16
国土交通省 東北地方整備局 平成27年 8月 5日 津軽自動車道 柏~浮田 第1回意見聴取 ー クロス集計結果 ー かしわ う き た 参考資料11

津軽自動車道 柏~浮田 第1回意見聴取 · 2% 1% 0% 0% 0% 2% 0% 0% 0% 10% 8% 13% 9% 9% 16% 6% 17% 14% 18% 3% 7% 3% 3% 3% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全体 その他 鰺ヶ沢町

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 国土交通省 東北地方整備局 平成27年 8月 5日

    津軽自動車道 柏~浮田

    第1回意見聴取

    ー クロス集計結果 ー

    かしわ う き た

    参考資料11

  • 住民アンケート クロス集計結果

    1.属性別分析 ・・・ 2

    2.利用頻度、利用目的の分析 ・・・ 5

    3.課題の分析 ・・・ 9

    4.必要な機能の分析 ・・・11

    目次

  • 住民アンケート 属性別分析1 居住地別 2

    【居住地×性別】

    【居住地×職業】 【居住地×年齢】

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

    ◆居住地別年齢は、対象地域では年齢の偏りはないが、その他地域の回答者は50代までの割合が多い ◆居住地別職業は、対象地域ではつがる市の「農業」の割合が多い ◆居住地別性別は、鰺ヶ沢町では回答者の女性の割合がやや多いが概ね同様である

    0%

    2%

    0%

    0%

    0%

    4%

    11%

    4%

    2%

    3%

    10%

    20%

    11%

    9%

    10%

    19%

    23%

    19%

    18%

    19%

    26%

    24%

    25%

    27%

    27%

    24%

    11%

    25%

    28%

    25%

    15%

    4%

    16%

    16%

    16%

    1%

    5%

    0%

    0%

    0%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    全体

    その他

    鰺ヶ沢町

    つがる市

    五所川原市

    10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代以上 無回答

    N=3,928

    N=2,944

    N=1,109

    N=820

    N=8,801

    9

    10

    3

    15

    37

    122

    69

    46

    91

    328

    385 756 1046 975 626

    251 807 816 463

    9

    520

    123

    8

    207 275 273 180 2

    162 191 193 87 36 45

    921 1674 2321 2151 1305 64

    69%

    66%

    63%

    70%

    70%

    28%

    26%

    34%

    26%

    28%

    3%

    8%

    2%

    3%

    3%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    全体

    その他

    鰺ヶ沢町

    つがる市

    五所川原市

    男性 女性 無回答

    N=3,928

    N=2,944

    N=1,109

    N=820

    N=8,801

    2731 1083 114

    2073

    702

    545

    6051

    780 91

    381 26

    211 64

    2455 295

    32%

    29%

    28%

    30%

    35%

    14%

    37%

    15%

    9%

    12%

    11%

    6%

    11%

    11%

    12%

    14%

    4%

    12%

    23%

    9%

    0%

    2%

    1%

    0%

    0%

    0%

    2%

    0%

    0%

    0%

    10%

    8%

    13%

    9%

    9%

    16%

    6%

    17%

    14%

    18%

    3%

    7%

    3%

    3%

    3%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    全体

    その他

    鰺ヶ沢町

    つがる市

    五所川原市

    会社員 公務員 自営業 農業 漁業 学生 主婦 その他 無回答

    N=3,928

    N=2,944

    N=1,109

    N=820

    N=8,801

    1357

    872

    312

    234

    2775

    484 489 361 7373 725 1239

    275 328 691 6 7 278 406 81

    161 126 129 162 141 191 31

    307 46 3615

    13 62 48 59

    1227 989 1217 4431 854 1370 294

  • 32%

    5%

    3%

    17%

    40%

    49%

    52%

    43%

    24%

    14%

    2%

    1%

    4%

    20%

    21%

    21%

    34%

    8%

    11%

    9%

    12%

    15%

    12%

    9%

    6%

    2%

    3%

    14%

    5%

    22%

    24%

    11%

    6%

    4%

    3%

    0%

    0%

    0%

    1%

    0%

    1%

    1%

    3%

    0%

    0%

    3%

    57%

    10%

    2%

    10%

    12%

    9%

    9%

    9%

    8%

    3%

    16%

    3%

    43%

    24%

    6%

    5%

    5%

    4%

    3%

    3%

    75%

    8%

    4%

    1%

    1%

    1%

    2%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    全体

    無回答

    70代以上

    60代

    50代

    40代

    30代

    20代

    10代

    会社員 公務員 自営業 農業 漁業 学生 主婦 その他 無回答

    N=37

    N=328

    N=921

    N=2,151

    N=1,305

    N=1,674

    N=2,321

    N=64

    N=8,801

    9 3 1 1 21 1 1

    141 113 810

    29

    26 136

    482 195 54 39 81

    83 49 10

    356 152 95 7 150 85 16

    475 274 265 204 142 28

    367 76 513 9 255 511 88

    39 8 162 292

    N=37

    N=328

    N=921

    N=2,151

    N=1,305

    N=1,674

    N=2,321

    N=64

    N=8,801

    5 5 134 567

    3 1 6 3 1 2 48

    2775 1227 989 1217 4431 854 1370 294

    813

    12921

    69%

    25%

    80%

    77%

    68%

    61%

    58%

    56%

    49%

    28%

    3%

    16%

    20%

    29%

    36%

    39%

    42%

    41%

    3%

    72%

    3%

    3%

    3%

    3%

    3%

    1%

    11%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    全体

    無回答

    70代以上

    60代

    50代

    40代

    30代

    20代

    10代

    男性 女性 無回答

    N=37

    N=328

    N=921

    N=2,151

    N=1,305

    N=1,674

    N=2,321

    N=64

    N=8,801

    18 15 4

    185 139 4

    531 360 30

    1020 610 44

    1573 683 65

    1660 434 57

    1048 212 45

    16 2 46

    6051 2455 295

    45%

    14%

    48%

    45%

    45%

    45%

    42%

    37%

    24%

    33%

    13%

    35%

    38%

    35%

    31%

    27%

    21%

    27%

    13%

    3%

    14%

    13%

    12%

    12%

    13%

    14%

    8%

    9%

    70%

    3%

    4%

    8%

    11%

    18%

    28%

    41%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    全体

    無回答

    70代以上

    60代

    50代

    40代

    30代

    20代

    10代

    五所川原市 つがる市 鰺ヶ沢町 その他

    N=37

    N=328

    N=921

    N=2,151

    N=1,305

    N=1,674

    N=2,321

    N=64

    N=8,801

    9 10 3 15

    122 69 46 91

    385 251 123 162

    756 520 207 191

    1046 807 275 193

    975 816 273 193

    626 463 180 36

    9 8 2 45

    3928 2944 1109 820

    住民アンケート 属性別分析2 年齢別 3

    【年齢×居住地】 【年齢×職業】

    【年齢×性別】

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

    ◆年齢別居住地は、年齢が若いほどその他地域の回答者割合が多い ◆20代~50代の4~5割が会社員、60代以上では農業の割合が多くなっている ◆年齢が上がるほど女性の割合が少ない

