2
マップ上でご紹介している①~ の各店で 木曽路お買い物券」が使えま 引換券を以下の箇所でお引換えのうえご利用ください。 引換 場所 中津川駅: 中津川市観光センターにぎわい特産館(駅前にぎわいプラザ1F) 8:30~18:00 12/29~1/3 南木曽駅:南木曽駅観光案内所  8:00~17:00 12/29~1/3 ※表紙が伴っている場合に限り有効です。(切り離した場合は、無効になります) ※未使用の場合でも 「木曽路お買い物券」のみの払いもどしはいたしません。 ※額面金額を超えてご利用の場合は、差額を お支払いください。 ※額面金額に満たない額をご利用の場合でもおつりはお返しいたしません。 Œ アクセス  営業時間等 定休日  ˇ 料金等  ˜ 問い合わせ先電話番号 ※施設都合により営業日、営業時間、料金等変更される場合ございます。予めご了承くださいお手洗い 1 5 おみやげを買う 食べる・飲む 施設や展示を見る 観光スポット 観光案内 散策マップに関するお問い合わせ 木曽観光連盟 TEL 0264-2 3 - 1 1 22(平日8 : 3 0 17 : 15) 散策マップに関するお問い合わせ先: 木曽観光連盟 TEL:0264-23-1122(平日8:30~17:15) 馬籠宿の南側入り 口にある民宿兼食 事 処 。定 食はもち ろん、秘伝のたれ とクルミを使った 五平もちは食べ歩 きにもオススメ。 Œ馬籠バス停から徒歩すぐ 9:0016:30 不定休 ˇ五平餅(1本) 150円ほか ˜0573-69-2035 地の素材と季節感 を大切にする日本 料理屋。木曽の山 並みが借景の個室 でおとなのひとと きを過ごそう。訪れ る際には予約を。 Œ馬籠バス停より徒歩すぐ 11:0014:0017:0021:00 (予約のみ) 不定休 ˇ萩乃屋弁当 2,160円、夜3,240円~ ˜0573-69-2738 宿場の入り口付近に ある土産物店は、 空いた時間を有効 活用できて便利。 ぷるぷるのわらび 餅を使った売店の スイーツも人気! Œ馬籠バス停から徒歩すぐ 9:0017:00 無休 ˇわらび餅ソフト500円ほか ˜0573-69-2212 木曽ひのきを贅 沢に使った木漏れ 日の空間で信州 木曽路の旬を心 ゆくまで 味 わって ください。 Œ馬籠バス停から徒歩すぐ 11:0015:00 L.O.14:30) 無休 ˇ里おろしそば(冷) 950円ほか ˜0573-69-1111 小さなお店なが ら、お酒関連の土 産物や手作りの一 点ものの小物な ど、店主の目に留 まった温かみのあ る商品が並ぶ。 Œ馬籠バス停から徒歩約210:0017:00 (変動あり) 不定休 ˇいわなの骨酒950円ほか ˜0573-69-2601 明治期の大火直 後に建てられた古 い建物内には、地 酒や百草丸、菓子 や小物など、豊富 な土産物が所狭し と並ぶ。 Œ馬籠バス停から徒歩約59:0017:00 (冬期は時間短縮あり) 不定休 ˇクマササ微粉末(60 g) 1,080円ほか※チケットの ご利用は酒類を除く ˜0573-69-2025 白木屋 4 秘伝ダレの香ばしさ漂う店 萩乃屋 2 木曽らしい風景と味を堪能 馬籠館 3 木曽を代表する名物がずらり そば処 まごめや 1 馬籠の玄関口に佇むそば店 5 心伝えるこだわりの品揃え 鈴見屋 新清水屋 6 歴史を感じる店舗も見もの ますや 8 自慢の木曽そばを召し上がれ コシのある自家製 麺のそばが自慢の 食事処。人気の恵 那鶏そばの他にも 山 菜 そばなど、季 節限定のメニュー がオススメ。 Œ馬籠バス停から徒歩約5分  10:0016:00 (冬期は11:0015:00不定休 ˇ恵那鶏そば900円ほか ˜0573-69-2133 清水屋 (豆吉本舗・馬籠店) 7 奥深い豆の世界へ、ようこそ 和モダンな店構え がひときわ目を引 く豆 菓 子 専 門 店 。 