32
議案第28号 専決処分事項の承認を求めることについて 次の事項について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定により、次のと おり専決処分したので、同条第3項の規定により、これを報告し、承認を求める。 令和2年6月4日提出 印南町長 日裏 勝己

議案第28号 専決処分事項の承認を求めることについて 次の事 …...議案第28号 専決処分事項の承認を求めることについて 次の事項について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定により、次のと

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 議案第28号

    専決処分事項の承認を求めることについて

    次の事項について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定により、次のと

    おり専決処分したので、同条第3項の規定により、これを報告し、承認を求める。

    令 和 2 年 6 月 4 日 提 出

    印 南 町 長 日 裏 勝 己

  • 専決第4号

    専 決 処 分 書

    地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定により、特に緊急を要するため議会

    を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認め、次のとおり専決処分する。

    令 和 2 年 3 月 3 1 日

    印 南 町 長 日 裏 勝 己

  • 令和元年度 印南町一般会計補正予算(第6号)

    令和元年度 印南町一般会計補正予算(第6号)は、次に定めるところによる。

    (歳入歳出予算の補正)

    第1条 既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ 169,321 千円を追加し、歳

    入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ 5,833,698 千円とする。

    2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予

    算の金額は「第1表 歳入歳出予算補正」による。

    (地方債の補正)

    第2条 地方債の変更は「第2表 地方債補正」による。

  • 第 1 表 歳 入 歳 出 予 算 補 正

    歳 入

     

    一般会計

    款 項 補 正 前 の 額 補 正 額 計

    千円 千円 千円

    1.町税 950,540 45,000 995,540

    1.町民税 288,301 30,000 318,301

    2.固定資産税 596,819 13,000 609,819

    3.軽自動車税 35,420 2,000 37,420

    2.地方譲与税 64,095 6,036 70,131

    1.自動車重量譲与税 43,000 5,273 48,273

    2.地方揮発油譲与税 16,000 762 16,762

    3.森林環境譲与税 5,095 1 5,096

    3.利子割交付金 2,600 △1,529 1,071

    1.利子割交付金 2,600 △1,529 1,071

    4.配当割交付金 4,000 968 4,968

    1.配当割交付金 4,000 968 4,968

    5.株式等譲渡所得割交付金 2,400 206 2,606

    1.株式等譲渡所得割交付金 2,400 206 2,606

    6.地方消費税交付金 107,000 20,630 127,630

  • 款 項 補 正 前 の 額 補 正 額 計

    千円 千円 千円

    1.地方消費税交付金 107,000 20,630 127,630

    7.ゴルフ場利用税交付金 21,000 6,067 27,067

    1.ゴルフ場利用税交付金 21,000 6,067 27,067

    8.自動車取得税交付金 8,000 2,891 10,891

    1.自動車取得税交付金 8,000 2,891 10,891

    10.地方交付税 1,996,000 160,583 2,156,583

    1.地方交付税 1,996,000 160,583 2,156,583

    11.交通安全対策特別交付金 1,000 △101 899

    1.交通安全対策特別交付金 1,000 △101 899

    12.分担金及び負担金 17,776 △837 16,939

    1.負担金 17,776 △837 16,939

    13.使用料及び手数料 54,839 △157 54,682

    1.使用料 33,410 △157 33,253

    14.国庫支出金 790,975 △5,906 785,069

    1.国庫負担金 205,812 △1,663 204,149

    2.国庫補助金 574,777 △3,734 571,043

    3.国庫委託金 10,386 △509 9,877

  • 15.県支出金 583,261 △5,183 578,078

    1.県負担金 357,448 544 357,992

    2.県補助金 202,885 △4,377 198,508

    3.県委託金 22,928 △1,350 21,578

    16.財産収入 11,471 13,233 24,704

    1.財産運用収入 11,470 12,583 24,053

    2.財産売払収入 1 650 651

    17.寄附金 20,001 △5,945 14,056

    1.寄附金 20,001 △5,945 14,056

    18.繰入金 144,006 △20 143,986

    1.基金繰入金 134,478 △20 134,458

    20.諸収入 66,606 △21,108 45,498

    3.雑入 66,404 △21,108 45,296

    21.町債 702,700 △45,500 657,200

    1.町債 702,700 △45,500 657,200

    22.環境性能割交付金 3,000 △7 2,993

    1.環境性能割交付金 3,000 △7 2,993

    歳 入 合 計 5,664,377 169,321 5,833,698

  • 歳 出

     

