34
水城館開館! 広報 No.948 5 (平成29年) 20 17 今月は、 議会だより 合併号です。 議会だよりは 35 頁以降に 掲載しています。 遊びにきてね! 水城跡 112 水城館 最寄バス停 コミュニティバス 「まほろば号」 『特別史跡水城跡東門前』

水城館開館! - Dazaifu · 水城館開館! 広報 No.948 5 1 2017 (平成29年) 今月は、 議会だより 合併号です。 議会だよりは35頁以降に 掲載しています。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

水城館開館!

広報No.948

15(平成29年)2017

今月は、議会だより合併号です。

議会だよりは35頁以降に掲載しています。

遊びにきてね!

九州自動車道 水城

跡112

水城館

バス停

広場

↑博多

↑太宰府

まほろば号

最寄バス停 コミュニティバス      「まほろば号」 『特別史跡水城跡東門前』

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 2

まちの ト ピ ク スッ

 

Contents目 次

2017 年 5 月1日号

日本遺産シンポジウム in 全国梅酒まつり 平成27年4月、本市の文化財・文化遺産をつなぐストーリー「古代日本の『西の都』~東アジアとの交流拠点~」が、日本遺産に認定されました。 これを記念して、3月12日㈰、太宰府の地域の魅力と日本遺産を紹介するシンポジウムを開催しました。会場となった太宰府天満宮は本市日本遺産の構成文化財の1つ。前九州国立博物館長の三

輪わ

嘉か

六ろく

さんの基調講演と共に、九州内で日本遺産の認定を受けた地域も迎えて、太宰府および九州各地のさまざまな魅力を再発見でき、梅酒まつりのにぎやかな雰囲気と相まって楽しい1日となりました。

かつての大宰府政庁の姿を 現地で! バーチャルリアリティ(仮想現実)技術を使って、かつての大宰府政庁・古代の街を視聴できます。詳しくは、日本遺産「西の都」太宰府ホームページをご覧ください。  http://www.dazaifu-japan-heritage.jp

アプリについて iPhone/Android対応。アプリは無料ですが、ダウンロードにかかる通信料はご負担ください。

三輪前館長の講演の様子

贈呈されたランドセルカバー

新1年生にランドセルカバーを贈呈

 今年も筑紫交通安全協会太宰府支部から、市内7つの市立小学校に今年度入学する新1年生、787人分のランドセルカバーが贈呈されました。 このランドセルカバーは、遠くからでも目立つよう黄色で作られており、子どもたちの交通安全を願い贈呈されました。 近年A4サイズのファイルが入るようにランドセルが大きくなってきたことや、冬には寒さでカバーが縮むことを考慮し、少し大きくしたカバーとなっています。 通学路で黄色のランドセルカバーを見かけたら、地域の皆さんの温かな見守りをお願いします。

特 集

まちのトピックス………………2~3

水城館をご紹介します!……………4 〈文化財課〉

平成29年度保育料をお知らせします……………5 〈保育児童課〉

平成29年度 当初予算…………6~7 〈経営企画課〉

平成29年度 主な事業…………8~9 〈経営企画課〉

安全で快適な学習環境を整備しています……………………… 10 〈社会教育課〉

梅林アスレチックスポーツ公園に新しい複合遊具ができました!…… 10 〈建設課〉

第4回だざいふ景観賞 作品募集…11 〈都市計画課〉

連 載 ………………………12~19

なんでも情報コーナー……… 20~33

太宰府の文化財……………………34 〈文化財課〉

写真は、4月1日、水城東門に開館した市の便益施設「水城館」の外観および式典でのテープカットの様子。詳細は4頁をご覧ください。

表紙説明

3 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

まちの ト ピ ク スッ

平成 28 年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞 文部科学省では、学校教育において教育実践などに顕著な成果を挙げた教職員について、優秀教職員としてその功績を表彰しています。 平成28年度、学業院中学校(受賞当時)の佐

久く

間ま

啓けい

介すけ

教諭が表彰されました。 佐久間教諭は、陸上部顧問としてここ3年間、毎年全国大会に出場する生徒を輩出するなど生徒指導の実践が認められました。

太宰府ブランド創造協議会全体勉強会 ~まち全体でまちの魅力を上げていくために~デービッド・アトキンソン氏講演 3月18日㈯、太宰府天満宮余

香こう

殿でん

で太宰府ブランド創造協議会主催の「全体勉強会」を開催しました。 「新観光立国論」の著者、小西美術工藝社社長デービッド・アトキンソン氏をお招きし「太宰府が持っている可能性について~まち全体でまちの魅力を上げていくために~」と題し講演を行いました。 デービッド・アトキンソン氏は日本の観光立国実現のためには「できる、できないではなく。やるか、やらないか」「いま、地域の総合力が問われている」といった大変分かりやすい言葉でお話しされました。 150人の参加者にとって、今後のまちづくり、観光地づくりを考える大きなきっかけとなりました。 講演をするデービッド・アトキンソン氏

写真中央が佐久間教諭

写真中央が山口さん。妻の活動を長年支え協力したとして、夫の貞夫さんには感謝状が贈られました

(写真左)。

部活動の様子

空手道選手権大会 出場 本市在住の兄弟、塩

しお

地ち

悠ゆう

生き

さんと塩しお

地ち

渉わた

琉る

さんが3月27日㈪来庁し、4月に東京で開催された全国大会「POINT&K.O.第32回空手道選手権大会」への出場を報告しました。 2人は、第28回全九州空手道選手権大会において、悠生さんが第3位、渉琉さんが準優勝の成績を収め、全国大会出場を決めました。 「空手をしていて楽しい」と笑顔で答えた悠生さんは「もっと練習して、大人になっても空手を続けたい」、渉琉さんは「世界大会を目指したい」と、それぞれ将来の夢を語りました。 写真中央が悠生さん、右が渉琉さん

平成 28 年度 全国子ども会連合会表彰 3月22日㈬、公益社団法人全国子ども会連合会から個人表彰を受けた、太宰府市子ども会育成会連合会(市子連)の山

やま

口ぐち

千ち

草ぐさ

さんが、市長へ報告に来庁されました。 山口さんは、地域の育成会として市子連球技大会に審判長として関わり、その後も育成会長ほか役員を務め、在任中は3度、市子連のモデル子ども会表彰を受けました。レクリエーションコーディネーターや応急手当普及員・KYT(危険予知訓練)初級中級指導員の資格を取り、率先して地域の子ども会活動の指導に力を注いで来られました。 活動に参加されたきっかけは、「太宰府に引っ越してきた際、地域の皆さんのお世話になり、自分にできる地域貢献をしたかったから」と山口さん。「子どもから学ぶことも多く、一生勉強だと思っています」とお話しされました。

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 4

水城館をご紹介します!4月1日㈯ オープン

 

水城館にはトイレ、休憩所、

特別史跡水城跡の解説スペース

の3つの機能があります。解説

スペースでは、水城跡をわかり

やすく説明する動画を大型モニ

ターで流しています。その他、

水城の詳しい解説は壁の解説パ

ネルを、周辺の史跡案内につい

てはタッチパネルによる史跡案

内をご利用ください。また、解

説パネルの前には水城跡から出

土した鬼瓦や水城と書かれた墨

書土器の複製品と、水城の当初

の姿を復元的に表現した模型を

展示しています。水城跡への史

跡巡り、観光、日常の散歩など、

多くの来訪者の憩いの場として、

どうぞお気軽にお越しください。

問い合わせ 

文化財課

(☎内線472)

 水城館の屋上には、市立7小学校の6年生が書いた「未来の自分への手紙」など、数点をタイムカプセルとして埋めました。開封は、水城築堤1400年にあたる2064年です。

タイムカプセルを埋めました

タイムカプセル

タッチパネル

解説字幕は4カ国語(日本語・英語・中国語〈簡体字〉・韓国語)に対応しています。

墨書土器▶(複製品) 

開館時間  午前9時~午後4時 30 分

休 館 日   月曜日(祝日の場合は、同一週最初の平日)      12 月 28 日~1月4日

電  話  ☎(555)8455

100インチ相当の大型液晶モニター

水城館 館内

5 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

平成29年度 

保育料をお知らせします

問い合わせ 

保育児童課(☎内線319)

 

平成27年度から始まっている「子ども・子育て支援新制度」における保育所、

幼稚園、認定こども園などの保育料が決定しましたのでお知らせします。

※本市内で平成29年度に新制度に移行する幼稚園はありません。従来通り、各幼稚園が

定める保育料を支払い、市民税の課税状況に応じて幼稚園就園奨励費補助の対象とな

ります。

※左記の保育料については、本市外の新制度に移行する幼稚園などを利用する場合に適

用されます。

備考1 平成29年4月1日現在の入所児童の年齢から保育料を算定します。

【例】5月25日で満3歳になる児童が6月1日から入所した場合→4月1日現在では2歳児ですので、保育料は3歳未満児として計算します。

2 上表の金額が、保育料の月額となります。同一世帯から2人以上の児童が入所している場合の保育料は、次のとおりとなります。また、多子世帯の軽減として、市町村民税所得割課税額が57,700円未満の世帯については、小学校以上の子も含め、最年長の子から順に第1子、第2子…とみなして算定します。ただし、上の子の年齢や勤務状況により、生計を一とすると認められない場合は、軽減対象外となります。① 第1子……上段の金額  ② 第2子……(   )の金額  ③ 第3子以降……0円

3 母子世帯等の認定については、国が別に示した基準どおりとします。また、母子世帯等の軽減として、第4階層の母子家庭等で市町村民税所得割課税額が77,101円未満の世帯については、小学校以上の子も含め、最年長の子から順に第1子、第2子…とみなして算定し、第3母子階層の金額となります。ただし、上の子の年齢や勤務状況により、生計を一とすると認められない場合は、軽減対象外となります。

備考1 小学校3年以下の範囲において、最年長の児童から順に第1子、第2子…とみなして算定します。

なお、多子世帯の軽減として、市町村民税所得割課税額が77,100円以下の世帯については、小学校4年以上の子も含め、最年長の子から順に第1子、第2子…とみなして算定します。ただし、上の子の年齢や勤務状況により、生計を一とすると認められない場合は、軽減対象外となります。 ① 第1子……上段の金額  ② 第2子……(   )の金額  ③ 第3子以降……0円

2 本市から利用する施設に対し、各世帯の保育料について通知します。保育料は利用する施設への支払いとなります。また、母子世帯等の軽減として、第3母子階層で市町村民税所得割課税額が77,100円以下の世帯については、小学校4年以上の子も含め、最年長の子から順に第1子、第2子…とみなして算定し、第1子は半額、第2子以降は無料となります。ただし、上の子の年齢や勤務状況により、生計を一とすると認められない場合は、軽減対象外となります。

3 保育料とは別に、施設設置者が定める費用を支払いしていただく場合があります(通園バス代、給食代、制服代などの実費や、職員を学級に複数配置する等質の向上を図るためにかかる経費など)。

幼稚園等(1号認定)保育料

入所児童の属する世帯の階層区分保育料(月額)

階層 定    義

第1 生活保護法による被保護世帯(単給世帯を含む)及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律による支援給付受給世帯 0

第2 平成 29 年度(4月~8月は、平成 28 年度)

市町村民税非課税世帯(所得割非課税世帯含む)

母子世帯等以外の世帯 3,000( 0 )

第2 母子 ★母子世帯等★ 0

第3

平成 29 年度(4月~8月は、平成 28 年度)

市町村民税課税世帯

所得割課税額77,100 円以下

14,100(7,050)

第3母子

★母子世帯等★所得割課税額

77,100 円以下

3,000( 0 )

第4 所得割課税額211,200 円以下

20,500(10,250)

第5 所得割課税額211,201 円以上

25,700(12,850)

対象となる期間 平成 29 年4月~8月分 平成 29 年9月~平成 30 年8月分

階層決定の対象とする税額 平成 28 年度市町村民税額 平成 29 年度市町村民税額

保育所等(2号・3号認定)保育料

入所児童の属する世帯の階層区分 徴収金基準額(月額)

階層 定  義3歳未満児 3歳児 4歳以上児

保育標準時間 保育短時間 保育標準時間 保育短時間 保育標準時間 保育短時間

第1

生活保護法による被保護世帯(単給世帯を含む)及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律による支援給付受給世帯

0

第2 平成 29 年度(4月~8月は、平成 28 年度)市町村民税非課税世帯

母子世帯等以外の世帯

9,000( 0 )

6,000( 0 )

第2 母子 ★母子世帯等★ 0

第3

平成 29 年度(4月~8月は、平成 28 年度)市町村民税課税世帯

所得割課税額48,600 円未満

19,500(9,750)

19,300(9,650)

16,500(8,250)

16,300(8,150)

16,500(8,250)

16,300(8,150)

第3母子

★母子世帯等★所得割課税額

48,600 円未満

9,000( 0 )

6,000( 0 )

第4 所得割課税額97,000 円未満

30,000(15,000)

29,600(14,800)

27,000(13,500)

26,600(13,300)

27,000(13,500)

26,600(13,300)

第5 所得割課税額169,000 円未満

44,500(22,250)

43,900(21,950)

35,850(17,920)

35,250(17,620)

29,080(14,540)

28,480(14,240)

第6 所得割課税額301,000 円未満

61,000(30,500)

第7 所得割課税額397,000 円未満

80,000(40,000)

78,800(39,400)

第8 所得割課税額397,000 円以上

82,750(41,370)

81,250(40,620)

※表中の所得割課税額は、住宅取得控除等の税額控除を受ける場合、その控除を受ける前の税額となります。

※表中の所得割課税額は、住宅取得控除等の税額控除を受ける場合、その控除を受ける前の税額となります。

単位:円

単位:円

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 6

 市債残高の主なものは、地方交付税の不足分を補う臨時財政対策債(償還時にその全額が交付税で賄われる)と、史跡地公有化事業債(償還時にその95%が補助金で賄われる)で、全体の約6割を占めています。 市債残高は、近年、総合体育館整備事業をはじめとする大規模な事業に係る借入れがあったことから増加しています。 市債の新規発行に際しては、可能な限り後年度の元利償還に対し、交付税や補助金で措置される有利なものを選択し、適時繰り上げ償還を行うなど、財政面への負担軽減を図ります。 一方基金は、総合体育館整備事業や国民健康保険事業特別会計の累積赤字の補てんに充てるために取り崩したことから、基金全体として減少しましたが、決算剰余金を積み立てるなど、基金の確保に努めます。

※本市の平成 29 年度普通会計は、一般会計、住宅新築資 金等貸付事業特別会計です。

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

H29 見込H28 見込H27H26H25H24

臨時財政対策債 その他史跡地公有化事業債 臨時財政対策債 その他公共用地先行取得債

20,337

22,75523,856

24,861

19,924

7,210

4,613

8,101

6,775

4,694

8,868

7,940

5,288

9,527

8,255

5,581

10,020

9,105

5,513

10,243

24,617

9,051

5,119

10,447

0

5000

10000

15000

20000

25000

H28 見込H27H26H25H24

7,210

4,613

8,101

6,775

4,694

8,868

7,937

5,288

9,527

8,255

5,581

10,020

9,105

5,513

10,243

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

H29 見込H28 見込H27H26H25H24

4,175

4,659 4,579

5,240

1,993

2,182

1,941

2,718

1,801

3,439

1,437

3,142

3,740

2,355

1,385

3,454

2,362

1,092

財政調整資金 その他

各会計歳入歳出予算総括表 単位:千円

※各会計の予算書をホームページに掲載しています。詳細についてはそちらをご覧ください。

市債残高の推移(普通会計※)        単位:百万円

基金残高の推移(普通会計※)        単位:百万円

平成 29年度 当初予算

当 初 予 算平成 29 年度当初予算が、3 月議会で審議・可決されました。その主な内容をお知らせします。なお各数値は端数処理をしていますので、合計が合わないことがあります。

問い合わせ 経営企画課(☎内線 503)

市債と基金(借金と貯金)

平成 29 年度

会   計   名 平成29年度(A) 平成28年度(B) 増減額(C)(A)ー(B)

伸率(C)/(B)%

一  般  会  計 23,316,800 23,106,260 210,540 0.9

特別会計

国民健康保険事業特別会計 9,044,019 9,040,087 3,932 0.0

後期高齢者医療特別会計 1,171,055 1,129,900 41,155 3.6

介護保険事業特別会計 4,888,503 4,782,159 106,344 2.2

 保険事業勘定 4,859,267 4,741,221 118,046 2.5

 介護サービス事業勘定 29,236 40,938 ▲11,702 ▲28.6

住宅新築資金等貸付事業特別会計 515 2,002 ▲1,487 ▲74.3

筑紫地区介護認定審査会事業特別会計 ー 76,373 皆減 皆減

小      計 15,104,092 15,030,521 73,571 0.5

合      計 38,420,892 38,136,781 284,111 0.7

7 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

平成 29年度 当初予算

歳  入

歳  出

一 般 会 計

 歳入の根幹となる市税については、国の示す地方財政計画を参考に算出し、全体としては対前年度比1億4,396万4千円増(1.8%増)の81億2,672万7千円を見込んでいます。 なお、平成26年4月に引き上げられた地方消費税収分については、今年度もその全てが社会保障施策に要する経費に充てられます。

 性質別のグラフと目的別の表は、共に一般会計の歳出を表しています。 性質別に見ると、人件費、扶助費、公債費の義務的経費がそれぞれ増となったことに加え、普通建設事業費が減となったため、歳出全体に占める義務的経費の割合は前年度より 1.6% 大きい51.7%となりました。 目的別にみると、その他に含まれる労働費はシルバ ー人材センター整備事業の増により、2億483万7千円増となった一方で、教育費は、史跡地公有化事業の減などにより、2億1,020万8千円の減となっています。

