17
計画策定時 計画策定時 計画策定時 計画策定時からの からの からの からの状況変化 状況変化 状況変化 状況変化 高齢者を取り巻く状況 高齢者の現状と人口推計 ……………… 1 要介護認定者数の動き ……………… 1 認知症高齢者数の動き ……………… 2 市営住宅の高齢化率の推移 ……………… 2 住まいのバアフ化の状況 ……………… 3 バアフ化の満足度 ……………… 4 高齢期の住まいとして希望する場所 ……………… 5 高齢者の情報取得の状況 ……………… 6 高齢者向けの住まい住宅と施設の状況 ……………… 7 10民賃貸住宅における高齢者の状況 ……………… 8 制度的な状況の変化 介護保険制度の改正について ……………… 10 . ① 介護保険制度の改正案の主な内容について ……………… 10 . ② 特別養護老人の重点化 ……………… 10 . ③ 予給付の見直しと生活支援サビスの充実 ……………… 11 . ④ サビス付き高齢者向け住宅への住宅地特例の適用 …………… 11 計画策定後の神戸市での高齢者施策実施状況 サビス付き高齢者向け住宅の登推進 ……………… 12 親子世帯の近居同居にする取り組み ……………… 14 こうべ賃貸住宅あんしん入居制度の創設 ……………… 15 バアフ住宅改修補助事業の創設 ……………… 15 地域見守り活動の充実 ……………… 16 第1回 すまい審議会 資料№ 提出年月日 3 H26.7.31

計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

計画策定時計画策定時計画策定時計画策定時からのからのからのからの状況変化状況変化状況変化状況変化

ⅰ 高齢者を取り巻く状況

(1)高齢者の現状と人口推計 ……………… 1

(2)要介護認定者数の動き ……………… 1

(3)認知症高齢者数の動き ……………… 2

(4)市営住宅の高齢化率の推移 ……………… 2

(5)住まいのバリアフリー化の状況 ……………… 3

(6)バリアフリー化の満足度 ……………… 4

(7)高齢期の住まいとして希望する場所 ……………… 5

(8)高齢者の情報取得の状況 ……………… 6

(9)高齢者向けの住まい(住宅と施設)の状況 ……………… 7

(10)民間賃貸住宅における高齢者の状況 ……………… 8

ⅱ 制度的な状況の変化

(1)介護保険制度の改正について ……………… 10

. ① 介護保険制度の改正案の主な内容について ……………… 10

. ② 特別養護老人ホームの重点化 ……………… 10

. ③ 予防給付の見直しと生活支援サービスの充実 ……………… 11

. ④ サービス付き高齢者向け住宅への住宅地特例の適用 …………… 11

ⅲ 計画策定後の神戸市での高齢者施策実施状況

(1)サービス付き高齢者向け住宅の登録推進 ……………… 12

(2)親・子世帯の近居・同居に関する取り組み ……………… 14

(3)こうべ賃貸住宅あんしん入居制度の創設 ……………… 15

(4)バリアフリー住宅改修補助事業の創設 ……………… 15

(5)地域見守り活動の充実 ……………… 16

第1回 すまい審議会

資料№ 提出年月日

3 H26.7.31

Page 2: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

1

ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況状況状況

((((1111))))高齢高齢高齢高齢者者者者のののの現状現状現状現状とととと人口推計人口推計人口推計人口推計

神戸市の 65 歳以上の高齢者は、計画策定時の約 351,000 人(H23.3 末)から約 389,000

人(H26.3 末)に増加している。さらに、平成 37 年には約 469,000 人(うち後期高齢

者約 289,000 人)になると予想されている(国立社会保障・人口問題研究所推計)。

(資料:住民基本台帳)

((((2222))))要介護認定者数要介護認定者数要介護認定者数要介護認定者数のののの動動動動きききき

要介護等認定者数は、計画策定時 68,970 人(H23.3 末)から 78,800 人(H26.3 末)

に増加している。

61,01963,228

66,11168,970

72,40976,121

78,800

17.9% 18.0%18.4%

19.1%19.6%

19.8% 19.8%

15%

17%

19%

21%

23%

25%

27%

29%

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

平成20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年

要介護等認定者数 要介護等認定割合(人)

