17
1 ●HT(ハイブリッド・ティー)系 品種名:KO 08/1884-13 作出者:W.KORDES’ SÖHNE Rosenschulen GmbH & Co KG (ドイツ香りのばらまつり:平成 31 年 5 月 25 日(土)~6 月 16 日(日) ✿✿第12回 国営越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」✿✿ 問い合わせ先 国土交通省 北陸地方整備局 国営越後丘陵公園事務所 総務課長 金子 義昭 電話 0258-47-1471(代表) 国営越後丘陵公園事務所ホームページ http://www.hrr.mlit.go.jp/echigo/office/index.html 【配付先】 長岡市政記者会関係 新潟県政記者クラブ関係 富山県政記者クラブ関係 石川県政記者クラブ関係 長野県庁会見場関係 その他専門紙等 新潟県 FM ラジオ局 新潟県コミュニティ FM 局 長岡市役所 コルデス社(ドイツ)が3冠を獲得! 国営越後丘陵公園事務所 記者発表資料 平成30年12月21日 取り扱い:配布後解禁 平成 28 年度に 5 ヶ国 28 人の育種家から出品された 56 品種について、平成 30 年春・秋の審査を 経て、受賞品種が決定しましたので、お知らせいたします。 開花した受賞品種は、来春の「香りのばらまつり」期間にご覧いただくことができます。また、同期間 中の 6 月 2 日(日)に表彰式も開催いたします。なお、第1回からの全ての受賞品種は、当公園「香り のばら園」にて栽培しておりますので、合わせてご覧頂き、芳醇な香りと美しい花の姿をお楽しみくだ さい

記者発表資料 国営越後丘陵公園事務所 - mlit.go.jp1 HT(ハイブリッド・ティー)系 品種名:KO 08/1884-13 作出者:W.KORDES’ SÖHNE Rosenschulen GmbH

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 1

    ●HT(ハイブリッド・ティー)系

    品種名:KO 08/1884-13

    作出者:W.KORDES’ SÖHNE Rosenschulen GmbH & Co KG (ドイツ)

    香りのばらまつり:平成 31 年 5 月 25 日(土)~6 月 16 日(日)

    ✿✿第12回 国営越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」✿✿

    問い合わせ先

    国土交通省 北陸地方整備局 国営越後丘陵公園事務所

    総務課長 金子 義昭 電話 0258-47-1471(代表) 国営越後丘陵公園事務所ホームページ

    http://www.hrr.mlit.go.jp/echigo/office/index.html

    【配付先】 長岡市政記者会関係

    新潟県政記者クラブ関係

    富山県政記者クラブ関係

    石川県政記者クラブ関係

    長野県庁会見場関係

    その他専門紙等

    新潟県 FM ラジオ局

    新潟県コミュニティ FM 局

    長岡市役所

    コルデス社(ドイツ)が3冠を獲得!

    国営越後丘陵公園事務所 記 者 発 表 資 料

    平成30年12月21日

    取り扱い:配布後解禁

    平成 28 年度に 5 ヶ国 28 人の育種家から出品された 56 品種について、平成 30 年春・秋の審査を

    経て、受賞品種が決定しましたので、お知らせいたします。

    開花した受賞品種は、来春の「香りのばらまつり」期間にご覧いただくことができます。また、同期間

    中の 6 月 2 日(日)に表彰式も開催いたします。なお、第1回からの全ての受賞品種は、当公園「香り

    のばら園」にて栽培しておりますので、合わせてご覧頂き、芳醇な香りと美しい花の姿をお楽しみくだ

    さい。

  • 2

    ○各賞一覧

    ◆HT(ハイブリッド・ティー)系

    金賞

    国土交通大臣賞・新潟県知事賞 銀賞 銅賞

    品種名 KO 08/1884-13 品種名 アナザー・ブルー 品種名 AM-669-I

    作出者

    W.KORDES’ SÖHNE

    Rosenschulen GmbH & Co

    KG (ドイツ)

    作出者 小久保こ く ぼ

    作治さ く じ

    (埼玉県) 作出者 Alain Meilland

    (フランス)

    ◆F(フロリバンダ)系

    金賞 銀賞 銅賞

    品種名 品種名 スプリング・ディライト 品種名 シエル・ユウ

    作出者 該当なし 作出者 山川やまかわ

    弘ひろ

    富とみ

    (岐阜県) 作出者 安田や す だ

    祐司ゆ う じ

    (埼玉県)

