24
( n 平和を、仕事にする。 i at ・・・ ' C lll ? 6 防衛省・自衛隊

まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

  • Upload
    others

  • View
    9

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

(n平和を、仕事にする。・i 重 a t・・・

■'

なって行く

一歩ずっ、

理想の自分に

一一一一C

lll?

6防衛省・自衛隊

Page 2: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

一一

Euf術大学校長こくぶん り ょ う せ い

國 分 良 成

ごあいさつ

防衛大学校は、幹部l1」衛l'fを育成するll本で可t一の大学教育機関です。一般大学と同じ4,fl1制で、

率業時には学位を授 ・与しています。学生は人文社会科学系、理1:学系など、多様なl4分野のうちから

l学科を''i攻します。なかでも、戦 '更や国防論、職略論などは ・ -般大学には見られない、本校ならでは

の数ti科目です。また、同際化にも力を入れていて、学生の約10パーセントが海外1l1l j期留学を経験

できます。ぜひ、東京湾を望み、高上lllを仰ぐ風光明用な環境のもとで、リーダーとしての資質を育み、

人間力、体力そして国際性を同時に身につけてください。

Page 3: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

一1

ー、、一 、、

l 、、,, 、、 、、 '、t、

1、

学生a領である「 康 恥 」 「 真 勇 」

「 礼 節 」 を 刻 ん だ

石盤

f

/

、、、

f・,

-

.、-

、一、/

-

一'

.一、

、'

、一、

、-・

/

/

、、

、、

f

-

'

、、

/

-

/

'

、、一

-

.、

/'

'

、、'-

、・

. 、、 - 、

施設配置図

Ne

1.正門・守衛所 2.本部庁合 3.記念a堂 4.総合情報図書館 5.人文科学館 6.資料館 711.理工学l5号館、2.土木・化学実験換 l 3.社会科学館 14.理工学総合実験換 15.防衡学館 、6.総合体育館 、7.球技体

育館 l8.武道場 l9.訓線講堂 20.格納1章 2l.競、1,ll(プール 22.陸上競技場 23.ラグピ一場 24.アメリカン

フットポール場 25.サッカ一場 26.ハンドポール場 27.野球場 28.第1学生合 29.第2学生合 30.第3学生舎 31.第4学生合 3 2.学生教育l号検 3 3.学生教育2号換 3 4.学生教育3号練 3 5.弓道場 3 6.学生食堂

3「.学生会館 38.医務室 39.1l道射場 40.研究科学生合 4l.口隊宿合 42.給水塔 43.テニスコー ト

Page 4: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

防衛大学校

理想の未来を叶えるために。4つの魅力

1 育てるのは、世界に通用する国防のリーダ一。_ 防衛大学校では一般大学と同等の教育に加え、

独自の防衛に関する教育など多様な授業を通じて、 p3教 l1,- f 玉 - l ダ と目 将来国防の任につくj - 一 しての資質を磨きます。

また、国際交流活動にも重点を置き、

幹部自衛官として世界で活躍できる人材育成に取り組んでいます。

2 身につけた知識と技術で開く、 確かな道。_ 厳しくも有意義な学生生活を終えた後には、

自衛官任官への道が待つています。 p16、、,,tf::,u? .、 . . ? ,- ? -進 陸上海上航エ各自衛隊の幹部候補生子校に入校し、・、、=l J1!1 i 職域に応じた専門教育を受けながら幹部としての道を進むこととなります。

その後は幅広いフィールドでの活躍が待つています。

3 リー ダーの資質を養うための、_ 選び抜かれた環境。P l 8

f 一一,:フ1!;lj1:j 学びの場として整備された施設や、果り見 規則正しい生活が送れる学生舎など、

防衛大学校には学業や訓練に専念できる環境が整つています。

絆を深め、 喜びを分ちあう、

4 かけがえのない仲間。- 全国から集まる同じ志を持つた学生は、 p20f日目 卒業後も各地でつながるかけがえのない仲間です。T l日J 団体生活、校友会活動、年間行事は、連帯感や友情を育む大切な場です。

同じ目標に向かう仲間との生活は、

その後の人生そのものを豊かにしてくれるはずです。

-P15

P17

P l 9

Page 5: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

教育

教育課程

育てるのは、世界に通用する国防の リ ー ダー

Spec i o l educa t i on for the gi f ted

防衛大学校の教育課程は、文部科学省の定める大学設置基準に準拠し、教

養教育、外国語、体育・専門基礎の科目と専門科目(人文・社会科学専攻ま

たは理工学専攻)を一般大学と同じように教育するとともに、本校独自の防

衛学(防衛に関する学術分野)の教育を行います。

また、本科を卒業し、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の行う審

査に合格すれば、他の一般大学と同様に学士の学位が授与されます。

ロ教育体系図

t1li,_ ' l

ロ学科・科目の概要

※ 口 内 は 基 礎 教 i ・ 教を教i科目を示す.、1、 5は共通科目、'6は学科ごとの科目,

ロ力リキュラム

a'E分 人文・:tta料:l!事り[ 理エ学専攻

必要単位数2学年進3l時

3 5

3学年進般時

7 5

4学年進組時

li4率業時

l 5 2

2学年進般時 3学年進級時 4学年進級時 卒業時

-3 5 ア ア マ3 8 18 2 4

6 l 2 l 2 l 2

- - - 2

3 - 4 - 5 - 6

l 9 3 0 - 3 0

- l 2 3 0 5 4

2 6 l 4 2 4

教i教 i

英E外国E : - - ' ' 、

. 英E以外の外国E

体青

専門基ll

専門

防行学

3 8 18

6 l 2 l 2

3 4 5

l 8 - -- 2 2 4 2

2 6 l 4 - -i- -

区分別単位数

Page 6: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

Ii 育てるのは、世界に通用する国防のリ ー ダー

学科紹介 l 人文・社会科学専攻

人間文化学科多角的に異文化 コ ミ ュニケーションを学ぶ

白衛隊は、国内外において多様な役割を求められ、国際的な視野を

持ち活躍できる人材、国内でも激変する環境に的確に対処し、組織

を リー ドできる人材が必要とされています。

人間文化学科では、他学科より外国語の授業を多く行いより高度な

語学力を養うとともに、思想・歴史・言語文化・心理学・地理学などさ

まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミ ュニケーション

能力を身につけます。

教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

を通して楽しく学び、教官と学生の交流もさかんです。

少人数のゼミナール形式の授業が多く、学術的な調査

方法やプレゼンテー ションのル ールなど、個別的な指

導を受けることができます。

専門科目一例

●心理学換輪

異文化理解の前提となる、文化的多様

性を越えた コ ミュニケー ションの方法

や、多様な価値観を理解する能力を、

心理学的観点から明らかにします,,

●現代思想9i

欧米の近現代思想の主要潮流を学び、

人間文化理解のための哲学的基礎を

解明します.

C1&A

●文化人類学

人間の文化的活動を学問的にとらえ

る方法を学習し、グ口一パル社会に

必要とされる異文化理解の基礎を学

びます。

●異文化コミュニケーション始

異文化間のコミュニケーションにおいて

生起する間題ならびにその解決方法を

考察していきます。

Q なぜ「大学」ではなく「大学校」なのですか?

