24
西南学院大学 社会連携課主催 資格取得支援 学内講座 案内 2020年度版 ■日商簿記3級2級講座 ■MOS ■ITパスポート ■秘書検定 ■宅地建物取引士 ■FP(ファイナンシャルプランナー) ■行政書士 ■証券外務員一種 ■ブライダルプランナー ■通関士 ■貿易実務検定 ■全国通訳案内士 学内開講 全学部・全学年対象

資格取得支援 学内講座 案内 - 西南学院大学資格取得支援講座お申し込み方法 ※各講座ともに、最少人数に満たない場合は開講しないことがあります。その場合は、

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 西南学院大学社会連携課主催

    資格取得支援学内講座案内

    2020年度版

    ■日商簿記3級2級講座■MOS■ITパスポート■秘書検定■宅地建物取引士

    ■FP(ファイナンシャルプランナー)■行政書士■証券外務員一種■ブライダルプランナー■通関士■貿易実務検定■全国通訳案内士

    学内開講全学部・全学年対象

  • 資格取得支援講座お申し込み方法

    ※各講座ともに、最少人数に満たない場合は開講しないことがあります。その場合は、 ご連絡し、全額返金させていただきます。

    ※各講座の情報は、今後SAINSポータル及びホームページ、生協店舗内の掲示で随時案内します。

    2020年度開講講座名 ページ

    日商簿記3級講座(6月対策)(11月対策) 3

    日商簿記2級講座(11月対策) 5

    MOS試験対策講座(夏コース)(秋コース) 7

    ITパスポート講座 9

    秘書検定講座(2級) 11

    宅地建物取引士講座 13

    FP(ファイナンシャルプランナー)講座(2級)(3級) 15

    行政書士講座 17

    証券外務員一種講座 18

    ブライダルプランナー検定対策講座(2級)(1級) 19

    通関士講座 20

    貿易実務講座 20

    全国通訳案内士講座 22

    INDEX

    社会連携課

    [email protected]. jp

    1

  • 講座名 日付 時間

    日商簿記3級講座(6月)

    4/9(木)4/13(月)

    12:50~13:2012:20~12:50

    日商簿記3級講座(11月) 9月に実施予定SAINSポータルにて案内します

    日商簿記2級講座(11月)

    6/9(火)6/15(月)

    12:50~13:2012:20~12:50

    MOS講座 4/17(金)4/22(水)

    12:20~12:5012:50~13:20

    ITパスポート講座 9月に実施予定SAINSポータルにて案内します

    秘書検定講座 4/24(金)5/1(金)

    12:20~12:5012:20~12:50

    宅地建物取引士講座 4/20(月)4/27(月)5/14(木)

    16:20~17:2016:20~17:2016:50~17:50

    FP講座 6/3(水)6/10(水)

    12:50~13:2012:50~13:20

    行政書士講座 4/20(月)4/24(金)

    12:20~12:5012:20~12:50

    証券外務員一種講座 9/24(木)9/28(月)

    12:50~13:2012:20~12:50

    ブライダルプランナー講座 9月に実施予定SAINSポータルにて案内します

    通関士講座 SAINSポータルおよび生協HPにて案内します

    貿易実務講座 9月に実施予定SAINSポータルにて案内します

    全国通訳案内士講座 4/14(火)4/24(金)

    12:50~13:20 12:20~12:50

    2020年度資格取得支援講座ガイダンス日程

    ※各ガイダンスの教室は、今後SAINSポータル及びホームページ、生協店舗内の掲示で随時案内します

    資格取得支援講座合同説明会

    4/4(土) 15:20~16:20 2号館511

    2

  • 簿記3級講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 4/8(月)12:20~12:504/10(水)12:50~13:20

    期間 4/20(月)~6/12(金)

    時間帯 17:00~20:00

    受講料 本学学生:17,000円卒業生:21,500円一般:22,500円

    テキスト代 受講料に含む

    欠席対応 無料WEB動画フォロー

    最低開講人数 15名

    申込締切 4月15日(水)

    おすすめポイント 簿記の技術と知識を認定するための資格試験が簿記検定です。中でも一番受験者が多い資格試験が日商簿記検定です。本講座は6月受験を目指す3級講座です。24時間視聴可能なWEB講義が全員についていますので、欠席時のフォローも万全です。

