50
肝疾患の診断 肝臓・胆のう・膵臓内科 眞柴 寿枝

肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

肝疾患の診断 肝臓・胆のう・膵臓内科

眞柴 寿枝

Page 2: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

肝障害の原因と鑑別診断に有用な検査

Page 3: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

1.肝炎ウイルス 2.アルコール 3.薬物 4.代謝異常 5.免疫異常 6.その他

慢性肝炎・肝硬変の原因

Page 4: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

B型肝炎とC型肝炎は?

B型肝炎 約140万人 C型肝炎 約180万人

2014年1月:日本総人口1億2722万人 320万人/1.3億人 → 2.5%

40人に1人はウイルス肝炎

Page 5: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

B

13.1%

C

60.2%

B+C

1.0%

アルコール

14.8%

PBC

2.3%

AIH

1.9%

NASH関連

2.2%

4.4%

( n = 20,719 )

第44回日本肝臓学会総会(2008)

肝硬変の成因別割合 (1998-2007年)

Page 6: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

21.5未満

21.5以上24.2未満

24.2以上29.1未満

29.1以上33.4未満

33.4以上

厚生労働省. 人口動態調査(平成19年)「都道府県別にみた死因簡単分類別死亡率(人口10万対)」より作成

(人口10万対)

都道府県別の肝癌死亡率(人口10万人対)

Page 7: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

B型肝炎

Page 8: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

HBs抗原 HBs抗体

HBe抗原 HBe抗体

HBV-DNA

HBcrAg

HBcrAg: HBコア関連抗原

HBc抗体

遺伝子型

B型肝炎の検査

Page 9: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

HBe抗原 HBe抗体

HBe抗原/抗体はウイルスの活動性

HBe抗原(+) HBe抗体(-) → 活動性あり HBe抗原(-) HBe抗体(+) → 活動性低い (10%は活動性あり)

B型肝炎の検査

Page 10: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

ウイルスの量 感染初期:109個以上/ml 肝炎期: 104-5個以上/ml 少ない方が肝がん発生を抑制

HBV-DNA

B型肝炎の検査

Page 11: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

HBs抗原 HBcrAg

B型肝炎の検査

HBs抗原とHBVコア関連抗原は

血液内だけでなく、 肝臓内のウイルス量を反映

治療効果予測

Page 12: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

慢性肝炎 ・ALT(GPT)が30以上 ・ウイルスの量が多めの人 (HBV-DNAが4.0より多い人) 肝硬変 ・HBV-DNAが陽性の人

B型慢性肝炎の治療対象は?

(日本肝臓学会 B型肝炎診療ガイドライン第2版)

Page 13: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

・ペグインターフェロン-α ・核酸アナログ

B型慢性肝炎の治療薬は?

Page 14: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

B型肝炎治療

・HBs抗原消失が最終目標

・ペグインターフェロン治療(48週間) 20%で肝炎安定 12%/5年でHBs抗原消失

・核酸アナログ製剤 テノホビルとエンテカビル テノホビルでHBs抗原減少効果 条件次第で中止できる場合あり

Page 15: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

インターフェロン 核酸アナログ

投与方法 注射 経口

治療期間 24-48週間 長期

耐性 なし まれ~多い

副作用 多い 少ない

催奇形性 なし 否定できない

インターフェロンと核酸アナログ

Page 16: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

ペグインターフェロンの治療効果

4.9

9.8

17.1

19.5

7

0

10

20

30

90μg 24週間

180μg 24週間

90μg 48週間

180μg 48週間

HLBI 24週間

(%)

投与終了後24週間に3条件すべて満たす HBeセロコンバージョン HBV-DNA(5.0Logcopy/ml未満) ALT正常化(40U/L以下)

(国内第3相試験)

Page 17: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

09:29

核酸アナログは中止できるか?

HBs抗原(IU/ml) スコア

1.9log(80)未満 0

1.9log(80)IU/ml以上 2.9log(800)IU/ml未満

1

2.9log(800)IU/ml以上 2

HBコア関連抗原量(logU/ml) スコア

3.0未満 0

3.0以上4.0未満 1

4.0以上 2

Page 18: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

核酸アナログは中止できるか?

