4
-1- 2017.、85(土)午後2時~4時 於:上田市中央公民館 夏休み子ども向け夏季講座 わくわく科学教室《もくもく》 かがくてきなことをはなしてくれて、とてもためにもなり、 たのしくできたのでよかったと思います。(小5) ◆ドライアイスをいろいろな液体に入れるのは楽しかった。 あと、それぞれ「何故そうなるか」という仮説や推理を(他の 人の意見)を聞けて楽しかった。(保護者) 《もくもく》について 《もくもく》はNPO法人楽知ん研究所が研究開発した大道仮 らく ち 説実験講座の教材で、全国各地でやっています。 現在行われている子どもや市民向けの科学講座は ①最先端の科学技術を わかりやすく解説するもの ②手品のようにあっと驚く現象を見せて、不思議でたのしいけれ どしくみはよくわからないもの -2- ③工作・おもちゃづくり などが少なくないようです。 1700年代の科学実験講座 私たち楽知ん研究所がやっている講座はそれらとは別物です。 1700 年代のヨーロッパやまだ植民地だったアメリカでは、一般 市民相手の科学実験講座が開かれていました。(当時の学校では まだ科学実験の授業は行われていませんでした。)この科学実験 講座は新しいものの見方・考え方を学ぶもので、生活にも役立ち知 的エンターテインメントでもありました。その講座で得た知識から、 新しい事業を起こした人たちも出現しています。 この流れは残念ながら 1800 年代後半くらいから世界的に途切 れてしまいました。 楽しい科学の復活──仮説実験授業 その後たのしい科学教育の伝統を引き継ぎ、現代的に復活させ ることに成功したのが、1963 年に板倉聖宣さんによって提唱さ れた仮説実験授業です。 この講座でやっているのは、その仮説実験授業です。今、「アクテ ィブ・ラーニング」ということばが言われるようになりましたが、 この仮説実験授業はまさに「アクティブ・ラーニング」、つまり 自分の脳みそを能動的(アクティブ)に動かして、脳みそを喜ば せて学ぶ(ラーニング)体験ができるようにつくられています。 今までは、仮説実験授業は同年齢を相手にする学校の授業とし ておもに行われてきましたが、小学校入学前の子どもさんから大 人まで一緒の幅広い年齢層でも、それぞれが満足していただける ことが明らかになってきました。こんな講座をもっと広げていき

夏休み子ども向け夏季講座 わくわく科学教室《も …...ドライアイスの実験をしたことです。あわは出てももくもくが 出ない物もあってびっくりしました。アイスおいしかったです。らい年もやってください。(小4)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 夏休み子ども向け夏季講座 わくわく科学教室《も …...ドライアイスの実験をしたことです。あわは出てももくもくが 出ない物もあってびっくりしました。アイスおいしかったです。らい年もやってください。(小4)

- 1 -

2017.、8.5(土)午後2時~4時 於:上田市中央公民館

夏休み子ども向け夏季講座

わくわく科学教室《もくもく》

★かがくてきなことをはなしてくれて、とてもためにもなり、

たのしくできたのでよかったと思います。(小5)

◆ドライアイスをいろいろな液体に入れるのは楽しかった。

あと、それぞれ「何故そうなるか」という仮説や推理を(他の

人の意見)を聞けて楽しかった。(保護者)