50 種類以上の品 揃えから試食でき るのでお気に入り の味を見つけて。 Œ馬籠バス停から徒歩約59:0016:30 12月~3月中旬の平日11:0015:00土・日・祝日10:3015:30) 12/271/3 ˇ初恋ま め(100g460円ほか ˜0573-69-2737 永昌寺内 万福庵 9 島崎藤村ゆかりの寺 お寺の中で、お抹 茶と季節の茶菓子 を味わいつつほっ と一 息 。心 安らぐ 庭を眺めながら豊 かな時間を。 Œ馬籠バス停から徒歩約10分  9:3017:30 (要予約) 不定休 ˇ抹茶セット500円※チケットのご利用は抹茶セット のみ ˜0573-69-2051 道中おやき 10 手作りの優しい味に癒されて さまざまな味のお やきが揃う人気 店 。店 先で 蒸した てを提供してくれ るのも嬉しいとこ ろ。店内ではお茶 のサービスも。 Œ馬籠バス停から徒歩約8平日10:0017:00、土・日・祝日9:3017:00 (冬期 は時間短縮あり) 不定休 ˇおやき(1個) 180円ほか ˜0264-57-2453 本陣の礎石や当時 の隠居所が残る藤村 記念館で知的な時 間を満喫。藤村童話 をイメージした部屋 や記念堂も見もの。 Œ馬籠バス停から徒歩約10分 9:0017:00 12月~3月は16:00まで)※入館は閉館の15分前 まで 12月~2月の水曜日 ˇおとな500円、 小・中学生100円 ˜0573-69-2047 1 1 文豪の面影を追いかけて 藤村記念館 大黒屋 12 “おゆふさん”の家でお土産選び 江戸時代の図面を 元に復元された藤 村初恋の人の生 家は美しい小物や 陶器を取り揃えた 土産物店に。併設 の茶房も人気。 Œ馬籠バス停から徒歩約109:0016:30 (茶房L.O.16:00)  無休(茶房は12月中旬~3月中旬は休業) ˇ和柄香立て(1個) 950円ほか ˜0573-69-2504 ※中部地区発の「木曽路フリーきっぷ」についている 「木曽路エンジョイチケット」の「指定観光施設(15 施設)共通入場券」をご利用になれます。 喫茶 かっぺ 15 テラス席からの眺めは爽快! 恵那の山々を見渡 す高台に立地。 オーナーや地元の 方が手作りした小 物 類など、土 産 物 の展示を主にして います。 Œ馬籠バス停から徒歩約108:3017:00 12月~3月は9:0016:00不定休 ˇソフトクリーム300円ほか ˜0573-69-2604 丸北野屋 1 4 センスが光る土産物店 木曽の名産品を幅広 く集めたセンスの良 い店。暮らしに彩りを 添える花器や漆器、 人気の名物菓子な ど、季節によって店主 が選んだ土産が並ぶ。 Œ馬籠バス停から徒歩約109:0017:00 12月中旬~2月は不定休 ˇ竹細工の花器1,080円~ほか ※チケットのご利 用はお菓子とアイスを除く ˜0573-69-2408 丸治屋 1 3 名物の五平餅は要チェック! 親しみやすい雰囲 気の食事処。地元 の栗を用いた白玉 栗ぜんざいや、あ つあつに焼き上げ た手作りの五平餅 などがオススメ。 Œ馬籠バス停より徒歩約1010:0016:00 不定休(12月中旬~3月上旬は休業) ˇ白玉栗ぜんざい550円ほか ˜0573-69-2147 馬籠 バス停 バスターミナル 案内板 案内板 高札場 高札場 馬籠峠 (標高801m) じんば バス停 じんば バス停 道中おやき 10 喫茶 かっぺ 1 5 永昌寺内 万福庵 9 ますや 8 案内板 案内板 正岡子規の句碑 正岡子規の句碑 展望広場 展望広場 常夜燈 常夜燈 藤村の墓 藤村の墓 永昌寺 永昌寺 芭蕉の句碑 芭蕉の句碑 是より北木曽路の碑 是より北木曽路の碑 水車小屋 水車小屋 至中津川・名古屋 至妻籠 中山道 徒歩約40分 (約2.2km) 藤村記念館 1 1 清水屋 (豆吉本舗・馬籠店) 7 新清水屋 6 鈴見屋 5 白木屋 4 馬籠館 3 そば処 まごめや 1 萩乃屋 2 ※気候・自然条件等により記事・写真のような景色が見られない場合があります。 ※所要時間は目安です。 ※写真・イラストは全てイメージです。 ※掲載情報は2018年9月現在のものです。現地施設からの情報をもとに掲載しております。お出かけの際にはもう一度お確かめください。 中山道 徒歩約30分 (約1.9km) 丸治屋 13 丸北野屋 14 大黒屋 12 観光案内所 道脇の水舟は 生活用水 兼 防火設備 藤村の筆による碑 阿弥陀堂 阿弥陀堂 木曽十一宿のうち、最南端に位置する宿場町。 山の斜面にのびる石畳の道の両側に昔ながらの町並みが再現され、 坂の町ならではの開放的な眺望も楽しめる。 島崎藤村生誕の地であり、ゆかりのスポットも多数。 尾根にひらけた坂の宿場町 マップ 木曽観光宣伝協議会 制作 馬籠宿 Œ馬籠バス停から徒歩約10分 9:00~17:00(最終入館16:30) 不定休 ˇおとな300円、小・中学生100円 ˜0573-69-2108 Œ ˇ ˜ ※「木曽路エンジョイチケット」の「指定観光施設(15施設)共通入場券」はご利用になれません。 旧馬籠脇本陣蜂谷家跡に建てられた史料館。 蜂谷家は『夜明け前』に登場する桝田屋のモデ ルとなったことでも知られ、大名たちが宿泊した とされる上段の間なども忠実に復元されている。 馬籠脇本陣史料館 Œ馬籠バス停から徒歩約5分 8:00~17:00(4月~11月) 8:30~16:30(12月~3月)(※変動あり)  不定休 ˇおとな300円、小・中学生150円 ˜0573-69-2558 Œ ˇ ˜ 藤村の『嵐』に登場する“森さん”こと原一平の 家。藤村の書簡や掛軸、写真をはじめ、江戸時 代の文書や書画、由緒ある陶磁器や漆器類な ど、宿場の生活文化史を伝える展示が見もの。 清水屋資料館 江戸時代の旅人気分で宿場歩き を楽しむなら、昔ながらの味に舌鼓を 打ちたいもの。日常食として古くから 食べられてきたおやき は、地元の旬の 食材がたっぷり入った郷愁をそそる 一品。ほかほかの蒸したてを店先で 頬張って。 「渋皮のむけし女は見えねども栗のこ はめしこゝ乃名物」と、江戸時代の洒 落本作家・十返舎一九が狂歌にも詠 んだように、 栗こわめし (栗おこわ)も 昔から馬籠の秋の定番名物。砂糖が 大変貴重だった時代、ほんのり甘い 栗の味は、旅人の舌を大いに喜ばせ ました。時代を超えて愛される馬籠の 味を、ぜひ現地でご賞味あれ。 馬籠宿出身の有名人といえば、文豪・ 島崎藤村 。馬籠宿の名が世に知られ るようになったのは、「木曽路はすべて 山の中である」の書き出しで始まる彼 の名著『夜明け前』のおかげといって も過言ではありません。宿場内には小 説に登場するスポットも数多く点在し ているので、物語を紐解きながらの散 策も楽しいもの。藤村の生家である馬 籠本陣跡に建てられた記念館には藤 村直筆の原稿をはじめ、さまざまな資 料が展示されています。ファンならずと も歴史と文学の香りに浸る豊かな時 間が楽しめます。 栗こわめし おやき 若き日の島崎藤村 藤村記念館に残る当時の建物 馬籠宿を世に知らしめた藤村の筆 旅人が愛したおやきと栗こわめし シュポ > 列車旅の情報がいっぱい 馬籠宿の“いいもの”発見! 馬籠宿の“いいもの”発見! 清水屋 資料館 馬籠脇本陣 史料館 馬籠脇本陣 史料館 ※「木曽路エンジョイチケット」の「指定観光施設 (15施設)共通入場券」はご利用になれません。

