22
福岡県 博多女子高等学校 藤丸汐音 齊藤梨花 梅崎花音 楠元菜々子 早川仁菜 鶴田真唯 山口果音 土居千夏 増崎杏南 岩渕凪沙 前田美怜 吉村 葵咲 指導者 中嶋直子 佐藤未佳 大隈望紗

博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

福岡県 博多女子高等学校

藤丸汐音 齊藤梨花 梅崎花音 楠元菜々子 早川仁菜 鶴田真唯

山口果音 土居千夏 増崎杏南 岩渕凪沙 前田美怜 吉村 葵咲

指導者 中嶋直子 佐藤未佳 大隈望紗

令和元年度

第二十七回全国高等学校生徒商業研究発表大会

Page 2: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

目次

第六巻 資料

第五巻 今後の活動

第一巻 はじめに

一の一 HakataGirlsShopについて 2

一の二 糸島マーケティングモデル 3

第二巻 メンマの生い立ち

二の一 竹林問題の現状 4

二の二 竹林問題 資料 5

二の三 仮説 6

二の四 製造現場の視察 7

第三巻 実践

三の一 商品形態の検討 8

三の二 メンマの特徴 9

三の三 メンマの新しい食べ方 10

三の四 アンケート意見 11

三の五 アンケート意見 二 12

三の六 アンケート意見 三 13

三の七 博多BARIMEN 14

第四巻 検証

四の一 仮説の検証 15

四の二 メディア 16

五の一 今後の活動 17

Page 3: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

HakataGirlsShopについて

〈今までの活動〉 私たち Hakata Girls Shopは、キャリア教育プログラムの一つで8年前から商品開発に取

り組んでいます。今まで様々な企業とコラボレーションした商品を開発してきました。一昨

年からは、地域活性化のモデル事業として福岡県糸島市との共同プロジェクトを行ってい

ます。

その第一弾である「ふともずく」は、フードアクショ

ン2017で全国1,111品の中から後世に残した

い産品として、ローソンの社長に選ばれ、コラボ商品

の販売を行うという功績を残し、売上は6倍にもなり

ました。

第二弾の「だしスープっ鯛」は、メディアや新聞に取

り上げてもらうたびに(株)やますえのホームページ

や電話の回線がパンクしてしまうほどで、昨年の7月

の発売から今年の2月まで8,548本販売すること

ができ、やますえのヒット商品になっています。

糸島の商品の他にも、いろいろな企業とコラボレーシ

ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

モミデコロン、天使の美白)も販売しており、これらの

商品を吉塚駅、ゆめタウン博多などで販売実習を行っ

ています。

第一弾 ふともずく

第二弾 だしスープっ鯛

Page 4: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

糸島マーケティングモデル

6月21日に選定会を行いました。

選定会では、糸島の5事業者7商品があげられており、それぞれの説明を聞きながら

試食していきました。選定会では、5つの項目を基準として選考しました。

市場性 一般的な海外原料(麻竹)特有の「酸っぱい臭いや筋っぽさ」が

無く、メンマが苦手な人も食べやすい。

新規性 糸島の孟宗竹(若竹)を原料として使用した珍しい純国産のメン

マだから。

実現性 放置竹林が多い・原料収穫から最終製品まで一貫して対応してい

る。

連携度 糸島の竹林地主の方とメーカーとの連携が取れる。

地域貢献度 竹を使用することで、糸島で問題化している竹林問題を解決でき

る手口となる。

~選定会であげられた 7つの商品~

その結果、5つの項目の中でも新規性と地域貢献度が他の商品に比べて著しく

高かった株式会社タケマン

に決定しました!

1. 糸島猪しぐれ 惣菜がんこ

2. 絹ごしたまごスー

華味鳥の鶏だんご

糸島たまご屋本舗

(富士食品(株))

3. 糸島めんま (株)タケマン

4. 糸島の恵み 焼肉

のタレ

(有)北伊醤油

5. ピリ辛万能味噌 (有)北伊醤油

6. ちょっと贅沢

旬牡蠣の香味オイル

漬け

糸島漁業協同組合

(JF糸島)

