3

機械電子工学科編 - サレジオ高専 2020学校案内 パンフレット溝口:他高専見てたんだけど、11月上旬の学校説明会でいいなぁと思いました。

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 機械電子工学科編 - サレジオ高専 2020学校案内 パンフレット溝口:他高専見てたんだけど、11月上旬の学校説明会でいいなぁと思いました。

① 工業系って女子が少ないんじゃないの?継田:少ないけど、でもみんな仲が良い。溝口:他学科の女子とも仲が良いよ。渡邊:みんな性格が似ているから大丈夫。

② 実験・実習や勉強はちゃんとできる?継田:できないときは、友達に聞いています。溝口:実験はペアでするので助け合ってやっています。渡邊:先生だけでなく先輩にも助けてもらっています。

③ 男子学生と仲良くやっていける?継田:女子同士で話していても解決しないことがあるので、男子に協力してもらってます。溝口:中学時代より男子と話しやすいし、実験とか協力してやっています。渡邊:気にせず男子と仲良く普通にやっていけます。

④ いつから進路を考えたの?継田:高専行きたいって思ったのは小学校。その後、生でロボコン見てやりたいと思いました。溝口:他高専見てたんだけど、11月上旬の学校説明会でいいなぁと思いました。渡邊:他校の説明会に魅力を感じなくて、11月あたりに説明会に来ていいなと思いました。

⑤ なんで機械電子工学科を選んだの?継田:父親の影響で電子工作が好きでした。ロボコンをやってみたかったんです。溝口:DIYを手伝っていて、ロボコンを見て好きになりました。渡邊:先輩の作ったソーラーバイクが展示されていて、親も溶接とかやっていて好きになりました。

在校生の声 卒業生の声

機械電子工学科 5年 継田 夏海東京都 八王子市立由井中学校 出身

機械電子工学科 5年 溝口 紗蘭東京都 昭島市立瑞雲中学校 出身

機械電子工学科 5年 渡邊 真璃弥東京都 小平市立小平第一中学校 出身

Q.現在のお仕事について教えてください。私は、イプシロンロケットの電装設計を担当しています。具体的には、ロケットに搭載される各装置間を接続するハーネス設計を行っています。この設計の難しいところは、各装置の要求とロケットを安全かつ確実に飛行させるためのシステムの理解が必要となるところです。実際に自分が携わったロケットが宇宙に飛んでいく姿を想像し、責任とやりがいを感じながら仕事をしています。

Q.勉強したことで今の仕事に役に立っていることは何ですか?電気の様々な法則や部品の知識など基礎的な部分はもちろんですが、もの作り実習などで得た実践的な知識や経験、考え方は特に仕事で役立っています。

Q.学生生活で一番楽しかった思い出はなんですか?部活動や趣味に没頭したりと5年間で様々なことがありました。そのような中でもシンガポールでの修学旅行は一番の思い出です。言葉も文化も違う異国での刺激的な時間を友人たち共有できて本当に楽しかったです。

Q.サレジオに入学を考えているひとへ、一言お願いします。エンジニアになりたい、もの作りに興味があるという人には高専というのは本当に魅力的な所です。就職のフィールドは幅が広く陸、海、空、繊細な仕事からダイナミックな仕事まで、多くの企業が高専卒を求めています。夢を実現するためのチャンスは一杯あります!

株式会社IHIエアロスペース 勤務野口 拓哉 さん

(平成23年度卒業/東京都 八王子市立別所中学校 出身)

おもな進路(H26~H30) 夢への確かなアプローチ機械電子工学科 4年 向谷 美優 神奈川県相模原市立藤野中学校 出身最近5年間の進路決定率は、毎年100%で、その間の平均進学率は42%となって

います。サレジオ高専専攻科への進学希望者が増加し、学士取得と大学院進学の可能性を夢見る学生が増えています。就職については、高専枠を利用した就職活動ができることが大きなメリットとなり、魅力ある第1志望の企業より内定をいただくケースが多いのも特長です。

●おもな進学(編入学)実績サレジオ高専 専攻科、岐阜大学、神戸大学、東京農工大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、埼玉医科大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学、東海大学  他

●おもな就職実績旭化成(株)、(株)SUBARU、東海旅客鉄道(株)、京王電鉄(株)、富士通(株)、(株)東芝、(株)IHI、パナソニックシステムネットワークス(株)、(株)ニコン、シチズン時計(株)、蛇の目ミシン工業(株)、東芝エレベータ(株)、(株)日立ビルシステム、三井造船(株)、

(株)関電工、東京ガス(株)、東京電力(株)、佐藤製薬(株)、アマゾンジャパン(株)、(株)ロッテ、雪印メグミルク(株)、山崎製パン(株)、伊藤ハム(株)、サッポロビール(株)、 他