公共政策学科学際的な視点で国の政策を分析

公共政策学科は、経済学・組織論・法学・政治学・社会学などの学問分

野の基礎知識を修得し、国の政策がいかにして形成され遂行されてい

くかを学ぶ学科です。

社会の情報化、グ口一パル化にともない、どの国もますます複雑な社

会のニーズに対応できる適切かつ迅速な問題解決が求められており、

学際的な視点での分析が必要となります。さまざまな科学的手法と方

法論を修得し、現実の具体的な事例に即した分析を目標にします。

2学年及び3学年の「公共政策研究」では、論文や書物

の読解力、作文能力、発表能力を各人の興味に従つた

テーマを選び、少人数のクラスで徹底的に訓練します。

4学年の卒業研究では、その成果を論文にまとめるだ

けでなく校内外での発表会を開催します。

専門科目一例

●公共政策総a公共政策の効果と評価の手法を修得

することで、政策が国民生活にどのよ

うな影響を及l iすかを学びます,

●組最と戦■各

組 機 論 的 視 点 か ら 政 策 及 び 戦 略 の

策定の間題を学び、組機の問題が政

策にどう影●するかを考察します.

●社会ll査法

社会調査の方法を、具体的に実習し

ます。事例調査法、自由面接法、生活

史法、質間紙調査法などの分析手法

を学びます.

●国際経済学

国 際 質 易 の 意 義 や 国 内 経 済 へ の影

響、輪出入される財の種類、為答レ ー

トの変化などについても学びます.

防衛大学校は、文部科学省所管の学校ではなく、「将来、陸

上・海上・航空の各自衛隊の幹部自衛官となるぺきものを基

成するため」に防衛省設置法によって設立された、防衛省

所管の学校です。国の予算で設立された学校であっても、

文部科学省所管でないために「大学校」と呼ばれています。

Page 7: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

人文・社会科学専攻の3学科は、いずれも21世紀の日本の二一

ズ、幹部自衛官としての基本的知識などを考慮した、防衛大学校

ならではの学科です。教育は人文学科及び社会科学の専門分野

を基礎的な科目から始め、徹底した少人数授業によって行いま

す。また、将来社会生活で必要な知識が身につくよう、カリキュ

ラムには理工系の科目も導入しています。

国際関係学科国際社会の動きと日本の関わりを知る

国際関係学科では、国際情勢の動向と国際社会における日本の地位

を理解し、将来の幹部自衛官として、国家の防衛と国際安全保障の両

分野で買献できる能力を養います。

複雑な国際関係の本質に多角的視点から追るため、国際政治や国際

法、外交史といった総合的な国際関係の理論や歴史、米国やヨ一口ツ

パ、アジアなど各地域固有の国際関係、さらに軍備管理論や危機リス

ク管理言論、危機管理政策など、多彩な科日を展開しています。

その他、学びのポイント

海外の大学教授や各国駐日大隊による特別講演に加え、

アメリカ、インドネシア、オーストラリア、韓国、カンボジ

ア、シンガポール、タイ、東ティモール、フランス、フィリピ

ン、ぺトナム、モンゴル、ラオスなどから派違された留学生

との交流を通じて、幅広い視野を養うことができます。

専門科目一例

●国際政治学

国際社会の特徴、平和や紛争の間題な

ど、国際政治を学ぶために必要な基礎

的な概念や理論を身につけます。

●●ll'i理1ii

核兵器や生物化学兵器、小火器など軍

備管理と章結をめぐる諸間題を、基礎

から応用まで学びます。

Q & A

●政治外交史

近代から現代までの日本の対外関係

を、国際環境の変化にどう対応したか

という視点から概観します。

●現代地域研究lV11l

番号順に、アメリカ・口シア・中国・東アジア・

中東・朝鮮半島・大洋州・南アジアについて、

それそれの国・地域の今日の安全保l章環境

や日本との関係等を、歴史・政治・外交・経

済・社会など様々な観点から学びます,

Q l 授業料はかかりますか?

A l かかりません。

第233小隊

国 際 関 係 学 科 4 学 年

岡 田 裕 子 、

不安を乗り越えさせてくれた仲間の存在。

私が防衛大学校の存在を知つたのは、イラクで活曜する自衛隊に

興味を持つたことがきっかけです。自分もここで学び、人のために役

立ちたいと思う気持ちが芽生えました。入校前には集団生活や厳し

い訓練など、不安で一杯でした。まして当時は泳ぐことができません。

しかし、同期をはじめとした周りの人の励ましもり、 1学年の真には8

kmを、;1i(ぎきることができました。

時には意見の相違でぶつかることもありますが、共に笑い、助け合

う仲間に出会えて本当によかったと思います。将来は、仕事も家庭も

両立させられる女性自衛官になることが私の目標です。

第126地区書務隊

2等陸尉

上田千紘(2010年度人間文化学科率業)

人間的に成長できた4年間。

私 は i務隊で訓練内容を始め、管理面を含めた計画・調整を行つ

ています。計画通り管理運営することは大きなやり甲斐です。

防衛大学校は、共同生活で、下級生の心情把握や対人関係を学びま

すが、この経験が現在の仕事に活きていると実感します。

また、自己の内面への影響が大きく、家族・他人への感謝の気持ち

をより強く感じるよぅになったと思います。

心配する方もいるとは思いますが、実は、防衛大学校や部隊での女

性に対する配慮は年々向上しています。

将来は、家庭を大切にしながら仕事と両立していたいと思います。

※階級、所属は取材時のものです,

防衛大学校学生は自衛隊員(特別職国家公務員)であり、学業、訓練に専念

することが仕事です。このため入学金や授業料がかからないばかりか、毎月

学生手当として給与が支給されます。したがって、一般大学とは違い自分の

都合だけで授業や訓練を休んだりすることはできません。

Page 8: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

Ii 育てるのは、世界に通用する国防のリ ー ダー

学科紹介 l 理工学専攻

応用物理学科科学技術の基礎知識と論理的思考力を養う

白然法則と技術との橋渡しを担う応用物理学科では、「科学・技術全

般に共通する基礎学力を持ち、かっ論理的思考能力のある柔軟性に

富んだ人材育成」を教育理念とし、基礎的な内容から徐々に積み上

げ、最終目標に達するカリキュラムを組んでいます。

自然法則の発見(理学)から技術的展開(工学)まで、知的体系を極

める喜びを学生と分かち合えるような教育研究指導を通して「真の

ゼネラリスト 」を育成します。

4学年の卒業研究では、人間情報工学、高速弾道学、 コンピュー タシミュレ ー ション科学、物性物理学、そして

素粒子物理学など、基礎(理学)から応用(工学)まで幅

広い分野からテ ーマ を自由に選び、教官と1対lで卒業

論文をまとめていきます。

専門科目一例

●放射a計測

各種放射線の性質、検出手段及び放

射線防護l一し ついて学びます,

●通続体力学

結まない流体の基礎を学び、流れ現象

を理解し、巨視的な連続体力学の主要

な法則、解析法を学びます。

C1&A

●回路e電気回路に関する計算法や諸定理を

理解し、電気・機械振動や波動の解析

への応用の基礎的事項を学びます,

●応用物理学実験l ・ll

応用物理学に関する基礎的・応用的実

験を実施し、講義内容の理解を深める

とともに、基本的測定技術を身につけ

ます。

Q 学科は選ぺるのですか?