    試験情報 【主催】 日本商工会議所【試験日】2020年6月14日(日)2020年11月15日(日)2021年2月28日(日)

    【受験料】3級2,850円

    3

  • 簿記3級講座

    ◆講座スケジュール(6月受験対策)

    ◆後期開講講座(11月対策)の詳細は9月のガイダンスでご案内します。9月のガイダンス日程はSAINSポータル及びホームページ、生協店舗内の掲示で随時案内します。

    回 日程曜日

    講義時間 講義内容 回 日程 曜日 講義時間 講義内容

    14月20日

    月17:00~20:00

    基本講義1 105月25日

    月17:00~20:00

    基本講義10

    24月22日

    水17:00~20:00

    基本講義2 115月27日

    水17:00~20:00

    基本講義11

    34月27日

    月17:00~20:00

    基本講義3 125月29日

    金17:00~20:00

    基本講義12

    45月1日

    金17:00~20:00

    基本講義4 136月1日

    月17:00~20:00

    総まとめ①

    55月11日

    月17:00~20:00

    基本講義5 146月3日

    水17:00~20:00

    総まとめ②

    65月13日

    水17:00~20:00

    基本講義6 156月5日

    金17:00~20:00

    答案練習①

    75月18日

    月17:00~20:00

    基本講義7 166月8日

    月17:00~20:00

    答案練習②

    85月20日

    水17:00~20:00

    基本講義8 176月10日

    水17:00~20:00

    答案練習③

    95月22日

    金17:00~20:00

    基本講義9 186月12日

    金17:00~20:00

    ファイナルチェック

    4

  • 簿記2級講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 6月に実施予定SAINSポータルにて案内します

    期間 6/22(月)~11/9(月)

    時間帯 16:50~20:00※夏期休暇中10:00~13:00

    受講料 本学学生:46,000円卒業生:79,300円一般:87,300円

    テキスト代 受講料に含む

    欠席対応 WEBフォロー

    最低開講人数 10名

    申込締切 6月15日(月)

    おすすめポイント 簿記の技術と知識を認定するための資格試験が簿記検定です。中でも一番受験者が多い資格試験が日商簿記検定です。本講座は11月受験を目指す2級講座です。24時間視聴可能なWEB講義が全員についていますので、欠席時のフォローも万全です。

    試験情報 【主催】 日本商工会議所【試験日】2020年6月14日(日)2020年11月15日(日)2021年2月28日(日)

    【受験料】2級4,720円

    5

  • 簿記2級講座

    ◆講座スケジュール(11月受験対策)

    2020年2月時点の予定です。開講日時や講義内容に変更がある場合は、ガイダンスで案内します。

    回 日程曜日

    講義時間 回 日程曜日

    講義時間

    1 6月22日 月 17:00~20:00 21 9月9日 水 10:00~13:00

    2 6月24日 水 17:00~20:00 22 9月14日 月 17:00~20:00

    3 6月29日 月 17:00~20:00 23 9月16日 水 17:00~20:00

    4 7月1日 水 17:00~20:00 24 9月23日 水 17:00~20:00

    5 7月3日 金 17:00~20:00 25 9月28日 月 17:00~20:00

    6 7月6日 月 17:00~20:00 26 9月30日 水 17:00~20:00

    7 7月8日 水 17:00~20:00 27 10月5日 月 17:00~20:00

    8 7月13日 月 17:00~20:00 28 10月7日 水 17:00~20:00

    9 7月15日 水 17:00~20:00 29 10月12日 月 17:00~20:00

    10 7月20日 月 17:00~20:00 30 10月14日 水 17:00~20:00

    11 7月22日 水 17:00~20:00 31 10月19日 月 17:00~20:00

    12 8月19日 水 10:00~13:00 32 10月21日 水 17:00~20:00

    13 8月21日 金 10:00~13:00 33 10月26日 月 17:00~20:00

    14 8月24日 月 10:00~13:00 34 10月28日 水 17:00~20:00

    15 8月26日 水 10:00~13:00 35 10月30日 金 17:00~20:00

    16 8月28日 金 10:00~13:00 36 11月2日 月 17:00~20:00

    17 8月31日 月 10:00~13:00 37 11月4日 水 17:00~20:00

    18 9月2日 水 10:00~13:00 38 11月9日 月 17:00~20:10

    19 9月4日 金 10:00~13:00

    20 9月7日 月 10:00~13:00

    6

  • Microsoft Office Specialist講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 4/17(金)12:20~12:504/22(水)12:50~13:20

