14
「地域発 元気づくり支援金」説明会 公共的活動応援サイト「長野県みらいベース」 (公益財団法人 長野県みらい基金) ・公共的活動応援サイト「長野県みらいベース」のご紹介 19 ・長野県みらいベース事業登録方法 1013 ≪ 別 資 料 ≫ 特定非営利活動法人NPO夢バンク ・元気づくり支援金お受け取りまでの「つなぎ融資」をご利用ください

長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

「地域発 元気づくり支援金」説明会

寄 附 ・ 融 資 関 係 資 料

公共的活動応援サイト「長野県みらいベース」

(公益財団法人 長野県みらい基金)

・公共的活動応援サイト「長野県みらいベース」のご紹介 1~ 9 頁

・長野県みらいベース事業登録方法 10~13 頁

≪ 別 資 料 ≫

特定非営利活動法人NPO夢バンク

・元気づくり支援金お受け取りまでの「つなぎ融資」をご利用ください

Page 2: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

公共的活動支援寄付サイト

長野県みらいベース

活動紹介

公益財団法人

長野県みらい基金

2019・12

〒380-8570 長野県長野市南長野幅下692-2長野県庁東庁舎1階 TEL:026-217-2220 ,026-217-2221

E-mail:[email protected] 〒380-0852 長野県松本市大字島立1020長野県松本合同庁舎2階

TEL/FAX :0263-50-5535

長野県 みらい ベース

公益財団法人長野県みらい基金

1

Page 3: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

長野県 みらい ベース

長野県みらい基金は、長野県が構築した寄付募集制度=寄付サイト「長野県みらいベース」を運営する法人として平成25年に設立されました。 長野県みらい基金は、県内各地域の中間支援を行うNPO法人や役員等から構成されています。 2018年より、資金力を強化し、より地域の公益活動を支援するために公益法人となりました。

*寄付募集の制度及び仕組みについては、長野県が設置し、財界人や中間支援関係者等から構成される 制度検討会議(平成24年度実施)において検討されてきたものです。

みらい基金とは

公益財団法人長野県みらい基金

2

Page 4: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

長野県 みらい ベース 寄付集計

(千円)

4817

11507

21457

43176

64978

77251 79760

0

10000

20000

30000

40000

50000

60000

70000

80000

90000

H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31

実績額 実績累計額

6690 9950 21719 21802 12273 2509

公益財団法人長野県みらい基金

3

Page 5: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

(単位:円)

プログラム H 25 H 26 H 27 H 28 H 29 H 30 H31 合計

事業指定 金額 485,670 3,031,418 1,249,000 13,385,875 8,650,906 4,418,987 723,500 31,945,356

(件数) ( 60 ) ( 146 ) ( 131 ) ( 563 ) ( 363 ) ( 189 ) ( 78 ) ( 1,533 )

団体指定 金額 324,100 386,483 1,964,500 128,372 5,561 0 0 2,809,016

(件数) ( 41 ) ( 27 ) ( 70 ) ( 10 ) ( 2 ) ( 0 ) ( 0 ) ( 149 )

冠・チャリティー 金額 3,871,075 3,211,124 6,704,193 8,098,945 12,814,924 7,451,900 1,718,622 43,870,783

(件数) ( 2 ) ( 8 ) ( 9 ) ( 14 ) ( 17 ) ( 12 ) ( 6 ) ( 68 )

地域・分野 金額 136,415 61,929 32,410 106,091 331,204 402,158 64,902 1,135,100

(件数) ( 24 ) ( 22 ) ( 17 ) ( 337 ) ( 71 ) ( 75 ) ( 11 ) ( 283 )

合計 金額 4,817,260 6,690,954 9,950,094 21,719,283 21,802,595 12,273,045 2,507,024 79,760,255

(件数) ( 127 ) ( 203 ) ( 227 ) ( 652 ) ( 453 ) ( 276 ) ( 95 ) ( 2,033 )

7年間累計141団体の助成金総額¥64,658,147

寄付集計詳細(R1.10.31時点)

公益財団法人長野県みらい基金

4

Page 6: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

長野県 みらい ベース みらいベース登録団体状況

地域別団体数

東信,34

中信,87

北信,88

南信,56

公益財団法人 長野県みらい基金

福祉, 64

子ども, 46

まちづく

り, 34 環境保

全, 21

その他, 100

265団体 (2019.11.30)

265団体 (2019.11.30)

分野別団体数

公益財団法人長野県みらい基金

5

Page 7: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

長野県 みらい ベース

長野県みらいベースを活用し集めた寄付金を、元気づくり支援金の 自己負担額に充てることができます

【例】 公共的団体が対象経費100万円のソフト事業を実施する場合 ※元気づくり支援金の交付額 75万円(対象経費100万円×3/4)