応用化学科化学を学び物質の持つ可能性を知る

応用化学科では、分析化学、無機化学、有機化学、物理化学、高分子

化学、反応化学の分野に加え、卒業後部隊などにおいてかかわる燃

料化学や火薬学まで幅広い領域を力パー しています。各分野におい

て活躍している教授陣の下で比較的早い時期に基礎をしっかり固

め、幅広い化学の応用分野に対応できるようにカリキュラムが組ま

れています。また、実験や演習などの科目では、知識だけでなく計算

や実際に物質を扱うことを重要視しています。

4学年の卒業研究では好きな研究室 ・教官を選び、約1

年かけて与えられたテ ーマについて実験したり議論を

したりしながら、卒業論文を完成します。応用化学科は

伝統ある学科ですが、常に新しいものを取り入れダイナ

ミックに変化を目指す学科でもあります。

専門科目一例

●分析化学

溶解、分離、演結、元素の化学状態の

分析、またその理論的基礎となる溶液

内化学平衡の概念などを学びます,

●燃料化学

化石燃料の将来や有効利用について

環境問題と関連して学習。燃料電池の

種類や構造、実現性などについても考

えます,

●応用無構化学l

通移元素、電子不足結合、混合原子価

化合物、錯体、無機溶液化学、機能性

無機材料についての議義を行います,

●細胞生物学

細胞内で起こっている出来事について

学習。植物や微生物などを用いたパイ

オテクノ口ジ一技術についても講義し

ます,

第2学年進級時に、全l4学科の中から本人の希望及び成積に応じて学科わ

けが行われます。幹部自衛官には、理系的な術科をこなす能力と、人間と社

会にかかわる組織続率能力の双方が求められます。防衛大学校では双方の

素養を培う教育を実施します。

Page 9: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

地球海洋学科広大な視野で地球環境を学ぶ

地球海洋学科では、総合的な視野に立ち地球環境を理解できる人

材を育成するために、地球惑星の自然現象について基礎と専門教育

を行います。具体的な分野としては、大気の運動と天気予報を中心

とした大気科学、航空管制のための航空気象、宇宙や地球惑星を調

査する字窗惑星リモー トセンシング、海中音波の探知方式に関する

海洋探知システムなどがあります。宇窗や大気、地球、海洋に関心が

ある皆さんを歓迎する、活気に溢れた若い学科です。

2学年では地球海洋学の基礎的な授業、3学年では、大気

科学、固体地球科学、海洋音響学などのさまざまな分野

の授業を行います。4学年では台風、気象レーダ一観測、都

市の温暖化など自由にテーマを選び、観測や実験・解析・理

論を通して教官と議論しながら卒業研究をまとめます。

専門科目一例

●航空気i .学

航空機の運用に関する気象現象、例え

ば離着陸時の気象現象、巡航時の気

象現象などについて学びます。

●天文学

地球惑星を取り巻く字窗環境、例えば

太l場系、銀河と銀河団、宇宙の構造と

進化などについての基礎を学びます.

C1&A

●地口科学

地球惑星の内部を探る地震学、マント

ル対流などの地球内部の変動、地球の

熟的構造と進化についての基礎知識

を学びます.

●海洋書■l工学

海 洋 音 響 に 関 す る 基 礎 と 応 用 、 た と

えば波動方程式、水中音波の反射と

透過、海洋音響トモグラフィ ーな ど を

学びます,

Q 定期試験はいつですか?

第l43小隊

地球海洋学科4学年

楠目厚人

ここにしかない貴重な経験と同期の絆。

国内外の災害現場などで活躍する自衛官を報道で知り、いつか自

分も日本に貢献できる人間になりたいと思つたことが、防衛大学校を

志すきっかけでした。私は、中・高と運動部に所属していたので、上下

感関係や体力面などを不安に感じることもありませんでした。

実際に4年間を過ごしましたが、ここでしか得られない仲間や経験

が魅力だと思います。特に、苦難を共にした同期は一生の宝物です。

中途半端な気持ちでは、せっかくの学生生活をムダにしてしまいま

す。防衛大学校を目指すみなさんは、ぜひ将来自衛官となる覚悟を持

つことをおすすめします。

第l普通科連隊第l中隊

2等陸尉

佐 野 崇( 2 0 1 0 年 度 応 用 化 学 科i 攻)

実感できる心身の成長。

防衛大学校では、幅広い知識、合理的判断力や体力基盤の確立そ

して豊かな人間性など心身ともに成長することができました。

また、一結に苦難を乗り越えてきた同期、そして先輩や後輩とのつな

がりは強く、現在でも常にこのつながりが心の支えとなっています。

幹部自衛官に求められる仕事は大きな責任を伴いますが、成し遂

げた時には大きな達成感が得られます。

昨今自衛隊の活躍の場は拡大しています。防衛大学校はその中核

を担う人材を育成する機関です。せひ、防衛大学校に挑戦し私たちと

一結に日本の未来のために仕事をしましょう。

※階級、所属は取材時のものです,

学期末(例年前期がl0月上旬、後期が2月末)にそれそれl週間行わ

れます。試験の結果は、秀・優・良・可・不可の5段階で評価され、第l

学年では35単位以上取得できないと留年になり、同じ理由で2回

留年すると退校になります。

Page 10: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

ll育てるのは、世界に通用する国防のリ ー ダー

学科紹介 l 理工学専攻

電気電子工学科2 l世紀を支えるエレクトロニクスを学ぶ

電気電子工学科では、エレクトロニクスの基礎から最先端の応用

までの知識を系統的に修得できるよう、教育を行つています。

2 l 世 紀 に 入 り 、エレクトロニクスは私たちの生活をますます豊か

なものにしています。自衛隊においても高度なエレクト ロニクスを

利用した装備品が随所に使用されており、学んだ知識を応用して

将来の防衛システムの構築に貢献できる幹部自衛官の育成に力を

注いでいます。

演習や実験を効果的に配置することにより、エレクト ロ

ニクスの基礎がしっかり学べるよう配慮されています。

また、指定した科目の単位を修得することで、第l級陸

上特殊無線技士や第3級海上特殊無線技士の資格を

得 る こ と が で き ま す 。

専門科目一例

●●気数学

フー リェ解析・変換による信号の周波

数スぺクトル解析法、線形システムの

過度現象と周波数特性の解析法を学

びます,,

●●子デパイスl・1l

トランジスタ、LED、液晶ディスプレイ

などの電子デパイスの基礎理論と各デ

パイスの特性、その応用を学びます。

C1&A

●制御工学l・l l

口ポットに使われるモー ターの位置制

御系が構成できることを日標lこ、フィ

ー ドパック制御系の設計や解析法を

学びます,,

●●気エネルギーエ学

エ ネルギ ーの基本形態、工ネルギ一変

換、電気エネルギ一発生のしくみや貯

蔵方法、輸送方法を学びます,

Q l 自宅通学はできますか?

A l できません。

通信工学科情報通信社会の基盤技術である通信を学ぶ

通信工学科では情報通信工学の基礎的・専門的教育を通じて、高度

情報通信社会の中心となっている通信の幅広い分野に貢献できる

優れた人材の育成を目標にしています。

通信は民間同様に自衛隊lこおいても不可欠の存在です。卒業後は、

陸上では災害時の衛星通信、海上では護衛艦のレーダ一機器及び衛

星航法、航空ではレーダ一及び航空無線機器運用の場において能力

を発揮できます。

電磁気学や電子回路理論など、通信工学の基礎から1P技

術や無線通信など応用分野まで幅広く学ぺます。また、特

定の科目を履修することにより、第l級陸上特殊無線技術

士の免許取得、及び電気通信主任技術者など、国家資格

試験受験科日の一部が免除となる資格が得られます。

専門科目一例

●光通信エ学

光による情報伝達の原理、光システム

を構成する半導体レ ーザ、光増幅器な

どの構成要素について学びます,

●通信計測

各種測定器やセンサの基本的な動作

原理とその使用法を学び、電磁気量を

正確に測定・評価する能力を養います.

