12
予備自衛官等制度 ●2020年(令和 2 年)4月1日刊行 発行:防衛省陸上幕僚監部人事教育部人事教育計画課予備自衛官室

予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

■予備自衛官等制度パンフレット_H1-4

予備自衛官等制度RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59

●2020年(令和2年)4月1日刊行 発行:防衛省陸上幕僚監部人事教育部人事教育計画課予備自衛官室

Page 2: 予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

■予備自衛官等制度パンフレット_p2-3

・ 予備自衛官補(一般) 50日間/3年以内・ 予備自衛官補(技能) 10日間/2年以内※1回5日間

2

は じ め に

防衛力上の位置付け

国家の緊急事態に当たっては、大きな防衛力が必要です。しかし、その防衛力を日頃から保持することは効率的ではありません。このため、普段は、必要最小限の防衛力で対応し、いざという時に急速に集める事ができる予備の防衛力が必要となります。多くの国でも、いざという時に急速に戦力を増強するシステムを取り入れています。  わが国においては、これに相当するものとして、予備自衛官、即応予備自衛官及び予備自衛官補の3制度を設けています。

わが国を防衛するための予備自衛官等制度

3

予備自衛官 即応予備自衛官 予備自衛官補予備自衛官 即応予備自衛官

即応予備自衛官(7,981人)

常備自衛官(約225,000人)

予備自衛官補

第一線部隊が出動した時に、駐屯地の警備や後方支援等の任務に就きます。

第一線部隊等の一員として、現職自衛官とともに任務に就きます。

昭和29年度導入年度

有事の際の役  割

招集区分

平時における(教育)訓練日数

員 数

処遇等

雇用企業給付金

任用(採用)までの流れ

・ 3日間+2日間/年 または5日間/年

平成9年度 平成13年度

●予備自衛官手当 4,000円/月

●即応予備自衛官手当 16,000円/月

●訓練招集手当 8,100円/日

●訓練招集手当 14,200円~   10,400円/日●勤続報奨金 120,000円/1任期(3年)

●教育訓練招集手当 7,900円/日

7,981人47,900人

42,500円/月・人

4,621人陸自:46,000人海自:1,100人空自:800人

(陸自のみ)

(年額:510,000円)

陸自:4,600人海自:21人

※方面総監が特に必要と認める場合、 6日間以上の訓練に参加可能

・ 30日(2日間~4日間程度の 訓練を複数回)/年

●防衛招集●国民保護等招集●災害招集●訓練招集

●防衛招集●国民保護等招集●治安招集●災害等招集●訓練招集

●教育訓練招集

予備自衛官補即応予備自衛官予備自衛官

主として自衛官未経験者元自衛官 予備自衛官補

わが国の予備自衛官制度は、1954年(昭和29年)7月1日に

陸上自衛隊発足と共に創設

(海上自衛隊は昭和45年、航空自衛隊は昭和61年にそれぞれ制度導入)され、

2014年(平成26年)に60周年を迎えました。その間、1997年度(平成9年度)には

即応予備自衛官制度、2001年度(平成13年度)には

予備自衛官補制度(海上自衛隊についても平成28年度に制度導入)

(以下3つの制度を総称して「予備自衛官等制度」と呼びます。)が導入され、

皆様の深いご理解・ご協力をいただきながら、発展してきました。

 将来を見据え、予備自衛官等制度の改善を図り、

国民の皆様の期待と信頼に応えて参ります。

選考 志願試験

教育訓練

元自衛官 ★予備自衛官

選考 選考

予備自衛官(47,900人)

【 防 衛 力 】

【 非 防 衛 力 】

補 完 防 衛 力

陸自: 46,000人海自: 1,100人空自: 800人

陸自: 約137,500人海自: 約43,000人空自: 約44,000人

予備自衛官補(4,621人)陸自: 4,600人海自: 21人

※陸自のみ

★予備自衛官:元自衛官(勤務期間1年以上の者)及び予備自衛官補(一般)を修了した者から任用。

※手当は課税対象になります。 ※手当は課税対象になります。

※給付金は課税対象になります。

※手当は課税対象になります。

Page 3: 予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

■予備自衛官等制度パンフレット_p4-5

予備自衛官制度予備自衛官とは

防衛招集命令、国民保護等招集命令及び災害招集命令を受けて自衛官となり、第一線の部隊が出動した後の駐屯地の警備、後方支援、第一線部隊の補充等、避難住民の救護・誘導等、災害救助活動の任務にあたります。

年間複数回設定された訓練から、勤務の状況等により都合の良い時期を選んで出頭することが可能です。

民間人としてそれぞれの職業に従事し、企業などの一員として勤務しつつ、年間5日間の訓練に参加します。

自衛官としてわが国の防衛等に貢献します。また災害招集等で地域社会に貢献します。

予備自衛官手当

月額:4,000円 日額:8,100円2、5、8、11月の3ヶ月毎に支給されます。ただし、正当な理由のない訓練不出頭の場合、手当の支給は停止されます。

年間5日間訓練に出頭すると40,500円 支給されます。

招集旅費・被服及び食事 災害補償招集中に必要な被服が貸与され、訓練出頭のための往復旅費及び食事が支給されます。

公務に起因する負傷、疾病、障害又は死亡の場合の災害補償は、自衛官と同様に実施されます。

1

予備自衛官の応募資格等3

日程調整の一例4

予備自衛官の処遇2

訓練招集手当

いざという時は・・・普段は・・・

手当総額 88,500円/年

災害招集

国民保護等招集

防衛招集

A b o u t S D F R e s e r v e

4 5

雇用企業等 自衛隊地方協力本部

予備自衛官 訓練招集部隊

訓練出頭の調整休暇申請・許可

訓練出頭可能時期の調整

訓練招集日程等の調整及び訓練出頭状況の確認

指定の日時に出頭

訓練招集命令書の交付

訓練招集出頭協力要請

招集予定時期等の情報提供

※予備自衛官などの 依頼を受け、 必要に応じて要請

退職時階 級 2佐1佐

58歳未満

非常勤の自衛官(非常勤の特別職国家公務員)です。

1任期:3年(継続任用も可能です)上限年齢:最終継続任用は満61歳まで

●本人の志願に基づき、選考により採用します。●採用時に階級、職種、特技及び訓練招集部隊が指定されます。●採用者には、採用決定次第、本人に採用通知(辞令書の交付)をします。

