2
たのしかった! 頑張った! 10 月 5 日(木)10:00~13:00 第1回《子育ては育耳(いくじ)から》 9 月 30 日(土)10:00~12:00 会場:青葉市民センター 講師:エッセイスト・西南女学院短期大学部教授 北九州市立大学名誉教授 中島俊介氏 スラバヤ市(インドネシア)職員 訪問団が来館! 8 月 22 日(火)スラ バヤ市職員訪問団 が、市民の環境の取 組みについて見学 に来られました。地域での環境課題の取 組みや古紙回収や資源化物の分別回収 の状況、市民センターの機能などを視察 されました。また、センタークラブのご 協力で「松風の会」の 茶道体験や「青葉風船 バレー同好会」の見学 もされ、日本文化の理 解になったようでした。 検索 青葉市民 センタ 第1回《大人のスイーツづくり ~癒しのティータイム~》 10 月 10 日(火)10:30~13:30 実費負担:400 円 定員:20 名 講師:西部ガス 受付期間:9/8(金) ~9/30(土) お申し込みは来館にて 第220 脳を活性化 《シナプソロジー体験》 ☆大いに笑って体も心も元気に!! 9 月 28 日(木)13:30~15:30 講師:シナプソロジーインストラクター 水上 晶子 先生 定員:30 名 9 月は祝日のためお休みです。 次は10月28日(土) 芋ほり》です。 詳しくは 10 月の センターだよりで☆会員には 後日お知らせします秋たけなわ 新しく始まる講座に参加して、実りある人生を!! ~文化祭説明会~ 9 月 16 日(土) 青葉市民センター 多目的ホール たくさん友達つくる会 プレイキッズ・青葉 平成 29 年 9 月 1 日発行 青葉地区まちづくり協議会 北九州市立青葉市民センター 若松区青葉台西1-14-1 TEL:(093)742-5331 FAX:(093)742-5332 発行責任者 館長 長野 美和 e-mail アドレス [email protected] http://www.ktqc01.net/waka/aosf/ 受付中! 8 月 3 日(木) 《スポーツチャンバラ》 勝っても負けても 楽しかったよ! 8 月 10 日(木) 《エコカーとシャーベット作り》 難しかったけど頑張って作ったよ! 8 月 19 日(土) 《親子で顔パン作り》 ふっくらと美味しい パンができたよ! 8 月 8 日(火) 《オリジナル壁新聞作り》 (青葉塾とのコラボ企画) 皆のアイディアで素敵な新聞ができたよ! 8 月 26 日(土) 《竹灯ろう作り》 のこぎりで 竹を切って 綺麗な灯ろうを 作ったよ! 11 月 11 日(土)・12 日(日) 公開講座 妊産婦・乳幼児なんでも相談 歯科健診もあります。 9 月 1 日(金)10:00~11:30 絵本を読もう! 9 月 15 日(金) 10:00~12:00 「私の好きな絵本」 アンケート結果発表! お申込み・お問合せは来館又は電話 →青葉市民センターまで 託児(1 才児以上の未就学児)は要予約 →先着・定員になり次第締切 お子さんと一緒の受講も可能です。 減 塩 教 室 青葉子育て応援講座 ~子どもの心にステキな種をまこう~ 第 11 回 文化祭のお知らせ 第 3 回《小学校に行ってみよう》 12 月 7 日(木)10:00~12:00 会場:青葉小学校図書室 講師:青葉小学校校長 田中理章氏 栄養教諭 中出美恵子氏 第2回ひろげよう!絵本の世界10 月 12 日(木)10:00~12:00 会場:青葉市民センター 講師:北九州市立若松図書館主任 有吉美惠子氏 第 2 回《プロに教わる! アイロンかけのコツ》 12 月 4 日(月)10:00~12:00 定員:10 名 講師:福岡県クリーニング生活衛生同業組合 磯田繁之氏 第 3 回《モノづくりのまち北九州を知る ~TOTO ミュージアムに行こう~》 1 月 18 日(木)10:00~15:00 実費負担:1000 円 定員:20 名 場所:青葉市民センター 多目的ホール 定員:20 名 会費:400円(当日徴収) 申込み〆切:9 月30日(土) 持ってくる物:エプロン・三角巾 ハンカチやタオル 主催:食生活改善推進員 1.自分の BMI を測ります。 2.持参した味噌汁の塩分チェック 3.減塩食を作ります。 ☆一般の方で文化祭に出演、出品、 出店されたい方もご出席下さい。 ☆詳しくは青葉市民センターに お問い合わせください。 《人権市民講座》10:00~10:45 『被災地から見た 人とのつながりの大切さ』 講師:西日本新聞社若松支局長 木村 知寛 氏 《説明会》10:45~12:00 初めて講座に 参加される方も 大歓迎です! あおばセンスアップ講座 ~暮らし彩編~

たくさん友達つくる会 プレイキッズ・青葉問合せ先:市民文化スポーツ局スポーツ振興課( 582-2395) ゆるキャラと一緒にギラダンスやスタジアム運動会

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: たくさん友達つくる会 プレイキッズ・青葉問合せ先:市民文化スポーツ局スポーツ振興課( 582-2395) ゆるキャラと一緒にギラダンスやスタジアム運動会

たのしかった! 頑張った!