150,000 168,881 184,787

180,000 182,153

204,668

340,000 340,112 348,135 351,034 359,985

374,920 389,455

20.00%

22.58%25.15%

10.0%10.9%

11.9%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%

50%

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

450,000

500,000

平成20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年

(人)(人)(人)(人) 75歳以上 65~74歳 高齢化率 後期高齢化率

(資料:神戸市保健福祉局調べ)

Page 3: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

2

((((3333))))認知症高齢者数認知症高齢者数認知症高齢者数認知症高齢者数のののの動動動動きききき

認知症高齢者該当者数は、年々増加傾向にあり、計画策定時と比較すると約 6,000 人

増加している。

(資料:神戸市保健福祉局調べ)

((((4444))))市営住宅市営住宅市営住宅市営住宅のののの高齢化率高齢化率高齢化率高齢化率のののの推移推移推移推移

市営住宅の高齢化率は 42.9%であり、計画策定時の 39.1%よりさらに高齢化が進んで

いる。市営災害復興住宅では高齢化率が5割前後の高い割合で推移している。

(資料:神戸市住宅都市局調べ)

30,20432,163 32,646

34,52136,524

38,358

40,624

9.2%

9.5% 9.4%

9.8%

10.1% 10.2%10.4%

6%

7%

8%

9%

10%

11%

0

10,000

20,000

30,000

40,000

20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年

(人)(人)(人)(人)認知症高齢者該当者数 割合(高齢者人口(65歳以上)比)

50.6% 51.4%

39.1%

42.9%

22.6%25.2%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

平成15年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年

市営災害復興住宅 市営住宅 神戸市

Page 4: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

3

((((5555))))住住住住まいのバリアフリーまいのバリアフリーまいのバリアフリーまいのバリアフリー化化化化のののの状況状況状況状況(第 6 期介護保険事業計画策定に向けた実態調査)

「階段、トイレ、浴室に手すりがある」割合は一般高齢者の 40.6%に対して在宅要支

援・要介護高齢者は 62.7%、「段差の高低差が少ない」は一般高齢者の 37.8%に対して在

宅要支援・要介護高齢者は 45.8%であり、一般高齢者と在宅要支援・要介護高齢者の状

況に差が生じている。

(資料:第 6 期神戸市介護保険事業計画策定に向けた実態調査)

*高 齢 者 一 般 調 査:平成 25 年 10 月 1 日現在、 要介護認 定を受けていない神戸市内に 居住す る 65 歳以上 の男女に調査

*在 宅 要支 援 ・ 要 介 護 者需 要 調 査:平成 25 年 12 月 1 日現在、要介護認定を受けている神戸市内に居住する 65 歳以上の男女に調査

7.5%

4.5%

14.0%

18.1%

19.8%

31.7%

37.8%

40.6%

44.0%

76.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

無回答

あてはまるものはない

階段の傾きが緩やかである

共同住宅共用の階段廊下に手すり有

共同住宅3階以上エレベーター付

通路・玄関が介助用車いす使える幅

段差の高低差が少ない

階段、トイレ、浴室に手すりがある

トイレが腰掛式で前から介助できる

寝室とトイレが同じ階にある

一般高齢者一般高齢者一般高齢者一般高齢者 第6期調査(H25)

第5期調査(H23)N=11,805

12.7%

7.8%

14.9%

19.8%

29.6%

39.5%

45.8%

62.7%

75.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

無回答

階段の傾きが緩やかである

共同住宅共用の階段廊下に手すり有

共同住宅3階以上エレベーター付

通路・玄関が介助用車いす使える幅

トイレが腰掛式で前から介助できる

段差の高低差が少ない

階段、トイレ、浴室に手すりがある

寝室とトイレが同じ階にある

在宅要在宅要在宅要在宅要支援・要介護支援・要介護支援・要介護支援・要介護高齢者高齢者高齢者高齢者 第6期調査(H25)

第5期調査(H23)

N=3,487

Page 5: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

4

((((6666))))バリアフリーバリアフリーバリアフリーバリアフリー化化化化のののの満足度満足度満足度満足度 (資料:第 6 期介護保険事業計画策定に向けた実態調査)