0 5000 10000 15000 20000 25000

市税7,983(34.5%)

平成29年度23,317百万円

平成28年度23,106百万円

地方交付税3,550(15.4%)

国県支出金6,324(27.4%)

市債2,028(8.8%)

地方譲与税 他 1,439(6.2%)

市税8,127(34.9%)

地方交付税3,517(15.1%)

国県支出金6,138(26.3%)

市債2,053(8.8%)

地方譲与税 他 1,454(6.2%)自主財源 43.6%単位:百万円

単位:百万円

依存財源 56.4%

平成29年度23,317百万円

平成28年度23,106百万円

0 5000 10000 15000 20000 25000

人件費2,987(12.9%)

扶助費6,182(26.8%)

公債費2,410(10.4%)

物件費3,490(15.1%)

補助費等2,738(11.9%)

普通建設事業費等2,753(11.9%)

繰出金 他2,546(11.0%)

人件費3,076(13.2%)

扶助費6,488(27.8%)

公債費2,490(10.7%)

物件費3,600(15.4%)

補助費等2,744(11.8%)

繰出金 他2,662(11.4%)

義務的経費 51.7% 投資的経費 9.7% その他 38.6%

自主財源 42.2% 依存財源 57.8%

義務的経費 50.1% 投資的経費 11.9% その他 38.0%

単位:百万円

平成27年度24,881百万円

平成26年度22,657百万円

維持補修費 61(0.2%)

0 5000 10000 15000 20000 25000

人件費2,913(11.7%)

扶助費5,515(22.2%)

公債費2,301(9.2%)

物件費3,365(13.5%)

補助費等3,049(12.3%)

普通建設事業費等5,318(21.4%)

繰出金 他2,359(9.5%)

維持補修費 61(0.3%)

人件費2,931(12.9%)

扶助費5,250(23.2%)

公債費2,400(10.6%)

物件費3,210(14.2%)

補助費等3,372(14.9%)

普通建設事業費等3,261(14.4%)

繰出金 他2,172(9.5%)

義務的経費 43.1% 投資的経費 26.0% その他 30.9%

義務的経費 46.7% 投資的経費 29.4% その他 23.9%

繰入金 他2,028(8.7%)

繰入金 他2,028(8.7%)

繰入金 他1,782(7.7%)

繰入金 他1,782(7.7%)

普通建設事業費等2,257(9.7%)

普通建設事業費等2,257(9.7%)

0 5000 10000 15000 20000 25000

市税7,983(34.5%)

平成29年度23,317百万円

平成28年度23,106百万円

地方交付税3,550(15.4%)

国県支出金6,324(27.4%)

市債2,028(8.8%)

地方譲与税 他 1,439(6.2%)

市税8,127(34.9%)

地方交付税3,517(15.1%)

国県支出金6,138(26.3%)

市債2,053(8.8%)

地方譲与税 他 1,454(6.2%)自主財源 43.6%単位:百万円

単位:百万円

依存財源 56.4%

平成29年度23,317百万円

平成28年度23,106百万円

0 5000 10000 15000 20000 25000

人件費2,987(12.9%)

扶助費6,182(26.8%)

公債費2,410(10.4%)

物件費3,490(15.1%)

補助費等2,738(11.9%)

普通建設事業費等2,753(11.9%)

繰出金 他2,546(11.0%)

人件費3,076(13.2%)

扶助費6,488(27.8%)

公債費2,490(10.7%)

物件費3,600(15.4%)

補助費等2,744(11.8%)

繰出金 他2,662(11.4%)

義務的経費 51.7% 投資的経費 9.7% その他 38.6%

自主財源 42.2% 依存財源 57.8%

義務的経費 50.1% 投資的経費 11.9% その他 38.0%

単位:百万円

平成27年度24,881百万円

平成26年度22,657百万円

維持補修費 61(0.2%)

0 5000 10000 15000 20000 25000

人件費2,913(11.7%)

扶助費5,515(22.2%)

公債費2,301(9.2%)

物件費3,365(13.5%)

補助費等3,049(12.3%)

普通建設事業費等5,318(21.4%)

繰出金 他2,359(9.5%)

維持補修費 61(0.3%)

人件費2,931(12.9%)

扶助費5,250(23.2%)

公債費2,400(10.6%)

物件費3,210(14.2%)

補助費等3,372(14.9%)

普通建設事業費等3,261(14.4%)

繰出金 他2,172(9.5%)

義務的経費 43.1% 投資的経費 26.0% その他 30.9%

義務的経費 46.7% 投資的経費 29.4% その他 23.9%

繰入金 他2,028(8.7%)

繰入金 他2,028(8.7%)

繰入金 他1,782(7.7%)

繰入金 他1,782(7.7%)

普通建設事業費等2,257(9.7%)

普通建設事業費等2,257(9.7%)

〈性質別〉

単位:百万円区 分 平成29年度 平成28年度 差引増減総務費 2,677 2,594 83民生費 9,932 9,846 86衛生費 1,606 1,622 ▲ 16土木費 1,627 1,730 ▲ 103消防費 838 783 55教育費 3,271 3,481 ▲ 210公債費 2,490 2,410 80その他 876 640 236合計 23,317 23,106 211

※その他:議会費、労働費、農林水産業費、商工費、 災害復旧費、予備費

〈目的別〉

企 業 会 計

単位:千円

会 計 名 平成 29 年度 (A) 平成 28 年度 (B) 増減額(C) (A)-(B) 伸率 (C) / (B)%

水道事業会計

収益的収入 1,443,231 1,464,070 ▲ 20,839 ▲ 1.4収益的支出 1,216,085 1,227,436 ▲ 11,351 ▲ 0.9資本的収入 29,302 6,846 22,456 328.0資本的支出 571,686 519,249 52,437 10.1

下水道事業会計

収益的収入 1,865,599 1,859,412 6,187 0.3収益的支出 1,478,949 1,472,264 6,685 0.5資本的収入 377,785 865,664 ▲ 487,879 ▲ 56.4資本的支出 1,272,420 1,731,884 ▲ 459,464 ▲ 26.5

水 道 事 業

◇業務の予定量・給水戸数 2 万 5,368 戸・年間総給水量 571 万 1,155㎥・1日平均給水量 1 万 5,647㎥

◇主な建設改良事業・浄水施設改良工事 293 万 5 千円・配水管新設工事 1 億 9,240 万 3 千円・配水管布設替工事 1 億 5,700 万円・配水施設改良工事 229 万 9 千円

下 水 道 事 業

◇業務の予定量・排水戸数 2 万 9,831 戸・年間総排水量 744 万 3,445㎥・1日平均排水量 2 万 393㎥

◇主な建設改良事業・単独事業 2 億 1,782 万 8 千円・補助対象事業 9,140 万円・流域下水道事業費負担金 6,024 万 5 千円

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 8

平成 29年度 当初予算

第五次総合計画後期基本計画に 沿って、今年度は主に次のような事業を行います。

魅力的な生活空間が整い産業が活気づくまちづくり

目標5

①都市計画事務事業 ▷予算 28,359千円≪主な事業:立地適正化計画策定事業≫ 福岡県の都市計画区域マスタープランで示された都市像であるコンパクトな都市構造へと転換を図り、財政面および経済面において持続可能な都市経営が行えるよう、立地適正化計画を策定します。②渋滞対策事業 ▷予算 21,125千円≪主な事業:地域交通網形成計画策定事業≫ 交通量、道路容量、交差点容量などの実態調査を実施するとともに、国、県、道路管理者、公共機関などで構成する検討委員会を開催し、地域住民の意見などを聞きながら、平成 29 年度、30 年度の2カ年をかけ、地域交通網形成計画を策定します。③生活道路改良事業 ▷予算 72,798千円≪主な事業:道路側溝設置事業ほか≫ 各自治会からの道路・水路の改良や補修要望に基づき、優先箇所から改良・補修工事などを行います。また、市内団地における道路の側溝未設置箇所について計画的に改修を行います。④商工振興事業 ▷予算 73,465千円≪主な事業:創業支援事業≫ 若者や女性などへの創業支援について、国・県などの各種創業支援事業へ積極的に参加すると同時に、商工会で実施している創業塾と連携をとるなど、より充実を図ります。

歴史を活かし文化を守り育てるまちづくり

市民と共に考え共に創るまちづくり

目標6

目標7

①日本遺産育成関係事業 ▷予算 35,000千円≪主な事業:日本遺産育成事業≫ 平成 27 年度に本市の歴史を語るストーリー

「古代日本の『西の都』~東アジアとの交流拠点~」が日本遺産に認定されたことに伴い、文化財を活用した地域活性化に向け、引き続き情報発信、人材育成、普及啓発活動などを行っていきます。②観光施設整備事業 ▷予算 34,039千円≪主な事業:Wi-Fi整備事業≫ 観光客などが観光情報などを手軽に入手することができるように、インターネット接続サービスを利用することができる無料Wi-Fi環境を整備します。③国際交流関係事業 ▷予算 10,460千円≪主な事業:扶

ぷ よ

餘郡との姉妹都市交流事業≫ 市民に太宰府と扶餘の歴史的な繋がりを周知していくため、扶餘郡広報大使として委嘱を受けた市民の派遣や、扶餘郡への市民訪問団の通訳など随行者を派遣することにより、地域間の相互理解を深め、交流を促進します。

①ICT推進事業 ▷予算 282,410千円≪主な事業:セキュリティ対策事業≫ 今年7月の情報提供ネットワークシステムの運用開始に向け、ネットワーク強靭化などのセキュリティ対策を進めるとともに、庁内にマイナンバーを利用した行政手続の簡素化、行政の効率化の検討会議を設置するなど、ICTの推進を図ります。②総合企画推進事業 ▷予算 109,546千円≪主な事業:事務事業外部評価委員会事業≫ 厳しい財政状況においてもより少ない予算や定数でも運営できる体質に変えていくことができるよう、

「改革力の強化」と「職員の意識改革」の推進を目的に、平成28年度からスタートした事務事業外部評価委員会を引き続き開催します。評価結果につきましては、見直し方針を決定し、次年度以降の予算編成に反映させると同時に見直し過程を市ホームページで公表します。

問い合わせ 経営企画課(☎内線 548)

人と自然が共生する環境にやさしいまちづくり

目標4

①美化センター管理運営事業 ▷予算 100,758千円≪主な事業:美化センター施設整備基本方針策定事業≫

 不燃ごみ処理設備の老朽化に伴う設備改修を計画的に行い、効率的な処理体制を確立するとともに、最終処分場の延命化に取り組むため、施設整備についての基本方針の策定を行います。②ごみ減量推進事業 ▷予算 34,995千円≪主な事業:ごみ減量推進員の雇用≫ 本市におけるごみ総量のうち約9割を占める可燃ごみを削減するために、ごみ減量推進員を雇用し、主に事業所を中心にごみ減量の推進をすることにより、効果的な減量施策を実施します。

環境美化センター

水城跡東門エリアの将来イメージ

9 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

平成 29年度 当初予算

第五次総合計画後期基本計画に 沿って、今年度は主に次のような事業を行います。

安全で安心して暮らせるまちづくり

豊かな心を育みふれあいを大切にするまちづくり

目標2

目標3

①災害対策関係事業▷予算 23,318千円≪主な事業:防災ハザードマップの改訂≫ 平成26年6月に発行したハザードマップに、災害想定箇所の追加や修正を加え、冊子形式への変更による啓発面などの充実を図り改訂します。

①中央公民館管理運営事業 ▷予算 419,480千円≪主な事業:プラム・カルコア太宰府市民ホール改修工事≫ 生涯学習の拠点施設であるプラム・カルコア太宰府市民ホールについて、第2期改修工事および施設全体の空調改修工事を行うことにより、利用者の利便性の向上を図ります。②スポーツ施設管理運営事業▷予算 185,329千円≪主な事業:史跡水辺公園・総合体育館管理運営事業≫ 史跡水辺公園(市民プール)・とびうめアリーナ(総合体育館)を、効率的・効果的に運営するため、同じ指定管理者による一体的な管理運営とし、スポーツ・健康づくり活動などの拠点として活用を図ります。③不登校対策事業 ▷予算 24,392千円≪主な事業:問題行動等解決のための支援≫ 学校と教育支援センター指導員、スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラーなどとの情報の共有化および連携強化を図ることで、いじめや不登校などの未然防止、解消に取り組みます。

④小学校施設整備事業 ▷予算 312,538千円≪主な事業:太宰府小学校給食室大規模改造工事および水城西小学校エレベーター設置工事≫ 児童に安全安心な給食が提供できるようにするため、老朽化した太宰府小学校給食室の大規模改造工事を行います。また、移動が困難な生徒が学校生活を快適に過ごせるよう、水城西小学校校舎にエレベーターを設置します。⑤文化芸術振興事業 ▷予算 7,835千円≪主な事業:「團

だん

伊い

玖く

磨ま

筑後川合唱」事業≫ 平成28年度に実行委員会を立ち上げた「團伊玖磨筑後川合唱」事業について、事務局会議を中心に詳細を企画決定し、10月開催に向けて準備を進めます。

健やかでやすらぎのある福祉のまちづくり

目標1

①母子父子寡婦福祉事業 ▷予算 11,374千円≪主な事業:ひとり親家庭等日常生活支援事業≫ 一時的に生活援助が必要なひとり親家庭に対し、家庭生活支援員を派遣することによって日常生活の支援を行います。②教育・保育施設事業 ▷予算 1,235,381千円≪主な事業:小規模保育施設整備事業≫ 入所希望の多い3歳未満児の入所を確保するため、3歳未満児の保育を行う小規模保育施設の運営事業者を1箇所募集し、国とともにその施設整備費用の一部を助成します。③療育事業推進事業 ▷予算 11,260千円≪主な事業:子ども発達相談室の設置≫ 就学前の発達に支援が必要な子どもおよびその保護者に対し、専門家による相談事業を通して、育児に対する支援を行い、発達の特性の早期発見・早期支援の充実を図ります。④シルバー人材センター関係事業 ▷予算 216,787千円≪主な事業:シルバー人材センター建設工事≫  JR踏切拡幅および団地道路改良工事に伴い、シルバー人材センターの移転を行います。

②防犯対策事業▷予算 7,089千円≪主な事業:地域見守りカメラの設置≫ 犯罪および事故などから市民を守ることを目的に、筑紫野警察署と協議のうえ、市内で13箇所目の地域見守りカメラを設置します。

平成29年度

主な事業

平成26年6月発行のハザードマップ

教育支援センターでのALTとの学習の様子

地域見守りカメラ

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 10

改修工事前(太宰府中学校図書室)

改修工事後

国分小学校 水城西小学校

安全で快適な学習環境を整備しています

問い合わせ 

社会教育課施設整備係(☎内線456)

梅林アスレチックスポーツ公園に

    新しい複合遊具ができました!

問い合わせ 

建設課(☎内線433)

 

市では、児童・生徒が安全・安心

で快適に学習できる環境づくりに取

り組んでいます。平成28年度に実施

しました工事の一部を紹介します。

大規模改造工事

 

小・中学校の校舎などの老朽化対

策として、基本的には建築年度が古

いものから順次大規模改造工事を実

施しています。

 

平成28年度は、太宰府中学校管理

棟2・3階の内部改修を行い、普通

教室や図書室などの床・壁・天井の

張替や照明器具を更新しました。

 

なお、今年度は教室棟外部の改修

(外壁改修・屋上防水等)を予定して

います。

 

太宰府梅林アスレ

チックスポーツ公園

(公園内上段)の複合

遊具の改修工事が完

了しました。

 

品質と安全に考慮

した最新型の遊具で、

遊具からみた公園内

の緑豊かな眺望が見

所です。

 

公園内には他にも、

ローラースライダーや

ターザンロープのアス

レチック遊具、健康

遊具やブランコ、ス

プリング遊具などの

小型遊具が充実して

います。

 

5月は気候が温暖

になり過ごしやすい

季節です。新しい遊

具を体験しに、ぜひ

ご来場ください。

校舎増築

 

近年の児童数の増加により、水城

西小学校および国分小学校で、平成

29年度以降教室不足が見込まれる状

況となったことから、教育環境の整

備を図るため校舎を増築しました。

水城西小学校では6教室、国分小学

校では9教室の増築を行い、今年度

4月から利用を開始しています。

 

今後も児童・生徒が安全・安心で

快適に学習できる環境を保つため、

学校施設の整備を計画的に進めてい

きます。

35

35

578

578 35

610

太宰府館太宰府館

太宰府駅太宰府駅九州国立博物館九州国立博物館

太宰府天満宮太宰府天満宮

内山入口内山入口九州情報大学

博物館入口九州国立

九州情報大学

博物館入口九州国立

梅林アスレチックスポーツ公園

梅林アスレチックスポーツ公園

内観 内観外観 外観

遊びに来てね!