10 月 5 日(木)10:00~13:00

第1回《子育ては育耳(いくじ)から》 9 月 30 日(土)10:00~12:00 会場:青葉市民センター

講師:エッセイスト・西南女学院短期大学部教授

北九州市立大学名誉教授 中島俊介氏

スラバヤ市(インドネシア)職員 訪 問 団 が 来 館 !

8 月 22 日(火)スラバヤ市職員訪問団 が、市民の環境の取 組みについて見学

に来られました。地域での環境課題の取組みや古紙回収や資源化物の分別回収の状況、市民センターの機能などを視察 されました。また、センタークラブのご 協力で「松風の会」の 茶道体験や「青葉風船 バレー同好会」の見学 もされ、日本文化の理 解になったようでした。

検索 青葉市民センター

第1回《大人のスイーツづくり ~癒しのティータイム~》

10 月 10 日(火)10:30~13:30 実費負担:400 円

定員:20 名

講師:西部ガス

受付期間:9/8(金)

~9/30(土)

お申し込みは来館にて

第220 号

脳を活性化 《シナプソロジー体験》 ☆大いに笑って体も心も元気に!!

9 月 28 日(木)13:30~15:30

講師:シナプソロジーインストラクター

水上 晶子 先生

定員:30 名

9 月は祝日のためお休みです。

次は10月28日(土)

《芋ほり》です。

詳しくは 10 月の

センターだよりで!

☆会員には

後日お知らせします。

秋たけなわ

新しく始まる講座に参加して、実りある人生を!!

~文化祭説明会~ 9 月 16 日(土) 青葉市民センター 多目的ホール

青 葉 塾 たくさん友達つくる会 プレイキッズ・青葉

平成 29 年 9 月 1 日発行

青葉地区まちづくり協議会

北九州市立青葉市民センター

若松区青葉台西1-14-1

TEL:(093)742-5331

FAX:(093)742-5332

発行責任者 館長 長野 美和

e-mail アドレス [email protected]

http://www.ktqc01.net/waka/aosf/

受付中!

8 月 3 日(木)

《スポーツチャンバラ》

勝っても負けても

楽しかったよ!

8 月 10 日(木)

《エコカーとシャーベット作り》

難しかったけど頑張って作ったよ!

8 月 19 日(土)

《親子で顔パン作り》

ふっくらと美味しい

パンができたよ! 8 月 8 日(火)

《オリジナル壁新聞作り》

(青葉塾とのコラボ企画)

皆のアイディアで素敵な新聞ができたよ! 8 月 26 日(土)

《竹灯ろう作り》

のこぎりで

竹を切って

綺麗な灯ろうを

作ったよ!

11 月 11 日(土)・12 日(日)

公開講座

妊産婦・乳幼児なんでも相談

☆歯科健診もあります。 9 月 1 日(金)10:00~11:30

絵本を読もう! 9 月 15 日(金)

10:00~12:00

「私の好きな絵本」 アンケート結果発表!

♪お申込み・お問合せは来館又は電話

→青葉市民センターまで

♪託児(1 才児以上の未就学児)は要予約

→先着・定員になり次第締切

☆お子さんと一緒の受講も可能です。

減 塩 教 室

青葉子育て応援講座 ~子どもの心にステキな種をまこう~

第 11回 文化祭のお知らせ

第 3 回《小学校に行ってみよう》 12 月 7 日(木)10:00~12:00 会場:青葉小学校図書室

講師:青葉小学校校長 田中理章氏

〃 栄養教諭 中出美恵子氏

第 2 回《ひろげよう!絵本の世界》 10 月 12 日(木)10:00~12:00 会場:青葉市民センター

講師:北九州市立若松図書館主任

有吉美惠子氏

第 2 回《プロに教わる! アイロンかけのコツ》

12 月 4 日(月)10:00~12:00

定員:10 名

講師:福岡県クリーニング生活衛生同業組合

磯田繁之氏

第 3 回《モノづくりのまち北九州を知る ~TOTO ミュージアムに行こう~》

1 月 18 日(木)10:00~15:00

実費負担:1000 円

定員:20 名

場所:青葉市民センター 多目的ホール

定員:20 名

会費:400円(当日徴収)

申込み〆切:9 月30日(土)

持ってくる物:エプロン・三角巾

ハンカチやタオル

主催:食生活改善推進員

1.自分のBMI を測ります。

2.持参した味噌汁の塩分チェック

3.減塩食を作ります。

☆一般の方で文化祭に出演、出品、

出店されたい方もご出席下さい。

☆詳しくは青葉市民センターに

お問い合わせください。

《人権市民講座》10:00~10:45

『被災地から見た

人とのつながりの大切さ』

講師:西日本新聞社若松支局長

木村 知寛 氏

《説明会》10:45~12:00

初めて講座に

参加される方も

大歓迎です!

