27
1/27 ソフトウェアの機能説明書

EDGE101 APP Manual - 株式会社HORI保存 キャンセル マウスの機能 左クリック 右クリック ミドルボタン 戻る 進む スクロールアップ 左メインボタンWindows

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

1/27

ソフトウェアの機能説明書

目次

2/27

ソフトウェアの機能について          31. MAIN設定について            42. SENSOR設定について 143. MACRO設定について           214. LIGHT設定について            255. TEST機能について            26

言語

左メインボタン

GAME LINK

MAIN SENSOR MACRO LIGHT TEST

DPIボタン

左サイドボタン1

左サイドボタン2

左サイドボタン3

右メインボタン

スクロールボタン

プロファイルボタン

右サイドボタン1

右サイドボタン2

右サイドボタン3

保存

プロファイル1

マクロ機能、センサーの調整、プロファイル機能、LEDの編集などの機能について、本ソフトウェアがインストールされたPCで細かく編集する事が可能です。

ソフトウェアの機能について

3/27

ソフトウェアの機能について

番号①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭

ボタン名MAINSENSORMACROLIGHTTESTプロファイル出力プロファイル入力デフォルトへ戻す保存キャンセルプロファイル選択言語更新ボタンゲームリンク

機能ボタンの設定項目センサーの編集項目マクロの編集項目LEDの編集項目マウスのテスト項目設定したプロファイルをファイルへ出力保存したファイルからプロファイルの読み込み初期状態へ戻す設定の保存取り消し・保存しないプロファイル1~プロファイル5の選択が可能言語の選択ソフトウェアの更新ゲームとの連動設定をする

② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑬⑫

言語

左メインボタン

GAME LINK

MAIN SENSOR MACRO LIGHT TEST

DPIボタン

左サイドボタン1

左サイドボタン2

左サイドボタン3

右メインボタン

スクロールボタン

プロファイルボタン

右サイドボタン1

右サイドボタン2

右サイドボタン3

保存

プロファイル1

言語

左メインボタン

ゲームリンク

メイン センサー マクロ ライト テスト

DPIボタン

左サイドボタン1

左サイドボタン2

左サイドボタン3

右メインボタン

スクロールボタン

プロファイルボタン

右サイドボタン1

右サイドボタン2

右サイドボタン3

保存

プロファイル1

キャンセル

デフォルト

キーボードの機能

プロファイル切り替え

マクロの設定

感度の設定

マウスの機能

メディア機能

Windows ショートカット

デフォルト

スクロールボタン

ボタンの割り当て

保存

4/27

1.MAIN設定について

本項目では、[MAIN]の項目で設定できる機能について記載します。

1.MAIN設定について

番号①

②③④⑤

⑥⑦

ボタン名ゲームリンクタブ

ボタン一覧ボタン編集タブ選択中ボタン編集タブ

保存キャンセル

機能任意のゲームとプロファイルをリンクし、自動的にプロファイル適用が可能です。(5ページに詳細を記載)アサインやマクロの登録が可能なボタンの一覧です。編集するボタンを選択後、編集項目の一覧を表示します。選択されたボタンを表示します。編集するキーを選択後、割り当てる機能を表示します。(7ページに詳細を記載)設定を保存します。設定を取り消し、メインページへ戻ります。