    期間 夏:8/17~9/11秋:10/2~12/16

    時間帯 右の表参照

    受講料 本学学生:32,000円※本学学生のみ開講

    テキスト代 受講料に含む

    欠席対応 後日生協より資料配布

    最低開講人数 各コース10名

    会場 1号館SAINSルーム(予定)

    申込締切 夏:8/4(火)秋:9/25(金)

    おすすめポイント MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)とは、MicrosoftOffice製品のWordやExcelの利用スキルを証明する資格です。本講座では経験豊富な講師の丁寧な解説と練習問題で試験に必要な機能と操作方法を学習していきます。

    試験情報 【主催】 マイクロソフト【試験日】全国一斉試験日

    随時試験の2種類【受験料】Word2019/Excel2019

    各8,580円(学割価格)

    7

  • Microsoft Office Specialist講座

    ◆講座スケジュール(夏集中コース)

    ◆講座スケジュール(秋コース)

    回数 日程 曜 時間 回数 日程 曜 時間

    Excel①

    8月17日 月

    10:00~11:30 Word①

    8月31日 月

    10:00~11:30

    Excel② 11:45~13:15 Word② 11:45~13:15

    Excel③ 14:15~15:45 Word③ 14:15~15:45

    Excel④

    8月19日 水

    10:00~11:30 Word④

    9月2日 水

    10:00~11:30

    Excel⑤ 11:45~13:15 Word⑤ 11:45~13:15

    Excel⑥ 14:15~15:45 Word⑥ 14:15~15:45

    Excel⑦

    8月21日 金

    10:00~11:30 Word⑦

    9月4日 金

    10:00~11:30

    Excel⑧ 11:45~13:15 Word⑧ 11:45~13:15

    Excel⑨ 14:15~15:45 Word⑨ 14:15~15:45

    Excel⑩

    8月24日 月

    10:00~11:30 Word⑩

    9月7日 月

    10:00~11:30

    Excel⑪ 11:45~13:15 Word⑪ 11:45~13:15

    Excel⑫ 14:15~15:45 Word⑫ 14:15~15:45

    Excel⑬

    8月28日 金

    10:00~11:30 Word⑬

    9月11日 金

    10:00~11:30

    Excel⑭ 11:45~13:15 Word⑭ 11:45~13:15

    Excel⑮ 14:15~15:45 Word⑮ 14:15~15:45

    回数 日程 曜 時間 回数 日程 曜 時間

    Excel① 10月2日 金 16:20~17:50 Word① 11月9日 月 16:20~17:50

    Excel② 10月5日 月 16:20~17:50 Word② 11月16日 月 16:20~17:50

    Excel③10月7日 水

    15:10~16:40 Word③11月18日 水

    15:10~16:40

    Excel④ 16:50~18:20 Word④ 16:50~18:20

    Excel⑤ 10月9日 金 16:20~17:50 Word⑤ 11月23日 月 16:20~17:50

    Excel⑥ 10月16日 金 16:20~17:50 Word⑥ 11月27日 金 16:20~17:50

    Excel⑦ 10月19日 月 16:20~17:50 Word⑦ 111月30日 月 16:20~17:50

    Excel⑧10月21日 水

    15:10~16:40 Word⑧12月2日 水

    15:10~16:40

    Excel⑨ 16:50~18:20 Word⑨ 16:50~18:20

    Excel⑩ 10月23日 金 16:20~17:50 Word⑩ 12月4日 金 16:20~17:50

    Excel⑪ 10月26日 月 16:20~17:50 Word⑪ 12月7日 月 16:20~17:50

    Excel⑫ 10月30日 月 16:20~17:50 Word⑫ 12月11日 金 16:20~17:50

    Excel⑬11月4日 水

    15:10~16:40 Word⑬ 12月14日 月 16:20~17:50

    Excel⑭ 16:50~18:20 Word⑭12月16日 水

    15:10~16:40

    Excel⑮ 11月6日 金 16:20~17:50 Word⑮ 16:50~18:20

    8

  • ITパスポート講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 9月に実施予定SAINSポータルにて案内します