11 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

だざいふ景観大賞・市長賞「観世音寺」

景観賞・「小お

野の

筑ちく

紫し

堂どう

お庭」

特別賞

「内山の赤あか れん が へき

煉瓦壁のある農村風景」

応募期間 

5月1日~6月30日

第4回だざいふ景観賞 

作品募集

問い合わせ 

都市計画課(☎内線424)

 

市は〝百年後も「古都太宰府の風景」

が映えるまち〟をキーワードに景観ま

ちづくりを進めています。

 

今年度も市内にある太宰府らしいす

てきな景観を創りだしている住宅・店

舗・看板・緑化・景観を守る取り組み

などを募集します。優秀作品は市民の

皆さんに広く紹介し、関係者の皆さん

を表彰します。

 

自薦・他薦は問いません。皆さんの

ご応募お待ちしています。

 

詳細は、市内各所に設置のポスター・

チラシ、市ホームページをご覧ください。

 応募対象となる作品の例

・歴史的建築物、現代建築物による住

宅や店舗や外構緑化など

・まちなみ景観に調和した広告看板な

ど・太宰府らしい景観向上のための民間

活動など

 注意点

・市内に所在するもの(市内で活動す

る団体)で、所有者・活動の場合は

活動主体が明確なものを対象としま

す。

・建築基準法など、関係法規に適合し

ていることが条件です。

・応募作品の作品名、PRポイント、

写真、所在地(行政区)は市民人気

投票、結果発表の際に使用します。

・所有者と応募者が異なる場合は、応

募者が所有者の承諾を必ず得てくだ

さい。

 応募要項

●応募期間 

5月1日㈪~6月30日㈮

※郵送の場合は当日消印有効

●必要記入事項

 

募集チラシ裏面の専用応募様式を使

用するか、メールなどに次の内容を明

記のうえ、1年以内に撮影した写真2

枚程度を添付してご応募ください。

⑴ 応募作品に関すること

①作品名 

②所在地(現地調査に伺い

ますので詳しくお書きください)③所

有者名(他薦の場合所有者の同意必

須) 

④活動日や発足日(景観保全活

動などの場合) 

⑤PRポイント 

⑵ 応募者に関すること

①住所 

②氏名 

③連絡先(日中連絡

可能な電話番号)

※市内在住の人に限らずどなたでも応

募可能です。

●応募方法

郵送、メール、都市計画課窓口へ持参

宛先 

〒818-

0198

太宰府市観世音寺一丁

目1番1号

  

太宰府市都市整備部都市計画課

景観・歴史のまち推進係 

 

[email protected]

●選考・表彰など

 

応募期間終了後、すべての応募作品

に対して市民人気投票を行うととも

に、景観の観点から専門家による選考

を行い、優秀作品を決定します。

 

応募者全員に、オリジナルデザイン

の日本手ぬぐいを差し上げます(1人

1つ)。

 

優秀作品の所有者・設計者・応募者

には、賞状と記念品などを差し上げま

す。

第3回だざいふ景観賞

受賞作品

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 12

さぁ協働を進めよう

問い合わせ 地域コミュニティ課(☎内線543)

vol.95

太宰府市NPO・ボランティア支援センター「うめさろん」

に来てみませんか? 太宰府市NPO・ボランティア支援センター「うめさろん(愛称)」は、市民活動やNPO・ボランティア活動などのあらゆる活動をサポートするセンターです。これから、NPO・ボランティア活動を始めようと思っている人、活動中の人、どなたでもいつでもお気軽にお越しください。

校区自治協議会のイベント情報(5月)実施校区・行事名 日  時 場  所

大佐野川清掃(西校区自治協議会) 5月13日㈯ 午前9時~10時30分 大佐野川一帯

※内容については、実施される校区の自治会長または地域コミュニティ課にご確認ください。

校  区  名 日  時 場  所太宰府東小校区 5月10日㈬ 午後6時~ いきいき情報センター

水城小校区 5月13日㈯ 午後1時30分~ 通古賀共同利用施設

国分小校区 5月13日㈯ 午前10時~ 国分共同利用施設

太宰府南小校区 5月14日㈰ 午後5時~ 太宰府南コミュニティセンター

太宰府小校区 5月14日㈰ 午後6時30分~ 上下水道事業センター

太宰府市西校区 5月20日㈯ 午前10時~ 向佐野共同利用施設

平成29年度 校区自治協議会総会日程

●NPO・ボランティア活動に関する相談、支援 「ボランティア・NPOってなんだろう?」「ボランティアをしたいけど、どうすればいい?」「団体の活動をPRして、仲間を増やしたいけど上手くいかない」などの疑問や相談にお応えします。

活動団体はセンターの利用登録をすることでこんな支援を受けることができます!

•印刷機やコピー機の利用(有料)•会議スペースの利用(予約優先)•備品(プロジェクターやスクリーンなど)の貸出•図書の貸出•チラシやポスターの掲示•レターボックス、ロッカーの利用(要相談)

●主催講座の開催 NPO・ボランティア活動を行っている人や、これからボランティアを始めようと思っている人を対象にさまざまなテーマの講座を開催しています。

平成29年度開催予定の主催講座・人とのかかわりについての基礎講座(全6回)・地域支援コーディネーター育成講座�(全4回)・NPO法人の設立・運営についての基礎講座 � (全4回)・「みんなで学ぶ」防災講座� (全6回)

「うめさろん」ではこんなことをしています

太宰府市五条三丁目1番1号いきいき情報センター2階☎(918)3633  (918)3644

平 日 午前10時~午後6時土曜日 正午~午後6時

日・祝日、毎月最終水曜日

場 所

営業時間

休 業 日

太宰府市NPO・ボランティア支援センター「うめさろん」

●NPO・ボランティア活動の情報発信 NPO・ボランティアの情報を収集し、センター通信

(だんぼ通信)やホームページ、SNSなどのさまざまなツールで発信しています。 また、個人ボランティアの登録をすることにより、あなたに合ったボランティア活動や情報をお伝えします。

NPO・ボランティア支援センター「うめさろん」ホームページ

http://dazaifu-volusen.sakura.ne.jp

13 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

手と手をつないで手と手をつないで手と手をつないで手と手をつないでフィリピン滞在記フィリピン滞在記フィリピン滞在記

No.343柳やな

井い

 美よし

枝え

(公社)福岡県人権研究所 特命研究員

 

今年1月、私は福岡県人権研究所

の「人権ツアー」で、セブンスピリッ

トを訪問しました。セブンスピリット

とは、フィリピンのセブ市で貧しいス

ラムの子どもたちを対象に音楽などの

情操教育を行っているNPO法人です。

2012年に設立され、現在は8歳か

ら17歳までの約60人が通っています。

 

スタッフによると、フィリピンでは

子どもたちの約5人に1人が貧しさの

ために小学校にも通えず、お腹を空か

して盗みをはたらいたり、10ペソ(約

24円)で買った麻薬で数日の空腹感を

しのぎ麻薬漬けになったりする子ども

もいるそうです。飢えをしのぐだけの日々

を送る子どもたち。その子たちの親も

また、貧しさゆえに教育を受けていな

いという貧困の連鎖が続いているとの

ことでした。子どもたちは最初、おや

つを目当てにやって来ますが、ここで

リコーダーや鍵盤ハーモニカ、楽譜の

読み方を習い、今ではバイオリンやト

ランペットを演奏する子もいます。「小

さなハードルをクリアーすることで達

成感や自己肯定感が得られるように指

導しています」とスタッフは話してい

ました。 

ミニコンサートと母親の言葉

 

スタジオでは私たちのためにミニコ

ンサートが開かれました。「友だちはい

いもんだ」の日本語による合唱や「とな

りのトトロ」「上を向いて歩こう」など

の演奏を聞き、私は胸が震えるほど感

動し、不思議なくらい幸せな気持ちに

なったことを今でも鮮明に覚えています。

 

演奏が終わると出口のところで4人

の母親が子どもを待っていました。私

が「この活動をどう思っていますか」と

尋ねると、「100%以上満足してい

る」「子どもに夢ができてうれしい。将

来はプロの音楽家になりたいと言って

いる」「ここに来るようになって子ども

の態度が良くなった」と嬉しそうに答

えてくれました。

 「子どもたちに明るい笑顔と未来

を!」これはセブンスピリットのモットー

です。ここに集う子どもたちの笑顔は

とても輝いていました。子どもたちは、

これからどのような未来を築いていく

のでしょうか。

 

最後に、イエジュン少年の言葉を紹

介して稿を終えます。

 「2年前まで僕はストリートで物乞

いをしていた。友達は生きていくた

めに盗みをすることもあった。僕はそ

れをただ、なにも考えずに眺めていた。

それが当たり前の日常。

 

夢なんてなにもなかった。いつもの

ように物乞いをしていた。ちょうどそ

のとき、セブンスピリットに声をかけ

られた。みんなの輪に入れない。楽器

を上手に演奏できない。ルールって何

だろう?最初は何もできないし、わか

らないことだらけだった。でも毎日の

ように練習しているうちに、すこしず

つできるようになった。仲間もできた。

チームワークも学んだ。毎日が楽しくて、

気がつけばストリートに行かなくなっ

ていた。

 

僕にはいま、夢がある。困った人を

助けるために消防士になりたいんだ。

トランペットを吹ける、かっこいい消

防士。それが、僕の夢」

(セブンスピリットのリーフレットから)

子どもたちに

明るい笑顔と未来を!

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 14

天神地区から筑紫地区の間で

調査が行われ、警固断層南東

部の南端には、断層延長の可

能性がある地表変形が、筑前

町方向に連なることも確認さ

れており、甘木まで続いてい

る可能性もあるとの結果もあ

ります。特に、大佐野地区で

行われたトレンチ調査では、

地表の2本の断層も地下では

1本になる調査結果が出まし

た。

 

また、福岡市天神地区から

本市にかけての警固断層はほ

ぼ一直線で、断層幅500m

に沿って学校や主な病院が存

在しており、福岡市~本市~

久留米市一体の予測震度分布

も大きく広がっていることが

分かりました。

 

警固断層の被害想定は、表

のような結果で阪神・淡路大

震災の約6分の1程度の被害

想定となっていますが、想定

どおりにいかないのが災害です。

 

地震そのもので人が死ぬこ

とは滅多になく、地震による

建物倒壊や家具の転倒、斜面

崩壊、道路崩壊、火災、津波、

ため池崩壊などの洪水、感電

などから死亡や負傷などの被

害が発生しますので、次のこ

とに気を付ける必要がありま

す。

①建物被害を軽減できれば人

的被害は減少する。

②電気・ガス・水道・通信・

交通機能などのライフライ

ンが麻痺する可能性が高い。

③避難生活に伴う関連死を防

ぐには、非日常の暮らしの

中に、なるべく日常に近い

状態を作る。

④安否確認や隣近所付合いを

日ごろからしておく。

⑤非常時必需品・トイレの準

備をする。

⑥車の利用は避ける。

 

講演の終わりに、日本で地

震発生確率が一番高い南海ト

ラフ地震は、非常に切迫して

おり、もし動くと周辺の活断

層も地震を誘発する可能性が

高いとお話がありました。特

に、南海トラフ地震による本

市付近の震度は4~5程度と

見積もられ、建物被害は軽微

だが、数日は警戒が必要です。

 

毎年、全国各地で地震・風

水害・豪雨災害が発生して、

尊い命が奪われています。市

民の皆さんの住む地域の防災

力である自助と共助による早

めの避難や防災対策の実施と

防災の第一歩となる災害情報

を入手するための手段である

配信サービスⅠかⅡに、必ず

登録をしましよう。

防災メールまもる君

災害情報等配信サービス

 

V-

net(ブイネット)

 

申請書に記載のうえ、防災

安全課へ提出してください。

申請書は市ホームページまた

は防災安全課で取得できます。

             

  

3月11日㈯、安全・安心の

まちづくり推進大会で、市を

縦断する警固断層と地震対策

について西南学院大学人間科

学部児童教育学科磯い

望のぞみ

教授

に、ご講演いただきました。

本号では、その講演内容をご

紹介します。

 

約300年の間、福岡に被

害をもたらした地震は、南海

トラフを起因とする巨大地震

が2回、活断層型地震が6回

の計8回です。

 

2013年と2016年に、

文部科学省地震調査研究推進

本部は、福岡県とその周辺の

主な地震被害の調査を実施、

比較すると重点調査対象の活

断層の数が増え、断層の長さ

も伸びていることが新たに判

明しています。

 

熊本地震の前震マグニ

チュード6・5(震度7)となっ

た日ひ

ぐ奈久断層の30年以内の地

震発生確率は0~6%、本震

マグニチュード7・3(震度7)

の布ふ

た田川がわ

断層は0~0・9%

と発生確率ランクはやや低

かったにも関わらず、甚大な

被害が発生しました。

 “警固断層の発生確率は、

6%、予想されるマグニチュー

ドは7・2(最大震度6強)”と

言われています。平成17年西

方沖地震の際は、海上部の活

断層が動いた地震であり、私

たちが住む本市を縦断してい

る陸上部は動いていません。

福岡市の志賀島と筑紫野市の

間(警固断層帯南東部)は「西

方沖地震後、圧力がかかり最

大16㎝も縮んでいるため注意

が必要」です。

 

警固断層は、地下が1本

であっても、地表に向かいな

がら数本に枝分かれしており、

熊本地震の益城町や南阿蘇村

で確認された断層と全く同じ

構造です。

 

福岡県下では、博多湾内と

防災専門官 

野の

だ田 

秀ひでとし敏

防災だより

その29

福岡県過去の被害地震

活断層の評価

市内活断層と

地震被害軽減の考え方

警固断層の調査

地震被害を軽減するには

日ごろの備えをしましょう

警固断層被害想定死者・不明者 ��938�~ 1,231人

負 傷 者 12,648~ 13,742人

全  壊 13,039~ 14,438棟

半  壊 18,830~ 20,501棟

焼  失 146~ 196棟

避難者数 53,718~ 59,408人

想定区域:福岡市~春日市~大野城市~太宰府市

[email protected]

15 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

 

厚生労働省では、年齢別に健

康のための活動目標を定めて

います。

 

18歳~64歳の人は、歩行以

上の強度の身体活動を毎日60

分、65歳以上の人は、強度を問

わず身体活動を毎日40分、と

なっています。

 

下記の質問項目に答えて、か

らだを動かすことができている

のか、確認しましょう。

 

今より10分多くからだを動

かすだけで、健康寿命を伸ば

せます。下記の診断で目標に

到達していない人は特に10分

多くからだを動かしてみましょ

う。テレビを見ながらの「なが

ら体操」、早朝の「ラジオ体操」、

通勤時の「早歩き」、ひと駅早

めに降りて「歩いて帰る」、エ

レベーターではなく「階段の利

用」、きびきびと「家事をする」

など、日々のちょっとした工夫

で、活動量は増え、10分多くか

 

日本は、世界でも有数の長寿

国となっています。それは、高

い教育・経済水準、保健・医療

水準が大きな要因です。一方、

平均寿命の伸びに合わせ、疾病

全体に占める「生活習慣病」の

割合が増加し、約6割が「生活

習慣病」が原因で亡くなってい

るのが現状です。

 

平均寿命も重要ですが、健

康上の問題で日常生活が制限

されることなく生活できる期

間、つまり健康寿命を伸ばす

ことも重要です。日本人の平

均寿命と健康寿命の差は、男

性で約9年、女性で約12年も

あることが分かっています。つ

まり、一生のうち「不健康な期

間」が約10年もあるということ

です。今回は生活習慣病を予防

し、健康寿命を伸ばすために重

要な因子の一つ、「運動」につ

いてご説明いたします。

 

からだを動かすことは、生活

習慣病や循環器疾患(脳血管疾

患・虚血性心疾患)、がんの発

症予防に重要だと言われてい

ます。10分多くからだを動かす

だけで、減量の効果も期待され

ますし、生活習慣病発症やがん

発症のリスクを3~4%減らせ

ることが分かっています。また、

認知症発症のリスクは8・8%

減少すると言われています。

んにちは 保健師です

からだを動かし、

健康寿命を伸ばそう!

●10分多くからだを動かす

ことの大切さ

●今、どれだけからだを

 動かせていますか?

●からだを動かす強度と

 時間の目標は?

●10分多く運動を!

一人分当たりの栄養価

エネルギー 228kcalたんぱく質   脂質 12.1g

21g食物繊維  1.6g塩分    1.3g

豚肉のマスタード焼きおもてなしにもぴったり

食生活改善推進会だより

作り方豚ヒレ肉は12等分に切り、塩を振りかける。

にんにくはみじん切り、小葱は小口切りにする。レモンはくし型に切る。

①の片面にマスタードを塗る。

アーモンドは粗く刻み、Aと混ぜ合わせる。

③に④をまぶす。

フライパンにサラダ油を熱して、⑤の豚肉をきつね色になるまで焼く。

器にレタスとラディッシュ、レモンを飾り、⑥を盛る。

材料(4人分)豚ヒレ塊肉塩粒入りマスタード  小葱 にんにく スライスアーモンド 生パン粉サラダ油レタスラディッシュレモン

    …………………………………………        ………  …………………………     …………………                ………     ………………   …………………  …………………………     …………………   ………………………

320g小さじ1/3大さじ31本

1/2粒15g

大さじ8大さじ24枚4個

1/2個

A16.11 月 文章長くつくり方を 9pt から 8pt へ下げる12 月は 10 月ベースで作り直すこと

らだを動かしているものです。

その10分の積み重ねは、前述し

たとおりとても大きな効果をも

たらします。元気に健康で楽し

く人生を送っていくためにも、

今日から始めてみませんか。

元気づくり課 

保健師

スタート 毎日合計60分以上、歩いたり動いている

同世代の同性と比較して歩くスピードが速い

同世代の同性と比較して歩くスピードが速い

※運動習慣とは、1回30分以上の軽く汗をかく運動を 週2日以上、1年以上続けて行っていること。

運動習慣※がある 運動習慣

※がある

●自身が今どれだけからだを動かせて いるか確認しましょう!

Yes

Yes

Yes

Yes

Yes

No

No

No No

No

D C B A

このままでは、あなたの健康が心配です。いつ、どこで10分多くからだを動かせるか考えてみませんか?

