1
日本離床学会 教育講座 7 5 日(日) 14:00 16:00 受講方法 お問い合わせ・お申込先 認知症・めまいのキホンと プロに学ぶ対応法 今回だけのチャンス! 離床の難敵なんとかしたい! インターネット生中継セミナー特別講演 待望の新講座がインターネット生中継セミナーに登場!今回のテーマは離床の悩みとしてよく遭 遇する「認知症」と「めまい」。各専門家から“活きた”知識を学べば、離床難渋例にも自信をもっ て関われること間違いありません。今回限定の企画、お見逃しなく! 日本離床学会 検索 ① ホームページよりオンライン登録 ② 添付の申し込み用紙に記入の上、FAXまたは郵送 申し込み用紙はホームページ からもダウンロードできます ※本講座は日本離床学会主催アドバンス講座とあわせて 2 講座受講で、離床アドバイザー習得コースの理論コース1 単位を取得できます。 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-12 プラーレルビル2F ホームページ https://www.rishou.org/ TEL 03-3556-5585 FAX 03-6272-9683 Eメール [email protected] 臨床を元気に! 日本離床学会 開催日:2020 会 場:インターネット生中継セミナー 講 師:松村 将司 先生 (杏林大学保健学部理学療法学科) 飯山 有紀 先生 (熊本保健科学大学キャリア教育研修センター) 対 象:看護師・PTOTST (左記以外でも受講可) 受講料:一般 6,400 会員 5,400 (税込) 開催日:2020 会 場:インターネット生中継セミナー 講 師:松村 将司 先生 (杏林大学保健学部理学療法学科) 飯山 有紀 先生 (熊本保健科学大学キャリア教育研修センター) 対 象:看護師・PTOTST (左記以外でも受講可) 受講料:一般 6,400 会員 5,400 (税込) ※先着順:定員になり次第締切り ※先着順:定員になり次第締切り 認知症・めまいのキホンと プロに学ぶ対応法 インターネット 生中継 セミナー 特別講演 認知症編 これがりたかった 認知症「困った理由しいケア・対応法 Lesson 1 今さら聞けない認知症のハナシ ~病型の特徴・症状・BPSDについて~ Lesson 2 患者さんの反応が変わる!症状別の声掛け術 ~暴言・幻覚・物盗られ妄想など~ Lesson 3 認知症者にとって離床の持つ意味 講師 飯山 有紀 先生 (熊本保健科学大学キャリア教育研修センター) インターネット 生中継 セミナー 特別講演  めまい 離床時のめまい 後悔しないためにっておくべきこと Lesson 1 「めまい」「ふらつき」を無視しない! めまいの病態をまずは整理 Lesson 2 めまいに関連するスクリーニングと 離床時に遭遇するめまい Lesson 3 めまい症状に対するアプローチの実際 講師 松村 将司 先生 (杏林大学保健学部理学療法学科)

離床の難敵なんとかしたい! 認知症・めまいのキホ …...2020/06/07  · 日本離床学会 教育講座 7月5日(日) 14:00~16:00 受講方法 お問い合わせ・お申込先

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 離床の難敵なんとかしたい! 認知症・めまいのキホ …...2020/06/07  · 日本離床学会 教育講座 7月5日(日) 14:00~16:00 受講方法 お問い合わせ・お申込先

日本離床学会教育講座

7月5日(日) 14:00~ 16:00

受講方法 お問い合わせ・お申込先

認知症・めまいのキホンとプロに学ぶ対応法

今回だけのチャンス!

離床の難敵なんとかしたい!

インターネット生中継セミナー特別講演

待望の新講座がインターネット生中継セミナーに登場! 今回のテーマは離床の悩みとしてよく遭遇する「認知症」と「めまい」。各専門家から“活きた”知識を学べば、離床難渋例にも自信をもって関われること間違いありません。今回限定の企画、お見逃しなく!

日本離床学会 検 索

① ホームページよりオンライン登録② 添付の申し込み用紙に記入の上、FAXまたは郵送申し込み用紙はホームページからもダウンロードできます

※本講座は日本離床学会主催アドバンス講座とあわせて2講座受講で、離床アドバイザー習得コースの理論コース1単位を取得できます。

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-12 プラーレルビル2Fホームページ https://www.rishou.org/TEL 03-3556-5585 FAX 03-6272-9683Eメール [email protected]

臨床を元気に! 日本離床学会

開催日:2020年会 場:インターネット生中継セミナー講 師:松村 将司 先生 (杏林大学保健学部理学療法学科)    飯山 有紀 先生 (熊本保健科学大学キャリア教育研修センター)対 象:看護師・PT・OT・ST (左記以外でも受講可)受講料:一般 6,400円 会員 5,400円 (税込)

開催日:2020年会 場:インターネット生中継セミナー講 師:松村 将司 先生 (杏林大学保健学部理学療法学科)    飯山 有紀 先生 (熊本保健科学大学キャリア教育研修センター)対 象:看護師・PT・OT・ST (左記以外でも受講可)受講料:一般 6,400円 会員 5,400円 (税込) ※先着順:定員になり次第締切り※先着順:定員になり次第締切り

認知症・めまいのキホンとプロに学ぶ対応法

インターネット生中継セミナー特別講演 認知症編これが知りたかった! 認知症の「困った」の理由と正しいケア・対応法

Lesson 1 今さら聞けない認知症のハナシ        ~病型の特徴・症状・BPSDについて~Lesson 2 患者さんの反応が変わる! 症状別の声掛け術          ~暴言・幻覚・物盗られ妄想など~Lesson 3 認知症者にとって離床の持つ意味

講師 飯山 有紀 先生(熊本保健科学大学キャリア教育研修センター)

インターネット生中継セミナー特別講演 めまい編実は怖い離床時のめまい! 後悔しないために知っておくべきこと

Lesson 1 「めまい」「ふらつき」を無視しない!            めまいの病態をまずは整理Lesson 2 めまいに関連するスクリーニングと            離床時に遭遇するめまいLesson 3 めまい症状に対するアプローチの実際

講師 松村 将司 先生(杏林大学保健学部理学療法学科)