    期間 10/13(火)~12/3(木)

    時間帯 16:50~20:00

    受講料 本学学生:23,000円卒業生:25,000円一般:26,000円

    テキスト代 受講料に含む

    欠席対応 WEBフォロー

    最低開講人数 10名

    申込締切 10/6(火)

    おすすめポイント ITパスポートはIT系資格の初級レベルの資格で、試験では情報技術に関する基礎的な知識が図られます。本講座はCBT試験(コンピュータ試験)に完全対応しており、初学者でも無理なく合格できるように、インターネットを利用したフォローシステムが標準装備されています。

    試験情報 【実施】 情報処理推進機構【試験日】随時実施【受験料】5,700円

    9

  • ITパスポート講座

    回数 日程 時間 講義内容

    1 10月13日(火)

    16:50~20:00 ストラテジ系①

    2 10月15日(木)

    16:50~20:00 ストラテジ系②

    3 10月20日(火)

    16:50~20:00 ストラテジ系③

    4 10月22日(木)

    16:50~20:00 マネジメント系①

    5 10月27日(火)

    16:50~20:00 マネジメント系②

    6 10月29日(木)

    16:50~20:00 テクノロジ系①

    7 11月2日(火)

    16:50~20:00 テクノロジ系②

    8 11月5日(木)

    16:50~20:00 テクノロジ系③

    9 11月10日(火)

    16:50~20:00 テクノロジ系④

    10 11月17日(火)

    16:50~20:00 テクノロジ系⑤

    11 11月24日(火)

    16:50~20:00 テクノロジ系⑥

    12 11月26日(木)

    16:50~20:00 テクノロジ系⑦

    13 12月1日(火)

    16:50~20:00 テクノロジ系⑧

    14 12月3日(木)

    16:50~20:00 総合実力テスト

    15 12月8日(火)

    16:50~20:00 Webテスト

    ◆講座スケジュール

    2020年2月時点の予定です。開講日時や講義内容に変更がある場合は、ガイダンスで案内します。

    10

  • 秘書検定2級講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 4月24日(金)12:20-12:505月1日(金)12:20-12:50

    期間 前期 5/26(火)~6/9(火)

    時間帯 火曜:16:50~19:20金曜:16:20~18:50

    受講料 本学学生:21,000円卒業生:23,000円一般:25,000円

    テキスト代 受講料に含む

    欠席対応 後日生協より資料配布

    最低開講人数 5名

    申込締切 5/22(金)

    おすすめポイント 秘書検定(正式名称「秘書技能検定」)は、秘書に関する様々な資格の中でも最も知名度・人気が高い資格です。本講座では2級合格のポイントを絞って効率よく学びます。

    試験情報 【実施】 財団法人実務技能検定協会【試験日】2020年6月14日(日)

    【受験料】2級 4,100円

    11

  • 秘書検定2級講座

    回数 日程 時間 講義内容

    1 5/26(火) 16:20-18:50 秘書の資質

    2 5/29(金) 16:50-19:20 一般知識

    3 6/2(火) 16:20-18:50 職務知識

    4 6/5(金) 16:20-18:50 マナー・接遇

    5 6/9(火) 16:20-18:50 技能

    6月14日(日)

    本試験

    ◆講座スケジュール(2級対策)

    2020年2月時点の予定です。開講日時や講義内容に変更がある場合は、ガイダンスで案内します。

    2019年度は文学部、法学部、経済学、人間科学部の2年生が多く受講しました

    12

  • 宅地建物取引士講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 4/20(月)16:20~17:204/27(月)16:20~17:205/14(木)16:50~17:50

    期間 5/21(木)~10/15(木)※原則毎週月曜・木曜

    時間帯 月曜16:20~19:20木曜16:40~19:50※夏季休暇中13:00~16:00

    受講料 本学学生:77,000円卒業生:99,000円一般:120,000円

    テキスト代 受講料に含む

    欠席対応 WEB無料動画サポート

    最低開講人数 13名

    申込締切 5/14(木)