7. 鯛茶、ゴマサバのタ

糸島漁業協同組合

糸島産メンマ

Page 5: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

竹林問題の現状

私たちは選定会でメンマを開発していくこととなり、メンマについて知る必要があると

思い、コラボしている株式会社タケマンの話を実際に聞くなどし、調査していきました。

すると、竹林問題という課題があることを知りました。

〈竹の現状〉 近年、代替え素材が進出したことにより、竹の消費量が減っているという現状がありま

す。(建物が鉄筋コンクリートに変わった、プラスチックの進出など)このように竹の利用

が減ったことで問題視されているのが竹林問題です。

〈竹林問題とは?〉 竹が起こす問題のことです。ex)放置竹林、侵入竹林など

〈放置竹林とは?〉 竹の需要減少や持ち主の高齢化により、日本全国で急速に竹林が増える現象のことです。

〈侵入竹林とは?〉 周囲の植木に孟宗竹が無秩序に侵入する現象のことです。侵入竹林が増えると生態系を変

えるほか土砂崩れを起こす恐れがあります。

〈糸島の侵入竹林の現状〉

50年前は侵入竹林が21個分でした。なんと現在では2倍の42個分になって

います。これは、福岡県糸島市だけの問題とは限りません。今現在日本では、止まる

ことなく竹の面積が増え続けています。

(ヤフオクドーム 1個

70,000平方センチメートル)

1,470,000

平方メートル

2,940,000

平方メートル

1969年 2019年

50年で

2倍に!!

Page 6: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

竹林問題 資料

全国の竹林の面積

都道府県別生産量

この資料から、生産量の多い都道府県は、九州及び山口等の西日本に多い。

この資料から、竹林面積の多

い都道府県は、九州、中国地方

に多いことが分かります。

さらに、面積の多い県は、竹

林割合も高く、竹林の森林に占

める割合は、全国平均 0.6%に

なっていることが分かります。

全国の竹の消費の仕方として例を

あげると、大分県の竹炭があります。

しかし竹炭を利用する人は限られて

おり、需要があまりないので利益が少

ないという現状があります。

そこで、私たちは、選定会をメンマと

いう形で消費し利益を出せないか考

えていくことになりました。

Page 7: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

仮説

竹林問題解決への

サイクル

放置竹林を減らす

消費

商品

開発

販路・

営業売れる

材料が

足りない

山林地主に協力

仮説1

• 開発した商品の販路を広げることができれば、より多くの方に商品を手に取ってもらうことができるのではないか。

仮説2

• 商品の売り上げを伸ばし、市場での需要が増えれば、(株)タケマンに竹を提供してもらう必要ができ、㈱タケマン.竹を提供する山林地主の収益が増えるのではないか。

仮説3

• この活動が全国的にモデル事業として確立されることができれば、最終的に竹林問題を解決することができるのではないか。

全国では、竹の整備に向けて様々な取り組みがされています。(竹炭など)

しかし、それらは環境的には素晴らしい活動ですが、需要が少なく、竹林地主に利益が少な

いという現状があります。

そこで、私たちが提案するのは下記の仮説です。

〈仮説〉

Page 8: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

製造現場の視察

メンマのできる工程を知るために糸島に見学に行きました。

〈メンマができるまで〉

① 2m ほどに育った竹を採ります。

② (竹の皮をむき、芯を取り除き輪切りにする)切るときは、中間位を斧で切る。

*500円玉ぐらいになるまで切ります。

③ 筒は30分、穂先15分で分けて茹でる。(硬さが違うから時間が変わる)

④ 茹でた竹を割いて干す。

⑤ 天日干しで22℃・23℃干します。3日でパリパリになります。(干す理由は、えぐみ

がなくなるから)

⑥ 茹でた竹を割いて干す。

⑦ 干した竹を、お湯で戻す。

*茹でる時の燃料にも竹が使用してあり,出た灰も山に返している。

メンマを作る工程を見学し、全ての作業を人の手で行っていることを知り、

いかに竹を加工してメンマを作るのが大変かという事が学べました。

味付け 検査 出荷

〈大まかな流れ〉

竹は、1日に40㎝程伸び、

なんと 1 カ月で2mになるよ!