    一般会計

    款 項 補 正 前 の 額 補 正 額 計

    千円 千円 千円

    2.総務費 895,935 256,850 1,152,785

    1.総務管理費 763,482 260,116 1,023,598

    2.徴税費 80,783 26 80,809

    4.選挙費 29,718 △3,292 26,426

    3.民生費 991,126 △5,342 985,784

    1.社会福祉費 863,821 △2,462 861,359

    2.児童福祉費 126,924 △2,880 124,044

    4.衛生費 600,608 △5,174 595,434

    1.保健衛生費 365,250 △5,174 360,076

    5.農林水産業費 484,060 △8,821 475,239

    1.農業費 190,680 △7,829 182,851

    2.林業費 168,564 △1,094 167,470

    3.水産業費 124,816 102 124,918

    6.商工費 17,875 0 17,875

    1.商工費 17,875 0 17,875

    7.土木費 1,112,064 △40,957 1,071,107

  • 2.道路橋梁費 504,179 △38,298 465,881

    5.住宅費 242,931 △2,659 240,272

    8.消防費 193,699 △2,445 191,254

    1.消防費 193,699 △2,445 191,254

    9.教育費 555,977 △7,818 548,159

    2.小学校費 86,478 △5,016 81,462

    3.中学校費 71,429 △1,947 69,482

    4.社会教育費 43,639 △329 43,310

    6.幼児対策費 257,649 △526 257,123

    10.災害復旧費 77,018 △15,525 61,493

    1.農林水産業施設災害復旧費 39,671 △11,195 28,476

    2.公共土木施設災害復旧費 37,347 △4,330 33,017

    13.予備費 9,174 △1,447 7,727

    1.予備費 9,174 △1,447 7,727

    歳 出 合 計 5,664,377 169,321 5,833,698

  • 歳 入 歳 出 補 正 予 算 事 項 別 明 細 書1.総  括

    歳  入 一般会計

    款 補 正 前 の 額 補    正    額 計

    千円 千円 千円 1. 町税      950,540       45,000      995,540

    2. 地方譲与税       64,095        6,036       70,131

    3. 利子割交付金        2,600       △1,529        1,071

    4. 配当割交付金        4,000          968        4,968

    5. 株式等譲渡所得割交付金        2,400          206        2,606

    6. 地方消費税交付金      107,000       20,630      127,630

    7. ゴルフ場利用税交付金       21,000        6,067       27,067

    8. 自動車取得税交付金        8,000        2,891       10,891

    10. 地方交付税    1,996,000      160,583    2,156,583

    11. 交通安全対策特別交付金        1,000         △101          899

    12. 分担金及び負担金       17,776         △837       16,939

    13. 使用料及び手数料       54,839         △157       54,682

    14. 国庫支出金      790,975       △5,906      785,069

    15. 県支出金      583,261       △5,183      578,078

    16. 財産収入       11,471       13,233       24,704

  • 款 補 正 前 の 額 補    正    額 計

    千円 千円 千円17. 寄附金       20,001       △5,945       14,056

    18. 繰入金      144,006          △20      143,986

    20. 諸収入       66,606      △21,108       45,498

    21. 町債      702,700      △45,500      657,200

    22. 環境性能割交付金        3,000           △7        2,993

    歳   入   合   計     5,664,377       169,321     5,833,698

  • 歳  出 一般会計

    款 補正前の額 補 正 額 計補  正  額  の  財  源  内  訳特   定   財   源

    一 般 財 源国県支出金 地 方 債 そ の 他

    千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 2. 総務費 895,935 256,850 1,152,785 △9,056 △6,700 4,685 267,921

    3. 民生費 991,126 △5,342 985,784 △746 △4,596

    4. 衛生費 600,608 △5,174 595,434 △3,605 △300 △20 △1,249

    5. 農林水産業費 484,060 △8,821 475,239 △1,407 359 △7,773

    6. 商工費 17,875 0 17,875 △5 5

    7. 土木費 1,112,064 △40,957 1,071,107 △23,700 △17,257

    8. 消防費 193,699 △2,445 191,254 △183 △1,898 △364

    9. 教育費 555,977 △7,818 548,159 5,772 △600 △12,990

    10. 災害復旧費 77,018 △15,525 61,493 △1,864 △14,200 △613 1,152

    13. 予備費 9,174 △1,447 7,727 △1,447

    歳   出   合   計 5,664,377 169,321 5,833,698 △11,089 △45,500 2,508 223,402

  • 2.歳  入

    (款) 1.町税

    (項) 1.町民税

    一般会計 ( 1)

