15
平成 29 年 3 月 21 日 発行 香川県医師会週報(第 1577 号) 第1577号 KAGAWA MEDICAL ASSOCIATION WEEKLY LETTER 久米川会長挨拶 いよいよ改正道路交通法が施行され、75歳以上の運転免許更新時や、一定の違反行為を行った者については 認知機能検査が行われ、認知機能の低下が認められた者には医師の診断書の提出が義務付けられる事となりま した。その際の診断書について、前回、香川県では主治医でも書けるような様式を検討中と書きましたが、日 本精神神経学会理事の三野進先生や香川県警のご尽力により、認知症の型分類まで診断しなくて良い診断書と し、これを中央にも認めて頂きました。これにより、画像診断をしなくてもMMSEやHDS-Rの点数を記入するだけ でも良いこととなり、専門医でなくても作成可能となりました。どうしても判断を迷う場合は「認知症ではな いが認知機能の低下が見られ…」という欄にチェックして下さい。半年後の再検査となります。どちらにして も認知症が疑わしい場合は、自治体による優遇措置もあるようですので、患者さんに運転免許証の自主返納を 勧めて下さい。3月12日から施行されていますが、実際に診断書を書くことになるのは約1ヶ月先になるそうで す。診断書は患者さんが直接持ってくると思いますが、香川県専用の診断書フォーマットを、県医師会のホー ムページからもダウンロードできますので、ご利用下さい。 話は変わりますが、3月7日に県内各種医会の代表者にお集まり頂き、今回は専門医制度についての各科のご 意見を伺いました。専門医制度に関しては、指導医の都市集中が顕在化して専門医や専攻医までも地域偏在が 起こるのでは、との意見から見直すこととなり、専門医機構のメンバーも変更され1年延期となった経緯があり ます。そもそも、専門医とは何を指すのかといった疑問もあります。機構では「標準的な医療を行う医師」と していますが、一般医の水準は標準的ではないのかということになり、なんとなく腑に落ちません。皆さんに 話を伺いましたが各科においても「専門医」のイメージが違っており、学会員の殆どが専門医の科もあります。 現在、プログラムが出来上がっている科もあれば、何も決まっていない科もあり、やはり一律に進めるには無 理がありそうでした。1年後に開始されますが、まだまだ論議が必要です。 期 日 平成29年3月16日(木) 場 所 香川県医師会館[特別会議室] 総務課 〔庶 務〕 1.高松市医師会看護専門学校専門課程看護科・高等課程准看護科卒業証書授与式 3月9日(木)ミューズホールに於いて開かれ、本会より久米川会長が出席した。 2.社会保険診療報酬支払基金香川支部第784回幹事会 3月15日(水)社会保険診療報酬支払基金香川支部に於いて開かれ、本会より久米川会長が出席した。 3.会員のご逝去について 高松市医師会より、下記先生がご逝去された旨、通知がなされた。 ここに先生のご逝去を悼み、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 三宅 洋三 先生(高 松) 88歳 3月15日(水) ご逝去 4.そ の 他 (1)三豊・観音寺市医師会の事務所移転について (三豊・観音寺市医師会長) 本年4月1日より、新会館において業務を開始する旨、通知がなされた。 【新住所】〒769-1506 三豊市豊中町本山甲201番地1 TEL:0875-62-2211 FAX:0875-62-2217

香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

平成 29年 3月 21日 発行 香川県医師会週報(第 1577号)

第1577号

KAGAWA MEDICAL ASSOCIATION WEEKLY LETTER

久 米 川 会 長 挨 拶

いよいよ改正道路交通法が施行され、75歳以上の運転免許更新時や、一定の違反行為を行った者については

認知機能検査が行われ、認知機能の低下が認められた者には医師の診断書の提出が義務付けられる事となりま

した。その際の診断書について、前回、香川県では主治医でも書けるような様式を検討中と書きましたが、日

本精神神経学会理事の三野進先生や香川県警のご尽力により、認知症の型分類まで診断しなくて良い診断書と

し、これを中央にも認めて頂きました。これにより、画像診断をしなくてもMMSEやHDS-Rの点数を記入するだけ

でも良いこととなり、専門医でなくても作成可能となりました。どうしても判断を迷う場合は「認知症ではな

いが認知機能の低下が見られ…」という欄にチェックして下さい。半年後の再検査となります。どちらにして

も認知症が疑わしい場合は、自治体による優遇措置もあるようですので、患者さんに運転免許証の自主返納を

勧めて下さい。3月12日から施行されていますが、実際に診断書を書くことになるのは約1ヶ月先になるそうで

す。診断書は患者さんが直接持ってくると思いますが、香川県専用の診断書フォーマットを、県医師会のホー

ムページからもダウンロードできますので、ご利用下さい。

話は変わりますが、3月7日に県内各種医会の代表者にお集まり頂き、今回は専門医制度についての各科のご

意見を伺いました。専門医制度に関しては、指導医の都市集中が顕在化して専門医や専攻医までも地域偏在が

起こるのでは、との意見から見直すこととなり、専門医機構のメンバーも変更され1年延期となった経緯があり

ます。そもそも、専門医とは何を指すのかといった疑問もあります。機構では「標準的な医療を行う医師」と

していますが、一般医の水準は標準的ではないのかということになり、なんとなく腑に落ちません。皆さんに

話を伺いましたが各科においても「専門医」のイメージが違っており、学会員の殆どが専門医の科もあります。

現在、プログラムが出来上がっている科もあれば、何も決まっていない科もあり、やはり一律に進めるには無

理がありそうでした。1年後に開始されますが、まだまだ論議が必要です。

理 事 会 記 事

期 日 平成29年3月16日(木)

場 所 香川県医師会館[特別会議室]

報 告 事 項

総 務 課

〔庶 務〕

1.高松市医師会看護専門学校専門課程看護科・高等課程准看護科卒業証書授与式 3月9日(木)ミューズホールに於いて開かれ、本会より久米川会長が出席した。 2.社会保険診療報酬支払基金香川支部第784回幹事会 3月15日(水)社会保険診療報酬支払基金香川支部に於いて開かれ、本会より久米川会長が出席した。 3.会員のご逝去について 高松市医師会より、下記先生がご逝去された旨、通知がなされた。 ここに先生のご逝去を悼み、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 三宅 洋三 先生(高 松) 88歳 3月15日(水) ご逝去 4.そ の 他

(1)三豊・観音寺市医師会の事務所移転について (三豊・観音寺市医師会長)