    ◆S(シュラブ)系

    金賞 銀賞 銅賞

    品種名 プラリーヌ・ルージュ 品種名 フィネス 品種名 デスデモーナ

    (Auskindling)

    作出者 Delbard(フランス) 作出者 小山内お さ な い

    健けん

    (京都府) 作出者 David CH Austin

    (イギリス)

    長岡市長賞

    品種名 ロゼ・サングリア

    作出者 山川やまかわ

    弘ひろ

    富とみ

    (岐阜県)

    ◆Min(ミニチュア)系

    金賞 銀賞 銅賞

    品種名 品種名 ミニ・ソフトクリーム 品種名

    作出者 該当なし 作出者 吉池よ し い け

    貞藏て い ぞ う

    (岩手県) 作出者 該当なし

  • 3

    【コンクール概要】

    国営越後丘陵公園は、世界で初めてばらを香りの分類別に植栽した「香りのばら園」を持っています。

    ここでは、6種類の異なったタイプのばらの香りをそれぞれのブロック毎に楽しむことができます。

    最近、香りに対する関心も高まっている中、国営越後丘陵公園では、「香りのばら園」の魅力の向上を

    図るとともに、積雪・寒冷地から「進化するばらの香り~故きを温ね新たなる香りの発信~」をテーマに、

    平成17年から「国際香りのばら新品種コンクール」を実施しています。

    このコンクールでは、日本国内はもちろん世界各国のばらの育種家から毎年新品種の香りのばらを公

    募しており、応募された苗は、ばら園にある試作場に植栽され、2年間同じ条件の下で育てられます。そ

    して2年目の春と秋に、ばらや香りの専門家で構成された審査委員会で厳正な審査を行い、受賞品種が

    決定します。

    各賞として、4つに区分された応募対象品種毎に金賞・銀賞・銅賞が授与される他、特別賞として、金賞

    を受賞した品種のうち最高得点を得た品種に「国土交通大臣賞」、金・銀・銅賞を受賞した品種のうち「香

    り」部門での最高得点を得た品種に「新潟県知事賞」、また、一般来園者による人気投票で最も得票の

    多かった品種には「長岡市長賞」が授与されます。

    本コンクールで入賞したばらは、ばら園で引き続き栽培され、その姿、形、さらに香りで、来園者を楽し

    ませることになります。

  • 4

    【別紙1:審査講評及び受賞品種の詳細】

    《審査講評》

    ◎審査委員長:岐阜県立国際園芸アカデミー客員教授 上田 善弘

    第 12 回の出品点数は 56 点で、グランディフロラ系統を含むハイブリッド・ティー

    (HT)系統が 22 点、フロリバンダ(F)系統が 15 点、シュラブ(S)系統が 17 点、ミニ

    チュア(Min)系統が 2 点と、HT 系統が最も多く出品されました。本年は、夏に異常

    な高温と少雨が続き、8 月下旬以降 9 月は長引く秋雨による日照不足となり、秋に

    病気が例年より多く発生しました。そのような気候のもと、HT と S 系統で金、銀、銅

    賞を各 1 点ずつ、F 系統で銀と銅賞を各 1 点、Min 系統で銀賞を 1 点選びました。

    長岡市長賞は S 系統から選びました。

    HT 部門の金賞で国土交通大臣賞、新潟県知事賞受賞の‘KO 08/1884-13’は、

    アプリコットピンクで外弁が切れ込むゆるいカップ咲きの花で、花付きがよく照葉と

    のコントラストが目立つすばらしい香りの品種でした。S 部門金賞の‘プラリーヌ・ル

    ージュ’は、濃いマゼンタ色でロゼット咲きとなり、全形質において高得点とバランス

    がとれ、香りの質が高いのが特徴でした。Min 部門で唯一受賞の‘ミニ・ソフトクリー

    ム’は、橙黄色から淡いアプリコットピンクへの花色の変化が魅力的で多花性でし

    た。長岡市長賞受賞の‘ロゼ・サングリア’は、底白の濃いピンク色で、波打つ花弁

    の華やかさが来園者の目にとまったものと思われます。

    ◎審査副委員長:パフューマー 市川 祐司

    第 12 回コンクールは、海外と国内を合わせて 56 品種の出品でした。今回は冬の

    積雪も多く、夏の猛暑と秋の台風と、バラにとって厳しい天候でしたが、例年のよう