    節目 補 正 前 の 額 補 正 額 計

    区   分 金   額説 明

    千円 千円 千円 千円 千円

    258,300 15,000 273,300 15,000 1.個人 1.現年課税分 所得割

    30,001 15,000 45,001 15,000 2.法人 1.現年課税分 法人税割

    計 288,301 30,000 318,301

    (項) 2.固定資産税

    595,000 13,000 608,000 12,000 1.普通固定資産税 1.現年課税分 償却資産

    1,000 2.滞納繰越分 滞納繰越分

    計 596,819 13,000 609,819

    (項) 3.軽自動車税

    35,070 2,000 37,070 2,000 1.軽自動車税 1.現年課税分 軽自動車

    計 35,420 2,000 37,420

    (款) 2.地方譲与税

    (項) 1.自動車重量譲与税

    43,000 5,273 48,273 5,273 1.自動車重量譲与税 1.自動車重量譲 与税

    自動車重量譲与税

    計 43,000 5,273 48,273

  • (項) 2.地方揮発油譲与税

    16,000 762 16,762 762 1.地方揮発油譲与税 1.地方揮発油譲 与税

    地方揮発油譲与税

    計 16,000 762 16,762

    (項) 3.森林環境譲与税

    5,095 1 5,096 1 1.森林環境譲与税 1.森林環境譲与 税

    森林環境譲与税

    計 5,095 1 5,096

    (款) 3.利子割交付金

    (項) 1.利子割交付金

    2,600 △1,529 1,071 △1,529 1.利子割交付金 1.利子割交付金 利子割交付金

    計 2,600 △1,529 1,071

    (款) 4.配当割交付金

    (項) 1.配当割交付金

    4,000 968 4,968 968 1.配当割交付金 1.配当割交付金 配当割交付金

    計 4,000 968 4,968

    (款) 5.株式等譲渡所得割交付金

    (項) 1.株式等譲渡所得割交付金

    2,400 206 2,606 206 1.株式等譲渡所得割交付金 1.株式等譲渡所 得割交付金

    株式等譲渡所得割交付金

    計 2,400 206 2,606

    (款) 1.町税 (項) 1.町民税 一般会計 ( 2)

  • (款) 6.地方消費税交付金

    (項) 1.地方消費税交付金

    一般会計 ( 3)

    節目 補 正 前 の 額 補 正 額 計

    区   分 金   額説 明

    千円 千円 千円 千円 千円

    107,000 20,630 127,630 20,630 1.地方消費税交付金 1.地方消費税交 付金

    地方消費税交付金

    計 107,000 20,630 127,630

    (款) 7.ゴルフ場利用税交付金

    (項) 1.ゴルフ場利用税交付金

    21,000 6,067 27,067 6,067 1.ゴルフ場利用税交付金 1.ゴルフ場利用 税交付金

    ゴルフ場利用税交付金

    計 21,000 6,067 27,067

    (款) 8.自動車取得税交付金

    (項) 1.自動車取得税交付金

    8,000 2,891 10,891 2,891 1.自動車取得税交付金 1.自動車取得税 交付金

    自動車取得税交付金

    計 8,000 2,891 10,891

    (款) 10.地方交付税

    (項) 1.地方交付税

    1,996,000 160,583 2,156,583 160,583 1.地方交付税 1.地方交付税 普通交付税 62,197特別交付税 98,386

    計 1,996,000 160,583 2,156,583

  • (款) 11.交通安全対策特別交付金

    (項) 1.交通安全対策特別交付金

    1,000 △101 899 △101 1.交通安全対策特別交付金 1.交通安全対策 特別交付金

    交通安全対策特別交付金

    計 1,000 △101 899

    (款) 12.分担金及び負担金

    (項) 1.負担金

    20 △20 0 △20 2.衛生費負担金 1.保健衛生費負 担金

    養育医療給付費自己負担金

    7,488 △204 7,284 △204 3.農林水産業費負担金 1.農林水産業費 負担金

    防災対策治山事業負担金

    943 △613 330 △613 5.農林水産業施設災害復旧費負担金 1.農林水産業災 害復旧費負担 金

    令和元年農地農業用施設災害復旧費負担金

    計 17,776 △837 16,939

    (款) 13.使用料及び手数料

    (項) 1.使用料

    5,094 △152 4,942 △152 2.土地使用料 1.土地使用料 漁港施設占用料

    20 △5 15 △5 8.農林施設使用料 1.農林施設使用 料

    印南町交流・加工施設使用料

    計 33,410 △157 33,253

    (款) 6.地方消費税交付金 (項) 1.地方消費税交付金 一般会計 ( 4)

  • (款) 14.国庫支出金

    (項) 1.国庫負担金

    一般会計 ( 5)