あおばセンスアップ講座 ~暮らし彩編~

Page 2: たくさん友達つくる会 プレイキッズ・青葉問合せ先:市民文化スポーツ局スポーツ振興課( 582-2395) ゆるキャラと一緒にギラダンスやスタジアム運動会

9 月 16 日(土) 9:00 受付

9:20 出発

《わが街めぐりと健康遊具遊び》 青葉台をもっと知ろう!!

バスハイク 赤間神宮参拝と唐戸市場に行きます。

9 月 29 日(金) 8:50 青葉市民センター集合

9:00 出発

1日(金)たくさん友だちつくる会

(妊産婦・乳幼児相談) 10:00~12:00

2日(土)まちづくり協議会定例会 9:30~

7日(木)特定健診 結果返し 12:30~15:30

9 日(土)青葉健康講演会 10:30~15:30

14日(木)乳がん検診 13:00~17:00

15日(金)たくさん友だちつくる会 10:00~12:00

16日(土)月例ウオーキング 9:00~

文化祭説明会(人権市民講座) 10:00~12:00

青葉おしゃべりサロン 14:00~16:00

19日(火)ふれあい昼食交流会 11:30~

28日(木)青葉塾《シナプソロジー》 13:30~15:30

29日(金)クラブ協議会 バスハイク 9:30~

30日(土)青葉小家庭教育学級合同

青葉子育て応援講座(公開講座)10:00~12:00

9月の行事予定

全国一斉!法務局休日相談所 を開設

10 月 1 日(日) 10:00~15:00

開設場所:小倉興産 KMM ビル4階(北九州市小倉北区)

予約・問合せ先:福岡法務局北九州支局 (℡561-3542)

予約期間:9 月 4 日(月)~9 月 29 日(金)平日 9:00~17:00

ク ラ ブ 協 議 会

9 月 19 日(火)11:30~

《減塩のすすめ》 ☆今月は栄養士さんのお話があります。

参加費:400 円

対 象:概ね 65 歳以上

ふれあい昼食交流会

青葉健康講演《肩と膝の痛みについて》 9 月 9 日(土)10:30~12:00

保健福祉部会(健康づくり委員会)

おしゃべりサロン 9 月 16 日(土)14:00~16:00

社会福祉協議会 いつも古紙回収のご協力

ありがとうございます。

8月分のリサイクルの回収は

1,295kg です。

前年同月比 △415kg

受付時間:平日 9:00~21:00

土曜日 9:00~16:30

(日曜・祝祭日は休み)

♪古着は必ず透明な袋に入れてください。

古 紙 回 収 状 況

お買い物も

楽しみ!!

青青青葉葉葉地地地区区区まままちちちづづづくくくりりり協協協議議議会会会かかからららのののおおお知知知らららせせせ

スタジアム運動会《北九州市民体育祭総合開会式》

10 月 7 日(土)11:00~15:00

雨天中止(代替としてバックヤードツアー開催)

場 所:ミクニワールドスタジアム北九州

申 込:事前申込み不要 入場無料

問合せ先:市民文化スポーツ局スポーツ振興課 (℡582-2395)

ゆるキャラと一緒にギラダンスやスタジアム運動会

(ストラックアウト・トランポリン・フリスビー他)

をスタンプラリー形式で体験できます。

メニュー

鮭ソテーノきのこソース

とうがんの冷やしくずあん

赤飯・すまし汁・抹茶きんとん

7月 21 日(金)

楽しい水遊び!

8 月18日(金)

花乃路保育園の保育士さんと

遊んだよ!

6 月 21 日(水)

校長先生のお話(開級式)

ヨガで心もリフレッシュ!

講師:米本文子先生

7 月 12 日(水)

夏を涼しく!手作りシュシュ

講師:Boo-Bee 先生

クラブ『青葉五平太ばやし』の会員大募集‼ 若松の伝承文化「五平太ばやし」を継承しながら、

練習を重ねています。毎年、わっしょい百万夏祭り・みな

とまつり・子どもまつりなどに出演しています。お祭りに

参加し、いろいろなチームと盛り上がって楽しむことがで

きるのも醍醐味の一つです。

対象:小学生(初心者の方大歓迎!!)

♠9 月の休館日(日曜日と祝日) 3 日・10 日・17 日・18 日・23 日・24 日♠

きずな学級(青葉小家庭教育学級)

健康マイレージ 10 月 1 日より応募受付開始

☆応募締切は平成 30 年 3 月 5 日(当日消印有効)

詳細は北九州市社会福祉協議会 生活福祉課(873-1296)

たくさん友だちつくる会

《音楽で予防介護》 講師:NPO ウィッシュ 中嶋 靖恵氏

沼田 安子氏

《減塩普及講習会》 ご自宅の味噌汁をご持参いただくと、

食進会による塩分チェックをします。

場所:青葉市民センター 多目的ホール

講師:福岡新水巻病院 整形外科部長

畠山 英嗣 先生

申込み:電話、またはセンターへ来館

(参加費無料)

受付中!