谷のすばらしい風景に出

会うには、通常のセラロンダコースか

ら離れる必要がある。コルバラ村から

セラ山群を北へ離れ、見晴らしのよい

コルアルト地区を滑走。リフトに乗っ

てアルタバディアのワールドカップ

コースへ。ワールドカップコースなら

ではの滑り応えを楽しみながら滑って

いくと、ひっそりとしたラヴィラの村

へと到着する。そこは、東側からファ

ルツァレーゴ峠、ヴァルパローレ、ア

ルメンタローラ、サンカシアーノと続

いてくる谷と、広大なバディア渓谷が

交わる地でもある。

 

ラヴィラを起点にバディア渓谷と

平行にスキーコースは続き、エンロサ

ディーラ現象が美しいサッソ・デラ・ク

ローチェと、同じ名前の教会があるバ

ディア村まで誘ってくれる。この白い

教会は標高2、045㍍に位置し、サッ

ソ・デラ・クローチェの山肌をバックに

たたずむ。地元の信仰深い人々のため

のカトリック教会であり、かつては旅

人を受け入れるホスピスとしても機能

していた。

 

エンロサディーラ現象とは、カーボ

ナイトやマグネシウム、マンガンなど

豊富なミネラル鉱物を含んだドロミ

テの岩肌に太陽の光が当たることで、

うっすらとしたオレンジからピンクや

紫、そして真紅へと岩が染まる現象。

日没前後の短い時間にだけ見ること

ができるドロミテを象徴する風景であ

る。かつてカテナッツォのラウリン王

国の王女ラディーナが、ラテマールの

王子に見そめられて妻にされてしまっ

真紅に染まった岩壁をバックに建つサッソ・デラ・クローチェ教会。スーパーセラロンダでなければ出会うことのできない風景だ

ドロミテの西側にはロンバルディア州に近いもうひとつのドロミテ、ブレンタドロミテの山々が聳え立っている

ドロミテ山塊とその周辺が織り成す美しい景観はもちろん、1日に滑る距離の長さや標高差もスーパーセラロンダの大きな魅力

Photo:Freddy Planinschek

Photo:Freddy Planinschek

Photo:Freddy Planinschek

Dolomiti(Italia)World Snow scene must visit before you die.