②②

③④

⑥ ⑦

言語

左メインボタン

GAME LINK

MAIN SENSOR MACRO LIGHT TEST

DPIボタン

左サイドボタン1

左サイドボタン2

左サイドボタン3

右メインボタン

スクロールボタン

プロファイルボタン

右サイドボタン1

右サイドボタン2

右サイドボタン3

保存

プロファイル1

キャンセル

デフォルト

キーボードの機能

プロファイル切り替え

マクロの設定

感度の設定

マウスの機能

メディア機能

Windows ショートカット

デフォルト

スクロールボタン

ボタンの割り当て

保存

①②③④⑤⑥

キャンセル

デフォルト

キーボードの機能

プロファイル切り替え

マクロの設定

感度の設定

マウスの機能

メディア機能

Windows ショートカット

デフォルト

スクロールボタン

ボタンの割り当て

保存

①②③④⑤⑥

キャンセル

デフォルト

キーボードの機能

プロファイル切り替え

マクロの設定

感度の設定

マウスの機能

Windows ショートカット

無効

デフォルト

スクロールボタン

ボタンの割り当て

保存

①②③④⑤⑥⑦⑧

1.MAIN設定について

ボタンの割り当て機能の詳細について本項目では、マウスのボタンに割り当て可能な機能について記載します。

①デフォルト・ボタンの設定を初期状態に戻します。

5/27

番号①②③④⑤⑥⑦⑧⑨

機能名デフォルトキーボード機能マウスの機能感度の設定マクロの設定プロファイル切り替えメディア機能Windowsショートカット無効

機能ボタンの設定を初期状態に戻します。キーボードの各キーの機能を割り当てる事ができます。マウスのボタン機能を割り当てる事ができます。センサー機能を割り当てる事ができます。マクロ機能の割り当てと再生方法を設定できます。プロファイルの割り当てと切り替え方法を設定できます。音楽や映像の割り当てについて設定できます。Windowsの機能の割り当てができます。ボタンを押しても何も反応しない状態に設定します。

セーブ キャンセル

キーボード機能

ボタンの割り当て

左メインボタン

キーを選択してください

セーブ キャンセル

キーボード機能

ボタンの割り当て

左メインボタン

ダブルクリック後、ボタンを選択

キーを選択してください

6/27

1.MAIN設定について

②キーボードの機能・選択したボタンに、キーボードのキーの機能を設定する事ができます。・[ダブルクリック後、ボタンを選択]と記載された部分をダブルクリックし、 割り当てたいキーをキーボードで入力すると、その機能を設定する事ができます。

・編集可能なキーおよび割り当て可能なキーを下記の表に記載致します。 ([ESC]、[Windows]、[FN]キー以外は編集可能)

※上記のキーは、[Shift]、[Alt]、[Ctrl]キーとそれぞれ組み合わせる事が可能です。

入力したキーが表示されます。

編集可能なキーおよび割り当て可能なキーの一覧キーの種類アルファベット数字ファンクションキー特殊キー

方向キーその他

テンキー

選択可能なボタンA~Z  -  ^  ¥  @  [  ;  :  ]  ,  .  /  _0~9F1~F12Tab  CapsLock  Shift  Ctrl  Alt  SpaceEnter  BackSpace  Delete↑  →  ↓  ←PRT SC  ScrollLock  PauseBreak  INS  HOMEDelete  End  PageUP  PageDOWN  MENUNumLock  Num/  Num*  Num-  Num+NumEnter  Num .  Num0~Num9

保存 キャンセル

マウスの機能

左クリック右クリック

ミドルボタン戻る進む

スクロールアップ

Windows左メインボタン

ボタンの割り当て

マウスの機能

左クリック

7/27

1.MAIN設定について

③マウスの機能・選択したボタンに、マウスの他のボタンの機能を設定する事ができます。

編集可能なキーの一覧名称左クリック右クリックスクロールボタン戻る進むスクロールアップスクロールダウン

機能左クリックの機能を割り当てる事ができます。右クリックの機能を割り当てる事ができます。スクロールボタンの機能を割り当てる事ができます。ウェブブラウザでページや階層を前に戻す事ができます。ウェブブラウザでページや階層を次に進む事ができます。ページ送りをする事ができます。ページ戻しをする事ができます。

