28
芽室町温水プール建替え基本計画策定について 1 検討経過について 令和元年6月 28 日 第1回芽室町社会体育施設再整備構想・芽室町温水プール建替 基本計画策定庁内検討委員会 温水プールの建替位置について 既存施設の活用について サウンディング型市場調査について 令和元年7月 12 日 第8回厚生文教常任委員会 芽室町温水プール建替基本計画策定について 令和元年7月 26 日 第4回総務経済・厚生文教常任委員会合同委員会 芽室町立地適正化計画について 令和元年8月8日 第4回令和元年7月 26 日 第4回合同委員会 都市再生整備計画事業について 社会体育施設再整備構想について 温水プール建替基本計画について 令和元年8月 23 日~9月 25 日 サウンディング調査 施工者:4社 運営者:5社 令和元年9月3日 令和元年度芽室町一般会計補正予算(第3号) 温水プール建替基本計画策定委託料(2,252 千円の補正) 勤労青少年ホーム 耐震診断に係る経費を計上 令和元年 10 月 24 日 第2回芽室町社会体育施設再整備構想・芽室町温水プール建 替基本計画策定庁内検討委員会 社会体育施設指定管理者の指定期間延長について 芽室町社会体育施設再整備構想(案)について サウンディング型市場調査について 新プール及び勤労青少年ホームの想定配置・機能について 1 資料4-2

資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

芽室町温水プール建替え基本計画策定について

1 検討経過について

① 令和元年6月 28 日 第1回芽室町社会体育施設再整備構想・芽室町温水プール建替

基本計画策定庁内検討委員会

・ 温水プールの建替位置について

・ 既存施設の活用について

・ サウンディング型市場調査について

② 令和元年7月12日 第8回厚生文教常任委員会

・ 芽室町温水プール建替基本計画策定について

③ 令和元年7月26日 第4回総務経済・厚生文教常任委員会合同委員会

・ 芽室町立地適正化計画について

④ 令和元年8月8日 第4回令和元年7月26日 第4回合同委員会

・ 都市再生整備計画事業について

・ 社会体育施設再整備構想について

・ 温水プール建替基本計画について

⑤ 令和元年8月23日~9月 25日 サウンディング調査

・ 施工者:4社

・ 運営者:5社

⑥ 令和元年9月3日 令和元年度芽室町一般会計補正予算(第3号)

・ 温水プール建替基本計画策定委託料(2,252 千円の補正) 勤労青少年ホーム

耐震診断に係る経費を計上

⑦ 令和元年 10 月 24 日 第2回芽室町社会体育施設再整備構想・芽室町温水プール建

替基本計画策定庁内検討委員会

・ 社会体育施設指定管理者の指定期間延長について

・ 芽室町社会体育施設再整備構想(案)について

・ サウンディング型市場調査について

・ 新プール及び勤労青少年ホームの想定配置・機能について

1

資料4-2

Page 2: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

2 サウンディング調査について

(1) 施工者

① 検討可能性(スケジュール感)

建物だけで1年程度で妥当ではないか。

着工時期などの条件にもよるが、備品搬入や外構も含めると厳しくなる可能性が

ある。

提案検討時には、勤労青少年ホームの活用に時間を要すると思われる。

提案検討期間は3ヶ月~6ヶ月程度(公示から提案書提出まで)が妥当ではないか。

② スキーム(参加条件)

参加条件に地元枠の要件があると参加者数が限られる。

地元の活用を提案項目として求める場合は、履行を求めるため、企業名など具体的

な書き込みを求めるべきである。

③ 物件(事業規模)

PFI ではなく、DBO であれば事業費ベースで考え妥当。

町民のためのプールであっても、折角新しいプールを整備するのであれば、人を呼

び込むことができるプールとすべきであり、中途半端なものではなくしっかりし

たものを整備すべきである。

④ 物件(勤労青少年ホームの改修)

まず第1段階として、活用に向けて勤労青少年ホームの改修に投資をし、第2段階

として、事業期間内で更新をすることになると事業費と合わなくなる可能性があ

り、町としてのメリット提案も行いにくい。

解体してしまい、新しく建設するほうが容易

耐震診断において、今後どの程度の期間の使用に耐えられる想定なのか町から提

示をもらいたい。

既存の施設図面の資料提供は前もって行ってもらいたい。

2

Page 3: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

⑤ 事業計画(建物管理)

管理は万一の事態の際にすぐに駆けつけできる地元が望ましいが、参加者の要件

にしてしまうと限定されてしまう。

(2) 施工者

① 検討可能性(スケジュール感)