D

目標達成まで、あと少し!無理なくできそうな、10分多くからだを動かすことを始めてみましょう。C

目標を達成しています。10分多くからだを動かすことで、よりアクティブな暮らしを!B

素晴らしいです!一緒にからだを動かす仲間を増やしてください。A

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 16

17日

2日

23日

30日

25日

24日

8日

17日

9日

28日

9日安や す

河こ

内う ち

悠ゆ う

人と

ちゃん

帆ほ

足あ し

 唄う た

ちゃん

入い り

江え

さつきちゃん

山や ま う ち

内 榮え い

人と

ちゃん

横よこまくら

枕 咲も も

香か

ちゃん

坂さ か ぐ ち

口 暁あ き

音と

ちゃん

中な か が わ

川 泰た い

基き

ちゃん

松ま つ

尾お

 菜な お

央ちゃん

中な か は ら

原 凛り ん

太た

郎ろ う

ちゃん

満まんしょう

生 妃ひ ま り

茉莉ちゃん

古こ が

賀 美み う

有ちゃん

おめでとう さい1平成28年 5 月生まれ

元気づくり課子育て支援センター ☎(919)6001

に こ に こ 通 信 春の外出で気を付けること

 少しずつ暖かい日も増え、外に出る機会も多くなりますね。

●着脱しやすい服装で 暖かい日もあれば、寒い日もあり、また日中と朝夕の気温差が大きい季節です。気温の変化に対応できるように、脱ぎ着ができる服装で出かけましょう。寒いと、ついたくさん衣服を着せてしまいがちです。子どもは大人より体温が高く活動すると温まりやすいので、大人より一枚少なめを心がけましょう。

●乾燥防止を インフルエンザなどの病気は、乾燥しているとかかりやすくなります。大人はマスクをつけて予防できますが、小さい子どもにはマスクをつけるのは難しいですね。乾燥を防ぐために、適度に水分補給をしましょう。

●さわっていいかな? 暖かくなると、虫も活動し始めます。子どもはいろいろなものに興味を示し、落ちているものや虫などをさわったりします。だんご虫など害がない虫もいますが、青虫など中にはさわると腫れてしまう虫もいるので、子どもがさわらないように気をつけてください。帰宅したら、石鹸でていねいに手洗いをしましょう。

●車にも気を付けて 春先だけでなく、子どもが飛び出さないように車が通る道や駐車場では道路側は大人が歩くようにしましょう。手をつないで歩くといいですね。

方募応

※掲載希望の人は、誕生日の3カ月前 の1カ月間電話で受付しています。(例)誕生日が平成28年8月の人は、   5月に連絡してください。経営企画課広聴広報係☎(921)2121(内線514)

17 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

~公文書館だより  ~37

みんなのとしょかん

市民図書館

http://www.library.dazaifu.fukuoka.jp/(921)4896FAX

TEL (921)4646

としょかんカレンダー

○のついた日は休館日金・土曜日(祝日を除く)は午後7時まで開館しています。

●小説 救急病院(石原慎太郎/著) 物件探偵(乾くるみ/著) 終りなき夜に生れつく(恩田陸/著) 回帰(今野敏/著) かわうそ堀怪談見習い(柴崎友香/著) 紙のピアノ(新堂冬樹/著) 北斎まんだら(梶よう子/著) ガーディアン(薬丸岳/著) 処刑の丘(ティモ・サンドベリ/著) 家と庭(畑野智美/著) 夢窓(服部真澄/著)

●随筆・詩などの文学 無常の使い(石牟礼道子/著) 皿洗いするの、どっち?(山内マリコ/著) 海をわたる手紙(澤地久枝、 ドウス昌代/著) 無意味な人生など、ひとつもない(五木寛之/著) 知れば知るほど(藤原正彦/著) 毎日っていいな(吉本ばなな/著) 幸田家のことば(青木奈緒/著)

●その他の本 黒島の女たち(城戸久枝/著) 続ける力 (若田光一/著) JR30年の軌跡(JTBパブリッシング) 賃貸でもここまでできるDIY(番匠智香子/著) ニッポンの主婦100年の食卓(主婦の友社/編) 騙されない技術(片田珠美/著) 結婚の嘘(柴門ふみ/著)

( )平成29年3月

貸出開始資料から

日 月 火 水 木 金 土平成29年

55121926

4111825

310172431

29162330

18152229

7142128

6132027

五卿と関わった福岡藩医

 

慶応元(1865)年、8月18日の政

変により京都を追われ、長州藩へ逃れ

ていた尊攘派五人の公家「五卿」が太宰

府に転座しました。五卿は慶応3年に

帰京しますが、滞在中は太宰府周辺の

文化人らと交流していたことが記録に

残されています。中には医師の名前も

見え、通古賀村の陶す

山やま

一いっ

貫かん

や大石村の

岡おか

部べ

忠ただ

徳のり

といった太宰府の開業医宅に

三条実さ

美とみ

が訪問していたこと

は『太宰府市史』などでも紹

介されています。

 

福岡城下新大工町居住の

塚本家は、南蛮流外科を相伝

する外科医で初代道庵の時代

に召し抱えられた福岡藩医の

家です。現在、塚本家に伝わ

る資料は福岡市博物館に寄

贈されていますが、その中に

五卿との関わりを示す資料が

あります。この時期に当主を

つとめていたのは8代目の塚

本道ど

甫ほ

といい、大坂で蘭方医術を身に

つけ万延元(1860)年に家督をつぎ

ました。資料は福岡藩側から道甫へ宛

てた書状2通と達書控え1通で、五卿

が京都へ戻る時の付添を命じるもので

す。五卿の官位回復と帰京は、討幕派

の鹿児島藩が朝廷内での主導権を握る

ために画策したもので、慶応3年12月

14日に鹿児島藩から三条実美らに伝え

られました。道甫への書状は翌日15日

付で、「五卿衆の付添として京都へ行く

ことはすでに達していたが、明後17日

に太宰府を発つのでその心得でいるよ

うに。同日は箱崎で待ち請けて乗船す

ること」とあります。当時の船旅は博

多、大坂間で4、5日要し、大坂から

京都までの陸路を入れると1週間ほど

かかります。五卿を預かっていた福岡

藩としては、要人を送り届けるため医

師を随行させたものと考えら

れ、その役目を塚本家に任せ

たのでしょう。なぜ道甫が選

ばれたのかについては資料が

ないため分かりませんが、道

甫の父である7代目道ど

禎てい

は幕

府巡見使が福岡藩内を通行す

る際に付添を命じられている

ので藩側の信頼があったのか

もしれません。

 

さて、五卿の太宰府出発は

強風のため19日に延期となり、

道甫は21日に五卿と出し

ゅっ

会かい

し乗

船しました。塚本道甫という藩医は、

文化的交流ではなく藩命により専ら医

師として五卿と関わった人物として興

味深いです。維新後、道甫は福岡県庁

から洋医学専任として医学校出仕を命

じられ、明治6(1873)年には二等

軍医副に任じられるなど明治期にも活

躍しました。

太宰府市公文書館  

太田黒真美

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 18

人権標語

 

太宰府南小学校4年 江越 輝樹 さんえ ごし こう き

季節の生け花季節の生け花季節の生け花

花材 蒲、木づ、カラーがま き

太宰府市華道連盟

山田 浩子 (国分区)やま だ ひろ こ

れづれつ

太宰府短歌会

太宰府句会

飛梅句会

都久志てんじん句会

太宰府川柳倶楽部

宝満句会

選美寸加

 林

東観世

 中島

 祝乃

選子露甘

 木々佐

選美寸加

 林

甦る面影のあり春の月

三条台

 木下

 利孝

妻臥せる四日の間飯を炊き

家事のひと日をほとほと学ぶ

筑紫野市

 工藤

 不二子

心あへぐほどに雲雀は雲に鳴く

「とはずがたり」の深き憂愁

五条

 山田

 乃ぞみ

行きずりの児に貰ひたるタンポポに

あどけなき手の温もりのあり

春日市

 山本

 憲一

老いてなほ生きゆくひとの哀しみを

鏡のなかのわが身にも見つ

筑紫野市

 渡辺

 保子

前足で宙をつかみて跳びている

マルチーズの仔

 人をひっぱる

国分

 八尋

 淨子

子を恋へば胸に春月のぼりけり

湯の谷

 脇山

 郡司

春満月マンモスハンター我等が祖

桜町

 

古賀

 恭子

久久の出会ひの余韻春の月

小郡市

 宮原

 勝彦

末娘羽ばたいてゐる春の月

石坂

 門谷

 とも

昨夜の雨止んで青空鳥帰る

青葉台

 平野

 香

鳥帰る世界遺産の富士も越え

星ケ丘

 江里口

 幸生

鳥雲に湖は風波立つばかり

筑紫野市

 井上

 昭夫

飛び石をけんけんの子等春の川

大佐野台

 金丸

 恵子

ほほ染めて恋を語るや桃の酒

国分

 八尋

 道信

老人会あたま悩ますカタカナ語

吉松

 鈴木

 弘市

寒風をしのぐ仮設のガムテープ

大佐野

 小鹿野

 桂

ビデオテープに父の十八番が今も生き

湯の谷

 後藤

 豪平

同窓会去年の顔はもういない

福岡市

 土屋

 暢子

無情の石に心吹き込む絵具筆

大佐野

 鈴木

 和子

初蝶の見え隠れして草の上

長浦台

 徳賀

 美智子

華やかさ秘めて色濃き牡丹の芽

馬場

 野上

 コト子

暖かや草木も人も動き初む

観世音寺

 野田

 杉子

石庭の光る箒目あたたかし

筑紫野市

 原野

 周二

地のマグマ噴き出すごとし牡丹の芽

福岡市

 宮津

 英里子

薄紙を重ねて生きて春の虹

筑紫野市

 前田

 蘭

春うらら小便小僧の肌白し

青葉台

 彦坂

 正孚

クレーン車伸びる青空鼓草

筑紫野市

 津和崎

 幸枝

たんぽぽを知らぬ児に読む絵本かな

湯の谷西

 矢野

 杏子

全身を日に投げ出して卒業子

選子理真

 永持

あひだいひ

小池

 一恵選

おかしいよ小さな勇気が

大きな一歩

うみ

国際交流・韓国

国際交流員 金キ ム

雅ア

英ヨ ン

 皆さん、혼저옵서예(ホンジョ オプソイェ)! これは「안녕하세요(アンニョンハセヨ:こんにちは)」という意味の済州島の方言です。このように韓国人にとって済州島の方言は、沖縄の方言のようにほとんどが聞き取りにくく、標準語と全然違う言葉です。 対馬から西へ255.1km離れており、韓国の一番南に位置し暖かい気候を持つ済州島は、他の地域では見られない南国的な自然景観が特徴的です。まさに、済州島は韓国の沖縄のような存在なのです。 また、済州島は火山の噴出によりできた火山島で、その地形的な特徴と美しい自然環境からユネスコ世界遺産に登録されています。そのため、外国人観光客が訪れる国際的な観光地として有名ですが、特に5月は天気が良いため、韓国からたくさんの高校生が訪れる修学旅行地としても欠かせない場所になっています。 火山島ならではのお土産もあります。돌하르방(ドルハルバン)という玄武岩で作られた石像です。돌

ドル

(石)でできた하ハ

르ル

방バン

(「おじいさん」という済州の方言)という意味で、昔は守り神のような役割で城門の外に置いてあったそうですが、1971年に「民俗資料第2号」として指定され、今は済州大学、済州市役所などに移動されています。済州島のマスコットとも言える돌

ドル

하ハ

르ル

방バン

は、小さくて可愛いお土産としても売っています。 その他に済州島は、文化観光だけでなくテーマ旅行、レジャー旅行など目的によって観光する場所が変わってきますので、何回行っても楽しめるところです。皆さんも一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

韓国の沖縄、済ジェ

州ジュ

島ド

ドルハルバンの置き物

19 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

イベント情報 第153号2017.5.1

太宰府天満宮

参道

九州国立博物館

光明禅寺

駅府宰太鉄西

P

P

P

P P

太宰府館地図

当館には駐車場がありません。コミュニティバス「まほろば号」をご利用ください。

休 館 日 毎週水曜日(ただし、祝日の場合翌木曜休館日)開館時間 午前10時~午後6時       (ただし、まほろばホールは午後10時まで事前予約で利用できます)

地域活性化複合施設

「太宰府館」(西鉄太宰府駅から徒歩2分)〒818-0117 太宰府市宰府三丁目2番3号☎(918)8700  FAX(918)8701 [email protected]

3階まほろばホール

★アロマヨガ        5月28日(日) 午前10時~11時※ヨガマット要持参(バスタオルでも可)体験料:初回1,000円(事前申込要)問い合わせ:マンドゥカアンバサダーAki(藤田)☎(555)4219

あき ふじ た

体験プログラム ~事前申込は必要ありません~

               5月7日(日) 午前10時集合インストラクター: (公財)古都大宰府保存協会史跡解説員参加無料 ※次回6月4日(日)

★史跡解説『門前町散策』

★源氏物語を楽しもう5月11日(木) 午後2時~4時体験料:1人1回無料(事前申込不要)問い合わせ:あがめいし☎(929)0040

★会員募集!!わら細工同好会5月13日・27日(土) 午後1時~5時体験料:月1,000円(材料費別途・事前申込要)問い合わせ:石井☎(924)3748・鬼木☎(925)7860

いしい おに き

★万葉集講座5月13日(土) 開場:午後1時30分 開演:午後2時大濱眞幸先生(元関西大学文学部教授)。遣新羅使人たちの憂い。家郷そして家人への想う心の学習をします。入場料:当日のみの参加2,000円(資料代込・事前申込要)問い合わせ:松尾☎(922)7328

まつ お

おおはままさ き うれ

★古布7人展        5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)(初日)午前11時から (最終日)午後4時まで古布小物・小裂・着物服・染材料入場無料(事前申込不要)問い合わせ:さくらこ 090(8760)7855

★健康かんたんストレッチ5月1日・15日・22日・29日(月) 午後2時40分~3時40分体験料:1回1,000円(事前申込要)問い合わせ:BM Walking森永実花☎(577)4209

もりなが み か

★セルフリンパマッサージ+ストレッチ5月11日(木)・25日(木) 午前11時~午後0時30分セルフリンパマッサージ+ストレッチで心も体もリラックス!!体験料:1回1,500円(材料費込・事前申込要)問い合わせ:BM Walking森永実花☎(577)4209

もりなが み か

★箱型立体万華鏡作り方教室5月21日(日) 午後1時~5時の間体験料:1,000円(材料費込・事前申込不要)問い合わせ:斉藤☎(923)7893

さいとう

仲間募集(自主サークル)~各教室の内容などは、直接問い合わせ先にご連絡ください~

2階ギャラリー・体験工房①

体験工房①

2階ギャラリー・和室

和室

★手描き染め生徒作品展5月15日(月)~5月20日(土)(初日)午後1時~午後5時(最終日)午後3時まで福岡教室の生徒さんの展示です。布に描き染めました。入場無料(事前申込不要)問い合わせ:新原比登美 090(1074)2167

にいはら ひ と み

★元気を出そうよ 心の悩み相談室5月7・21日(日)  正午~午後4時人は会話する事で元気になります。高齢者の皆さん一緒に雑談しませんか?料金:中学生無料/一般2,000円(事前申込要)問い合わせ:さかい 080(3950)8202

★利久芸能祭5月20日(土) 開場:正午 開演:午後0時30分舞踊・三味線・雅楽にギターなど多彩な出し物が目白押しです。入場無料(事前申込不要)問い合わせ:吉田壮一郎☎(925)3131

よし だ そういちろう

★高橋俊伎サクソフォンコンサート Song&Dance5月7日(日) 開場:午後1時30分 開演:午後2時太宰府在住のプロ奏者が奏でる歌とダンスの名曲をお届けします。 入場料:2,500円 (事前申込不要)問い合わせ:飯田信也☎(517)7009

いい だ しん や

たか はし とし き

★みんなでうたいましょう! 岩﨑記代子ピアノ弾き語りコンサート5月4日(木・祝) 開場:正午 開演:午後1時30分ご要望にお応えしての爽やか宰府のコンサート!お待ちしています。入場料:1,000円(参加費として、資料代込、事前申込不要)問い合わせ:岩﨑記代子☎(923)7881

いわさき き よ こ

5月14日(日) 午前11時~午後3時の間インストラクター:太宰府木うそ保存会太宰府の民芸品「木うそ」に絵付けをしてみませんか?参加費:1,000円(材料費込・事前申込不要) ※次回6月11日(日)

★木うそ絵付け体験

★アロマテラピー手作り講座①アロマ香水・香油講座 午前11時~午後0時50分 香水・香油の1種類のみの製作も可能②ハンドメイドソープ 午後1時~午後1時45分 アロマ手作り初心者向け講座。癒しのアトリエアロマガーデンで検索。体験料:①香水or香油各1本につき1,500円    ②ハンドメイドソープ1,500円(事前申込要)問い合わせ:石丸 080(3180)6772

いしまる

5月30日(火)

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 20

問い合わせは市役所へ

就学援助申請受付

国民年金Q&A

 

小・中学校での必要な経費

(学用品費や給食費)を支払

うことが困難な世帯を対象に、

その費用を援助する就学援助

制度があります。

 

本年度分の受給希望者で未

申請の人は、早めに申請をし

てください。(4月1日に遡及

して認定できる人は、5月12

日㈮までに申請をされた場合

となります)

対象 

・児童扶養手当の支給を受け

ている世帯(証書を持参く

ださい)

・市民税非課税の世帯

・生活保護の廃止通知を受け

たが、なお生活に困ってい

る世帯

・その他、経済的理由などで

援助が必要と認められる

世帯

※太宰府市立以外の小・中学

校に通っている市内在住

者も支給対象です。

※認印、振込希望口座がわか

る通帳などを持参してく

ださい。

問い合わせ 

学校教育課

 

義務教育係(☎内線469)

 