本年4月1日より、新会館において業務を開始する旨、通知がなされた。 【新住所】〒769-1506 三豊市豊中町本山甲201番地1 TEL:0875-62-2211 FAX:0875-62-2217

Page 2: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

香川県医師会週報(第 1577号) 平成 29年 3月 21日 発行

(2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。 今般、厚生科学審議会疾病対策部会における議論等を踏まえ、平成29年度実施分として、新たに24疾病が追加されることとなり、厚生労働省健康局難病対策課より各都道府県宛に発出された旨、通知がなされた。

〔財 務〕 1.予算打合せ会 3月10日(金)香川県医師会館〔特別会議室〕に於いて開かれた。

保 険 医 療 課

〔医療保険・有床診療所〕

1.厚生労働省「疑義解釈資料の送付について(その9)」の送付について 日本医師会から通知。 厚生労働省保険局医療課より、標記について発出された旨、資料が送付された。 2.はり、きゅう及びあん摩・マッサージの施術に係る療養費の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について 日本医師会から通知。 今般、厚生労働省保険局医療課より、標記について発出された旨、資料が送付された。 3.地域包括診療加算・地域包括診療料の研修修了に係る届出書について 四国厚生支局指導監査課から通知。 「地域包括診療加算」、「地域包括診療料」に係る施設基準の要件のうち、「慢性疾患の指導に係る適切な研修を修了した医師」について、当該研修は継続的に受講し、2年ごとに届出が必要となる旨、保険医療機関開設者宛に通知がなされた。 4.施設基準に係る実績等について 四国厚生支局指導監査課から通知。 「地域歯科診療支援病院歯科初診料」及び「精神療養病棟入院料の重症者加算Ⅰ」については、本年4月から平成30年3月までの所用点数を算定するために、前年1年間(平成28年1月から同年12月)の実績等の報告が必要となる旨、保険医療機関開設者宛に通知がなされた。 5.医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて 日本医師会から通知。 今般、2例の適応外使用事例が診療報酬明細書の審査に当たり認められることとなり、審査情報提供事例として公表された旨、通知がなされた。 尚、本件については、日医ホームページのメンバーズルーム中、医療保険の「医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて」に掲載予定。 6.抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注及びキイトルーダ点滴静注)に係る最適使用推進ガイド

ラインの策定に伴う留意事項等ついて 日本医師会から通知。 今般、標記について、平成29年2月8日の中医協総会で検討した結果を踏まえ、示された旨、通知がなされた。 尚、本件については、日医ホームページのメンバーズルーム中、医療保険の「医薬品の保険上の取扱い等」に掲載予定。 7.平成29年度から実施する指導等の運用見直しについて 日本医師会から通知。 昨年度の運用見直しの実施状況を踏まえて、平成29年度からの標記対応について、通知がなされた。 また、厚生労働省HPに新たに指導関連のページを作り、特定共同指導・共同指導における主な指摘事項や、集団指導の際に用いられる解説資料等の掲載も予定。

〔介護保険・プライマリケア〕

1.厚生労働省「これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会」報告書の送付について 日本医師会から通知。 今般、標記報告書が取りまとめられた旨、資料が送付された。 尚、本報告書、概要及び参考資料については、厚生労働省ホームページに掲載済。 【厚生労働省HP】 〔http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000152029.html〕 2.かかりつけ医普及啓発講演会(丸亀) 3月4日(土)丸亀市民会館に於いて開かれた。 参加者:771名

Page 3: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

平成 29年 3月 21日 発行 香川県医師会週報(第 1577号)

3.かかりつけ医普及啓発講演会(小豆) 3月5日(日)サン・オリーブに於いて開かれた。 参加者:195名 4.平成28年度かかりつけ医認知症対応力向上研修会 3月12日(日)JRホテルクレメント高松に於いて開かれた。 参加者:135名

地 域 医 療 課

〔産業保健・生涯教育〕

1.日本医師会認定産業医研修会実施報告について (1)香川大学医師会産業医研修会 (香川大学医師会長) 期 日:3月10日(金) 場 所:香川大学医学部 参加者:25名 2.日本医師会生涯教育講座実施報告について 〔学術講演会〕 (1)第1回日本下肢救済・足病学会中国・四国地方会学術集会 (香川大学医師会長) 期 日:9月17日(土) 場 所:サンポートホール高松 参加者:159名 (2)第11回香川先天代謝異常症研究会 (香川大学医師会長) 期 日:11月18日(金) 場 所:JRホテルクレメント高松 参加者:35名 (3)第17回香川消化器内視鏡研究会 (香川大学医師会長) 期 日:2月20日(月) 場 所:リーガホテルゼスト高松 参加者:67名 (4)学術講演会 (三豊・観音寺市医師会長) 期 日:2月28日(火) 場 所:観音寺グランドホテル 参加者:28名 (5)第16回下肢の創傷治癒を考える会(香川Podiatryミーティング) (香川大学医師会長) 期 日:3月2日(木) 場 所:リーガホテルゼスト高松 参加者:67名 (6)高松赤十字病院緩和ケアセミナー (高松赤十字病院長) 期 日:3月3日(金) 場 所:リーガホテルゼスト高松 参加者:124名 (7)第44回香川発達神経研究会・学術講演会 (香川発達神経研究会) 期 日:3月4日(土) 場 所:サンポートホール高松 参加者:33名 (8)小豆郡医師会学術講演会 (小豆郡医師会長) 期 日:3月7日(火) 場 所:小豆島国際ホテル 参加者:23名 (9)丸亀市医師会ショートセミナー (丸亀市医師会長) 期 日:3月8日(水) 場 所:丸亀市医師会館 参加者:24名 (10)平成28年度高松市医師会女性医師研修会 (高松市医師会長) 期 日:3月10日(金) 場 所:高松市医師会館 参加者:128名 (11)学術講演会 (三豊・観音寺市医師会長) 期 日:3月10日(金) 場 所:三豊・観音寺市医師会館 参加者:13名

Page 4: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

香川県医師会週報(第 1577号) 平成 29年 3月 21日 発行

(12)平成28年度かかりつけ医認知症対応力向上研修会 (香川県医師会) 期 日:3月12日(日) 場 所:JRホテルクレメント高松 参加者:135名 (13)学術講演会 (仲多度郡・善通寺市医師会長) 期 日:3月15日(水) 場 所:琴平「紅梅亭」 参加者:10名 3.「産業医活動並びにストレスチェック制度に関するアンケート調査」並びに「医療機関における産業保健活