  • 0%

    0%

    0%

    68%

    2%

    0%

    0%

    0%

    4%

    2%

    1%

    3%

    29%

    5%

    1%

    1%

    9%

    5%

    10%

    3%

    4%

    10%

    3%

    18%

    3%

    5%

    16%

    17%

    19%

    5%

    6%

    18%

    16%

    8%

    15%

    29%

    29%

    26%

    10%

    10%

    24%

    27%

    22%

    28%

    39%

    33%

    24%

    30%

    37%

    30%

    20%

    42%

    34%

    6%

    13%

    15%

    33%

    41%

    16%

    11%

    24%

    16%

    1%

    1%

    1%

    16%

    0%

    0%

    0%

    1%

    0%

    0%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    全体

    無回答

    その他

    主婦

    学生

    漁業

    農業

    自営業

    公務員

    会社員

    10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代以上 無回答

    N=2,775

    N=1,227

    N=989

    N=31

    N=854

    N=1,217

    N=44

    N=1,370

    N=294

    N=8,801

    3 113 195 356 475 76 8

    1

    10

    1

    21

    1

    1

    6

    37

    152 274 332 162 6548

    39 95 265 513 292 3

    2 8 7 12 9 5

    9 1

    26 83 150 204 255 134 1

    134985 142 511 567 2

    10 16 8828 98 48

    328 921 1674 2321 2151 1305 64

    9 141 482 813 921 367 39 3

    1

    69%

    57%

    80%

    0%

    32%

    86%

    88%

    82%

    77%

    68%

    28%

    20%

    18%

    97%

    58%

    5%

    9%

    15%

    20%

    28%

    3%

    22%

    1%

    3%

    10%

    9%

    2%

    3%

    3%

    3%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    全体

    無回答

    その他

    主婦

    学生

    漁業

    農業

    自営業

    公務員

    会社員

    男性 女性 無回答

    N=2,775

    N=1,227

    N=989

    N=31

    N=854

    N=1,217

    N=44

    N=1,370

    N=294

    N=8,801

    1900 787 88

    948 247 32

    809 147 33

    1076 115 26

    38 2 4

    10 18 3

    4 826

    1098 253

    24

    19

    168 60 66

    6051 2455 295

    45%

    42%

    53%

    44%

    29%

    16%

    30%

    49%

    39%

    49%

    33%

    28%

    30%

    33%

    23%

    14%

    57%

    33%

    22%

    31%

    13%

    11%

    14%

    17%

    6%

    36%

    11%

    13%

    13%

    11%

    9%

    20%

    4%

    7%

    42%

    34%

    3%

    5%

    25%

    8%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    全体

    無回答

    その他

    主婦

    学生

    漁業

    農業

    自営業

    公務員

    会社員

    五所川原市 つがる市 鰺ヶ沢町 その他

    N=2,775

    N=1,227

    N=989

    N=31

    N=854

    N=1,217

    N=44

    N=1,370

    N=294

    N=8,801

    1357 872 312 234

    484 275 161 307

    489 328 126 46

    361 691 129 36

    7 6 16 15

    9 7 2 13

    373 278 141 62

    725 406 191 48

    123 81 31 59

    3928 2944 1109 820

    住民アンケート 属性別分析3 職業別 4

    ◆職業別居住地は、農業ではつがる市、漁業では鰺ヶ沢町が多く、その他の業種では五所川原市の割合が多い ◆職業別年齢は、自営業や農業、主婦で50代以上の割合が多い ◆職業別性別は、自営業、農業、漁業では8割以上が男性

    【職業×居住地】

    【職業×性別】

    【職業×年齢】

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

  • 住民アンケート 利用頻度・利用目的別分析1 居住地別 5

    ◆居住地別利用頻度は、鰺ヶ沢、つがる市、五所川原市の順に利用頻度が高い ◆居住地別利用目的は、「通勤・通学」「通院」「家事・買物」では鰺ヶ沢、つがる市、五所川原市の順に回答の割合が多く、「業務」「観光・レジャー」ではその逆の傾向

    【居住地×利用頻度】 ※第2回説明資料に掲載

    【居住地×利用目的】 ※利用目的は複数回答 第2回説明資料に掲載

    【職業×年齢】

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

    28%

    21%

    43%

    35%

    19%

    26%

    16%

    32%

    31%

    23%

    30%

    33%

    22%

    23%

    37%

    14%

    27%

    2%

    9%

    18%

    1%

    3%

    1%

    2%

    1%

    1%

    1%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    合計

    その他

    鰺ヶ沢町

    つがる市

    五所川原市

    毎日 週に数回程度 月に数回程度 ほとんど利用しない 利用したことがない 無回答

    N=3,928

    N=2,944

    N=1,109

    N=820

    N=8,801

    15%

    16%

    18%

    17%

    13%

    9%

    7%

    17%

    11%

    4%

    34%

    27%

    39%

    36%

    32%

    13%

    14%

    9%

    13%

    14%

    24%

    32%

    14%

    19%

    29%

    6%

    4%

    3%

    5%

    7%

    1%

    2%

    1%

    1%

    2%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    合計

    その他

    鰺ヶ沢町

    つがる市

    五所川原市

    通勤・通学 通院 家事・買物 業務(営業・運送等) 観光・レジャー その他 無回答

    N=5,561

    N=4,086

    N=2,004

    N=1,197

    N=13,568

    回答者数 N=8,801 【全体】 【五所川原市】

    【つがる市】 【鰺ヶ沢町】 回答者数 N=3,928

    回答者数 N=2,944 回答者数 N=1,109

    毎日764 19%

    週に数回程度913 23%月に数回程度

    1,456 37%

    ほとんど利用しない706 18%

    利用したことがない66 2%

    無回答23 1%

    毎日1,042 35%

    週に数回程度919 31%

    月に数回程度676 23%

    ほとんど利用しない270 9%

    利用したことがない24 1%

    無回答13 1%

    毎日480 43%

    週に数回程度360 33%

    月に数回程度242 22%

    ほとんど利用しない18 2%

    利用したことがない4

    0%

    無回答5

    0%

    毎日2,457 28%

    週に数回程度2,320 26%

    月に数回程度2,643 30%

    ほとんど利用しない1,218 14%

    利用したことがない115 1%

    無回答48 1%

    約5割 約7割 約8割

    約4割

    777

    369

    335

    283

    176

    64

    家事・買い物

    通勤・通学

    通院

    観光・レジャー

    業務(営業・運送等)

    その他

    0 500 1000

    (70%)

    (33%)

    (30%)

    (26%)

    (16%)

    (6%)

    4,637

    3,209

    2,066

    1,714

    1,186

    756

    家事・買い物

    観光・レジャー

    通勤・通学

    業務(営業・運送等)

    通院

    その他

    0 2000 4000 6000

    (53%)

    (36%)

    (23%)

    (19%)

    (13%)

    (9%)

    回答者数 N=8,801

    総意見数 N=13,568

    【全体】 【五所川原市】 【つがる市】 【鰺ヶ沢町】 回答者数 N=2,944

    総意見数 N=4,806

    回答者数 N=3,928

    総意見数 N=5,561

    回答者数 N=1,109

    総意見数 N=2,004

    1,807

    1,638

    762

    716

    403

    235

    家事・買い物

    観光・レジャー

    業務(営業・運送等)

    通勤・通学

    その他

    通院

    0 1000 2000

    (46%)

    (42%)

    (19%)

    (18%)

    (10%)

    (6%)

    1,726

    901

    793

    611

    534

    241

    家事・買い物

    観光・レジャー

    通勤・通学

    業務(営業・運送等)

    通院

    その他

    0 500 1000 1500 2000

    (59%)

    (31%)

    (27%)

    (21%)

    (18%)

    (8%)