「バリアフリー化が十分だと思いますか」という問に対し、一般高齢者では「思う」

が 25.0%と第 5 期策定時調査の 26.0%から若干減少した。一方で、在宅要支援・要介

護高齢者は「思う」が約 41.5%と第 5 期策定時調査の 39.1%から増加した。

※第 6 期神戸市介護保険事業計画策定に向けた実態調査

・高 齢 者 一 般 調 査:平成 25 年 10 月 1 日現在、 要介護認 定を受けていない神戸市内に 居住す る 65 歳以上 の男女に調査

・在 宅 要支 援 ・ 要 介 護 者需 要 調 査:平成 25 年 12 月 1 日現在、要介護認定を受けている神戸市内に居住する 65 歳以上の男女に調査

2.7%

27.2%

1.7%

7.0%

1.2%

6.0%

22.4%

31.8%

9.6%

65.4%

25.0%

0% 20% 40% 60% 80%

無回答

わからない

その他

特別養護老人ホームや有料老人ホームなどに入所

する

バリアフリー設備の整った民間賃貸住宅に住み替え

バリアフリー設備の整った公営住宅等に住み替える

住宅を改修せず現在の住まいに住み続ける

住宅を改修して現在の住まいに住み続ける

無回答

思わない

思う

一般高齢者一般高齢者一般高齢者一般高齢者第6期調査(H25)

第5期調査(H23)

思わないと回答した方(N=7,720)の今後の意向

N=11,805

6.6%

31.0%

5.0%

19.1%

1.4%

9.6%

27.4%

11.0%

47.5%

41.5%

0% 20% 40% 60% 80%

無回答

わからない

その他

特別養護老人ホームや有料老人ホームなどに入所

する

バリアフリー設備の整った民間賃貸住宅に住み替え

バリアフリー設備の整った公営住宅等に住み替える

住宅を改修して現在の住まいに住み続ける

無回答

思わない

思う

在宅要在宅要在宅要在宅要支援・要介護支援・要介護支援・要介護支援・要介護高齢者高齢者高齢者高齢者 第6期調査(H25)

第5期調査(H23)

思わないと回答した方(N=1,656)の今後の意向

N=3,487

Page 6: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

5

((((7777))))高齢期高齢期高齢期高齢期のののの住住住住まいとしてまいとしてまいとしてまいとして希望希望希望希望するするするする場所場所場所場所 (資料:第 6 期介護保険事業計画策定に向けた実態調査)

高齢期の住まいとして希望する場所は、一般高齢者、在宅要支援・要介護高齢者とも

に「現在の住宅」が多い。

また、「介護が必要なとき」や「心身の状態悪化」となった場合に、現在の住宅では

対応できないと考える高齢者が多い。

※第 6 期神戸市介護保険事業計画策定に向けた実態調査

・高 齢 者 一 般 調 査:平成 25 年 10 月 1 日現在、 要介護認 定を受けていない神戸市内に 居住す る 65 歳以上 の男女に調査

・在 宅 要支 援 ・ 要 介 護 者需 要 調 査:平成 25 年 12 月 1 日現在、要介護認定を受けている神戸市内に居住する 65 歳以上の男女に調査

30.8%

23.9%

0.3%

4.5%

2.2%

11.4%

2.3%

3.8%

7.6%

0.6%

1.4%

11.2%

28.4%

8.0%

0.1%

0.0%

0.1%

0.2%

0.1%

0.2%

1.3%

0.8%

2.1%

58.6%

0% 20% 40% 60% 80%

無回答

わからない

その他

病院など医療施設

老人保健施設

特別養護老人ホームなどの老人福祉施

介護付有料老人ホームやケアハウスなど

民間の高齢者向け住宅(高齢者賃貸住宅

など)

公的な高齢者向け住宅(市営シルバーハ

ウジングなど)

公的な住宅

利便性の高い都心の住宅

現在の住宅

一般高齢者一般高齢者一般高齢者一般高齢者元気なとき

介護が必要なときN=11,805

11.3%

12.3%

0.8%

14.1%

3.1%

17.3%

8.5%

2.1%

6.7%

0.7%

1.3%

21.8%

9.3%

5.0%

0.4%

1.4%

0.8%

4.7%

4.5%

1.1%

3.8%

1.3%

1.6%

66.0%

0% 20% 40% 60% 80%

無回答

わからない

その他

病院など医療施設

老人保健施設

特別養護老人ホームなどの老人福祉施

介護付有料老人ホームやケアハウスな

民間の高齢者向け住宅(高齢者賃貸住

宅など)

公的な高齢者向け住宅(市営シルバーハ

ウジングなど)