《もくもく》について

《もくもく》はNPO法人楽知ん研究所が研究開発した大道仮らく ち

説実験講座の教材で、全国各地でやっています。

現在行われている子どもや市民向けの科学講座は

①最先端の科学技術を わかりやすく解説するもの

②手品のようにあっと驚く現象を見せて、不思議でたのしいけれ

どしくみはよくわからないもの

- 2 -

③工作・おもちゃづくり

などが少なくないようです。

1700年代の科学実験講座

私たち楽知ん研究所がやっている講座はそれらとは別物です。

1700 年代のヨーロッパやまだ植民地だったアメリカでは、一般

市民相手の科学実験講座が開かれていました。(当時の学校では

まだ科学実験の授業は行われていませんでした。)この科学実験

講座は新しいものの見方・考え方を学ぶもので、生活にも役立ち知

的エンターテインメントでもありました。その講座で得た知識から、

新しい事業を起こした人たちも出現しています。

この流れは残念ながら 1800 年代後半くらいから世界的に途切

れてしまいました。

楽しい科学の復活──仮説実験授業

その後たのしい科学教育の伝統を引き継ぎ、現代的に復活させ

ることに成功したのが、1963 年に板倉聖宣さんによって提唱さ

れた仮説実験授業です。

この講座でやっているのは、その仮説実験授業です。今、「アクテ

ィブ・ラーニング」ということばが言われるようになりましたが、

この仮説実験授業はまさに「アクティブ・ラーニング」、つまり

自分の脳みそを能動的(アクティブ)に動かして、脳みそを喜ば

せて学ぶ(ラーニング)体験ができるようにつくられています。

今までは、仮説実験授業は同年齢を相手にする学校の授業とし

ておもに行われてきましたが、小学校入学前の子どもさんから大

人まで一緒の幅広い年齢層でも、それぞれが満足していただける

ことが明らかになってきました。こんな講座をもっと広げていき

Page 2: 夏休み子ども向け夏季講座 わくわく科学教室《も …...ドライアイスの実験をしたことです。あわは出てももくもくが 出ない物もあってびっくりしました。アイスおいしかったです。らい年もやってください。(小4)

- 3 -

たいというのが私たちの願いです。

予想を立てて確かめることは楽しい!!

くもができるしくみのイメージを体験しな

がら自分のノーミソの中に作り上げていく

作業はなかなか味わい深い……ということ

を感じていただけたのではないでしょうか。

この点では大人も子どもも変わりません。

今後開催を予定している講座にも、引き

続きご参加いただければうれしい限りです。

講座のアンケート結果

●わくわく科学教室《もくもく》はいかがでしたか。

5 とてもたのしかった。 27人

4 たのしかった。 5人

3 どちらでもない。 0人

2 つまらなかった。 0人

1 とてもつまらなかった。 0人

子どもの感想

★くもがおもしろかった。(小2)

★ドライアイスでくもがでておもしろ

かったです。ビールやあぶらやグリ

セリンでどうなるかのじっけんもお

- 4 -

もしろかったです。できたら家でやりたいです。(小4)

★ドライアイスの実験をしたことです。あわは出てももくもくが

出ない物もあってびっくりしました。アイスおいしかったです。

らい年もやってください。(小4)

★水が赤パンツになっていたことが勉強になった。ドライアイス

が雲になり楽しかった。(小1)

★こなにしたドライアイスを空気のところに投げると雲ができる

ところをはじめて知って勉強になったし楽しくできてよかったで

す。(小3)

★粉のドライアイスで雲を作る事。

★ドライアイスのこなでくもができるなんて思っていなかった。

★雲のことやドライアイスのことなどいろいろのことをおしえて

いただきとてもありがとうございます。ぼくはこれをいかしじゆ

うけんきゅうをしたいとおもっております。

★ドライアイスの粉を投げてくもをつくるのとか、アイスをつく

って食べたりしたのが楽しかった。くもは水だということがわか

った。

★ドライアイスは水でもくもくがでることがわかった。(小4)

★水の分子がたくさん集まってできたのが水ということがわかっ

た。(中1)

★赤パンツの紙しばいとても面白かったです。ばくはつじっけん

もびっくりしました。

★みずのぶんしがおもしろかった。

★かたちがおもしろかった。(小4)

★おもしろかった。(年中)

★おもしろかったです。(小3)

★おもしろかったです。(小3)

★たのしかった。ありがとう。

Page 3: 夏休み子ども向け夏季講座 わくわく科学教室《も …...ドライアイスの実験をしたことです。あわは出てももくもくが 出ない物もあってびっくりしました。アイスおいしかったです。らい年もやってください。(小4)

- 5 -

★コーヒーにドライアイスを入れてもけむり

は白いというところ。(小4)

★あいすをドライアイスでできるなんて思

わなかったけど、おいしいあいすができて、

ふしぎだと思った。(不明)

★アイスを作ったことがたのしかった。(小

4)

★アイスを食べるのと、くもをつくるのが楽し

かった。

★リンゴジュースにドライアイスを入れるとたんさん水になった

のに、イチゴミルクにドライアイスとさとうを入れるとアイスじ

ょうになったとき、たんさん水にならないで、おいしいアイスに

なっておどろきました。

★とてもたのしかった。アイスがおいしかった。

★ドライアイスを使ってアイスを作ることが出来るという事。

★ドライアイスでアイスができるなんてすごいと思った。

★ドライアイスはアイスもできて、とてもすごかった。

★ドライアイスをジュースに入れるとたんさんになることがわか

ったし、とても楽しかったです。

★ドライアイスでアイスができてびっくりし

ました。またやってみたいと思いました。

★ドライアイスにずっとさわっていると、手

があつくなってくるのでびっくりした。(小4)

★ドライアイスにずっとさわっていると、だんだん暑くなってく

るのがとてもすごかったです。(小4)

