2
株式会社アムズデザイン 〒289-2516 千葉県旭市ロ404番1 tel 0479-62-8505 fax 0479-62-7880 [email protected] ® komomo SF-95 slim 大野改とは? komomo SF-95 slimはとても繊細なルアーです。 フローティングモデルですが2つあるウエイトボールのうち一つを後ろに しただけで縦に沈んでいってしまいます。このルアーをベースにして、バチ 抜けに効くスペシャルチューニングkomomo SF-95 slim【大野改】があり ます。今回のデジマグではそのスペシャルチューニングの製作方法をお教 えしましょう。 komomo SF-95 slim【大野改】の製作は、大胆にもボディに穴を開け るところから始まります。 まずは、 ウエイトボールを二つとも一番後ろへ移動させた状態でボ ディ側面に穴を開け接着剤を注入、ウエイトボールを固定 し、その後水 が進入しないようしっかりと穴を塞ぎます。 これだけでも使うことはできますが、このままだと、リップが水を掴みすぎ てフラつきすぎてしまうので、ほぼお腹と同じ水平になるようにリップを削 ります。 リップ周りは丸く整える必要はありません。 2種類のチューニング仕様を使い分ける 次に、この状態だと、シンキングとはいえ浮力が強すぎるので、引き波が 大きく出すぎてしまいます。その大きな引き波がいい時もあるので、この状 態もひとつ作っておくのですが、水面直下を引き波が立ちすぎないよう引 きたい時用にお腹にウエイトを貼ります。貼ることができればどん なウエイトでも構いません。 僕が追加するウエイトは一つ約1グラム前後。追加するほどに シンキングペンシル化していきます。これをフロントフック周辺に 貼っていくのですが、フロントフックから頭のアイの間にウエイトを 貼る量を多くすると若干潜り気味に、フロントフックより後ろ側に ウエイトを多くすると引き波が立ちやすくなります。 さて、出来上がった二つのルアーを状況によって使い分けます が、大きく分けて2つの使用方法があります。風が強かったり、波 が少し立っているような状況では引き波が立つチューニング(A仕 様)を使用。逆に風もなくベタ凪のときは水面直下を引き波が立 ちすぎないよう引けるチューニング(B仕様)を使用するのがオスス メです。 vol.47 0 weight weight weight lock cut imaルアーがもっとわかる! 最新情報デジタルマガジン! 作業工程 ❶ 作業工程 ❷ 2010.6 ボディ側面に穴を開け接 着剤を注入しウエイトボー ルを後部へロックする 腹と水平になるようにリップを削る 【大野改】 大野チューン バチ ヌケ 攻略!!

【大野改】 大野チューン バチ バチヌヌケ攻略!!ƒ‡ジマグ47.pdf株式会社アムズデザイン 〒289-2516 千葉県旭市ロ404番1 tel 0479-62-8505 fax 0479-62-7880

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 株式会社アムズデザイン 〒289-2516 千葉県旭市ロ404番1tel 0479-62-8505 fax 0479-62-7880 [email protected]

    ®

     komomo SF-95 slim【大野改】とは? komomo SF-95 slimはとても繊細なルアーです。 フローティングモデルですが2つあるウエイトボールのうち一つを後ろにしただけで縦に沈んでいってしまいます。このルアーをベースにして、バチ抜けに効くスペシャルチューニングkomomo SF-95 slim【大野改】があります。今回のデジマグではそのスペシャルチューニングの製作方法をお教えしましょう。 komomo SF-95 slim【大野改】の製作は、大胆にもボディに穴を開けるところから始まります。 まずは、ウエイトボールを二つとも一番後ろへ移動させた状態でボ

    ディ側面に穴を開け接着剤を注入、ウエイトボールを固定し、その後水が進入しないようしっかりと穴を塞ぎます。 これだけでも使うことはできますが、このままだと、リップが水を掴みすぎてフラつきすぎてしまうので、ほぼお腹と同じ水平になるようにリップを削ります。リップ周りは丸く整える必要はありません。

    2種類のチューニング仕様を使い分ける 次に、この状態だと、シンキングとはいえ浮力が強すぎるので、引き波が大きく出すぎてしまいます。その大きな引き波がいい時もあるので、この状態もひとつ作っておくのですが、水面直下を引き波が立ちすぎないよう引

    きたい時用にお腹にウエイトを貼ります。貼ることができればどんなウエイトでも構いません。 僕が追加するウエイトは一つ約1グラム前後。追加するほどにシンキングペンシル化していきます。これをフロントフック周辺に貼っていくのですが、フロントフックから頭のアイの間にウエイトを貼る量を多くすると若干潜り気味に、フロントフックより後ろ側にウエイトを多くすると引き波が立ちやすくなります。 さて、出来上がった二つのルアーを状況によって使い分けますが、大きく分けて2つの使用方法があります。風が強かったり、波が少し立っているような状況では引き波が立つチューニング(A仕様)を使用。逆に風もなくベタ凪のときは水面直下を引き波が立ちすぎないよう引けるチューニング(B仕様)を使用するのがオススメです。

    vol.47 ¥0

    weight weightweight lock

    cut

    imaルアーがもっとわかる! 最新情報デ

    ジタルマガジン!

