2
項目ごとに動画の内容を採点。 非常に緊張した様子でしたが、話を進め るうちに積極的に意見が出てきました。 時折笑顔ものぞかせながら、しだいに和や かな雰囲気に。堅い人と思っていた議員の 印象が少しづつ変わってきたようです。 グループで相談しながら、発表に向けて意 見をまとめました。 得点の高いほうへ投票。 プログラム概要 ①アイスブレイク(動画を使用した模擬投票) ②議会の動画配信について意見交換 ③編集委員とのフリートーク ×Meet&Greetwith2 5 27 7 2 日時 令和元年 12 月 20 日 ( 金 ) 15 時 30 分~ 日時 令和元年 12 月 20 日 ( 金 ) 15 時 30 分~ 参加高校 金光八尾・八尾・八尾北 参加高校 金光八尾・八尾・八尾北 八尾翠翔・山本 八尾翠翔・山本 高校生 高校生議会広報 議会広報をプロデュース をプロデュース ~ Meet&Greet with 八尾市議会 2019 を開催~ ~ Meet&Greet with 八尾市議会 2019 を開催~ 2 やお市議会だより vol.303

高高校生校生が議議会広報会広報ををプロデュースプロデュース€¦ · のある動画を作る。②議員、議会のカタいイメージを壊すようなギャップのあるものにする。①動画のサムネイルやタイトルを工夫してインパクト

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 高高校生校生が議議会広報会広報ををプロデュースプロデュース€¦ · のある動画を作る。②議員、議会のカタいイメージを壊すようなギャップのあるものにする。①動画のサムネイルやタイトルを工夫してインパクト

項目ごとに動画の内容を採点。

非常に緊張した様子でしたが、話を進めるうちに積極的に意見が出てきました。

時折笑顔ものぞかせながら、しだいに和やかな雰囲気に。堅い人と思っていた議員の印象が少しづつ変わってきたようです。

グループで相談しながら、発表に向けて意見をまとめました。

得点の高いほうへ投票。

プログラム概要①アイスブレイク(動画を使用した模擬投票)②議会の動画配信について意見交換③編集委員とのフリートーク

 

八尾市議会では市議会×高校生プロジェク

トを通じて、市内高校とさまざまなコラボ企

画を行ってきました。前年度実施し大好評だっ

た「Meet&Greetwith八尾市

議会」、今回は2回目の開催となり、これまで

プロジェクトに参加いただいた市内5校の27

名の高校生と議会だより編集委員の7名の議

員が「議会の動画配信について」をテーマに

意見交換を行いました。

 

冒頭の奥田委員長からの挨拶の後、それぞ

れのグループで自己紹介をしていただきまし

た。アイスブレイクとして今回のテーマにち

なみ、動画を活用した模擬投票を実施。編集

委員が出演する2つの動画を見ていただきど

ちらが良かったかを投票いただきました。

日時 令和元年12月20日(金) 15時30分~日時 令和元年12月20日(金) 15時30分~参加高校 金光八尾・八尾・八尾北参加高校 金光八尾・八尾・八尾北     八尾翠翔・山本     八尾翠翔・山本

 高校生高校生がが議会広報議会広報をプロデュースをプロデュース~Meet&Greet with八尾市議会2019を開催~~Meet&Greet with八尾市議会2019を開催~

2やお市議会だよりvol.303

八尾市議会12月定例会号-1 - カラー.indd 2 2020/01/10 15:52:59

Page 2: 高高校生校生が議議会広報会広報ををプロデュースプロデュース€¦ · のある動画を作る。②議員、議会のカタいイメージを壊すようなギャップのあるものにする。①動画のサムネイルやタイトルを工夫してインパクト

各テーブルでは他校の生徒と交わることで学校間での交流も深まりました。発表も終わりリラックスして、自撮り写真をみんなで撮影。若いパワーに圧倒されました。

最後は議場で記念撮影。また傍聴にもお越しください。

「すごく楽しかったです。議員さん面白くて最高でした(笑)」

各グループから代表して意見を発表していただきました。

「和やかに話すことができて議会が堅いというイメージがなくなりました。」「帰って親や友達に今日のことを早く話したいです。」「すごく意見を聞いてくれて話し足りないくらいでした。」「議員との交流が初めてで楽しかった。またこういう機会があればいいと思います。」など多くの前向きな感想をいただきました。

いただいた主な意見 

意見交換では議会が動画を配信

するとしたらどうすれば多くの人

に見てもらえるか皆さんで意見交

換していただきました。初めは緊

張していた様子でしたが、意見交

換が進むうちに笑顔も見られ、議

員や他校の生徒との交流が進みま

した。フレンドリーな雰囲気のも

とたくさんの意見が出されました。

 

各グループからは、ジョークも

交えながら楽しく発表していただ

き、私たちではなかなか思いつか

ないようなユニークな意見、大変

参考になる意見をたくさんいただ

きました。いただいた意見から新

たな広報にチャレンジできればと

考えています。

 

議会に真剣で真摯な意見を提供

していただき、編集委員一同感謝

しています。

 

昨年度実施したMeet&Greetでいただい

た意見を議会だよりの誌面に反映し、若い世代の方

にも議会に興味を持っていただけるように取り組ん

できたところです。しかし、情報化社会が進み、13

歳〜19歳でのインターネットの利用率が96%を超え

SNSの利用率も75%となるなど、インターネット

やSNSを活用した情報発信が主流となっています。

議会としても、高校生からいただいた意見を参考に、

新たな情報発信に取り組み、議会の活動をより多く

の方に知っていただけるよう工夫していきます。

①動画のサムネイルやタイトルを工夫してインパクト

のあるものにする。

②議員、議会のカタいイメージを壊すようなギャップ

のある動画を作る。

(例 

議会終了後の舞台裏トーク、ダーツの旅で八尾

の紹介、議員がキャラクターにアフレコする 

など)

③さまざまな用途に応じてSNS(インスタグラム等)

を活用し、拡散して見てもらえるよう工夫する。

④議員がライブ配信を行い、生で意見交換する。                      

                     

など

3 やお市議会だよりvol.303 八尾市議会ホームページへ➡議会の映像配信・会議録でもっと詳しく!

八尾市議会12月定例会号-1 - カラー.indd 3 2020/01/10 15:53:47