●光波エ学

屈折・干渉・回折などの光学現象とそ

の応用、最新の光エレクトロニクス技

術などについて学びます,

●コンピュータエ学

情報理論やディジタル回路などのコ ン

ピュー タ工学の基礎知識を習得し、情

報通信ネットワーク技術を学びます.

学生は全員入校と同時に学生合で生活することが義務づけられ、自宅から

通うことはできません。学生合には自習室、寝室、集会室、シャワ一室、洗港

室等の設備があります。自習室と寝室は8人部屋(基準)となっており、第l学

年から第4学年までの学生が同じ部屋で一結に生活します。

Page 11: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

専門科目一例

●プログラミング言E

アプリケーションを開発するために必

要なプログラミング言語の基礎を学

びます。

●インターネットメディア

コミュニケーション

ネ ッ ト を 媒 介 と し た コ ミュニケー ションの特性を、さまざまな事例を通して

理解します。

Q&A

情報化社会の仕組みを科学する

情報工学科では、情報の収集から整理・蓄積、ネットヮークを利用し

た交換までを、最新の技術や考え方を利用してより速く少ない資源

で実現することを研究しています。

プログラミングなどのソフトウェア論、知識情報処理などの高次ソ

フトウェア処理から コンピュータシステムの応用、その基礎となる数

学にいたるまで、広範な分野の教育を総合的l-L行います。

2学年では コンピュー タの基礎を、3学年ではアルゴ リ

ズム論や数値解析などを学習し、コンピュー タを使い

こなして間題を解決する能力を高めます。4学年ではそ

れまでに学んだ知識と各自の興味に基づいてテーマを

絞り、卒業研究を行います。

●構報セキュリティ:l要eコンピュータシステムや大切な情報を

保護するためのセキュリティ関連技術

を学びます。

●数学通1i数学を正確に学ぶための基礎となる

「集合論Jを学びます。知識の量を增や

すより「深く考える習償をつける」こと

が目標です。

第421小隊

情報工学科4学年

堀江公太郎

日々逞しくなる自分を実感。

入校前の私は、体力に自身があるわけでもなく共同生活もこれま

で経験したことがありませんでした。インターネットで防衛大学校で

の生活が非常に厳しいということを知り、不安で一杯でした。

実際に、入校した当初は防衛大学校の生活l一しついていくことだけ

で精一杯。そんな私でしたが、生活を通し徐々にゆとりを持てるよぅ

になり、勉学や校友会など、他では味わえない充実した日々を送れて

いると実感しています。この学校にきたら色々な意味で強く、違しく

なれると思います。目指す学間も存分に学べます。受験生のみなさ

ん、ぜひ検討してください。

第2航空隊

l等海尉

松 本 光一

( 2 0 0 8 年 度 建 設a境 エ学科率業)

幹部自衛官に欠かせない4年間の経験。

防衛大学校は、一般の大学では経験できない全素制の集団生活で

す。4学年が同じ部屋で寝食を共にし、上級生は下級生を指導してい

かなければなりません。現在私は、幹部自衡官として計画の立案から

各部との調整、実施に至るまでの全てを指導監書する立場に就いて

おりますが、同期や:」:下関係の大切さを学んだこの時の経験が役立つ

ています。全京制の集団生活に対して不安はあると思いますが、多く

の仲間と切磋琢磨していくことで、自分自身を高めていくことができ

ます。これは他の大学では決してできない経験だと思います。是非チ

ャレンジしてみてください。

※階般、所属は取材時のものです。

土確日は8:0023:20まで、 日lll日と祝日は8:0022:20まで外出

ができます。第2学年以上は、回数に制限はありますが通末の外泊も

可能です。第l学年は特別な理由(校友会活動など)により必要と認め

られたときに限り、外泊することができます。

情報工学科

Page 12: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

一 育てるのは、世界に通用する国防のリ ー ダー

学科紹介 l 理工学専攻

0

機能材料工学科材料を制する者が科学技術を制する

機能材料工学科は、材質、すなわち材料の特徴ある性質を実験と理

論から知り、利用しよぅとする分野を系統的に学習することのでき

る学科です。

色々な材料に共通の、開発から評価、応用までの基本について広い視

野を身につけ、さらに金属・半導体・セラミックス・高分子など、個別の

材料の特性について学びます。材料に何ができ、何が限界かを学び、さ

らに材料のもつ素晴らしい可能性を体得することを目的としています。

4学年の卒業研究では、圧力一電気変換材料、光一電

気変換材料、無機薄膜や有機単分子膜の機能の追求、

軽量で高強度や機能を有する複合材料の研究、耐熱

3000℃の炭素材料の研究などについて自由にテーマを選び、教官と マ ンツーマ ンで研究を進めます。

専門科目一例

●電磁理lai電磁気学に続けて電磁誘導や動電磁

界について学習し、電磁波の基礎を学

びます,

●材料fl1価学

各種材料の特性の評価法及び原理に

ついて学びます,

C1&A

●材料力学

種々の用途に使われる材料の変位や

変形について学びます,

●結●エ学

原子配列の対称性と固体の結晶構造

を理解し、結品による回折現象の基礎

を学びます.

Q 学生隊とは何ですか?

機械工学科日用品から口ケットまで 「もの創り」 を学ぶ

機械工学は、私たちの身の回りにある家電製品をはじめ、コンピュー

タを組み込んだインテリジェント機器、エンジンや自動車などの工

業製品から口ケットなどの宇窗システムまで、あらゆる機械構造シ

ステムを生み出す「もの創り」の学問です。

熱、流体、強度などの基礎科目から、エレクト ロニクス、メ力ト口二ク

ス、新素材などの先端科目まで体系的に学び、創造的かつ多元的な

考え方を持つ人材を育成します。

カリキュ ラムでは、 コンピュー タ支援教育等の洗練され

た手法を活用することにより、常に機械に関する最新の

高度な専門的知識を修得できるよう配慮しています。

知的創造力に富み、かつ合理的で柔軟な思考力を養うこ

とは、卒業後のさまざまな活動において宝となります。

専門科目一例

●流体力学

流体の物理的性質を理解し、空中、水

中を推進する原理を学び、流体からエ

ネルギーを取り出す原理を学びます。

●構械設計製図

基礎科目で学んだ知識をS区使して設

計 計 算 を 行 い 、コンピュ ー タによって

設計図面に表現します.

