1
様式第5 号(第 9 条関係) 論文内容の要旨 報告番号 氏名 森本安彦 E v a l u a t i n g C e r v i c a l S a g i t t a l A l i g n m e n t i n C e r v i c a l M y e l o p a t h y : Ar e S i t t i n g C e r v i c a l R a d i o g r a p h s a n d S t a n d i n g Wh o l e - S p i n e R a d i o g r a p h s E q u a l l y U s e f u l ? 頚椎症性脊髄症症例における頚椎アライメント評価:坐位頚椎レントゲンと立位全脊 椎レントゲンは等しく有用か? 論文内容の要旨 [目的]頚椎症性脊髄症 (CSM) は変性や不安定性により脊髄が圧迫され生じる。 CSM 対する手術治療は椎弓形成術が一般的であるが、術後成績は術前の頚椎アライメントと 関連しており、頚椎後寄症例では椎弓形成術の手術成績は不良である。また近年頚椎を 含む全脊椎のアライメントの評価の重要性が報告されている。頚椎 XP は通常坐位、全脊 XP は立位c1 a v i c 1 ep o s i t i o n で撮影されることが多いが、撮影肢位の違いによるアライメ ントの変化の報告は少ない。本研究の目的は CSM 症例において坐位中間位頚椎 XP 全脊椎 XP ( c 1 a v i c l e p o s i t i o n ) を比較し、頚椎アライメントの変化について明らかにすること である。 【対象と方法】 2 0 1 2 9 月から 2 0 1 5 1 2 月まで当院で CSM に対し手術を施行した 1 0 例を対象とした。脊椎手術既往、後縦靭帯骨化症、環軸関節亜脱臼、肩の陰影により計 測困難な症例、頚髄症のため立位が困難な症例は除外した。 5 0 例(男性 26 例、女性 2 4 例)年齢 3 1 - 8 6 歳(平均 6 . 5 歳)について検討を行った。 CO-2 (McGregor 線と C2 位椎体終板のなす角)、 C2-7 (Cob 法、 Gore ) T 1 - s 1 o p e ( T 1 上位椎体終板と水平 線のなす角)、 McGregor (McGregor 線と水平線のなす角)、 CGH ( c e n t e r o f g r a v i t y o f t h e Head) -C7 (CGH C7 椎体中心を結ぶ線と垂直線のなす角)をそれぞれ計測した。 また坐位前後屈 XP にて頚椎可動域 ( R O M ) を計測した。測定角度は前膏を正とした。統 計学的検討は IBM SPS S t a t i s t i c s v e r s i o n 24 ( S P S I n c α l I c a g o 1 υ を使用し p<0.05 を有意差ありとした。 [結果】 CO-2 角(坐位平均 1 7 . 9 0 、全脊椎平均 1 7 . 4 0 ) C2-7 (Cob 法坐位 8 . 1 0 全脊椎 7 . 1 。、 Gore 法坐位 1 0 . 4 0 、全脊椎 8 . 4 0 )は有意差を認めなかった。 T 1 s 1 o p e ( 坐位 2 7 . 8 0 、全脊椎 1 9 . 4 0 ) McGregor 角(坐位 0 . 3 0 、全脊椎 4 . r ) CGH- C7 角(坐位 8 . 3 0 、全脊椎 3 . 8 0 )は有意差を認めた。頚椎可動域は平均 3 9 . 4 0 で、あっ た。 [考察】姿勢により T 1 - s 1 o p e が減少すると、 C2-7 角も減少すると報告されている。しかし本 研究では全脊椎 c l a v i c l e p o s i t i o n では T 1 - s 1 o p e が減少したが、頚椎アライメント (CO-02 角、 C2-7 角)は変化せずに、頭部で代償が働き頭部が後方にシフトし上向きとなることが 明らかとなった。本研究は CSM 症例を対象としており、頚椎可動域が減少していたことが 影響した可能性がある。頚椎アライメント評価項目には、坐位と全脊椎の撮影肢位により 違いが生じるものがあり、撮影時の姿勢の影響を理解することが重要である。