●自衛官として1年以上勤務した者(自衛官候補生の期間を含む)で、採用時にそれぞれの階級に応ずる年齢未満の者(海上自衛官、航空自衛官からでも陸上予備自衛官へ志願可能)

●職種により一部の自衛官は、採用年齢が異なります。(音楽科、警務科等)

57歳未満 55歳未満

3佐 1尉 2尉 3尉 准尉 曹長 1曹 2曹 士長 1士 2士

採用時の年 齢

採  用

身  分

任用期間

対象者応募資格 3曹

※手当は課税対象になります。

Page 4: 予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

■予備自衛官等制度パンフレット_p6-7

5日間訓練の一例

自衛隊を退職して1年未満で採用された場合は、初年度出頭は各地方協力本部等で実施する『1日間訓練』のみです。仕事や職場環境に慣れる時間を十分に取り、次年度以降の『5日間訓練』出頭に向けて準備できます。

■訓練は5日間連続で出頭することが望ましいですが、仕事の都合等やむを得ない場合は、 2回に分割して出頭することが可能です。■訓練は主として土、日曜日を含む日程で設定されます。

予備自衛官の訓練日程のポイント

5

1日間訓練6

1日目 2日目 3日目 4日目 5日目

6 7

●出頭 ●体育訓練

●服務指導

●射撃予習 ●警備訓練 ●精神教育

●着隊式 ●基本教練 ●射撃検定 ●救急法 ●永年勤続者表彰

従来の5日間訓練のほか、 特別な招集訓練の枠組みを導入しており、日米共同方面隊指揮所演習や方面隊実動演習等への参加が可能となっています。

特別な招集訓練7

出頭被服等交付

着隊式健康診断 等

野外衛生体育訓練

基本教練 等

武器訓練・射撃予習・射撃検定

特技に応じた職務訓練

精神教育・防衛講話・制度教育表彰、離隊式

●日米共同方面隊指揮所演習

予備自衛官の声8

予備自衛官雇用企業主様の声9

「予備自衛官の雇用は国への貢献」

 我々の病院は東京都葛飾区にあり、地域医療への貢献と充実を目標に掲げて開業から17年が経過しました。地域の救急医療体制の更なる充実を図る事、また東京都災害拠点病院に指定されたことを受けて、災害医療体制の充実を図る事が急務となり、大桃2佐を招聘しました。彼が入職時に出した条件はただ一つ、予備自衛官としての職責を果たす事でした。この度の災害招集に際して、彼に声がかかったことは雇用している企業としても大変名誉なことと感じています。彼は病院救急の中心的な役割を担う職員だけに、不在になると影響が多くの部署に及びますが、彼が自衛官としての活動に専念できるよう、後顧の憂いなきように、不在時の院内の体制を調節しました。彼の持っている日本国に対する思い、規律の維持や統制など、他職種への好影響が期待でき、実践してくれています。日本国のために働いている予備自衛官を雇用することで、間接的に日本国に尽くすことができていることをうれしく思います。送り出す企業としては、業務の穴埋めなど多大な苦労をしているため、送り出したからには、健康を担保し活躍の場を与えていただきたいと思います。

医療法人社団直和会理事長

猪口 正孝 様

About SDF Reserve

「予備自衛官を採用して」

 弊園は、昭和50年12月に認可された学校法人私立幼稚園で、北海道旭川市で同51年4月に開園、現在6学級、教員数15名、講師2名のスタッフで「やさしく・賢く・元気な子を育む」を教育目標とし、幼児教育を行っております。 現在、2名の予備自衛官が在職し、勤務シフトを調整しながら訓練招集に参加させています。 災害等における自衛官、予備自衛官等の献身的な活動を報道で目にしておりましたので、採用にあたり全く不安はありませんでした。また、自衛隊で培った規律、責任感、協調性等は、弊社に新風をもたらしてくれています。 今後も弊園は退職自衛官の採用について前向きに検討するとともに、災害派遣等により、弊社の予備自衛官に招集調整が有った場合、状況さえ許せば勤務の配慮をしたいと思っております。 最後になりましたが、自衛隊の皆様の益々のご活躍とご健勝を心からお祈り致します。

学校法人大雪学園たいせつ幼稚園理事長

岩﨑 敏男 様

About SDF Reserve

「職能を生かせる予備自衛官制度」

 私は現在医師の職に就いていますが、日本国の為に自身の職責を生かして尽くしたいと思い、予備自衛官補(技能)から予備自衛官に任官しました。予備自衛官として良い事を挙げるときりがありませんが、招集訓練などを通じて志を同じくするたくさんの仲間と知り合うことが出来た事は、かけがえのない財産となっています。この度の災害招集にあたり、理事長は「君にしかできないことがある。お国のために尽くしてきてください。」と、笑顔で送り出し、私の抜けた穴を調整してくれました。この思いに応えるべく、配属となった陸上総隊司令部医務官室において、全力で執務させていただきました。この活動は、自分だけの想いで成し得るものではなく、職場の理解と周囲の支えがあって初めて出来る事であり、関わる全ての職員に感謝しています。我 を々育んでくれたこの素晴らしい日本を守り、最前線で身を粉にして職務に就いている常備自衛官を支援できるよう、これからも研鑽を積み、その日に備えます。 予備自衛官制度は、自身が培ってきた職能を生かして日本国に貢献することが出来る仕組みです。志が同じ仲間がたくさんいます。一歩踏み出し、共に歩みませんか?