    ※( )は、回答者数に対する割合

  • 住民アンケート 利用頻度・利用目的別分析2 年齢別 6

    ◆年齢別利用頻度では、70代以上の利用頻度がやや低い傾向にあるが、その他はどの年代でも週に数回以上利用するという回答が5~6割と多い

    ◆年齢別利用目的では、60代以上の通院での利用割合が高い

    【年齢×利用頻度】

    【年齢×利用目的】 ※利用目的は複数回答

    【職業×年齢】

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

    28%

    28%

    14%

    22%

    33%

    36%

    33%

    27%

    30%

    26%

    27%

    24%

    31%

    25%

    26%

    24%

    25%

    22%

    30%

    22%

    39%

    32%

    28%

    25%

    27%

    30%

    30%

    14%

    14%

    17%

    13%

    13%

    12%

    14%

    14%

    16%

    1%

    4%

    1%

    1%

    0%

    1%

    3%

    3%

    1%

    9%

    2%

    0%

    0%

    0%

    1%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    合計

    無回答

    70代以上

    60代

    50代

    40代

    30代

    20代

    10代

    毎日 週に数回程度 月に数回程度 ほとんど利用しない 利用したことがない 無回答

    N=37

    N=328

    N=1,674

    N=1,350

    N=8,801

    N=921

    N=2,321

    N=2,151

    N=64

    11 8 11 6 1

    90 81 100 47 10

    308 221 250 129 8 5

    602 438 423 208 1 2

    761 581 645 313 19 2

    481 657 693 280 30 10

    186 317 507 226 46 23

    18 17 14 9 6

    2457 2320 2643 1218 115 48

    15%

    15%

    2%

    8%

    19%

    22%

    21%

    20%

    24%

    9%

    11%

    14%

    11%

    7%

    7%

    5%

    5%

    4%

    34%

    29%

    40%

    35%

    33%

    32%

    31%

    34%

    24%

    12%

    13%

    7%

    14%

    14%

    13%

    11%

    12%

    7%

    23%

    22%

    23%

    24%

    22%

    23%

    27%

    25%

    31%

    6%

    4%

    10%

    8%

    4%

    3%

    3%

    3%

    7%

    1%

    6%

    4%

    1%

    1%

    0%

    0%

    1%

    2%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    合計

    無回答

    70代以上

    60代

    50代

    40代

    30代

    20代

    10代

    通勤・通学 通院 家事・買物 業務(営業・運送等) 観光・レジャー その他 無回答

    N=54

    N=1,565

    N=2,710

    N=1,828

    N=13,742

    N=519

    N=3,672

    N=3,299

    N=95

    13 2 13 4 17 4 1

    335

    28 175 63 130 17 4

    606

    86 478 179 429 51 7

    180 859 352 617 85 11

    694 269 1208 512 805 15628

    259 347 1151 467 778 252 45

    43 264 725 125 412 187 72

    14 10 28 12 21 4 6

    2066 1186 4637 1714 3209 756 174

  • 15%

    9%

    6%

    6%

    29%

    13%

    5%

    9%

    23%

    25%

    9%

    9%

    13%

    12%

    3%

    11%

    14%

    8%

    6%

    5%

    34%

    36%

    39%

    44%

    26%

    33%

    41%

    29%

    33%

    27%

    12%

    6%

    4%

    2%

    14%

    10%

    29%

    8%

    17%

    23%

    26%

    26%

    25%

    34%

    28%

    22%

    19%

    27%

    22%

    6%

    8%

    11%

    8%

    5%

    1%

    6%

    5%

    3%

    3%

    1%

    6%

    2%

    3%

    3%

    1%

    1%

    0%

    1%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    全体

    無回答

    その他

    主婦

    学生

    漁業

    農業

    自営業

    公務員

    会社員

    通勤・通学 通院 家事・買物 業務(営業・運送等) 観光・レジャー その他 無回答

    N=4,571

    N=1,949

    N=1,893

    N=2,075

    N=13,742

    N=1,500

    N=79

    N=1,224

    N=413

    N=38

    1130 238 1241 792 992 147 31

    446 115 643 157 529 53 6

    131 116 439 438 290 70 16

    104 260 777 188 416 123 25

    10 9 26 11 22 1

    11 1 10 13 2 1

    73 148 541 22 301 104 35

    124 262 811 81 538 224 35

    2066

    37 149 25 108 32 25

    1186 4637 1714 3209 756 174

    37

    28%

    19%

    18%

    15%

    23%

    27%

    19%

    29%

    32%

    40%

    26%

    25%

    28%

    25%

    29%

    18%

    33%

    29%

    24%

    23%

    30%

    34%

    36%

    33%

    19%

    36%

    34%

    29%

    28%

    25%

    14%

    14%

    15%

    22%

    23%

    18%

    14%

    12%

    14%

    11%

    1%

    4%

    2%

    3%

    6%

    1%

    1%

    1%

    1%

    1%

    4%

    1%

    1%

    0%

    0%

    0%

    0%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    全体

    無回答

    その他

    主婦

    学生

    漁業

    農業

    自営業

    公務員

    会社員

    毎日 週に数回程度 月に数回程度 ほとんど利用しない 利用したことがない 無回答

    N=2,775

    N=1,227

    N=1,217

    N=1,370

    N=8,801

    N=989

    N=44

    N=854

    N=294

    N=31

    1104 648 694 309 15 5

    396 299 348 175 8 1

    284 284 285 122 12 2

    229 397 410 165 10 6

    12 8 16 8

    7 9 6 7 2

    130 217 286 184 29 8

    240 384 499 207 26 14

    55 74 99 41 13 12

    2457 74 99 41 13 12

    住民アンケート 利用頻度・利用目的別分析3 職業別 7

    ◆利用頻度は、職業間で大きな差はないが、会社員・公務員・自営業などでは週に数回以上利用する人の割合が高い ◆利用目的は職業により様々であるが、「家事・買物」では2~4割、「観光・レジャー」では全ての職業で2割程度

    【職業×利用頻度】

    【職業×利用目的】 ※利用目的は複数回答

    【職業×年齢】

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

  • 34%

    9%

    14%

    16%

    26%

    39%

    37%

    81%

    28%

    11%

    20%

    22%

    36%

    32%

    37%

    15%

    27%

    10%

    38%

    38%

    32%

    23%

    22%

    3%

    10%

    32%

    23%

    24%

    5%

    6%

    3%

    1%

    1%

    25%

    4%

    1%

    0%

    0%

    1%

    0%

    0%

    13%

    1%

    0%

    0%

    0%

    0%

    0%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    合計

    無回答

    その他

    観光・レジャー

    家事・買物

    業務(営業・運送等)

    通院

    通勤・通学 N=2,066

    N=1,186

    N=1,714

    N=13,742

    N=4,637

    N=756

    N=174

    N=3,209

    1679 306 6018

    542 395

    258 36 9

    1219 1654 1505 239

    503 701 1218 758 23

    107 149 285 177 33 5

    16 19 17 56 43 23

    4638 3810 3738 123

    672 97

    442 439

    23

    1381

    1 2

    5 3

    2

    9 11

    6

    52

    住民アンケート その他集計 利用目的別 8

    【利用目的×利用頻度】 ※利用目的は複数回答 第2回説明資料掲載 【職業×年齢】

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

    回答者数 N=8,801、総意見数 N=13,742 全体

    つがる市

    鰺ヶ沢町 五所川原市

    回答者数 N=2,944、総意見数 N=4,856

    回答者数 N=1,109、総意見数 N=2,018 回答者数 N=3,928、総意見数 N=5,651

    ◆つがる市・鰺ヶ沢町については「通勤・通学」「通院」「家事・買物」などの日常生活に関する利用頻度が非常に高く、国道101号が日常生活交通を支える重要な移動経路となっている

    ◆当該地域の中心都市である五所川原市では、「業務」での利用の約6割が「毎日」「週に数回程度」利用している

    90%

    58%

    41%

    35%

    34%

    31%

    7%

    47%

    10%

    28%

    39%

    39%

    41%

    31%

    21%

    33%

    13%

    18%

    25%

    24%

    34%

    36%

    18%

    1%

    1%

    1%

    1%

    2%

    21%

    1%

    1%

    0%

    2%

    0%

    0%

    14%

    0%

    通勤・通学

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    家事・買物

    通院

    その他

    無回答

    合計

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    毎日 週に数回程度 月に数回程度 ほとんど利用しない 利用したことがない 無回答