馬籠宿散策マップ - JR東海...マップ上でご紹介している①~ の各店で 「木曽路お買い物券」が使えます!引換券を以下の箇所でお引換えのうえご利用ください。引換

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 馬籠宿散策マップ - JR東海...マップ上でご紹介している①~ の各店で 「木曽路お買い物券」が使えます!引換券を以下の箇所でお引換えのうえご利用ください。引換

マップ上でご紹介している①~◯の各店で「木曽路お買い物券」が使えます!

引換券を以下の箇所でお引換えのうえご利用ください。引換場所

中津川駅:中津川市観光センターにぎわい特産館(駅前にぎわいプラザ1F)   8:30~18:00 ‰12/29~1/3南木曽駅:南木曽駅観光案内所  8:00~17:00 ‰12/29~1/3

※表紙が伴っている場合に限り有効です。(切り離した場合は、無効になります) ※未使用の場合でも「木曽路お買い物券」のみの払いもどしはいたしません。 ※額面金額を超えてご利用の場合は、差額をお支払いください。 ※額面金額に満たない額をご利用の場合でもおつりはお返しいたしません。

アイコンの見方

Œ アクセス  営業時間等‰ 定休日  ˇ 料金等 ˜ 問い合わせ先電話番号

※施設の都合により営業日、営業時間、料金等が変更される場合がございます。予めご了承ください。

お手洗い

15

おみやげを買う 食べる・飲む

施設や展示を見る

観光スポット観光案内

散策マップに関するお問い合わせ先:木曽観光連盟 TEL:0264-23-1122(平日8:30~17:15)散策マップに関するお問い合わせ先:木曽観光連盟 TEL:0264-23-1122(平日8:30~17:15)

馬籠宿の南側入り口にある民宿兼食事処。定食はもちろん、秘伝のたれとクルミを使った五平もちは食べ歩きにもオススメ。

Œ馬籠バス停から徒歩すぐ9:00~16:30 ‰不定休ˇ五平餅(1本)150円ほか˜0573-69-2035

地の素材と季節感を大切にする日本料理屋。木曽の山並みが借景の個室でおとなのひとときを過ごそう。訪れる際には予約を。

Œ馬籠バス停より徒歩すぐ11:00~14:00、17:00~21:00(予約のみ)‰不定休 ˇ萩乃屋弁当 昼2,160円、夜3,240円~˜0573-69-2738

宿場の入り口付近にある土産物店は、空いた時間を有効活用できて便利。ぷるぷるのわらび餅を使った売店のスイーツも人気!

Œ馬籠バス停から徒歩すぐ9:00~17:00 ‰無休ˇわらび餅ソフト500円ほか˜0573-69-2212

木曽ひのきを贅沢に使った木漏れ日の空間で信州木曽路の旬を心ゆくまで味わってください。

Œ馬籠バス停から徒歩すぐ11:00~15:00(L.O.14:30) ‰無休ˇ里おろしそば(冷)950円ほか˜0573-69-1111

小さなお店ながら、お酒関連の土産物や手作りの一点ものの小物など、店主の目に留まった温かみのある商品が並ぶ。

Œ馬籠バス停から徒歩約2分10:00~17:00(変動あり) ‰不定休ˇいわなの骨酒950円ほか˜0573-69-2601

明治期の大火直後に建てられた古い建物内には、地酒や百草丸、菓子や小物など、豊富な土産物が所狭しと並ぶ。

Œ馬籠バス停から徒歩約5分9:00~17:00(冬期は時間短縮あり) ‰不定休ˇクマササ微粉末(60g)1,080円ほか※チケットのご利用は酒類を除く ˜0573-69-2025

白木屋4秘伝ダレの香ばしさ漂う店

萩乃屋2木曽らしい風景と味を堪能

馬籠館3木曽を代表する名物がずらり

そば処 まごめや1馬籠の玄関口に佇むそば店

5心伝えるこだわりの品揃え

鈴見屋 新清水屋6歴史を感じる店舗も見もの

ますや8自慢の木曽そばを召し上がれコシのある自家製麺のそばが自慢の食事処。人気の恵那鶏そばの他にも山菜そばなど、季節限定のメニューがオススメ。

Œ馬籠バス停から徒歩約5分 10:00~16:00(冬期は11:00~15:00)‰不定休 ˇ恵那鶏そば900円ほか˜0573-69-2133

清水屋(豆吉本舗・馬籠店)7

奥深い豆の世界へ、ようこそ和モダンな店構えがひときわ目を引く豆菓子専門店。50種類以上の品揃えから試食できるのでお気に入りの味を見つけて。

Œ馬籠バス停から徒歩約5分9:00~16:30(12月~3月中旬の平日11:00~15:00、土・日・祝日10:30~15:30) ‰12/27~1/3 ˇ初恋まめ(100g)460円ほか ˜0573-69-2737

永昌寺内 万福庵9島崎藤村ゆかりの寺お寺の中で、お抹茶と季節の茶菓子を味わいつつほっと一息。心安らぐ庭を眺めながら豊かな時間を。

Œ馬籠バス停から徒歩約10分 9:30~17:30(要予約) ‰不定休ˇ抹茶セット500円※チケットのご利用は抹茶セットのみ ˜0573-69-2051

道中おやき10手作りの優しい味に癒されてさまざまな味のおやきが揃う人気店。店先で蒸したてを提供してくれるのも嬉しいところ。店内ではお茶のサービスも。

Œ馬籠バス停から徒歩約8分平日10:00~17:00、土・日・祝日9:30~17:00(冬期は時間短縮あり) ‰不定休 ˇおやき(1個)180円ほか ˜0264-57-2453