論文内容の要旨ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/3550/1/01甲...ントの変化の報告は少ない。本研究の目的は CSM 症例において坐位中間位頚椎XP

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 論文内容の要旨ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/3550/1/01甲...ントの変化の報告は少ない。本研究の目的は CSM 症例において坐位中間位頚椎XP

様式第5号(第 9条関係)

論文内容の要旨

報告番号 氏名 森本安彦

Evaluating Cervical Sagittal Alignment in Cervical Myelopathy:

Ar e Sitting Cervical Radiographs and Standing Wh ole-Spine Radiographs Equal

ly Useful?

頚椎症性脊髄症症例における頚椎アライメント評価:坐位頚椎レントゲンと立位全脊

椎レントゲンは等しく有用か?

論文内容の要旨

[目的]頚椎症性脊髄症 (CSM) は変性や不安定性により脊髄が圧迫され生じる。 CSM に

対する手術治療は椎弓形成術が一般的であるが、術後成績は術前の頚椎アライメントと

関連しており、頚椎後寄症例では椎弓形成術の手術成績は不良である。また近年頚椎を

含む全脊椎のアライメントの評価の重要性が報告されている。頚椎 XP は通常坐位、全脊

椎 XP は立位c1 avi c1 e position で撮影されることが多いが、撮影肢位の違いによるアライメ

ントの変化の報告は少ない。本研究の目的は CSM 症例において坐位中間位頚椎 XP と

全脊椎 XP (c1 avicle position) を比較し、頚椎アライメントの変化について明らかにすること

である。

【対象と方法】2012 年 9 月から 2015 年 12 月まで当院で CSM に対し手術を施行した 110

例を対象とした。脊椎手術既往、後縦靭帯骨化症、環軸関節亜脱臼、肩の陰影により計

測困難な症例、頚髄症のため立位が困難な症例は除外した。 50 例(男性 26 例、女性 24

例)年齢 31-86 歳(平均 66.5 歳)について検討を行った。 CO-2 角(McGregor 線と C2 下

位椎体終板のなす角)、 C2-7 角 (Cobb 法、 Gore 法)、 T1-s1ope (T1 上位椎体終板と水平

線のなす角)、 McGregor 角 (McGregor 線と水平線のなす角)、 CGH (center of gravity of

the Head) -C7 角(CGH とC7 椎体中心を結ぶ線と垂直線のなす角)をそれぞれ計測した。

また坐位前後屈 XP にて頚椎可動域 (ROM) を計測した。測定角度は前膏を正とした。統

計学的検討は IBM SPSS Statistics , version 24 (SPSS Inc ,αlIcago , 1υ を使用し p<0.05

を有意差ありとした。

[結果】 CO-2 角(坐位平均 17.9 0 、全脊椎平均 17 .4 0 )、 C2-7 角(Cobb 法坐位 8.1 0 、

全脊椎 7.1 。、 Gore 法坐位 10 .4 0 、全脊椎 8.4 0 )は有意差を認めなかった。

T1s1ope( 坐位 27.8 0 、全脊椎 19 .4 0 )、 McGregor 角(坐位 0.3 0 、全脊椎 4.r )、CGH-C7 角(坐位 8.3 0 、全脊椎 3.8 0 )は有意差を認めた。頚椎可動域は平均 39 .4 0 で、あっ

た。[考察】姿勢により T1-s1ope が減少すると、 C2-7 角も減少すると報告されている。しかし本

研究では全脊椎 clavicle position では T1-s1ope が減少したが、頚椎アライメント (CO-02

角、 C2-7 角)は変化せずに、頭部で代償が働き頭部が後方にシフトし上向きとなることが

明らかとなった。本研究は CSM 症例を対象としており、頚椎可動域が減少していたことが

影響した可能性がある。頚椎アライメント評価項目には、坐位と全脊椎の撮影肢位により

違いが生じるものがあり、撮影時の姿勢の影響を理解することが重要である。