事業公示から提案まで3ヶ月程度あれば可能

② スキーム(構成要件)

DBO であっても、段階ごとに町と事業者の1対1の契約よりも SPC で全体を監

督できる体制が望ましい。

サービス向上に目を向けるか、地元活用に目を向けるかによって、公募条件が変わ

ると思われる。

③ スキーム(従業員の雇用)

地元の被雇用者を再雇用することは、人材不足のなか経験者を確保することにも

つながる。

地元ではない企業が参入しても、指揮する数名の管理者の他は現地のスタッフ(再

雇用も含め)が通例である。

④ 物件(事業規模)

公募時に複数の事業者参加を求めるのであれば、事業費の積算は適切に行う必要

がある。

⑤ 物件(勤労青少年ホームの改修)

利用者に使ってもらうことを考え、きれいにリフォームする改修が必要ではない

か。

3

Page 4: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

⑥ 物件(使用料)

現行の使用料収入を町が収受するのではなく、指定管理者が収受する方が、集客数

を上げた際などのインセンティブとして機能する。

現行の使用料から大きく変更し利用者から負担を増加することは利用者減につな

がり難しいと思うが、条例で変更の余地がないのではなく、町との協議のうえ料金

設定できる柔軟性は必要。

中学生以下からも徴収すべきではないか。

教室等の独自事業には、事業者の収益または町のサービス購入とする必要がある。

⑦ 物件(管理範囲)

指定管理者として管理する範囲がプール単独であり、周辺の体育施設の管理者が

異なると連携がとりにくい。管理範囲は周辺も含む社会体育施設一体が望ましい。

⑧ 物件(プールの規模)

町がコンパクトなプールを想定することは問題ないが、公募時には、事業費内で付

加機能を新プール施設に整備できるように事業者提案の余地を持たせてもらいた

い。

10 コースあれば十分。

8~10 レーンでも可能ではないか。

⑨ 物件(プールの付加機能)

稼働率から公認は必要である。

飛び込み時の水深が確保されていれば、公認は不要である。

水泳とアクアビクスでは適するプールの水深が異なる。

4

Page 5: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

⑩ 事業計画(管理契約期間)

20 年の長期契約になるとリスクが大きくなり高コストとなる。中途の契約更新は

必要

10 年~15 年程度が適度。設備更新の負担を回避したい。

10 年の運用であれば事業の保証はできる

15 年~20 年が妥当ではないか。

⑪ エリアマネジメント(プール以外の機能)

温浴施設は必須機能としてもらいたい。

温浴施設があれば利用者は増えると思うが、温浴施設の有無(事業費に温浴施設分

が含まれているかどうか)は、参加の判断には影響しない。

汗を流す風呂があると集客は増えるであろう。

裸になるゾーンを整備するとコスト高になる。

トレーニング室には 400 ㎡は必要。

トレーニング室には 200 ㎡程度で構わない。

飲食については、施設内ではなく、キッチンカーでよいのでは。

相乗効果としてスタジオは望ましい。運動のサービス提供ができるかどうかは、運

営のノウハウを活かすポイントであり、事業参加の要点となる。

スタジオでは 30 人位が入ることができると望ましい。

会議室など文化系機能があってもよい。

⑫ その他

公平性を脱しない範囲で、ちょっとした確認事項を電話等の簡易な方法で認めて

もらう柔軟性がほしい。

設計においても健康づくりなどノウハウが必要であり、大手と地元が組むとお互

いに補うことができる。

5

Page 6: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

温水プール建替事業民間事業者対話(サウンディング調査)事業概要説明資料

芽室町

6

Page 7: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

対象地域概要 3

事業概要 9

事業予定地周辺の状況 15

事業予定地周辺類似施設 17

官民連携スキーム 19

参考情報 22

目次

7

Page 8: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

対象地域概要

8

Page 9: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

位置関係

芽室町は、道東の十勝管内に位置し、帯広市の西に近接する。温水プール建替候補地はJR芽室駅から1kmに位置する。

芽室町概要(R1年7月末現在)