再燃リスク 総スコア 予測成功率

低リスク群 0 80-90%

中リスク群 1-2 約50%

高リスク群 3-4 10-20%

(35歳未満: 30-40%)

核酸アナログ製剤からインターフェロンに切り替え てから中止する(sequential療法)方法もある

Page 19: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

・HBs抗原陰性化に伴うHBs抗体やHBc抗体の出現 →以前は臨床的にHBV治癒とされていた →実際には微量のHBVが肝細胞内などに存在 ・HBs抗原陰性,HBs抗体又はHBc抗体陽性例に化学療法,免疫抑制などを行った場合に、HBs抗原陽性化及び肝炎の発症が見られることあり →de novo HBV infection

De novo Hepatitis B virus infection

Page 20: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策ガイドライン

スクリーニング(全例) HBs抗原

HBs抗原(+) HBc抗体(+) or HBs抗体(+)

HBc抗体(-) and HBs抗体(-)

HBe抗原、HBe抗体、 HBV-DNA定量

HBV-DNA定量

モニタリング HBV-DNA定量 1回/1~3月 ( AST/ALT 1回/1~3月) 治療内容を考慮して間隔・期間を検討

(+):2.1 LogC/ml以上

通常の対応

核酸アナログ投与

(-): 2.1 LogC/ml以上未満

HBc抗体 HBs抗体

(+):2.1 LogC/ml以上 (-): 2.1 LogC/ml以上未満

Page 21: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

C型肝炎

Page 22: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

1992 インターフェロン(IFN)単独治療 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 12月 IFNα-2b+リバビリン(RBV) 2002 2月 IFN長期投与 2003 12月 ペグIFNα-2a単独 2004 12月 ペグIFNα-2b+RBV 2005 4月 IFN自己注射(HLBI) 2006 2007 3月 ペグIFNα-2a+RBV 2008 2009 2010 2011 11月 テラプレビル+ペグIFNα-2b+RBV 2012 2013 11月 シメプレビル+ペグIFNα+RBV 2014 9月 アスナプレビル+ダクラタスビル

リバビリン

週1回のIFN

C型肝炎に対する治療法の変遷

ウイルス直接阻害薬

IFN free

Page 23: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

遺伝子型 1b (70%)

遺伝子型 2a (20%)

遺伝子型 2b (10%)

遺伝子型1a (0%)

血清型:2 (30%)

血清型:1 (70%)

インターフェロンが効きやすい

インターフェロンが効きにくい

日本におけるC型肝炎ウイルスの型

Page 24: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

1型 2型

高ウイルス量 5.0 LogIU/ml 300 fmol/L 1.0 Meq/ml以上

最も効きにくい 効きにくい

低ウイルス量 5.0 LogIU/ml 300 fmol/L 1.0 Meq/ml未満

効きやすい

インターフェロン治療とウイルスの関係

Page 25: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

・人種 →黒人

・性別 →女性

・年齢 →高齢(60歳以上)

・体重 →肥満

・肝線維化 →肝硬変に近づくと効きにくい

・肝脂肪化

・インスリン抵抗性

・IL-28遺伝子多型

・ITPA遺伝子多型

インターフェロン治療に影響する宿主因子

Page 26: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

40

60

20

80

100

0 ペグインターフェロン + リバビリン併用療法

24週間 (2005年12月)

インターフェロン +リバビリン併用療法

24週間 (2001年12月)

76%

(%)

ウイルス陰性化率

インターフェロン 単独療法 24週間

(1992年)

27%

68%

ペグインターフェロン 単独投与 48週間

(2003年12月)

低ウイルス量は 約90%

インターフェロン治療の効果 (2型と低ウイルス量)

2型高ウイルス量 約90%

Page 27: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

40

60

20

80

100

0 インターフェロン

+リバビリン併用療法 24週間

(2001年12月)

(%)

ウイルス陰性化率

インターフェロン 単独療法 24週間

(1992年)

ペグインターフェロン 単独投与 48週間

(2003年12月)