    節目 補 正 前 の 額 補 正 額 計

    区   分 金   額説 明

    千円 千円 千円 千円 千円

    186,223 1,830 188,053 1,830 1.民生費国庫負担金 1.社会福祉費国 庫負担金

    障害者自立支援給付費国庫負担金 2,080障害児施設措置費国庫負担金 △250

    50 △5 45 △5 2.衛生費国庫負担金 1.衛生費国庫負 担金

    養育医療給付費国庫負担金

    19,539 △3,488 16,051 △3,488 3.公共土木施設災害復旧費国庫負担 1.公共土木施設 金 災害復旧費国

    庫負担金

    令和元年道路河川災害復旧事業国庫負担金

    計 205,812 △1,663 204,149

    (項) 2.国庫補助金

    24,728 △7,699 17,029 △7,699 1.総務費国庫補助金 1.総務費国庫補 助金

    総務課 住宅・建築物安全ストック形成事業国庫補助金  △798 消防団救助能力向上資機材緊急整備事業国庫補助金  △183住民福祉課 プレミアム付商品券事務費国庫補助金 △1,220 プレミアム付商品券事業費国庫補助金 △5,298企画政策課 地方創生移住支援事業国庫補助金 △200

    87,478 △1,583 85,895 △1,705 2.民生費国庫補助金 1.社会福祉費国 庫補助金

    地域生活支援事業等国庫補助金

    122 2.児童福祉費国 庫補助金

    子ども・子育て支援体制整備推進事業費国庫補助金

    6,326 △1,568 4,758 △1,568 3.衛生費国庫補助金 1.衛生費国庫補 助金

    住民福祉課 母子保健衛生費国庫補助金 △145 感染症予防事業費等国庫補助金 70生活環境課

  •  浄化槽国庫補助金 △1,493

    72 6,266 6,338 6,266 5.教育費国庫補助金 1.教育費国庫補 助金

    子ども・子育て支援臨時交付金

    101,500 △774 100,726 △774 6.農林水産業費国庫補助金 1.農林水産業費 国庫補助金

    農村地域防災減災事業国庫補助金

    22,731 1,624 24,355 1,624 7.農林漁業施設災害復旧費国庫補助 1.農林漁業施設 金 災害復旧費国

    庫補助金

    令和元年農地農業用施設災害復旧事業国庫補助金 2,518

    令和元年林業施設災害復旧事業国庫補助金 △894

    計 574,777 △3,734 571,043

    (項) 3.国庫委託金

    8,614 △509 8,105 △509 1.総務費国庫委託金 2.選挙費国庫委 託金

    参議院議員通常選挙国庫委託金

    計 10,386 △509 9,877

    (款) 15.県支出金

    (項) 1.県負担金

    159,559 554 160,113 554 1.民生費県負担金 1.社会福祉費県 負担金

    障害者自立支援給付費県負担金 1,040障害児施設措置費県負担金 △486

    25 △10 15 △10 2.衛生費県負担金 1.衛生費県負担 金

    養育医療給付費県負担金

    計 357,448 544 357,992

    (項) 2.県補助金

    11,129 △1,031 10,098 △1,031 1.総務費県補助金 1.総務費県補助 金

    総務課 住宅耐震化促進事業県補助金 △931企画政策課 地方創生移住支援事業県補助金 △100

    (款)14.国庫支出金 (項) 1.国庫負担金 一般会計 ( 6)

  • 一般会計 ( 7)

    節目 補 正 前 の 額 補 正 額 計

    区   分 金   額説 明

    千円 千円 千円 千円 千円

    36,199 △74 36,125 △267 2.民生費県補助金 1.社会福祉費県 補助金

    重度心身障害児者医療費県補助金 △337隣保館運営費県補助金 30地域生活支援事業等県補助金 15消費者行政強化交付金 △9障害者総合支援事業費県補助金 34

    193 2.児童福祉費県 補助金

    教育委員会 子ども・子育て支援事業県補助金 △3住民福祉課 乳幼児医療費等県補助金 84 ひとり親家庭医療費等県補助金 112

    6,581 △1,872 4,709 △1,872 3.衛生費県補助金 1.衛生費県補助 金

    住民福祉課 和歌山県がん検診推進支援事業県補助金 △28 和歌山県風しんワクチン接種緊急助成事業県補助金  △91 和歌山県肺がん検診事業県補助金 △39生活環境課 浄化槽県補助金 △1,714

    143,395 △633 142,762 △633 4.農林水産業費県補助金 1.農林水産業費 県補助金

    紀の国森林環境保全林整備事業県補助金 △13防災対策治山事業県補助金 △408鳥獣被害防止総合対策事業県補助金 △122磯根漁場再生事業県補助金 △90

    3,581 △767 2,814 △767 5.教育費県補助金 1.教育費県補助 金

    地域組織活動費県補助金 △25人権啓発事業県補助金 △204放課後子ども教室推進事業県補助金 △217紀の国緑育推進事業県補助金 △15子どもの居場所づくり推進事業費県補助金 △65運動部活動推進事業費県補助金 △241