Page 9: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

商品形態の検討

初めに私たちは“材料”として販売する方向性で話を進めていき、調理実習を行いました。

しかしこの場合、メンマの材料としての使い道は炊き込みご飯・餃子の具材の一つなど

食事のシーンで主役になれることはありませんでした。また、メンマに対する消費者の

認知度が低く、値段が少し高く手に取ってもらいにくいため、私たちはメンマが主役に

なれる方法を考えました。

そして、調理実習時にメンマに鯛だしとバジルソースをつけたメンマが私たちの中で好

評だったので、この二味でアンケートを取りました。

〈ハカタガールズフェスタでのアンケート〉

メンマの試食をしてもらいアンケートを取ったところ、ラーメン以外でもメンマを

受け入れてもらえるということがわかりました。

調査場所 Hakata Girls’Festa(博多女子高等学校)

調査日時 10 月 20 日(金)

調査内容 Q.国産メンマです。新たな食として受け入れられると思いますか。

結 果

( 211 名 対象) ( 211 名 対象)

Page 10: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

メンマの特徴

〈咀嚼により与えられる効果〉 美味しく楽しめるメンマを食べさせる方法として、口のさみしさを満足させる「咀嚼」と

いう行為に着目しました。

メンマの特有なしなやかな繊維質と水で復元する性質は、スルメ・ジャーキー等の咀嚼回

数の多い食品(以下、咀嚼系食品と表現する)と類似しており、咀嚼によって得られる効果

として、噛むおいしさの他に、口の満足やリッラクス・集中力向上(野球選手がガムを噛む)

といった一時的な効果が特徴的がります。また、咀嚼系食品には健康的な側面(参考図)も

あり、商品の価格を向上させる見込みがあります。ただし、健康意識へ訴求するのではなく、

「噛むことはよいこと」と言う潜在的な意識が購買動機に結び付く商品にしたいと思いまし

た。

参考 1 参考 2

弥生時代 鎌倉時代 20世紀初頭 現代

4000 3000 1500 600

年齢層に関わらず、口のさみしさを満足させる必要がある場面で活躍する食品

〈商品設計〉 (1) TV・PC・携帯・本を読みながら食べることができる

(2) 脱酸素アルミパウチと、殺菌効果のある醸造酒(酢酸)を用いた調味で保存

性を向上させる味覚的なインパクトが強烈で、一見して味の想像ができ、記

憶の残る味

食品 咀嚼回数/一口

スルメ 50以上

せんべい 25~30

グミ(ハ―ド) 25~30

豆菓子 20~25

スナック菓子 15~20

ビスケット 15~20

肥満防止 満腹中枢の刺激

言葉がはっきり 口周辺筋肉の発達

脳の発達 脳の血流向上、脳細胞活

性化

免疫力の向上 副交感神経、リンパ球増

加・免疫力

歯の病気予防 唾液の分泌による歯周

病・口臭防止

ガン予防 唾液中のガン抑制酵素

ベルオキシターゼ

(咀嚼の回数)

Page 11: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

メンマの新しい食べ方

10

現状を知る

✓ ・ラーメンのトッピング ・食卓での脇役一品 *食のシーンでは常に脇役の又脇役

新しいメンマのポジショニングを考える

✓ ・主食にはなり得ないが、「間食」でのポジショニングの可能性がある ・スナック的、そのまま食べられるフィンガーフード

間食の市場

✓ ポテトチップス、チョコレート、ナッツ、グミ、イカ、ジャーキー…etc これらは素材そのものに特徴をもっているが、メンマには名前の特徴があるが味の特徴はない

特徴の少ない素材にどのようなインパクトを与えるか?