自衛隊東京地方協力本部予備2等陸佐

大桃 丈知

About SDF Reserve

「絆こそ力」

 私は普段、熊本県内にあります私立の高等学校で勤務している教員です。教科指導に、部活にと、めまぐるしい日々 を送っておりますが、その傍ら、西部方面隊の予備自衛官として訓練に参加しています。学校教育と自衛隊、2つの異なる世界同時に身を置いて自らを高めつつ、社会貢献したいという思いで志願しました。      現在の勤務校では、面接の段階で予備自衛官であることを告げ、招集訓練参加へのお墨付きを得ています。出頭の際は、周りの教員からも応援の声をいただくことができ、うれしく思っています。 いざ出頭となりますと、自衛隊の仲間意識の高さを改めて実感することが常となっています。5日間の訓練では始めて顔を合わせる方が圧倒的に多いのですが、そのような中でも即座にチームワークを発揮できるのが、自衛隊という組織の強さの秘訣だと感じていますし、それらの経験は、仲間とのコミュニケーションを学ぶ生徒たちへの指導に生かされています。 今後ますます国民の皆様の理解を深め、期待に応えていくためにも、これから一緒に活動できる仲間が増えていくことを心待ちにしています。

自衛隊熊本地方協力本部予備3等陸曹

衛藤 俊

About SDF Reserve

Page 5: 予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

■予備自衛官等制度パンフレット_p4-5

海上自衛隊の予備自衛官制度 航空自衛隊の予備自衛官制度

実効性確保のための取組み2

予備自衛官への採用時、現役時代の特技等を考慮したうえで、災害招集時等の配置をあらかじめ指定しています。

事前配置指定に基づいて、招集訓練時に配置ごとの個別訓練を実施することで、災害招集時等の実効性向上を図っています。

招集訓練風景1

●受付 ●着隊式 ●射撃訓練

●体力測定 ●表彰式 ●離隊

●配置訓練(衛生員) ●配置訓練(船舶運航員) ●配置訓練(警備員)

航空自衛隊では都道府県ごとに担当する基地を決めており、予備自衛官は招集訓練の際に該当する基地に出頭し訓練を受けます。佐官の予備自衛官は最初の2日間は出頭先の部隊で訓練を受け、残りの3日間は指定された職務の訓練を受けることができる部隊に移動して訓練を行います。

事前配置指定

配置訓練

予備自衛官の招集訓練に合わせて、年に数回、雇用主様を招へいし、訓練風景を視察いただいています。雇用主様からは「規律や安心安全への考えがしっかりしており、組織として学ぶべきところが多い。」等とお言葉をいただいています。

予備自衛官雇用企業主様の招へい2

空自の訓練招集部隊等1

訓練招集に応じた予備自衛官は、武器の分解結合訓練や消火訓練等を行います。予備自衛官は、基地警備・車両輸送・給養等の基地機能の維持に従事する他、看護師や薬剤師の資格を保有している場合は、その知識を生かした業務に従事します。

訓練招集の風景3

地図中の[ ● ]について

指定された職務の訓練を受けることができる部隊へ移動

千 歳三 沢松 島百 里木更津府 中入 間浜 松小 牧岐 阜小 松奈 良美 保防府北築 城春 日新田原那 覇

北海道青森県、岩手県、秋田県宮城県、山形県、福島県茨城県、栃木県千葉県東京都、神奈川県群馬県、埼玉県山梨県、長野県、静岡県愛知県、三重県、滋賀県岐阜県新潟県、富山県、石川県、福井県京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県鳥取県、島根県、岡山県、広島県山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県大分県福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県宮崎県、鹿児島県沖縄県

空自基地NO 担当区域

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

担当区域を持たない空自基地ですが、担当区域の空自基地までの移動時間を考慮し、招集訓練を行っている部隊です。今後、更に増やすことができるよう調整をしています。

8 9

Page 6: 予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

■予備自衛官等制度パンフレット_p10-11

■ 年度及び3ヶ月毎の訓練計画を早期に通知し、事前に調整します。■ 企業等の勤務態勢や急な業務の都合に、できる限り対応しています。

即応予備自衛官の訓練日程調整等のポイント

※手当は課税対象になります。

即応予備自衛官とは防衛力の基本的な枠組みの一部として、防衛招集命令、国民保護等招集命令、治安招集命令及び災害等招集命令を受けて自衛官となり、あらかじめ指定された部隊において、常備自衛官と同様の任務にあたります。

民間人としてそれぞれの職業に従事し、企業などの一員として勤務しつつ、年間30日間の訓練に参加します。

即応予備自衛官手当

月額:16,000円 1任期:120,000円2、5、8、11月の3ヶ月毎に支給。ただし正当な理由のない訓練不出頭の場合、手当の支給は停止されます。

1任期(3年)を良好な成績で勤務すると、勤続報奨金として120,000円が支給されます。

招集旅費、被服及び食事 災害補償招集中に必要な被服が貸与され、訓練出頭のための往復旅費及び食事が支給されます。

公務に起因する負傷、疾病、障害又は死亡の場合の災害補償は、自衛官と同様に実施されます。

1

即応予備自衛官の応募資格等3

訓練日程等の調整要領4

即応予備自衛官の処遇2

勤続報奨金

いざという時は・・・普段は・・・

手当総額 約50万~60万/年

災害等招集

治安招集

国民保護等招集

防衛招集

10 11

雇用企業等 自衛隊地方協力本部

即応予備自衛官 指定部隊

訓練出頭の調整休暇申請・許可

出頭状況確認

指定日時に出頭

訓練招集命令書の交付

訓練出頭可能時期の調整

訓練招集に応じることができない場合の申し出書等

制度広報、給付金支給手続等

招集予定時期等の情報提供

退職時階 級 2尉

非常勤の自衛隊員(非常勤の特別職国家公務員)です。

1任期:3年(継続任用も可能です。)上限年齢:最終継続任用は、2尉~1曹 52歳未満、2曹~1士 50歳未満

●本人の志願に基づき、選考により採用します。●採用時に階級、職種、特技及び自衛官となって勤務する部隊が指定されます。●採用者には、採用決定次第、本人に採用通知(辞令書の交付)をします。

自衛官としての勤務期間が1年以上の者(自衛官候補生の期間を含む。)で退職後1年未満の元陸上自衛官又は陸上自衛隊の予備自衛官で採用されている者。かつ、採用時にそれぞれの階級に応ずる年齢未満の者  ※予備自衛官補(一般)から予備自衛官に任用された者で所定の教育訓練により基本特技を修得した者を含む。