    計 202,885 △4,377 198,508

    (項) 3.県委託金

    2,910 △1,350 1,560 △1,350 2.民生費県委託金 1.民生費県委託 金

    和歌山県在宅育児支援事業費県委託金

  • 計 22,928 △1,350 21,578

    (款) 16.財産収入

    (項) 1.財産運用収入

    6,000 12,583 18,583 12,583 1.財産運用収入 1.財産運用収入 総務課 基金運用収入 12,423産業課 株式配当 160

    計 11,470 12,583 24,053

    (項) 2.財産売払収入

    0 650 650 650 2.不動産売払収入 1.不動産売払収 入

    普通財産売払収入

    計 1 650 651

    (款) 17.寄附金

    (項) 1.寄附金

    20,001 △5,945 14,056 △5,945 1.一般寄附金 2.ふるさと応援 寄附金

    ふるさと応援寄附金

    計 20,001 △5,945 14,056

    (款) 18.繰入金

    (項) 1.基金繰入金

    830 △20 810 △20 4.森林環境譲与税活用基金繰入金 1.森林環境譲与 税活用基金繰 入金

    森林環境譲与税活用基金繰入金

    計 134,478 △20 134,458

    (款)15.県支出金 (項) 2.県補助金 一般会計 ( 8)

  • (款) 20.諸収入

    (項) 3.雑入

    一般会計 ( 9)

    節目 補 正 前 の 額 補 正 額 計

    区   分 金   額説 明

    千円 千円 千円 千円 千円

    10,129 △1,898 8,231 △1,898 1.弁償金 1.弁償金 消防団員等公務災害補償等共済基金退職団員報償

    56,275 △19,210 37,065 △19,210 2.雑入 1.雑入 総務課 災害対策費用保険金 1,591産業課 森林病害虫防除事業損失補償金 312農業委員会 農業者年金業務委託金 △9住民福祉課 プレミアム付商品券引換金収入 △21,104

    計 66,404 △21,108 45,296

    (款) 21.町債

    (項) 1.町債

    134,200 △2,500 131,700 △2,500 1.辺地対策事業債 1.辺地対策事業 債

    町道崎ノ原軍道線改良事業

    327,600 △24,400 303,200 △24,400 2.過疎対策事業債 1.過疎対策事業 債

    橋梁長寿命化修繕事業 △2,800町道殿平農免線整備事業 1,200町道奈良井白河線改良事業 △20,300町道南谷山口2号線改良事業 500町道印南山口線改良事業 900町道印定寺中学校線改良事業 2,000切目駅舎リノベーション事業 △600斎場非常用発電機設置事業 △300切目王子前公衆便所整備事業 △5,400小学校トイレ改修事業 △600JR印南駅前開発事業 1,000

    11,100 △1,700 9,400 △1,700 4.緊急防災・減災事業債 1.緊急防災・減 災事業債

    避難路整備事業 △300Wi-Fiネットワーク整備事業 △1,400

    11,800 △2,700 9,100 △2,700 6.公共事業等債 1.公共事業等債 上道改良住宅地周辺道路整備事業

  • 22,700 △14,200 8,500 △14,20010.災害復旧事業債 1.災害復旧事業 債

    農地農業用施設災害復旧事業 △7,200林業施設災害復旧事業 △5,000道路河川施設災害復旧事業 △2,000

    計 702,700 △45,500 657,200

    (款) 22.環境性能割交付金

    (項) 1.環境性能割交付金

    3,000 △7 2,993 △7 1.環境性能割交付金 1.環境性能割交 付金

    環境性能割交付金

    計 3,000 △7 2,993

    (款)20.諸収入 (項) 3.雑入 一般会計 ( 10)

  • 3.歳  出

    (款) 2.総務費

    (項) 1.総務管理費

    一般会計 ( 1)

    補 正 額 の 財 源 内 訳 節目 補正前の額 補 正 額 計 特 定 財 源 一般財源 区  分 金  額 説 明

    国県支出金 地 方 債 そ の 他千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円

    1.一般管理費 275,780 298,278 574,058 23,088 275,190 2.給料 △7,759 特別職給料 △7,080一般職給料 △679

    3.職員手当等 △598 一般職期末勤勉手当

    4.共済費 △963 職員共済組合特別負担金

    13.委託料 △7,160 人事評価制度運用支援業務委託料 △450

    新制度対応支援業務委託料 △6,210住民訴訟弁護士委託料 △500

    19.負担金補助及 び交付金

    △3,902 総務課 職員退職手当負担金(特別職)  △1,982企画政策課 広域圏組合総括管理費負担金  △1,920

    25.積立金 318,660 財政調整基金積立金 3,640福祉基金積立金 100,000減債基金積立金 270義務教育施設整備基金積立金 200,000安全安心基金積立金 14,750