    おすすめポイント 不動産に関する法律知識を持った「不動産取引の専門家」です。不動産業への就職が有利になるだけではなく、銀行等の金融機関への就職も有利になります。また、民法等を学ぶため、将来公務員を希望する方も公務員の予備学習として効果的です。受験者層は、社会人、学生、主婦と多様な人気の高い国家資格です。

    試験情報 【実施】 不動産適正取引推進機構【試験日】10月第3日曜日【受験料】7,000円

    (2019年の価格)

    13

  • 宅地建物取引士講座

    ◆講座スケジュール回数 日程 時間帯 回数 日程 時間帯

    1

    5月21日 木16:50~ 宅建業法1 37

    8月17日 月13:00~

    法令上の制限1

    2 19:50 宅建業法2 38 16:00法令上の制限

    2

    3

    5月25日 月16:20~ 宅建業法3 39

    8月20日 木13:00~

    法令上の制限3

    4 19:20 宅建業法4 40 16:00法令上の制限

    4

    5

    5月28日 木16:50~ 宅建業法5 41

    8月24日 月13:00~

    法令上の制限5

    6 19:50 宅建業法6 42 16:00法令上の制限

    6

    7

    6月1日 月16:20~ 宅建業法7 43

    8月27日 土13:00~

    法令上の制限7

    8 19:20 宅建業法8 44 16:00法令上の制限

    8

    9

    6月4日 木16:50~ 宅建業法9 45

    8月31日 月13:00~

    法令上の制限9

    10 19:50 宅建業法10 46 16:00法令上の制限

    10

    116月8日 月

    16:20~ 宅建業法11 479月3日 木

    13:00~法令上の制限

    11

    12 19:20 宅建業法12 48 16:00 税その他1

    136月11日 木

    16:50~ 宅建業法13 499月7日 月

    13:00~ 税その他2

    14 19:50 定例試験1 50 16:00 税その他3

    156月15日 月

    16:20~ 民 法1 519月10日 木

    13:00~ 税その他4

    16 19:20 民 法2 52 16:00 定例試験3

    17

    6月18日 木16:50~ 民 法3

    18 19:50 民 法4 回数 日程 時間帯

    196月22日 月

    16:20~ 民 法5 539月17日 木

    13:00~総合演習1

    20 19:20 民 法6 54 16:00

    216月25日 木

    16:50~ 民 法7 559月24日 木

    16:50~総合演習2

    22 19:50 民 法8 56 19:50

    23

    6月29日 月16:20~ 民 法9 ●直前対策模試演習

    24 19:20 民 法10 回数 日程 時間帯

    257月2日 木

    16:50~ 民 法11 579月28日 月

    16:20~問題演習①

    26 19:50 民 法12 58 19:20

    27

    7月6日 月16:20~ 借地借家法1 59

    10月1日 木16:50~

    全国統一模試28 19:20 借地借家法2 60 19:50

    29

    7月9日 木16:50~ 借地借家法3 61

    10月5日 月16:50~

    問題演習②30 19:50 借地借家法4 62 19:50

    31

    7月13日 月16:20~

    不動産登記法1

    63

    10月8日 木16:20~

    直前模擬試験32 19:20

    不動産登記法2

    64 19:20

    33

    7月16日 木16:50~

    不動産登記法3

    6510月15日

    木16:50~

    直前講義・質問会

    34 19:50 区分所有法1 66 19:50

    357月20日 月

    16:20~ 区分所有法2

    36 19:20 定例試験2

    14

  • FP(ファイナンシャルプランナー)技能士2級・3級講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 6/3(水)12:50~13:206/10(水)12:50~13:20

    期間 3級:8/26(水)~9/9(水)2級:1/6(水)~1/19(火)

    時間帯 3級10:00~16:002級:16:50~19:20

    受講料(3級) 本学学生:28,500円卒業生:31,000円一般:32,000円

    受講料(3級) 本学学生:32,000円卒業生:33,500円一般:34,500円

    テキスト代 受講料に含む

    欠席対応 後日生協より資料配布

    最低開講人数 5名

    申込締切 8/19(水)

