6
2018 年 9 月 13 日発行 会報 No.2744 黙祷 先日ご逝去された川北昌博元会員をお忍びし つつ、ご冥福を願い黙祷をささげたいと思いま す。黙祷。 会場監督 会報委員長 1952 年(昭和 27 年)3 月 27 日 例会 日時 毎週木曜日 12:30 場 奈良ホテル 0742-26-3300 所 〒 630-8381 奈良市福智院町 5-3 TEL 0742-26-1300 FAX 0742-24-1289 http://www.nara-rotaryclub.com 森谷 英俊様(卓話講師 興福寺副貫首) ローゾー・アナ・バイオレットさん (青少年交換受入学生) ヨナ・アンソニー・ヘンドリック・ニューウェ ンハウゼン君(青少年交換受入学生) 燃さん(米山奨学生) お客様の紹介 通算 3255 回(本年度第 10 回) 9 月 13 日 本日のプログラム 会長挨拶 前回例会報告 9 月 6 日 奈良ホテル 12:30 ソング 「君が代」「奉仕の理想」 久しぶりに台風が奈良を直撃し、あちこちで 被害があったようです。私が小学生の時、県庁 の所に小学校がありました。第二室戸台風の翌 日、公園の木々がずいぶん倒れていて、潜った り乗り越えて学校に行ったことを覚えていま す。みなさんいかがでしたでしょうか。また今 朝は北海道で大きな地震が起き、今年は災害の 多い年になりました。先週もお話しました福島 県の飯舘村で「あたりまえをありがたいと思う 日」を制定されましたけれど、本当にあたりま えがこんなにありがたいと痛感した次第であり ます。 先ほど皆さんに黙祷を奉げていただきました が、川北元会員がご逝去されました。川北さん は第 38 代中山善衞会長の時に幹事をお勤めい ただき、真面目を絵に書いた様なお方でした。 奈良県を代表する登山家でありました。川北さ んの会員卓話では、ご自身の山登りの写真、特 にロッククライミングをされている写真を拝見 し、カッコいいなと思ったことを思い出してい ます。川北会員のご冥福をお祈りしつつ、今日 の例会をさせていただく次第であります。 「クリーンアップなら」にご参加いただいた 方、本当に有難うございました。社会奉仕委員 会の皆様にも大変お世話になりました。 今日は、ロータリーの友が配布されておりま すが、特集に今年私たちが取り組みたいと思っ 「第 1 回クラブフォーラム」 クラブ管理運営部門

通算3255回(本年度第10回) 「第1回クラブフォーラム」 クラ … · 2018年9月13日発行 会報No.2744 ... Konnichiwa mina-san! ... Watashi wa nihongo o benkyō

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

2018 年 9 月 13 日発行 会報 No.2744

■ 黙祷 ■

 先日ご逝去された川北昌博元会員をお忍びし

つつ、ご冥福を願い黙祷をささげたいと思いま

す。黙祷。

会   長  倍 巌 良 明

副 会 長  大 島 國 裕

副 会 長  北 浦 康 充

幹   事  清 水 博 一

会 場 監 督  緒 方 賢 史

会報委員長  増 尾   朗

創   立  1952 年(昭和 27 年)3月 27 日

例会 日時 毎週木曜日 12:30

例 会 場 奈良ホテル 0742-26-3300

事 務 所 〒 630-8381 奈良市福智院町 5-3

TEL 0742-26-1300 FAX 0742-24-1289

http://www.nara-rotaryclub.com

森谷 英俊様(卓話講師 興福寺副貫首)

ローゾー・アナ・バイオレットさん

           (青少年交換受入学生)

ヨナ・アンソニー・ヘンドリック・ニューウェ

ンハウゼン君(青少年交換受入学生)

陳 燃さん(米山奨学生)

■ お客様の紹介 ■

通算 3255 回(本年度第 10 回)