52歳未満 50歳未満

3尉 准尉 曹長 1曹 2曹 士長 1士

採用時の年 齢

階 級2等陸尉3等陸尉准陸尉、陸曹長及び1等陸曹

14,200円13,700円13,200円

12,600円11,300円10,400円

2等陸曹3等陸曹陸士長及び1等陸士

日 当 階 級 日 当

採  用

身  分

任用期間

対象者応募資格

3曹

速やかに出頭し、自衛官としてわが国の防衛等に貢献します。また災害救援等で地域社会に貢献します。

即応予備自衛官制度A b o u t S D F R e a d y R e s e r v e

訓練招集手当

Page 7: 予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

■予備自衛官等制度パンフレット_p12-13

即応予備自衛官を雇用する企業等の負担等に報いるとともに、即応予備自衛官として安んじて訓練及び災害等招集に出頭できる環境を整えていただくため、 即応予備自衛官雇用企業給付金制度を設けております。

即応予備自衛官雇用企業給付金6

12 13

招集訓練参加雇用関係

申 請 ※3 支給要件確認書類提出

※2 支給要件による

※1

※2

雇用企業

即応予備自衛官

地方協力本部指定部隊

※3

1. 即応予備自衛官との間に次のいずれにも該当する雇用関係を有していること。  ●1週間の所定労働時間が30時間以上であること ●1年以上引き続き雇用されることが見込まれること  2. 即応予備自衛官が訓練招集及び災害等招集に応じる期間を特別休暇、勤務免除扱いとする等の措置を講ずることによって、人事考課上等不利益な取扱をしないこと。3. 即応予備自衛官を雇用する企業等内において、即応予備自衛官制度等の周知に努めていただくこと。4. 雇用企業として、支給要件を満たさなくなった場合には支給されません。 5. 申請を受けた月から、支払金額が発生します。1. 支給要件を確認するため、申請時において所要の書類を提出していただきます。  ●雇用保険被保険者証の写し又は雇用契約書、雇入れ通知書、就業規則、賃金台帳等 ●休暇措置等を確認し得る書類又はその写し2. 地方協力本部担当者が、支給要件の確認をさせて頂きます。

※1 即応予備自衛官を雇用する法人その他の団体及び自家自営業主(国・地方公共団体及び公共法人は除きます)●即応予備自衛官本人が自家自営業主の場合は、支給対象となりません。

給付金支払い(1人あたり)月額:42,500円(年額:510,000円)

招集訓練の一例

■ 訓練は主として土、日曜日を中心に設定されます。■ 複数の訓練パターンから選択できます。

即応予備自衛官の招集訓練のポイント

個人としての訓練(各個訓練) 部隊としての訓練(部隊訓練)

5

Aタイプ Bタイプ Cタイプ Dタイプ Eタイプ Fタイプ

●訓練開始式

●特殊武器防護

●射撃訓練 

●格闘訓練

●弾薬積載訓練

●歩哨訓練

●陣地攻撃訓練

●燃料交付

●掩体構築訓練

●野外炊事訓練

●防御配置態勢

●中隊訓練

精神教育特殊武器防護 等2日間

格闘訓練小火器射撃体力検定 等2日間×3回

特技訓練 等2日間×4回

班レベルの部隊訓練4日間×1回

小隊レベルの部隊訓練3日間×2回

中隊レベルの部隊訓練4日間×1回

 私が即応予備自衛官となった理由は、自衛官としての能力と気概を維持したいと考えたからです。そして、今回の台風19号による災害が発生しました。 仕事の都合で、第二次派遣からの出頭となりましたが、この時、頭を過ったのは、東日本大震災の災害派遣です。当時の常備自衛官の自分と、現在の即応予備自衛官としての自分では、以前より成長した考え方や行動を今回の活動に生かすことができると思ったからです。今回の災害派遣活動に従事して、様 な々職に就く即応予備自衛官は、現職時とは違った知識と能力を携えていることを認識しました。自衛隊ができること、企業ができること、それぞれの調和が大切であると感じました。 最後になりますが、今回の災害等招集に出頭するために激励と勤務の調整をして頂いた職場の皆様と出頭することに理解をしてくれた家族に感謝致します。

即応予備自衛官の声8

A b o u t S D F R e a d y R e s e r v e

※年4回(3ヵ月分毎)に分けて振込で支給※給付金は課税対象になります。

 弊社は、施設警備を主軸とした警備業務を行っていますが、幹部自衛官3名を含む元自衛官は8名、その内即応予備自衛官は2名在籍しております。 即応予備自衛官が所属する警備隊では、年間の通常訓練や災害派遣等を見込んだ体制づくりを行っており、これら即応予備自衛官の活動を業務の一環として位置づけ、その基盤を確立しております。 これまで、在籍しております即応予備自衛官の災害派遣等の出動実績はありませんが、日々 の訓練を通じて培っている指揮能力や節度ある動作、身だしなみなどは、他の警備員の模範となっており、部隊の士気高揚に大きく貢献していただいております。 各地での災害発生等に際して即応予備自衛官の出動要請が高まる中、志願して即応予備自衛官として日々 励んでいる隊員が、心置きなく活躍できるよう、企業としてもこれまで以上に準備万端の体制を維持していきたいと考えております。

即応予備自衛官雇用企業様の声7

国際セーフティー株式会社京都支社支社長

山田 憲二 様

A b o u t S D F R e a d y R e s e r v e

第38普通科連隊第1中隊即応予備3等陸曹

佐藤 大輔

「台風19号災害派遣に際して」

「即応予備自衛官の活躍を期待して」

 弊社は、東日本大震災以後、自衛隊への感謝の想いから、任期制隊員を10名以上雇用して参りました。 現在、即応予備自衛官2名が在籍し、中堅社員として、業務の中核となって頑張っており、多忙な業務ながら、全ての訓練に参加してもらっています。 この度の台風19号被害による災害招集においては、今までの訓練の成果を遺憾なく発揮し、被災地の力になって欲しいと、迷うことなく招集に応じさせて頂き、所属する工場では、出発前には壮行会を行い、帰社した際には、任務完遂の報告を行い、大喝采を浴びました。 弊社は、鉄道の線路を護る仕事に携わっておりますが、隊員を採用する際には、「仕事も訓練も中途半端にするな、どちらもやりぬく覚悟で、有事は国を守り、通常時は線路を護ることが出来るか」と確認して即応予備自衛官を許可しております。 弊社は、今後も自衛官の採用を前向きに行うとともに、予備自衛官等制度を推奨することで、微力ながら国も守り、線路も護っていきたいと考えています。