8/27

保存 キャンセル

感度の設定

DPI 切替DPI 増加DPI 減少

X 軸ロックY 軸ロック

Windows左メインボタン

ボタンの割り当て

マウスの機能

DPI 切替

1.MAIN設定について

④感度の設定・選択したボタンに、センサーの感度設定の変更機能などを設定する事ができます。

感度の設定項目について名称DPI切替

DPI増加DPI減少X軸ロック

Y軸ロック

機能ボタンを押す度に[SENSOR]の項目で設定したDPI1~DPI5の順に切り替えます。ボタンを押す度にDPIを50増加させます。ボタンを押す度にDPIを50減少させます。ボタンを押している間、Y軸(縦)方向のみカーソルが動作します。X軸(横)方向にマウスを動かしても、カーソルはX軸方向に動作しません。ボタンを押している間、X軸方向のみカーソルが動作します。Y軸方向にマウスを動かしても、カーソルはY軸方向に動作しません。

9/27

保存 キャンセル

マクロの設定

Windows左メインボタン

ボタンの割り当て

マクロ選択

クリックして選択

回数

一回再生

⑤マクロの機能・[MACRO]ページで登録したマクロを設定する事ができます。

・クリックすると、[MACRO]ページで 登録したマクロの一覧が表示されます。・一覧の中から設定したいマクロを 選択します。

保存 キャンセル

マクロの設定

Windows左メインボタン

ボタンの割り当て

マクロ選択

クリックして選択

回数

指定回数再生

回数遅延 秒

保存 キャンセル

マクロの回数設定で、[指定回数再生]を選択した場合、再生する回数と、1サイクル再生が完了して、次のサイクルの再生が開始されるまでの遅延を設定する事ができます。

マクロの回数についての設定名称一回再生

指定回数再生

ボタンを押している間、再生マクロの連続再生のオン

機能ボタンを1回押す、または押している間、登録したマクロを1回のみ再生します。・ボタンを1回押す、または押している間、登録したマクロを 指定した回数再生します。 (指定回数は最大99回まで設定できます。)・1サイクル再生が完了して、次のサイクルが開始されるまでの 遅延を設定する事ができます。 (遅延は最大4秒まで設定できます。)ボタンを押している間、登録したマクロを繰り返し再生します。ボタンを押す事で、マクロの連続再生のオン/オフを切り替える事ができます。

1.MAIN設定について

10/27

保存 キャンセル

プロファイル切り替え

プロファイル切替プロファイルアッププロファイルダウン

プロファイル 1プロファイル 2プロファイル 3プロファイル 4

Windows左メインボタン

ボタンの割り当て

プロファイル切替

1.MAIN設定について

⑥プロファイル切り替えの機能・プロファイルの切り替え方法について、設定する事ができます。

プロファイル切り替え機能についての設定名称プロファイル切替プロファイルアップ

プロファイルダウン

プロファイル1プロファイル2プロファイル3プロファイル4プロファイル5

機能ボタンを押す度に、プロファイルを1~5の順に切り替えます。ボタンを押す度に、プロファイルを1→5の順に切り替えます。プロファイル5の状態で入力した場合は切り替わりません。ボタンを押す度に、プロファイルを5→1の順に切り替えます。プロファイル1の状態で入力した場合は切り替わりません。プロファイル1に切り替えます。プロファイル2に切り替えます。プロファイル3に切り替えます。プロファイル4に切り替えます。プロファイル5に切り替えます。

保存 キャンセル

メディア機能

メディアプレイヤー再生/一時停止

停止前のトラック次のトラック音量アップ

Windows左メインボタン

ボタンの割り当て

マウスの機能

メディアプレイヤー

11/27

1.MAIN設定について

⑦メディア機能・メディアプレイヤーの機能について設定する事ができます。・割り当て可能な機能は、下記図および表に記載された機能となります。

マルチメディア機能の一覧機能の種類メディアプレイヤー再生/一時停止次のトラック前のトラック音量アップ音量ダウンミュート

機能の効果 メディアプレイヤーを起動します。音楽の再生と一時停止を切り替えます。前のトラックへ切り替えます。次のトラックへ切り替えます。音量を上げます。音量を下げます。音をミュートにします。