    作業工程 ❶ 作業工程 ❷

    2010.6

    ボディ側面に穴を開け接着剤を注入しウエイトボールを後部へロックする

    腹と水平になるようにリップを削る

    【大野改】

    大野チューンでバチヌケ攻略!!大野チューンでバチヌケ攻略!!

  • 大野ゆうきA N G L E R東京湾奥をホームに年間1トンを越す水揚げを誇るソルト界屈指のアングラー。レンジ、アクション、スピードの3つの要素を軸にルアーローテを展開。マッチザベイトに頼らず、いかにして口を使わせるかといった釣果直結の理論を持つ。過密フィールド、ハイプレッシャー下でテクニカルなキャストと豊富な引き出しで圧倒的な釣果を叩き出す。

    O o n o Y u k i

     チューニングウエイトを後ろに多く貼ると、頭が浮き上がりやすくなり、流れのあるような状況ではお腹に水を受けるスピードが増えさらに浮き上がりやすくなります。 このチューニングの利点は飛距離が出せる上に、遠いピンポイントでも水面直下をスローリトリーブでキープできるところにあります。CALM80より飛距離を出すことができるので、遠くでライズしているときや、他のシンキングペンシルでは対応できないような状況で使ってみてください。

    A仕様

    B仕様 ウエイトを前後に貼ると頭下がりでやや潜る

    作業工程 ❸

    使用方法

    A仕様 ▶風が強い場合に使用

    ウエイトを後ろに貼る尻下がりで水面で大きな波紋を出す

    キャストディスタンス

    レンジ

    シーバスの状態

    CALM80

    水面より少し下

    水面下のバチを捕食している場合

    komomo SF-95slim【大野改】

    水面直下

    水面のバチを捕食、速巻きで反応がない場合

    CALM80との使い分け imaには元々バチヌケに非常に強いCALM80があります。僕はこのCALM80と、komomo SF-95slim【大野改】を使い分けることでバチヌケ攻略に役立てています。CALM80は、バチのサイズが大きめのときや、小バチでも水面より少し下のレンジで食っている場合に使います。80mmで7gと、湾奥のバチ釣りに使うルアーでは少し重めのシンキングペンシルですが、バチを食うときの出方で水柱が立っていないときや、引き波を立てずに水面下で泳いでいるバチを食っているようなシーバスを攻略するときにとても有効です。 簡単なイメージのあるバチ抜けの釣りですが、どうしてもCALM80だけでは対応できない場合があります。それはポイントが遠く、尚且つ水面でバチを食っていて速い巻きスピードでは口を使ってくれない時です。こんなときに重宝するのがkomomo SF-95 slim【大野改】。フックは最初から装着されているST-46#10でOK。トリプルフックをそのまま使えて躊躇なくアワセを入れることができるのも◎。CALM80では引くことができなかった水面ギリギリのレンジとスローなスピードでバイトへと導きます。

    B仕様(ウエイト3枚)▶ベタ凪の場合に使用B仕様 ▶ベタ凪の場合に使用

    株式会社アムズデザイン 〒289-2516 千葉県旭市ロ404番1tel 0479-62-8505 fax 0479-62-7880 [email protected]

    ®

    グロバチ ガルバチ ハデバチ

    ブルースカイ ナイトウォーカー

    バチピンクメロンソルベ バチオレ

    ムーンライトブラッド2

    ※カラーは4アイテム共通。画像はCALM80 sobat80はグロバチ・ガルバチ・ハデバチの3色のみ

    バチヌケ攻略に最適 大野チューンでさらに釣果UP↑

    [全長]95mm [重量]6g [タイプ]フローティング(海水) [レンジ]15~30cm [アクション]ウォブンロール[フック]ST-46 #10 [リング]オリジナル#2

    [全長]80mm [重量]7g[タイプ]シンキング [レンジ]0~20cm[アクション]スローウォブンロール [フック]ST-46 #10 [リング]オリジナル#2

    [全長]110mm [重量]11g[タイプ]シンキング [レンジ]0~30cm [アクション]ウォブンロール [フック]ST-46 #10 [リング]オリジナル#2

    1,995円(税抜 1,900円)1,785円(税抜 1,700円) 1,838円(税抜 1,750円)

    1,628円(税抜 1,550円)

    [全長]80mm [重量]13g [タイプ]シンキング[レンジ]20~50cm[アクション]可変アクション [フック] ST-46 #6 [リング]オリジナル#3