    に 4 部門で金賞 2 品、銀賞 4 品、銅賞 3 品と長岡市長賞 1 品の合計 10 品の入賞

    花を選ぶことができました。

    ハイブリッド・ティー部門の金賞と総合最高得点の国土交通大臣賞及び香り部門

    の最高得点の新潟県知事賞の 3 冠を受賞した品種名‘KO 08/1884-13’の香りは

    ティー系で、「クローブ、シナモンなどのスパイスと新鮮なローズゼラニウムの香りに

    アニスのアクセントが調和した香り」です。

    シュラブ部門の金賞を受賞した品種名‘プラリーヌ・ルージュ’はフルーティー系の

    香りで、「濃厚な蜜様の甘さとアップル、ラズベリーなどが特徴的な香り」です。

    また今回は、フロリバンダ及びミニ部門の金賞は該当がありませんでした。

    人気投票で選ばれた長岡市長賞を受賞した品種名‘ロゼ・サングリア’はティー系

    の香りで、「アップル、洋ナシ、ライムのフルーツとやさしいスパイスの香りが特徴の

    上品な香り」です。

  • 5

    品種区分:HT(ハイブリッド・ティー)系

    金 賞/国土交通大臣賞/新潟県知事賞 Entry No.6

    品種名:KO 08/1884-13

    作出者:W.KORDES’SÖHNE Rosenschulen GmbH & Co KG (ドイツ)

    花 の 特 徴 : アプリコットピンクで、外弁が切れ込むゆるいカップ咲きとなり、照葉との

    コントラストがよい。花弁数が極めて多い。

    香りのタイプ: ティー

    ~クローブ、シナモンなどのスパイスと新鮮なローズゼラニウムの香りに

    アニスのアクセントが調和したティー系の香り~

  • 6

    銀 賞 Entry No.13

    品種名:アナザー・ブルー

    作出者:小久保 作治(埼玉県上尾市)

    花 の 特 徴 : 上品な藤紫色で、クラシカルな剣弁高芯咲き。房咲き性となる。

    香りのタイプ: ブルー

    ~フルーツと蜜様の甘さ、ヒヤシンス様の爽やかさを備えた華やかな

    ブルー系の香り~

    銅 賞 Entry No.11 品種名:AM-669-I

    作出者:Alain Meilland(フランス)

    花 の 特 徴 : ビロード感のあるボルドー色で、大輪の丸弁高芯咲き。

    香りのタイプ: ダマスク・モダン

    ~ソフトな紅茶の香りと蜜様の甘さが感じられる、まとまりのあるダマスク

    系の香り~

  • 7

    品種区分:F(フロリバンダ)系

    銀 賞 Entry No.35

    品種名:スプリング・ディライト

    作出者:山川 弘富(岐阜県安八郡神戸町)

    花 の 特 徴 : アプリコット色から淡いピンクになり、半八重咲き。

    香りのタイプ: ダマスク・クラシック

    ~アップル、アプリコット様のフルーツにヒヤシンスグリーンが爽やかな

    ダマスク系の香り~

    銅 賞 Entry No.34

    品種名:シエル・ユウ

    作出者:安田 祐司(埼玉県川越市)

    花 の 特 徴 : 淡い紫色で、花弁が波立打つ浅いカップ咲き。

    香りのタイプ: ブルー

    ~クローブなどのスパイスとアップルなどのフルーツが特徴的な、蜜様の

    甘さを備えた芳醇なブルー系の香り~

  • 8

    品種区分:S(シュラブ)系

    金 賞 Entry No.48

    品種名:プラリーヌ・ルージュ

    作出者:Delbard(フランス)

    花 の 特 徴 : 濃いマゼンタ色で、ロゼット咲きの花型。

    香りのタイプ: フルーティー

    ~濃厚な蜜様の甘さとアップル、ラズベリーなどが特徴的なフルーツ系の

    香り~

  • 9

    銀 賞 Entry No.54

    品種名:フィネス

    作出者:小山内 健(京都府相楽郡精華町)

    花 の 特 徴 : 淡い赤紫色で花色のグラデーションが美しく、大きなポンポン咲きで

    華やか。房咲き性に優れる。

    香りのタイプ: ダマスク・モダン

    ~桃様のフルーツ、ヒヤシンス様グリーン、アニスの香りがアクセントの

    広がりがあるダマスク系の香り~

    銅 賞 Entry No.50 品種名:デスデモーナ(Auskindling)