保存 キャンセル

Windows ショートカット

現在のプログラムを終了しますデスクトップの表示

コピー切り取り貼り付け元に戻す

Windows左メインボタン

ボタンの割り当て

Windows ショートカット

現在のプログラムを終了します

12/27

1.MAIN設定について

⑤Windowsショートカット機能・WindowsOSで使用するショートカット機能を割り当てする事ができます。・割り当て可能な機能は、下記図および表に記載された機能となります。

⑥無効・ボタンを押しても何も反応しない状態に設定できます。※[FN]キーを押している間は、無効化を解除する事ができます。

Windowsショートカットの詳細は下記のサイトをご覧ください。http://support.microsoft.com/ja-jp/kb/126449

Windowsショートカット機能の一覧機能の種類現在のプログラムを終了するデスクトップを表示するコピー切り取り貼り付け元に戻す全て選択スタートメニューコンピューターロックタスクマネージャ

機能の効果 現在使用しているプログラムを閉じます。デスクトップを表示します。[コピー]機能。[切り取り]機能。[貼り付け]機能。[元に戻す]機能。[全て選択]機能。スタートメニューを開きます。パソコンをロックします。タスクマネージャを起動します。

13/27

言語

左メインボタン

GAME LINK

MAIN SENSOR MACRO LIGHT TEST

DPIボタン

左サイドボタン1

左サイドボタン2

左サイドボタン3

右メインボタン

スクロールボタン

プロファイルボタン

右サイドボタン1

右サイドボタン2

右サイドボタン3

保存

プロファイル1

1.MAIN設定について

GAME LINK機能について本項目では、GAME LINK機能について記載します。[GAME LINK]機能は、プロファイルとゲームを関連付けする事で、ゲーム起動時に自動的にプロファイルの切り替えを行う機能になります。

番号①

②③

機能名ゲームリンクボタン

リンク先キャンセルボタン

機能・プロファイルとリンクさせるゲームの「exe」ファイルを検索し、 設定します。・クリック後、別ウィンドウが立ち上がりますので、 設定したい「exe」ファイルを選択して下さい。リンクされている「exe」ファイル名を表示します。リンクされている「exe」ファイルをキャンセルします。

GAME LINK機能の一覧

GAME LINK

GAME 1.exe

言語

DPI

加速

マウスポインター速度

スクロール速度

ダブルクリック速度 1

ポートリングレート

センサー調整機能お使いのマウスパッドへセンサー設定を最適化する機能です。

「リフトオフディスタンス」の調整も行うことも出来ます。

125Hz 250Hz 500Hz 1000Hz

キャリブレーション

マウスパッドの選択

ON OFF

ON OFFX-Y軸別の感度設定を有効化

MAIN SENSOR MACRO LIGHT TEST

プロファイル1

保存

②③④⑤⑥

DPI1

YYXX

DPI2

YYXX

DPI3

YYXX

DPI4

YYXX

DPI5

YYXX

2.SENSOR設定について

本項目では、[SENSOR]の項目で設定できる機能について記載します。

2.SENSOR設定について

番号①

③④⑤

ボタン名/部品名DPI設定メーター

X-Y軸の感度設定を有効化

加速マウスポインター速度スクロール速度

ダブルクリック速度

ポートリングレート

センサー調整機能

機能・DPI1~5まで、それぞれ設定が可能です。・DPIの値は、50単位で調節する事ができます。ON状態でX-Y軸が同期している状態にあり、OFF状態でX軸とY軸別で設定する事ができます。ポインターの加速度を10段階で調節する事ができます。ポインターの速度を10段階で調節する事ができます。マウスのスクロールの移動量を10段階で調節する事ができます。ダブルクリックを認識する速度を、10段階で調節する事ができます。ポートリングレートの速度を125Hz、250Hz、500Hz、1000Hzの4段階で調節する事ができます。センサーのキャリブレーション機能などの設定を行う事ができる項目です。