(ちょっとさわるだけなら大丈夫ですが、ずっとさわるのは危険

です。おうちでやるとき気をつけてください。)

- 6 -

大人の感想

◆科学的な興味、関心、自然科学的な知識。

◆予想を立てるところ、他の人の予想もたのしいです。次々と実

験を発展させるところ。実験結果がたのしいです。

◆ドライアイスに実際に触ったり、食べたりくもを作ったり、い

ろいろな体験が出来、大人も一緒に楽しめる内容だった。

◆物によってもくもくの出方が違っておもしろかった。赤パンツ、

おぼえやすい。

◆いろんな液体にドライアイスを入れる実験は家ではできないの

で、とてもよい機会でした。

◆ドライアイスは危険という知識でしたが、アイスを作ったり、ジ

ュースの中に入れたりしても害がないことに驚きました。

◆いろんな液体にドライアイスを入れる実験は家ではできないの

で、とてもよい機会でした。家族みんなで楽しめました。

◆ドライアイスを手でさわったり、目で見たり、手でふれたりと、

とてもわかりやすく楽しかったです。大人も楽しかったです。

◆くもができる仕組みを一から教わったので、子どもに教えるこ

とができます。ありがとうございました。

◆予想外の爆発!など、クイズ形式で楽しかったです。子どもも

大人も楽しめました。ありがとうございました。

◆ドライアイスでアイスを作った所がおもしろかった。

◆みんなで作った雲がすごかったです。

◆苦手分野かと思いながら参加しましたが、実験したり予想した

り楽しかったです。

◆進め方がとても楽しかったです。

◆本当に楽しかったです。息子はうるさ過ぎて、本当に申し訳あ

りませんでした。お楽しみもあり、大人も「へぇ~!!」と

Page 4: 夏休み子ども向け夏季講座 わくわく科学教室《も …...ドライアイスの実験をしたことです。あわは出てももくもくが 出ない物もあってびっくりしました。アイスおいしかったです。らい年もやってください。(小4)

- 7 -

◆ちょうどここに来る時に雲の話をしながら来たのですが、説明

があやふやな所があったので、実験しながら見られたので良かっ

たです。

◆ドライアイスの「もくもく」には水が必要なことにとても意外

だと思いました。

◆子供が楽しくできてありがとうございました。アイスなど楽し

める内容でわかりやすく良かったです。

◆とてもすばらしい教室でした。スタッフのチームワークもすば

らしく、楽しめました。年齢にかかわらず関心が高まったと思い

ます。ありがとうございました。

◆頭の中で思っていることと、実際に目で見ての発見が子どもた

ちの目がキラキラしていました。ありがとうございました。

◆一つの実験に予想を立てるところ。他の人の予想もたのしいで

す。次の実験に発展していくところ。

◆皆のいろいろな意見が聞けて良かった。正しいか間違っている

かという事よりも、皆の前で意見を話すのはすばらしい事だと思う。

◆ドライアイスからあんなにおいしいアイスクリームができると

はとても驚きました。お恥ずかしい限りですが、学生時代に勉強

した科学はほとんど忘れてしまったので、これから子どもと楽し

く勉強していきたいと思います。今日はありがとうございました。

◆ドライアイスが食べられるのにはびっくりした!!

◆ドライアイスは触ってはいけない。食べてはいけないものとば

かり思っていました。アイスにして食べられるなんて・・・ドキ

ドキしました。

(これは説明のしかたがまずかったようです。ドライアイスは食

べられません。ドライアイスをジュースに入れて、ドライアイス

が完全に消えたとき、二酸化炭素がジュースにとけて炭酸水にな

ります。これは飲んでも大丈夫です。イチゴミルクにドライアイ

- 8 -

スの粉を混ぜたとき、ドライアイスがイチゴミルクを凍らせまし

た。食べるときにはドライアイスは残っていません。これは安全

です。ドライアイスは大変冷たい(- 79 ℃)ため、直接食べると食道や胃が凍傷になってしまいます。食べないようにお願いし

ます。)

みなさんの感想を読ませてもらって大変勉強になり、また励みにな

っています。

来年も参加したいと思いますか?

(1)参加したい 26人

(2)参加しない 3人

(3)わからない 2人

無答 1人

12 月と 3 月にまた講座を企画しています。多くの人の参加をお待ちしています。

発行日 2017年 8月 11日

お問い合わせ、質問は下記へ

上田市諏訪形 1214- 5 電話 090- 4960- 6859

メールアドレス [email protected]

渡辺規夫