9月13日 本日のプログラム

■ 会長挨拶 ■前回例会報告

9月6日 奈良ホテル 12:30

■ ソング ■

「君が代」「奉仕の理想」

 久しぶりに台風が奈良を直撃し、あちこちで

被害があったようです。私が小学生の時、県庁

の所に小学校がありました。第二室戸台風の翌

日、公園の木々がずいぶん倒れていて、潜った

り乗り越えて学校に行ったことを覚えていま

す。みなさんいかがでしたでしょうか。また今

朝は北海道で大きな地震が起き、今年は災害の

多い年になりました。先週もお話しました福島

県の飯舘村で「あたりまえをありがたいと思う

日」を制定されましたけれど、本当にあたりま

えがこんなにありがたいと痛感した次第であり

ます。

 先ほど皆さんに黙祷を奉げていただきました

が、川北元会員がご逝去されました。川北さん

は第 38 代中山善衞会長の時に幹事をお勤めい

ただき、真面目を絵に書いた様なお方でした。

奈良県を代表する登山家でありました。川北さ

んの会員卓話では、ご自身の山登りの写真、特

にロッククライミングをされている写真を拝見

し、カッコいいなと思ったことを思い出してい

ます。川北会員のご冥福をお祈りしつつ、今日

の例会をさせていただく次第であります。

 「クリーンアップなら」にご参加いただいた

方、本当に有難うございました。社会奉仕委員

会の皆様にも大変お世話になりました。

 今日は、ロータリーの友が配布されておりま

すが、特集に今年私たちが取り組みたいと思っ

「第 1回クラブフォーラム」

クラブ管理運営部門

田伏  薫君  昭和11年9月 3日

沢井 啓祐君  昭和22年9月 1日

西  健治君  昭和24年9月17日

箸尾 亨嗣君  昭和25年9月16日

岡井 孝憲君  昭和25年9月16日

朝廣 佳子君  昭和35年9月26日

花山院弘匡君  昭和37年9月 7日

野矢  明君  昭和40年9月10日

服部  亘君  昭和42年9月12日

伊藤 寛治君  昭和43年9月 4日

田遠 貴行君  昭和51年9月 7日

■ 9月のお誕生日お祝い ■

■ ニコニコ報告 ■

○倍巌君  先日のクリーンアップキャンペー

ン奈良に御参加の皆さん御苦労様でし

た。社会奉仕委員会の皆さんお世話にな

りました。今日は興福寺森谷副貫首様の

卓話楽しみにしています。

○谷口君  森谷副貫首様 ご講話楽しみで

す。

○服部君  森谷様 本日の卓話ありがとうご

ざいます。

○野矢君  9 月 2 日に行われました、クリー

ンアップキャンペーン奈良におきまして

は、予定を上回る 32 名の方々にご協力

を頂き誠にありがとうございました。又、

9 月 15 日には天坊まつりが行われます

が、この事業にも多くの方にご参加いた

だけます様、お願い申し上げます。

○高木君  本日、青少年交換受入学生、奈良

■ 委員会報告 ■

○青少年交換委員会    高木 信一委員長

 本日初めて、受入学生 2 名が例会に出席させ

て頂いています。初めてですので少し自己紹介

をさせていただきます。

○ヨナ・アンソニー・ヘンドリック・ニューウェ

ンハウゼン君(一条高校・オランダ)