    331 38

    102 50 23 1

    116 111 51 3 2

    273 301 191 8

    115 137 79 4

    20 20 22 1 1

    1 3 5 3 2

    958 660 371 20

    90%

    58%

    41%

    34%

    35%

    31%

    7%

    47%

    10%

    28%

    39%

    41%

    39%

    31%

    21%

    33%

    13%

    18%

    24%

    25%

    34%

    36%

    18%

    1%

    1%

    1%

    1%

    2%

    21%

    1%

    1%

    0%

    2%

    0%

    0%

    14%

    0%

    通勤・通学

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    通院

    家事・買物

    その他

    無回答

    合計

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    N=369

    N=335

    N=777

    N=176

    N=283

    N=64

    N=14

    N=2,018

    331 38

    102 50 23 1

    116 111 51 3 2

    273 301 191 8

    115 137 79 4

    20 20 22 1 1

    1 3 5 3 2

    958 660 371 20

    13

    4 5

    84%

    51%

    40%

    34%

    22%

    20%

    14%

    42%

    13%

    34%

    41%

    40%

    27%

    20%

    20%

    32%

    2%

    12%

    17%

    23%

    34%

    34%

    2%

    20%

    0%

    1%

    3%

    3%

    17%

    22%

    34%

    6%

    0%

    0%

    0%

    0%

    3%

    20%

    0%

    0%

    0%

    0%

    0%

    10%

    0%

    通勤・通学

    業務(営業・運送等)

    通院

    家事・買物

    観光・レジャー

    その他

    無回答

    合計

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    N=793

    N=534

    N=1,726

    N=611

    N=901

    N=241

    N=50

    N=4,856

    670 104 18

    314 210 76 8

    211 217 90 15

    579 697 392 53

    196 245 306 150

    49 47 82 54 8

    7 10 1 17 10 5

    2026 1530 965 298

    1

    1 2

    1

    2 3

    2 2

    1

    24 13

    73%

    32%

    29%

    16%

    9%

    9%

    9%

    23%

    20%

    29%

    32%

    32%

    18%

    19%

    6%

    25%

    5%

    30%

    31%

    44%

    44%

    40%

    11%

    36%

    2%

    6%

    7%

    7%

    28%

    26%

    33%

    14%

    2%

    0%

    1%

    4%

    31%

    1%

    0%

    1%

    0%

    0%

    0%

    1%

    10%

    0%

    通勤・通学

    通院

    業務(営業・運送等)

    家事・買物

    観光・レジャー

    その他

    無回答

    合計

    0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

    N=716

    N=235

    N=1,807

    N=762

    N=1,638

    N=403

    N=90

    N=5,651

    524 143 35 12

    76 68 71 13 5

    223 245 238 55

    288 580 797 132

    145 292 724 460 13

    36 78 163 104 18 4

    8 5 10 30 28 9

    1300 1411 2038 806 69

    2

    2

    1

    5 5

    4

    27

  • 2,435

    1,814

    958

    884

    662

    595

    430

    538

    積雪や吹雪などで

    冬期の走行性が悪い

    目的地までの時間がかかる

    (冬期には速度が低下)

    信号交差点や沿道からの

    出入り箇所が多い

    道路の幅が狭く走りにくい

    農耕車や歩行者、軽車両

    (自転車等)との混在が危険

    交通事故のリスクが高い

    通行止め時に長時間の

    足止めなどとなる

    課題なし等

    0 1000 2000 3000

    (64%)

    (48%)

    (25%)

    (23%)

    (17%)

    (16%)

    (11%)

    (14%)

    5,798

    4,220

    2,340

    1,997

    1,729

    1,487

    990

    840

    積雪や吹雪などで

    冬期の走行性が悪い

    目的地までの時間がかかる

    (冬期には速度が低下)

    信号交差点や沿道からの

    出入り箇所が多い

    道路の幅が狭く走りにくい

    農耕車や歩行者、軽車両

    (自転車等)との混在が危険

    交通事故のリスクが高い

    通行止め時に長時間の

    足止めなどとなる

    その他

    0 2000 4000 6000 8000

    (68%)

    (49%)

    (27%)

    (23%)

    (20%)

    (17%)

    (12%)

    (12%)

    880

    621

    287

    236

    234

    207

    144

    79

    積雪や吹雪などで

    冬期の走行性が悪い

    目的地までの時間がかかる

    (冬期には速度が低下)

    信号交差点や沿道からの

    出入り箇所が多い

    道路の幅が狭く走りにくい

    農耕車や歩行者、軽車両

    (自転車等)との混在が危険

    交通事故のリスクが高い

    通行止め時に長時間の

    足止めなどとなる

    その他

    0 200 400 600 800 1000

    (80%)

    (57%)

    (26%)

    (22%)

    (21%)

    (19%)

    (13%)

    (7%)

    (人)

    回答者数 N=8,526

    総意見数 N=19,401

    回答者数 N=1,094

    総意見数 N=2,688

    回答者数 N=2,854

    総意見数 N=6,794

    回答者数 N=3,785

    総意見数 N=8,316

    (人)

    (人)

    (人)

    1,958

    1,396

    897

    701

    677

    566

    334

    265

    積雪や吹雪などで

    冬期の走行性が悪い

    目的地までの時間がかかる

    (冬期には速度が低下)

    信号交差点や沿道からの

    出入り箇所が多い

    道路の幅が狭く走りにくい

    農耕車や歩行者、軽車両

    (自転車等)との混在が危険

    交通事故のリスクが高い

    通行止め時に長時間の

    足止めなどとなる

    その他

    0 500 1000 1500 2000 2500

    (69%)

    (49%)

    (31%)

    (25%)

    (24%)

    (20%)

    (12%)

    (9%) ※( )は、回答者数に対する割合

    ※( )は、回答者数に対する割合

    住民アンケート 課題の分析1 居住地別 9

    ◆いずれの市町においても、回答項目の順位は同じ傾向である ◆鰺ヶ沢町では、「冬期の走行性が悪い」「時間がかかる」の回答の割合が他の2市に比べ多い

    【全体】 ※第2回説明資料に掲載

    【鰺ヶ沢町】 ※第2回説明資料に掲載

    【つがる市】 ※第2回説明資料に掲載

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

    【五所川原市】 ※第2回説明資料に掲載

    ※( )は、回答者数に対する割合

    ※( )は、回答者数に対する割合

    (人)

  • 住民アンケート 課題の分析2 利用目的別 10

    ◆柏~浮田間に感じている課題に関しては、利用目的による違いは、全体、対象地域の市町ではあまり明確に見られない

    全体

    【利用頻度×課題】

    【利用目的×課題】 ※利用目的は複数回答

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

    <凡例>

    つがる市

    鰺ヶ沢町 五所川原市

    27%

    24%

    27%

    26%

    26%

    27%

    11%

    15%

    12%

    11%

    11%

    11%

    12%

    12%

    12%

    13%

    12%

    12%

    14%

    13%

    13%

    13%

    13%

    13%

    9%

    9%

    8%

    11%

    9%

    7%

    6%

    7%

    7%

    7%

    9%

    6%

    19%

    18%

    19%

    17%

    18%

    20%

    2%

    2%

    2%

    2%

    2%

    4%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    冬期影響を受けにくいこと

    救急病院に早く行けること

    自然災害や交通事故で通行止めになりにくいこと

    通行止めになった時でも代替路を確保できること

    最短時間で結ぶ物流経路を確保できること

    観光交流を促進すること

    交通事故が少なく安全に走行できること

    その他

    N=6,254

    N=3,890

    N=13,175

    N=5,097

    N=93820

    N=1,957

    27%

    24%

    27%

    26%

    26%

    27%

    11%

    15%

    12%

    11%

    11%

    11%

    12%

    12%

    12%

    13%

    12%

    12%

    14%

    13%

    13%

    13%

    13%

    13%

    9%

    9%

    8%

    11%

    9%

    7%

    6%

    7%

    7%

    7%

    9%

    6%

    19%

    18%

    19%

    17%

    18%

    20%

    2%

    2%

    2%

    2%

    2%

    4%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    冬期影響を受けにくいこと

    救急病院に早く行けること

    自然災害や交通事故で通行止めになりにくいこと

    通行止めになった時でも代替路を確保できること

    最短時間で結ぶ物流経路を確保できること

    観光交流を促進すること

    交通事故が少なく安全に走行できること

    その他

    N=6,254

    N=3,890

    N=13,175

    N=5,097

    N=93820

    N=1,957

    12%

    10%

    12%

    12%

    12%

    13%

    13%

    12%

    22%

    16%

    20%

    22%

    22%

    21%

    22%

    22%

    8%

    19%

    7%

    8%

    8%

    8%

    9%

    8%

    6%

    8%

    4%

    5%

    6%

    5%

    6%

    6%

    10%

    16%

    10%

    11%

    9%

    10%

    11%

    10%

    10%

    8%

    8%

    9%

    11%

    9%

    10%

    10%

    29%

    17%

    29%

    29%

    28%

    30%

    26%

    29%

    4%

    6%

    9%

    4%

    3%

    4%

    3%

    3%

    0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

    合計

    無回答

    その他

    観光・レジャー

    業務(営業・運送等)