公的な住宅

利便性の高い都心の住宅

現在の住宅

在宅要在宅要在宅要在宅要支援・要介護支援・要介護支援・要介護支援・要介護高齢者高齢者高齢者高齢者心身の状態維持

心身の状態悪化N=3,487

Page 7: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

6

((((8888))))高齢者高齢者高齢者高齢者のののの情報取得情報取得情報取得情報取得のののの状況状況状況状況 (資料:第 6 期介護保険事業計画策定に向けた実態調査)

高齢者向けの催し物やサービス提供に関する情報の取得方法(複数回答)について、

一般高齢者、在宅要支援・要介護高齢者ともに「新聞」「テレビ」「役所、自治会の広報

紙」の割合が高い。

※第 6 期神戸市介護保険事業計画策定に向けた実態調査

・高 齢 者 一 般 調 査:平成 25 年 10 月 1 日現在、 要介護認 定を受けていない神戸市内に 居住す る 65 歳以上 の男女に調査

・在 宅 要支 援 ・ 要 介 護 者需 要 調 査:平成 25 年 12 月 1 日現在、要介護認定を受けている神戸市内に居住する 65 歳以上の男女に調査

8.1%

16.9%

1.0%

3.3%

2.2%

5.7%

7.1%

10.0%

16.7%

24.0%

32.7%

35.0%

44.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

無回答

特にどこからも得ていない

その他

高齢者向けの雑誌、出版物

その他の雑誌

インターネット、携帯電話

ラジオ

公的施設(地域福祉センターなど)

家族

友人・隣人

役所、自治会の広報紙

テレビ

新聞(タウン紙を含む)

一般高齢者一般高齢者一般高齢者一般高齢者第6期調査(H25)

第5期調査(H23)N=11,805

13.2%

6.9%

1.1%

1.1%

2.4%

5.1%

17.7%

18.6%

23.5%

23.9%

26.3%

28.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

無回答

特にどこからも得ていない

その他

その他の雑誌

インターネット、携帯電話

高齢者向けの雑誌、出版物

ラジオ

友人・隣人

公的施設(地域福祉センターなど)

家族

役所、自治会の広報紙

テレビ

新聞(タウン紙を含む)

在宅要在宅要在宅要在宅要支援・要介護支援・要介護支援・要介護支援・要介護高齢者高齢者高齢者高齢者第6期調査(H25)

第5期調査(H23)N=3,487

Page 8: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

7

((((9999))))高齢者向高齢者向高齢者向高齢者向けのけのけのけの住住住住まいまいまいまい((((住宅住宅住宅住宅とととと施設施設施設施設))))のののの状況状況状況状況

高齢者向けの住まいは、計画策定時より、住宅が約4,700戸から約5,500戸に増加し、

施設が約 19,800 戸から 21,300 戸に増加している。

◎高齢者向け住宅

平成 23 年 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年

シルバーハウジング 2,378 戸 2,378 戸 2,378 戸 2,378 戸

老人世帯向住宅 1,018 戸 987 戸 987 戸 985 戸

高齢者向け優良賃貸住宅 530 戸 530 戸 530 戸 530 戸

高齢者専用賃貸住宅(高優賃除く) 826 戸

サービス付き高齢者向け住宅 404 戸 859 戸 1,603 戸

計 約 4,700 戸 約 4,300 戸 約 4,800 戸 約 5,500 戸

◎施設

平成 23 年 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年

特別養護老人ホーム 4,938 戸 5,260 戸 5,291 戸 5,341 戸

老人保健施設 4,846 戸 4,946 戸 5,126 戸 5,226 戸

介護療養型医療施設 997 戸 984 戸 944 戸 774 戸

認知症高齢者グループホーム 1,557 戸 1,674 戸 1,737 戸 1,791 戸

有料老人ホーム 5,606 戸 5,703 戸 5,965 戸 6,055 戸

軽費老人ホーム・ケアハウス 1,331 戸 1,381 戸 1,529 戸 1,546 戸

養護老人ホーム 551 戸 551 戸 551 戸 551 戸

計 約 19,800 戸 約 20,500 戸 約 21,100 戸 約 21,300 戸

(資料:神戸市住宅都市局・保健福祉局調べ(各年3月末時点。供用開始ベース))

Page 9: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

8

((((10101010))))民間賃貸住宅民間賃貸住宅民間賃貸住宅民間賃貸住宅におけるにおけるにおけるにおける高齢者高齢者高齢者高齢者のののの状況状況状況状況

○民間賃貸住宅の入居拒否の実態について

(資料:神戸市居住支援協議会「住宅セーフティネット再構築に向けた民間賃貸住宅調査」平成 25 年 3 月)