【日本語による自己紹介】

Konnichiwa

 こんにちは。

Hajimemashite

 初めまして。

W a t a s h i w a

Nieuwenhuizen Jonah

tomoshimasu

 私は、ニューウエンハ

 イゼン・ヨナと申しま

 す。

Juunana sai desu 17 歳です。

Oranda shusshin desu オランダ出身です。

Syumiwa hokkei sunouboodo skii dokusyo

soshite haikingu desu

 趣味は、ホッケー、スノーボード、スキー、

 読書、そしてハイキングです。

【オランダ語による自己紹介】

Ik spreek nog geen Japans, maar ik spreek

ているフードバンク、こども食堂の記事が載っ

ています、ご一読いただければありがたいなと

思います。

 本日は、興福寺の森谷副貫首様にお出まし頂

きました。中金堂の落慶がいよいよ間近に迫っ

てまいりました。実現して新しく伽藍が整いつ

つあることをお喜び申し上げます。今日はその

お話をお伺い出来ると楽しみにしております。

大学附属アナさん(ベルギー)、一条高

校ヨナ君(オランダ)、初めての例会出

席です。宜しくお願いします。

○岡井君  会長様より家内の誕生日にお菓子

を頂きました。有難うございます。

○乾君   倍巌会長様より家内の誕生日に大

変美味しいお菓子をありがとうございま

した。家内に頂いたものとは思いますが、

全部私が食べました(笑)

○北野君  皆様、台風の被害はなんとも無

かったですか ? 私の方は、会社も自宅も

お陰様で無事でした。その感謝の印とし

て。

○水谷君  乾委員長に少し義理がありますの

で。

○北浦君  遅くなりました。正木さん写真あ

りがとうございます。

○上田君  やっと上着を着てもすごせる気温

になり、ほっとしています。

○清水(博)君  いつもありがとうございま

す。9月もよろしくお願いいたします。

○ニコニコ 1,000 円 BOX  佐野君、松山君、

福井君、阪田君、中田君、松岡君、加藤君、

竹内君

wel Engels

 まだ日本語はしゃべることはできませんが、

 英語はしゃべることができます。

Ik heb het tot nu toe naar mijn zin, in

mijn klas en ook in mijn gastgezin.

 私は、このクラスとホストファミリーに出会

 えて幸せです。

Mijn doel dit jaar is om Japans te leren

en zoveel mogelijk te zien en te ervaren.

 私の目標は、日本語を習得することと、色々

 なモノを見たり経験することです。

Ik hoop dat we prettig met elkaar om zullen

gaan. 宜しくお願いします。

○ローゾー・アナ・バイオレットさん(奈良大

学附属高校・ベルギー)

【日本語による自己紹介】

Konnichiwa mina-san!

 こんにちは、皆さん!

W a t a s h i w a A n n a

Violetto desu, berugi

kara kimashita.

 私はアナ・バイオレッ

 トです。ベルギーから

 来ました。

Mijn Rotary district is 1630, België en

Luxemburg.

 私のロータリクラブの地区は 1630 地区です。

 ベルギーのルクセンブルクです。

Watashi wa nihongo o benkyō shite imasuga,

motto nihongo o hanaseruyo ni naritai desu

 私は日本語を勉強していますが、もっと日本

 語を話せるようになりたいです。

【オランダ語による自己紹介】

Ik weet dat ik dankzij dit jaar mijn Japans

zal verbeteren, en vooral onvergetelijke

momenten zal meemaken en merkwaardige

mensen zal ontmoeten.

 私は今年、貴重な体験と素晴らしい人たちと

 の出会いがあり、そして自身の日本語上達で

 きることに感謝しています。

Ik bedank mijn thuis district om me de kans

te hebben gegeven, en natuurlijk District

2650 om mij dit jaar in jullie zorg te

dragen. De hele Rotary en het YEP program

ben ik oneindig dankbaar.

 私は、チャンスをくれた地元 RC、そして勿論

 この 2650 地区、更には RC の皆さま及び青少

 年交換プログラムに感謝しています。

Om deze kleine presentatie af te sluiten,

begroet ik jullie graag in de Belgische

nationale talen.

 この短いプレゼンの終わりに、ベルギーの各

 国の言語で“皆さんにお会いできて嬉しい”

 をお贈りします。

deze zijn, それらは

Doitsu-goドイツ語

Fransu-goフランス語

Oranda-goオランダ語です。

Schön, euch alle zu treffen, wa doitsu-go

desu(ドイツ語です)

Heureuse de faire votre rencontre, wa

furanso-go desu (フランス語です)

Ik ben blij jullie allen te ontmoeten, wa

olanda-go desu(オランダ語です)

doso Yoroshiku onegaishimasu!