    家事・買物

    通院

    通勤・通学N=5,390

    N=3,328

    N=33,386

    N=4,322

    N=179

    N=11,072

    N=7,502

    N=1,593

    665 1172 429 326 523 535 1575

    421 736 308 197 353 332 866

    165

    115

    1386 2359 882 582 1146 1015 3309 393

    528 967 352 260 395 464 1222 134

    866 1641 577 394 846 705 2161 312

    18 28 34 14 28 31 11

    4073 7214 2697 1844 3453 3198 9628 1279

    189 311 115 71 162 132 464 149

    15

    13%

    14%

    14%

    14%

    12%

    12%

    13%

    20%

    21%

    20%

    22%

    20%

    18%

    20%

    9%

    10%

    9%

    9%

    8%

    8%

    9%

    5%

    6%

    5%

    5%

    5%

    5%

    5%

    10%

    11%

    10%

    9%

    11%

    9%

    10%

    10%

    11%

    10%

    12%

    10%

    10%

    10%

    29%

    25%

    29%

    27%

    28%

    28%

    28%

    3%

    3%

    3%

    3%

    4%

    10%

    4%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    合計

    0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

    N=2,162

    N=4,343

    N=1,667

    N=520

    N=12,442

    N=1,530

    N=2,220

    285 438 188 116 225 224 622 64

    216 319 147 92 161 163 381 51

    603 872 377 220 449 440 1241 141

    226 361 144 88 154 197 450 47

    272 455 185 116 255 230 618 89

    63 94 44 24 49 51 144 51

    1665 2539 1085 656 1293 1305 3456 443

    12%

    11%

    12%

    12%

    11%

    12%

    12%

    22%

    22%

    22%

    23%

    23%

    20%

    22%

    8%

    10%

    8%

    7%

    7%

    6%

    7%

    7%

    6%

    5%

    6%

    5%

    4%

    6%

    10%

    13%

    11%

    9%

    12%

    10%

    11%

    10%

    9%

    8%

    10%

    8%

    7%

    9%

    28%

    25%

    30%

    29%

    29%

    30%

    29%

    4%

    4%

    4%

    3%

    5%

    10%

    5%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    合計

    0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

    N=1,766

    N=4,075

    N=1,778

    N=805

    N=12,672

    N=628

    N=3,620

    213 388 136 120 175 174 490 70

    72 139 60 35 81 59 155 27

    504 882 306 217 448 341 1204 173

    210 406 131 114 162 173 520 62

    411 821 264 189 420 298 1041 176

    94 162 50 33 83 59 244 80

    1504 2798 947 708 1369 1104 3654 588

    12%

    12%

    11%

    9%

    11%

    11%

    11%

    24%

    24%

    23%

    22%

    22%

    20%

    23%

    8%

    8%

    8%

    9%

    9%

    7%

    8%

    6%

    6%

    5%

    8%

    6%

    5%

    6%

    8%

    9%

    9%

    10%

    10%

    9%

    9%

    9%

    10%

    9%

    11%

    11%

    9%

    9%

    32%

    28%

    33%

    30%

    29%

    32%

    31%

    2%

    3%

    3%

    3%

    3%

    7%

    3%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    合計

    0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

    N=992

    N=19,12

    N=494

    N=160

    N=5,340

    N=955

    N=827

    117 235 76 63 76 90 313 22

    116 227 81 57 83 92 268 31

    204 434 145 102 169 163 636 59

    42 107 44 40 48 52 146 15

    92 178 77 51 79 88 241 21

    18 32 11 8 15 14 51 11

    18 32 11 8 15 14 51 11

  • 住民アンケート 課題の分析3 年齢別・職業・利用頻度別 11

    ◆柏~浮田間に感じている課題に関しては、年齢・職業による違いは明確でない ◆利用頻度別では、利用したことがない人は時間がかかること、冬期の走行性を課題と挙げる割合が少ない

    【年齢×課題】

    【利用頻度×課題】

    【職業×課題】

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

    12%

    14%

    12%

    13%

    12%

    12%

    10%

    10%

    11%

    22%

    21%

    20%

    22%

    22%

    23%

    22%

    20%

    26%

    8%

    6%

    9%

    8%

    7%

    7%

    8%

    8%

    12%

    5%

    7%

    5%

    5%

    5%

    5%

    6%

    7%

    6%

    10%

    13%

    14%

    11%

    10%

    9%

    9%

    11%

    6%

    9%

    11%

    7%

    9%

    8%

    10%

    10%

    12%

    9%

    30%

    26%

    26%

    29%

    31%

    31%

    32%

    29%

    27%

    4%

    2%

    7%

    5%

    4%

    4%

    4%

    3%

    4%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    合計

    無回答

    70代以上

    60代

    50代

    40代

    30代

    20代

    10代

    信号交差点や沿道からの出入り箇所が多い

    目的地までの時間がかかる (冬期には速度が低下)

    交通事故のリスクが高い

    通行止め時に長時間の足止めなどとなる

    道路の幅が狭く走りにくい

    農耕車や歩行者、軽車両(自転車等)との混在が危険

    積雪や吹雪などで冬期の走行性が悪い

    その他

    N=85

    N=730

    N=3,860

    N=19,400

    N=2,078

    N=4,654

    N=131

    N=5,229

    N=2,633

    <凡例>

    12%

    14%

    12%

    13%

    12%

    12%

    10%

    10%

    11%

    22%

    21%

    20%

    22%

    22%

    23%

    22%

    20%

    26%

    8%

    6%

    9%

    8%

    7%

    7%

    8%

    8%

    12%

    5%

    7%

    5%

    5%

    5%

    5%

    6%

    7%

    6%

    10%

    13%

    14%

    11%

    10%

    9%

    9%

    11%

    6%

    9%

    11%

    7%

    9%

    8%

    10%

    10%

    12%

    9%

    30%

    26%

    26%

    29%

    31%

    31%

    32%

    29%

    27%

    4%

    2%

    7%

    5%

    4%

    4%

    4%

    3%

    4%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    合計

    無回答

    70代以上

    60代

    50代

    40代

    30代

    20代

    10代

    信号交差点や沿道からの出入り箇所が多い

    目的地までの時間がかかる (冬期には速度が低下)