    作出者:David CH Austin(イギリス)

    花 の 特 徴 : 淡いアプリコットピンクからアイボリーピンクとなり、カップ咲き。

    香りのタイプ: ダマスク・モダン

    ~桃・ラズベリーなどのフルーツに蜜様の甘さとアニスニュアンスが

    ある華やかなダマスク系の香り~

  • 10

    長岡市長賞 Entry No.47

    品種名:ロゼ・サングリア

    作出者:山川 弘富(岐阜県安八郡神戸町)

    花 の 特 徴 : 底白の濃いピンク色で、波打つ花弁の半八重咲き。

    香りのタイプ: ティー

    ~アップル、洋ナシ、ライムのフルーツとやさしいスパイスの香りが特徴の

    上品なティー系の香り~

  • 11

    品種区分:Min(ミニチュア)系

    銀 賞 Entry No.55

    品種名:ミニ・ソフトクリーム

    作出者:吉池 貞藏(岩手県花巻市)

    花 の 特 徴 : 咲き始めの橙黄色から淡いアプリコットピンクまで、花色の変化が魅力的。

    ポンポン咲きで多花性。

    香りのタイプ: ティー

    ~柔らかなクローブ様のスパイスが特徴の上品なティー系の香り~

  • 12

    第 12 回 国営越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」募集要項

    (コンクール略称:越後香りのばら国際コンクール)

    ◆募集要項

    1.応募者の資格

    ばらの育種に関して国内・国外及びプロ・アマチュアを問わない。

    2.応募対象品種

    (1)応募対象品種の資格

    未発売の品種あるいは 2013 年 1 月 1 日以降に発売された品種

    (2)応募対象品種区分

    HT(ハイブリッド・ティー)系

    ハイブリッド・パーペチュアルとティー・ローズとの交雑から始まる、完全な四季咲きで大輪1輪咲きの系統。現代バラを代

    表する系統で、切り花1輪咲き品種の多くはこの系統に属し、ガーデンローズとしても重要な品種群である。

    F(フロリバンダ)系

    日本のノイバラに由来するポリアンサ系統とハイブリッド・ティー系統などが交雑された、中輪房咲きのガーデンローズと

    して重要な系統。房咲きで花数多く、春から秋まで咲き続ける。

    S(シュラブ)系

    他のどの系統にも属する事ができないものがこの系統に入れられており、ハイブリッド・ティーやフロリバンダのような典

    型的なブッシュ・ローズより樹高が高く(半つる性になることがある)、株の広がる特徴がある。四季咲き性のものと一季咲き

    性のものがある。

    Min(ミニチュア)系

    「ルーレッティー」(ロサ・キネンシス‘ミニマ’の系統)とポリアンサの交雑によって小輪で葉も小さく、樹高も大きくならない

    一連の系統。鉢栽培用の小輪品種もこれに含まれる。

    (3)1 品種当たりの募集本数

    1 品種当たり3本(苗は接木した3年生苗まで認める。)

    3.参加料

    無 料

    ◆募集期間

    2016 年 4 月から 2017 年 3 月

    ◆審査

    ・評価及び採点

    春:2018 年 6 月 2 日~6 月 9 日 秋:2018 年 10 月 8 日~10 月 19 日

    ・入賞の決定

    2018 年 11 月 9 日 審査委員会開催

  • 13

    ◆審査委員

    委 員 長:上 田 善 弘 岐阜県立国際園芸アカデミー 客員教授

    副委員長:市 川 祐 司 パフューマー

    委 員:石 川 直 樹 新潟ばら会 会長

    委 員:渡 辺 修 治 静岡大学 名誉教授

    委 員:御 巫 由 紀 千葉県立中央博物館 主任上席研究員

    委 員:野 村 和 子 (NPO)バラ文化研究所 理事

    委 員:石 黒 秀 子 ばら研究家・音楽学院主宰

    委 員:前 川 美 伸 ガーデンデザイナー

    委 員:大久保 直美 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門ユニット長

    委 員:永 野 純 子 高砂香料工業(株)研究開発本部フレグランス研究所 パフューマー

    委 員:西 尾 譲 司 町田ばら会 会長・世界バラ会連合 国際審査委員会委員

    委 員:寺 嶋 有 史 パフューマー

    委 員:向 田 満 国土交通省北陸地方整備局国営越後丘陵公園事務所長(データ管理)