    4.財産管理費 65,546 1,100 66,646 1,100 25.積立金 1,100 公共施設等整備基金積立金

    6.企画費 190,238 △8,830 181,408 △300 △5,000 10 △3,540 8.報償費 △1,000 ふるさと応援寄附金記念品代

    13.委託料 △356 切目王子前公衆便所整備工事設計監理委託料

  • 15.工事請負費 △5,178 切目駅舎リノベーション工事請負費 △401

    印南駅前開発工事費 △3,230切目王子前公衆便所整備工事費

    △1,547

    17.公有財産購入 費

    △1,906 印南駅前開発用地購入費

    19.負担金補助及 び交付金

    △400 地方創生移住支援事業補助金

    25.積立金 10 印南町保証金基金積立金

    9.防災諸費 83,771 △2,726 81,045 △1,729 △1,700 1,591 △888 13.委託料 △1,149 Wi-Fiネットワーク整備業務委託料

    17.公有財産購入 費

    △13 避難路整備用地購入費

    19.負担金補助及 び交付金

    △1,358 耐震改修補助金 △1,011ブロック塀等耐震対策事業補助金

    △347

    22.補償補填及び 賠償金

    △206 避難路整備補償費

    11.プレミアム付 商品券事業費

    55,170 △27,706 27,464 △6,518 △21,104 △84 4.共済費 △10 雇用保険料

    7.賃金 △1,063 臨時雇賃金

    9.旅費 △18 普通旅費

    11.需用費 △14 印刷製本費

    12.役務費 △176 郵送料

    13.委託料 63 電算委託料

    (款) 2.総務費 (項) 1.総務管理費 一般会計 ( 2)

  • 一般会計 ( 3)

    補 正 額 の 財 源 内 訳 節目 補正前の額 補 正 額 計 特 定 財 源

    一般財源 区  分 金  額説 明

    国県支出金 地 方 債 そ の 他千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円

    19.負担金補助及 び交付金

    △26,488 プレミアム付商品券換金支払金

    計 763,482 260,116 1,023,598 △8,547 △6,700 4,685 270,678

    (項) 2.徴税費

    2.賦課徴収費 34,284 26 34,310 26 3.職員手当等 26 超過勤務手当

    計 80,783 26 80,809 26

    (項) 4.選挙費

    3.参議院議員通 常選挙費

    8,433 △728 7,705 △509 △219 1.報酬 △101 開票立会人 △35投票立会人 △22期日前投票管理者 △12期日前投票立会人 △19投票管理者 △13

    3.職員手当等 △160 超過勤務手当 △35管理職特別勤務手当 △78投票事務手当 △9開票事務手当 △38

    7.賃金 △343 臨時雇賃金 △256投票事務 △87

    8.報償費 △5 謝礼

    11.需用費 △67 印刷製本費 △24消耗品費 △2食糧費 △41

    12.役務費 △10 臨時電話代

  • 13.委託料 △35 ポスター掲示板設置・撤去委託料 △8ポスター掲示場設計監理業務委託料

    △20投票所入場券印字業務委託料 △7

    14.使用料及び賃 借料

    △7 投票所借上料 △3冷房使用料 △4

    5.印南町長選挙 及び印南町議 会議員補欠選 挙費

    11,314 △2,564 8,750 △2,564 3.職員手当等 △1,745 超過勤務手当 △442投票事務手当 △1,303

    12.役務費 △819 選挙運動用葉書

    計 29,718 △3,292 26,426 △509 △2,783

    (款) 3.民生費

    (項) 1.社会福祉費

    1.社会福祉総務 費

    162,190 4 162,194 △19 23 3.職員手当等 4 超過勤務手当

    2.障害福祉費 222,792 △2,466 220,326 728 △3,194 20.扶助費 △2,466 放課後児童等デイサービス給付費 34精神通院医療費助成 △2,500

    5.保健福祉医療 費

    57,976 0 57,976 △141 141

    6.隣保館事業費 16,074 0 16,074 30 △30

    計 863,821 △2,462 861,359 598 △3,060

    (項) 2.児童福祉費

    1.児童福祉総務 費

    11,584 △2,880 8,704 △1,344 △1,536 20.扶助費 △2,880 在宅育児支援助成費

    計 126,924 △2,880 124,044 △1,344 △1,536

    (款) 2.総務費 (項) 1.総務管理費 一般会計 ( 4)

  • (款) 4.衛生費

    (項) 1.保健衛生費

    一般会計 ( 5)