市内不動産事業者へのアンケートによると、民間賃貸住宅で高齢者の入居を断る理由

として「居室内での死亡事故等の不安」が約7割と突出して高かった。

計 %

居室内での死亡事故等の不安 54 70.1

保証人がいるか不安 21 27.3

家賃の支払い能力 15 19.5

住宅の使用方法に対する不安 8 10.4

住宅の仕様や面積上、対応不可 4 5.2

近隣住民とのトラブルへの不安 1 1.3

その他 3 3.9

無記入 11 14.3

※当設問(複数回答)は、有効回答数(77)を集計母

数として各選択肢の回答比率を求めているため、回

答比率の合計は 100.0%を超える。

○居住状況や住宅の質、満足度について

(資料:神戸市「住宅困窮状況調査」平成 25 年 10 月)

市内民間賃貸住宅の入居者へのアンケートでは、室内の手すりなしが 92%、室内の段

差ありが 64%とバリアフリー未対応のものが多くなっており、高齢者世帯における住ま

いの質への満足度も全体に比べて低かった。

■高齢者の入居を断る理由(複数回答)

12.0

8.8

10.6

8.5

5.0

48.6

40.8

41.8

44.1

35.0

26.7

31.5

29.1

33.9

35.0

12.7

18.8

18.4

13.6

25.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(N=1072)

高齢者世帯(N=260)

高齢・単身世帯(N=141)

高齢・夫婦のみ世帯(N=59)

高齢・その他世帯(N=40)

高齢者世帯高齢者世帯高齢者世帯高齢者世帯×住まいの質の満足度住まいの質の満足度住まいの質の満足度住まいの質の満足度

満足 概ね満足 やや不満 不満

なし92.4%

あり

7.6%

室内の手すり室内の手すり室内の手すり室内の手すり ((((N=N=N=N=1084))))

あり64.1%

なし35.9%

室内の段差室内の段差室内の段差室内の段差 ((((N=N=N=N=1072))))

70.1

27.3

19.5

10.4

5.2

1.3

3.9

14.3

0.0 50.0 100.0

居室内での死亡事故等の不安

保証人がいるか不安

家賃の支払い能力

住宅の使用方法に対する不安

住宅の仕様や面積上、対応不可

近隣住民とのトラブルへの不安

その他

無記入

(%)(%)(%)(%)高齢者の入居を断る理由高齢者の入居を断る理由高齢者の入居を断る理由高齢者の入居を断る理由 (複数回答)(複数回答)(複数回答)(複数回答) n=77

Page 10: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

9

高齢者世帯の単身世帯率は 62%と、全体に比べて高い数値となっている。家賃につい

ては高齢者単身世帯が夫婦のみ世帯・その他親族と同居世帯に比べて、抑えた額となっ

ていた。また、住み替え意向について、高齢者世帯で特に「住み続けたい」と回答した

率が全体に比べて高い傾向にあることがわかった。

16.9

29.8

32.8

29.4

15.4

54.6

39.0

37.7

41.2

48.7

28.4

31.1

29.5

29.4

35.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(N=1051)

高齢者世帯(N=242)

高齢・単身世帯(N=129)

高齢・夫婦のみ世帯(N=56)

高齢・その他世帯(N=39)

高齢者世帯高齢者世帯高齢者世帯高齢者世帯×住み替え意向住み替え意向住み替え意向住み替え意向

住み続けたい 将来的に住み替えたい なるべく早く住み替えたい

0.5

0.8

5.0

1.2

1.2

1.5

1.9

7.1

11.2

16.8

3.7

14.0

17.3

23.4

11.1

5.0

17.5

17.7

19.7

9.3

20.0

20.9

20.5

17.5

27.8

25.0

19.0

14.5

11.7

24.1

7.5

11.0

11.6

7.3

18.5

20.0

6.3

4.0

2.2

1.9

15.0

2.6

1.2

1.9

2.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(N=1059)

高齢者世帯(N=249)

高齢・単身世帯(N=137)

高齢・夫婦のみ世帯(N=54)

高齢・その他世帯(N=40)