    交通事故のリスクが高い

    通行止め時に長時間の足止めなどとなる

    道路の幅が狭く走りにくい

    農耕車や歩行者、軽車両(自転車等)との混在が危険

    積雪や吹雪などで冬期の走行性が悪い

    その他

    N=85

    N=730

    N=3,860

    N=19,400

    N=2,078

    N=4,654

    N=131

    N=5,229

    N=2,63312%

    14%

    12%

    13%

    12%

    12%

    10%

    10%

    11%

    22%

    21%

    20%

    22%

    22%

    23%

    22%

    20%

    26%

    8%

    6%

    9%

    8%

    7%

    7%

    8%

    8%

    12%

    5%

    7%

    5%

    5%

    5%

    5%

    6%

    7%

    6%

    10%

    13%

    14%

    11%

    10%

    9%

    9%

    11%

    6%

    9%

    11%

    7%

    9%

    8%

    10%

    10%

    12%

    9%

    30%

    26%

    26%

    29%

    31%

    31%

    32%

    29%

    27%

    4%

    2%

    7%

    5%

    4%

    4%

    4%

    3%

    4%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    合計

    無回答

    70代以上

    60代

    50代

    40代

    30代

    20代

    10代 N=85

    N=730

    N=3,860

    N=19,400

    N=2,078

    N=4,654

    N=131

    N=5,229

    N=2,633

    9 22 10 5 5 8 23 3

    76 146 57 51 80 85 214 21

    201 455 166 126 181 209 663 77

    466 881 264 202 331 374 1199 143

    649 1148 384 254 521 444 1627 202

    594 1014 363 210 495 400 1361 217

    327 526 235 133 367 194 677 174

    18 27 8 9 17 15 34 3

    2340 4219 1487 990 1997 1729 5798 840

    12%

    13%

    12%

    13%

    10%

    12%

    11%

    12%

    12%

    12%

    22%

    22%

    22%

    22%

    21%

    32%

    21%

    21%

    21%

    22%

    8%

    7%

    7%

    9%

    6%

    5%

    7%

    7%

    7%

    8%

    6%

    5%

    6%

    5%

    9%

    4%

    5%

    4%

    4%

    5%

    9%

    10%

    11%

    11%

    11%

    11%

    12%

    12%

    12%

    10%

    9%

    10%

    10%

    10%

    10%

    7%

    7%

    8%

    7%

    9%

    31%

    31%

    28%

    26%

    30%

    23%

    32%

    30%

    30%

    30%

    4%

    3%

    4%

    4%

    5%

    7%

    5%

    6%

    6%

    4%

    会社員

    公務員

    自営業

    農業

    漁業

    学生

    主婦

    その他

    無回答

    合計

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    N=6,459

    N=2,864

    N=19,400

    N=2,629

    N=1,642

    N=2,191

    N=104

    N=57

    N=2,908

    N=546

    775 1429 509 364 574 579 1989 240

    361 635 193 135 284 279 885 92

    261 483 162 133 233 209 621 89

    348 573 240 125 287 264 683 109

    10 22 6 9 11 10 31 5

    7 18 3 2 6 4 13 4

    176 341 118 81 193 119 530 84

    335 603 217 117 342 226 884 184

    67 115 39 24 67 39 162 33

    2340 4219 1487990 1997 1729 5798 840

    12%

    5%

    6%

    9%

    12%

    13%

    12%

    22%

    28%

    14%

    20%

    22%

    22%

    22%

    8%

    20%

    8%

    6%

    8%

    8%

    8%

    5%

    3%

    4%

    4%

    5%

    5%

    6%

    10%

    15%

    13%

    12%

    11%

    10%

    10%

    9%

    8%

    5%

    6%

    8%

    9%

    10%

    30%

    10%

    25%

    32%

    31%

    30%

    29%

    4%

    13%

    25%

    11%

    4%

    3%

    3%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    合計

    無回答

    利用したことがない

    ほとんど利用しな

    月に数回程度

    週に数回程度

    毎日 N=6,383

    N=5,488

    N=19,400

    N=1,882

    N=40

    N=5,503

    N=104

    793 1383 511 370 633 654 1832

    705 1233 434 280 531 500 1648

    207

    157

    671 1208 418 256 580 446 1689 235

    163 369 108 79 233 121 599 210

    6 15 8 4 14 5 26 26

    2 11 8 1 6 3 4 5

    2340 4219 1487 990 1997 1729 5798 840

  • 2,768

    1,900

    1,297

    1,187

    954

    836

    690

    286

    冬期の影響を受けにくいこと

    交通事故が少なく

    安全に走行できること

    通行止めになった時でも

    代替路を確保できること

    自然災害や交通事故で

    通行止めになりにくいこと

    救急病院に早く行けること

    最短時間で結ぶ

    物流経路を確保できること

    観光交流を促進すること

    その他

    0 1000 2000 3000

    (72%)

    (50%)

    (34%)

    (31%)

    (25%)

    (22%)

    (18%)

    (7%)

    6,492

    4,393

    2,854

    2,737

    2,602

    1,995

    1,573

    474

    冬期の影響を受けにくいこと

    交通事故が少なく

    安全に走行できること

    通行止めになった時でも

    代替路を確保できること

    自然災害や交通事故で

    通行止めになりにくいこと

    救急病院に早く行けること

    最短時間で結ぶ

    物流経路を確保できること

    観光交流を促進すること

    その他

    0 5000 10000

    (75%)

    (51%)

    (33%)

    (32%)

    (30%)

    (23%)

    (18%)

    (6%)

    (人)

    (人)

    住民アンケート 必要な機能の分析1 居住地別 12

    ◆つがる市・鰺ヶ沢町では、「救急病院に早く行けること」が上位に挙げられている ◆鰺ヶ沢町では、「冬期影響を受けにくいこと」が特に高く、8割以上が必要と回答している

    【全体】 ※第2回説明資料に掲載

    【鰺ヶ沢町】 ※第2回説明資料に掲載

    【つがる市】 ※第2回説明資料に掲載

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

    【五所川原市】 ※第2回説明資料に掲載

    ※( )は、回答者数に対する割合

    886

    596

    486

    383

    378

    310

    209

    66

    冬期の影響を受けにくいこと

    交通事故が少なく

    安全に走行できること

    救急病院に早く行けること

    自然災害や交通事故で

    通行止めになりにくいこと

    通行止めになった時でも

    代替路を確保できること

    最短時間で結ぶ

    物流経路を確保できること

    観光交流を促進すること

    その他

    0 500 1000

    (81%)

    (54%)

    (44%)

    (35%)

    (34%)

    (28%)

    (19%)

    (6%)

    2,217

    1,492

    946

    920

    919

    640

    492

    152

    冬期の影響を受けにくいこと

    交通事故が少なく

    安全に走行できること

    救急病院に早く行けること

    通行止めになった時でも

    代替路を確保できること

    自然災害や交通事故で

    通行止めになりにくいこと

    最短時間で結ぶ

    物流経路を確保できること

    観光交流を促進すること

    その他

    0 1000 2000 3000

    (77%)

    (52%)

    (33%)

    (32%)

    (32%)

    (22%)

    (17%)

    (5%)

    回答者数 N=1,097

    総意見数 N=3,314

    回答者数 N=2,880

    総意見数 N=7,778

    (人)

    (人)