動に関するアンケート調査」について 日本医師会から、日本医師会産業保健委員会において検討を行い、下記内容でそれぞれの基礎資料を得ることを目的として、標記アンケート調査を実施する旨、通知がなされた。 ①「産業医活動並びにストレスチェック制度に関するアンケート調査」 対 象:日医認定産業医 5,000人 ②「医療機関における産業保健活動に関するアンケート調査」 対 象:日医会員医療機関施設長 5,000人 実施時期:平成29年3月1日~3月31日 4.平成29年度日本医師会認定産業医・健康スポーツ医制度実施に伴う各種申請の受付期間等について 日本医師会から、平成29年度標記申請の受付日・締切日等の通知がなされた。 これに伴う香川県医師会における産業医・健康スポーツ医申請受付期間は別掲のとおりですので、申請希望者は県医師会事務局まで、申請書をご提出ください。 5.事業場における治療と職場生活の両立支援のためのガイドライン「脳卒中に関する留意事項」、「肝疾患に

関する留意事項」について 香川県健康福祉部薬務感染症対策課長及び香川県健康福祉部医務国保課長から、今般、厚生労働省健康局がん・疾病対策課から標記ガイドラインにおいて、留意事項が送付された旨、通知がなされた。 6.香川県医師会県内各種医会連絡会 3月7日(火)香川県医師会館〔特別会議室〕に於いて開かれた。

〔学校保健・母子保健・感染症〕 1.香川県立観音寺総合高等学校の新設に伴う学校医の推薦について〔報告〕 標記学校が新設される旨、香川県教育委員会から推薦依頼があり、三豊・観音寺市医師会長より、下記4 名の先生の推薦があった。 内科:小山 潤三 先生(小山医院) 大西 理子 先生(医療法人社団大仁会もりの木おおにしクリニック) 藤田 拓 先生(医療法人社団高室医院) 眼科:圓尾 容子 先生(まるお眼科) 2.感染症発生動向調査解析評価小委員会 3月8日(水)香川県社会福祉総合センターに於いて開かれ、本会より藤澤副会長が出席した。 3.平成28年度香川県感染症発生動向調査委員会 3月8日(水)香川県社会福祉総合センターに於いて開かれ、本会より久米川会長、小西・藤澤副会長が出席した。

〔公衆衛生・糖尿病〕 1.第34回糖尿病Up・Date賢島セミナーの開催について (糖尿病Up・Date賢島セミナー準備委員会代表者) 標記セミナーが開催される旨、通知がなされた。 期 日:平成29年8月26日(土)・27日(日) 場 所:志麻観光ホテルクラシック テーマ:「糖尿病性合併症へのシームレスな対応-血管合併症の早期診断と予防-」 内 容:【セミナー】、【症例検討のセミナー】、【トピックス】、【鼎談】 参加費:50,000円 定 員:100名 申込方法:官製ハガキに氏名、所属、住所、TELを明記の上、下記申込先へ。 申込先:中部ろうさい病院事務局 〒455-8530 名古屋市港区港明1-10-6 2.香川国保データ分析システム(KKDA)を活用した糖尿病及びCKD(慢性腎臓病)にかかる医療受診勧奨について 香川県国民健康保険団体連合会から、次年度も標記事業を実施するので、実施機関においては、勧奨票を持参した被保険者に対応いただき、その結果について該当保険者へ回答するよう協力いただきたい旨、通知がなされた。

Page 5: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

平成 29年 3月 21日 発行 香川県医師会週報(第 1577号)

3.第2回糖尿病受療状況実態調査検討会 2月22日(水)香川県庁に於いて開かれ、本会より谷本常任理事が出席した。 4.香川県糖尿病対策推進会議役員会 3月9日(木)香川県医師会館〔特別会議室〕に於いて開かれた。 5.香川県がん対策推進協議会子宮がん部会 3月10日(金)香川県庁に於いて開かれ、本会より川本常任理事が出席した。 6.平成28年度香川県特定健康診査・特定保健指導連絡協議会 3月16日(木)香川県社会福祉総合センターに於いて開かれ、本会より谷本常任理事が出席した。

福 祉 ・ 広 報 課

〔医療安全・会員福祉〕

1.かがわ被害者支援センター平成28年度第4回理事会 3月3日(金)かがわ被害者支援センターに於いて開かれ、本会より松田常任理事が出席した。

協 議 事 項

総 務 課

〔庶 務〕 1.平成29年度香川県医師会事業計画(案)について (香川県医師会) 標記について、審議の結果、原案どおり承認された。 第177回定時代議員会にて報告予定。 2.会員の入会・退会・異動について 3月15日現在、郡市地区医師会から、退会4名、異動1名の関係書類が提出された。協議の上、これを承認した。 尚、累計は下記のとおり。

郡市地区

医 師 会 A会員 B 会 員

計 B C A②B A②C

高 松 343 305 0 167 0 815

坂 出 51 83 0 44 0 178

丸 亀 64 56 0 30 0 150

大 川 51 19 0 16 0 86

木 田 33 10 0 10 0 53

小 豆 10 16 0 16 0 42

綾 歌 40 30 0 19 0 89

仲・善 60 65 0 26 0 151

三・観 78 56 0 45 0 179

香 大 0 100 52 57 0 209

計 730 740 52 430 0 1,952

2.日程・案内等について (1)香川県指定難病審査会 (香川県知事) 日 時:平成29年3月28日(火)午後7時~7時40分 場 所:香川県社会福祉総合センター 久米川会長、林・藤澤副会長出席予定 (2)共同利用保育所設置検討会 (香川県医師会) 日 時:平成29年4月4日(火)午後7時~ 場 所:香川県医師会館 久米川会長出席予定