民生委員・児童委員は、心

配ごと、悩みごとを抱えた人

の相談に応じ、内容に応じて

適切な支援機関への「つなぎ

役」となります。主任児童委員

は子どもや子育てに関するこ

とを専門に活動しています。

こんなことでお悩みの人、不

安をお持ちの人は、どうぞお

気軽に地区の民生委員・児童

委員、主任児童委員へご相談

ください。

・福祉の制度や支援サービス

を利用したいが、どうすれ

ばよいか分からない人

・高齢者で障がいのある人で、

日常生活に不安のある人

・妊娠や子育てに関してお悩

みの人

 

他にも、ひとり親家庭や生

活保護などのご相談に応じて

います。なお、厚生労働大臣に

委嘱されて活動しており、守

秘義務があるため、プライバ

シーは厳守いたします。

問い合わせ 

福祉課

 

福祉政策係(☎内線363)

Q会社を退職した場合、年金

の手続きはどのようにしたら

よいですか。

A日本国内に住所を有する

20歳以上60歳未満の人は、厚

生年金保険や共済組合などの

公的年金制度に加入している

人を除き、国民年金への加入

手続きをしなければなりませ

ん。

 

会社を退職した人は、国民

年金第1号被保険者(自営業

者、学生、フリーター、無職者

など)の加入手続きを居住す

る市区町村の国民年金担当窓

毎年5月12日は「民生委

員・児童委員の日」です

~広げよう

地域に

根ざした

思いやり~

お知らせ

市役所以外のお知らせは26ページ

太宰府市役所 ☎(921)2121 FAX(921)1601  http://www.city.dazaifu.lg.jp/

http://twitter.com/DazaifuCity

なんでも

情報コーナーINFORMATION

HPURL

太宰府市ツイッター

太宰府市役所 ☎(921)2121 FAX(921)1601  http://www.city.dazaifu.lg.jp/

http://twitter.com/DazaifuCity

なんでも

情報コーナーINFORMATION

HPURL

太宰府市ツイッター

国民年金Q&A

 この期間はごみ収集を休みますので、ごみの持ち出しはできません。 なお、この期間中に、その他もえないごみ・粗大ごみの持出日となっている区域は、次のとおり翌週に振り替えいたします。

○ 5 月 3 日㈬→ 5 月 10 日㈬○ 5 月 4 日㈭→ 5 月 11 日㈭○ 5 月 5 日㈮→ 5 月 12 日㈮

※ごみ収集休みの期間中、粗大ごみ収集やせん定枝など分別収集の電話予約はできません。

※5月3日㈬、4日㈭のせん定枝など分別収集については、5月2日㈫に収集します。収集予約の締め切りは5月1日㈪の午後4時までです。

問い合わせ 環境課ごみ減量推進係(☎内線 361)

 5月24日㈬は、春季休業日として火葬業務を行いません。ただし、葬斎施設及び霊安室については、通常どおり使用することができます。 なお、筑慈苑では、施設の点検などのために火葬利用ができない日を1月1日のほかに、春季及び秋季に各1日ずつ設けています。

問い合わせ 筑慈苑受付窓口 ☎(926)1892       環境課環境保全係 (☎内線308)

ごみ収集休みのお知らせ5月3日㈬ から 5月5日㈮まで

筑慈苑(火葬場)の休業日について

談相 〇ちくし女性ホットライン☎ (513)7335

  月・水・木・金曜日 正午~午後 7 時/土曜日 午前 10 時~午後 5 時 〇男性 DV 被害者のための相談ホットライン ☎ (571)1462  水・木曜日 午後 5 時~ 8 時/金曜日 正午~午後 4 時

◆ DV 相談(全て祝日、年末年始を除く)

21 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

問い合わせは市役所へ

口で行ってください。

 

また、配偶者が第3号被保

険者(厚生年金加入者に扶養

されている配偶者)である場

合は、あわせて第1号被保険

者への種別変更手続きが必要

です。

 

手続きの際には、年金手帳、

印鑑、退職日のわかる書類(離

職票または雇用保険受給資格

者証、厚生年金資格喪失証明

書、辞令書等)が必要となりま

す。

問い合わせ 

国保年金課

国保年金係(☎内線306)

 

5月中旬から6月下旬まで

の間、計量法に基づき、一定の

期間(8年)を経過する水道

メーターの取り替え作業を

行っています。

 

取り替えに該当する世帯に

は、「太宰府市指定給水装置工

事事業者」が事前に案内文書

でお知らせします。

 

作業につきまして、ご理解

とご協力をお願いいたします。

※作業にあたる業者は、市が

発行した証明書を常に携帯し

ており、取り替えに関する費

用をお客様に請求することは

ありませんので、ご注意くだ

さい。

問い合わせ 

上下水道課

 

料金係☎(408)4024

 

経済産業省が主体の工業統

計調査を6月1日現在で実施

します。

 

工業統計調査は我が国の工

業の実態を明らかにすること

を目的とした統計法に基づく

報告義務がある重要な統計で

す。調査結果は中小企業施策

や地域振興などの基礎資料と

して利活用されます。

 

調査票へのご回答をお願い

いたします。

問い合わせ 

経営企画課

 

企画政策係(☎内線535)

水道メーターの

取り替えを行います

平成29年工業統計調査を

実施します

募集職種、任用予定人数、受験資格試験区分 採用予定 受 験 資 格

一般事務A(事務職) 6 人程度 平成 6 年 4 月 2 日から平成 9 年

4 月 1 日までに生まれた人

試験期日 第一次試験 7月 9日㈰ 福岡女子短期大学             (太宰府市五条四丁目16番1号) 第二次試験 8月 6日㈰ 太宰府市役所(予定) 第三次試験 9月10日㈰ 太宰府市役所(予定)

申込受付期間 5月15日㈪~ 6月5日㈪必着

試験案内配布場所  太宰府市役所3階総務課、いきいき情報センター

※試験案内および申込用紙は、5月10日㈬から配布します。※詳しくは市のホームページをご覧ください。  http://www.city.dazaifu.lg.jp

問い合わせ 総務課人事係(☎内線508・509)

平成29年度 太宰府市職員採用試験案内【平成30年4月1日任用予定分】

平成29年度 障がい者対象嘱託職員の募集【平成29年7月1日任用予定分】

募集職種、任用予定人数および業務内容 一般事務 2人程度

任用期間 平成29年7月1日から平成30年3月31日まで     の9カ月(更新有り)試験内容および試験日程など 試験内容:個別面接試験 試験日程:5月25日㈭【予定】 ※申し込みした人に、個別に面接会場および時間を連絡します。応募資格

・障害者手帳(療育手帳、精神障害者福祉手帳含む。)の交付を受けている人で、自力により通勤ができ、介護者なしに職務の遂行が可能である人。

 ・口述による面接試験に対応できる人。 ・市民に対する窓口での対応、パソコン操作ができる人。申込方法 JIS規格の履歴書及び障害者手帳の写しを、     下記の申込先に持参もしくは郵送してください。申込締切 5月19日㈮ 必着

申込・問い合わせ 総務課人事係(太宰府市役所3階) 〒818-0198 福岡県太宰府市観世音寺一丁目1番1号   (☎内線508・509)

パソコンによる文書作成・計算事務、受付事務、電話やメールでの対応など、その他一般行政事務

◆家庭児童相談毎週月~金曜日 午前 8 時 30 分~午後 5 時子育て支援センター内家庭児童相談室☎ (924)0084 談

相◆年金相談毎週月~金曜日 午前8時30分~午後4時30分国保年金課国保年金係

(☎ 内線 306)

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 22

問い合わせは市役所へ

~第10回特別弔慰金の

  請求期限は平成30年

4月2日まで~

支給対象者

 

平成27年4月1日時点にお

いて、恩給法による公務扶助

料、遺族年金などを受ける人

がいない場合に、次の順位に

よる先順位のご遺族お一人に

特別弔慰金が支給されます。

1 

援護法による弔慰金の受

給権者

2 

戦没者等の子

3 

戦没者等と生計関係を有

していた①父母②孫③祖父

母④兄弟姉妹(ただし、平成

27年4月1日時点におい

て、戦没者等の遺族以外と

の婚姻により姓が変わって

いたり、遺族以外の人と養

子縁組をしたりしている人

は除かれます)

4 

上記3以外の①父母②孫

③祖父母④兄弟姉妹

5 

上位以外1~4の三親等

内の親族(ただし、戦没者

等の死亡時まで引き続き

1年以上生計関係を有し

問い合わせ 高齢者支援課介護保険係 (☎内線370・371)

65 歳以上の皆さんへ 介護保険料に関するお知らせです

 65歳以上の人に、平成29年度の介護保険料納入通知書・年金差引開始通知書を6月中旬にお送りしますので、納付方法・保険料額をご確認ください。

平成29年度介護保険料納入通知書をお送りします

 介護保険料を年金から差引きで納めている人の4月・6月・8月の保険料額は、前年度の2月と同額であると仮定した保険料額となっています。(仮徴収) ただし、10月以降をなるべく均等な額に調整するために、6月と8月の保険料額を変更している場合があります。(平準化)

介護保険料を年金差引きされている人へ

戦没者等の

ご遺族の皆さまへ

【イメージ図】

28年度

29年度〈平準化前〉

29年度〈平準化後〉

(注):例として第5段階(市県民税本人非課税で、世帯員に課税者がいる)の、年額60,840円で調整しております。あくまでもイメージ図ですので、あなたの保険料額とは異なる場合があります。平成30年度は介護保険料の改定が行われる予定ですので、上記金額は現在の保険料額を基に標記しています。

『平準化とは?』 … これまで、年金から介護保険料が差引きされるとき、年度の前半(4月~8月分)と後半(10月~2月分)で保険料の額に大きな差が出てしまうことがありました。この差額が3,000円以上の人に対して、1回に納めていただく保険料が年度を通して、均等になるように6月・8月の保険料額を前年度の所得段階の保険料額に基づいて、調整を行います。 これを介護保険料の平準化といいます。 なお、前半と後半の保険料額が大きく変わらない人については、調整は行いません。対象になる人は、5月下旬に送付する通知書に同封されている説明文をご覧いただき、ご不明な点はお問い合わせください。

4月 6月 8月 10 月 12 月 2月 年額

7,400 円 7,400 円 7,400 円 13,040 円 12,800 円 12,800 円 60,840 円

◆2月の保険料が4~8月に引き継がれる

12,800 円 12,800 円 12,800 円 7,640 円 7,400 円 7,400 円 60,840 円

※4~8月と 10 ~2月の保険料額に開きがありました。

12,800 円 8,000 円 8,000 円 10,840 円 10,600 円 10,600 円 60,840 円 ◆前年度の所得段階の保険料額に基づき、平準化が行われ、保険料が変更される

平準化を行った場合

談相◆一般(心配ごと・悩みごと)相談

毎週水・金曜日(第5週を除く)午前 10 時~午後3時 総合福祉センター☎(923)3230

◆消費生活相談毎週月~金曜日 午前9時 30 分~午後4時

(昼休みは除く)市役所2階 消費生活相談室産業振興課(☎ 内線 440)

23 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

問い合わせは市役所へ

ていた人に限られます)

支給内容 

額面25万円、5年

償還の記名国債

請求期限 

平成30年4月2日

まで

お持ちいただくもの 

①印鑑

②請求者の戸籍抄本

※請求者と戦没者等との続柄

によって別途書類が必要

になる場合があります。

請求の受付場所 

福祉課福祉

政策係(☎内線363)

募集

市役所以外の募集は28ページ

 

厚生労働省では、慰霊巡拝

団員を次のとおり募集します。

巡拝地域と時期、募集人員(予定)

⑴旧ソ連 

①ハバロフスク

地方(8月20日~29日)15人、

②イルクーツク州(8月27

日~9月5日)15人、③クラ

スノヤルスク地方(9月3

日~12日)15人、④沿海地方

(9月24日~10月3日)15人

⑵中国 

①東北地方(9月5

日~14日)15人

⑶�

南方 

①東部ニューギニ

ア(9月20日~27日)20人、

②インドネシア(10月4

日~13日)15人、③トラッ

ク諸島(10月26日~11月

2日)15人、④フィリピン

(2月14日~23日)60人、⑤

マーシャル・ギルバート諸

島(3月3日~11日)10人、

⑥硫黄島(第一次)(10月24

日~25日)100人、⑦硫

黄島(第二次)(2月20日~

21日)100人

(注)予定時期・期間、人員に

ついては、今後変更の可能

性があります。

参加資格 

先の地域における

戦没者の遺族で実施時期

において原則80歳以下で

ある者。〔対象者:配偶者

(再婚した人を除く)、父母、

子、兄弟姉妹、孫、甥姪、参

加する遺族(子・兄弟姉妹)

の配偶者〕

問い合わせ 

福祉課福祉政策

係(☎内線363)または、

福岡県福祉労働部保護・援

護課☎(643)3301

平成29年度慰霊巡拝の実施

 福岡県では、先の大戦における戦没者等の方々に追悼の誠を捧げるとともに、平和を祈念するために開催する下記の戦没者追悼式への参列者を募集します。 また、先の大戦の記憶を風化させることなく次の世代へ継承していくためにも、若い世代(18歳未満)の方々の参列も募集します。

名  称 福岡県戦没者追悼式 全国戦没者追悼式

主  催 福 岡 県 政府(厚生労働省)

期  日 8月15日㈫ 8月14日㈪~15日㈫(2日間)

会  場 県立福岡武道館【福岡市中央区】

日本武道館【東京都】

募集人員 900人 107人

参加資格

先の大戦における福岡県出身の戦没者及び一般戦災死没者の遺族で本県に居住している人(三親等以内の親族を優先)

①先の大戦における戦没者、一般戦災死没者及び原爆死没者の遺族で本県に居住している人(三親等以内の親族を優先)

②過去に参加したことのない人③2日間の行程に十分耐えられる体

力を有し、団体行動がとれる人

参加費用等

無料(会場までの交通費は自己負担)*参列遺族全員の献花を予定

旅費の一部補助あり差額は本人負担

市への申込期限 6月7日㈬ 6月1日㈭

問い合わせ福祉課(☎内線363)または福岡県保護・援護課☎(643)3301

○戦没者及び一般戦災死没者遺族

 福祉課(☎内線363) または福岡県保護・援護課 ☎(643)3301

○原爆死没者遺族 福岡県原爆被害者相談所 ☎(631)1508

平成 29年度 戦没者追悼式のお知らせ

道路にはみ出した樹木の剪定のお願い

 道路にはみ出した樹木や雑草は、歩行者や自転車・車などの通行の妨げになり、交通事故などの原因になりかねません。私有地の樹木や雑草は、土地の所有者の管理ですので剪定をお願いします。▼剪定の目安

問い合わせ 建設課維持管理係(☎内線 420)

市役所や中央公民館などの公共施設へはコミュニティバス「まほろば号」をご利用ください。問い合わせ 地域コミュニティ課(☎内線 539)

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 24

問い合わせは市役所へ

 

普段何気なく買っているお

やつを自分で作ってみてはい

かがですか?手作りをするこ

とで添加物のない素朴な味の

体験や市販のものより少ない

砂糖でおいしいおやつ作りを

します。

 

興味のある人は、ぜひご参

加ください。

献立

 

・ポンデケージョ

 

・よもぎ団子

  (粒あんも作ります)

 

・オレンジぎゅうひ

き用)・三角巾

申込締切 

6月14日㈬

託児 

あり(要予約)

※食生活改善推進会の皆さん

による教室です。

申込・問い合わせ 

元気づく

り課(保健センター)

☎(928)2000

 

博多おきあげは福岡の懐か

しい伝統文化です。美しいお

きあげ細工を、思いを込めて

一緒に作ってみませんか? 