元気づくり支援金

交付額

75万円

元気づくり支援金

交付額

75万円

自己負担額 25万円寄付金(特定財源)

25万円

みらい

ベースで

寄付募集

※寄付金は地域発元気づくり支援金 交付要綱に規定する特定財源に 該当します。

公益財団法人 長野県みらい基金

公益財団法人長野県みらい基金

6

Page 8: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

長野県 みらい ベース

みらいベースへの寄付募集 登録手順

採択決定.内示

元気づくり支援金

団体登録

登録料2000円(3年目の3/31まで有効)

団体登録要綱 ・団体登録申請書

元気づくり支援金事業計画を元に作成

事業指定プログラム要綱 ・申請書等 Webサイトからダウンロード 交付決定

HP公開(寄付募集) 募集期間 : 応相談

事業指定プログラム登録

【注意!】

元気づくり支援金の交付決定前に 寄付募集を開始する場合は、元気 づくり支援金の手続き上、事前着手 届の提出が必要となります。

実績確定 HP公開

実績報告書・事業総括書等

長野県みらいベース

元気づくり支援金実績報告を元に作成

団体登録申請 事業指定P登録申請

元気づくり支援金事業計画

実績報告書

事業実施

※交付される助成金は、集まった寄付金の80%です。 (20%はみらいベース運営費)

NPO

助成金交付 ※

中間目標を越えたところでいつでも交付 支払請求ができるようになります。

助成金の支払 助成金交付・ 支払請求

【注意】 交付・支払請求は元気づくり支援金事業 実施中に行い、交付を受けてください。

公益財団法人 長野県みらい基金

公益財団法人長野県みらい基金

7

Page 9: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

長野県 みらい ベース

長野県みらい基金は公益財団法人です

寄付された方は所得税等の優遇処置を受けることができます。

例) 所得税の税額控除を選択 年収300万円の方が、1万円を寄付した場合

寄付した金額

10,000円

-2,000円

所得税

×40%

個人住民税

×10%※

(※認定NPO法人

長野県みらい基金

を条例で指定して

いない市町村の場

合は4%)

所得税(10,000円-2,000円)×40%=3,200円

個人住民税(10,000円-2,000円)×10%=800円

3,200円

800円

控除される金額

最大4,000円税額から控除

公益財団法人 長野県みらい基金

公益財団法人長野県みらい基金

8

Page 10: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

長野県 みらい ベース ~共感が生まれる事業の伝え方のポイント~

寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。

⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設 (すでに利用者がある場合は、活用させてもらうとよいでしょう)

⓶ 事業指定プログラムの具体的なプロジェクト用ページを『facebookページ』で作成、アドレスを登録します。 ※Facebook 等が使い慣れない場合は、団体名での登録で構いません

⓷ 「今、こんな準備をしています!」 「ご寄付ありがとうございます!」 「あと〇円で達成できます」 「事業を実施することができました」など プロジェクトの進捗状況を投稿し、随時

寄付者へのアプローチを心がけましょう。

+facebook ページを作成

公益財団法人 長野県みらい基金

公益財団法人長野県みらい基金

9

Page 11: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

(様式第1号)

長野県みらい基金 事業指定助成プログラム

助成申請書

公益財団法人

長野県みらい基金 理事長 様

応募日 :20 年 月 日

1. 団体の基本情報

団体名 花のあふれる○○地域会

代表者名

(役職) 長野 太郎 ( 代表 ) (印)

団体所在地

〒380-8570

長野市大字南長野字幅下 692 番地2号

Tel:

Fax:

E-mail:

担当者連絡先 氏 名

長野 太郎

Tel:

E-mail:

2. 事業の概要

事業名 ○○地域の花の潤い実践塾

事業の種別

※当てはまるもの

すべてに印

行政又は公的な団体その他の主体が十分対応できていない地域課題又

は生活課題の解決の解決を図ることを目的とした事業

□社会的な課題の解決又は社会変革を目的とした事業

□継続的かつ効果的な課題解決の手段が確立していない分野において、

実施手段などがモデルとして活用可能な先駆的事業

□自団体の活動資金獲得の仕組みづくり又は製品開発を目的とした事業

スケジュール

寄付募集期間 30 年 6月 30 日~ 31 年 2月 10 日

事業実施期間 30 年 6月 30 日~ 31 年 3月 10 日

助成申請額 600,000 円

※集まった寄付金の 20%をみらいベース運営費に

充てさせていただきます。

HP 上では助成申請額にみらいベース運営費分を

上乗せした額で寄付募集を行います。

助成金交付方法 中間目標金額達成時の中間払いの希望 (有・無)