Page 6: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

香川県医師会週報(第 1577号) 平成 29年 3月 21日 発行

(3)入学式 ①平成29年度香川県立保健医療大学入学式 日 時:平成29年4月5日(水)午前10時~11時 場 所:香川県立保健医療大学 ②木田地区医師会附属准看護学院第64期生入学式 日 時:平成29年4月6日(木)午後1時半~ 場 所:木田地区医師会附属准看護学院 ③大川地区医師会附属准看護学院第64期生入学式 日 時:平成29年4月6日(木)午後1時半~ 場 所:大川地区医師会附属准看護学院 ④小豆郡医師会立小豆島准看護学院入学式 日 時:平成29年4月6日(木)午後2時~2時半 場 所:小豆郡医師会立小豆島准看護学院 ⑤三豊准看護学院平成29年度(第66期生)入学式 日 時:平成29年4月6日(木)午後2時~ 場 所:三豊・観音寺市医師会 ⑥平成29年度香川県立高松南高等学校・専攻科合同入学式 日 時:平成29年4月7日(金)午前10時~ 場 所:香川県立高松南高等学校 ⑦平成29年度守里会看護福祉専門学校入学式 日 時:平成29年4月7日(金)午前10時~ 場 所:サンポートホール高松 ⑧穴吹医療大学校看護学科通信課程平成29年度(第8期生)入学式 日 時:平成29年4月8日(土)午前10時半~11時半 場 所:リーガホテルゼスト高松 ⑨高松市医師会看護専門学校平成29年度入学式 日 時:平成29年4月9日(日)午前10時~ 場 所:ミューズホール 祝電予定 (4)第33回公益社団法人香川県栄養士会定時総会 (香川県栄養士会長) 日 時:平成29年5月20日(土)午前10時半~ 場 所:香川県社会福祉総合センター 久米川会長出席予定 (5)香川県国民健康保険診療報酬審査委員会委員の任期満了に伴う連絡懇談会

(香川県国民健康保険診療報酬審査委員会長・香川県国民健康保険団体連合会理事長) 日 時:平成29年5月20日(土)午後4時半~ 場 所:高松国際ホテル 久米川会長出席予定

〔財 務〕

1.平成29年度香川県医師会予算(案)について (香川県医師会)

標記について担当役員が説明を行い、審議の結果、原案どおり承認された。

第177回定時代議員会にて報告予定。

2.監事会の開催について (香川県医師会)

日 時:平成29年5月31日(水)午後7時~

場 所:香川県医師会館〔特別会議室〕

3.会費賦課委員会の開催について (香川県医師会)

日 時:平成29年6月7日(水)午後7時~

場 所:香川県医師会館〔特別会議室〕

保 険 医 療 課

〔医療保険・有床診療所〕

1.次期(平成30年度)診療報酬改定に対する要望項目の提出について

山口県医師会から標記について、要望項目を取りまとめの上、提出いただきたい旨、依頼があった。協議の上、

担当課で回答することで了承された。

Page 7: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

平成 29年 3月 21日 発行 香川県医師会週報(第 1577号)

地 域 医 療 課

〔救急・医療廃棄物〕

1.香川県国民保護協議会委員の推薦について 香川県知事から標記委員が本年3月31日をもって任期満了となることから、次期委員の推薦依頼があった。協議の上、久米川会長が留任することで了承された。 任 期:平成29年4月1日~平成31年3月31日

〔産業保健・生涯教育〕

1.日本医師会生涯教育講座指定依頼について 各郡市地区医師会等から、標記指定申請があり、協議の上、下記講演会を指定することを承認した。

尚、(2)~(9)の詳細は別掲のとおり。 (1)第56回香川県放射線科医会 (香川県放射線科医会) 日 時:平成29年3月25日(土)午後3時~6時 場 所:サンポートホール高松 内 容:【教育講演】 「スポーツ障害を含む膝伸展機構損傷について」 香川大学医学部放射線医学講座助教(学内講師) 福田 有子 先生 【特別講演】 「心臓の機能画像の最近の話題」 北海道大学大学院医学研究科病態情報学講座核医学分野教授 玉木 長良 先生 共 催:香川県放射線科医会、第一三共㈱ (2)第30回香川膠原病研究会 (香川大学医師会長) 日 時:平成29年4月8日(土)午後6時半~9時 場 所:調整中 (3)香川県消化器談話会 (香川県内科医会消化器部会) 日 時:平成29年4月13日(木)午後7時20分~8時半 場 所:高松国際ホテル (4)第43回香川県立中央病院呼吸器センター勉強会 (香川県立中央病院長) 日 時:平成29年4月13日(木)午後6時~7時 場 所:香川県立中央病院 (5)第17回診療Up to Date (高松赤十字病院長) 日 時:平成29年4月13日(木)午後6時半~7時40分 場 所:香川県社会福祉総合センター (6)第2回Dr.長谷川の心電図塾 (香川県済生会病院) 日 時:平成29年4月18日(火)午後7時~9時 場 所:香川県済生会病院 (7)4月度香川県内科医会循環器部会 (香川県内科医会循環器部会) 日 時:平成29年4月21日(金)午後7時~8時 場 所:香川県社会福祉総合センター (8)第9回高松赤十字病院緩和ケア研修会 (高松赤十字病院長) 日 時:平成29年4月29日(土)午前9時~午後5時5分 30日(日)午前9時~午後5時5分 場 所:高松赤十字病院 (9)学術講演会 (坂出市医師会長) 日 時:平成29年5月10日(水)午後7時~ 場 所:坂出グランドホテル (10)香川県整形外科医会講演会 (香川県整形外科医会) 日 時:平成29年6月1日(木)午後7時~9時 場 所:JRホテルクレメント高松 内 容:【特別講演】 「知っておきたいビスホスホネートによる骨粗鬆症治療のポイント」 香川大学医学部整形外科准教授 真柴 賛 先生 「最新の肩関節診療-診断から治療まで-」 東北大学病院整形外科講師 山本 宣幸 先生 共 催:香川県整形外科医会、中外製薬㈱ (11)第50回「香川県スポーツ医科学フォーラム」 (香川県スポーツ医科学フォーラム) 日 時:平成29年6月4日(日)午後3時~5時15分 場 所:高松国際ホテル 演題及び講師: 「アルツハイマー型認知症の治療における運動の有効性について」 日本医科大学スポーツ科学・准教授 三上 俊夫 先生

Page 8: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

香川県医師会週報(第 1577号) 平成 29年 3月 21日 発行

「膝後十字靭帯損傷の診断と治療~変形性膝関節症との関連について~」 医療法人博仁会福岡リハビリテーション病院整形外科部長 花田 弘文 先生 共 催:香川県スポーツ医科学フォーラム、香川県医師会、科研製薬㈱ (12)第47回香川整形外科セミナー(香川大学医師会長) 日 時:平成29年9月28日(木)午後6時15分~7時半 場 所:JRホテルクレメント高松 内 容:【特別講演】 「変形性膝関節症に対する薬物治療の有効性と課題」 島根大学医学部整形外科学講座教授 内尾 祐司 先生 共 催:香川整形外科セミナー、香川県整形外科医会、香川県臨床整形外科医会、香川大学医師会、日本イーライリリー㈱ 2.後援依頼について 下記のとおり後援依頼があり、協議の上、了承された。 (1)The 3rd Annual Asian Medical Conference on Child Health in Kagawa 2017 (AMCCH)