・ 面 積 :513.76㎢ ・ 世帯数 : 7,965世帯

・ 人 口 : 男性 8,880人 女性 9,641人 合計18,521人

・ 特徴 :最高気温35.8度、最低気温-29.9度

・ 名 所 :新嵐山展望台からの風景、芽室公園と柏の木、花菖蒲園、

10線防風林、松久園の母屋、芽室町発祥の地のゲートボール

地図①

日本における位置

地図②

県内における位置

地図③当該自治体における位置

札幌市

至 帯広市

至 札幌市

至 札幌市

至 帯広市

芽室・帯広IC

9

Page 10: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

自治体統計情報

(参考)自治体の基礎情報

(グラフ等)年齢区分別人口推移

(グラフ等)人口・世帯動向

1月 新春大会2.14 氷灯夜(芽室公園)3月 温水プール休館(整備点検)1ヶ月7月 西部十勝大会(兼中体連)9月 年齢別選手権(開館日数349日(H29)開館時間9-22時)

人口推移・推計

年齢別人口

現行プール利用料・一般 400円、高校生200円、団体3,840円・中学生以下無料(町外中学生以下の団体使用料は1,920円)

個人 団体 計

H28 22,954 22,380 45,334

H29 24,024 23,909 47,933

H30 23,085 23,950 47,035

現行プール利用者数(人)

温水プール関連の主な年間スケジュール

10

Page 11: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

指定管理実績

現在、社会体育施設(全町的)の管理を1者の指定管理者にお願いしている。指定管理期間は3年。現指定管理期間は2017~2019である。

(グラフ等)年齢区分別人口推移

(グラフ等)人口・世帯動向

使用料収入(町が収受) (千円)

指定管理者経費 (千円)

減免額 団体計

H27 1,454 5,270

H28 1,461 5,556

H29 1,470 5,867

人件費 管理運営経費

(施設修繕費、スポーツ教室運営費等)

施設維持経費(燃料費等)

委託経費(清掃委託等)

施設保守管理経費

合計

H27 20,622 3,352 10,408 8,047 619 43,048

H28 19,885 3,015 12,098 9,384 619 45,001

H29 20,683 3,036 14,561 12,906 652 51,839

(グラフ等)人口・世帯動向

指定管理委託料(施設毎の内訳)

H27 45,881

H28 45,881

H29 51,350

指定管理者委託料 (千円)

11

Page 12: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

対象施設は都市公園内の運動施設であり、周辺体育施設と関連させた施設整備を目指す。

温水プール建替事業の計画経緯 主な内容

平成2年5月 現プール竣工

平成8年 通年利用開始

平成26年度 プール改修調査設計委託 想定改修費約6億6千万円

平成27年11月 芽室町温水プール改修計画の基本方針策定(町教育委員会社会教育課) プール建替を方針としてまとめる

平成28年 町民プール維持管理事業に対する提言書(町議会厚生文教常任委員会) コンパクト化、維持管理コスト、建設・運営について民間の活用など

平成30年12月 町営水泳プール建替基本構想策定(芽室町) 事業手法をDBO方式を候補として選定

令和元年度 温水プール建替基本計画、社会体育施設再整備構想の検討中 基本計画を年度内、社会体育施設整備構想を12月に策定予定

温水プール建替の目的

① 施設の老朽化対策 ⇒ 整備で解決 ③ 学校教育での使用 ⇒ 必要面積があれば解決

② 町民の健康の増進 ⇒ 新たなニーズの掘り起こし人を呼び込むサービス提供

④ ①~③を達成し、施設整備から運用や維持管理を想定した

住民アンケートから把握している本事業に対する期待・要望

利用者アンケートから町内利用者は全体の68%、町民アンケートからほとんど利用していない割合84%

新しいプールに望む機能、「一般のプール」と「水中歩行」が同率、「幼児・低学年が遊べる浅いプール」、「ジャグジープール」が続く

新しいプールに望むサービス、「健康づくりの水中運動教室」、「子ども向け水泳教室」、「大人向け水泳教室」など

利用したい時間帯、「18~21時」、「9~12時」、「12~15時」が多く、「6~9時」1.6%、「21~0時」4.9%

建替に反対の意見も一定数あるが、利用していない方も建替えに賛成が多い(子どもが水に慣れることを望む方が多い。)

体育館のトレーニング室を利用してからプール利用する方もいる。体育館との接続を要望する意見あり。

現行プール(大プール25m×18m、小プール25m×13m、幼児プール)が使いやすいという意見あり。

12

Page 13: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

現況(写真)

町営水泳プール

総合体育館

勤労青少年ホーム

13

Page 14: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

事業概要

14

Page 15: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

温水プール建替事業について

「学校教育型」

「健康増進型」

上記を基本に、多様なニーズ・適正に応じたスポーツしやすい環境づくり

施設整備方針

運営・維持管理を念頭においた整備手法の導入(DBO方式など)