ペグインターフェロン + リバビリン併用療法

24-72週間 (2004年12月)

50~60%

30%

5-6%

16%

1型高ウイルス量は 治療効果が不足

IFNの治療効果(1型高ウイルス量)

Page 28: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

DAAを含んだ治療法

従来の治療

Peg-IFN RBV

プロテアーゼ阻害薬を含んだ治療

Peg-IFN RBV DAA

プロテアーゼ阻害薬 テラプレビル シメプレビル バニプレビル

Page 29: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

プロテアーゼ阻害薬併用IFN治療

・初めてインターフェロン治療を受ける (初回治療) ・前のインターフェロン治療時に、 ウイルスが検出感度以下(陰性)に なっていたが、終了後に再度陽性に なった。(再燃)

約90%の人でウイルス排除

Page 30: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

プロテアーゼ阻害薬併用IFN治療

・前のインターフェロン治療時に、 ウイルスが検出感度以下にならなかった。(前治療無効)

約50%の人でウイルス排除

新しい治療方法が必要

Page 31: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

DAAを含んだ治療法

従来の治療

Peg-IFN RBV

プロテアーゼ阻害薬を含んだ治療

Peg-IFN RBV DAA

NS3/4A阻害薬

インターフェロンを含まないDAA治療

DAA

NS3/4A阻害薬

DAA

NS5A阻害薬

DAA

ポリメラーゼ阻害剤

Page 32: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

Schinazi et al. Liver int. vol 34, s1 P69-78 2014

Direct Acting Antivirals(DAAs)一覧

Page 33: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

SVR 2

4率(%)

84.7%

全体 (222人)

前治療無効例 (87人)

インターフェロン 不応・不耐例 (135人)

ダクラタスビル+アスナプレビル

0%

20%

40%

60%

80%

100%

80.5%

87.4%

(Kumada H, et al. Hepatology 59: 2083-91, 2014)

Page 34: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

C型肝炎治療

・NS3/4Aプロテアーゼ阻害薬併用の インターフェロン治療 初回、再燃:90% 前治療無効:50%

・ダクラタスビル+アスナプレビル 耐性変異なし:90% 耐性変異あり:40%

・さらに強力な治療がぞくぞく登場

Page 35: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

ソホスブビル+レディパスビル(Genotype1 )

ソホスブビル レディパスビル

ソホスブビル レディパスビル リバビリン

初回 再治療

SVR

12率(

%)

0%

20%

40%

60%

80%

100%

ソホスブビル レディパスビル

ソホスブビル レディパスビル リバビリン

(国内第3相試験)

Page 36: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

ソホスブビル+リバビリン(Genotype2 )

0%

20%

40%

60%

80%

100%

全体 初回 再治療

SVR

12率(

%)

(国内第3相試験)

96.7% 97.7% 95.2%

Page 37: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

40

60

20

80

100

0

(%)

ウイルス陰性化率

C型肝炎の撲滅

C型肝炎治療の展望

IFN単独 24週

IFN単独 48週

IFN RBV

ペグIFN RBV

ペグIFN RBV DAA

DAAs

Page 38: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)

Page 39: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

脂肪肝

アルコール性 非アルコール性(NAFLD)

単純脂肪肝 脂肪肝炎(NASH)

非アルコール性の定義 一日当たりの飲酒量が20g以下

Page 40: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

日本酒 ビール ワイン ウイスキー

焼酎

アルコール度数

15% 5% 12% 40% 25%

量 180ml 500ml 200ml 60ml 100ml

目安

1合

中瓶1本

グラス2杯

ダブル

コップ1/2

純アルコール 20g(アルコール 1単位) に相当する量

Page 41: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

NAFLDの年齢別割合:愛媛県での調査

0

10

20

30

40

50

20歳代以下 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳代以上

(%)

(%)

男性

女性

0

10

20

30

40

50

20歳代以下 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳代以上

N=2045

N=4325

(Miyake T, Onji M, et al. J Gastroenterol. 2012)

Page 42: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD):1000万人 ・単純性脂肪肝:700万人 ・非アルコール性脂肪肝炎(NASH):300万人 診断時、既に10-20%は肝硬変

Page 43: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

どの程度の肝障害でしょうか?