日時 

7月12日㈬午前10時~

正午

場所 

プラム・カルコア太宰

府3階実習室

定員 

10人

※人数が一定数に達しない場

合は開講中止もあります。

内容 

福岡の伝統文化、博多

おきあげの季節や時期に

あったテーマの作品を、講

師と一緒に作ります。今回

は、「柿の実」を作ります。

講師 

伝統工芸 

博多おきあ

げ職人 

清水清子先生

参加費 

500円(その他材

料費などの実費分2千円

程の負担あり)

対象 

市内在住、在勤の人を

優先します。

その他 

次回は9月開講予定

です。募集は7月号の広報

だざいふにて行います。

申込締切 

5月12日㈮必着

(応募者多数の場合は抽

選)

結果通知 

5月17日頃発送

申込・問い合わせ 

往復ハ

ガキに住所・

氏名(ふりが

な)・年齢・電話番号を記

入し、〒818-

0101太宰府市観

世音寺一丁目3-

1太宰府

市中央公民館 「博多おき

あげづくり講座 

秋の風

物詩“柿の実”受講希望係」

宛て

☎(921)2101

日時 

6月16日㈮午前10時~

午後1時

場所 

いきいき情報センター

2階調理室

対象 

市内在住の人

参加費 

300円

定員 

30人(先着順)

持ってくるもの 

エプロン・

ふきん2枚(食器用、台ふ

博多おきあげづくり講座

第2回「秋の風物詩“柿

の実”」受講生募集

ごみ袋広告掲載募集! 市では、各家庭で使用する市指定ごみ袋への広告掲載を募集します。 家庭用もえるごみ袋は、年間約 230 万枚販売される市民の皆さんが日頃から目にするものです。

申し込み 市ホームページから募集要項や申請書などをダウンロードしてください。(募集要項や申請書などは市役所 2 階、環境課窓口でも配布しています。)  

問い合わせ 環境課ごみ減量推進係(☎内線 361)

広告募集期間 5月8日㈪~5月 19 日㈮

広告掲載期間 平成 29 年7月~平成 30 年6月       ※前年度の在庫状況により変更することがあります。

広告枠及び掲載料

広告枠の種類 家庭用もえるごみ袋(大) 家庭用ごみ袋梱包帯紙

掲載位置 袋本体中央部分 袋梱包帯紙表面及び内面

募集業者数 3業者 1業者

広告枠の規格 縦60mm×横350mm 表面:縦25mm×横90mm内面:縦120mm×横60mm

販売予定枚数 2,300,000枚 340,000枚

刷  色 1色(青色) フルカラー

掲載料(1箇所あたり) 216,000円 216,000円

A社

B社

C社

D社

D社

D社

※申し込み多数のときは、抽選となります。

※販売予定枚数、デザインは変更になることがあります。

ヘルシーおやつ教室

講座・教室

市役所以外の講座・教室は29ページ

納期限を守って納付しましょう!!なお、納付書には使用有効期限がありますのでご注意ください。問い合わせ 納税課(☎内線 334、335)

市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/25 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年)

問い合わせは各問い合わせ先へ

相談名  称 日 時 場 所 相談員 内 容 料金・予約 問い合わせ

行政相談所 6/2㈮10:00~15:00 総合福祉センター 行政相談委員

行政に対する意見、苦情、要望などを聴き、行政の改善に役立てます。

無料、不要総務省九州管区行政評価局☎(431)7081

司法書士による無料法律相談

5/13㈯10:00~13:00

いきいき情報センター208号室 司法書士

遺言・相続、不動産・法人登記、多重債務、悪徳商法、成年後見、裁判手続きなど(相談時間は30分間)

無料、要(平日10:00 ~ 16:00)

福岡県司法書士会福岡南総合相談センター☎(918)5264

弁護士による無料法律相談

5/18㈭13:00~16:00

福岡法務局筑紫支局1階会議室 弁護士 経済的弱者のための法律

相談(資産基準あり)

無料、要(随時、電話受付)先着6人

法テラス福岡☎ 050(3383)5502

筑紫地区定例人権(悩みごと)

相談

5/2㈫、6/1㈭ 春日市役所

各市町の人権擁護委員

差別、いじめ、暴力、虐待、名誉毀損、家庭内及び近隣のもめごと、セクハラ、ストーカー等の人権問題や悩みごとの相談に応じます。ひとりで悩まずに人権擁護委員に相談してみませんか。◆6月1日は「人権擁護委

員の日」です。

無料、不要

春日市人権市民相談課☎(584)1201

5/10㈬ 筑紫野市二日市東コミュニティセンター 筑紫野市人権政策課☎(923)11116/1㈭ 筑紫野市二日市コミュニティセンター

5/11㈭※10:00~12:30、6/1㈭ 大野城市総合福祉センター 大野城市人権男女共同参画課

☎(580)1840

5/11㈭、6/1㈭ 那珂川町勤労青少年ホーム 那珂川町人権政策課☎(953)2211

5/12㈮、6/1㈭ 太宰府市役所 太宰府市人権政策課☎(921)2121

※以外は10:00~15:00

※日時・場所は変更になる場合がありますので、事前に各市町に問い合わせください

福岡法務局筑紫支局☎(922)2881

行政書士による無料相談会

5/26㈮14:00~16:00 太宰府市商工会館2階会議室 行政書士

遺言・相続、成年後見、悪質商法対策、公正証書、創業手続、営業許可など

無料、不要 太宰府市商工会☎(922)4345

成年後見制度に関する相談窓口「あんしん相談」

5/18㈭13:00~16:00 総合福祉センター 弁護士 成年後見制度等に関する

相談(相談時間は1時間)無料、要予約、電話相談可

太宰府市社会福祉協議会☎(923)3230

子どもの養育費等に関する無料相談

5/10㈬、6/7㈬13:00~15:00

5/24㈬、5/31㈬18:30~20:30

ひとり親サポートセンター(春日市原町三丁目1-7クローバープラザ東棟6階)

弁護士ひとり親家庭の養育費や生活上の問題(相談時間は30分間)

無料、相談日の前日まで

(先着順)

福岡県母子寡婦福祉連合会☎(584)3922

http://fukuoka-kenboren.jp/養育費電話相談実施中

(平日 9:00 ~ 16:00)☎(584)3931

ひとり親家庭の就業支援相談

月~金曜日(年末年始、祝日を除く)9:00~17:00第1・第3土曜日と日曜日 9:00~16:00

ひとり親サポートセンター(春日市原町三丁目1-7クローバープラザ東棟6階)

ハローワークとの連携

ひとり親家庭の母、父またはかつて母子家庭だった母を対象とした就業支援

無料、不要(電話、面接どちらでも)

ひとり親サポートセンター☎(584)3931

精神保健福祉相談

毎週水曜13:00~15:00

筑紫保健福祉環境事務所(大野城市白木原三丁目5-25福岡県筑紫総合庁舎内)

専門の医師

こころの悩みや不眠、気になる言動、精神科治療を中断しているなど

無料、要、秘密厳守、家族の方のみの相談も可

筑紫保健福祉環境事務所健康増進課精神保健係☎(513)5585

アルコール相談

第2、4水曜13:00~15:00

お酒をやめたい、やめさせたいなど

精神保健福祉相談

月~金曜日8:30~17:00 保健師

医療・福祉に関すること、対応の仕方など、電話や面接にて相談を受け付けます

インターネット消費者トラブル

110 番

5/14㈰10:00~16:00

電話相談☎(724)9505 司法書士

ネットサーフィンや無料アプリで動画を再生していたら高額の費用を請求されたり、ネットショッピングで代金を支払ったが商品が届かないなど

無料、不要

福岡県青年司法書士協議会(本件担当:司法書士小坂健太郎)☎ 0940(42)3955

〈有料広告〉

市税・料金などのコンビニ納付実施中!

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 26

問い合わせは各問い合わせ先へ

分~)所筑紫総合庁舎2階

大会議室内交流会(情報交

換・パーキンソン体操など)

対パーキンソン病(関連疾

患)患者とその家族定50人

料無料持水筒締6月6日

㈫申・問電話にて筑紫保

健福祉環境事務所健康増進

課健康増進係☎(573)

3100

 

県では、保育現場を離れ

ている保育士の皆さんの就

職を支援する「保育士就職

支援センター」を開設して

います。保育士資格を持つ

コーディネーターが、あな

たに合った働き方のご相談

や、保育所を見つけるお手

伝いをします。ご利用はす

べて無料です。

期受付月曜日~金曜日午前

9時~午後5時(年末年始・

盆・祝祭日を除く)

問(公社)福岡県保育協会

☎(582)7955

http://ww

w.fphk.jp/

被保険者となる人には、加

入月の上旬に送付します。

対後期高齢者医療の被保

険者。ただし、健康診査の

目的から、生活習慣病の治

療を受けている人などは対

象になりません。

期受診方法

健康診査の実施医療機関に

個別に予約のうえ受診して

ください。

期受診期間平成30

年3月31日まで(年1回)

期自己負担額一人500円問

福岡県後期高齢者医療広域

連合お問い合わせセンター

☎(651)3111

 

B型、C型肝炎ウイルス

に感染し、慢性肝炎を発症

した場合、適切な健康管理

や必要に応じた治療をせず

に放置すると、自覚症状が

ないまま肝硬変へと進展

し、肝がんになることがあ

ります。しかし、適切な治

療を行うことで病気の進行

を止めたり、遅くしたりす

ることができます。

 

肝炎ウイルスに感染して

いることがわかった人は必

ず専門医療機関を受診し、

精密検査を受けて、ご自身

の肝臓の状態を正しく知

り、更に定期的に検査を受

けて状況を確認することが

大切です。

 

福岡県では、次の助成を

実施しています。

▼肝炎ウイルス治療に対す

る助成

インターフェロン治療、核

酸アナログ製剤治療、イン

ターフェロンフリー治療に

対する医療費を一部助成

▼初回精密検査費用の助成

肝炎ウイルス検査(保健所・

委託医療機関・市町村の肝

炎ウイルス検診)で1年以

内に陽性と判定された人に

対して、初回の精密検査費

用を助成(1回のみ)

▼定期検査費用の助成

肝炎ウイルスが原因の慢性

肝炎・肝硬変・肝がん患者

の人には定期検査費用を世

帯の市町村民税課税額に応

じて助成(年2回)

※対象の要件や事前申請が

必要なものがありますの

で、詳しいことはお問い合

わせください。問筑紫保

健福祉環境事務所健康増進

課健康増進係☎(513)

5583

期6月13日㈫午後2時~3

時30分(受付:午後1時30

お知らせ

市役所のお知らせは20ページ

〈有料広告〉

問福岡県県民情報広報課

広聴係☎(643)3103

http

://ww

w.p

ref.

fukuoka.lg.jp/

 

民事調停をテーマに「憲

法週間」(5月1日~7日)

の行事を行います。

期5月22日㈪午後1時30分

~2時間程度(受付:午後

1時10分~)所福岡地方裁

判所(福岡市中央区城内1

番1号)定30人程度(先着

順)料無料内①民事調停制

度説明②民事調停に関する

○×クイズ③模擬調停、質

疑応答④裁判所見学申・

問電話にて福岡地方裁判

所総務課広報係☎(781)

3141内線3107

 

生活習慣病(内臓脂肪の

蓄積に起因する糖尿病、高

血圧症、脂質異常症、その

他の疾病など)を早期発見・

早期治療を目的として実施

します。

 

被保険者全員に、4月下

旬に受診票とお知らせを送

付しています。5月以降に

福岡県筑紫県税事務所

からのお知らせ

肝炎ウイルス検査で

陽性と判定された人へ

福岡県保育士就職支援

センター(利用無料)

パーキンソン病

(関連疾患)交流会

憲法週間行事

「民事調停手続を

模擬体験しよう!」

後期高齢者医療健康診査

ふくおか県政出前講座

 

4月1日現在の自動車所

有者に、平成29年度の自動

車税の納税通知書を5月上

旬に発送します。

 

自動車税の納期限は、5

月31日㈬です。期限内の納

付をお願いします。

 

自動車税は、お近くの金

融機関、コンビニエンスス

トア、県税事務所窓口で納

付できます。

 

また、パソコン・携帯電

話の専用サイトで、クレジ

ットカードによる納付も可

能です。

問福岡県筑紫県税事務

所自動車税係☎(513)

5576

 

県職員が皆さんのところ

へお伺いし、県の取り組み

などを説明する「ふくおか

県政出前講座」(全183テ

ーマ)を実施しています。

詳しくは、県のホームペー

ジで確認またはお問い合わ

せください。

広告掲載を希望される事業者の皆様は、下記広告代理店までお問い合わせください。お問い合わせ・お申し込みは… ㈱ホープ ☎(716)1404

27 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

問い合わせは各問い合わせ先へ

 

地域の資源回収に出せな

い時などにぜひご利用くだ

さい。

所とびうめアリーナ(総合

体育館)敷地内(御笠川沿い

入口から進入)

期開放日時月

~土曜日の午前9時~午後

5時(日曜日・年末年始は

閉鎖)持ち込めるもの

新聞紙・

雑誌・雑紙・ダンボール・

アルミ缶・古着(布類、布

団などは対象外)問協働

わーくす「エ・コラボ」

090(3320)2935

 

5月10日~16日は愛鳥週

間です。

 

愛鳥週間は野鳥や野鳥の

すむ環境を守る大切さを知

り、広めていく一週間です。

県では公園や水辺で、一般

の人にもご参加いただける

バードウォッチングを日本

野鳥の会と共催で開催いた

します。

 

自然の中で自由に暮らす

野鳥を観察し、野鳥たちの

さえずりに耳を傾けてみま

せんか。

▼大濠公園期5月13日㈯

午前9時~正午所ボート

乗り場前料100円定無

※申し込み不要▼和白海岸

期5月14日㈰午前9時~正

午所和白駅前の和白公園

料100円定無※申し込

み不要問福岡県筑紫保健

福祉環境事務所☎(513)

5611、福岡県自然環境

課☎(643)3367

 

(公社)筑紫法人会では、地域

社会貢献活動~私たちのく

らしと税を考える~とし

て、税金の大切さを本作品

をとおして皆さんに考えて

いただく一助になればと考

え、無料映画上映会を開催

します。

期6月3日㈯午後3時~5

時10分所大野城まどかぴ

あ大ホール定700人(事

前申込者優先入場)料無料

申・問氏名、市町村名を

チラシ裏面に記入のうえ、

電話またはメールにて筑紫

法人会まで

☎(924)6387

(922)6569

movie@

chikushihoujinkai.com

期出演者浜は

木ゆ

綿子、左

ひだりとん

平ぺい

、加か

藤とう

茶ちゃ

ほか期7月①

1日㈯午前11時、②2日

㈰午後4時、③3日㈪午

前11時、④4日㈫午前11

時、⑤4日㈫午後4時、⑥

6日㈭午後4時所博多座

(福岡市博多区下川端町2

-1)料A席6千500円

(通常1万3千円)。手数

料400円(1枚の場合)、

700円(2枚の場合)定

各100人(応募者多数の

場合抽選)締5月23日㈫

期申込方法ハガキに希望日時

(1通1公演)、参加人数

(2人まで)、郵便番号、住

所、氏名、年齢、電話番号

を記入し、〒810-

8799日本郵

便㈱福岡中央郵便局留「市

民半額会」宛

期当選ハガキ発送日

5月26日㈮頃問日本演劇

興行協会市民半額会事務局

☎(751)8258

▼高学年部(小4~大人)

オペラ「銀のロバ」オペラシ

アターこんにゃく座

 

オーストラリアの児童文

学が子どもから大人まで一

緒に楽しめる日本語でのオ

ペラになりました。

期5月8日㈪午後7時開演

所筑紫野市文化会館大ホー

ル▼乳幼児部・低学年部合同

(0~小3の親子)「ねずみ

くんのチョッキ」人形劇団

プーク

 

おなじみの絵本が、想像

が豊かにひろがる楽しい人

形劇になってやってきま

す。

期5月16日㈫午後6時30分

開演所プラム・カルコア

太宰府多目的ホール

※会員募集中。詳しくはホ

ームページをご覧くださ

い。問太宰府子ども劇場

☎・(924)7603

 

体験教室など家族で楽し

める催しがいっぱいです。

期5月5日(金・祝)午前10

時~午後3時所クローバ

ープラザ内内家族連れプ

ール無料開放・スタンプラ

リー・ミニプラネタリウ

ム・紙飛行機教室・科学

実験教室・木工教室・親

子健康教室・読み聞かせ

ほか※プールの無料開放

は3日~5日・午前9時

~午後5時です。詳細は

ホームページまたは電話

でお問い合わせください。

問クローバープラザ総合

案内☎(584)1212

(584)1214

 

45年前、田中角栄氏と周

恩来氏が固い握手を交わし

て国交が正常化した日本と

中国。双方の新聞、雑誌社

がこの間の両国の「心に残

る瞬間」を写真で再現しま

した。

期5月23日㈫~28日㈰所

九州国立博物館エントラ

ンスホール料無料問

(公財)九

州国立博物館振興財団☎

(918)2160

期6月2日㈮午前10時30分

~午後1時所中央栄町昭

和三地区公民館(筑紫野市

二日市中央3-

5-

7)内中

古衣類、中古雑貨、到来品

(新品)、手作りお菓子、パ

ンなど問福岡友の会石い

田だ

☎(933)7013

愛鳥週間

バードウォッチング

映画上映会

「はなちゃんのみそ汁」

博多座市民半額観劇会

「売らいでか!」

太宰府子ども劇場

定例鑑賞会

クローバープラザ

子どもの日イベント

日中国交正常化

45周年記念写真展

福岡友の会

友愛セール

エコ活動で障がいの

ある人を応援する

「エ・コラボ資源回収

庫」をご存じですか?

 きれいなけしの花を見かける季節になりましたが、けしには植えて良いものと、悪いものがあります。

植えてはいけないけしの特徴・全体が白っぽい緑色をしており、毛がない・茎を抱き込むように葉が生えている・葉が大きく長楕円形で、まわりの切れ込みが浅い・草丈が大きく1m以上になるなど

 このようなけしを見かけた人は筑紫保健福祉環境事務所総務企画課企画指導係☎(513)5610、筑紫野警察署☎(929)0110 自らが所有または管理する土地に自生しているけしを発見した時は、放置することなく、発見次第、抜去して処理してください。

「不正大麻・けし撲滅運動」-きれいなけしの花に御用心-

5月1日~ 6月30日

「広報だざいふ」有料広告募集 !!