    ◆各賞

    ○各品種区分に金賞・銀賞・銅賞を授与

    ○国土交通大臣賞 … 金賞を受賞した品種のうち、最高得点を得た品種

    ○新 潟 県 知 事 賞 … 金・銀・銅賞を受賞した品種のうち、「香り」部門の最高得点を得た品種

    ○長 岡 市 長 賞 … 一般来園者による人気投票により選出

    人気投票実施期間:2018 年 5 月 26 日~ 6 月 17 日

    2018 年 10 月 6 日~10 月 28 日

    期間中有効投票数:1,355 票

    ◆出品内訳

    ○育種者数:28 人 (国内 19 人・海外 9 人)

    ○参 加 国:5 ヶ国 (日本・イギリス・デンマーク・ドイツ・フランス)

    ○出 品 数:56 品種(詳細は別紙「第 12 回 国営越後丘陵公園『国際香りのばら新品種コンクール』出品リスト」のとおり)

    HT(ハイブリッド・ティー)系 : 22 品種

    F ( フ ロ リ バ ン ダ )系 : 15 品種

    S ( シ ュ ラ ブ )系 : 17 品種

    Min( ミ ニ チ ュ ア )系 : 2 品種

  • Entry No.1 Entry No.2

    系 統 HT 系 統 HT

    品種名 RT 13888 品種名 RT 12898

    作出者 Rosen Tnatau(ドイツ) 作出者 Rosen Tnatau(ドイツ)

    Entry No.3 Entry No.4

    系 統 HT 系 統 HT

    品種名 LiloTM

    RenaissanceⓇPoulren029Ⓝ

    品種名 OdeliaTM

    RenaissanceⓇPoulren031Ⓝ

    作出者Poulsen Roser A/S(デンマーク)

    作出者Poulsen Roser A/S(デンマーク)

    Entry No.5 Entry No.6

    系 統 HT 系 統 HT/Gr

    品種名 JoleenTM

    RenaissanceⓇPoulren032Ⓝ

    品種名 KO 08/1884-13

    作出者Poulsen Roser A/S(デンマーク)

    作出者W. KORDES' SÖHNERosenschulen GmbH & CoKG(ドイツ)

    Entry No.7 Entry No.8

    系 統 HT/Gr 系 統 HT

    品種名 KO 08/2078-01 品種名 仮称 √12(ルート12)

    作出者W. KORDES' SÖHNERosenschulen GmbH & CoKG(ドイツ)

    作出者 田頭 数蔵(広島県)

    Entry No.9 Entry No.10

    系 統 HT 系 統 HT

    品種名 AM-594-I 品種名 AM-668-I

    作出者Alain Meilland(フランス)

    作出者Alain Meilland(フランス)

    Entry No.11 Entry No.12

    系 統 HT 系 統 HT

    品種名 AM-669-I 品種名 MR-660-I

    作出者Alain Meilland(フランス)

    作出者Michèle Richardier(フランス)

    Entry No.13 Entry No.14

    系 統 HT 系 統 HT

    品種名アナザー・ブルー(KHT1401)

    品種名 4G1SE2

    作出者 小久保 作治(埼玉県) 作出者 富吉 紀夫(埼玉県)

    14

    第12回 国営越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」 出品リスト

    HT銅賞

    国土交通大臣賞/新潟県知事賞/HT金賞

    HT銀賞

  • Entry No.15 Entry No.16

    系 統 HT 系 統 HT

    品種名 1G1NW3 品種名 SAYP2015

    作出者 富吉 紀夫(埼玉県) 作出者 田宮 敏行(山形県)

    Entry No.17 Entry No.18

    系 統 HT 系 統 HT

    品種名 TELIOT 品種名 2602

    作出者 田宮 敏行(山形県) 作出者 尾形 英男(神奈川県)

    Entry No.19 Entry No.20

    系 統 HT 系 統 HT

    品種名 FKS-343 品種名 LRW-305

    作出者 武内 俊介(千葉県) 作出者 大月 啓仲(神奈川県)

    Entry No.21 Entry No.22

    系 統 HT 系 統 HT

    品種名 OMOS2102 品種名 アキレス

    作出者 友景 保(京都府) 作出者 木村 卓功(埼玉県)