    回答者数 N=8,604

    総意見数 N=23,120

    回答者数 N=3,821

    総意見数 N=9,918

  • 住民アンケート 必要な機能の分析2 利用目的別 13

    ◆道路に求める機能について、現道の利用目的による差違は、回答者全体、および対象地域の市町では明確な傾向はみられない

    【利用目的×機能】 ※利用目的は複数回答

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

    <凡例>

    全体 つがる市

    鰺ヶ沢町 五所川原市

    27%

    24%

    27%

    26%

    26%

    27%

    11%

    15%

    12%

    11%

    11%

    11%

    12%

    12%

    12%

    13%

    12%

    12%

    14%

    13%

    13%

    13%

    13%

    13%

    9%

    9%

    8%

    11%

    9%

    7%

    6%

    7%

    7%

    7%

    9%

    6%

    19%

    18%

    19%

    17%

    18%

    20%

    2%

    2%

    2%

    2%

    2%

    4%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    冬期影響を受けにくいこと

    救急病院に早く行けること

    自然災害や交通事故で通行止めになりにくいこと

    通行止めになった時でも代替路を確保できること

    最短時間で結ぶ物流経路を確保できること

    観光交流を促進すること

    交通事故が少なく安全に走行できること

    その他

    N=6,254

    N=3,890

    N=13,175

    N=5,097

    N=93820

    N=1,957

    27%

    24%

    27%

    26%

    26%

    27%

    11%

    15%

    12%

    11%

    11%

    11%

    12%

    12%

    12%

    13%

    12%

    12%

    14%

    13%

    13%

    13%

    13%

    13%

    9%

    9%

    8%

    11%

    9%

    7%

    6%

    7%

    7%

    7%

    9%

    6%

    19%

    18%

    19%

    17%

    18%

    20%

    2%

    2%

    2%

    2%

    2%

    4%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    冬期影響を受けにくいこと

    救急病院に早く行けること

    自然災害や交通事故で通行止めになりにくいこと

    通行止めになった時でも代替路を確保できること

    最短時間で結ぶ物流経路を確保できること

    観光交流を促進すること

    交通事故が少なく安全に走行できること

    その他

    N=6,254

    N=3,890

    N=13,175

    N=5,097

    N=93820

    N=1,957

    27%

    24%

    27%

    26%

    26%

    27%

    11%

    15%

    12%

    11%

    11%

    11%

    12%

    12%

    12%

    13%

    12%

    12%

    14%

    13%

    13%

    13%

    13%

    13%

    9%

    9%

    8%

    11%

    9%

    7%

    6%

    7%

    7%

    7%

    9%

    6%

    19%

    18%

    19%

    17%

    18%

    20%

    2%

    2%

    2%

    2%

    2%

    4%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    N=6,254

    N=3,890

    N=13,175

    N=5,097

    N=9,320

    N=1,957

    1704 691 729 899 549 392 1158 132

    950 580 467 489 353 280 683 88

    3600 1556 1609 1663 1088 871 2496 292

    1328 560 641 639 578 338 890 123

    2423 1036 1100 1176 806 853 1711 215

    527 208 231 258 146 109 395 83

    34%

    22%

    70%

    25%

    35%

    9%

    14%

    13%

    32%

    11%

    16%

    3%

    14%

    10%

    31%

    12%

    16%

    3%

    19%

    11%

    31%

    12%

    16%

    4%

    10%

    8%

    19%

    10%

    11%

    2%

    7%

    6%

    16%

    7%

    11%

    1%

    23%

    16%

    48%

    17%

    25%

    7%

    3%

    2%

    5%

    2%

    3%

    1%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    N=2,429

    N=1,719

    N=4,918

    N=1,875

    N=2,617

    N=602

    657 265 282 381 190 142 459 53

    437 254 202 218 151 112 310 35

    1363 618 600 605 377 311 940 104

    483 224 239 233 203 129 324 40

    686 308 316 315 222 224 486 60

    167 61 67 76 47 26 138 20

    16%

    14%

    32%

    7%

    13%

    3%

    9%

    10%

    18%

    4%

    8%

    1%

    7%

    6%

    14%

    4%

    6%

    2%

    9%

    7%

    15%

    4%

    7%

    2%

    6%

    5%

    12%

    4%

    6%

    1%

    5%

    4%

    8%

    2%

    5%

    1%

    11%

    10%

    22%

    5%

    9%

    2%

    1%

    1%

    2%

    1%

    1%

    0%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    N=1,243

    N=1,141

    N=2,413

    N=593

    N=1,075

    N=215

    318 167 136 172 120 89 220 21

    270 204 125 137 106 81 194 24

    632 357 274 285 226 158 433 48

    143 82 69 71 77 36 93 22

    251 164 125 131 112 94 178 20

    52 27 32 30 18 10 37 9

    29%

    9%

    69%

    29%

    61%

    14%

    10%

    4%

    24%

    10%

    23%

    5%

    13%

    6%

    32%

    14%

    27%

    6%

    14%

    5%

    33%

    14%

    30%

    7%

    9%

    3%

    20%

    12%

    19%

    3%

    6%

    3%

    17%

    7%

    21%

    3%

    20%

    7%

    48%

    19%

    43%

    10%

    2%

    1%

    6%

    3%

    6%

    2%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    N=2,053

    N=760

    N=4,877

    N=2,130

    N=4,517

    N=1,016

    572 196 260 282 183 125 387 48

    178 86 113 102 67 65 130 19

    1346 468 619 644 397 329 948 126

    569 205 271 279 234 139 379 54

    1185 454 529 596 371 419 845 118

    275 107 117 141 67 63 198 48

  • 住民アンケート 必要な機能の分析3 職業別・年齢別・利用頻度別 14

    ◆道路に求める機能について、利用したことがない人は「冬期影響を受けにくいこと」、「安全に走行できること」と答えた割合が少ない。その他には、職業、現道の利用頻度の違いによる求める機能の差違はみられない