高齢者世帯高齢者世帯高齢者世帯高齢者世帯×家賃家賃家賃家賃

2万円未満 2万円台 3万円台 4万円台 5万円台

6万円台 7万円台 8万円台 9万円台 10万円以上

52.0%

62.4%

26.4%

29.1%

14.5%

7.4%

5.6%

1.2%

1.3%

0.2%

0.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

高齢者世帯

高齢者世帯高齢者世帯高齢者世帯高齢者世帯×世帯人数世帯人数世帯人数世帯人数

1人 2人 3人 4人 5人 6人 7人以上

Page 11: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

10

ⅱⅱⅱⅱ 制度的制度的制度的制度的なななな状況状況状況状況のののの変化変化変化変化

((((1111))))介護保険制度介護保険制度介護保険制度介護保険制度のののの改正改正改正改正についてについてについてについて((((平成平成平成平成 27272727 年度年度年度年度~)~)~)~)

①①①①

②②②②

Page 12: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

11

④④④④

③③③③

Page 13: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

12

ⅲⅲⅲⅲ 計画策定後計画策定後計画策定後計画策定後のののの神戸市神戸市神戸市神戸市でのでのでのでの高齢者施策高齢者施策高齢者施策高齢者施策実施実施実施実施状況状況状況状況

((((1111))))サービスサービスサービスサービス付付付付きききき高齢者向高齢者向高齢者向高齢者向けけけけ住宅住宅住宅住宅のののの登録推進登録推進登録推進登録推進((((平成平成平成平成 23232323 年年年年 10101010 月月月月~)~)~)~)

サービス付き高齢者向け住宅の登録数は平成 26 年 3 月末現在で 2,229 戸(476 戸

(H23)、926 戸(H24)、827 戸(H25))であり、平成 23 年 10 月の登録開始以来、着

実に登録が進んでいる。

登録物件の状況として、専用住戸部分の床面積は 25 ㎡以下が約7割と大きな割合を

占めており、家賃は 4~6 万円台、必須サービス対価は 1~3 万円台が多い。

また、基準の必須サービス(状況把握・生活相談)だけの物件は全体の 5%(3 件)

であり、食事サービスを提供する事業者は約 8 割となっている。

(神戸市住宅都市局調べ 平成 26 年 3 月末現在)

※住戸面積、家賃、必須サービスの料金は特異物件を除いた数値

所在地 件数 戸数 割合

東灘区 2 56 3%

灘区 5 383 17%

中央区 6 139 6%

兵庫区 4 175 8%

北区 11 442 20%

長田区 7 343 15%

須磨区 5 119 5%

垂水区 8 211 9%

西区 9 361 16%

計 57 2,229 100%

34%

35%

21%

6%

4% 登録物件の住戸面積登録物件の住戸面積登録物件の住戸面積登録物件の住戸面積

18㎡以上19㎡未満

19㎡以上25㎡未満

25㎡以上30㎡未満

30㎡以上40㎡未満

40㎡以上

33%

27%

22%

14%

3%1% 登録物件の家賃登録物件の家賃登録物件の家賃登録物件の家賃

4万円以上6万円未満

6万円以上8万円未満

8万円以上10万円未満

10万円以上12万円未満

12万円以上15万円未満

15万円以上

4%

36%

23%

32%

5%

必須サービスの料金必須サービスの料金必須サービスの料金必須サービスの料金

1万円未満

1万円以上2万円未満

2万円以上3万円未満

3万円以上4万円未満

4万円以上

Page 14: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

13

定期報告の結果、登録物件の入居状況について、入居率は 77%であるが、登録物件

別で見ると入居率 8 割以上の物件が 7 割を占めており、おおむね順調に入居が進んで

いる。また、登録住宅へ転居する前の住居について、神戸市外が約3割となっている。

入居者の要支援・要介護認定状況は、入居者の 75%が介護保険による要支援(25%)

ないし要介護(50%)認定を受けており、自立は 25%にとどまっている。

(神戸市住宅都市局調べ 平成 25 年度定期報告対象の 22 件約 1,000 戸について)

◇立入検査の実施状況(平成 25 年度)

対象件数 13 件(入居開始から 1 年経過した物件)

検査頻度 5 年の登録期間の間に 2 回(入居開始から 1 年経過後及び更新前)

検査内容

(住宅・福祉両部局

で実施)

・住宅の状況(整備、修繕の実施、利用状況)

・入居契約の状況(契約手続き、重要事項説明、名簿、金銭受領)