    Entry No.23 Entry No.24

    系 統 F 系 統 F

    品種名 RT 13605 品種名 ChinonTM

    CastleⓇPoulcas063Ⓝ

    作出者 Rosen Tnatau(ドイツ) 作出者Poulsen Roser A/S(デンマーク)

    Entry No.25 Entry No.26

    系 統 F 系 統 F

    品種名 KO 08/2024-25 品種名 KO 08/2472-18

    作出者W. KORDES' SÖHNERosenschulen GmbH & CoKG(ドイツ)

    作出者W. KORDES' SÖHNERosenschulen GmbH & CoKG(ドイツ)

    Entry No.27 Entry No.28

    系 統 F 系 統 F

    品種名 GTNE2015 品種名 Y.T.12-14-5

    作出者 田宮 敏行(山形県) 作出者 吉池 貞藏(岩手県)

    15

    第12回 国営越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」 出品リスト

  • Entry No.29 Entry No.30

    系 統 F 系 統 F

    品種名 Y.T.13-26-1 品種名 Y.T.13-26-2

    作出者 吉池 貞藏(岩手県) 作出者 吉池 貞藏(岩手県)

    Entry No.31 Entry No.32

    系 統 F 系 統 F

    品種名 2507 品種名スピリット・オブ・ワンダー

    作出者 尾形 英男(神奈川県) 作出者 忽滑谷 史記(埼玉県)

    Entry No.33 Entry No.34

    系 統 F 系 統 F

    品種名 FKS-341 品種名シエル・ユウ(YF44417)

    作出者 武内 俊介(千葉県) 作出者 安田 祐司(埼玉県)

    Entry No.35 Entry No.36

    系 統 F 系 統 F

    品種名スプリング・ディライト(122-56-260)

    品種名 Zenfueccentric

    作出者 山川 弘富(岐阜県) 作出者 河合 伸志(神奈川県)

    Entry No.37 Entry No.38

    系 統 F 系 統 S

    品種名 KIM-C241 品種名 OMOS3802

    作出者 木村 卓功(埼玉県) 作出者 友景 保(京都府)

    Entry No.39 Entry No.40

    系 統 S 系 統 S

    品種名 Rei 品種名 EE003

    作出者 岩下 篤也(東京都) 作出者Colin Dickson(イギリス)

    Entry No.41 Entry No.42

    系 統 S 系統名 S

    品種名 リコプリッティ 品種名 トゥモラーブ

    作出者 望月 宏(静岡県) 作出者 望月 宏(静岡県)

    16

    F銅賞

    第12回 国営越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」 出品リスト

    F銀賞

  • Entry No.43 Entry No.44

    系統名 S 系統名 S

    品種名 FKS-342 品種名 GHCG2015

    作出者 武内 俊介(千葉県) 作出者 田宮 敏行(山形県)

    Entry No.45 Entry No.46

    系統名 S 系統名 S

    品種名 BEAMELON 品種名 ヒーリング

    作出者PETER BEALES ROSES(イギリス)

    作出者 コマツガーデン(山梨県)

    Entry No.47 Entry No.48

    系統名 S 系統名 S

    品種名ロゼ・サングリア(S-10-104-200)

    品種名プラリーヌ・ルージュ(08-7277-9)

    作出者 山川 弘富(岐阜県) 作出者 Delbard(フランス)

    Entry No.49 Entry No.50

    系統名 S 系統名 S

    品種名ジ・エンシェント・マリナー(Ausoutcry)

    品種名デスデモーナ(Auskindling)

    作出者David CH Austin(イギリス)

    作出者David CH Austin(イギリス)

    Entry No.51 Entry No.52

    系統名 S 系統名 S

    品種名 オーブ 品種名 アリアドネ

    作出者 木村 卓功(埼玉県) 作出者 木村 卓功(埼玉県)

    Entry No.53 Entry No.54

    系統名 S 系統名 S

    品種名 Red Pat Austin 品種名 フィネス

    作出者 西依 束(愛知県) 作出者 小山内 健(京都府)

    Entry No.55 Entry No.56

    系統名 Min 系統名 Min

    品種名ミニ・ソフトクリーム(Y.T.11-26-1)

    品種名 2364

    作出者 吉池 貞藏(岩手県) 作出者 尾形 英男(神奈川県)

    17

    S銀賞

    S金賞

    S銅賞

    Min銀賞

    長岡市長賞

    第12回 国営越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」 出品リスト