(四国こどもとおとなの医療センター院長) 期 日:平成29年6月8日(木)~10日(土) 場 所:四国こどもとおとなの医療センター 内 容:【特別講演】、【一般演題】、【ポスター発表】、【ランチョンセミナー】 参加費:8,000円 主 催:The 3rd AMCCH in Kagawa 2017 後 援:香川県医師会 3.平成28年度日本医師会生涯教育制度の申告にあたっての生涯教育申告の取りまとめ等のお願いについて 日本医師会から今年度も、標記申告について、都道府県医師会より郡市地区医師会を通して収集し、取りまと

めの上、全国医師会研修管理システムへの入力依頼があった。協議の上、了承された。 4.香川産業保健総合支援センター運営協議会委員の推薦について (香川産業保健総合支援センター所長) 標記委員について、推薦依頼があった。協議の上、小西副会長と樫村常任理事が留任することで了承された。 任 期:平成29年4月1日~平成30年3月31日 5.学術担当理事協議会の日程変更について (香川県医師会) 開催日:(変更前)平成29年3月13日(月) (変更後)平成29年4月13日(木) 時 間:午後7時~ 場 所:香川県医師会館〔特別会議室〕

〔周産期医療〕 1.母体保護法指定医師指定申請書等の送付について (三豊・観音寺市医師会長) 下記医療機関から、母体保護法による指定医師指定申請書等が提出された。協議の上、三豊・観音寺市医師会長及び香川県産婦人科医会長の意見書等関係書類が整っており、これを承認した。 *指定医師指定申請書 藤原 晴菜 先生(三・観) 〔三豊総合病院〕 2.香川県産婦人科医会顧問の委嘱について 香川県産婦人科医会長から、平成29・30年度の香川県産婦人科医会顧問として久米川会長を選任した旨、承諾依頼があった。協議の上、了承された。

〔学校保健・母子保健・感染症〕

1.香川県感染症診査協議会委員の推薦について 香川県健康福祉部長から、標記委員が本年3月31日をもって任期満了となることから、次期委員の推薦依頼があった。協議の上、藤澤副会長が留任することで了承された。 任 期:平成29年4月1日~平成31年3月31日 2.香川県感染症発生動向調査委員会委員の推薦について 香川県健康福祉部長から、標記委員1名が本年3月31日をもって辞任することから、後任の委員の推薦依頼があった。協議の上、大橋博美先生(高松赤十字病院)を推薦することで了承された。 任 期:平成29年4月1日~平成30年3月31日

〔公衆衛生・糖尿病〕 1.香川県糖尿病性腎症等重症化予防プログラムの策定について (香川県健康福祉部医務国保課) 標記について、審議の結果、原案どおり承認された。

Page 9: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

平成 29年 3月 21日 発行 香川県医師会週報(第 1577号)

2.共催依頼について 下記のとおり共催依頼があり、協議の上、了承された。 (1)世界禁煙デー香川フォーラム2017 (香川・タバコの害から健康を守る会会長) 日 時:平成29年5月27日(土)午後3時半~6時 場 所:香川県社会福祉総合センター 内 容:【スモークフリーコンサート】 吉岡 美穂 氏、青柳 妃姫 氏、徳山 眞矢 氏 【よしもと住みます芸人によるコント】 梶 剛 氏、丸亀じゃんご 【特別講演】 「復興には、まず健康」 熊本市民病院首席診療部長 橋本 洋一郎 先生 対象者:一般県民 参加費:300円 主 催:香川・タバコの害から健康を守る会 共 催:香川県医師会 他 後援(予定):香川県歯科医師会、香川県薬剤師会、香川県看護協会 3.平成28年度香川県糖尿病対策検討会開催について (香川県健康福祉部健康福祉総務課長) 日 時:平成29年3月21日(火)午後7時~8時半 場 所:香川県庁 谷本常任理事出席予定 4.香川県がん対策推進協議会胃がん部会の開催について (香川県がん対策推進協議会胃がん部会長) 日 時:平成29年3月27日(月)午後7時~ 場 所:香川県庁 樫村常任理事出席予定

認 定 産 業 医

平成29年度 新規・更新申請受付期間

認定健康スポーツ医

第1回 平成29年 4月3日~21日 第2回 平成29年 6月1日~23日

第3回 平成29年 8月1日~24日 第4回 平成29年10月2日~24日

第5回 平成29年12月1日~21日 第6回 平成30年 2月1日~21日

※ 新規申請書が必要な方は、県医師会までご連絡下さい。

※ 更新申請書は有効期限が切れる4~5ヶ月前に県医師会より該当者へお送りいたします。

Page 10: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

平成 29年 3月 21日 発行 香川県医師会週報(第 1577号)

Page 11: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

香川県医師会週報(第 1577号) 平成 29年 3月 21日 発行

Page 12: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

平成 29年 3月 21日 発行 香川県医師会週報(第 1577号)

香 川 県 下 各 種 学 術 講 演 会 等 開 催 一 覧 日時・場所 研 修 会 名 演 題・講 師 等 CC 単位数 主 催・その他

3月27日(月) 19:00~20:00 香川県社会福祉総合センター

第445回 香川県内科医会糖 尿 病 談 話 会

演題 「インスリン自己免疫症候群の 2 例」 講師 高松病院糖尿病内分泌内科 村 尾 敏 先生 演題 「患者さんに向き合う糖尿病治療 および療養指導の実践」 講師 坂出市立病院糖尿病内科 大工原 裕 之 先生

共 催 香川県内科医会 糖尿病部会 サノフィ㈱

3月28日(火) 19:00~

オークラホテル

丸亀

丸 亀 市 医 師 会 学 術 講 演 会

〔特別講演〕 演題 「酸関連疾患の NEW STRATEGY」 講師 大阪医科大学消化器内視鏡センター センター長 竹 内 利 寿 先生

52 1 共 催 丸亀市医師会 武田薬品工業㈱

3月30日(木) 19:00~20:30 高松国際ホテル

香川県内科医会 内 科 部 会

〔特別講演〕 演題 「プライマリケアにおける

排尿障害の治療について」 講師 松木泌尿器科医院長 松 木 孝 和 先生

66 1 共 催 香川県内科医会 内科部会 第一三共㈱ 問合先 第一三共㈱ TEL:087-823-5763

4月1日(土) 19:00~20:10 高松国際ホテル

平 成 2 8 年 度 第5回 香川県臨床整形外 科 医 会 研 修 会

〔特別講演〕 演題 「MTX の適切な使用方法と

最近の話題~Golimumab を含めて~」 講師 香川大学医学部血液・免疫・呼吸器内科講師 土 橋 浩 章 先生 ※単位(受講料:1,000 円)