 どうぞ、宜しくお願いします。

〇バナー交換

○雑誌・IT委員会    森田 晃弘委員長

 ロータリーの友、俳壇の部で田伏会員、歌壇

の部で寺田会員の奥様眞佐子様が入選されてい

ます。おめでとうございます。倍巌会長からお

話がありましたとおり、フードバンク事業、こ

ども食堂などが特集されておりますのでご一読

下さい。

○社会奉仕委員会      野矢 明委員長

 本日お配りした「こども奈良ソムリエ育成プ

ロジェクト Ver2.0」のチラシに、日程 4 回分が

載っております。是非とも多くの方にご協力い

ただきたく、ご予定をお空け頂きたいと思って

おります。市内公立小・中学校へのチラシ配布

を完了し、すでにお申し込みも頂いています。

ロータリアンからの推薦の方は優先して参加い

ただけます。お声掛けをお願いいたします。

○ 2650 地区学友委員会   緒方 賢史委員

 一昨年、2650 地区において結成されました

2650 地区学友委員会はロータリーが行っている

青少年に関する各種プログラムの歴代参加者を

全て、地区の学友として統合して把握し、交流

を図り、RC への興味関心を持続していただく趣

旨で設立されたもので、奈良 RAC 会長吉岡毅君

が同時にロータリーフェローズの会長も勤めて

■ 卓話 ■

「中金堂再建2018」

興福寺副貫首  森谷 英俊氏

 興福寺副貫首、森谷でございます。しばらく

の間、お付合いをよろしくお願い致します。

 中金堂は、興福寺のちょうど中心に位置する

メインのお堂です。興福寺は 3 つのお堂がござ

いました。真ん中にある中金堂、東側に現存す

る東金堂(応永年間、室町時代に再建)、西側

に西金堂がありましたが、1717 年に焼失してお

ります。そこに安置されていたのが、阿修羅な

ど、天平乾漆群でした。中金堂の落慶が 10 月 7

日に予定されております。要した年月は約20年、

その間数えきれない程の多くのご縁に導かれて

の再建でございました。本日はそのご縁と、再

建に際してのエピソードを織り交ぜながら、お

話させて頂きます。

 仏教用語で縁とは、今皆様の目の前に広がっ

ているこの世界を成立させる条件、要素のこと

です。縁には目に見えないものや、目に触れる

ものがございます。先月のアジア大会では、陸

上 400m 男子リレーで金メダルをとりました。代

表選手達は日本の中で頂点を極め、同等かそれ

以上のアジアの中で、勝ち進んで栄冠をつかみ

ました。トップアスリートは、才能を見出して、

システム的、効率的なトレーニングをしますが、

世界の一流者に仕立てていく名伯楽、名馬を作

り出す人がいないと、優れた才能も宝の持ち腐

れになりやすいと言われております。縁の下の

力持ちになり、表には出ないけれど選手を育て

るのは大変な事ですが、こうした名伯楽に出会

う縁が、その選手達にはあったんだろうと思い

ます。ひるがえりまして、皆様のご自分の生涯

を顧みていただきますと、今、皆様がここにい

るそうした存在を有らしめる、強力な縁がある

のです。

 身近な例で言えば、両親です。両親がいなけ

れば、皆様は今ここにいません。その両親には、

また両親が、またさらにと 20 代さかのぼると、

100 万の数を数えます。さらに 30 代までさかの

ぼると、5 億など途方もない数値になっていき

ます。これは言ってみれば日本中が皆、親戚、

■ 幹事報告 ■

〇9月のRレート 112円。

〇来週、第一回目のクラブフォーラムを開催しま

す。13時 45分、通常より15分閉会が遅れます。

■ 理事会報告 ■

◎審議事項

①新入会員の件②西日本豪雨災害 ・ 復興 義損

金の件③その他

◎報告事項

●奈良 RC 関連

①プログラム予定② IM 懇親会にて投影の奉仕