本陣の礎石や当時の隠居所が残る藤村記念館で知的な時間を満喫。藤村童話をイメージした部屋や記念堂も見もの。

Œ馬籠バス停から徒歩約10分 9:00~17:00(12月~3月は16:00まで)※入館は閉館の15分前まで ‰12月~2月の水曜日 ˇおとな500円、小・中学生100円 ˜0573-69-2047

11文豪の面影を追いかけて藤村記念館 大黒屋12

“おゆふさん”の家でお土産選び江戸時代の図面を元に復元された藤村初恋の人の生家は美しい小物や陶器を取り揃えた土産物店に。併設の茶房も人気。

Œ馬籠バス停から徒歩約10分9:00~16:30(茶房L.O.16:00) ‰無休(茶房は12月中旬~3月中旬は休業)ˇ和柄香立て(1個)950円ほか ˜0573-69-2504※中部地区発の「木曽路フリーきっぷ」についている

「木曽路エンジョイチケット」の「指定観光施設(15施設)共通入場券」をご利用になれます。

喫茶 かっぺ15テラス席からの眺めは爽快!恵那の山々を見渡す高台に立地。オーナーや地元の方が手作りした小物類など、土産物の展示を主にしています。

Œ馬籠バス停から徒歩約10分8:30~17:00(12月~3月は9:00~16:00)‰不定休 ˇソフトクリーム300円ほか˜0573-69-2604

丸北野屋14センスが光る土産物店木曽の名産品を幅広く集めたセンスの良い店。暮らしに彩りを添える花器や漆器、人気の名物菓子など、季節によって店主が選んだ土産が並ぶ。

Œ馬籠バス停から徒歩約10分9:00~17:00 ‰12月中旬~2月は不定休ˇ竹細工の花器1,080円~ほか ※チケットのご利用はお菓子とアイスを除く ˜0573-69-2408

丸治屋13名物の五平餅は要チェック!親しみやすい雰囲気の食事処。地元の栗を用いた白玉栗ぜんざいや、あつあつに焼き上げた手作りの五平餅などがオススメ。

Œ馬籠バス停より徒歩約10分10:00~16:00‰不定休(12月中旬~3月上旬は休業)ˇ白玉栗ぜんざい550円ほか ˜0573-69-2147

馬籠バス停

バスターミナル

案内板案内板

高札場高札場

馬籠峠(標高801m)

じんばバス停じんばバス停

道中おやき10

喫茶 かっぺ15永昌寺内 万福庵9

ますや8

案内板案内板

正岡子規の句碑正岡子規の句碑

展望広場展望広場

枡形枡形

常夜燈常夜燈

藤村の墓藤村の墓

永昌寺永昌寺

芭蕉の句碑芭蕉の句碑

是より北木曽路の碑是より北木曽路の碑

水車小屋水車小屋

至中津川・名古屋

至妻籠

中山道 徒歩約40分

(約2.2km)

是より北

木曽路

馬籠峠

藤村記念館11

清水屋(豆吉本舗・馬籠店)7

新清水屋6

鈴見屋5

白木屋4

馬籠館3

そば処 まごめや1 萩乃屋2

※気候・自然条件等により記事・写真のような景色が見られない場合があります。 ※所要時間は目安です。 ※写真・イラストは全てイメージです。 ※掲載情報は2018年9月現在のものです。現地施設からの情報をもとに掲載しております。お出かけの際にはもう一度お確かめください。

中山道徒歩約30分(約1.9km)

丸治屋13

丸北野屋14大黒屋12

観光案内所

道脇の水舟は生活用水 兼 防火設備

藤村の筆による碑

阿弥陀堂阿弥陀堂

木曽十一宿のうち、最南端に位置する宿場町。山の斜面にのびる石畳の道の両側に昔ながらの町並みが再現され、

坂の町ならではの開放的な眺望も楽しめる。島崎藤村生誕の地であり、ゆかりのスポットも多数。

尾根にひらけた坂の宿場町 散策マップ 木曽観光宣伝協議会 制作馬籠宿

Œ馬籠バス停から徒歩約10分9:00~17:00(最終入館16:30)‰不定休 ˇおとな300円、小・中学生100円˜0573-69-2108

Œ‰ ˇ˜

※「木曽路エンジョイチケット」の「指定観光施設(15施設)共通入場券」はご利用になれません。

旧馬籠脇本陣蜂谷家跡に建てられた史料館。蜂谷家は『夜明け前』に登場する桝田屋のモデルとなったことでも知られ、大名たちが宿泊したとされる上段の間なども忠実に復元されている。