    補 正 額 の 財 源 内 訳 節目 補正前の額 補 正 額 計 特 定 財 源

    一般財源 区  分 金  額説 明

    国県支出金 地 方 債 そ の 他千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円

    2.母子保健事業 費

    20,178 △550 19,628 △428 △20 △102 13.委託料 △550 電算プログラム修正委託料

    3.感染症等予防 費

    33,176 0 33,176 △21 21

    4.環境衛生費 142,997 △4,518 138,479 △3,207 △300 △1,011 15.工事請負費 △218 印南町斎場非常用発電機設置工事請負費

    19.負担金補助及 び交付金

    △4,300 浄化槽事業補助金

    5.健康増進事業 費

    19,420 △106 19,314 △57 △49 13.委託料 △106 肺がんCT検診委託料

    6.子育て世代包 括支援センタ ー費

    5,175 0 5,175 108 △108

    計 365,250 △5,174 360,076 △3,605 △300 △20 △1,249

    (款) 5.農林水産業費

    (項) 1.農業費

    1.農業委員会費 13,832 0 13,832 △9 9

    3.農業振興費 37,084 △6,281 30,803 △6,281 19.負担金補助及 び交付金

    △6,281 次世代野菜花き産地パワーアップ事業補助金

    4.農地費 65,239 △773 64,466 △774 1 13.委託料 △773 ため池等整備事業新規採択計画書作成委託料 △70

  • ため池浸水想定区域図作成業務委託料 △703

    6.鳥獣害対策費 18,638 △775 17,863 △122 △653 8.報償費 △775 有害駆除捕獲報償費

    計 190,680 △7,829 182,851 △896 △9 △6,924

    (項) 2.林業費

    1.林業振興費 168,564 △1,094 167,470 △421 88 △761 13.委託料 △19 森林経営管理意向調査委託料

    15.工事請負費 △815 川又地内防災対策治山事業工事請負費

    19.負担金補助及 び交付金

    △261 間伐推進強化対策事業補助金 △239間伐材出荷促進対策事業補助金 △22

    25.積立金 1 森林環境譲与税活用基金積立金

    計 168,564 △1,094 167,470 △421 88 △761

    (項) 3.水産業費

    1.水産業振興費 9,847 102 9,949 △90 280 △88 19.負担金補助及 び交付金

    △178 磯根漁場再生事業補助金

    25.積立金 280 漁業振興基金積立金

    計 124,816 102 124,918 △90 280 △88

    (款) 6.商工費

    (項) 1.商工費

    2.観光費 10,557 0 10,557 △5 5

    計 17,875 0 17,875 △5 5

    (款) 4.衛生費 (項) 1.保健衛生費 一般会計 ( 6)

  • (款) 7.土木費

    (項) 2.道路橋梁費

    一般会計 ( 7)

    補 正 額 の 財 源 内 訳 節目 補正前の額 補 正 額 計 特 定 財 源

    一般財源 区  分 金  額説 明

    国県支出金 地 方 債 そ の 他千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円

    2.道路維持費 101,758 △1,800 99,958 △2,800 1,000 13.委託料 △1,000 測量設計委託料

    17.公有財産購入 費

    △300 用地購入費

    22.補償補填及び 賠償金

    △500 物件補償等

    3.道路新設改良 事業費

    362,481 △34,013 328,468 △15,700 △18,313 15.工事請負費 △32,963 町道奈良井白河線工事請負費

    22.補償補填及び 賠償金

    △1,050 町道奈良井白河線補償費

    4.辺地対策事業 費

    38,956 △2,485 36,471 △2,500 15 15.工事請負費 △2,485 町道崎ノ原軍道線工事請負費

    計 504,179 △38,298 465,881 △21,000 △17,298

    (項) 5.住宅費

    2.住宅改善事業 費

    234,187 △2,659 231,528 △2,700 41 13.委託料 △982 既設住宅第6期解体撤去工事設計監理委託料 △93上道改良住宅建替第7期建築工事設計委託料 △164上道改良住宅建替第7期工事監理業務委託料 △400上道改良住宅地周辺道路整備測量設計業務 △325

    15.工事請負費 △1,677 住宅改善工事請負費 △1,249住宅敷地整備工事請負費 △403上道改良住宅建替第7期建築工事請負費 △25

  • 計 242,931 △2,659 240,272 △2,700 41

    (款) 8.消防費

    (項) 1.消防費

    2.非常備消防費 39,361 △2,445 36,916 △183 △1,898 △364 8.報償費 △1,898 消防団員退職報償金

    18.備品購入費 △547 消防団救助能力向上資機材

    計 193,699 △2,445 191,254 △183 △1,898 △364

    (款) 9.教育費

    (項) 2.小学校費

    1.学校管理費 76,233 △5,016 71,217 △600 △4,416 7.賃金 △3,100 学習支援員賃金

    11.需用費 △1,340 光熱水費

    13.委託料 △576 小学校トイレ改修工事設計業務委託料

    計 86,478 △5,016 81,462 △600 △4,416

    (項) 3.中学校費

    1.学校管理費 55,368 △1,932 53,436 △241 △1,691 7.賃金 △1,932 学習支援員賃金 △1,570部活動指導員賃金 △362

    3.紀の国緑育推 進事業費

    526 △15 511 △15 11.需用費 △6 消耗品費

    13.委託料 △9 体験活動指導委託費

    計 71,429 △1,947 69,482 △256 △1,691

    (款) 7.土木費 (項) 2.道路橋梁費 一般会計 ( 8)