センサーの編集機能

14/27

DPI

ON OFFX-Y軸別の感度設定を有効化

DPI1

YYXX

DPI2 DPI3

DPI4

YYXX

DPI5

YYXX

YYXX

YYXX

480000

0 0

①DPIの設定について 本項目では、センサー感度の調整について記載します。

②X-Y軸の感度設定の有効化について ・ON状態でX-Y軸が同期している状態にあり、OFF状態でX軸とY軸のDPIを  別々で設定する事ができます。

・DPIは5段階で設定が可能です。・メーターは左側がDPIは低くなり、右側が高くなっていく仕組みになっています。・DPIの値は、50単位で調整が可能です。

2.SENSOR設定について

このカーソルを、青色のライン上でドラッグし、調整します。

プロファイル1

15/27

マウスポインター速度

加速

③④マウスポインターの加速度と速度について・マウスポインターの加速度と速度の設定について調整する事ができます。

・加速度、速度は10段階で調整可能です。・左側が低速、右側が高速になります。

スクロール速度

⑤スクロール速度の設定について・スクロールを回転させた際のスピードに対して調整する事ができます。

・速度は10段階で調整可能です。・左側が低速、右側が高速になります。

ダブルクリック速度

⑥ダブルクリック速度の設定について・ダブルクリックを認識する速度について調整する事ができます。

・速度は10段階で調整可能です。・左側が低速、右側が高速になります。

2.SENSOR設定について

ポートリングレート125Hz 250Hz 500Hz 1000Hz

⑦ポートリングレートの調整について・マウスとPC間の通信頻度の設定について調整する事ができます。

・125Hz、250Hz、500Hz、1000Hzの4段階から選択できます。

16/27

DPI

加速

マウスポインター速度

スクロール速度

ダブルクリック速度

DPI1

YYXX

00

X-Y軸別の感度設定を有効化

メイン

17/27

言語

DPI2

DPI4 DPI5

DPI3

1

ポートリングレート

センサー調整機能

リフト・オフ・ディスタンス

お使いのマウスパッドへセンサー設定を最適化する機能です。

125Hz 250Hz 500Hz 1000Hz

キャリブレーション

マウスパッド選択

ON OFF

YYXX

00

YYXX

YYXX

00

00

ON OFFX-Y軸別の感度設定を有効化

センサー マクロ ライト テスト

プロファイル1

保存

⑧センサー調整機能・本製品に搭載されているセンサー『SDNS-3988』の設定方法について記載します。

センサー調整機能について・センサー調整機能により、センサーのトラッキング性能を高める事ができます。・この機能はON/OFFが可能であり、必要に応じて使用する事ができます。・調整機能のON/OFFは、①のボタンをクリックする事で切り替える事ができます。

2.SENSOR設定について

番号①

③④

ボタン名/部品名センサー調整機能

マウスパッドの選択

キャリブレーションリフト・オフ・ディスタンス

機能センサーのキャリブレーションなどの設定を行う事ができる項目です。キャリブレーションの項目で登録したマウスパッドを一覧から選択する事ができます。キャリブレーションのウィンドウが開きます。センサーの反応する高さを、5段階で調整する事ができます。

③④

言語

プロファイル1

保存

キャリブレーション

MAIN SENSOR MACRO LIGHT TEST

左クリックを押したままマウスパッド全体で円状に動かしてください。

キャリブレーション機能・マウスパッド等の表面をスキャンし、適切なセンサー設定を行う事ができます。

2.SENSOR設定について

番号①

③④

ボタン名/部品名マウスパッド選択

追加

削除キャリブレーション画面

機能・マウスパッドの種類を変更できます。・名称の変更もここで行う事ができます。新しいマウスパッドのキャリブレーションの設定を行う事ができます。設定したマウスパッドのキャリブレーションを削除します。・キャリブレーション操作が表示されます。・キャリブレーション時の操作方法イメージが表示されます。