周辺既存施設を活用したエリア一体での運用・管理特徴

多様な世代、ニーズに対応するサービス提供課題

近接する「勤労青少年ホーム」活用や体育施設や地域集会機能との連携

エリアマネジメントによる効果

町民・近隣市町村住民

(幼稚園、保育園、小中学校での授業、50歳以上)

主な利用者層/ターゲット

新プール 勤労青少年ホーム

整備イメージ

プールの必要機能 効果促進+αの機能

「学校教育型」

「健康増進型」+人を呼び込む機能

関連整備

15

Page 16: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

物件概要

想定される施設整備内容

項目 計画敷地概要

敷地面積 約45,000㎡のうち(芽室公園内)

区域区分 市街化区域

用途地域 第二種住居地域

地域地区 ―

その他地区 芽室公園(総合公園)内

前面道路 西側 町道東1条本通 幅員14.54m(両側歩道2.77m、車道9.00m)

南側 町道8丁目通 幅員14.54m(両側歩道2.77m、車道9.00m)

上下水 上水 西:本管Φ75mm(現接続管)下水 南:幹線(現接続管)

事業地の敷地図

東1条本通

8丁目通

16

Page 17: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

事業予定地と周辺施設の地図既存町営水泳プール

総合体育館

整備候補地(案)

勤労青少年ホーム活用

コンパクトな温水プール整備に、プラスαの機能を近接する「勤労青少年ホーム」を活用整備し、効果促進に期待。

項目 建築概要

用途 温水プール

建築面積 2,100㎡程度

延床面積 2,100㎡程度

規模・構造 25m×10レーン、幼児用プール

温水プール 勤労青少年ホーム活用

項目 建築概要

用途 例:トレーニング室、会議室、カフェ等

建築面積 636.94㎡

延床面積 624.04㎡

規模・構造 平屋建て・RC造

17

Page 18: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

事業予定地と周辺施設の地図

新プールは2,100㎡程度のプールに特化、プラスαは近接する勤労青少年ホームを活用。町が必要とする必須機能・あってもよい機能は基本計画で整理する。

現段階で想定する機能の分担

基本構想時の想定機能 新プール想定 勤労青少年ホーム想定

町民利用ゾーン

• 風除室、ロビー• 観覧スペース• カフェ• トレーニングルーム• コミュニティホール• WC

• その他(授乳室)

〇●

●〇

〇〇〇〇〇

管理ゾーン • 事務室、会議室• 指導室、救護室、監視室• 休憩、更衣室• 給湯室• 物品庫

〇●●●●

プールゾーン

• 大プール( 25m×10レーン)うち最大4レーンは低学年授業で使用

• 幼児用プール• プールサイド(学校授業でも使用)

• 採暖室• 倉庫、物品庫

●●●

共用部 • 廊下• 収納• 機械室、電気室、消化ポンプ室、PS

●●●

●●

施設に必要か検討又は事業者提案を想定する機能

施設に必要な機能

18

Page 19: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

未定であるが、以下のスケジュールを想定している。

事業想定スケジュール

スケジュール

基本構想

基本計画

事業者募集

及び選定

基本・

実施設計

建設

供用準備

新プール供

再整備構想及びプール整備スケジュール

R5年度

(2023)

R2年度

(2020)

R3年度

(2021)

R1年度

(2019)

H30年度

(2018)

R4年度

(2022)項目

社会体育施設

再整備構想

プー

基本構想策定

基本計画案まとめ~12月

サウンディング~9月

管理運営契約

備品

建設工事

基本・実施設計

供用

基本計画策定~3月

勤労青少年ホーム

耐震診断~11月

構想策定~12月

事業者選定準備及び

事業者選定

19

Page 20: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

事業予定地周辺の状況

20

Page 21: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

16

①勤労青少年ホーム

基本構想では、2,500㎡の新設プールを想定→基本計画では、プール機能2,100㎡程度、プラスαの機能は勤労青少年ホームの活用で検討中。総合体育館、地域コミュニティなど町の課題も合わせて検討中。

項目 内容

主要用途 なし

規模・構造 平屋建・RC造

建築面積延床面積

636.94㎡624.04㎡

主要機能 物置等で使用、既存利用の移転場所は整理中

イメージ写真

②総合体育館

項目 内容

主要用途 体育館

規模・構造 2階建・SRC造

建築面積延床面積

3,311.21㎡4,266.98㎡

主要機能 アリーナ、武道・卓球場、トレーニング室*武道場と卓球が同室で混在している課題あり

イメージ写真

21

Page 22: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

事業予定地周辺類似施設

22

Page 23: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

主な県(道)内類似施設例

類似施設(現存、将来計画含む)