東洋機械株式会社代表取締役社長

佐々木 拓 様

A b o u t S D F R e a d y R e s e r v e「災害招集への想い」

※4 即応予備自衛官が所属する部隊

※4

Page 8: 予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

■予備自衛官等制度パンフレット_p14-15

予備自衛官補とは予備自衛官補制度とは、主として自衛官未経験者を予備自衛官補(一般・技能)として採用し、所定の教育訓練を経た後、予備自衛官として任用する制度です。

志願票提出後、各地で実施される採用試験を受験します。

一般は3年以内に50日、技能は2年以内に10日間の教育訓練に参加し、必要な知識•技能を修得します。

予備自衛官として、年間5日間の招集訓練に参加する他、いざという時は自衛官として国防等の任務に就きます。

教育訓練招集手当

日額:7,900円 一般・・・395,000円/3年技能・・・79,000円/2年教育訓練に応じると手当が支給されます。

招集旅費・被服及び食事 災害補償招集中に必要な被服が貸与され、訓練出頭のための往復旅費及び食事が支給されます。

公務に起因する負傷、疾病、障害又は死亡の場合の災害補償は、自衛官と同様に実施されます。

1

予備自衛官補から予備自衛官ヘ2

予備自衛官補の処遇3

予備自衛官補の採用資格等4

支給総額

予備自衛官補に採用されると…

教育訓練を修了すると•••

予備自衛官補になるには

14 15

■ 予備自衛官補の期間中は、教育訓練招集に応じる義務のみを有します。 防衛招集や災害招集などに応じる義務はありません。■ 一般(駐屯地の警備や後方支援等の任務を実施する予備自衛官になるコース)と 技能(医療従事者、 語学要員等の予備自衛官になるコース)があります。■ 教育訓練のすべてを修了すると、予備自衛官に任用され、階級(一般:2等陸士、技能:2等陸佐~3等陸曹)が指定されます。

予備自衛官補制度のポイント

18歳以上34歳未満

18歳以上で、保有する技能に応じ53~55歳未満

一  般

予備自衛官補の採用資格等

技能の資格

医師、歯科医師、薬剤師、臨床心理士、理学療法士、作業療法士、診療放射線技技師、臨床検査技師、看護師、救急救命士(准看護師の資格を併せて保有する者)、栄養士、准看護師、歯科技工士

採用予定の技能資格

技  能

筆記試験(教養試験、作文)、口述試験、適性検査及び身体検査

筆記試験(小論文)、口述試験、適性検査及び身体検査

一  般

試験種目

技  能

陸 上

海 上

北海道札幌市、宮城県仙台市、東京都練馬区、兵庫県伊丹市、熊本県熊本市などで実施します。

技  能

都道府県ごと1か所以上で実施します。一  般

試験会場

技能区分

衛  生

1級大型又は小型自動車整備士、1級又は2級二輪自動車整備士、2級ガソリン自動車整備士、2級ジーゼル自動車整備士

整  備

英語、ロシア語、中国語、韓国語、アラビア語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語語  学

システムアナリスト、プロジェクトマネージャー、テクニカルエンジニア等情報処理

総合無線通信士、陸上無線技術士、第1種工事担任者等通  信

第1種、第2種又は第3種電気主任技術者電  気

第1種又は第2種放射線取扱主任者放射線管理

弁護士、司法書士法  務

1級海技士(航海)、1級海技士(機関)、2級海技士(航海)、2級海技士(機関)、3級海技士(航海)、3級海技士(機関)、4級海技士(航海)、4級海技士(機関)、5級海技士(航海)、5級海技士(機関)

海上自衛隊予備自衛官補(技  能)

1級又は2級建築士、測量士、測量士補、1級又は2級建設機械施工技士、木造建築士、1級又は2級建築施工管理技士、1級又は2級土木施工管理技士、1級又は2級菅工事施工管理技士

建  設

予備自衛官補制度A b o u t S D F R e s e r v e C a n d i d a t e

※手当は課税対象になります。

大湊、横須賀、舞鶴、呉、佐世保の各地方隊警備区内で実施します。

Page 9: 予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

■予備自衛官等制度パンフレット_p16-17

教育訓練場所及び教育訓練招集部隊教育部隊のある駐屯地に起居し、各回5日間連続して教育訓練に参加することになります。

段  階 第1段階(5日間×4回)

第2段階(5日間×4回)

第3段階(5日間×2回)

タ イ プ A B C D E

段  階 第1段階(5日間×1回)

第2段階(5日間×1回)

タ イ プ 技1 技2

F G H I J

科  目

科  目

基本教練

基本教練

武器訓練及び射撃

実弾射撃野外勤務

職務訓練

特殊武器防護・野外衛生等

武器訓練及び射撃

実弾射撃

戦闘訓練 戦闘訓練 戦闘訓練

野外勤務 野外勤務特殊武器防護

野戦築城

野戦衛生及び救急法格闘

通信

精神教育・服務・体育

精神教育・服務・体育

5 教育訓練等風景7

教育訓練の一例6

16 17

3年以内に50日(A~Jタイプ)の教育訓練を実施

2年以内に10日(技1、技2)の教育訓練を実施

■ 予備自衛官補(一般)

■ 予備自衛官補(技能)

北部方面隊管内

東北方面隊管内

東部方面隊管内西部方面隊管内

中部方面隊管内

北部方面混成団第120教育大隊

(真駒内駐屯地:北海道札幌市)

東北方面混成団第119教育大隊

(多賀城駐屯地:宮城県多賀城市)

西部方面混成団第118教育大隊

(久留米駐屯地:福岡県久留米市)第113教育大隊

(国分駐屯地:鹿児島県霧島市)

東部方面混成団第117教育大隊(武山駐屯地:神奈川県横須賀市)

中部方面混成団第109教育大隊

(大津駐屯地:滋賀県大津市)第110教育大隊

(松山駐屯地:愛媛県松山市)