●制御エ学

動的システムの基礎概念について、 フ

ィー ドパック系を中心に周波数領域で

の取り扱い方を修得します,

●構械工作実置

各種の工作機械や生産設備を使用し、

材 料 が 原 型 形 状 を 変 え な が ら 機 械 部

品や製品になる工程を体験します,

防衛大学校の学生は、全員が入校と同時に学生隊に属し、学生舎において4年間の共同生活を送ることに

なります。学生隊とは、学生の共同生活を円滑にし、自律心を基うため全学生により構成される学生組裁

です。学生は決められた日課に従い、規律正しい生活を送ります。また、各学年に用務が振り分けられてお

り、一例として学生舍の清得(朝・夕)、食事当番などがあります。最初は時間に追われて不自由を感じるか

もしれませんが、そうした生活をすることで知らず知らずに幹部白衛富としての資質が養われていきます。

Page 13: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

機械システム工学科機械システムを学び最新の装備を使いこなす

機械システム工学科では、材料力学、流体力学、熱力学、自動制御、

機械材料など、機械工学の基礎教育を共通的に行つた上で、選択に

よって最先端の機械技術から船舶・海洋工学にわたる幅広い教育を

行い、その応用・展開力を育成しています。

本学科の卒業生は、3年間の教育で培われた専門的知識を活かし、

自衛隊が保有するさまざまな装備の連用や研究開発の分野で活躍

しています。

その他、学びのポイント

本学科では多関節口ポットなどに関する最先端の教育研究

も行つており、将来の技術革新に対応できる知識と発想力

を育んでいます。卒業研究では研究科の学生と一結に最新

の研究課題に取り組み、技術的諸問題の解決法と研究成

果をまとめて、プレゼンテーションを行う能力を養います。

専門科目一例

●構検エ作

「 物 作 り 」の中心課題の一つである、機

械工作の理論と実際について分かりや

すく教育します。

●ロポット・メカトロニクス

口 ポ ッ トエ学の基礎知識について、口

ポットの機構、制御から最先端の知能

口ポットまで幅広く修得します。

Q & A

●船aエ学

浮体静水力学、複原・動経性能、船型学

及び船体構造のそれそれについての

知識を修得します。

●コンピュータ応用解析

C言語及びmathematicaを用いてプ

ログラミングの考え方を身につけ、数

値計算のための手法を学ぶことを目標

とします,

Q 体力に自信がないのですが、大丈夫ですか?

第4l3小隊

機械システム工学科4学年

森 洋 輔

積極的な意志で開かれる充実した日々。

入校前の私は、防衛大学校の生活環境や上下関係の厳しさなど、多

くの不安を抱えていました。ですが、国防を担う自衛官への僅れと大

学教育を受けたいという思いから受験を選択しました。

入校後、やはり生活環境は変化しました。ですが、自ら積極的に取

り組むことで同期や先 i方の協力が得られたため、不安はすぐ払拭

されました。防衛大学校は志を持つて入校すれば、充実した生活が送

れます。また、陸海空の隔てな<4年間を共にするため強い同期の絆

が結ばれます。受験を検討するみなさん、不安を乗り越えるためにも

何事にも積極性を持つて挑んでください。

第2輸送航空隊

3等空尉

谷 宜 明( 2 0 1 3 年 度 航 空 字 自エ学科専攻)

仲間と共に切磋王家磨する喜びがある。

現在、私は第2輸送航空隊の飛行隊で整備幹部として勤務してい

ます。その際に航空宇宙工学科で学んだ知識は、航空機の整備状況

を把握するために非常に役立つています。また、幹部自衛官の仕事は

難しい面もありますが、その分達成感も大きくなります。

防衛大学校では、学生舎、校友会、勉学の三本柱を軸として生活し

ます。特に学生舎での集団生活は、事敬する先輩、かけがえのない同

期、後輩と助け合いながら切磋琢磨し自分を高める量重な機会にな

ります。ですから、卒業時には自分自身で、大きな成長が実感できる

と思います。ぜひ挑戦してみてください。

※階級、所属は取材時のものです,

幹部自衛官には高いレぺルの体力が必要です。学生は体育、

訓練及び校友会活動を通じて強靭な体力を育成しなければ

なりません。体力については各学年ごとに目標値が設定され

ており、目標に到達しない学生l一し.ついては、科学的かっ合理

的な体力向上のためのプログラムが組まれています。11

Page 14: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

一 育てるのは、世界に通用する国防のリ ー ダー

学科紹介 l 理工学専攻

12

航空宇宙工学科大空を飛ぶための知識と技術を学ぶ

航空宇宙工学科では、大気圈内外を飛行する航空機、飛翔体、口ケッ

トなどを対象とした9学問分野を展開、それそれの分野における基礎

的学理を系続的な講義、実験、演習プログラムにより教育します。

多くの卒業生が、操縦、整備、技術開発などの分野で活躍しており、飛

行機が好きな人、パイ口ツトになりたい人、さらに宇宙を含めた航空宇

宙技術に興味を持つている人にとって、本学科は実のある学習の場を

提供することでしょう。

航空字宙工学は多くの学間分野を続合して、航空機などの

飛行のためのシステムをまとめ上げることを目的とします。

このため空気力学、航空原動機学、航空機力学、へリコプタ

工学、飛行制御、航空機構造力学、字宙航行、推進工学、航

空宇由工学設計の9分野を展開しています。

専門科目一例

●llfl空船力学

燃料の燃焼で発生する熱エネルギ ー

によって生まれる動力や推進力の仕組

みについて学びます,

●字自航行理1ii

字由船・人エ'al星・字由ステー ションの

軌道などを実際的に分かりやすく、字

由エ学の基礎知鐵として学びます,

Q&A

●l f i空a構造力学

飛行中に受ける荷●やそれに動えるた

めの飛行機の構造様式について学び

ます。また、骨組み構造の基礎も勉強

します。

●へリコプタエ学

へ リ コ プタとはどんな航空機なのか

を、口一夕の空気力学を重点に飛行機

と対比しながら理解します,

Q l 要員配分とは何ですか?

建設環境工学科よりよい生活環境を実現する学問

建設環境工学とは、種々の公共施設を計画・設計・建設・管理すること

で、よりよい生活環境を実現する「市民のために地球を造形する総合工

学」です。そのためには工学技術はもちるん、地形・地質・気象・海象など

の自然現象の理解、そこに●らす入々や地球環境への配慮が必要です。

本学科では、基礎科目から応用科目までを体系的に展開し、高い専

門知識や技能、ゼネラリストとしての柔軟な思考能力を有する人材

を育成します。

その他、学びのポイント

幹部自衛官として2l世紀の日本の将来を担い、幅広く

活躍するため、道路、橋梁、港湾などの建設や、国土・都

市計画に関する理論及び実際を学習する土木工学、自

然災書から人命を守る防災工学や、社会生活l一し かかわ

る環境工学など幅広い教育を行つています。

専門科目一例

●水理学

水の災書から生命や財産を守るために

水を利用しながら、その性質や通動を

理解します,

●大a構災書alfii

地量・台風・豪雨・火山等の白然災書の

八 ザー ドを理解し、自然災書を受ける

社会及び社会システムの被書特性につ

いて修得します。

●●●進学

規複の大きな構造物、複雑な構造物な

どに用いられるa構造の特徴と、その

設計法について理解を深めます。

●土資力学

土の物理・化学的物質、分類法、地盤の

強度、土中の水の流れ等を扱います。

第2学年進級時に、本人の希望や適性、成積などを踏まえた上で決

定します。陸上・海上・航空の要員配分の割合は概ね2:l:lで、そ

の際パイ口ツトになるためには、身体検査や適性検査があり、視力

が両眼とも裸眼で0. 2以上などの条件が設定されます。決定後

は、それそれの要員別の専門教育や訓練を受けることになります。

Page 15: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

共通科目

本校では、将来の良き社会人として身につけるぺき教養、国際社会に対応する語学力、幹部自衛

官として必要な体力の育成及び防衛に関しての授業科目を4学年にわたって履修します。多様

な授業を通して、柔軟な思考力と豊かな教養を持つパランスのとれた人格形成を目指します。

教 養 教 育

外 国 語

社会人・職業人として必要な教養と、大学生に求められ

る基本的な知識を学びます。将来の幹部白衛富には広

い視野と豊かな創造力、パランスのとれた判断力が求

められるため、一般大学に比べ教養教育を重要視して

います。

科目内容に基づき必修・選択必修・選択の3種類の科日

に分け、4学年までl-・_合計24単位履修します。

英語、 ドイツ語、フランス語、口シア語、中国語、朝鮮

語、アラピア語及びポルトガル語の8力国語の教育を

行います。

英語は必修で12単位履修し、e-learningや外国人教

官による授業も取り入れて英語能力を養成します。そ

の他の外国語についてはいずれか一つを選択し、2単

位履修します。

.、 、

l

Q&A

Q l 校友会活動とはなんですか?