日整会教育研修専門医認定資格継続単位-1単位 あるいは教育研修会リウマチ医単位-1単位

日本リウマチ学会教育研修単位-1単位 日本リウマチ財団教育研修単位-1単位

61 1 共 催 香川県臨床整形 外科医会 田辺三菱製薬㈱ 問合先 田辺三菱製薬㈱ TEL:087-851-2126

4月6日(木) 19:00~20:30

ホテル パールガーデン

香川腎疾患連携セ ミ ナ ー

〔特別講演〕 演題 「もう一つの CKD~ADPKD~」 講師 香川大学医学部循環器・腎臓・脳卒中内科講師 祖父江 理 先生

73 1 共 催 香川大学医師会 香川腎疾患連携セミナー 大塚製薬㈱

〔ディスカッション〕

4月8日(土) 18:30~21:00

調整中

第30回 香 川 膠 原 病 研 究 会

〔一般演題〕6 題程度 共 催 香川県膠原病研究会 香川大学医師会 田辺三菱製薬㈱ 参加費 1,000 円 問合先 田辺三菱製薬㈱ TEL:087-851-2126

〔特別講演〕 演題 「全身性エリテマトーデスの 病態と治療 up-to-date」 講師 順天堂大学医学部膠原病内科教授 田 村 直 人 先生

18 1

4月11日(火) 19:00~

香川労災病院

臨床症例研究会 〔臨床発表〕 演題 「舌痛症について」 講師 香川労災病院歯科口腔外科部長 森 川 雅 之 先生

21 1.5 共 催 丸亀市医師会 香川労災病院 第一三共㈱

4月13日(木) 18:00~19:00 香川県立中央病院

【申込必要】

第43回 香川県立中央病院呼吸器センター 勉 強 会

演題 「肺結核について」 講師 香川県立中央病院呼吸器内科 坂 井 健一郎 先生

22 1 主 催 香川県立中央病院 申込先 香川県立中央病院 医療クラーク FAX:087-802-1188 (4/7(金)締切) 問合先 香川県立中央病院 医療クラーク TEL:087-811-3333

4月13日(木) 18:30~19:40 香川県社会福祉 総合センター

【申込必要】

第17回 診療Up to Date

演題 「最近の糖尿病治療の動向と当院での取り組み」 講師 高松赤十字病院内分泌・代謝内科部長 大 山 知 代 先生

76 0.5 主 催 高松赤十字病院 申込先 高松赤十字病院 医療業務推進課 TEL:087-831-8135 FAX:087-834-7809 (4/5(水)締切)

演題 「好酸球性副鼻腔炎の診断と治療」 講師 高松赤十字病院耳鼻いんこう科医師 小 川 日出夫 先生

39 0.5

4月13日(木) 19:20~20:30 高松国際ホテル

香 川 県 消 化 器 談 話 会

〔特別講演〕 演題 「GERD診療の現状と展望(仮)」 講師 鳥取大学医学部機能病態内科学教授 磯 本 一 先生

52 1 共 催 香川県内科医会 消化器部会 アストラゼネカ㈱ 参加費 500円 問合先 アストラゼネカ㈱ TEL:087-823-1216

※赤字は新規掲載(学術講演会)

※青字は新規掲載(産業医研修会)

Page 13: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

香川県医師会週報(第 1577号) 平成 29年 3月 21日 発行

日時・場所 研 修 会 名 演 題・講 師 等 CC 単位数 主 催・その他

4月14日(金) 18:45~20:30 綾歌地区医師会館

綾歌地区医師会学 術 講 演 会

演題 「ガイドラインに沿ったGERD診療 ~開業医の立場から~」 講師 時末内科消化器内科医院長 時 末 充 先生

52 1.5 共 催 綾歌地区医師会 武田薬品工業㈱ 問合先 綾歌地区医師会 TEL:087-876-5300

4月14日(金) 19:30~

三・観医師会館

学 術 講 演 会 演題 「冠動脈疾患治療に関する最近の話題」 講師 三豊総合病院内科主任部長 髙 石 篤 志 先生

42 0.5 主 催 三・観医師会

演題 「乾癬の生物学的治療について」 講師 三豊総合病院皮膚科医長 斉 藤 ま り 先生

26 0.5

演題 「梅毒の 3 症例」 講師 三豊総合病院初期臨床研修医 山 田 大 輔 先生

0 0.5

4月15日(土) 14:30~18:00 高松商工会議所

【申込必要】

第21回 中・四国老年期 認 知 症 研 究 会

〔教育講演〕 演題 「デフォルトモードネットワークによる

アルツハイマー病と 軽度認知障害の識別は可能か?」

講師 島根大学医学部内科学講座内科学第三講師 小野田 慶 一 先生

70 0.5 主 催 中・四国老年期 認知症研究会 日本ケミファ㈱ 参加費 1,000 円 申込先 日本ケミファ㈱ 広島支店 (研究会事務局) TEL:082-296-4811 (4/7(金)締切)

演題 「認知症治療薬の切換え療法の臨床効果」 講師 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経内科学講師 太 田 康 之 先生

29 0.5

演題 「レビー小体型認知症とうつ病・ 妄想性障害の境界」 講師 医療法人鳴子会菜の花診療所理事長 北 村 ゆ り 先生

68 0.5

〔特別講演〕 演題 「診療所型認知症疾患医療センターが行う

多職種地域連携 ~連携から人材育成へ~」 講師 医療法人藤本クリニック理事長 藤 本 直 規 先生 ※単位 日本老年医学会認定老年病専門医の更新単位-2単位 日本老年精神医学会専門医の認定更新単位-2単位 日本認知症学会専門医生涯教育基準の履修単位-1単位