●辞令書交付式

●格闘訓練

●武器訓練

●行進訓練

●基本教練

●救急法

●掩体構築訓練

●歩哨訓練

海上自衛隊大湊地方隊警備区内函館基地隊(函館基地:函館市)

海上自衛隊舞鶴地方隊警備区内舞鶴教育隊

(舞鶴基地:舞鶴市)

海上自衛隊佐世保地方隊警備区内佐世保教育隊

(佐世保基地:佐世保市)

海上自衛隊呉地方隊警備区内呉教育隊

(呉基地:呉市)

海上自衛隊横須賀地方警備区内横須賀教育隊(横須賀基地:横須賀市)

注:第1段階での「C、D」及び第2段階での「E~H」は順番に関係なく履修できます。

Page 10: 予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

企業の皆様方へお願い

予備自衛官等制度を円滑に運営するためには、企業等の皆様のご理解とご協力が不可欠です。国家防衛のために、あるいは地域社会のために、 予備自衛官等が安んじて招集(教育)訓練に出頭できるようご配慮の程よろしくお願いします。

予備自衛官等雇用企業主様等による部隊研修や訓練研修等を実施し、予備自衛官等制度に対する一層の理解及び協力の促進を図っております。

即応予備自衛官を雇用する企業様に対しては、雇用に伴う負担に報いるとともに、即応予備自衛官が安心して訓練及び災害等招集に出頭できる環境を整えて頂くため一定の支給要件が満たされていれば、即応予備自衛官雇用企業給付金を給付できる制度を設けています。

1

予備自衛官等を雇用するメリット2

雇用企業主等訓練研修等の実施3

予備自衛官等雇用企業を支える各種制度T o c o m p a n i e s

■予備自衛官等制度パンフレット_p18-19

具体的には・・・■ 予備自衛官等が休暇等で招集(教育)訓練に出頭できるよう、ご配慮下さい。■ 予備自衛官等が心おきなく招集訓練等に出頭できるよう、留守間の業務調整にご配慮下さい。

1. 国を守ることへの貢献 我が国の防衛に貢献できる

2. 地域社会への貢献 災害派遣に参加させることにより、地域社会へ貢献

3. 企業のイメージアップ 自衛官らしく颯爽とした動きは、企業のイメージアップ

4. 職場の活性化 予備自衛官の存在は、職場の活性化に

5. 人材育成 自衛隊のノウハウは、会社での人材育成の参考になる

※年4回(3ヶ月分毎)に分けて振込で支給※給付金は課税対象になります。

【1人あたり月額】

42,500円(年間510,000円)支給 訓練などに参加しやすい

環境づくり

雇 用

協力事業所予備自衛官等

地本長認定

地方協力本部

申請 推薦1

2

3

大臣認定4

協力事業所の認定を受けるには予備自衛官等協力事業所には、地本長認定協力事業所と大臣認定協力事業所の2種類があります。

申請のあった事業所の中から、即応予備自衛官、予備自衛官及び予備自衛官補の人数や継続的な任用、訓練参加への配慮を考慮し、地方協力本部長が認定します。認定は、即応予備自衛官又は予備自衛官が雇用されている事業所(1任期目の予備自衛官が1人のみ雇用されている事業所を除きます)から行います。

●地本長認定協力事業所

地本長認定協力事業所の中から、国の防衛への協力において顕著な功績があると認められる事業所について、地方協力本部長の推薦により、防衛大臣が認定します。

●大臣認定協力事業所

認定の有効期間、延長、失効及び取消しについて

予備自衛官等協力事業所の有効期間は、3年となります。有効期間が満了する前に予備自衛官等の雇用状況を確認し、基準を満たしている場合には、有効期間は満了日の翌日から3年延長されます。

●認定の有効期間

認定の有効期間が延長されなかった場合には、当該認定は有効期間の末尾の翌日にその効力を失います。※有効期間の猶予期間について 有効期間満了前の確認により協力事業所としての基準が満たされていない場合、失効までに1年間の猶予期間を

設けています。猶予期間が満了する際に、再度雇用状況等を確認し、予備自衛官等協力事業所としての基準が満たされていた場合には、遡って認定が延長されます。

●認定の失効

虚偽の申請により認定がなされていたときなど予備自衛官等協力事業所として認定することが適当でないと認められるときには、認定を取り消します。

●認定の取消し

雇用時の支援

即応予備自衛官が訓練および災害等招集にいつでも出頭できる環境を整えていただくために、雇用企業(即応予備自衛官を雇用する法人その他の団体および自家営業主)に給付金が支払われます。

即応予備自衛官雇用企業給付金

即応予備自衛官との間に次のいずれにも該当する雇用関係を有していること。●1週間の所定労働時間が30時間以上であること●1年以上引き続き雇用されることが見込まれること

即応予備自衛官が招集訓練及び災害等招集に応じる期間を特別休暇、勤務免除扱いとする等の措置を講ずることによって、人事考課上等不利益な取扱をしないこと。

即応予備自衛官を雇用する企業等内において、即応予備自衛官制度等の周知に努めていただくこと。

支給要件は?

※1 申請を受けた月から、支払の対象となります。 ※2 支給要件を満たさなくなった場合には支給されません。

1

2

3

支給要件を確認するため、申請時において所要の書類を提出していただきます。●雇用保険被保険者証、雇用契約書、 雇入通知書、就業規則又は賃金台帳等の写し●休暇措置等を確認し得る書類又はその写し

地方協力本部担当者が、支給要件の確認をさせていただきます。

支給要件の確認要領は?1

2

事業所が予備自衛官等の雇用を通じ、社会貢献を果たしていることを防衛省として認定・称揚することで制度に対する社会的な関心・理解を深め、同制度の円滑な運営に資することを目的とした制度です。

予備自衛官等協力事業所表示制度

1

雇用時の支援 2

安心して雇用できる!

企業の社会貢献を国が認定!