事業の写真③消火器・帰宅困難者備蓄セット④

委員会報告(クラブ管理運営・会員増強(情報

集会)・クラブ広報・奉仕プロジェクト・青少

年奉仕(次回理事会までにフードバンク事業計

画書)・他)⑤その他

●地区関連

① 9 月 R レート 112 円② IM 再編について③

2018-19 年度 第 1 回 鴟尾の会 会長 ・ 幹事会

④ 「2021-22 年度地区ガバナー 」「 ガバナーノミ

ニー ・ デジグネート 」 の推薦依頼⑤ロータリー

希望の風奨学金 感謝状 ・ お礼状⑥地区学友会

「 ロータリーフェローズ 2650」 主催エクスカー

ション~秋の奈良ツアー~⑦ IAC・RAC クラブ分

担金 納入⑧受入学生の地区外移動届 等 提出

書類管理徹底について⑨ 10 月 「 米山月間 」 卓

話日について⑩その他

●地域関連

①平成 30 年秋の交通安全県民運動の推進につ

いて②一般社団法人奈良の鹿愛護会顧問ご就任

について③その他

おり、奈良からも多くスタッフが関わっておら

れます。10 月 7 日、奈良にてエクスカーション

が行われます。(10:45 春日大社集合、16:30

近鉄奈良駅解散予定)これにあたり、春日大社

花山院会員、東大寺筒井会員、唐招提寺西山会

員、菊一文字松岡会員、柳沢会員に大変ご協力

を頂いております。RC 会員の皆様も参加可能で

す、若者とリフレッシュしたい方一報願います。

○出席奨励委員会     由良 悦子委員長

 本日の出席率 88.29%、前々回の 8 月 23 日修

正出席率 92.24%でした。

 10 月 20 日開催の IM の出席者が少なく、締め

切りは過ぎましたが引き続き受付けますので、

ご都合をつけて参加をお願いいたします。

兄弟、お隣にいる人とも、もしかしてどこかで

繋がっているかもしれないのです。

 人の在り方に強く影響を与える縁、条件を与

力、増上縁と仏教用語では言います。力を与え

る強力な縁、条件を付けられる力、いろいろな

人達や物の他にも無数の記憶にも残っていない

ようなご縁、人間関係で言えば言葉も交わした

事のないようなご縁もあります。今日皆様ここ

に来られるには、例えば徒歩で、車で、または

電車で来られたはずです。電車の 30 分を共に

した言葉も交わさない人々。徒歩であれば道を

よぎった猫、横には鹿がいたかもしれない。そ

うしたものを皆様は目に入れてるはずなのです

が、残ってないですね。もっと広げて同時刻、

この地上の生きとし生けるもの、例えばアフリ

カの今現在サバンナを疾走するキリンがいるか

もしれません。地球の反対側、南米では今たぶ

ん夜でございましょう。その木の上から獲物を

狙うピューマがいるかもしれません。さらに広

げて宇宙のかなた 240 億光年とも言われている

この銀河星雲と同じ規模ぐらいのアンドロメダ

星雲にも知的生物がいて、今、地球のここを見

てるかもしれない、その逆もある訳です。そう

した存在は、今の私の存在を有らしめる諸条件

ではないと普通は考えます。しかしそうしたあ

らゆる存在を抜きにして今現在、皆様が私がこ

こにいるという事は、あり得ないのです。その

中の途方もない条件の一つが欠けても、今の私

はいないはずなのです。自分の人生、生涯が消

えてしまうのす。そうした縁、直接影響力を与

えないけど、それがなければ存在しない縁を、

先ほどは与力と言いましたが、力がない無力を

増上縁と言います。仏教では直接には影響を及

ぼさないところにも、原因とそれを成り立たし

める縁、条件を認める訳であります。山や海や

空、私を取り巻くあらゆるものの存在が、私を

有らしめているんだ、という考え方なのです。

 中金堂再建の始まりは、20 年前に遡ります。