馬籠脇本陣史料館

Œ馬籠バス停から徒歩約5分8:00~17:00(4月~11月)   8:30~16:30(12月~3月)(※変動あり) ‰不定休 ˇおとな300円、小・中学生150円˜0573-69-2558

Œ

‰ ˇ˜

藤村の『嵐』に登場する“森さん”こと原一平の家。藤村の書簡や掛軸、写真をはじめ、江戸時代の文書や書画、由緒ある陶磁器や漆器類など、宿場の生活文化史を伝える展示が見もの。

清水屋資料館

江戸時代の旅人気分で宿場歩きを楽しむなら、昔ながらの味に舌鼓を打ちたいもの。日常食として古くから食べられてきたおやきは、地元の旬の食材がたっぷり入った郷愁をそそる一品。ほかほかの蒸したてを店先で頬張って。「渋皮のむけし女は見えねども栗のこはめしこゝ 乃名物」と、江戸時代の洒落本作家・十返舎一九が狂歌にも詠んだように、栗こわめし(栗おこわ)も昔から馬籠の秋の定番名物。砂糖が大変貴重だった時代、ほんのり甘い栗の味は、旅人の舌を大いに喜ばせました。時代を超えて愛される馬籠の味を、ぜひ現地でご賞味あれ。

馬籠宿出身の有名人といえば、文豪・島崎藤村。馬籠宿の名が世に知られるようになったのは、「木曽路はすべて山の中である」の書き出しで始まる彼の名著『夜明け前』のおかげといっても過言ではありません。宿場内には小説に登場するスポットも数多く点在しているので、物語を紐解きながらの散策も楽しいもの。藤村の生家である馬籠本陣跡に建てられた記念館には藤村直筆の原稿をはじめ、さまざまな資料が展示されています。ファンならずとも歴史と文学の香りに浸る豊かな時間が楽しめます。

栗こわめし

おやき

若き日の島崎藤村

藤村記念館に残る当時の建物

馬籠宿を世に知らしめた藤村の筆

旅人が愛したおやきと栗こわめし

シュポ>列車旅の情報がいっぱい

馬籠宿の“いいもの”発見!馬籠宿の“いいもの”発見!

清水屋資料館

馬籠脇本陣史料館馬籠脇本陣史料館

※「木曽路エンジョイチケット」の「指定観光施設 (15施設)共通入場券」はご利用になれません。

②②

Page 2: 馬籠宿散策マップ - JR東海...マップ上でご紹介している①~ の各店で 「木曽路お買い物券」が使えます!引換券を以下の箇所でお引換えのうえご利用ください。引換

Œ妻籠バス停下車、徒歩約5分 見学自由˜0264-57-3123(妻籠観光協会観光案内所)Œ ˜

中山道名三石のひとつで、明治時代の地震で頭部分が落ちるまで、見事な鯉の形をしていたといわれている。

鯉岩

Œ妻籠バス停下車、徒歩約5分9:00~17:00‰土・日・祝日(4月~11月は不定休)ˇ無料˜0264-57-2149

Œ‰ˇ˜

妻籠郵便局の一角にある郵便史料館。1871(明治4)年から現在までのポストの模型や、貴重な消印スタンプなどの展示が興味深い。旅の記念に妻籠宿の町並みが書かれた絵葉書を出してみては。

郵便史料館

Œ妻籠バス停下車、徒歩約3分9:00~17:00(最終入館16:45) ‰12/29~1/1ˇ3施設共通料金 おとな700円、こども350円˜0264-57-3322

Œ‰ˇ˜

藤村の母の生家であり1995(平成7)年に復元された妻籠宿本陣、国の重要文化財に指定されている脇本陣奥谷、歴史資料館の3つから成る博物館。木曽の歴史に心ゆくまで浸って。

南木曽町博物館(妻籠宿本陣/脇本陣奥谷/歴史資料館)

配達員もレトロな姿!

マップ上でご紹介している①~◯の各店で「木曽路お買い物券」が使えます!