進学就職へのサポート機械電子工学科では、低学年より学問に対し自信を付けると共に専門科目を学ぶうえでの意識改革を目的に「資格取得支援プロジェクト」を実施しています。また、3年修了時に

「サレジオ高専を卒業」する際の「自分の目標」を明確にし、3年間の学生生活を総括した文集【マイゴール】を制作しています。さらに、職場の雰囲気を体験することを目的に、各学年で企業見学を実施しています。

機械電子工学科には、ものづくりをする環境がたくさんあります。本学科独自の創造演習、工学実験、プロジェクト活動などにおいては、機械や工具の正しい使い方を学ぶだけでなく、創造力を鍛えられます。また、それらの活動を通して、先生だけでなく先輩からも知識や技術を学ぶことができます。学生は自主製作を企画から製作まで全行程で行っています。このようなことを通して、好きなことをもっと広げることができます。本学科は、実践的な技術が身に付く他に、報告書の作成、発表資料の作り方や発表の仕方、専門用語の説明など、将来就職や進学したときに役立つ能力を実践的に身に付けることができます。

Page 2: 機械電子工学科編 - サレジオ高専 2020学校案内 パンフレット溝口:他高専見てたんだけど、11月上旬の学校説明会でいいなぁと思いました。

本学科では実物を使った臨場感の高い技術教育を実施しています。実物の迫力が学生達のスキルアップを推進しています。ミクロからマクロまでの教育を行う設備

メカトロニクス技術の実践力養成を目指し、学生主体で活動する学科独自の技術交流の場です。また、学科プロジェクトとして各種資格取得(電気工事士、アマチュア無線、DD3種、CAD利用技術者、品質管理(QC)検定、アーク溶接、ガス溶接、グラインダー)も支援しています。

もう一つの機械電子工学科 学科プロジェクト! ーコンテストへの出場だけに留まらず、産学官連携等を通して真の“ものづくり”を実践ー

SEM(走査電子顕微鏡) レーダー装置

卒業後得られる資格

申請のみですぐ交付されるもの

第2級陸上特殊無線技士(総務省)第2級海上特殊無線技士(総務省)

一部試験科目が免除されるもの

5年創造設計学は、VEリーダー(VEL)試験の受験資格要件である12時間以上のVE研修の受講に相当します。

創造演習室 プレゼンテーションシステム 多様な機械実習設備(3Dプリンタ・CNC加工機・基板加工機・施盤・フライス盤・ボール盤・切断機・折り曲げ機・溶接機等)

自律ロボットコース

ライントレーサーコース

「ものづくり講座」放課後の時間などを利用して、独自に技術を学び、校外のコンテストにもチャレンジします。先輩が後輩に技術を教える技術伝承・交流の場です。

「NHK高専ロボコン」TVで有名なNHK高専ロボコン!1校2チーム出場枠の1台は本学科が主導で活動しています。

「高校・高専 気象観測機器コンテスト」一般社団法人WNI気象文化創造センター主催のコンテストへ出場。従来の発想にとらわれない、優れたアイデアを発表しました。

「もの・クリ CHALLENGE 2016」テーマに沿って自由なアイディアで作品製作・展示発表・パフォーマンスをします。

「TOKIWAファンタジア  イルミネーションコンテスト」出展作品“グルグルカップ” CADとNC加工機で歯車を製作して遊園地のコーヒーカップを再現しました。

「山中湖アートイルミネーション」マイコン制御でSLが走っている様子(車輪の回転、白煙の動き)を表現しました。毎年の出展に対して感謝状をいただきました。

「ソーラーで走るSL」「人力発電機」電気エネルギーの大切さを実感!学生の“ものづくり”成果物が地域イベントで子供たちに人気です。

「ソーラーバイクレース in 浜松」 フレームから回路まで学生手作りのオリジナル電動三輪バイクを製作。地域新聞やバイク雑誌にも取り上げられました。

「子ども向けレスキューロボット“羽雪”」が優秀賞を受賞!

優秀賞・選考委員特別賞・佐々木嘉和賞 耐久レース優勝 三連覇を達成!