✓ ・ターゲットを趣向で分類してみる ・味や食感の個性化・差別化で絞り込む

味のインパクトと付加価値の something を考える

✓ ・甘いがすき、しょっぱいが好き、酸っぱいが好き、辛いが好き…etc *最近の趣向の変化…酸っぱい、辛い、カラシビ、アロマ(香り)が注目

製品設計上のコンセプトを考える

✓ ・機能性は食物繊維 ・噛む行為に特徴がある

マーケティングを考える

✓ ・どんな売り場、売り方(スーパー、お土産店) ・どのようなコミュニケーション戦略(告知方法、宣伝方法) ・パッケージ上での情報伝達

Page 12: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

アンケート意見

910 11

10

咀嚼を意識し、メンマのお菓子を、私たちは何度も試作をしていきました。

このメンマを作った上でSWOT分析をしました。

これらを分析した結果私たちが試作してきたのは、ただラーメンの上に味をつけただけの

商品だと気づきました。また、強みであるSの部分(まだ市場に出回ってない新しい商品)が

弱いと気づき、試作していたシナシナしたメンマを油であげてみることにしました。その結

果、今までにないバリバリした食感という新規性を強化することができました。

試作品1

「食物繊維が豊富で一袋でレタス 1/2 個分

も摂取することができる」というメンマの特徴

をアピールポイントに、健康を意識する女性を

ターゲットにしました。味は、女性受けしそう

なトマト味にしました。

メンマはラーメンのイメー

ジが強く、他にはない商品

のため買うのをためらわれ

てしまうかもしれない

今までになかった意外性で

リピート顧客を得られやすい

他の商品に比べ消味期限が

短い

まだ市場に出回っていない

新しい商品

S W

TO

強み 弱み

脅威 機会

Page 13: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

アンケート意見 二

11 12

全て手作業で行っている

アンケートの意見からメンマの価格を下げる方法

を考えました。メンマの値段を下げるには、原価の中

で最も高いシーズニングを下げる必要があります。

しかし、加工費(人件費)は量が増えても変わらない

ため減らすことが出来ないと分かりました。

〈先生方へのアンケート〉 調査場所 博多女子高等学校 職員室

調査日時 6月5日(水)

調査内容 Q1 食感はいかがでしたか? Q2.購入するならいくらで

買いますか?

結 果

これらのアンケートの結果からは食感は良いという意見を頂くことができました。値段は、

設定金額より低い値段なら買うという意見も多く頂きました。この意見を聞きコストを下げ

値段を下げる必要があると思いました。また、多くの男性の方が「お酒のおつまみとして」

と答えていました。

〈試作中のメンマの原価の現状〉 (資料 1)一袋当たりの原価

<試食して頂いた試作品2>

メンマ固形 38円

シーズニング 33円

油 7 円

袋 15.5 円

ラベル 20円

加工費(人件費) 27.2 円

合計 140.7円

粗利 97円

Page 14: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

アンケート意見 三

13

〈ギフトショーでのアンケート〉 調査場所 ギフトショー(マリンメッセ福岡)

調査日時 6月8日(土)

調査内容 Q1 地域の竹林問題解決へのコンセ

プトについてどう思いますか?

Q2 ラベルデザインはいかが

でしたか?

結 果

ギフトショーにお越しいただいたお客様や先生方にアンケートの協力をしていただい

た際、おつまみに適しているという意見を多くいただきました。この結果から、お菓子で

はなくおつまみという方向性に変え、ターゲットも女性ではなく男性に変えました。

シーズニングを無くし、メンマを美味しく食べら

れる方法を何度か試し、お酒に合いそうなウマ塩味

(試作品3)が完成しました。シーズニングを無くし

た結果、価格を下げることができました。

私たちは新しいメンマを作った上で、もう一度タ

ーゲット(マーケット・ベネフィット)を定めるため

にペルソナ(ターゲットをぐっと 1 人に絞った考え

方の事)に基づいて考えました。ペルソナを考えたこ

とで、具体的にターゲット(マーケット・ベネフィッ

ト)を定めることができました。

Page 15: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

博多 BARIMEN

〈商品名の由来〉

糸島なのになぜ博多なのか疑問に思う人もいると思います。

これは、私たちが最終的に目標としている竹林問題を解決するために糸島の

お土産として売るより「博多」をアピールするほうが、空港や駅などで手に取る

人が増え、商品の売れ行きが良くなると思ったからです。また、博多女子と共同

プロジェクトということもあり、博多を付けました。商品を手に取ってもらうこ

とで、竹林問題について知ってもらいたいです。

〈味種類〉

赤のパッケージは(左)

チリペッパー味

黒のパッケージは(右)

ブラックペッパー味

に決定しました!!!

「バリバリ」っとした

食感を表す「バリ」と

博多弁の「ばり(とても)」

を掛け、メンマの「メン」で

博多 BARIMENです。

完成した試作品2を実際にバイヤーに

見ていただき、「女子高生らしさを出した

ほうがいい」という意見をいただきまし

た。その結果、新パッケージを作ることに

しました。それが試作品3です。しかし実

際にお土産売り場に置いてみたところ、

商品が埋もれてしまい手に取ってもらい

にくいため、目立つパッケージに改良し

ました。

また、ペルソナに基づいて味も激辛を

好む一部の方をターゲットにし商品を作

りました。

14

Page 16: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

仮説の検証

15

達成

〈吉塚駅での販売〉 調査場所 吉塚駅

調査日時 6月28日(金)

調査内容 Q.国内唯一のメンマ菓子です。新たな食として受け入れられる

と思いますか?