まずは史跡整備で、元奈良文化財研究所所長の

鈴木嘉吉先生に座長になって頂き、研究者の

方々、国・県・市のご関係者の方々にお集まり

頂き、何度も何度もご検討を重ねて頂きました。

中金堂は天平時代の設計図が残っていません。

興福寺は、火事が多く、中金堂は 7 回焼けてお

ります。その度に前の形を忠実に復元していま

す。東大寺の場合は、その時々の新たな建物で

再建されておりますが、興福寺の場合は、非常

にコンサベーティブというか保守的なのです。

保守的であるが故に、よくこういう風な形で建

てられたという事が容易に想像できる訳です。

鎌倉時代の大工さんが残した絵図もありました

ので、今の中金堂はあくまでも想像上の建物で

はなく、限りなく天平時代にできたお堂に近い

と想像されるものでございます。

 中金堂を再建したいという貫首以下われわれ

の希望を聞いて、皆様一様に心配して頂きまし

た。中金堂を再建するにあたっての先例となる

大極殿がありました。大極殿は国家予算でした

ので、再建には莫大な経費が掛かる事がわかっ

ていました。「興福寺さん遠大な希望を持つの

はいいけど財源的に大丈夫なのか」と、「明治

の時に五重塔が売りに出されなかった、もしか

してまたそうなるかもしれないよ」と、いろい

ろなご心配の声があちこちから出てきました。

 しかし船出してみますと、その時々に多くの

ご縁を頂く事になりました。例えば材木の調

達、これがないといくら建てようとして設計図

を完成させても、まさに絵に描いた餅です。材

木の調達では、香港で今から 15 年ほど前に建

立された「シレンジョウイン」というお寺のご

住職の尼さんとの出会いがございました。ご住

職は香港の空港が海の方にできるという事で九

龍地区の再開発に際し、身寄りのないご老人、

子供達、障害者達のお世話できる施設と、もう

中国では無いのですが、唐時代非常に交流を極

めた中国仏教の寺院と修行所を建てたいという

発願をされました。中国にはあまり木造のお寺

が残っておりませんので、1300 年前の唐時代の

ものが残っている日本の特に奈良のご研究をさ

れ興福寺にも来て頂いたご縁がありました。そ

の尼様は、シャク様と申され、今もご健在です。

非常に高潔で、ご自分の私利私欲に走らないご

人格をたいへん慕われておりまして、タイガー

バームの社長さんなどの香港財閥がみんな帰依

しましてお寺を造ったのです。そこのところを

今度は逆に私達が見学させて頂いたところ、使

用されている木材はアフリカケヤキだとわかり

ました。アフリカケヤキは比重が重たく、細工

物には向きませんが、構造材に最適です。興福

寺の中金堂では約 2,000 立米の材木を使ってお

りますので、構造材が非常に大事です。礎石は

66個残っており、そのうちの36本は母屋柱です。

その 36 本の直径は約 80cm です。これを削り出

して材にするにはどのくらいの大きさかが必要

かというと、2m ぐらいの直径で、高さ 10m のそ

の倍が必要です。そうした木材を得る機縁とな

りました。しかも当時、自然環境の保全の為に

伐採や輸出が厳しくなる中、大径木を入手でき

る最後のチャンスでもありました。中金堂の大

きさは、東西が 36m、南北が 23m、高さは一番

高いところで 21.2m です。天平時代にはこうし

た建物がこの近辺に、伝香寺、大安寺、東大寺

も興福寺の後に 750 年代にできてきます。それ

らは皆、高層建築、当時日本の国はたぶん縦穴

式とか、もっと田舎の方へ行けば横穴式で暮ら

していた時代です。そこに摩天楼がこの奈良に

例会出席報告

会員数出  席免除者数

出席者数 補填者数 出席率

第 9回9月 6日

126 名 31 名 98 名 88.29%

第 7 回8月 23 日(補正)

