27
1 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処理への利用 福岡大学 工学部 化学システム工学科 助教 中野 涼子 教授 八尾

側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

1

側鎖結晶性ブロック共重合体の無電解Niめっき前処理への利用

福岡大学 工学部 化学システム工学科

助教 中野 涼子

教授 八尾 滋

Page 2: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

2

従来技術とその問題点無電解Niめっき非導電性のプラスチック等に対する金属メッキとして利用基材表面上に金属触媒を一様に分布させることが重要

脱脂↓

エッチング↓

キャタリスト↓

アクセレーター↓

無電解Niめっき↓

電気めっき

:基材表面の汚れを除去

:基板表面に凹凸を作成

:無電解めっきの核である金属触媒を吸着

:金属触媒の酸化還元反応により金属を生成

無電解Niめっきの行程

( http://broscct.sakura.ne.jp/chrome.htmより引用)( http://www.fm-007.com/faq/detail.php?no=MTE4 より引用)

Page 3: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

3

金属触媒の吸着前処理法(エッチング):薬品で腐食させる or プラズマ等を照射する

❐ 薬品処理後に廃液が発生

❐ 複雑な構造体では十分な表面処理が不可

従来技術とその問題点

基材

基材

基材

基材

基材

基材

Page 4: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

4

❐ 薬品処理後に廃液が発生❐ 複雑な構造体では十分な表面処理が不可

基材

基材

基材

基材(リンス)

(エッチング)

エッチング液(強酸)繰り返し使用可→いずれは廃棄処分

リンス液エッチング液(強酸)を含む

特に、ABS基材の場合…エッチング液に六価クロムを含む

環境負荷大環境施策に抵触する場合も…(例:RoHS)

Page 5: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

5

❐ 薬品処理後に廃液が発生❐ 複雑な構造体では十分な表面処理が不可

プラズマ照射電子線は直進電子線の入射角には限界がある

構造表面の改質は可能構造によっては改質できない箇所も

均一なめっきを作ることが困難

Page 6: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

6

既往の研究による知見結晶化超分子間力による結晶性高分子(PE)の表面改質

側鎖結晶性ブロック共重合体で見いだされた機能

⇒長鎖アルカン鎖部位を持つ高分子が、ポリエチレン表面と、非常に強い相互作用力を示す

Side chain crystalline Unit

Functional Unit

PE Surface

OO

OO

n

mn-BA

STA

側鎖結晶性ブロック共重合体(Side Chain Crystalline Block Co-polymer: SCCBC) の典型例および模式図

Page 7: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

7

monomer Chemical Structure Melting temperature Mw

stearyl acrylate (STA) H2C=CHCO2(CH2)17CH3 32-34°C 5,000

n-butyl acrylate(n-BA)

H2C=CHCO2(CH2)3CH3 -64°C 6,000

偏光顕微鏡写真(スケール:100µm)

※Tm, SCCBC≒55°C

STA由来の結晶を確認

側鎖結晶性ブロック共重合体(Side Chain Crystalline Block Co-polymer: SCCBC)

→側鎖結晶部位と機能性部位からなるブロック共重合体

Page 8: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

8

例-1:SCCBC添加前後のPE粒子表面の変化

(a) (b)

10nm 10nm

SCCBC添加前のPE粒子 SCCBC添加後のPE粒子

PEPE粒子表面がSCCBCで覆われている

OO

OO

n

mn-BA

STA

Page 9: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

9

<Results>t= 0 t= 50ps t= 100ps

t= 150ps t= 200ps t= 1ns

Page 10: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

10

(side view)

(top view)

be adsorbed on the surface of PEby the van der Waals

Page 11: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

11

結晶化超分子間力による結晶性高分子(PE)の表面改質

側鎖結晶性ブロック共重合体で見いだされた機能

⇒長鎖アルカン鎖部位を持つ高分子が、ポリエチレン表面と、非常に強い相互作用力を示す

Side chain crystalline Unit

Functional Unit

PE Surface

OO

OO

n

mn-BA

STA

側鎖結晶性ブロック共重合体(Side Chain Crystalline Block Co-polymer: SCCBC) の典型例および模式図

ファンデルワールス(van der Waals)力が面で作用する⇒非常に強力な接着相互作用力を発揮

Page 12: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

12

低濃度(~1wt%程度)のSCCBC酢酸ブチル溶液を調製a) 溶液に浸漬させる方法b) アプリケータで膜引きする方法

(a)

(b)

PE film orporous membrane

Dipped in SCCBC solution Modified film or porous membrane

Modified film or porous membrane

PE film orporous membrane Coated with SCCBC solution

例-2:PEフィルム表面の改質

Page 13: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

13

SCCBC改質PEフィルムの水接触角測定結果

OO

O

O

O

n m

O

O

OO

O

O

O

Crystalline monomer Functional monomer Mw/Mn Tm

SCCBC-1BHA

Mw: 3,000 PEGMA Mw: 62,000 2.79 53°C

SCCBC-2 Mw: 2,400 DEAEMA Mw: 25,600 1.18 60°C

V V

PE PE + butyl acetate

PE + SCCBC (1wt%)