元気づくり支

援金交付決定

前に寄付募集

を開始する場

合は、元気づ

くり支援金手

続き上、事前

着手届の提出

が必要となり

ます。

10

600,000÷0.8

=750,000 円で

寄付募集を行

います。

募集期間終了

日は元気づく

り支援金事業

の事業終了予

定日の1か月

前に設定しま

す。

Page 12: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

事業指定助成プログラム 申請事業の実施計画

1.こんな事業です (こんな課題があり、こういう事業が必要である、ということ)

○○村の○○地区と□□地区は、景勝地の○○があり観光客

も多いことから、景勝地の周辺環境の向上が必要となっていた。

このため、地域住民が協働で、花いっぱいのまちづくりに取り

組み、花の潤いのある地域を築き、住民のこころの潤いと景勝地

としての魅力を高めます。

また、複数地区の協働により実践することにより、地区を越え

た絆を築き、地域の愛着や誇りを高めます。

2.これを実現します (1の課題に対し、この事業で何を実現するか)

・花によるまちづくり実践者の増加 :目標 前年度比 ○○%増

・○○地区の観光客入り込み数の増加 :目標 前年度比 ○○%増

3.なぜこの事業に取り組むの?(事業の必要性について記載、上記と重なる場合はなしでも可)

※1行50文字設定です。1項目あたり200~400字程度が目安です。

『長野県みらいベース』サイトに掲載する内容となります。

※記載内容については地域発元気づくり支援金 申請書「事業計画書 別紙」

を参照し記入・転記してください。

元気づくり支援金 事業計画書 別紙「事業概要 ①事業目的③事業効果」参照

元気づくり支援金 事業計画書 別紙「事業概要 ①事業目的」参照

元気づくり支援金 事業計画書 別紙「事業概要 ③事業効果」参照

イメージ写真

イメージ写真

11

Page 13: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

4.具体的な取り組み内容は? (いつ頃、どんなことをするのか)

1 花いっぱい実践活動

景勝地の魅力を高めるため、○○地区及び○○地区住民により

村道○号線沿いに四季折々の花の植栽を行います。

時期、会場等 下表参照

参加予定者 延べ○○○人(うち、小・中学生○○人を含む)

2 「花いっぱいのまちづくりシンポジウム」の開催

地域の取り組みの発表と実践者の意見交換を行い、住民が地域の

まちづくりを考える機会を設ける。

時期、会場等 下表参照

参加予定者 ○○村民 約○○人

スケジュール 植栽・手入れ □□:9月中旬、××:11月上旬

シンポジウム ○月○日(○)

実施場所 実践活動 ○○地区 約○m

シンポジウム ○○村□□会館

5.団体からのメッセージ(この事業に対する想い、日頃団体で取り組む中で訴えたいことなど)

寄付が集まるよう各団体でPR文を作成してください。

6.あなたの寄付でできること(何がどのくらいの寄付で実現できるか、具体的に表記)

中間目標額 内容

1,000円 「地域発元気づくり支援金」を受けて実施する事業に役立

てられます

7.応援よろしくお願いします (この事業を実現させたい想いなど)

寄寄付者へのPR文を作成してください。

元気づくり支援金 事業計画書 別紙「事業概要 ②事業内容」参照

イメージ写真

12

※なお、中間目標

額の 1,000 円に

達しない場合は

申請団体に助成

されず、地域・分

野指定プログラ

ムへの寄付とし

て扱われます。

Page 14: 長野県公式ホームページ Nagano Prefectural Government - 融資関 … · 2019. 12. 26. · 寄付者と団体との交流方法 『facebook』を利用する。 ⓵ 団体内のどなたか個人が、facebookのアカウントを開設

8.感謝メッセージ (寄付者への自動返信メールに付記されます 最大 200文字)

寄付者への御礼文を作成してください。

(例) いただいた御寄付は村道○号沿いに美しい花を咲かせるため大切に使用させていただ

きます。ありがとうございました。

9.寄付金獲得方針

当法人では、『長野県みらいベース』を中心に、主に広報活動により、貴団体の寄付募集活動の支援を行

います。貴団体としても、このプログラムを活用しながら独自の寄付募集活動を行ってください。

(例)○○事務所、○○作業所に募金箱を設置。

○○月に開催するイベントでチラシを配布し、寄付を呼びかける。

(注:募金箱など、貴団体で独自に集めた寄付に報告義務はありません。)

寄付募集活動の方法

10.寄付者及び社会に対する事業報告の方法

寄付募集活動及び事業実施後、『みらいベース』以外に、貴団体独自に事業の報告を行う用意があれば記

入してください。

(例)自団体のホームページ、広報誌等に記載。

寄付募集活動を行ったイベント、事業等の中で報告。

13