    おすすめポイント 金融業・証券業・保険業で必要とされる金融商品(年金・不動産)、プランニング、税務の知識について学習し、国家資格であるFP技能士の合格を目指します。3級から2級まで一気に取得を目指します。資産運用や設計についてまったく知識のない方でも安心して学習していただけるように、学生の理解度を考慮してインプットからアウトプットまで受験対策を徹底して行います。

    試験情報 【実施】 日本FP協会【試験日】9月13日(日)/1月24日(日)【受験料】3級 6,000円 2級 8,700円

    15

  • 回数 日程 時間 講義内容

    1 8/26(水) 10:00~12:30 タックスプランニング

    2 8/26(水) 13:30~16:00 ライフプランニングと資産設計

    3 9/2(水) 10:00~12:30 金融資産運用設計

    4 9/2(水) 13:30~16:00 リスク管理

    5 9/9(水) 10:00~12:30 不動産

    6 9/9(水) 13:30~16:00 相続・事業承継

    9/13(日) 本試験

    ◆講座スケジュール(3級対策)

    2020年2月時点の予定です。開講日時や講義内容に変更がある場合は、ガイダンスで案内します。

    FP(ファイナンシャルプランナー)技能士2級・3級講座

    回数 日程 時間 講義内容

    1 1/6(水) 16:50~19:20 タックスプランニング

    2 1/8(金) 16:20~18:50 ライフプランニングと資産設計

    3 1/12(火) 16:50~19:20 タックスプランニング③

    4 1/14(木) 16:50~19:20 金融資産運用設計

    5 1/18(月) 16:20~18:50 リスク管理

    6 1/19(火) 16:50~19:20 不動産

    1/24(日) 本試験

    ◆講座スケジュール(2級対策)

    16

  • 行政書士講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 4/20(月)12:20~12:504/24(金)12:20~12:50

    期間 5月11日~10月19日原則:毎週月・水・金

    時間帯 月・金曜16:20~19:20水曜 16:50~19:50

    受講料(国内) 本学学生:88,000円卒業生:108,000円一般:158,000円

    テキスト代 受講料に含む

    欠席対応 WEB無料動画サポート

    最低開講人数 15名

    申込締切 5/7(木)

    おすすめポイント 本年11月の行政書士試験合格を目指す講座です。「合格講座」で民法や行政法を中心に法令科目、一般知識を学び合格力を養成し、「科目別答練」「公開模試」で自分の実力を把握すると共に、「科目別総復習講義」(直前対策講座)で今年度の本試験に出題が予想される項目や傾向を分析し、直前期の得点力向上を目指します。

    試験情報 【実施】行政書士試験研究センター【試験日】11月中旬【受験料】7,000円

    17

  • 証券外務員一種講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 9/24(木)12:50~13:209/28(月)12:20~12:50

    期間 10/12(月)~10/29(木)6日間集中講座期間中月・木

    時間帯 月)16:20~18:50木)16:50~19:20

    受講料 本学学生:29,000円卒業生:31,000円一般:33,000円

    テキスト代 受講料に含む

    欠席対応 後日生協より資料配布

    最低開講人数 5名

    申込締切 10/7(水)

    おすすめポイント 銀行・証券会社等金融機関への就職内定者に対して、入行(社)までに取得が義務づけられている証券外務員(一種外務員)資格の取得を目的とした講座です。もちろん、今から就活に入る方も資格を先取りしておくことで、就活する際の希望職種の幅が広くなります。

    試験情報 【実施】 日本証券業協会【試験日】随時試験【受験料】8,866円

    18

  • ブライダルプランナー2級・1級講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 9月に実施予定SAINSポータルにて案内します

    期間 2級:10月~12月1級:12月~3月

    時間帯 17:00~19:30※原則木曜

    受講料(2級)

    本学学生:50,000円卒業生:102,000円一般:112,000円

    受講料(1級)

    本学学生:70,000円卒業生:152,000円一般:162,000円

    テキスト代 受講料に含む

    欠席対応 なし

    最低開講人数 4名

    申込締切 9/23(水)

    おすすめポイント ABC協会(全米ブライダルコンサルタント協会)認定ブライダルプランナー検定で、日欧米のブライダルに関する知識と一定水準以上のプランニング力・接客対応力が問われます。