キャリブレーション機能

② ③

18/27

追加

言語

プロファイル1

保存

キャリブレーション

左クリックを押したままマウスパッド全体で円状に動かしてください。

MAIN SENSOR MACRO LIGHT TEST

▼キャリブレーション開始下図の④の上で[左クリック]を押すことで、キャリブレーションが開始され、マウスの軌道が表示されます。3. キャリブレーション動作  キャリブレーション動作を開始すると、④の表記が『キャリブレーション中』に  変わります。[左クリック]を押している間は、この動作を継続します。  キャリブレーションは、10秒間程度動かし続ける事で完了します。※仕様上、白色や光沢のある色味やガラスの上などでは、十分な反応が得られない 場合があります。※キャリブレーション後にセンサーの動作が安定しない場合は、 再度キャリブレーションを行う事で改善される場合があります。

▼キャリブレーション準備1. [キャリブレーションボタン](18ページの図を参照)を押して、  キャリブレーション画面を出します。2. [追加]ボタン(下図の②)を押して、登録したい表面を追加します。※[名称タブ](下図の①)をクリックして名称をお好みに変更する事もできます。※削除したい場合は、表面を選択後に[削除]ボタン(下図の③)を押してください。

2.SENSOR設定について

② ③

DPI

加速

マウスポインター速度

スクロール速度

ダブルクリック速度

DPI1

DPI4

YYXX

YYXX

X-Y軸別の感度設定を有効化

メイン

DPI

加速

マウスポインター速度

スクロール速度

ダブルクリック速度

DPI1

DPI4

YYXX

YYXX

X-Y軸別の感度設定を有効化

メイン

19/27

追加

20/27

言語

DPI2

DPI5

DPI3

1

ポートリングレート

センサー調整機能

リフト・オフ・ディスタンス

お使いのマウスパッドへセンサー設定を最適化する機能です。

125Hz 250Hz 500Hz 1000Hz

キャリブレーション

マウスパッド選択

ON OFF

YYXX

YYXX

YYXX

00

ON OFFX-Y軸別の感度設定を有効化

センサー マクロ ライト テスト

プロファイル1

保存

EDGE 401

EDGE 402

マウスパッドの選択について本製品では、一度キャリブレーションを行ったマウスパッドの情報を記録し、選択する事が可能です。

・[マウスパッド選択]ボタン(上図の①)では、登録したマウスパッドの一覧が表示されます。・一覧からマウスパッドを選択する事で、センサーをそのマウスパッドに最適化された 状態に設定する事ができます。

[リフト・オフ・ディスタンス]について・本製品では、[リフト・オフ・ディスタンス]を5段階に設定できる用になっています。・数値が低い程、センサーが反応する距離が狭められます。 反対に数値が大きくなる程、反応する距離が長くなります。・センサーキャリブレーションを実施した後に、[リフト・オフ・ディスタンス]にて調整を 行う事でより良いトラッキング性能を得られます。

2.SENSOR設定について

言語

DPI2

DPI5

DPI3

1

ポートリングレート

センサー調整機能

リフト・オフ・ディスタンス

お使いのマウスパッドへセンサー設定を最適化する機能です。

125Hz 250Hz 500Hz 1000Hz

キャリブレーション

マウスパッド選択

ON OFF

YYXX

YYXX

YYXX

00

ON OFFX-Y軸別の感度設定を有効化

センサー マクロ ライト テスト

保存

21/27

3.MACRO設定について

本項目では、[MACRO]の項目で設定できる機能について記載します。

3.MACRO設定について

番号①

②③④

⑥⑦⑧⑨⑩

ボタン名選択タブ

新規マクロの作成削除間隔を記録

設定した間隔

記録/停止コマンドを削除コマンドを下へ移動コマンドを上へ移動コマンドを挿入

機能今までに作成したマクロの一覧を表示し、選択したマクロの内容を確認・編集する事ができます。新しいマクロを追加します。作成したマクロを削除します。入力した間隔通りに時間を記録し、マクロを設定します。(23ページに詳細を記載)入力間隔の固定秒数を設定し、マクロを設定します。(23ページに詳細を記載)マクロの記録を開始/終了します。選択したコマンドを削除します。(24ページに詳細を記載)選択したコマンドを下へ移動します。(24ページに詳細を記載)選択したコマンドを上へ移動します。(24ページに詳細を記載)選択した部分に新しいコマンドを挿入します。(24ページに詳細を記載)