A l いわゆるクラプ活動のことです。

校友会活動とは、「教育・訓線」及び「規律」ある団体生活(学生合生活)」

と並んで本校教育方針の三本柱として位置付けられるものです。よって、

原則として全員が運動部に加入するとともに、文化部活動も活発に行わ

れています。これらの活動に必要な施設・器材も逐次整備・拡充が図ら

れています。13

Page 16: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

Ii 育てるのは、世界に通用する国防のリ ー ダー

訓練課程「自衛官として必要とする基礎的な訓練要領について練成し、幹部自衛官としての職責を理解してこ

れに適応する資質及び技能を育成します」という訓練課程における教育方針にもとづき、気力・体力

の向上を図る共通訓練と、プロとしての資質を育成する専門訓練を行つています。

訓練課程には、主にl学年時l一し 履修する共通訓練と、2学年から陸上・海上・航空の各要員に指定され、

要員区分別に履修する専門訓練があります。訓練は毎週2時間程度実施される課程訓練と

春夏秋冬の定期訓練(年間約6週間)があり、訓練時間は4年間を通して約l .005時間となります。

第l学年

共通割構

敬 礼 や 団 体 行 動 の 基 礎 と な aる基本訓練、射撃訓練のほ n 館

か、夏には遠 、,,ll1訓練、秋には 題 -

1ヒ富士演習一場での定期訓練 里 j.?が約l週間1了われます。 a

量l l

l 業;まa ia

::?重富賽重華H国ll

共通all糖 陸上要●all 糖 海上要●割糖 航空要.●訓i東

冬に約l週間のスキ一訓練が

定期訓練として行われます。

校内及び群馬県の相馬原演

習 場 な ど に お い て 、 射 撃 ・ 戦

闘訓練などの基本訓練を7月

上旬からlか月行います。_a ,a ・ , 口 ・

「ポ ン ド 」 と 呼 ば れ る 走 水 海

上訓練場で、力ツター (短艇)

及びクル ーザ 一 訓 練 な ど を

行い、船乗りとしての基礎を

学びます。

j?a jさ要一 , 經●_ ,-i e _n

' 露 n a a? 8- - ' ?- .1;,, f _i

グ ラ イ ダー を 使 用 し 、 航 空

機 運 用 の 基 本 を 学 ぶ ほ か 、

航 法 、 気 象 な ど の 訓 練 を 行

います。第2学年_l-_,.a「電一 ・

_aal1t En国 t、整法J

硫黄島での研修を行い、過去

の戦跡に学びます。

数名単位で全国各地の部隊

へ派遣され、約lか月間隊員

と 起 居 を と も に し な が ら 、 第

一線の部隊で研修します。

n m m a aI

護衛艦に乗り込み各地を訪

問 す る 乗 艦 実 習 と 、 海 上 自

衛 隊 航 空 部 隊 の 実 習 を 通

し、部隊指揮官の指揮・続制

を学びます。一 ,__M 千歳、三沢、百里、小松、築城、

新田原及び那覇の戦闘機部

隊で航空団実習を行います。

第3学年__ 一 ' ;1l-a _ 圈●f l ll '.、,:;;a。i

関l■ . 的m N

教育法として入校直後のl学

年にすぺての行動の基本とな

る 基 本 教 練 を 教 え ま す 。 ま

た、校内で挙銃の実弾射撃を

行います。_ _・ _l北海道の東千歳演習場など

において、lか月間射撃や小

部隊の指揮・連用などの戦闘

訓練を受けます。_ シーマ ンシップ養成のため、

機動艇を使用した巡航訓練

や最新の護衛艦、潜水艦で

の実習を行います。一一一___警成管制部隊の実習のほか、

エア マ ンシップ養成のため、

再びグライダーを使用して航

空機運用の続合的な訓練を

行います。

【 1lt,-,?、、、◆

第4学年

i 望'M 一一 - l ---- - _NN_ーに=--1 '

Q 言1 t 東はとれ<らいするのてすか?訓練には主に第l学年時に履修する共通訓練と、第2学年から

陸上・海上・航空の各要員別に履修する専門訓練があります。

週1回2時間の訓練の他、春(約1週間)、夏(約1ヶ月)、秋(約l

週間)、冬(約l週間)に集中的に行われる定期訓練があります。

Page 17: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

国際交流防衛大学校では、幹部自衛官として必要な国際的視野に立脚した識見を養うとともに、伸展性のあ

る資質を育成するため、積極的な国際交流を図つています。具体的には、学生を海外の軍士官学校

へ派適する留学制度があるほか、海外留学生・研修生の受け入れなども行つています。

■ 派 遣 ■

3・4学年の学生を対象lこ、成積や語学力を考慮し

てアメリカ・イギリス・シンガポール・タィ・中国・プ

ラシ'ル・カナダ・インド等の各軍士官学校に派違。

3・4学年を対象に、成積や語学力を考慮してl

学期間、留学制度により、アメリカ・フランス・

ド イ ツ ・ オース ト ラ リ ア ・ 力 タール・韓国等の

陸・海各士官学校に派1t。

3・4学年の学生を対象に、成積や

語学力を考慮して航空要員から1

名、a国空軍士官学校に派違。

0イギリス〇ドイツ

〇フランス

力タール〇 インド〇0ラオス〇タイ

力ンポジア〇〇ベトナム〇フィリピン

シンガポール〇〇インドネシア

〇東ティモール

国際士官候補生会議 (lCC)

lCCとは国際士官候補生会議(lnternationalCadets'Conference)の

ことです。防衛大学校主催により、諸外国の士官候補生を招へいして国際

会議を開催し、国際情勢及び安全保障に関する討議などを行い、各国とわ

が国の将来の安全保障につながる信頼関係の促進を目的としています。

アメリカ・イギリス・イタリア・インド・インドネシア・オーストラリア・力ナダ・

韓国・タイ・中国・チュニジア・ドイツ・フィリピン・フランス ・マレーシア・ミ

ャンマ一等の士官候補生を招へいし、8日程度の日程で行つています。

Q l 留学制度はありますか?