・職員の配置(サービス提供者の資格、勤務状況、夜間連絡体制)

・利用者の処遇に関すること

(事故報告、苦情解決、身体拘束状況と理由、サービス内容と委

託状況、職員の研修・衛生管理など)

検査結果 指摘あり 13 件(うち住宅関係の指摘を含むのは 5 件)

主な指摘事項 ・申請時の情報と異なり、バリアフリー基準に不適合

・サービス提供者(常駐者)に関する指摘

・必須サービスや苦情等の記録が不十分

分かった現状と課題 ・安否確認は毎日決まった時間にほぼルーチン化して行われてい

るが、全般に生活相談はそれほど多くないように思われた。

・従前住居を処分しないで、空き家のまま放置している入居者も

一定数存在していることがわかった。

神戸

市内72%

神戸

市外28%

転居前転居前転居前転居前

入居

戸数77%

空き

戸数23%

入居入居入居入居状況状況状況状況

非該当

25%

要支援

25%

要介護

50%

要支援111%

要支援214%

要介護118%

要介護212%

要介護36%

要介護49%

要介護55%

入居者の要支援・要介護認定状況入居者の要支援・要介護認定状況入居者の要支援・要介護認定状況入居者の要支援・要介護認定状況

非該当

要支援

要支援1

要支援2

要介護

要介護1

要介護2

要介護3

要介護4

要介護5

Page 15: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

14

((((2222))))親親親親・・・・子世帯子世帯子世帯子世帯のののの近居近居近居近居・・・・同居同居同居同居にににに関関関関するするするする取取取取りりりり組組組組みみみみ

○神戸市親・子世帯の近居・同居住み替え助成事業(平成 25 年 4 月~)

【概要】

小学校入学前の子どもがいる子世帯とその親が、近くに住むこととなった場合に、移

転した世帯に引越し代を助成する。

【助成内容】

移転した世帯が支払った引越し代の 1/2(上限 10 万円)

【対象世帯】

子世帯:小学校入学前の子ども(妊娠中を含む)がいる世帯

親世帯:神戸市内に1年以上居住している世帯

【実績】 平成 25 年度:54 件

平成 26 年度:17 件(6 月末時点)

【利用者アンケート】

事業利用者へのアンケートの結果、近居・同居することとした理由として、「近くに

いると安心感があるから」「緊急時にかけつけられるから」「子育てのため」が多い。

また、本事業が近居・同居の後押しになったかどうかについては、「後押しになった」

「いくらか後押しになった」があわせて約 80%であった。

(資料:事業の利用者(親・子世帯とも)へのアンケート 平成 26 年 3 月末時点:回答数 54 件 75 名)

○親子世帯の近居・同居による宅地分譲(平成 25 年度~)

北区道場八多地区(区画整理事業区域内)における市有地の売却にあたり、アンケー

ト結果や地元まちづくり協議会等の意見を踏まえ、親子世帯の近居・同居率が高いとい

う同地区の特性を活かし、「3年以内に親子世帯が近居もしくは同居すること」等を応

募資格とする宅地分譲を行った。

同地区において、平成 26 年度以降についても同様の宅地分譲を実施する予定。

【平成 25 年度公募結果】 分譲3物件に対し2物件売却(申込み6件)

後押しになった

42.5%

いくらかなった

38.4% あまり

ならなかった,

4.1%

ほとんど

ならなかった,

15.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

事業効果事業効果事業効果事業効果

5.3

1.3

1.3

5.3

6.7

6.7

8.0

20.0

38.7

54.7

54.7

0 20 40 60

その他

特に理由はなし

家業の継承や手伝いのため

病気・介護のため

経済的に助け合えるから

住宅費が助かるから

同居・近居して欲しいと相談されたから

働きたかったから

子育てのため

緊急時にかけつけられる

近くにいると安心感があるから

近居・同居理由近居・同居理由近居・同居理由近居・同居理由

Page 16: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

15

((((3333))))こうべこうべこうべこうべ賃貸住宅賃貸住宅賃貸住宅賃貸住宅あんしんあんしんあんしんあんしん入居制度入居制度入居制度入居制度のののの創設創設創設創設((((平成平成平成平成 26262626 年年年年3333月月月月~)~)~)~)