マクロの機能

マクロを選択 マクロエディタ

設定

言語

①② ③

④⑤

⑦ ⑧ ⑨ ⑩

MAIN SENSOR MACRO LIGHT TEST

プロファイル1マクロを選択

設定

MAIN

0.5

保存

22/27

3.MACRO設定について

本項目では、マクロエディタに表示される内容について記載します。

マクロエディタについて

番号①

ボタン名[押す]マーク

[放す]マーク

[間隔]マーク

機能ボタンを押した表示。この表示よりボタンを押している判定になります。ボタンを離した表示。この表示よりボタンを放している判定になります。次の動作までの時間を表示。※時間は9秒まで設定可能です。

マクロエディタの機能

マクロを選択 マクロエディタ

設定

言語

保存

MAIN SENSOR MACRO LIGHT TEST

0.65秒

1

1

A

A

0.6 秒

1.5 秒

マクロを編集

TESTLIGHTMACROMACROMACROMACROMACROMACRO

0.65秒

1

1

A

A

0.6 秒

1.5 秒

言語

プロファイル1

②③

23/27

マクロを選択 マクロエディタ

設定

TESTLIGHTMACROMACROMACROMACROMACROMACROMAIN

0.65秒

1

1

A

A

0.6 秒

1.5 秒

言語

0

マクロを選択 マクロエディタ

設定

TESTLIGHTMACROMACROMACROMACROMACROMACROMAIN

0.65秒

1

1

A

A

0.6 秒

1.5 秒

言語

0.05

3.MACRO設定について

マクロの記録について本項目では、マクロの間隔設定について記載します。間隔設定は2つの記録方法から選択できます。

①[間隔を記録]について・記録時にユーザーのキーを押している時間、次のキーを押すまでの時間が、 入力した間隔通りに記録されます。

②[設定した間隔]について・ユーザーが設定した秒数通りに、キーを押している時間および次のキーを押すまでの 間隔が記録されます。

※マクロで実行可能なキーの入力数は、64動作までとなります。

キーを押してから放すまでの時間

次のキーを入力するまでの時間

ユーザーが入力した間隔通りに記録される

0~9秒の間で設定可能小数点以下第2位まで調整可能

キーを押してから放すまでの時間

次のキーを入力するまでの時間

設定した間隔通りに記録される

マクロを選択

設定

MAIN

24/27

マクロを選択 マクロを編集

設定

TESTLIGHTMACROMACROMACROMACROMACROMACROMAIN

0.65秒

1

1

A

A

0.6 秒

1.5 秒

言語

0.05

マクロを編集

TESTLIGHTMACROMACROMACROMACROMACROMACRO

0.65秒

1

1

A

A

0.6 秒

1.5 秒

言語

0.5

マクロを選択 マクロを編集

設定

TESTLIGHTMACROMACROMACROMACROMACROMACROMAIN

0.65秒

1

1

A

A

0.6 秒

1.5 秒

言語

0.5

3.MACRO設定について

コマンドの[削除]について・選択したコマンドの、「押し」、「放す」、「設定した間隔」も一緒に破棄されます。・設定した時間間隔を削除した場合は、設定されていた秒数が0秒になり、 同時押しされる状態になります。