【症 例】68歳 女性

【主 訴】なし (精査目的) 【既往歴】18歳:虫垂炎手術 【家族歴】特記事項なし

【生活歴】飲酒:機会飲酒 喫煙:なし

【現病歴】30歳時に耐糖能異常を指摘されていた。 平成18年8月、糖尿病の内服治療を開始した。HbA1cは8%前後で推移していた。

【身体所見】 身長:145㎝ 体重:69kg BMI:32.3kg/m² 腹囲:96cm (最大体重:70kg (58歳)、20歳:50kg) 血圧:145/81mmHg 脈拍:73/min 体温:36.6℃

Page 44: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

入院時血液検査所見

WBC 6,100 /l

RBC 454 x104/l

Hb 14.0 g/dl

Hct 42.7 %

Plt 19.8 x104/ l

PT 81.8 %

TP 7.3 g/dl

Alb 3.7 g/dl

T.Bil 0.7 mg/dl

ChE 269 U/L

AST 51 IU/l

ALT 47 IU/l

LDH 229 IU/l

ALP 313 IU/l

GTP 34 IU/l

TG 152 mg/dl

T.Cho 192 mg/dl

HDL-C 42 mg/dl

LDL-C 115 mg/dl

Na 140 mEq/l

K 3.7 mEq/l

Cl 102 mEq/l

BUN 14 mg/dl

Cre 0.44 mg/dl

CRP 0.07 mg/dl

Glu 221 mg/dl

HbA1c 8.8 %

HBs抗原 (-)

HCV抗体 (-)

ANA (-)

Page 45: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満
Page 46: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

ALT基準内群(n=20) ALT異常群(n=39)

単純性脂肪肝 9 例 11 例

Stage1 1 例 9 例

Stage2 3 例 7 例

Stage3 5 例 8 例

Stage4 2 例 4 例

Stage3,4/全体 7/20 (35%) 12/39 (31%)

55% NASH 72%

ALT値による組織学的検討結果

(生検にて診断した糖尿病合併 NAFLD 59症例)

Page 47: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

(Eguchi, et al. J Gastroenterol. 46:1300-1306, 2011)

0

10

20

30

Stage 0

(n = 216)

Stage 1

(n = 334)

Stage 2

(n = 270)

Stage 3

(n = 187)

Stage 4

(n = 41)

血小

板数

(x104/μ

l)

20万以下では 進行したNASHを疑う

脂肪肝における線維化と血小板数の関係

Page 48: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

肝細胞癌の併発 NASH (68) 11.3%/5年 HCV (69) 30.5%/5年 生命予後 NASH (68) 75.2%/5年 HCV (69) 73.8%/5年 (Yatsuji S, Hashimoto E, et al:J Gastroenterol & Hepatol)

NASH(F3~4)89名、平均44か月観察

5名で発癌 20%/5年累積発癌率

(Hashimoto E, Yatsuji S, et al: Hepatol Res33:72,2005)

NASHによる発癌;肝硬変の前向き調査

Page 49: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

脂肪肝

NASH

NASH肝硬変

肝細胞癌

0~40%

5~20%

0~15%

NAFLD 5~15年の自然経過

日本肝臓学会編:NASH・NAFLDの診療 ガイド、文光堂、東京、2010を改変

肝細胞癌の2~13%はNASHを基盤に発癌している

Page 50: 肝疾患の診断 - Japanese Red Cross Society...第44回日本肝臓学会総会(2008) 肝硬変の成因別割合 (1998-2007年) 21.5未満 21.5以上24.2未満 24.2以上29.1未満

1. B型肝炎ウイルスとC型肝炎ウイルスの検査 2. 定期的な肝機能検査、CBCの測定 ・ALT(GPT)⇒基準値は正常値ではない 正常値 男性:30 IU/L未満 女性:20 IU/L未満 ・血小板減少(特に15万/μl以下) 3. 画像検査 ・脂肪肝、慢性肝障害が疑われる所見

糖尿病診療における肝疾患のスクリーニング