結 果

〈仮説の検証〉

( 12名 対象) ( 21名 対象)

実際に、吉塚駅で販売実習を行いお客様にアンケートを

とった結果、美味しいと喜んでくださる方が多くいた。

吉塚駅の販売実習で、16~17時30分の間で30袋全て

を売り切ることができたため、需要があると感じた。

これから、博多 BARIMENを売り出すことで竹林問題解決

にも繋がり、博多 BARIMENが広まることで、モデル事業と

して確立することができる。

仮説1

• 開発した商品の販路を広げることができれば、より多くの方に、商品を手に取ってもらうことができるのではないか。

仮説2

• 商品の売り上げを伸ばし、市場での需要が増えれば、㈱タケマンに竹を提供してもらう必要ができ、㈱タケマン、竹を提供する山林地主の収益が増えるのではないか。

仮説3

• この活動が全国的にモデル事業として確立されることができれば、最終的に竹林問題を解決することができるのではないか。

達成

未達成

Page 17: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

メディア

16

〈記者会見〉 6月25日に糸島マーケティングモデル第 3弾

として開発された博多 BARIMENの記者会見を行い

ました。私達が昨年から作ってきたメンマの活動

について記者の方々に取り上げて頂きました。

この記者会見を通し、多くの人に、私達が行な

っているメンマの活動、竹林問題を解決する案を

知ってもらいたいと強く感じました!!!

〈記載された新聞各紙面〉

〈テレビ取材〉

6月22日・TVQ九州放送「ぐっ!ジョブ」に取材していただきました。

初めての取材だったためとても緊張しましたが、メンマについてより多く伝えら

れました。

糸島新聞

2019年6月28日(金)記載

毎日新聞

2019年

7月20日

(土)記載

朝日新聞

2019年

6月28日

(金)記載

Page 18: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

今後の活動

〈これを解決するためには?〉 積極的に営業を行っていき、しっかりと博多 BARIMENの魅力を伝え多くのお店に置いても

らえるようにしたいです。

〈今後の活動と展望〉 私たちは、メンマを食べてもらうことで、竹林問題解決の手助けをしているということを

知ってもらい、この荒廃竹林美化活動での一環として、全国に展開していくことを最終的な

目標としています。しかし、私たちだけでは、実現できるようなことではありません。なぜ

なら、先ほど課題で出たように、営業を行っていないため販路がないからです。そのため、

今後営業をする上で販路を見つけ、売り上げの実績を伸ばしていきたいと考えています。

最終的には、多くの山林地主さんの中で、協力してくださる方を見つけ、全国に博多

BARIMENを展開していき、糸島市の地域活性化・現在問題視とされている竹林問題について

この2点をもとに、少しずつ解決していきたいと思います。

私たちは放置竹林がお金になるビジネスモデルへと確立されると考えられています。博多

BARIMENの知名度を私たちが上げていき、多くの山林地主さんから協力したいとお声がけい

ただけるように PRしていきます。

私たち博多女子高校と糸島の活動が全国の竹林問題解決への糸口を作り出しました。そし

て、新たなマーケティングモデルとして活動を継続していきます。

~課題~

活動がスタートしたばかりで、販路がない!

17

Page 19: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

2019 年度 商業実践 メンマについてのアンケート

6月下旬発表予定の糸島産メンマについてのアンケートにご協力下さい。

今後の商品開発の上で大切な資料になりますのでくわしく回答して頂けましたら幸いです。

お手数をおかけ致しますがご回答よろしくお願いします。

TB 科3年商業実践選択者一同

*Q1~Q4までは一番合うものに○をQ5 からはご自由に回答してください。

Q1.お味はいかがでしたか?

1.とても良い 2.良い 3.普通 4.あまり良くない 5.良くない

Q2.食感はいかがでしたか?

1.とても良い 2.良い 3.普通 4.あまり良くない 5.良くない

Q3.塩加減はいかがでしたか?

1.とても良い 2.良い 3.普通 4.あまり良くない 5.良くない

Q4.いくらぐらいの価格なら購入しようと思いますか?

1.¥100~200 2.¥200~300 3.¥300~400 4.¥400~500 5.¥500 以上

Q5.どんな場面で食べたいですか?