番号 施設 場所 規模 用途 開業年

1 帯広の森市民プール(スインピア)

帯広市 50m×8コース プール、ランニング走路 H8

2 音更町温水プール(アクリナちゃっぽ)

音更町 25m×8コース プール、トレーニング室 H12

3 健康温水プールしかおい

鹿追町 25m×8コース プール H10

4 町営温水プール「ビーバー」

新得町 25m×7コース プール H10

5 清水小学校プール 清水町 25m×5コース プール H29

• 運営中施設

県(道)内MAP

③④

23

Page 24: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

官民連携スキーム

24

Page 25: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

PPP/PFIの導入効果

コストの削減 サービス水準の維持・向上

公共施設等のバリューアップ 民間ノウハウを活用した課題解決

• 設計、建設、維持管理を長期にわたって一体的に実施することによるコスト削減効果を期待建設会社自らが運営維持管理することを前提とした仕様の導入

長期契約とすることによる人材確保、資材調達等のスケールメリットの確保

財政の平準化が可能 等

• 性能仕様にて求めるべきサービスの“質”を定義し、モニタリングにより、サービスの“質”を確認するので、事業期間にわたってのサービス水準の維持が可能

• 自主事業の実施や付帯事業の実施等により、公共では考えられなかった新たなサービスの提供期待される 等

• 特に利用料金制施設について、民間の資金とノウハウを活用することで施設の集客を増大させることが可能民間資金を活用し施設の改築更新を実施民間のマーケティング及びオペレーティング・ノウハウを活用し、集客力を増大

集客力が向上することで、交流人口の増加やまちの活性化を達成 等

• PPP/PFIプロジェクト実施の一環として、行政内部の手続き円滑化や地域の課題解決に資する取組みを民間事業者に実施させることが可能

• 運営維持管理を行わせる公共施設等のみならず、より幅広い施設を事業対象に含めて実施エリアマネジメントを通じた地域活性化再配置計画を含めた民間事業者の活用 等

PPP/PFIの導入にあたっては、コスト削減やサービス水準の維持・向上が見込まれるほか、近年では、

公共施設等のバリューアップや民間ノウハウを活用した課題解決等を含む事業が増えてきている。

運営権制度の導入や、新たな事業類型(付帯事業型、公的不動産活用型等)の推進により、バリューアップや課題解決といった難度の高い事業化が進められるようになってきている

25

Page 26: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

官民連携手法の比較

導入が想定される官民連携手法は以下の通りである。

施設整備+運営維持管理 運営維持管理のみ

DBO

(Design Build Operate)整備+

公共施設等運営権整備+

指定管理者制度

民間の業務範囲

支払い方法 運営のみ混合型 運営のみ混合型 運営のみ混合型

事業期間 5-20年程度 20-30年程度 5年程度

ポイント

•運営コンセプトに必要となる設備等を導入できることから、効率的な施設整備が可能

•利用料金を民間が直接収受するため、利用者増に対するインセンティブがある

•大規模修繕や設備更新等を含めたライフサイクルでのコスト縮減が可能

•利用料金を民間が直接収受するため、利用者増に対するインセンティブがある

•利用料金を民間が直接収受するため、利用者増に対するインセンティブがある

*現状の指定管理制度は、サービス購入型であり、利用料金は町の歳入となる。

施設整備(設計・施工)

運営維持管理

大規模修繕・改築更新※

利用料金の収受

資金調達

施設整備(設計・施工)

運営維持管理

大規模修繕・改築更新

利用料金の収受

資金調達 資金調達

施設整備(設計・施工)

運営維持管理

大規模修繕・改築更新

利用料金の収受

※運営維持管理にあたって公共施設等運営権を活用する場合には、大規模修繕・改築更新を業務範囲に含め、大規模修繕や設備更新等を含めたライフサイクルでのコスト縮減が可能。

26

Page 27: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

参考情報

27

Page 28: 資料4-2mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1571989919.pdf · R ´ B 6 ¯ C G ;-Õ éR :. /jh Y ¤2,252 y 6 [¥ Ê ... z DBO rMnq | _sv ÌsÆÂ y 2 y SPC r ¸ 0

芽室公園(総合公園)

都市計画公園

項目 内容

計画名 芽室公園(5・5・301)

計画内容 総合公園 20.2ha

都市計画決定(最終決定) 昭和31年4月5日(昭和54年3月27日)

現温水プール

28