【制度の概要】

民間賃貸住宅に入居する際の貸主及び入居者の不安を解消するため、「連帯保証サー

ビス」・「残存家財の片付けサービス」・「安否確認サービス」の3つの基本サービスを提

供できる事業者を登録・紹介する。

【制度の対象者】

民間賃貸住宅に新たに入居する世帯、または民間賃貸住宅に入居中の世帯

【事業者の登録状況】

平成 26 年 3 月より事業者の募集手続きを開始し、7社より応募があった。

今後、事業者の最終決定・登録を行い、平成 26 年 10 月より制度の運用を開始する。

((((4444))))バリアフリーバリアフリーバリアフリーバリアフリー住宅改修補助事業住宅改修補助事業住宅改修補助事業住宅改修補助事業のののの創設創設創設創設((((平成平成平成平成 26262626 年年年年4444月月月月~)~)~)~)

【制度の概要】

高齢者が居住している既存住宅内のバリアフリー化の推進を図るため、要支援・要介

護認定を受けていない高齢単身世帯もしくは高齢夫婦世帯を対象に、手すりの設置及び

段差解消などのバリアフリー化に伴う工事費用の一部を補助する。

【制度の対象者】

・介護保険の要支援・要介護認定を受けていない高齢単身世帯もしくは高齢夫婦世帯

【補助内容】

・バリアフリー化に伴う工事費用の1/3を補助(上限6万円)

・市民税非課税世帯については2/3を補助(上限 12 万円)

【助成決定件数】 22 件(平成 26 年 7 月 18 日現在)

Page 17: 計画策定時からの状況変化 - Kobe...1 ⅰⅰⅰⅰ 高齢者高齢者をををを取取取取りりりり巻巻巻巻くくくく状況状況 ㄥㄥㄥㄥ ㄦㄦㄦㄦ高齢高齢者者者者のののの現状現状とととと人口推計人口推計

16

((((5555))))地域地域地域地域見守見守見守見守りりりり活動活動活動活動のののの充実充実充実充実

①①①①市営住宅等市営住宅等市営住宅等市営住宅等におけるにおけるにおけるにおける見守見守見守見守りりりり活動活動活動活動のののの充実充実充実充実

高齢化率の高い住宅等の空住戸等を利用して、高齢者の自立を支援する拠点「あんし

んすこやかルーム」42 ヶ所を設置し、見守り推進員を配置しているほか、平成 22 年 7

月より、指定管理者が住宅の修繕・設備点検などで住宅に赴いた際に、入居管理業務の

一環としてひとり暮らし高齢者に挨拶や声掛けを行う「見守り・声かけ運動」に取り組

んでいる。

「見守り・声かけ運動」については、平成 26 年度から指定管理者の業務内容に高齢

者等の見回りサービス等を位置付け、より一層のサービス向上を図っている。

■平成 25 年度実績: 43,600 件

■指定管理者の業務(平成 26 年度~)

①65 歳以上の高齢者のみの世帯に対しポストチェック、住戸訪問(年2回)

②週1回の見回りやオートメッセージによる安否確認など指定管理者ごとの提案に

よる見守りの実施

②②②②協力事業者協力事業者協力事業者協力事業者によるによるによるによる高齢者見守高齢者見守高齢者見守高齢者見守りりりり事業事業事業事業のののの充実充実充実充実

配達業務や電気・水道メーター検針業務など日常的に高齢者と関わりのある民間事業

者と協定を締結し、事業者が通常業務において地域の高齢者の異変に気付いた場合に、

あんしんすこやかセンターに連絡していただくことで、安否確認や見守りが必要な高齢

者を早期に発見し、地域での見守りにつなげていく。

平成 25 年度からはこれまでの配達事業者のほか、高齢者が利用する機会の多いコン

ビニエンスストアや住宅管理事業者、金融機関にも対象を拡充し、新たに7事業者と協

定を締結している(平成 23 年度開始。平成 26 年 3 月末現在 20 事業者と協定締結)。

③③③③高齢者高齢者高齢者高齢者見守見守見守見守りのりのりのりの今後今後今後今後のありのありのありのあり方方方方のののの検討検討検討検討

高齢者が孤立することなく安心して地域で生活できるように、神戸市における高齢者

見守りに関わる事業の検証とあり方、その推進方策に関して、専門的な見地及び市民の

立場から幅広く意見を求めることを目的として、平成 25 年7月から計6回の検討会を

開催した。検討会からの報告を受け、今後、市としての見守りのあり方を定める予定。