[間隔]の秒数変更について・一度設定した[間隔]の秒数は変更する事ができます。・変更手順は下記図に記載します。

コマンドの移動[  (上)]と[  (下)]について・コマンドの移動編集では[ (上)]と[ (下)]でコマンドの順番を 入れ替える事ができます。・選択したコマンドを上側もしくは、下側のコマンドと入れ替えます。※この際に同一キーの『押し』より早く『放す』などの移動はできません。

③[記録]を選択 / ⑤[停止]を選択

②[挿入]を選択

①挿入する部分を選択

④挿入したいキーを入力

①変更したい間隔を選択②秒数部分をクリック

③設定する秒数を入力して登録

プロファイル1

MAIN SENSOR MACRO LIGHT TEST

言語

保存

ライト色

ライト色設定

輝度設定

点滅設定

YYXX

0

YYXX

3

25/27

4.LIGHT設定について

本項目では、[LIGHT]の項目で設定できる機能について記載します。サイドボタンのライトの色調や点滅速度などを設定する事ができます。

4.LIGHT設定について

番号①②③

機能名ライト色ライト色設定輝度設定

点滅速度

機能標準のカラーパレットから、ライトの色を設定する事ができます。ライトの色を細かく設定する事ができます。・ライトの輝度を、ダイヤルをドラックする事により、 0~3段階で調整できます。・0に設定すると、消灯状態となります。・ライトの点滅速度を、ダイヤルをドラックする事により、 0~10段階で調整できます。・0に設定すると、常時点灯状態となります。

ライトの設定

テスト

連射測定マウスの連射機能をご確認出来るテストです。『EDGE 101 Optical Gaming Mouse』の、連射機能をご確認頂けるテストです。

自己ベスト

マウスの反応速度を体験出来るテストです。『EDGE 101 Optical Gaming Mouse』の速射性能をテスト出来ます。

速射測定

自己ベスト 0.2 秒

9 クリック / 秒

保存

MAIN SENSOR MACRO LIGHT TEST

プロファイル1

言語

26/27

5.TEST機能について

本項目では、[TEST]の項目で行う事ができる機能について記載します。

5.TEST機能について

・トップメニューには、それぞれのテストの自己ベストが記載されます。

番号①

テスト名連射測定

速射測定

機能・マウスの連射性能をご確認頂けるテストです。・[測定開始]ボタン(上図の③)を押す事で、測定画面に移行します。・マウスの反応速度をご確認頂けるテストです。・[測定開始]ボタン(上図の④)を押す事で、測定画面に移行します。

テスト項目について

27/27

①連射測定・このテストでは、どれだけ早くクリックを連打できたか測定する事ができます。・下図の①をクリックすると、テストが開始されます。・10秒間のうちに、下図の①を何回クリックしたのかを測定します。・自己ベストの記録として、一秒間あたりのクリック回数が、 TEST項目のトップメニューに記載されます。

②速射測定・このテストでは、どれだけ早く反応できたか測定する事ができます。・下図の①をクリックすると、テストが開始されます。・円の色が青から赤に変化しますので、赤に変わったらクリックしてください。・赤に変わってから何秒後に反応できたかを、合計5回測定します。・自己ベストの記録として、合計5回の平均秒数が、 TEST項目のトップメニューに記載されます。

5.TEST機能について

連射測定

回数

時間

0 回

0 秒

入力を開始します

① ・紺色の四角の枠内が、 クリックされた回数を 測定できる範囲となります。・枠外でクリックされた場合は カウントされない為、 ご注意ください。

速射測定

1 :

5 :4 :3 :2 :

0 秒0 秒0 秒0 秒0 秒

ここをクリックしてください

速射測定

1 :

5 :4 :3 :2 :

0 秒0 秒0 秒0 秒0 秒

ここをクリックしてください

テストの開始をクリックします

円の色が青から赤に変化したら、クリックします。

テスト開始前画面 テスト中画面

・青色の円の枠内が、クリックできる事を 測定できる範囲となります。・枠外でクリックされた場合はカウントされない為、 ご注意ください。