社会貢献による企業イメージUP

大臣認定証地本長認定証

防衛省HPでの掲載

※2

月額42,500円/人(年額510,000円)※年4回(3ヵ月毎)に分けて振込で支給※給付金は課税対象になります。

申請

給付金支払い 地方協力本部

指定部隊即応予備自衛官が

所属する部隊

雇用関係雇用関係

雇用企業

招集訓練参加即応予備自衛官

即応予備自衛官を雇用する法人その他の団体および自家営業主(国・地方公共団体および公共法人は除きます)。※即応予備自衛官本人が自家営業主の場合は、支給対象とはなりません。

雇用企業とは

※1

18 19

Page 11: 予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

平常時の支援

■予備自衛官等制度パンフレット_p20-21

地方協力本部使用者(雇用主)

使用者(雇用主)

使用者(雇用主)

予備自衛官等

予備自衛官等

情報提供の申請

情報の提供

1

予備自衛官等に対し、  申請に対する同意の確認

・ シフト・休暇の調整・ 災害招集等の調整

2

3

提供する主な情報(自衛隊法施行規則第86条の4)

支給

支給

入院等

招集期間

10日

入院期間

14日

招集時の支援

予備自衛官または即応予備自衛官である者の雇用主の理解と協力を得ることを目的とし、防衛省・自衛隊から雇用主に対し、その被用者である予備自衛官等に係る訓練招集の予定期間その他の情報を提供する制度です。

雇用主に対する情報提供制度予備自衛官または即応予備自衛官が、防衛出動・国民保護等派遣、災害派遣等に招集されたことで、平素の勤務先を離れざるを得なくなった場合、その職務に対する理解と協力の確保に資するための給付金を支給します。

雇用企業協力確保給付金

訓練招集に関して

参加可能な招集訓練の日程、訓練内容、実施場所 等

実運用での招集に関して

招集され自衛官となる期間の見通し 等

実運用及び訓練招集に関して

招集中に負傷した場合には、負傷の程度や処置状況 等

従業員である複数の予備自衛官等が同時に訓練で抜けないよう調整

訓練招集時

予備自衛官又は即応予備自衛官を雇用する法人その他団体及び個人事業主(国、地方公共団体及び公共団体は除く)

支給対象者について

●予備自衛官等を複数雇用している雇用主とのローテーションの調整

●招集予定期間等を事前にお知らせすることで、招集に対する理解を雇用主から得られる

●被災した地元と遠方に振り分けての招集

実運用※での招集時

防衛出動、国民保護等派遣、災害派遣等のため招集に応じ平素の勤務先を離れた場合給付対象となるケース❶

招集中における公務上の負傷又は疾病により平素の勤務先を離れた場合給付対象となるケース❷

給付額

予備自衛官等である従業員が、平素の勤務先における事業に従事することができなかった日数 日額 34,000円

給付金(日額×8日分)

×※就業規則における休日は除く。

※令和元年に発生した台風19号がもたらした災害で招集された予備自衛官等の雇用企業に初めて支給されました。

※給付金は課税対象になります。

※実運用とは、招集区分のうち訓練招集以外の招集をいう。

(※)上限を90日とする。

予備自衛官又は即応予備自衛官である従業員が10日間招集された場合(就業規則における休日は除く)

上記①のための招集中又は訓練招集中において、公務上の負傷又は疾病により14日間

(※)の入院等による治療を要するため、平素の勤務先を離れた場合

就業規則上の休日が土日の場合

給付金(日額×10日分)

就業規則上の休日が土日の場合

訓練招集

負傷

いつ招集?期間は?

もしもの時の負担をサポート

新たな情報提供制度の活用

20 21

※予備自衛官又は即応予備自衛官が個人事業主の場合は、支給対象とはなりません。

Page 12: 予備自衛官等制度パンフレット H1-4 - MOD...予備自衛官等制度パンフレット_H1-4 予備自衛官等制度 RESERVE2019_0319.indd 4-1 2019/03/27 13:52:59 2020年(令和2年)4月1日刊行

■予備自衛官等制度パンフレット_p22-23

地方協力本部 出頭駐屯地

予備自衛官等

自衛官として任用4

シフト・休暇の調整等2

情報提供※1

即応予備自衛官雇用企業給付金支給※2

1

命令書交付1 出頭3

地方協力本部 招集部隊等

自衛官として活動

情報提供※1

即応予備自衛官雇用企業給付金支給※22

情報共有1

地方協力本部 招集部隊等予備自衛官等

即応予備自衛官雇用企業給付金支給※2

雇用企業協力確保給付金支給※3

招集後の訓練出頭調整等 給与支給※4

(残余分)

給与支給※4

実運用での招集のイメージ

※1 招集に関する情報を受けるためには、じ前に情報提供制度への申請が必要です。※2 即応予備自衛官雇用企業給付金の支給を受けるためには、被雇用者が即応予備自衛官であり、かつ、じ前に支給の申請が必要です。※3 雇用企業協力確保給付金の支給を受けるためには、じ前に支給の申請が必要です。※4 実運用での招集間の給与は、自衛官としての給与が支給されます。適切な給与算定のためには、在職証明書等の提出が必要です。

使用者(雇用主)

招集時

招集間

招集後

札 幌函 館旭 川帯 広青 森岩 手宮 城秋 田山 形福 島茨 城栃 木群 馬埼 玉千 葉東 京神奈川新 潟山 梨長 野静 岡富 山石 川福 井岐 阜愛 知三 重滋 賀京 都大 阪兵 庫奈 良和歌山鳥 取島 根岡 山広 島山 口徳 島香 川愛 媛高 知福 岡佐 賀長 崎大 分熊 本宮 崎鹿児島沖 縄