2008年から学科名称を「機械電子工学科」としてスタートした学科です。機械・電子複合技術を意識した技術者養成教育を実践してきた「電子工学科」は「機械電子工学科」に進化し、エンベデッドシステム開発者、3D CADオペレータ、システムデザイナーの養成を目指しています。

複合技術を学ぶ機械電子工学科

機械電子工学科 学科長

野 純一 教授

最近の機器・装置には、ほとんどメカトロニクスが組み込まれ、人工知能やファジィ制御の応用等と相まって安全性・操作性・快適性の向上に大きく寄与しています。機械電子工学科では、機械技術と電子技術が一体となった技術をもつ技術者の育成を目標としています。未来の日本を担う中学生の皆さん、ものづくりの基礎を学び、大きな夢をかなえませんか。実習・実験・卒業研究等を通して実践的な技術を体得しましょう。

望みは空より高くあれ

本学科の教育の柱

次の分野における基礎的な知識、技術を習得し活用できる能力を養う。産業応用 ロボット、メカトロニクス、マイコンプログラミング、CAD/CAM、家電製品、アンプ、スピーカー、モータ情報通信 スマートフォン、ネットワーク、loT、レーダー、GPS、自動運転関連技術、マルチコプター(ドローン)、音響機械・電子材料 平面・立体加工、3Dプリンタ、金属、プラスチック、新素材、発光ダイオード(LED)、各種センサ

工学基礎 3創造演習 3製図 1

創造演習 2機械加工 2電子計算機 2機械電子工学実験 4

創造演習 2電気磁気Ⅰ 2電気回路Ⅰ 2計算機援用設計 2通信工学 2アルゴリズム理論 2工業材料 2機械電子工学実験 4

解析学Ⅱ 2線形代数 2電気磁気Ⅱ 2電気回路Ⅱ 2機構学 2アナログ電子回路 2アンテナ工学 2計算機プログラミング 2半導体デバイス 2材料力学 2機械電子工学実験 4

技術者倫理 2物理学 2音響工学 2信号処理 2計測工学 2創造設計学 2機械デザイン 2制御工学 2ディジタル電子回路 2電気通信法規 1卒業研究 8

科目名 単位科目名 単位科目名 単位科目名 単位科目名 単位

1年 (混成クラス)専門科目のみ学科編成

2年 3年 4年 5年

学年別カリキュラム(2019年度入学生)機械と電子の融合・複合領域として「メカトロニクス」を意識したテーマの実験・実習や創造演習を取り入れるとともに、3D CADは、今後の

「ものづくり教育」に欠かせないツールであるとの認識に基づきカリキュラム編成しています。

レスキューロボット製作例

専門知識と技術を身に付けるだけに留まらず、自分の考えを論理的に説明できる「コミュニケーション力」、的確な分析と豊かなアイデアを発想できる「創造力」を伸ばしていくために、学生達の主体性を重視したユニークな内容の実験・実習を行っています。

特長ある教育(実験・実習・設備)

機械系、電子系、制御系、通信系、音響系の実験をバランスよく配置しています。これらの実験授業により、基礎技術習得を通して、メカトロ技術者に必要な要素が育まれます。

工学基礎・機械電子工学実験共通テーマに沿った「ものづくり」から「テストラン」、「報告書作成」及び

「ディスカッション」「プレゼンテーション」を通して総合的な教育を行い、価値を創造する力の養成を目指しています。

創造演習・創造設計学 1~3・5年 1~4年

機械系3次元CADソフトを導入し、CAD教育を実践しています。

3次元CAD教育 1~5年

卒業研究卒業研究は、5年間の集大成です。工学的センスや、ものづくりの技術を融合させつつ、より高度な研究テーマに取り組みます。

5年

ムードランプの製作(1年)相撲ロボットの製作(1年)

自律ロボットの製作(3年)

教育用ロボットによるメカトロニクス導入教育(1~2年)VE(バリューエンジニアリング)実習(5年)

音響実験(4年)アンプの製作(4年)

機械実習(1~3年)

卒業研究:GPSロボットカー(情報通信工学研究室) CAD実習

3次元加工機

溶接実習(2年)

Page 3: 機械電子工学科編 - サレジオ高専 2020学校案内 パンフレット溝口:他高専見てたんだけど、11月上旬の学校説明会でいいなぁと思いました。

① 工業系って女子が少ないんじゃないの?継田:少ないけど、でもみんな仲が良い。溝口:他学科の女子とも仲が良いよ。渡邊:みんな性格が似ているから大丈夫。

② 実験・実習や勉強はちゃんとできる?継田:できないときは、友達に聞いています。溝口:実験はペアでするので助け合ってやっています。渡邊:先生だけでなく先輩にも助けてもらっています。

③ 男子学生と仲良くやっていける?継田:女子同士で話していても解決しないことがあるので、男子に協力してもらってます。溝口:中学時代より男子と話しやすいし、実験とか協力してやっています。渡邊:気にせず男子と仲良く普通にやっていけます。