126 名 31 名 96 名 11 名 92.24%

「青少年に対するハラスメントについて」

朝廣 佳子会員、緒方 賢史会員

次週 9月20日

■ アクトの日 ■

 2018 年 9 月 9 日(日)アクトの日が開催され、

橿原神宮前駅、岡寺駅にて清掃を行いました。

奈良 RC から 5名、RAC から 6名が参加しました。

起立していたのです。

 その大径木を支える礎石のお話を致します。

これは私たちの常識を逸脱した事実が判明しま

した。興福寺の礎石をのせる基壇は古代におい

ては版築が行われました。土に粘土や小砂利を

入れて、何度も何度も突き固めて堅牢にしてい

きます。しかし興福寺の建っていた位置は、た

ぶんその創建当初は丘陵地帯です。谷あり小高

いところありのところを当時の中国の寺院の丸

写しですから、全部整地しました。整地する中

で建物を建てるところの隆起のところを残して

いく訳です。こういうのを削り出しと言います。

自然の状態を活用していき、足りないところを

版築し、その上に 66 の礎石をのせました。中

金堂の焼けた理由は、ざっと申しますと、一番

最初が永承元年、平安時代。710 年に中金堂が

出来たと言われておりますが、永承元年は 1046

年 12 月 24 日のクリスマスイブに民家の火災が

延焼したという原因で焼けております。しかし

その再建は永承 3 年、つまりもう 2 年後にはで

きております。だいたい古代の建物は、意外と

早いです。興福寺の五重塔は約半年でできてお

ります。西金堂、阿修羅さんのいたお堂、お能

の発祥の地ともいわれておりますが、そこのお

堂は約 1 年でできております。今回は 20 年か

かっています。次は康平 3 年 1060 年、燈明の

消し忘れが原因と言われております。そして治

承 4 年の平重衡による焼き討ち。12 月 28 日の

この奈良炎上では、東大寺さんも焼けました。

興福寺の場合は徹底的にやられてます。それは

僧兵の力が巨大だったからです。平家と対等に

渡り合えたから、徹底的にやられました。禅定

院というお堂一つを残して全部焼かれました。

次が建治 3 年、これは僧坊、お坊さんが寝泊ま

りするアパートみたいなところへの、落雷が原

因で火災になりました。さらに嘉暦 2 年、1327

年には興福寺の大和国支配をめぐる内乱。興福

寺内の僧兵同士が争って、中金堂に閉じこもっ

たほうに向かって火を投げかけて、焼いてしま

いました。最後が享保 2 年、1717 年に講堂に盗

賊が入って、物をあさる時につけたロウソクを

そのままにしたのが原因で火災になったと言わ

れております。こうした幾度の火災で、普通だ

と、石はもろくなっているはずですから復元、

再建する時に新たな石にするだろうと私達は考

えていたのですが、66 個のうち 64 個は創建当

初の礎石をそのまま使っていて、その上に建て

てきて、今に伝わっていることがわかりました。

先人たちの知恵や、経験的なノウハウは、我々

のおよび知らない何かがあったのではないかと

思います。

 できるだけ長い年月を乗り越えて、平成の奈

良の文化を伝えてもらいたいと、できれば 100

年後には重文、国宝になってくれたらいいなと、

思っております。奈良は清酒発祥の地、大元は

菩提山正暦寺とか、また中の川の銚子院とか西

の方では河内長野の金剛寺とかいろいろとあり

ます。そして日本で文献的に最初にお豆腐が見

れるのも奈良です。なにしろ日本の文化の揺籃

の地、新たなものを創り出してきたのが奈良

だろうと思います。そうした事を中金堂に託し

て末永く火災に合わずに伝えてもらいたい、そ

れは私たちが伝えようと思っても条件・縁がな

いと伝えられません。皆さんがよっしゃ協力し

てやろう、これを何とか守っていってやろうと

思って頂けたら、黙って見ているだけでもそれ

は有り難い事です。多くの方々の無数のご縁を

頂いて、何とかこぎ着ける事ができました 300

年振りの再建のお話でございました。ご清聴、

ありがとうございました。