中津川駅:中津川市観光センターにぎわい特産館(駅前にぎわいプラザ1F) 8:30~18:00 ‰12/29~1/3南木曽駅:南木曽駅観光案内所 8:00~17:00 ‰12/29~1/3

引換場所

引換券を以下の箇所でお引換えのうえご利用ください。

※表紙が伴っている場合に限り有効です。(切り離した場合は、無効になります) ※未使用の場合でも「木曽路お買い物券」のみの払いもどしはいたしません。 ※額面金額を超えてご利用の場合は、差額をお支払いください。 ※額面金額に満たない額をご利用の場合でもおつりはお返しいたしません。

11

茶房画廊 康1古民家を再生した空間でアート鑑賞&情報収集地元若手クラフト作家の作品を展示販売する開放的な画廊兼茶房。気さくなご店主のお話には旅が深まる情報がいっぱい。

Œ妻籠バス停から徒歩約3分 10:00~17:00 ‰火曜日ˇコーヒー400円ほか˜0264-57-2024

槌屋2笑顔のおかみさんが切り盛りする土産店地元のおばあさんが作るひのき笠から、箸や椀、桶といった木工製品、細々とした駄菓子まで、心和む郷土のお土産が揃う。

Œ妻籠バス停から徒歩約3分9:00~17:00(年末年始は時間短縮あり)‰無休※臨時休業あり ˇひのき笠1,500円ほか˜0264-57-3175

永徳屋5熟練の職人が作り上げた木の食器を南木曽土産に!お椀や曲物の弁当箱、お盆など、ご店主が信頼を寄せる地元木曽の職人の作品を揃えた店。注文制作や修理にも対応してくれる。

Œ妻籠バス停から徒歩約3分9:00~17:00 ‰不定休ˇお椀3,000円~ほか˜0264-57-3010

岩井屋3和テイストの衣料から小物まで充実の品揃え!スカーフや人気の南木曽ねこ、バッグなどの布製品を中心に、地元で作られたセンスの良い品々が所狭しと並ぶ店。

Œ妻籠バス停から徒歩約2分8:30~17:30(12月中旬~2月末は9:30~16:30)‰無休 ˇ南木曽ねこ3,348円(S~L)ほか˜0264-57-3008

えのき坂 満寿庵4ひとつずつ人の手で作られる菓子は優しい美味しさ!自家製栗きんとんやこだわりのそば粉を使ったそばまんじゅうが人気。新製品も随時登場。店内には囲炉裏付きの席も。

Œ妻籠バス停から徒歩約2分8:00~17:00(1月~2月は16:30まで)‰火曜日 ˇ栗きんとん6個入り1,260円ほか ˜0264-57-4111

曲げ物の店 丸田屋6伝統の技を進化させた木工製品が並ぶレンジで使えるようにと、職人であるご主人が改良を重ねた伝統のめんぱに注目。運が良ければ制作の様子が見られることも。

Œ妻籠バス停から徒歩約6分10:00~17:00 ‰火曜日(1月~7月)、無休(8月~12月) ˇめんぱ6,200円~ほか˜0264-57-3434

金剛屋11宿場巡りのリピーターが通う大妻籠の食事処地元のそば粉をブレンドした手打ちそばが人気の店。妻籠宿からは徒歩約15分、大妻籠の集落を散策がてら立ち寄っても。

Œ大妻籠バス停下車すぐ11:00~16:00‰不定休 ˇごへい定食1,300円ほか˜0264-57-3116

木の店 あぶらや13地元の職人が作る温もりある木の手仕事地元産にこだわりをもつ木工製品のお店。寿司桶やまな板、お盆等のロクロ製品、檜を使った台所用品はリピーターも多い。

Œ妻籠バス停から徒歩約8分10:00~17:00 ‰不定休ˇ寿司桶(2合)2,750円~ほか˜0264-57-3178

9尾張屋〈OBARAJUN〉和と洋が見事に融合した先鋭的なデザインが魅力!デザイナーであるオーナーが布地から手がけた洋服やオリジナル家具が並ぶ。独自の世界観とアートなディスプレーに注目 !

Œ妻籠バス停から徒歩約8分9:00~17:00 ‰不定休ˇシャツ19,000円ほか˜0264-57-3108

10香ばしい五平餅はいつもアツアツの焼きたて!注文を受けてから焼くという五平餅は、地元の山グルミを使ったタレも自慢。喉越しが評判のそばもお試しあれ。

Œ妻籠バス停から徒歩約9分10:00~17:00 ‰不定休(1月~3月は休業)ˇ五平餅(3串)450円ほか˜0264-57-3221

寺下の丁子屋7妻籠育ちの姉妹が営む地元への愛あふれる店

1階は乾漆の行灯や花器、南木曽の和紙等を使った製品、半地下では木曽の植物のみを使った優しい色合いの染め物を販売。

Œ妻籠バス停から徒歩約7分 9:30~17:30 ※都合により閉店時間が早まる場合があります ‰不定休 ˇハンカチ1,000円~ほか˜0264-57-2327

8 しんや

木の薄板を曲げてつくる曲物またはめんぱ(木製弁当箱)と呼ばれる器は、豊富な木材に恵まれた木曽地方の古くからの名産品。中に入れたご飯が傷みにくく冷めても美味しく食べられるのだそう。