  • (項) 4.社会教育費

    一般会計 ( 9)

    補 正 額 の 財 源 内 訳 節目 補正前の額 補 正 額 計 特 定 財 源

    一般財源 区  分 金  額説 明

    国県支出金 地 方 債 そ の 他千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円

    1.社会教育総務 費

    25,482 △329 25,153 △229 △100 11.需用費 △9 消耗品費(人権啓発事業)

    12.役務費 △320 出演料(人権啓発事業)

    計 43,639 △329 43,310 △229 △100

    (項) 6.幼児対策費

    1.幼児教育費 242,691 △105 242,586 6,388 △6,493 19.負担金補助及 び交付金

    △105 教育・保育の質の向上のための研修等事業補助金

    2.放課後児童育 成事業費

    14,958 △421 14,537 △131 △290 8.報償費 △392 運営委員謝金(放課後子ども教室) △28

    講師謝金(放課後子ども教室) △16報償費(子どもの居場所づくり)

    △348

    11.需用費 △26 消耗品費(放課後子ども教室) △3食糧費(放課後子ども教室) △8消耗品費(子どもの居場所づくり)

    △15

    12.役務費 △3 保険料(放課後子ども教室)

    計 257,649 △526 257,123 6,257 △6,783

    (款) 10.災害復旧費

    (項) 1.農林水産業施設災害復旧費

    1.農地農業用施 設災害復旧費

    20,314 △4,726 15,588 2,518 △7,200 △613 569 15.工事請負費 △4,726 令和元年農地施設災害復旧工事請負費

  • 2.林業施設災害 復旧費

    19,357 △6,469 12,888 △894 △5,000 △575 15.工事請負費 △6,469 令和元年林道災害復旧工事請負費

    計 39,671 △11,195 28,476 1,624 △12,200 △613 △6

    (項) 2.公共土木施設災害復旧費

    1.道路橋梁災害 復旧費

    35,836 △4,330 31,506 △3,488 △2,000 1,158 15.工事請負費 △4,330 令和元年道路河川災害復旧工事請負費

    計 37,347 △4,330 33,017 △3,488 △2,000 1,158

    (款) 13.予備費

    (項) 1.予備費

    1.予備費 9,174 △1,447 7,727 △1,447

    計 9,174 △1,447 7,727 △1,447

    (款) 9.教育費 (項) 4.社会教育費 一般会計 ( 10)

  • 第2表 地 方 債 補 正 ( 変 更 )

    起債の目的 補 正 前 補 正 後

    限度額 起債の方法 利 率 償還の方法 限度額 起債の方法 利 率 償還の方法

    辺地対策事業債

    千円

    134,200

    証書借入

    年3.0%以内 (ただし、利率見直

    し方式で借り入れ

    る政府資金及び地

    方公共団体金融機

    構資金について、利

    率の見直しを行っ

    た後においては、当

    該見直し後の利率)

    政府資金については、そ

    の融資条件により、銀行

    その他の場合にはその

    債権者と協定するもの

    による。ただし、町財政

    上の都合により据置期

    間及び償還期限を短縮

    し、又は繰上償還もしく

    は低利に借換えするこ

    とができる。

    千円

    131,700

    証書借入

    年3.0%以内 (ただし、利率見直

    し方式で借り入れ

    る政府資金及び地

    方公共団体金融機

    構資金について、利

    率の見直しを行っ

    た後においては、当

    該見直し後の利率)

    政府資金については、そ

    の融資条件により、銀行

    その他の場合にはその

    債権者と協定するもの

    による。ただし、町財政

    上の都合により据置期

    間及び償還期限を短縮

    し、又は繰上償還もしく

    は低利に借換えするこ

    とができる。

    過疎対策事業債 327,600 〃 〃 〃 303,200 〃 〃 〃

    緊急防災・減災

    事業債 11,100 〃 〃 〃 9,400 〃 〃 〃

    公共事業等債 11,800 〃 〃 〃 9,100 〃 〃 〃

    災害復旧事業債 22,700 〃 〃 〃 8,500 〃 〃 〃