    試験情報 【実施】 ABC協会認定ブライダルプランナー検定事務局

    【試験日】2級:1月頃1級:3月頃

    【受験料】2級:10,000円1級:15,000円

    19

  • 通関士講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 SAINSポータル及び生協HPにてご案内します

    期間 3/26(木)~9/3(木)

    時間帯 ヒューマンアカデミー福岡校にて受講

    受講料 本学学生:70,000円卒業生:182,000円一般:182,000円

    テキスト代 受講料に含む

    最低開講人数 1名

    申込締切 4/13(月)

    おすすめポイント通関業務に関する独占権を有する国家資格です。貿易関連唯一の国家資格で通関業者以外でも、企業でその資格を活かせます。将来、海外貿易に関わりたい方、輸入や輸出に興味がある方におすすめです。(※本講座はヒューマンアカデミー福岡校にて講義実施)

    試験情報 【実施】 各税関【試験日】10月上旬【受験料】3,000円

    20

    貿易実務講座講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 9月に実施予定SAINSポータルにて案内します

    期間 10/13(火)~11/24(火)

    時間帯 ヒューマンアカデミー福岡校にて受講

    受講料 本学学生:33,000円卒業生:73,000円一般:73,000円

    テキスト代 受講料に含む

    最低開講人数 1名

    申込締切 10/7(水)

    おすすめポイント貿易の自由化はいまや世界的な潮流で、わが国でも多くの貿易実務のエキスパートが求められています。自分の持っている能力・知識の度合いが公平、客観的に証明するために、貿易、輸出入に興味がある方におすすめです。(※本講座はヒューマンアカデミー福岡校にて講義実施)

    試験情報 【実施】 日本貿易実務検定協会【試験日】12月上旬【受験料】B級 7,150円(税込)

    C級 5,980円(税込)B級・C級併願13,130円(税込)

  • 全国通訳案内士講座

    対象 全学部・学年

    ガイダンス日程 4/14(火)12:50~13:204/24(金)12:20~12:50

    期間 5/9(土)~7/11(土)原則毎週土曜

    時間帯 13:00~15:30

    受講料(国内) 本学学生:33,000円卒業生:38,000円一般:39,000円

    テキスト代 別途自身で準備(講師より参考図書の案内があります)

    欠席対応 後日生協より資料配布

    最低開講人数 10名

    申込締切 5/1(金)

    おすすめポイント 全国通訳案内士試験の筆記(1次)試験出題科目のうち外国語を除く4科目(「日本地理」「日本歴史」「一般常識」「通訳案内の実務」)を対象に、近年の出題傾向分析を踏まえたポイント解説および問題演習を行います。オリジナル作成のプリントを使用し、中学・高校で学んだ地理・歴史・公民の知識も生かしながら、着実に得点を積み重ねることができるよう、お手伝いします。

    試験情報 【実施】国際観光振興機構【試験日】筆記:8月中旬口述:12月上旬

    【受験料】11,700円(1か国語)※2019年の情報です

    22

  • 全国通訳案内士講座

    回数 日程 時間 講義内容

    1 5/9(土) 13:00~15:30 ・日本地理・日本歴史・一般常識

    (時事等)

    ・実務

    邦文科目を対象に日本地理・日本歴史・一般常識を中心に進め、実務についても適宜触れます。

    2 5/16(土) 13:00~15:30

    3 5/23(土) 13:00~15:30

    4 5/30(土) 13:00~15:30

    5 6/6(土) 13:00~15:30

    6 6/13(土) 13:00~15:30

    7 6/20(土) 13:00~15:30

    8 6/27(土) 13:00~15:30

    9 7/4(土) 13:00~15:30

    10 7/11(土) 13:00~15:30 模擬試験

    ◆講座スケジュール

    2020年2月時点の予定です。開講日時や講義内容に変更がある場合は、ガイダンスで案内します。

    23

  • 2019年度版

    <お問い合わせ>【運営】西南学院大学生活協同組合〒814-0002福岡市早良区西新7-4-63TEL:092-841-2400FAX:[email protected]

    【主催】西南学院大学 社会連携課