A l あります。

■受け入れ■

a ィンドネシア・轉国・力ンポジア・タイ・東ティ留子生 、 . 、 _

モール・フィリピン・ぺトナム・モンゴル・フォス受け入れ の士官候補生を留学生として受け入れ、日本の

学生同様に教育訓練を行つています。

(1年間の語学研修を含め5年間)

また、アメリカ・フランスをはじめl学期間の留

学生も受け入れています。

「ii系l研修生

受け入れ

アメリカ・オーストラリア・韓国・シン

ガポール・タイ・フランス等の各士官

候補生が毎年研修に来ています。

〇オーストラリア

〇カナダ

〇アメリカ

プラジル〇

本校には、l通間から1年間程度の海外留学制度があります。留学先はアメリカ、イギリス、オーストラリ

ア、カナダ、算国、シンガポール、タイ、中国、ドイツ、フランス等の士官学校等で、成・lや語学力を考aしたうえ::で毎年約40名が選技され派●されます。本校においても義外国との友好・規善を促進する

ことを目的として、アメリカ、インドネシア、オーストラリア、a国、力ンポジア、シンガポール、タイ、東テ

ィモール、フランス、フィリピン、べトナ:ム、モン::fル、ラオス等からの留学生等を受け入れています。15

Page 18: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

6

卒業後の活躍

陸上自衛隊

普通科

情報科

武器科

書務科

機甲科

航空科

需品科

会計科

特科(野戦特科)

施設科

輸送科

衛生科

特科(高的特科)

通信科

化学科

音楽科

各種職域(法器・技術分野)

在べトナム日本国大使館

国際関係学科

防衛監在官

1等陸佐

小 澤 学

身につけた知識と技術で開く、 確かな道

S p e c l c e c1 し c c1 1 o l l 1o l 1l l eol11ec1

卒業後は、陸上要員は陸上自衛官(陸曹長)に、海上要員は海上自衛官(海曹長)に、航空要員は航

空自衛官(空曹長)に一般幹部候補生としてそれぞれ任命され、幹部候補生学校に入校します。

その後、幹部自衛官に任命され、さまざまな職域に応じた専門教育を受けながら幹部としての道を

進み、将来は各自の能力・努力に応じて重要な地位に就くことになります。

普通料の活動風景

野戦特科の活動風最

※法務、技術分野の職域もあり

教官や学生、研究.iとしての動務もあります,

私は在ぺトナム日本国大使館で、防衛駐在官

として動務しています。成長著しい東南アジ

アでの、外交・安全保障に携わることに、大変

通り甲要を感じます。防衡大学校では国際標

準の様々な教えを習得しました。また各国の

将来を担う多くの士官候補生達と寝食を共に

しました。こうして塔つた各国軍との強い粋

が、安全保庫上の財産になっています。

多様な職域紹介

海上自衛隊

射事

気象・海洋

航空機整備

潛水

水雷

機関

経理・補給

衛生

提海機雷

法務

音楽

航海・船務

飛行

施設

通信

航空管制

情報

航空機の整備風景

・lI

景風動

a

国際的な活躍

ソマリア沖・アデン湾派違

通信学科

第19次派1i毎賊対処

行動航空隊

1等海尉

前 田 展 宏

私は、ソ マ リア中・アデン湾において、整備幹

部として哨戒機の整備等を担当してきました。

時には50℃を超える厳しい環境の中での整

備作業を行いましたが、人命を預かる航空機

が無事帰つてきた時の喜びは計り知れませ

ん。このように、国内外を問わず活確できる場

が広がっているのは、防衡大学校卒業生の魅

力であると思います。

航空自衛隊

-a射

飛行の活動風景

航空管制の活動風最

世界各国で輸送機を操接

人間文化学科

l輪空40l飛行隊1等空尉

望月覧子

私は、C-130H輸送機の操縦者として、フィリピ

ンの台風被書に対する国際緊急援助活動、南ス

ーダンPK0及びソマ リア海賊対処行動への空

輸任務などを実施しております。今では国内外

において多くの女性白衛官が活選しており今後

は活震の場が広がると思います。男女関係なく

活躍の場が開けていることは、自衛隊の大きな

魅力であると感じます。

Page 19: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

L:」 lil L:」 将補 :型国 富 国 ,佐

l 三 l 目 L三l2佐

l三l 日 l三l 3佐

l=l ● l=l 2ii

l=l i l=l 3ii

キャリアアップの道

帰省のたびに実感する わが子を成長させた 親として 団体生活で培われた、

人間的な成長。 貴重な4年間。 できる限りの応援を。 人を思いやる気持ち。

第233小li家国際関係学科4学年 第143小隊地球海洋学科4学年 第421小li家情報工学科4学年 第413小隊機械システム工学科4学年

岡 田 裕 子 ごi父 楠日1・人 ご〇s 堀江公太郎 ご〇母 森 洋 第 ;::1i B

防衛大学校の団体生活の中で、

人間としての議 虚さや人を思い

やる気持ちなどを学んだので

しょう、娘の成長ぶりに意いて

います。これからも、初心や女性

らしさを忘れず、公正な判断を

下せる幹部自衛官になることを

願つています。

Q&A

防 衛 大 学 校 は 厳 し い と い う イ

メー ジが強く、不安がありまし

た。しかし、選 し<なった顔つきや姿勢、礼優正しさなどは、団体

生活の中でこそ得られたのだと

感じています。学んだことを活か

し、自分らしさを忘れない自衛

官になってください。

Q l キャリアプランはどうなってますか?