④ いつから進路を考えたの?継田:高専行きたいって思ったのは小学校。その後、生でロボコン見てやりたいと思いました。溝口:他高専見てたんだけど、11月上旬の学校説明会でいいなぁと思いました。渡邊:他校の説明会に魅力を感じなくて、11月あたりに説明会に来ていいなと思いました。

⑤ なんで機械電子工学科を選んだの?継田:父親の影響で電子工作が好きでした。ロボコンをやってみたかったんです。溝口:DIYを手伝っていて、ロボコンを見て好きになりました。渡邊:先輩の作ったソーラーバイクが展示されていて、親も溶接とかやっていて好きになりました。

在校生の声 卒業生の声

機械電子工学科 5年 継田 夏海東京都 八王子市立由井中学校 出身

機械電子工学科 5年 溝口 紗蘭東京都 昭島市立瑞雲中学校 出身

機械電子工学科 5年 渡邊 真璃弥東京都 小平市立小平第一中学校 出身

Q.現在のお仕事について教えてください。私は、イプシロンロケットの電装設計を担当しています。具体的には、ロケットに搭載される各装置間を接続するハーネス設計を行っています。この設計の難しいところは、各装置の要求とロケットを安全かつ確実に飛行させるためのシステムの理解が必要となるところです。実際に自分が携わったロケットが宇宙に飛んでいく姿を想像し、責任とやりがいを感じながら仕事をしています。

Q.勉強したことで今の仕事に役に立っていることは何ですか?電気の様々な法則や部品の知識など基礎的な部分はもちろんですが、もの作り実習などで得た実践的な知識や経験、考え方は特に仕事で役立っています。

Q.学生生活で一番楽しかった思い出はなんですか?部活動や趣味に没頭したりと5年間で様々なことがありました。そのような中でもシンガポールでの修学旅行は一番の思い出です。言葉も文化も違う異国での刺激的な時間を友人たち共有できて本当に楽しかったです。

Q.サレジオに入学を考えているひとへ、一言お願いします。エンジニアになりたい、もの作りに興味があるという人には高専というのは本当に魅力的な所です。就職のフィールドは幅が広く陸、海、空、繊細な仕事からダイナミックな仕事まで、多くの企業が高専卒を求めています。夢を実現するためのチャンスは一杯あります!

株式会社IHIエアロスペース 勤務野口 拓哉 さん

(平成23年度卒業/東京都 八王子市立別所中学校 出身)

おもな進路(H26~H30) 夢への確かなアプローチ機械電子工学科 4年 向谷 美優 神奈川県相模原市立藤野中学校 出身最近5年間の進路決定率は、毎年100%で、その間の平均進学率は42%となって

います。サレジオ高専専攻科への進学希望者が増加し、学士取得と大学院進学の可能性を夢見る学生が増えています。就職については、高専枠を利用した就職活動ができることが大きなメリットとなり、魅力ある第1志望の企業より内定をいただくケースが多いのも特長です。

●おもな進学(編入学)実績サレジオ高専 専攻科、岐阜大学、神戸大学、東京農工大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、埼玉医科大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学、東海大学  他

●おもな就職実績旭化成(株)、(株)SUBARU、東海旅客鉄道(株)、京王電鉄(株)、富士通(株)、(株)東芝、(株)IHI、パナソニックシステムネットワークス(株)、(株)ニコン、シチズン時計(株)、蛇の目ミシン工業(株)、東芝エレベータ(株)、(株)日立ビルシステム、三井造船(株)、

(株)関電工、東京ガス(株)、東京電力(株)、佐藤製薬(株)、アマゾンジャパン(株)、(株)ロッテ、雪印メグミルク(株)、山崎製パン(株)、伊藤ハム(株)、サッポロビール(株)、 他

進学就職へのサポート機械電子工学科では、低学年より学問に対し自信を付けると共に専門科目を学ぶうえでの意識改革を目的に「資格取得支援プロジェクト」を実施しています。また、3年修了時に

「サレジオ高専を卒業」する際の「自分の目標」を明確にし、3年間の学生生活を総括した文集【マイゴール】を制作しています。さらに、職場の雰囲気を体験することを目的に、各学年で企業見学を実施しています。

機械電子工学科には、ものづくりをする環境がたくさんあります。本学科独自の創造演習、工学実験、プロジェクト活動などにおいては、機械や工具の正しい使い方を学ぶだけでなく、創造力を鍛えられます。また、それらの活動を通して、先生だけでなく先輩からも知識や技術を学ぶことができます。学生は自主製作を企画から製作まで全行程で行っています。このようなことを通して、好きなことをもっと広げることができます。本学科は、実践的な技術が身に付く他に、報告書の作成、発表資料の作り方や発表の仕方、専門用語の説明など、将来就職や進学したときに役立つ能力を実践的に身に付けることができます。