2
「芸術」といわれても・・・ 難しく考えなくて大丈夫。絵画、彫 刻、工芸、音楽、演劇、映画ばかりか、いまやアニメーション、マンガも芸術 の一ジャンル。5月下旬から3ヶ月間、ロンドンの The British Museum (大英 博物館)で「Manga マンガ」展が開催されるほど。興味あるジャンルの芸術を 楽しんで下さいね。 今月の図書館便りでは、絵画鑑賞、バレエやオペラ、JAZZや音楽家たち のエピソードの本など、普段あまりを手にしないと思われる本を中心に紹介しま す。 秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・ 今年は「芸術の秋」でいこう 今月の特設コーナー 第5号(通算153号) 発行日 令和元年917図書館便り 開館時間のご案内 ・昼休み ・放課後 月・水・金 日課 16:30 火・木 日課 16:40 これを読めば絵画は絶対に面白くなる 絵画鑑賞、はじめの一歩」 静岡県立島田工業高等学校 美術館の展覧会の多くは絵画展です。有名な画家の展覧会は入場に列ができて何十分も待つことも少なくありま せん。とりあえず絵画の面白さを知りたい方には次の3冊がお薦めです。 展覧会の見方が変わる! フルカラーで100点以上の絵画を掲載! ・「宗教画」で頻繁に描かれる聖書の主題 ・「神話画」で描かれる神話の神々の判別法とは? ・知的エリートだけが読めた「寓意画」の鑑賞法 ・なぜ、「肖像画」のモナリザは斜め前を向いているのか? ・フェルメールの「風俗画」に隠されたメッセージ ・単なる背景だった風景が、どのように「風景画」として独立したのか? 世界のビジネスエリートが身につける教養 名画の読み方 一度は聞いたことのある印象派画家の壮絶な戦いのドラマ。 モネ、モリゾ、マネ、カサット、ドガ、ルノワール、 カイユボット、セザンヌ、そしてゴッホ…。 光満ちあふれ、幸福な色をたたえる印象派絵画の誕生の陰には、愛すべき“愚かものたち”による闘 いのドラマがあった。 貧困と、世評と、病とも闘いながら、志高く新しい道を切り拓いていった画家たちのあしあとをた どって、アート小説の名手が紡ぐ、7つの物語。 原田マハの印象派物語 (とんぼの本) 「怖い絵」シリーズの第1作目。名画の“怖さ"をいかに 味わうか、そんな新しい鑑賞法を紹介。 「特に伝えたかったのは、これまで恐怖と全く無縁と思われていた作品が、思いもよらない怖さを忍 ばせているという驚きと知的興奮である」。 絵の背景にある歴史を理解してこそ浮き彫りになる暗部。 ドガの『エトワール』、ラ・トゥールの『いかさま師』など全22作の魅力が語られている。 このシリーズ、本校図書館に何冊かおいてあります。 怖い絵 西洋絵画の鑑賞法がわかる。 絵に描かれたバラや青いドレス に意味があったんだ! 画家のドラマを知れば、 絵の見方も変わるかも世界史の教科書でおなじみのあの 絵も。面白すぎて止められない。

図書館便り...名作バレエ50 鑑賞入門 豪華な衣装と歌唱・演技。オペラは外国語 で演じられるから、さっぱりストーリーがわからな いという人も、これを読めばオペラの虜になる

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 図書館便り...名作バレエ50 鑑賞入門 豪華な衣装と歌唱・演技。オペラは外国語 で演じられるから、さっぱりストーリーがわからな いという人も、これを読めばオペラの虜になる

「芸術」といわれても・・・ 難しく考えなくて大丈夫。絵画、彫

刻、工芸、音楽、演劇、映画ばかりか、いまやアニメーション、マンガも芸術

の一ジャンル。5月下旬から3ヶ月間、ロンドンの The British Museum (大英

博物館)で「Manga マンガ」展が開催されるほど。興味あるジャンルの芸術を

楽しんで下さいね。

今月の図書館便りでは、絵画鑑賞、バレエやオペラ、JAZZや音楽家たち

のエピソードの本など、普段あまりを手にしないと思われる本を中心に紹介しま

す。

秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・

今年は「芸術の秋」でいこう 今月の特設コーナー

第5号(通算153号) 発行日 令和元年9月17日

図書館便り 開館時間のご案内 ・昼休み

・放課後 月・水・金 日課 ~16:30

火・木 日課 ~16:40

これを読めば絵画は絶対に面白くなる

「絵画鑑賞、はじめの一歩」

静岡県立島田工業高等学校

美術館の展覧会の多くは絵画展です。有名な画家の展覧会は入場に列ができて何十分も待つことも少なくありま

せん。とりあえず絵画の面白さを知りたい方には次の3冊がお薦めです。

展覧会の見方が変わる! フルカラーで100点以上の絵画を掲載!