80 1

4月18日(火) 19:00~20:30

三本松 ロイヤルホテル

大川地区医師会学 術 講 演 会

〔特別講演〕 演題 『「知れば役立つアレルギー性鼻炎の雑学」 &「舌下免疫療法について」』 講師 香川大学医学部耳鼻咽喉科学助教 秋 山 貢 佐 先生

39 1 共 催 大川地区医師会 大川薬剤師会 鳥居薬品㈱ 問合先 鳥居薬品㈱ TEL:087-823-4601

4月18日(火) 19:00~21:00 香川県済生会病院

【申込必要】

第2回 D r . 長 谷 川 の 心 電 図 塾

〔特別講演〕 演題 「熊本地震後に再注目された 急性肺塞栓の早期診断と治療 -急性心筋梗塞との鑑別をふまえて-」 講師 はせ川内科循環器科医院長 長谷川 浩 一 先生

42 1 共 催 香川県済生会病院 興和創薬㈱ 参加費 1,000 円(研修医・ コメディカルは無料) 申込先 香川県済生会病院 地域連携室 TEL:087-868-9569 FAX:087-868-9563 問合先 興和創薬㈱ TEL:087-814-9952

〔心電図症例提示〕

4月21日(金) 18:45~20:30

小豆島 国際ホテル

小 豆 郡 医 師 会 学 術 講 演 会

演題 「降圧配合剤を用いた血圧管理について」 講師 社会医療法人製鉄記念八幡病院長 𡈽 橋 卓 也 先生

74 1.5 共 催 小豆郡医師会 小豆郡薬剤師会 香川県病院薬剤師会 大日本住友製薬㈱ 問合先 大日本住友製薬㈱ TEL:087-862-3888

4月21日(金) 19:00~

香川県社会福祉 総合センター

4 月 度 香川県内科医会循 環 器 部 会

〔講 演〕 演題 「肺高血圧治療における 香川県の現状と我々の取り組み」 講師 香川大学医学部循環器・腎臓・脳卒中内科講師 石川 かおり 先生

45 1 共 催 香川県済生会病院 興和創薬㈱ 問合先 興和創薬㈱ TEL:087-814-9952

〔症例検討会〕

Page 14: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

平成 29年 3月 21日 発行 香川県医師会週報(第 1577号)

日時・場所 研 修 会 名 演 題・講 師 等 CC 単位数 主 催・その他

4月25日(火) 19:00~20:30 香川県社会福祉 総合センター

【申込必要】

平 成 2 9 年 度 第 1 回 肝 炎 専 門 医 療 従 事 者 研 修 会

演題 「B 型・C 型肝炎の最新治療」 講師 香川大学医学部消化器・神経内科学教授 正 木 勉 先生 演題 「香川県における肝炎対策について」 講師 香川県健康福祉部薬務感染症対策課 ※当該研修会は、肝炎医療費助成制度に係る診断書を 記載できる医師の要件になりますので、肝炎医療費 助成制度に係る診断書を記載される医師(日本肝臓 学会肝臓専門医を除く)で、2 月 13日(月)に受講 されていない方は、今回、必ず受講してください。

注)プロテアーゼ阻害剤を含む 3剤併用療法及び

インターフェロンフリー治療に係る診断書の記載が 可能な医師は別途要件を定めています。

主 催 香川県 肝疾患診療連携

拠点病院 (香川大学医学部

附属病院、 香川県立中央病院) 申込先 香川県 薬務感染症対策課 TEL:087-832-3303 FAX:087-861-1421

4月25日(火) 19:10~20:40

丸亀市 医師会館

丸 亀 市 医 師 会 学 術 講 演 会

〔特別講演〕 演題 「これまでの糖尿病治療、 これからの糖尿病治療」 講師 香川労災病院第三内科部長 岩 田 康 義 先生

82 0.5 共 催 丸亀市医師会 MSD㈱

演題 「血管合併症予防と血糖管理が 両立した糖尿病診療を目指して」

講師 徳島大学大学院医歯薬学研究部糖尿病・ 代謝疾患治療医学分野特任教授 粟飯原 賢 一 先生

76 1

4月27日(木) 19:00~20:30 オークラホテル

丸亀

中 西 讃 腎 疾 患 連 携 セ ミ ナ ー

〔特別講演〕 演題 「もう一つの CKD-ADPKD-」 講師 香川大学医学部循環器・腎臓・脳卒中内科学講師 祖父江 理 先生

66 1 共 催 丸亀市医師会 中西讃腎疾患連携セミナー 大塚製薬㈱ 問合先 大塚製薬㈱ TEL:087-867-1227

〔ディスカッション〕

4月27日(木) 19:00~20:30 JRホテル

クレメント高松

東 四 国 医 療 セ ミ ナ ー

演題 「肺癌における薬物治療の進歩」 講師 香川大学医学部附属病院呼吸器内科科長 坂 東 修 二 先生

45 0.5 共 催 香川県病院薬剤師会 香川県薬剤師会 香川大学医師会 大鵬薬品工業㈱

演題 「皮膚病患者の抗ヒスタミン薬に 対する意識と服薬アドヒアランス」

講師 香川大学医学部皮膚科教授 窪 田 泰 夫 先生

26 0.5

4月28日(金) 19:00~20:30

善通寺 グランドホテル

学 術 講 演 会 演題 「心血管イベント抑制に向けた 脂質異常症対策

-動脈硬化の新知見と ω-3不飽和脂肪酸の薬理作用-」 講師 徳島大学大学院医歯薬学研究部循環器内科学 教授 佐 田 政 隆 先生

75 1 共 催 仲・善医師会 武田薬品工業㈱ 問合先 武田薬品工業㈱ TEL:087-851-1611

4月29日(土) 9:00~17:05

高松赤十字病院 【申込必要】

第9回 高松赤十字病院 緩和ケア研修会

講義(地域連携と治療) 80 0.5 共 催 高松赤十字病院 問合先 高松赤十字病院 医療社会事業課 TEL:087-831-7101

講義(緩和ケア概論) 1 0.5

講義(がん疼痛の評価と治療) 15 1.5

講義(つらさの包括的評価と症状緩和) 81 0.5

講義(コミュニケーション技術) 4 0.5

ロールプレイング(ワークショップ) 4 2

4月30日(日) 9:00~17:05

高松赤十字病院 【申込必要】

講義(精神症状に対する緩和ケア) 69 1.5

講義(呼吸困難に対する緩和ケア) 45 0.5

講義(消化器症状等の身体症状に対する緩和ケア) 51 0.5

講義(倦怠感) 18 0.5

グループ演習(ワークショップ~がん疼痛事例検討) 15 1.5

ロールプレイング (ロールプレイング~医療用麻薬を開始するとき)