SCCBC-1 Av. 90° Av. 91° Av. 45°SCCBC-2 Av. 91° Av. 89° Av. 70°

SCCBC-1 SCCBC-2

浸漬処理のみで接触角が低下→親水化が可能 PE

Page 14: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

14

100nm

SCCBC PE

@東ソー分析センター

・SCCBC層でラメラ形成の一方、PE界面付近は形成が乱れている・特に界面での剥離はない+界面におけるアモルファス層の染色域が確認できない

SCCBC/PE吸着界面のTEM観察結果

SCCBCはPEの構造と同調し、非常によく接着している

Page 15: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

15

(a):非改質膜(b):改質膜 (Dipping)

(a)

(b)

SCCBC改質PE多孔膜の改質効果

OO

O

O

O

n

m

DEEA

O

STA

多孔質の細孔内表面の親水化が可能

Page 16: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

16

OO

O

N

O

n

m

BHA

DEAEMA

インク透過前 インク透過後

・非改質膜はBBインク水を透過しない・BBインク水透過後の改質膜に着色を確認⇒撥水性のPE表面が親水性へ変化

SCCBC改質PE多孔膜の改質効果-改質多孔膜を用いた水中金属イオンの吸着実験-

膜外観の変化

Page 17: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

17

650700750800850

%T

cm-1

SCCBC + BB ink SCCBC

FT-IR分析による比較

・還流操作により改質膜からSCCBCを溶媒中へ脱離後、濃縮→FT-IR測定・鉄イオンの吸収ピークは700cm-1および800cm-1付近

(Journal of Molecular Structure 834-836 (2007) 445-453)

・SCCBC + BB ink鉄イオンによる吸収ピークを確認

⇒改質膜による鉄イオン吸着の可能性を示唆

Page 18: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

18

PEについての新たな表面改質効果

側鎖結晶性ブロック共重合体によるPEの表面改質

形状を問わず、親水性または金属イオン吸着性の効果を確認

PE

PE

Side chain crystalline Unit

Functional Unit

PE Surface

Page 19: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

19

❐ 薬品処理後に廃液が発生

❐ 複雑な構造体では十分なプラズマ処理が不可

基材表面に金属触媒を吸着可能な物質で改質する

OO

O

N

O

n

m

BHA

DEAEMA

インク透過前 インク透過後

問題解決への糸口

含アミン置換基

Page 20: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

20

新技術の検討サンプル作成

脱脂したHDPEフィルム(20×10×1 [mm])

SCCBC溶液に浸漬(室温5秒)→乾燥

改質HDPEフィルム 触媒化:Pd-Snコロイド溶液(35℃、5秒)→水洗

触媒化HDPEフィルム 活性化:塩酸(35℃)→水洗

Pd生成HDPEフィルム 無電解Niめっき→水洗

無電解NiメッキHDPEフィルム

Page 21: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

21

表面改質に用いたSCCBC

SCCBC① SCCBC②

Monomer Unit BHA TBAEMA BHA DEAEAMw 5,900 1,700 8,107 1,321

OO

O

N

O

n

m

BHA: Behenyl AcrylateTBAEMA: 2-(tert-Butylamino)ethyl methacrylateDEAEA: 2-(Diethylamino)ethyl Acrylate

Page 22: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

22

Un-treated Pd-catalyzed After non-electrolytic nickel plating

SCCBC①

SCCBC②

実験結果

・HDPEフィルム上に一様なPdの生成を確認・Ni被膜を確認(被膜応力由来)→強固なHDPE-SCCBC吸着の検討が必要

Page 23: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

23

• 従来技術の問題点であった、薬液エッチングでの強酸もしくは含六価クロム等の環境負荷の大きな廃液の発生がない。

• 従来は、耐薬品性の高いプラスチック基板に対して、プラズマ等による物理的なエッチングを行っており、複雑構造の基材への均一な改質は困難であったが、耐薬品性の高いPEも、改質用液に浸漬する行程のため、細部への改質が可能となる。

新技術の特徴・従来技術との比較

Page 24: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

24

想定される用途

• 製造におけるエッチング工程へ適用することでエッチングの簡略化および廃液による環境負荷の低減のメリットが大きいと考えられる。

• 多孔膜細孔表面を改質することで、水質高次浄化における金属イオンの吸着へ効果が得られることも期待される。

• また、PEの表面改質に着目すると、金属-プラスチック等の異素材接着やPE上への印字・プリント等の分野や用途に展開することも可能と思われる。

Page 25: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

25

実用化に向けた課題

• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、Niめっき膜による被膜抵抗への耐久性の点が未解決である。

• 今後、HDPE-SCCBC吸着条件について実験データを取得し、適用していく場合の条件設定を行う。

• さらに、触媒化HDPE表面上におけるPd分布測定が必要

Page 26: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

26

企業への期待

• 未解決のNi膜生成時に生じる被膜抵抗への耐性については、SCCBC吸着条件もしくは置換基の選択により克服できると考えている。

• また、高結晶性プラスチックの表面改質技術を開発中の企業、異素材接着分野等への展開を考えている企業には、本技術の導入が有効と思われる。

Page 27: 側鎖結晶性ブロック共重合体の 無電解Niめっき前処 …...• 現在、SCCBCを用いたHDPE基板上へ無電 解Niめっき用金属触媒の生成が可能。しかし、

27

お問い合わせ先

福岡大学 研究推進部 産学官連携センタ―

担当コーディネーター 川上 由基人

TEL092-871-6631(内線:2806)

FAX092-866-2308

e-mail:sanchi@adm.fukuoka-u.ac.jp