l 卒業後約l年で幹部自衛官にA任命されます,。

息子が防衛大学校でやっていけ

るか心配しましたが、体つきだ

けでなく、所作も変わるなど会

うたび成長を感じています。

将来は、多くの人に信頼される

自衛官になってください。あなた

ならできるから努力し続けなさ

い。応援しています。

一年生の頃、帰つてきては学校

生活の厳しさと、仲間と協力し

乗り越えている話を聞き選しさ

を感じました。団体生活の中で、

人を思いやる気持ちも大き<成

長したと思います。

将来は、皆を支えられる自衛官

になることを願つています。

防術大学校卒業後は、陸・海・空富長に任命され、幹部候補生学校における教青を受け、そ

の後部lal又は海上動務などを経て、率業後約l年で幹部白衛官(3等陸・海・空目)に任命さ

れます。その後、部隊又は海上動務をはじめ、各種課程教育、技術教育、および語学教育を

最修するほか、本校理工学研究科および総合安全保l章研究科における教言、国内外大学院

の修士課程・博士課程への入学、大学での研修、外国の章学校に留学する機会もあります。17

Page 20: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

8

環境

施設紹介

リーダーの資質を養うための、選び抜かれた環境

Sp e c l o l e d u c o t i o n for the gif † e d

防衛大学校は広さ約650,0 0 0m、東京ドームl4個分に相当する広大な敷地にあります。

緑に囲まれた教場や学生舎、研究棟、グラウンドなどが整備され、

充実した環境の中で学業や訓練に専念することができます。

人文科学館 総合情報図書館

寝室と自習室、集会室、洗、程室など、団体生活 L L教場などがあり、外国語や人文科学系の 現在所有している図書は約60万冊で、特に章事

を過ごしやすい設備が整つています。 教育・研究が行われます。 防衛分野の図書・雑誌の充実を図つています。

土木・化学実験棟 本部庁舎

AE練まであり、大型の実験装置や実習工 防衛大学校を象徴する、格式高い外観です。 全学生を一度に収容し、喫食することができ

場などがあります。 る広く清潔な食堂です。

柔道、剣道、空手道、合気道などの武道に使用 陸上競技場やラグピ一場、テニス コー トなど、 温水プールやトレーニング室もあり、体育や

する施設です。 のびのびと連動ができる設備が整つています。 校友会活動が行われます。

Page 21: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

学生の1日 防衛大学校では決められた日課に従つて、規則正しい生活が送られています。

学生舎では各学年2名ずつの8名で自習室・寝室の2室を使用し、

将来、部隊における指揮・指導・管理などの能力向上や、自律心を養うことを目的としています。

起 床

朝 食

朝礼

国旗掲揚

f理iia田

午後授業

国旗降下

タ 食

国 旗 掲 場 ・ 朝 礼 後 は 、 班

長が指揮して教室まで行

進します。整列して教場

へ向かいます.行進しな

が ら 部 隊 行 動 の 基 礎 を

修得します。

学生は定められた制服等を着用しなければなりますが、外出を許可

され、又は休暇を与えられて校外において私用で行動する場合に

は、私服を着用できます。ただし、第l学年は外出時においても制服

を着用することが義務付けられています。

9

Page 22: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

防衛大学校では年間を通してさまざまな行事が行われ、学生全員が参加しま

す。「学び、鍛え、親陸を深める」をモット ーとする多彩な行事が有意義な学生生

活をサポー トし、毎日をよりいっそう豊かなものにしています。

4 月

5月

6月

8月

9月

l 0 月

l l 月

l 2 月

1月

2 月

3月

仲間

●入校式

●力ツタ一競技会(2学年)

●春季定期訓練(全学年)

●オープンキャンパス

●◆季定期訓練

●違lli'1( l学年)

●オープンキャンパス

●●季休願

●水泳競技会

●前期定期試験

●秋季定期訓練( l学年)

●開校記念祭

●冬季休願

●冬季定期a1l 練(3学年)

●スキ一訓線(2学年)

●後期定期試験

●断郊競技会(3学年)

●持続走競技会(4学年)

●卒業式

●春季休願

絆を深め、 喜びを分ちあう、 かけがえのない仲間

Sp e c lc1 e d u c c 十 io r-1 f o l, 1 h e g l f t ed

入校式

-a -力 ツ タ一競技会

開校記念祭

スキ一訓練

卒業式

校友会とは、いわゆるクラブ活動のことです。スポーツと文化

の両分野での活動を通じて友情を育み、気力・体力の向上と

連帯感の養成を目指します。また、その多くが大学リーグなど

に加盟しており、他大学との交流も積極的に行つています。

応援園リ ー ダ一部/短艇委員会/バスケットポール部/柔道部

/ ラ グ ピ一部 / サ ッ カー 部/剣道部/空手道部/パレー ポー ル部

/ 卓 球 部 / 陸 上 競 技 部 / 硬 式 庭 球 部 / 硬 式 野 球 部 / 射 事 部 /

山 岳 部 / 水 泳 部 /ハンドポー ル部/アメリカンフットポー ル部/

ヨット部/統剣道部/グライダ一部/ソフトテニス部/ポクシン

グ部/レスリング部/ポー ト 部 / フ ィー ルドホッケ一部 / ワ ン ダー

フォ ーゲル部/パラシュー ト 部 / 準 硬 式 野 球 部 / 合 気 道 部 / 体

操部/弓道部/少林寺拳法部/フェンシング部/ウェイトリフテ

ィ ン グ 部 / 相 撲 部 / パ ド ミ ン ト ン 部 / 居 合 道 部 / 像 仗 隊 / 吹 奏

楽部/自転車競技部

新聞委員会/雑誌委員会/アカシア会(社交ダンス)/放送委

員 会 / 茶 道 部 / 弁 論 部 / 英 会 話 部 / 写 真 映 画 研 究 部 / 棋 道 部

/ 吹 奏 楽 部 / 音 楽 部 / 軍 事 史 研 究 部 / 軽 音 楽 部 / 国 際 関 係 論

研究部/古典ギタ一 部/自動車同好会/美術同好会/文芸同

好会/詩吟同好会/生花同好会/韓国文化研究同好会/紅太

鼓同好会/インドネシア文化研究同好会/防術学研究同好会/

ぺトナム文化研究同好会/モンゴル文化研究同好会/模型製作

同好会/心理研究同好会/コンピュー タ研究同好会/力ンポジ

ア文化研究同好会/東ティモール文化研究同好会/ダイビング

同好会/伝統文化研究同好会

Page 23: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

E師m :iヨ1ヨ 1i-_ i t l

_ '一一 ' ,二'_^ ' -

' ' ' -:_、 '_二' - l '一一:_、'_'二' -- t . l l- 修了者(見込含)で成a優l秀かつ ( 目 街 富 t ; t 2 3 前 天,商 )- lSii 1 _ 9月5目(,k) , 一9月7 R ( 太、l 9月5日(火)9月2 9日(金)

l次 l l 月4日(土)・5日(日)

2次 l 2月5日(火)

9日(土)

l次 li月2 2日(水)

l月2 6日(金)

l次 3 0年2月l 7日(土)

2次 3 0年3月9日(金)

l次 3 0年3月2日(金)

- a1 li二一 0日1il _a目l十、.1il4目(目、 2次 l 0月2 8日(土)

2 9日(日)

l次 l 0月l 3日(金)- i,:ta_ l ll日つ7 ロ l全、

※学生手当については、法律の改正により改定されることがあります,

身 分 特別職国家公務員

学生手当 月額ll3,300円(平成29年2月l日現在)'

休 日 ・ 休 暇 週休2日制、祝日、年末年始特別休暇等

手 当 医 療 施 設 自衛隊病院、学校医務室

期 末 手 当 年2回(6月、l2月) 防衛省共済組合(宿合、野球場、テニス コー ト )

貯金事業/普通・定額積立・定期貯金

資付事業/普通・特別・住宅・財形など

物資販売事業/売店・展示即売会

福 利 厚 生

衣 食 住全員が学生合で生活し、宿合は無料。

食事・被服類・寝具については支給または貸与。

アクセス

〒239-8686 神奈川県横須資市走水l丁目10番20号 0 4 6-8 4 l -38 l 0 (代表)

●京浜急行電鉄「馬堀海岸駅」下車、

京浜急行パス「防衛大学校行き」約6分、または徒歩約25分

●JR横須資線「機須資駅」下車、

京浜急行パス「 防 衛 大 学 校 行 き 」 約 3 0 分

●横浜横須資道路

「 馬 堀 海一1,i,インター 」 降 車、約5分

,3、だんは見ることのできない、防衛大学校のキャンパスを見学いただけます。ツア一係案内のもと、卒業式の幅子投げで有名な「記念講堂」などを見学いただけます。午後の見学では「学生の行進」がご覧になれます(都合により行わない場合もあります)。一一一 - - ' l - ' ・_

防衛大学校オープンキャンパス「開催日 l 例年、5月・7月に実施されています:

学生舎の見学や卒業生、在校生と直接話したり、模擬講義を受講する機会を設けています。

参加方法や開催日時等、詳しくは右記URLをご覧ください。

Page 24: まざまな角度から知識や国際人としてのセンス、コミュニケ ーション 能力を身につけます。教室の講義以外に、年2回の校外研修ではモノや体験

詳しくはインターネットで

■自衛官募集ホームページ

http://w w w.mod.g o.j p/gsd f /j i e ikanbosyu/

スマートフォン以外の機構●1后はこちらから

守 ろ う み ん な の 国

画。 0120-063792 器;是言,t:者S 2。:。。