4 1.5

5月10日(水) 19:00~

坂出グランド

ホテル

学 術 講 演 会 演題 「認知症診療における AChE-I の 使い分けの実際」 講師 医療法人鳴子会菜の花診療所理事長 北 村 ゆ り 先生

29 1.5 共 催 坂出市医師会 坂出市薬剤師会 武田薬品工業㈱

Page 15: 香川県医師会週報(第1577号) - Med...香川県医師会週報(第1577号) 平成29年3月21日 発行 (2)指定難病の追加等に係る事前周知について 日本医師会から通知。

香川県医師会週報(第 1577号) 平成 29年 3月 21日 発行

日時・場所 研 修 会 名 演 題・講 師 等 CC 単位数 主 催・その他 5月12日(金) 19:00~20:30 香川大学医学部

第3回 か が わ 小 児 感 染 症 研 究 会 ~小児感染症の基 本 を 学びましょう~

〔教育講演〕 46 0.5 共 催 かがわ小児 感染症研究会 香川大学医学部 小児科学講座 香川大学医師会 大日本住友製薬㈱ 参加費 500 円(コメディカル、 研修医は無料)

〔特別講演〕 演題 「小児における不明熱の基本的アプローチ」 講師 東京医科歯科大学生涯免疫難病学講座教授 森 雅 亮 先生

28 1

5月14日(日) 9:30~12:00 三豊総合病院

【事前申込可能】

西 讃 地 区 糖 尿 病 ウォークラリー

〔血圧チェック〕 〔準備体操〕 〔ウォークラリー〕

共 催 三豊総合病院 香川県糖尿病協会 ノボノルディスクファーマ㈱ 後 援 香川県糖尿病対策推進会議 申込先 三豊総合病院 栄養管理課 TEL:0875-52-3366

5月14日(日) 10:00~15:00 亀鶴公園、

ツインパルながお

【申込必要】

糖 尿 病 健 康 ウ ォ ー ク

〔健康講座〕 演題 「糖尿病 予防と治療の最前線」 講師 医療法人高田会高知記念病院糖尿病内科部長 池 田 幸 雄 先生 〔昼食会〕 〔準備運動〕 〔ウォークラリー〕

共 催 香川県糖尿病協会 日本イーライリリー㈱ 後 援 さぬき市民病院 香川県糖尿病対策推進会議 参加費 1,500 円(弁当、 飲み物、保険代) 申込先 さぬき市民病院 内科外来受付 TEL:0879-43-2521 (5/8(月)締切)

5月17日(水) 19:00~20:30 琴平「紅梅亭」

学 術 講 演 会 演題 「酸関連疾患の NEW STRATEGY」 講師 大阪医科大学第 2 内科教授 樋 口 和 秀 先生

52 1 共 催 仲・善医師会 武田薬品工業㈱ 問合先 武田薬品工業㈱ TEL:087-851-1611

5月19日(金) 8:30~20:30 大島青松園、 オークラホテル

高松

【申込必要】

第 13 回 ハ ン セ ン 病 市民学会総会・ 交 流 集 会 i n 香川・岡山

〔在園者との交流会〕 〔シンポジウム〕「大島青松園の過去・現在・未来」 〔交流集会〕「大島の人を語る」、〔懇親会〕 ※申込みは住所、氏名、年齢、連絡先、懇親会の参加の 有無、昼食・駐車場の要否を右記申込先へ (懇親会参加費:4,500円、昼食:500円、

駐車場使用:500円が別途必要)

主 催 ハンセン病市民学会 後 援 香川県 香川県教育委員会 香川県医師会 他 参加費 1,000 円(一般) 500円(学生) 申込先 ハンセン病市民学会 大島会場現地実行委員会 TEL:087-843-2259 FAX:087-843-2259

5月24日(水) 19:00~21:00 香川県医師会館 3F「大会議室」

【申込必要】 (定員 80 名) 当日受付は いたしません

香 川 県 医 師 会 産 業 医 研 修 会

※駐車場に限りが あ り ま す 駐車場が満車になりましたら、 近隣の駐車場をご利用ください

演題 「産業保健における聴力障害騒音性難聴と 加齢性難聴」 講師 香川大学医学部耳鼻咽喉科准教授、 香川産業保健総合支援センター産業保健相談員

宮 下 武 憲 先生 ※日医認定産業医研修会 2単位 認定産業医 生涯〔専門〕(8)有害業務管理 非認定産業医【受講料:2,000 円】 基礎〔後期〕(8)有害業務管理

主 催 香川県医師会 協力団体 香川産業保健総合支援センター 参加費 5,000 円

〔日本医師会非会員及び 香川県医師会非会員のみ〕

受講料 2,000 円 〔基礎研修受講者のみ〕

申込先 香川県医師会 TEL:087-823-0155 FAX:087-823-0266

5月29日(月) 19:00~20:45 香川県社会福祉総合センター

第40回 糖 尿 病 部 会 オ ー フ ゚ ン セ ミ ナ ー i n 香 川 「高齢者糖尿病患 者 に お け る 療 養 指 導 」

演題 「当院における高齢者糖尿病患者に対する 療養指導~病院外来での取り組み~」 講師 さぬき市民病院看護師 白 井 恵 子 氏

19 0.5 共 催 香川県内科医会 糖尿病部会 香川県糖尿病対策推進会議

香川大学医師会 香川県歯科医師会 高松市歯科医師会 香川県病院薬剤師会 香川県薬剤師会 香川県栄養士会 香川県臨床検査技師会 香川県理学療法士会 アステラス製薬㈱ ㈱三和化学研究所 後 援 香川県医師会

演題 「クリニックにおける高齢者支援」 講師 とみおか内科クリニック看護師 是 本 奈津子 氏

76 0.5

演題 「一般診療所における高齢者糖尿病の 食生活サポート ~患者様の生き方に寄り添って~」 講師 内科高橋クリニック管理栄養士 佐 藤 いずみ 氏 ※単位

日本糖尿病療養指導士認定研修単位-2群0.5単位 日糖協療養指導医取得のための講習会(対象講習会)

82 0.5

※ 単位数欄に記載されているものは日医生涯教育指定講座です。参加される際は、香川県医師会会員証をご持参下さい。 尚、日医生涯教育制度実施要綱の改正により、今年度開催分からCC等が一部変更となっております。 〔CCは、カリキュラムコードの略称です。〕

産業医研修会は、(公財)産業医学振興財団の委託により行っています。 香川県医師会館専用駐車場には台数に限りがありますので、香川県医師会館で行う講演会の際には出来るだけ公共の 交通機関をご利用下さい。