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 28

問い合わせは各問い合わせ先へ

期任期県政モニターを委嘱す

る日~平成30年3月末対県

内在住の18歳以上の人(平

成29年4月1日現在)でイ

ンターネットを利用できる

人(国・地方公共団体の議

員、常勤の公務員、平成

27・28年度県政モニター経

験者を除く)

期謝礼活動状況

に応じてQUO(クオ)カー

ド(上限3千円)を進呈締5

月31日㈬※応募方法など、

詳しくはお問い合わせく

ださい。問福岡県県民情

報広報課広聴係☎(643)

3103

 

大宰府地方における歴史

的風土と文化財の保存活用

を図るために各種事業の展

開に努めています。趣旨に

ご賛同の皆さん、ぜひご入

会ください。

会員の特典〇主催講座の受

講料無料(年3回まで)〇主

催講座の受講料割引〇財団

発行図書の割引〇研修旅行

(日帰り1回・宿泊1回)の

期5月28日㈰

期集合時間午前

9時

期集合場所西鉄都府楼前

駅料5千円(バス・昼食代

込み)

期コース

志賀海神社→

遣新羅使人の歌碑→筑前国

白水郎の歌碑→香椎宮参拝

→宮前の歌碑に大伴旅人を

偲ぶ定約15人(先着順)

申・問大宰府万葉会代表

松尾

090(6774)

9395

期5月28日㈰受付:午前9

時30分~、競技開始:午前

9時50分~※受付時間に遅

れると参加できない場合

があります所いきいき情

報センター210号室料

1千円(昼食代含む)申各

地域の担当理事へ申し込む

か、大会当日受付時間まで

に来場してください。問

太宰府市囲碁連盟事務局木

下☎(923)7593

 

年齢、性別、体力に関係

なく楽しめるグラウンドゴ

ルフの市民大会を開催しま

す。

期6月3日㈯午前9時~正

午(受付:午前8時45分~)

※小雨決行、雨天順延(予

備日、6月10日㈯)所歴史

スポーツ公園多目的広場

料会員は200円、一般

は400円対市内在住者

締5月12日㈮申・問各団

体所属の人は代表者が取り

まとめて。その他の人は氏

名、性別、電話番号、生年

月日(西暦)を記入のうえ、

郵送にて〒818-

0133太宰府市

坂本三丁目24番24号太宰府

市GG協会津つ

川がわ

義よし

延のぶ

まで

☎(921)3371

参加(参加費が別途必要)〇

機関誌「都府楼」年1回・会

報「古都たより」年3回配布

料年会費(4~3月)個人

会員1口2千円、夫婦会員

1口3千円納入方法大宰府

展示館にご持参いただくか

郵便振替にて納入くださ

い。口座番号01780

-3

40792加入者名

(公財)古都大宰府保存協会問

(公財)古都大宰府保存協会☎

(922)7811

 

流域連携基金事業の一環

として、福岡都市圏住民が、

筑後川の水源地・流域であ

る「うきは市」を訪ね、茶摘

み体験や白壁の町吉井町疎

水巡りなどを通して、自然

環境や水の大切さを学ぶ事

業を実施します。

期5月27日㈯午前8時~午

後4時45分集合・解散場所

福岡市役所(福岡市中央区

天神)

期目的地うきは市妹川

地区ほか内①長野水神社

見学②茶摘み体験・手もみ

体験(妹川地区)③白壁の町

吉井町疎水巡り(地元ガイ

ドの案内)※当日の服装は、

動きやすい、汚れてもよい

服装、雨天の場合は雨具料

の在宅肢体不自由児対象)

期8月10日㈭~12日㈯2泊

3日所福岡県立少年自然

の家「玄海の家」(宗像市神

湊1276)定50人

⑶山のキャンプ(県内の小

学校3年生~中学校3年生

の在宅肢体不自由児対象)

期8月25日㈮~27日㈰2泊

3日所やすらぎ荘(朝倉郡

筑前町大字三箇山508)

定30人(注)⑵・⑶のキャ

ンプは、高校生でも申込状

況によっては参加可能な場

合があります。申込期間5

月8日㈪~25日㈭

期申込方法

申込用紙を提出または郵送

(5月25日当日消印有効)※

実施要綱と申込用紙は市役

所福祉課に置いています。

※申し込みが定員を超えた

場合は、専門医師の書類審

査後、抽選により決定しま

す。問福岡県肢体不自由

児協会(春日市原町3

7 

クローバープラザ

内)☎(584)5723

募集

市役所の募集は23ページ

1人千円締5月11日㈭必

着対福岡都市圏在住小学

生以上(小学生の場合は保

護者同伴)定80人

期申込方法

応募者全員分の、郵便番号、

住所、氏名(ふりがな)、年

齢、電話番号(緊急連絡先)

を記載して、ハガキ、ファ

クスまたはメールに事業名

「水源地“うきは”体験事業

参加希望」と明記し、ハガ

キの場合〒810-

8620福岡市中

央区天神1丁目8番1号6

F福岡都市圏広域行政事業

組合宛、ファクスの場合

(733)5005、Eメー

ルの場合

fvgv9840@m

b.infow

eb.ne.jp

※抽選で参加

者を決定し、当選者のみ5

月19日㈮までに通知しま

す。問福岡都市圏広域行

政事業組合事務局(担当:

村田)☎(733)5004

期キャンプ種別⑴進行性筋萎

縮症児のキャンプ(県内の

進行性筋萎縮症児及び保護

者対象)期7月22日㈯~23

日㈰1泊2日所やすらぎ

荘(朝倉郡筑前町大字三箇

山508)定25人

⑵海のキャンプ(県内の小

学校3年生~中学校3年生

志賀島の万葉歌碑

史跡めぐり

第82回太宰府市

囲碁大会

古都大宰府保存協会

会員募集

「水源地“うきは”体

験事業」参加者募集

福岡県肢体不自由児

療育キャンプ

第21回太宰府市市民

グラウンドゴルフ大会

県政モニター募集

「広報だざいふ」の音声テープの貸し出しを行っています。ご希望の場合は社会福祉協議会〈☎(923)3230〉までお問い合わせください。声の広報だざいふ

29 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

問い合わせは各問い合わせ先へ

(922)4034

(922)6453

 「幼保連携型認定こども

園制度」が施行されたこと

に伴い、「幼稚園教諭」また

は「保育士資格」のいずれか

を有し、実務経験があれば

「保育教諭」になることがで

きる経過措置が平成31年度

まで設けられています。

 

資格取得のため、幼稚園

教諭の免許状のみを有する

人または保育士資格のみを

有する人を対象に特例講座

を開設します。

申込期間5月10日㈬~31日

㈬期申

込方法ホームページか

ら申込用紙をダウンロー

ドして郵送問筑紫女学園

大学実習支援センター☎

(925)9578

期8月10日㈭~14日㈪

期研修地

期研修地長崎県新上五島町中通

島期種

別▼団員対市内在住の

小学3年生~中学3年生定

小学生32人、中学生8人(先

着順)料小学生3万円、中

学生3万3千円▼リーダー

対子どもが大好きな高校

生・大学生▼スタッフ対ボ

ランティア精神旺盛な人

期受付日時

期受付日時5月14日㈰午前10時

~午後1時

期受付場所いきい

き情報センター209号室

問太宰府少年の船協会☎

(925)7713

 

四王寺県民の森緑の少年

団、県民の森を中心に歴史

と自然に接し、森林パト

ロールなどの奉仕活動や

キャンプ、もちつき大会な

どのレクリエーション活動

を行っています。

期毎月第3日曜日午前10

時~午後1時対小・中学

生申・問福岡県立四王寺

県民の森センター

☎(932)7373

(932)7340

 

福岡県社会福祉協議会で

は、次のとおりボランティ

ア活動を行う民間の非営利

団体などへの助成を行いま

す。

対子どもの健全育成、高

齢者・障がい者のための福

祉活動、環境保全のための

活動、まちづくり活動な

ど、地域で住民の主体的参

加に基づくボランティア活

動を行っている団体など

で一定の要件を満たすも

の期助

成額1団体30万円以内

定30団体程度締5月26日

㈮※申込方法については

お問い合わせいただくか、

ホームページにてご確認く

ださい。問

(社福)福岡県社会

福祉協議会共生推進課☎

(584)3377

http://ww

w.fsw

.or.jp

 

福女短の「市民短大」は次

の4講座の受講生を募集し

ます。風早の丘に来て学ぶ

喜びを体験しませんか? 

▼①「クリエーター気分で

モノ作りに挑戦!」講秋あ

好よし

晴はる

彦ひこ

さん期6月13日、

27

日、

7月11日の火曜日午前

10時40分~午後零時10分▼

②「和綴じで作るマイブッ

ク講座」講倉く

本もと

優ゆう

子こ

さん期

6月7日、14日、21日、28

日の水曜日午前10時40分~

午後零時10分▼③「はじめ

てのパンづくり♪」講野の

村むら

幸ゆき

子こ

さん期6月30日㈮、

月20日㈭、27日㈭の午前10

時~午後1時▼④「大人の

音楽講座」講①木き

下した

圭けい

子こ

ん・安や

村むら

真ま

紀き

さん②吉よ

田だ

あかねさん③鶴つ

田だ

智とも

子こ

ん・桑く

原はら

哲てつあき章

さん期7月

5日㈬、12日㈬、18日㈫

午前10時40分~午後零時

10分所福岡女子短期大学

定各先着20人程度※受講

料、開講日など詳細はお問

い合せください。申・問

福岡女子短期大学庶務課☎

81九州国立博物館 総務課 村上洋平(市職員)

四王寺県民の森

緑の少年団員募集

第2期

福女短の「市民短大」

開講のお知らせ

筑紫女学園大学

幼保特例講座

第36回太宰府少年の

船 

団員・リーダー・

スタッフ募集

「地域ボランティア活動

支援のための助成事業」

助成団体募集

講座・教室

市役所の講座・教室は24ページ

 現在開催中の特別展「タイ~仏の国の輝き~」はご観覧いただけましたでしょうか? 会期末まであと約1カ月となりました。タイの名宝と選りすぐりの仏教美術の数々をお見逃しなく!ゴールデンウィークは、ぜひ、九博にお越しください!

 さて、すでにご存じの人が多いとは思いますが、九博では下記のとおり毎週金曜日と土曜日に夜間開館を実施することといたしました。 夜間開館日には、午後8時まで展示室をご観覧いただけますので、昼間にはご来館できない方にも、夕方からゆっくりご観覧いただけます。 また、夜間に限定したイベントやライトアップなど、皆さんにお楽しみいただける企画も考えておりますので、ご期待ください! 週末の夜にはいつもと違う“夜の博物館”をぜひ、お楽しみください!

 さらに、太宰府天満宮・参道・観光協会・市など広域的な連携を図りながら、地域連携イベントなどを実施し、太宰府のナイトエリアの創出にも力を入れていきます!

~夜間開館について~ ○実施開始日  4月28日㈮ ○夜間開館日と時間  毎週金曜日・土曜日  午後8時まで  (入館は午後7時30分まで)

5月の展示情報 <特別展(3階特別展示室)> ・タイ~仏の国の輝き~ 開催中~6月4日㈰

詳しくは九博ホームページ( http://www.kyuhaku.jp)をご覧ください。

< Let's 環境マナーアップ!> ~所有地の草木等のお手入れはご近所の迷惑になる前に~問い合わせ 環境課環境保全係(☎内線 307)

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 30

問い合わせは各問い合わせ先へ

4時30分所いきいき情報

センター201号室講吉よ

田だ

久く

美み

子こ

さん(元福大病院看

護師長)・松まつ

澤ざわ

秀ひで

樹き

さん(社

会福祉士、産業カウンセラ

ー)対①ボランティアや地

域活動に関心のある人②民

生委員や福祉委員など福祉

関係の担当をしている人

▼みんなで学ぶ“防災講座”

第1回

 耐震への取り組み

 

地震に対する最初の備え

は耐震診断です。専門講師

を招き、診断を行うための

手続きや補助金関係の説明

をして頂きます。耐震診断

が済んでいない人、話を聞

いてみませんか?

期5月14日㈰午後2時~

4時所いきいき情報セン

ター209号室講福岡市耐

震推進協議会、太宰府市都

市計画課職員料無料申・

問太宰府市NPO・ボラ

ンティア支援センター「う

めさろん」

☎(918)3633

(918)3644

 

老後の安心と就活を知る

ための連続講座です。

期・

期テーマ①5月21日㈰、

「相続の基礎知識」②6月

 

英語文法や読解力・表現

力の習得を目指す講座で

す。単語テスト・リスニン

グ有り。Aクラス(中・上

級)、Bクラス(入門・初級)

の2クラス。

期5月~平成30年3月(全

34回)午後7時30分~9時。

Aクラスは月曜、Bクラ

スは木曜(開講式:両コー

スとも5月11日㈭)所いき

いき情報センター定各クラ

ス10人料2万円(別途教材

費など3千500円)対一

般社会人・学生締5月10

日㈬

期申込方法いきいき情報

センターとプラム・カルコ

ア太宰府に配架している受

講申込書をファクスにて

(924)7419問梅た

ちばな英友会☎(924)

7419、佐藤

090

(2505)1796

 「パソコン中級」講習会

を実施します。

期6月1日~21日の平日

(月曜日を除く)12日間、

午後6時30分~9時所ク

ローバープラザ料無料(た

だし、教材費など1千円は

自己負担)定20人(定員を

超えた場合は書類選考、応

募者少数時は中止の場合

有)対県内(福岡市、北九

州市を除く)に住んでいる

ひとり親家庭の母・父また

はかつて母子家庭であった

寡婦で、就職・転職を希望

している人締5月14日㈰

必着託有(事前予約制。1

歳以上就学前まで)申・問

市保育児童課か県保健福祉

環境事務所社会福祉課に

備え付けの申込書(ホーム

ページからもダウンロード

できます)に記入し、郵便

かファクスで〒816-

0804春日

市原町三丁目1

7クロ

ーバープラザ受け箱11号ひ

とり親サポートセンターま

で☎(584)3931

(584)3923

http://fukuoka-kenboren.jp/

▼地域支援コーディネータ

ー育成講座

第1回ボランティアを支え

る気づかいとは

 

この講座は、地域の福祉

力活性化を目的とした講座

です。「気づかい」につい

て一緒に考えてみましょう。

期5月6日㈯午後2時~

4日㈰、「遺言の作り方と

後見制度」③6月25日㈰、

「財産把握と家族信託につ

いて」時午後1時15分~3

時(受付:午後1時~)所

いきいき情報センター2階

研修室講水み

田た

耕こう

二じ

さん対

テーマに関心のある人定10

人(先着順)料500円

期受付日時

受付開始5月10日㈬から申・

問住所、氏名、年齢、電

話番号を記入のうえ、電

話、ファクスまたはEメー

についての相談会を行いま

す。

期5月14日㈰午後1時~

4時所いきいき情報セン

ター203号室講行政書

士南

みなみ

武たけ

文ふみ

さん

期相談員行

政書士料無料※予約不要

問ちくしふれあいライフ

サポート古ふる

杉すぎ

☎(928)

0408

ルで

(一社)福岡・相続支援セン

ターまで

090(792

0)5950

050(3

502)1521

[email protected]

 「エンディングノートの

作成と活用」についてのミ

ニセミナーと遺言書の作り

方、相続手続き、成年後見

制度などの高齢者のお悩み

「英語公開講座」

相続学校セミナー

ひとり親家庭のため

のパソコン講習会

NPO・ボランティア

支援センター講座

安心講座と暮らしの

悩み相談会

開 催 日 5月21日㈰場 所 とびうめアリーナ(総合体育館)/2Fアリーナ会場

講 師 中なかむら

村友ゆ り か

梨香さん(北京オリンピック女子マラソン出場)

内 容 〈第1部〉元オリンピック選手から運動の楽しさや         走り方を学ぶ!

〈第2部〉大人のランニング教室ク ラ ス 【第1部】オリンピアンふれあい教室

・小学1年生~6年生午前10時30分~正午(受付:午前10時~)

【第2部】大人のランニング教室・一般(18歳以上)

午後1時30分~午後3時30分(受付:午後1時~)

参 加 費 無料募集人数 各クラス先着30人申込方法 とびうめアリーナ窓口(太宰府市大字向佐野21番2)

または電話でお申込みください。申込期間 5月1日㈪~(定員になり次第、募集を終了します)問い合わせ とびうめアリーナ(総合体育館)

☎(408)1354

オリンピアンふれあい教室&大人のランニング教室

とびうめアリーナ(総合体育館)指定管理者自主事業

< Let's 環境マナーアップ!> ごみ出しの前に持出日・持出場所等の確認を問い合わせ 環境課(☎内線 361)

31 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

問い合わせは各問い合わせ先へ

宰府検定実行委員会事務

局(

(公財)古都大宰府保存協

会)☎(922)7811

(922)9524

info@

kotodazaifu.net

▼筑紫野会場

期6月3日㈯午前9時30

分~正午所筑紫野市総合

健康福祉センター「カミー

リヤ」内庭木のせん定と管

理定25人(先着順)料無料

締前日まで

▼緑化センター会場

期6月24日㈯1回目午前

9時30分~正午、2回目午

後1時30分~4時所福岡

県緑化センター(久留米市

田主丸町益生田1125)

料無料締前日まで

期申込方法電話またはファク

スにて申・問福岡県緑化

センター管理事務所(月曜

日休館)☎0943(72)

1193

0943(72)

1558

 

緑を体感し、緑に親しん

でもらうために緑化講習会

を開催します。

期6月11日㈰内・時①庭

①薬草観察会期5月13日

㈯午前9時30分~正午講

冷ひや

川かわ

襄のぼる

さん内大宰府政庁

跡から市民の森にかけて

薬草の観察をします。料

500円(会員400円)

②樹木観察とうめちぎり期

5月27日㈯午前9時~正午

講斉さ

城じょう

巧たくみさん(筑紫植物

友の会名誉会長)内大宰府

政庁跡で多種多様な樹木の

観察をしたあと、梅ちぎり

をします。料800円(会

員700円)

①、②共通

期集合場所大宰府

展示館定各30人(先着順)

締7日前申・問往復ハガ

キ、ファクスまたはEメー

ルにて〒818-

0101太宰府市観

世音寺四丁目6番1号

(公財)古

都大宰府保存協会(大宰府

展示館内)

☎(922)7811

(922)9524

[email protected]

 

第6回「太宰府検定」(9

月3日実施)のテーマ出題

「さいふまいり」に合わせて、

講座と太宰府検定の「帥」

による史跡めぐりを開催し

ます。

①もっと知ろう太宰府講座

第2回期5月21日㈰午前

10時30分~正午講井い

のうえ上理り

香か

さん(

(公財)古都大宰府保存

協会事務局長)

期演題石碑で

たどるさいふまいりの道」

②もっと知ろう太宰府講座

第3回期6月11日㈰午前

10時30分~正午講山や

村むら

淳あつ

彦ひこ

さん(筑紫野市歴史博物

館)

期演題「日田街道沿いの

天神信仰」

①②共通所太宰府館まほろ

ばホール定100人(応募

多数の場合は抽選)

③史跡めぐり~太宰府検定

「帥」と歩く「さいふまいり」

の道第2回「さいふまいり」

の道筋にたつ石碑をめぐり

ます。期5月27日㈯午前

9時~正午講藤ふ

田た

百ゆ

合り

子こ

さん(大宰府史跡解説員)