    【職業×機能】

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

    <凡例>

    【年齢×機能】

    21%

    28%

    28%

    28%

    29%

    27%

    27%

    30%

    28%

    17%

    9%

    12%

    11%

    11%

    11%

    13%

    8%

    11%

    11%

    12%

    11%

    12%

    12%

    12%

    12%

    11%

    12%

    10%

    12%

    12%

    12%

    12%

    13%

    13%

    15%

    12%

    13%

    8%

    9%

    9%

    9%

    9%

    7%

    6%

    9%

    9%

    9%

    7%

    7%

    7%

    7%

    6%

    7%

    7%

    18%

    21%

    19%

    19%

    19%

    18%

    18%

    22%

    19%

    2%

    2%

    1%

    2%

    2%

    3%

    4%

    2%

    2%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    10代

    20代

    30代

    40代

    50代

    60代

    70代以上

    無回答

    合計

    1.冬期影響を受けにくいこと 2.救急病院に早く行けること

    3.自然災害や交通事故で通行止めになりにくいこと 4.通行止めになった時でも代替路を確保できること

    5.最短時間で結ぶ物流経路を確保できること 6.観光交流を促進すること

    7.交通事故が少なく安全に走行できること 8.その他

    N=119

    N=878

    N=23,221

    N=4,713

    N=3,032

    N=2,550

    N=6,172

    N=5,609

    21%

    28%

    28%

    28%

    29%

    27%

    27%

    30%

    28%

    17%

    9%

    12%

    11%

    11%

    11%

    13%

    8%

    11%

    11%

    12%

    11%

    12%

    12%

    12%

    12%

    11%

    12%

    10%

    12%

    12%

    12%

    12%

    13%

    13%

    15%

    12%

    13%

    8%

    9%

    9%

    9%

    9%

    7%

    6%

    9%

    9%

    9%

    7%

    7%

    7%

    7%

    6%

    7%

    7%

    18%

    21%

    19%

    19%

    19%

    18%

    18%

    22%

    19%

    2%

    2%

    1%

    2%

    2%

    3%

    4%

    2%

    2%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    10代

    20代

    30代

    40代

    50代

    60代

    70代以上

    無回答

    合計

    1.冬期影響を受けにくいこと 2.救急病院に早く行けること

    3.自然災害や交通事故で通行止めになりにくいこと 4.通行止めになった時でも代替路を確保できること

    5.最短時間で結ぶ物流経路を確保できること 6.観光交流を促進すること

    7.交通事故が少なく安全に走行できること 8.その他

    N=119

    N=878

    N=23,221

    N=4,713

    N=3,032

    N=2,550

    N=6,172

    N=5,609

    <凡例>

    【利用頻度×機能】

    27%

    24%

    27%

    26%

    26%

    27%

    11%

    15%

    12%

    11%

    11%

    11%

    12%

    12%

    12%

    13%

    12%

    12%

    14%

    13%

    13%

    13%

    13%

    13%

    9%

    9%

    8%

    11%

    9%

    7%

    6%

    7%

    7%

    7%

    9%

    6%

    19%

    18%

    19%

    17%

    18%

    20%

    2%

    2%

    2%

    2%

    2%

    4%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    冬期影響を受けにくいこと

    救急病院に早く行けること

    自然災害や交通事故で通行止めになりにくいこと

    通行止めになった時でも代替路を確保できること

    最短時間で結ぶ物流経路を確保できること

    観光交流を促進すること

    交通事故が少なく安全に走行できること

    その他

    N=6,254

    N=3,890

    N=13,175

    N=5,097

    N=93820

    N=1,957

    27%

    24%

    27%

    26%

    26%

    27%

    11%

    15%

    12%

    11%

    11%

    11%

    12%

    12%

    12%

    13%

    12%

    12%

    14%

    13%

    13%

    13%

    13%

    13%

    9%

    9%

    8%

    11%

    9%

    7%

    6%

    7%

    7%

    7%

    9%

    6%

    19%

    18%

    19%

    17%

    18%

    20%

    2%

    2%

    2%

    2%

    2%

    4%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    冬期影響を受けにくいこと

    救急病院に早く行けること

    自然災害や交通事故で通行止めになりにくいこと

    通行止めになった時でも代替路を確保できること

    最短時間で結ぶ物流経路を確保できること

    観光交流を促進すること

    交通事故が少なく安全に走行できること

    その他

    N=6,254

    N=3,890

    N=13,175

    N=5,097

    N=93820

    N=1,957

    12%

    13%

    12%

    13%

    10%

    12%

    11%

    12%

    12%

    12%

    22%

    22%

    22%

    22%

    21%

    32%

    21%

    21%

    21%

    22%

    8%

    7%

    7%

    9%

    6%

    5%

    7%

    7%

    7%

    8%

    6%

    5%

    6%

    5%

    9%

    4%

    5%

    4%

    4%

    5%

    9%

    10%

    11%

    11%

    11%

    11%

    12%

    12%

    12%

    10%

    9%

    10%

    10%

    10%

    10%

    7%

    7%

    8%

    7%

    9%

    31%

    31%

    28%

    26%

    30%

    23%

    32%

    30%

    30%

    30%

    4%

    3%

    4%

    4%

    5%

    7%

    5%

    6%

    6%

    4%

    会社員

    公務員

    自営業

    農業

    漁業

    学生

    主婦

    その他

    無回答

    合計

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    N=6,459

    N=2,864

    N=19,400

    N=2,629

    N=1,642

    N=2,191

    N=104

    N=57

    N=2,908

    N=546

    775 1429 509 364 574 579 1989 240

    361 635 193 135 284 279 885 92

    261 483 162 133 233 209 621 89

    348 573 240 125 287 264 683 109

    10 22 6 9 11 10 31 5

    7 18 3 2 6 4 13 4

    176 341 118 81 193 119 530 84

    335 603 217 117 342 226 884 184

    67 115 39 24 67 39 162 33

    2340 4219 1487990 1997 1729 5798 840

    21%

    28%

    28%

    28%

    29%

    27%

    27%

    30%

    28%

    17%

    9%

    12%

    11%

    11%

    11%

    13%

    8%

    11%

    11%

    12%

    11%

    12%

    12%

    12%

    12%

    11%

    12%

    10%

    12%

    12%

    12%

    12%

    13%

    13%

    15%

    12%

    13%

    8%

    9%

    9%

    9%

    9%

    7%

    6%

    9%

    9%

    9%

    7%

    7%

    7%

    7%

    6%

    7%

    7%

    18%

    21%

    19%

    19%

    19%

    18%

    18%

    22%

    19%

    2%

    2%

    1%

    2%

    2%

    3%

    4%

    2%

    2%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    10代

    20代

    30代

    40代

    50代

    60代

    70代以上

    無回答

    合計

    N=119

    N=878

    N=23,221

    N=4,713

    N=3,032

    N=2,550

    N=6,172

    N=5,609

    25

    N=148

    20 13 12 15 11 21 2

    250 80 102 106 67 76 182 15

    726 301 279 315 236 166 492 35

    1305 528 555 584 427 320 909 85

    1786 652 724 717 553 426 1179 135

    1536 616 671 707 481 386 1037 175

    820 393 377 391 207 178 541 125

    44 12 16 22 9 10 32 3

    6492 2602 2737 2854 1995 1573 4393 575

    12%

    5%

    6%

    9%

    12%

    13%

    12%

    22%

    28%

    14%

    20%

    22%

    22%

    22%

    8%

    20%

    8%

    6%

    8%

    8%

    8%

    5%

    3%

    4%

    4%

    5%

    5%

    6%

    10%

    15%

    13%

    12%

    11%

    10%

    10%

    9%

    8%

    5%

    6%

    8%

    9%

    10%

    30%

    10%

    25%

    32%

    31%

    30%

    29%

    4%

    13%

    25%

    11%

    4%

    3%

    3%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    合計

    無回答

    利用したことがない

    ほとんど利用しな

    月に数回程度

    週に数回程度

    毎日 N=6,383

    N=5,488

    N=19,400

    N=1,882

    N=40

    N=5,503

    N=104

    793 1383 511 370 633 654 1832

    705 1233 434 280 531 500 1648

    207

    157

    671 1208 418 256 580 446 1689 235

    163 369 108 79 233 121 599 210

    6 15 8 4 14 5 26 26

    2 11 8 1 6 3 4 5

    2340 4219 1487 990 1997 1729 5798 840

  • 25%

    26%

    23%

    22%

    25%

    23%

    29%

    22%

    12%

    12%

    12%

    12%

    11%

    12%

    11%

    11%

    12%

    12%

    14%

    16%

    13%

    13%

    12%

    11%

    13%

    13%

    13%

    17%

    14%

    13%

    12%

    11%

    10%

    10%

    9%

    9%

    9%

    10%

    8%

    8%

    7%

    8%

    7%

    7%

    7%

    8%

    7%

    6%

    19%

    17%

    19%

    16%

    18%

    19%

    19%

    18%

    2%

    2%

    2%

    2%

    2%

    2%

    2%

    13%

    出入り箇所が多い

    時間がかかる

    交通事故リスク

    長時間の足止め

    幅員狭小

    農耕車等の混在

    冬期の走行性が悪い

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    N=7,478

    N=3,734

    N=6,435

    N=5,992

    N=17,034

    N=2,058

    N=5,263

    N=13,2823449 1591 1642 1684 1345 1018 2311 242

    1219 650 725 676 477 388 1012 116

    803 457 587 649 343 255 582 58

    1598 736 864 872 572 474 1161 158

    1381 712 760 791 595 479 1161 113

    4908 1895 1985 2089 1408 1178 3274 297

    450 223 234 230 165 124 3274 270

    1866 926 906 941 713 557 1427 142

    住民アンケート 必要な機能の分析4 課題別 15

    ◆国道101号に感じている課題の回答項目と、必要とする道路の機能の回答項目について、明確な傾向はみられない

    【年齢×機能】

    【課題×機能】

    【利用目的×機能】 ※利用目的は複数回答

    ※四捨五入の関係で構成比の合計が100%にならない場合がある。

    <凡例>

    27%

    24%

    27%

    26%

    26%

    27%

    11%

    15%

    12%

    11%

    11%

    11%

    12%

    12%

    12%

    13%

    12%

    12%

    14%

    13%

    13%

    13%

    13%

    13%

    9%

    9%

    8%

    11%

    9%

    7%

    6%

    7%

    7%

    7%

    9%

    6%

    19%

    18%

    19%

    17%

    18%

    20%

    2%

    2%

    2%

    2%

    2%

    4%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    冬期影響を受けにくいこと

    救急病院に早く行けること

    自然災害や交通事故で通行止めになりにくいこと

    通行止めになった時でも代替路を確保できること

    最短時間で結ぶ物流経路を確保できること

    観光交流を促進すること

    交通事故が少なく安全に走行できること

    その他

    N=6,254

    N=3,890

    N=13,175

    N=5,097

    N=93820

    N=1,957

    27%

    24%

    27%

    26%

    26%

    27%

    11%

    15%

    12%

    11%

    11%

    11%

    12%

    12%

    12%

    13%

    12%

    12%

    14%

    13%

    13%

    13%

    13%

    13%

    9%

    9%

    8%

    11%

    9%

    7%

    6%

    7%

    7%

    7%

    9%

    6%

    19%

    18%

    19%

    17%

    18%

    20%

    2%

    2%

    2%

    2%

    2%

    4%

    通勤・通学

    通院

    家事・買い物

    業務(営業・運送等)

    観光・レジャー

    その他

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    冬期影響を受けにくいこと

    救急病院に早く行けること

    自然災害や交通事故で通行止めになりにくいこと

    通行止めになった時でも代替路を確保できること

    最短時間で結ぶ物流経路を確保できること

    観光交流を促進すること

    交通事故が少なく安全に走行できること

    その他

    N=6,254

    N=3,890

    N=13,175

    N=5,097

    N=93820

    N=1,957