060-8542

042-0934

070-0902

080-0024

030-0861

020-0023

983-0842

010-0951

990-0041

960-8162

310-0011

320-0043

371-0805

330-0061

263-0021

162-8850

231-0023

950-8627

400-0031

380-0846

420-0821

930-0856

921-8506

910-0019

502-0817

454-0003

514-0003

520-0044

604-8482

540-0008

651-0073

630-8301

640-8287

680-0845

690-0841

700-8517

730-0012

753-0092

770-0941

760-0062

790-0003

780-0061

812-0878

840-0047

850-0862

870-0016

860-0047

880-0901

890-8541 900-0016

札幌市中央区北4条西15丁目1

函館市広野町6-25

旭川市春光町国有無番地

帯広市西14条南14丁目4

青森市長島1丁目3-5 青森第2合同庁舎2F

盛岡市内丸7番25号盛岡合同庁舎2F

仙台市宮城野区五輪1丁目3-15 仙台第3合同庁舎1F

秋田市山王4丁目3-34

山形市緑町1-5-48 山形地方合同庁舎1-2F

福島市南町86

水戸市三の丸3丁目11-9

宇都宮市桜5丁目1-13 宇都宮地方合同庁舎2F

前橋市南町3丁目64-12

さいたま市浦和区常盤4丁目11-15 浦和地方合同庁舎3F

千葉市稲毛区轟町1丁目1-17

新宿区市谷本村町10-1

横浜市中区山下町253-2

新潟市中央区美咲町1丁目1-1 新潟美咲合同庁舎1号館7F

甲府市丸の内1丁目1番18号 甲府地方合同庁舎2F

長野市旭町1108 長野第2合同庁舎1F

静岡市葵区柚木366

富山市牛島新町6-24

金沢市新神田4丁目3-10 金沢新神田合同庁舎内3F

福井市春山1丁目1-54 福井春山合同庁舎10F

岐阜市長良福光2675-3

名古屋市中川区松重町3-41

津市桜橋1丁目91

大津市京町3-1-1 大津びわ湖合同庁舎5F

京都市中京区西ノ京笠殿町38 京都地方合同庁舎3F 

大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎2号館3F

神戸市中央区脇浜海岸通1-4-3 神戸防災合同庁舎4F

奈良市高畑町552 奈良第2地方合同庁舎1F

和歌山市築港1丁目14-6

鳥取市富安2-89-4 鳥取第1地方合同庁舎6F

松江市向島町134-10 松江地方合同庁舎4F

岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎2F

広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎4号館6F

山口市八幡馬場814

徳島市万代町3-5 徳島第2地方合同庁舎5F

高松市サンポート3-33 高松サンポート合同庁舎南館2F

松山市三番町8丁目352-1

高知市栄田町2-2-10 高知よさこい咲都合同庁舎6F

福岡市博多区竹丘町1丁目12番

佐賀市与賀町2-18

長崎市出島町2-25 防衛省合同庁舎2F

大分市新川町2丁目1番36号 大分合同庁舎内

熊本市西区春日2丁目10-1 熊本地方合同庁舎B棟3F

宮崎市東大淀2丁目1-39

鹿児島市東郡元町4-1 鹿児島第2地方合同庁舎1F那覇市前島3丁目24-3-1

http://www.mod.go.jp/pco/sapporo/

http://www.mod.go.jp/pco/hakodate/

http://www.mod.go.jp/pco/asahikawa/

http://www.mod.go.jp/pco/obihiro/

http://www.mod.go.jp/pco/aomori/

http://www.mod.go.jp/pco/iwate/

http://www.mod.go.jp/pco/miyagi/

http://www.mod.go.jp/pco/akita/

http://www.mod.go.jp/pco/yamagata/

http://www.mod.go.jp/pco/fukushima/

http://www.mod.go.jp/pco/ibaraki/

http://www.mod.go.jp/pco/tochigi/

http://www.mod.go.jp/pco/gunma/

http://www.mod.go.jp/pco/saitama/

http://www.mod.go.jp/pco/chiba/

http://www.mod.go.jp/pco/tokyo/

http://www.mod.go.jp/pco/kanagawa/

http://www.mod.go.jp/pco/niigata/

http://www.mod.go.jp/pco/yamanashi/

http://www.mod.go.jp/pco/nagano/

http://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/

http://www.mod.go.jp/pco/toyama/

http://www.mod.go.jp/pco/ishikawa/

http://www.mod.go.jp/pco/fukui/

http://www.mod.go.jp/pco/gifu/

http://www.mod.go.jp/pco/aichi/

http://www.mod.go.jp/pco/mie/

http://www.mod.go.jp/pco/shiga/

http://www.mod.go.jp/pco/kyoto/

http://www.mod.go.jp/pco/osaka/

http://www.mod.go.jp/pco/hyogo/

http://www.mod.go.jp/pco/nara/

http://www.mod.go.jp/pco/wakayama/

http://www.mod.go.jp/pco/tottori/

http://www.mod.go.jp/pco/shimane/

http://www.mod.go.jp/pco/okayama/

http://www.mod.go.jp/pco/hiroshima/

http://www.mod.go.jp/pco/yamaguchi/

http://www.mod.go.jp/pco/tokushima/

http://www.mod.go.jp/pco/kagawa/

http://www.mod.go.jp/pco/ehime/

http://www.mod.go.jp/pco/kochi/

http://www.mod.go.jp/pco/fukuoka/

http://www.mod.go.jp/pco/saga/

http://www.mod.go.jp/pco/nagasaki/

http://www.mod.go.jp/pco/oita/

http://www.mod.go.jp/pco/kumamoto/

http://www.mod.go.jp/pco/miyazaki/

http://www.mod.go.jp/pco/kagoshima/http://www.mod.go.jp/pco/okinawa

011(631)5474

0138(53)6241

0166(59)1002

0155(27)0822

017(776)1594

019(623)3236

022(295)2611

018(823)5404

023(622)0711

024(546)1920

029(231)3317

028(634)3385

027(221)4471

048(831)6043

043(251)7151

03(3235)5560

045(662)9475

025(285)0515

055(253)1591

026(233)2108

054(261)3151

076(441)3271

076(291)6215

0776(23)1910

058(232)5191

052(331)6266

059(225)0531

077(524)6446

075(803)0820

06(6942)0679

078(261)9779

0742(23)7001

073(422)5116

0857(23)2251

0852(21)0015

086(226)0361

082(221)2957

083(922)2325

088(623)2220

087(823)9206

089(941)8381

088(822)6128

092(584)1881

0952(24)2291

095(826)8844

097(536)6271

096(297)2050

0985(53)2643

099(253)8920 098(866)5457

地方協力本部 郵便番号 所在地 電話番号 WEBサイト

※予備自衛官等制度でご不明な点は、最寄りの自衛隊地方協力本部へお問い合わせください。また、「予備自衛官等制度ウェブサイト」も是非ご覧下さい。

自衛隊地方協力本部所在一覧

使用者(雇用主)

使用者(雇用主)

22 23