期コース(集合)西鉄都府楼

前駅~関屋~大宰府政庁跡

~戒壇院~観世音寺~(解

散)西鉄五条駅定20人(応

募多数の場合は抽選)

①②③共通料500円

(保存協会会員400円)

締10日前申・問往復ハ

ガキ、ファクス、Eメー

ルにて〒818-

0101太宰府市

観世音寺四丁目6番1

号(大宰府展示館内)太

木のせん定と管理、午前

9時30分~正午、②観葉

植物の育て方、午後1時

30分~4時所クローバー

プラザ・視聴覚室定各30

人(先着順)料無料申・問

福岡県緑化センター(月曜

日休館)☎0943(72)

1193

0943(72)

1558、クローバープ

ラザ総合案内☎(584)

1212

(584)

1214

期5月30日㈫午後2時~

(受付:午後1時30分~)

所福岡大学筑紫病院3階

ガーデンホール

期テーマ肝

臓がんについて講福岡大

学筑紫病院消化器内科助

教光み

安やす

智とも

子こ

先生料無料※

申し込み不要問福岡大学

筑紫病院地域医療支援セ

ンター事務室☎(921)

1011(内線1151)

期6月2日~平成30年1

月26日までの金曜日午前9

時30分~11時30分所クロー

バープラザ研修室対県内在

住の65歳までの点訳未経験

バス停(竈門神社前行のバ

ス停)

期コース西鉄太宰府駅

前~竈門神社前(竈門神

社の大護摩供行事に参加)

(歌づくり)~西鉄太宰府

駅前(太宰府館で解散)料

300円(交通費、飲食代

は自己負担)対どなたでも

(初心者の人には指導をし

ます)締5月22日㈪申・問

山本

080(5600)

4106

者で、講習終了後自宅のパ

ソコンで点訳活動が可能な

人(学生は不可)定30人問

福岡点字図書館☎(584)

3590

期5月28日㈰午前8時50

分~午後1時(集合時間:

午前8時50分)

期集合場所西

鉄太宰府駅前まほろば号

大宰府検定講座

緑化講習会

がんセミナー

古都大宰府保存協会

講座

クローバープラザ

緑化講習会

福岡県点訳奉仕員

養成講習会

まほろばの里での

歌づくり体験

第4師団創立 63周年福岡駐屯地開設 67周年記念行事

日時 5 月 21 日㈰ 午前 9 時~午後 3 時           (駐屯地一般開放)

場所 陸上自衛隊福岡駐屯地(春日市大和町 5-12)

内容 ○観閲式 ○オートドリル ○訓練展示   ○装備品試乗 ○音楽演奏、太鼓演奏   ○装備品展示、自衛隊の活動紹介コーナー   ○模擬売店 ○ちびっこ広場

※車での入場はできません。公共交通機関または無料シャトルバス (JR南福岡駅、西鉄春日原駅、午前9時~午後3時)をご利用ください。

問い合わせ 陸上自衛隊第4師団司令部総務課広報室      ☎(591)1020

< Let's 環境マナーアップ!> ~ごみ出しのルールを守りましょう~問い合わせ 環境課(☎内線 361)

太宰府市役所 代表電話(921)2121 FAX(921)1601 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 32

休日在宅当番医 歯科休日急患診療休日の急な歯痛などの場合に応急処置治療を行います。

診 療 日日曜日、祝日、盆、年末年始(12 月 30 日~ 1 月 3 日)

診療時間午前9時~午後4時受付

(昼休みは午後零時 30 分~午後1時)

名 称口腔保健センターちくし休日急患歯科診療所

所 在 地電話番号

春日市春日原北町一丁目 3-6筑紫歯科医師会館内 ☎ (571)0118

期日 科目 病医院名 所在地 電話番号

5/3(水・祝)

内科まじま内科循環器科 筑紫野市原田 ☎ (919)8051

丸山病院  太宰府市坂本 ☎ (922)9001

外科たかやま肛門・胃腸・外科クリニック 筑紫野市針摺西 ☎ (925)7822

福岡徳洲会病院 春日市須玖北 ☎ (573)6622

産婦人科 永川産婦人科医院 筑紫野市紫 ☎ (922)3164

5/4(木・祝)

内科井上内科医院 大野城市大城 ☎ (587)0270

秦病院 大野城市筒井 ☎ (501)1111

外科和田整形外科医院 春日市泉 ☎ (591)0511

福岡徳洲会病院 春日市須玖北 ☎ (573)6622

産婦人科 早瀬川医院 筑紫野市二日市中央 ☎ (924)3531

5/5(金・祝)

内科たけの内科クリニック 春日市春日原北町 ☎ (593)0500

原病院 大野城市白木原 ☎ (581)1631

外科よこみぞ医院 筑紫野市立明寺 ☎ (921)5001

諸岡整形外科病院 筑紫郡那珂川町片縄 ☎ (952)8888

産婦人科 吉川レディースクリニック 筑紫野市二日市北 ☎ (918)8522

5/7(日)

内科みなみクリニック 春日市桜ケ丘 ☎ (588)1077

福岡徳洲会病院 春日市須玖北 ☎ (573)6622

外科原外科医院 大野城市白木原 ☎ (591)2122

福岡徳洲会病院 春日市須玖北 ☎ (573)6622

産婦人科 まなべ産婦人科医院 大野城市雑餉隈 ☎ (571)4307

5/14(日)

内科クリニック仁 筑紫野市紫 ☎ (555)7716

済生会二日市病院 筑紫野市湯町 ☎ (923)1551

外科はら脳神経外科医院 筑紫野市二日市西 ☎ (928)8858

済生会二日市病院 筑紫野市湯町 ☎ (923)1551

産婦人科 城野産婦人科クリニック 春日市一の谷 ☎ (584)1103

5/21(日)

内科まるおか内科・リウマチ科クリニック 筑紫野市二日市南 ☎ (921)0805

自衛隊福岡病院 春日市小倉東 ☎ (581)0431

外科徳永外科医院 筑紫野市美しが丘南 ☎ (926)8330

自衛隊福岡病院 春日市小倉東 ☎ (581)0431

産婦人科 まわたりウィメンズクリニック 春日市惣利 ☎ (596)9111

5/28(日)

内科伊藤医院 筑紫野市二日市南 ☎ (922)3303

福岡大学筑紫病院 筑紫野市俗明院 ☎ (921)1011

外科渡辺整形外科クリニック 太宰府市五条 ☎ (929)5353

福岡大学筑紫病院 筑紫野市俗明院 ☎ (921)1011

産婦人科 あまがせ産婦人科 大野城市東大利 ☎ (572)5503

※診療時間は、午前9時~午後5時です。 往診はしません。※午後5時から翌朝午前9時までの当番医は、 消防署 [ ☎(924)4119] へお尋ねください。なお、当番医が変更されることがあります。

母子健康手帳交付 ー市民対象ー

○受付日時:毎週火曜日(休日を除く)      午前9時 20 分~午前9時 40 分 ※受付後、随時個別相談を行い、午前9時 45 分頃

から約 30 分間、母子健康手帳や妊婦健康診査補助券などの説明を行います。

 ※受付時間内に来所できない妊婦さんは、ご連絡 をお願いします。

○持ってくるもの ・妊娠届出書 ・上のお子さんの母子健康手帳 ・①または②をそろえて

①マイナンバーカード(顔写真付き IC カード)またはその写し

②個人番号の通知カードまたはその写しと運転免許証またはパスポート等

 ※代理人は、委任状等が必要です。詳細は市ホームページでご確認ください。

○連絡先:元気づくり課(保健センター)     ☎ (928)2000  (五条三丁目1-1いきいき情報センター1階)

小児科の夜間・休日救急診療

区分 曜日 診療時間 担当病院 所在地・電話番号

夜間 火・木・土曜日

午後5時 ~ 11時

福岡徳洲会病院

春日市須玖北 4-5☎(573)6622休

5/3(水・祝)5/4(木・祝)5/5(金・祝)5/7(日)5/14(日)5/21(日)5/28(日)

午前9時 ~午後11時

夜間 月・水・金曜日

午後5時 ~ 11時

福大筑紫病院

筑紫野市俗明院一丁目1-1☎(921)1011

休日

5/3(水・祝)5/5(金・祝)5/28(日)

午前9時 ~午後11時

※受付時間は午後10時30分まで、事前に電話で確認をお願いします。

※土曜日の午後1時~5時と各曜日の午後11時以降は各病院(月・水・金曜日は福岡大学筑紫病院、火・木・土曜日は福岡徳洲会病院)の救急診療部が対応することになります。

こころの相談内容:こころの悩みや不安の相談を精神科医師がお受け   します。日程:第3木曜日  (祝日は別日に変更。お知らせカレンダー参照)   ① 13:00 ~ ② 13:40 ~ ③ 14:20 ~場所:保健センター ※前日までに要予約問い合わせ:元気づくり課(保健センター) ☎(928)2000

電話番号 ♯ 8000    または☎(661)0771

子どもの急な病気(発熱・下痢・吐く・けいれん・ひきつけ等に、看護師または必要に応じて小児科医が保護者からの相談に応じます。

相談時間 午後7時~翌朝午前7時

33 広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 市ホームページアドレス http://www.city.dazaifu.lg.jp/

5月1〜23 (環)ごみ収集休み

4 (環)ごみ収集休み

5 (環)ごみ収集休み

6〜89 (保)乳幼児健康相談 (受付13:15~14:30)

10 (保)3歳児健診(H26年3/21~4/8生まれ)

11 (高)すこやか運動教室(中級編パラディソ体操、75歳以上、総合体育館)13:30 ~ 14:30(受付13:00 ~ 13:30)

12

(保)母親教室第1回(栄養編)(要予約)  10:00 ~ 12:00(受付9:45 ~ 10:00)

(保)すこやか相談(要予約)(9:30 ~ 11:00)(高)すこやか相談(要予約、口腔、栄養、保健)(9:30 ~ 11:00)(高)すこやか運動教室(中級編パラディソ体操、75歳~79歳、い

きいき情報センター)13:30~14:30(受付13:00~13:30)(高)すこやか運動教室(初級編ケアビクス、80歳以上、いきい

き情報センター)15:00~16:00(受付14:20~14:50)

13〜1415 (環)狂犬病予防注射

16 (保)3歳児健診(H26年4/9~4/30生まれ)

17 (保)1歳6か月児健診(H27年10/11 ~ 10/31生まれ)

18(保)こころの相談(要予約) (①13:00 ~②13:40 ~

③14:20 ~ )(高)すこやか運動教室(中級編パラディソ体操、65歳~74歳、

総合体育館)13:30 ~ 14:30(受付13:00 ~ 13:30)

19

(環)狂犬病予防注射(保)ピッカピッカ歯科教室(要予約)10:30~12:00、13:30

~15:00(受付10:15~10:30、13:15~13:30)(高)すこやか運動教室(初級編ケアビクス、65歳~ 69歳、いきい

き情報センター)15:00 ~ 16:00(受付14:20 ~ 14:50)(高)すこやか運動教室(中級編パラディソ体操、70歳~ 74歳、いき

いき情報センター)13:30 ~ 14:30(受付13:00 ~ 13:30)

2021 (環)環境美化センター日曜開放(9:00 ~ 12:00)

22 (環)狂犬病予防注射

23 (保)4か月児健診(H28年12/21 ~ H29年1/10生まれ)

24

25(保)すこやか相談(要予約)(13:30 ~ 15:30)(高)すこやか運動教室(初級編ケアビクス体操、75歳以上、

総合体育館)13:30 ~ 14:30(受付13:00 ~ 13:30)

26(子)ぷれママセミナー(要予約)10:00 ~ 11:30(高)すこやか運動教室(初級編ケアビクス、75歳~ 79歳、いきい

き情報センター)15:00 ~ 16:00(受付14:20 ~ 14:50)(高)すこやか運動教室(中級編パラディソ体操、80歳以上、いき

いき情報センター)13:30 ~ 14:30(受付13:00 ~ 13:30)

27〜31

市内の交通事故2月分 H29累計 H28累計比

発生件数 48 82 −9

死  者 0 0 0

傷  者 65 108 0

市人口の動き人 口 71,659 人 (−169)   男 34,299 人 (−81)   女 37,360 人 (−88) 世帯数 31,065 世帯(+47)

平成29年3月末(  ) は前月差

 「行かんよ」

 

父を散歩に誘った時の返事

である。認知症を患ってもう

長い。最近は家族が何を言っ

ても否定的な返事しかしない。

家に閉じこもりがちで足腰が

弱ってきたから、休日は近く

の公園まで散歩に連れて行く

ことにしている。

 「行かんよ」

 

全く動こうとしない父を「公

園を散歩して缶コーヒーでも

飲もうや」と誘い何とか家を

出る。公園に着き遊歩道を歩

きながら、随分と小さくなっ

た父の後ろ姿を見ていると、

子供の頃にドングリ拾いを兼

ねた散歩に連れて行ってもらっ

た記憶がよみがえってくる。

途中、ベンチでコーヒーを飲

みながらそのことを話すと、

父も昔のことは思い出せるよ

うで「そうやったね。やっぱり

散歩はよかね」と久しぶりの

笑顔を見せる。その顔を見て、

来週もまた来ようと思う。

 

もうすぐゴールデンウィーク。

海外旅行もいいけど、身近な

人を誘って散歩に行ってみま

せんか?思いの外いい一日に

なりますよ。     

(白)

※納付は便利な口座振替を ご利用ください。

今月の水道修理当番期間(曜日) 修理当番業者

電話番号昼 夜間

5月1日㈪~ 10日㈬ ㈱吉竹設備工業 ☎ (501)0188 090(5749)

7719 5月11日㈭~ 20日㈯ ㈱カワキタ ☎ (923)2569 ☎ (923)2569

5月21日㈰~ 31日㈬ ㈲太成興業 ☎ (921)3239 ☎ (921)3239

毎月第2・4土曜窓口サービス実施中

※業務内容によっては取り扱いできないものも あります。

問い合わせ 市民課(☎内線 302)      税務課(☎内線 330・332)

今月は 13日㈯・27日㈯の午前9時から正午まで開庁します。

軽自動車税…………………… 全期

問い合わせ(保)→元気づくり課(保健センター)☎(928)2000(子)→元気づくり課(子育て支援センター)☎(919)6001(高)→高齢者支援課(包括支援係)☎(929)3210(環)→環境課 ☎内線 307・362

小 児 救 急 医 療 電 話 相 談

広報だざいふ 2017.5.1(平成29年) 34

 太宰府の文化財  384

この広報誌は再生紙を利用しています。

編集/太宰府市総務部経営企画課:〒818-0198 太宰府市観世音寺一丁目1番1号   ☎092(921)2121 FAX(921)1601   [email protected]

 

4月に特別史跡水城跡の東門跡に

保存整備事業の一つとして「水城館」

が開館しました。市では特別史跡水

城跡の整備を行うため、平成26年度

から東門跡周辺で発掘調査を行って

います。今回、紹介する木樋も平成

28年11月から実施した発掘調査によ

り再確認しました。

 

水城は、約1350年前に築かれ、

大宰府を防衛した長さ約1・2㎞、

幅約80mの土ど

塁るい

と濠ほり

で構成されてい

ます。濠は博多側の外濠と太宰府側

の内濠が造られていました。この濠

をつなぎ、内濠から外濠に水を送っ

たものが木樋です。

 

この木樋は、昭和6年に旧国道3

号(現

県道112号)の建設の際

に移設した家屋の井戸工事により

発見されました。当時の調査は、九

木技術の高さと併せ、建築技術の状況

を物語る貴重な発見となりました。

 

木樋は保存のため、埋め戻しまし

たが、水城館で紹介しています。

 

4月に開館した水城館は、トイレ

や休憩スペースとともに水城跡の歴

史を紹介する展示を行っています。

水城館で水城跡の歴史に触れてみて

はいかがでしょうか(施設の紹介は

4頁をご覧ください)。

文化財課 

沖田正大

86年ぶりの木も

樋ひ

 

―水城跡第62次調査-

特別史跡水城跡

(7世紀、水城・国分)

図1 木樋模式図

写真 1 木樋全景(南東から)

州帝国大学国史学科教授の長な

沼ぬま

賢けん

海かい

氏の指揮のもと行われ、後に九州歴

史資料館館長を務めた鏡

かがみ

山やま

猛たけし

氏も

学生として参加しています。この調

査で木樋の取し

水すい

口こう

や吐と

水すい

口こう

も発見さ

れ、水城跡の構造解明に貴重な成果

を残しました。

 

今回、86年ぶりに確認した木樋の

一部は抜き取られていましたが、調

査区の両端には蓋ふ

板いた

、側そ

板ばん

、底そ

板いた

確認し、木樋が設置された当時に近

い形で残っていました。確認した木

樋は内法で幅約120㎝、高さ64㎝、

各部材の厚みは蓋板8㎝、側板19㎝、

底板29㎝と、かなり大きな木材が使

われた事がわかります。また、それ

ぞれの部材の継ぎ目にはさまざまな

加工が施

ほどこされていることも分かりま

した。底板は2枚の板をつなぎ合わ

せるため、片方の底板の側面に凸と

工、もう片方の側面に凹お

加工を施し、

噛み合わせるようにつないでいます

(図1)。このほか、つなぎ目に穴を

開け、板を差し込み、底板のズレを

防いだと考えられるホゾ穴加工も確

認しました(写真1)。さらに、底

板と側板にも凹凸の加工が施され、

板同士を噛み合わせるようにつない

だこともわかりました(図1)。

 

この加工技術は、建築技術が基に

なっていると考えられます。当時の土

蓋板

側板

側板 底板

←ホゾ穴

底板