・「宗教画」で頻繁に描かれる聖書の主題

・「神話画」で描かれる神話の神々の判別法とは?

・知的エリートだけが読めた「寓意画」の鑑賞法

・なぜ、「肖像画」のモナリザは斜め前を向いているのか?

・フェルメールの「風俗画」に隠されたメッセージ

・単なる背景だった風景が、どのように「風景画」として独立したのか?

世界のビジネスエリートが身につける教養

名画の読み方

一度は聞いたことのある印象派画家の壮絶な戦いのドラマ。

モネ、モリゾ、マネ、カサット、ドガ、ルノワール、

カイユボット、セザンヌ、そしてゴッホ…。

光満ちあふれ、幸福な色をたたえる印象派絵画の誕生の陰には、愛すべき“愚かものたち”による闘

いのドラマがあった。

貧困と、世評と、病とも闘いながら、志高く新しい道を切り拓いていった画家たちのあしあとをた

どって、アート小説の名手が紡ぐ、7つの物語。

原田マハの印象派物語 (とんぼの本)

「怖い絵」シリーズの第1作目。名画の“怖さ"をいかに

味わうか、そんな新しい鑑賞法を紹介。

「特に伝えたかったのは、これまで恐怖と全く無縁と思われていた作品が、思いもよらない怖さを忍

ばせているという驚きと知的興奮である」。

絵の背景にある歴史を理解してこそ浮き彫りになる暗部。

ドガの『エトワール』、ラ・トゥールの『いかさま師』など全22作の魅力が語られている。

このシリーズ、本校図書館に何冊かおいてあります。

怖い絵

西洋絵画の鑑賞法がわかる。

絵に描かれたバラや青いドレス

に意味があったんだ!

画家のドラマを知れば、

絵の見方も変わるかも。

世界史の教科書でおなじみのあの

絵も。面白すぎて止められない。

Page 2: 図書館便り...名作バレエ50 鑑賞入門 豪華な衣装と歌唱・演技。オペラは外国語 で演じられるから、さっぱりストーリーがわからな いという人も、これを読めばオペラの虜になる

絵画鑑賞だけじゃない

いろいろな芸術にふれよう

新 着 図 書

静岡県立美術館: 熊谷守一 いのちをみつめて(8/2 ~9/23)

古代への情熱 ―18世紀イタリア・考古学と芸術の出会い(10/2~11/17)

西洋の風景画展(12/17 ~2/24)

静岡市美術館 : 印象派への旅 海運王の夢 バレルコレクション(8/7~10/20)

奇蹟の芸術都市バルセロナ展(11/15 ~1/15)

絵に興味をもったら、

美術館に行ってみよう!

チャイコフスキー三大バレエなど厳選50

演目について豊富なビジュアルと丁寧な解

説でまとめてあります。

同じ「白鳥の湖」でも振付家によって様々な

バリエーションがあることなど、知れば知るほ

ど、そして見れば見るほど「はまる」!華麗な

バレエの世界へ旅する、頼もしい「パスポー

ト」

名作バレエ50 鑑賞入門

豪華な衣装と歌唱・演技。オペラは外国語

で演じられるから、さっぱりストーリーがわからな

いという人も、これを読めばオペラの虜になる

かも。

「椿姫」などオペラの名作10作品について、

ストーリー、キャラクター、見どころ・聴きどこ

ろ、「名場面」をマンガで紹介しています。

オペラへご招待

101人のジャズメンと名盤303枚を紹介し

ています。

JAZZの歴史や聴きかたなどのほか、著

者の経験や自論がバンバン出てきます。そ

れをどのように読むかは読者次第です。

カタログ的に利用するのもいいかもしれま

せんね。

JAZZ OF PARADISE

クラシックを聴こう。

名作曲家や名演奏者について、漫画と

エッセイで綴ったユニークな音楽評論。

硬い内容ではないので、楽しんで読める

と思います。

目次抜粋 ■なんたってクラシック・ファン

■ぼくの哀聴盤 ■ヘンデル/ブロックフレー

テとバッソ・コンティヌオのソナタ

クラシックだドン

自分で絵を描きたいなら、こんな本もいか

がでしょう?

よくある「こう描けばうまくなる」というより「なぜ

こう描くとうまくなるのか」が徹底的に論じられて

います。

経験ゼロからでも絵の基礎が理解でき、中

級〜上級者にとっても間違いなくスキルアップ

となる一冊。

アニメータが教える線画デザインの教科書

折り紙もここまでくるともはやアート。

おりがみ作家、川畑文昭の「美しい生き物」

をテーマにした作品集。

ライオンやウマをはじめ、翼を広げたツル

やワシ、シロナガスクジラやペンギンなどの

水中生物、さらにユニコーンなどの空想生物

の折り方つき。

超造形折り紙