A.

Q6.どこで売っていたら購入しようとおもいますか?

A.

Q7.普段食べ物を買うときどのようなことを重視しますか?

A.

Q8. 何かほかにもありましたらご自由に回答ください

A.

以上です。ご協力ありがとうございました。

Page 20: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

【糸島産メンマ】商品開発についてのアンケート ■年代:( )代 ■性別:男性 女性 ※集計後、印刷物・Web上に掲載することもあります。

【1】 私たちは「食材として使えるメンマの商品開発」をしています。

「メンマをご家庭でお料理の材料(食材)」として使われたことはありますか?

・よく使う ・たまに使う ・ほとんど使わない ・まったく使わない

【2】 上記で食材として「使わない」を選んだ方へ。その理由は?(複数回答可)

・「メンマはラーメン」にと思っている ・味が食材として合わない

・食材として考えたことがない ・味が好きじゃない

・食材としてお店で売ってない ・その他( )

【3】 試食のメンマは 3種類とも糸島産の孟宗竹です。それぞれの感想をお聞かせください。

・プレーンメンマ(味なし)→料理の食材として ①使えそう②どちらでもない③使えない

・下味付きメンマ(鯛だし)→料理の食材として ①使えそう②どちらでもない③使えない

・味付きメンマ(バジル)→サラダの具材として ①使えそう②どちらでもない③使えない

【4】 私達が試したお料理で「美味しそう!」と直感で感じるお料理はありますか?

(複数回答可)

・炊き込み御飯 ・お吸い物 ・肉巻き ・野菜炒め ・サラダ

・天ぷら ・チャーハン ・卵焼き ・餃子 ・かき揚げ

【5】 上記の他にこんなお料理にも試したら、「美味しそう!」と思われるお料理がありましたら教え

てください。

( )

【6】 食物繊維たっぷり糸島産孟宗竹メンマをお料理に使えるように商品開発を目指しています。試

食で体感してご家庭で「使ってみたい!」「楽しみ!」と感じられますか?

・とても思う ・思う ・どちらでもない ・あまり思わない ・思わない

【7】 国内産メンマの約 99%は中国産です。私たち「博多女子高校」と「糸島」との商品開発は【糸

島産孟宗竹のメンマ】を広げることで地域活性化を目指します!

アドバイスや応援などのメッセージがあれば、よろしくお願いします。

( ) アンケートへのご協力ありがとうございました。

【1】 糸島産の竹を使った全く新しい「めんまのスナック菓子」の商品開発をしました。

理由は「地域の竹林解決のお手伝い」の為に、新たな消費を継続して起こすことを目指していま

す。コンセプトはいかがでしょうか?

Page 21: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、

【糸島産めんまスナック-博多 BARIMENN】新商品アンケート

■( )代 ■性別:男性 女性 ■結婚:未婚 既婚 ■お子様:いる いない

■職業:専業主婦 会社員 自営業 その他( )

・とてもよい ・よい ・どちらでもない ・あまりよくない ・よくない

【2】 おつまみとして食べて頂くことを目的に開発しました。試食して2種類(ブラックペッパー味、

チリペッパー味)の味は「おつまみ」として良いと思われますか?

・とてもよい ・よい ・どちらでもない ・あまりよくない ・よくない

★試食した感想があれば、教えてください

【 】

【3】 国内唯一のメンマのスナックです。新たな食として受け入れられると思いますか?

・とてもよい ・よい ・どちらでもない ・あまりよくない ・よくない

★「あまりよくない」「よくない」を選ばれた理由を聞かせください

【 】

【4】「糸島産メンマスナック 280円(税込み)」です。お知り合いに「おつまみ用の手土産」

として買ってみたい!と思いますか?

・とてもよい ・よい ・どちらでもない ・あまりよくない ・よくない

【5】「博多女子高校」と「㈱タケマン」は糸島の竹林問題も解決したい!との想いで商品

開発を行い、いよいよ日本全国に向けた販売活動が始まります!

アドバイスや応援などのメッセージがあれば、お願いします。私たちの「力」になります!

【 】

アンケートへのご協力ありがとうございました。

Page 22: 博多女子高等学校 · 2019. 10. 18. · の発売から今年の2月まで8, ... とコラボレーシ ョンし、博多女子オリジナルの商品(博多乙女、UniLip、