宿場歩きのお楽しみのひとつが、昔ながらの名物の味巡り。痩せた土や寒冷な気候でも育つそばは、古くから信州で重宝されてきた食材でした。昔はハレの日のごちそうだったという五平餅も、各店味や形にこだわりと物語あり。おやつ感覚で食べられるので、食べ比べを楽しんでみては!ほっと一息お茶でも、というときには、栗きんとんをお茶菓子にどうぞ。昔ながらの手法で作られる優しい甘さが、旅の疲れを優しく癒してくれることでしょう。

そば

五平餅

めんぱが積まれた店先

栗きんとん

この地方独特のものといえば、伝統防寒着南木曽ねこも気になるところ。袖がなく、背中と腰だけを覆ったユニークな形は、職人の手元が自由になるようにと生まれた一品。羽織ってみると

思いがけない温かさに、手放せなくなってしまいそう!

温もりあふれる南木曽の手仕事

歴史に鍛えられた宿場の味

江戸時代に多くの旅人で賑わった宿場町ですが、その多くが火事などにより当時の建物を焼失しています。一方、妻籠宿が火事により全焼したのは、記録上1634(寛永11)年の一度だけ。その後は奇跡的に大火を免れたそう。また妻籠宿は1960年代後半(昭和40年代初め)に、全国に先駆けて町並み保存に取り組んだ町として知られています。1976(昭和51)年には日本初の重要伝統的建造物群保存地区に選定された上、保存地区の総面積も1245ha以上と全国でダントツ。かつての集落の様子そのま

まに、素朴な風情を今に伝えています。ここでは、江戸時代にタイムスリップしたような感覚をぜひ味わってみてください。

守り続けられる伝統的な町並み

南木曽ねこ

妻籠宿の“いいもの”発見!妻籠宿の“いいもの”発見!

昔ながらの水車

アイコンの見方

シュポ>列車旅の情報がいっぱい

※施設の都合により営業日、営業時間、料金等が変更される場合がございます。予めご了承ください。

Œ アクセス  営業時間等‰ 定休日  ˇ 料金等 ˜ 問い合わせ先電話番号

観光案内

食べる・飲むおみやげを買う

お手洗い施設や展示を見る

観光スポット

中山道

大妻籠バス停

田島橋

妻籠宿

金剛屋11

広域マップ

橋場バス停

中山道と伊那街道が交差する交通の要衝として古くから栄えた宿場町。「売らない・貸さない・壊さない」の三原則の下、南北約800mにわたって伝統的家屋が立ち並び、江戸時代の貴重な町並みを後世に伝えている。

妻籠宿本陣

妻籠宿ふれあい館(無料休憩所)

妻籠バス停

妻籠橋バス停 尾又橋バス停田島橋

尾又橋

妻籠橋 尾又橋バス停

観光案内所熊谷家住宅

高札場

南木曽町博物館

郵便史料館

下嵯峨屋

上嵯峨屋

光徳寺

枡形の跡水車小屋

至国道19号

国道256号

町営第2駐車場中央駐車

蘭川

町営第1駐車場(バス・マイクロ専用)

国内で唯一とされる双体の石仏

至大妻籠しんや10

木の店 あぶらや9寺下の丁子屋7

永徳屋5

曲げ物の店 丸田屋6

尾張屋〈OBARAJUN〉8

茶房画廊 康1

石仏「寒山拾得」像

妻籠宿町並保存運動発祥の宿場町 散策マップ

※気候・自然条件等により記事・写真のような景色が見られない場合があります。 ※所要時間は目安です。 ※写真・イラストは全てイメージです。 ※掲載情報は2018年9月現在のものです。現地施設からの情報をもとに掲載しております。お出かけの際にはもう一度お確かめください。

木曽観光宣伝協議会 制作

散策マップに関するお問い合わせ先:木曽観光連盟 TEL:0264-23-1122(平日8:30~17:15)散策マップに関するお問い合わせ先:木曽観光連盟 TEL:0264-23-1122(平日8:30~17:15)

えのき坂 満寿庵4

ココから情緒ある妻籠宿散策へ!

敵の侵入の勢いを鈍らせるためのもの

槌屋2

岩井屋3