24
下記アンケートにご協力お願いいたします。 皆様にはモニタ規約にて「調査についての守秘義務」の徹底をお願いしています。 [QID] q1 [原稿ID] 1 [ 質問タイプ ] FAS 必須 [ 確認事項 ] [ セレクト条件 ] ・全員 [ ロジック設定 ] [ 文言変更履歴 ] [ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-, 2: (入力範囲):0-, 3: (入力範囲):0-, 4: (入力範囲):0-, 5: (入力範囲):0-, [ノート] ELINEKAKAOTalkSNS340毎日 週に34週に12月に23月に1回以下 [QID] q2 [原稿ID] 2 [ 質問タイプ ] MTS 必須 [ 確認事項 ] [ セレクト条件 ] ・全員 [ ロジック設定 ] 【プログラム制御】 ・事前調査Q2=4(「配偶者はいない」)と回答&60代以外の場合、質問文の「あなたの配偶者」は非表示 ・事前調査Q2=4(「配偶者はいない」)と回答&60代以外の場合、項目2「あなたの配偶者」は非表示 ・60代の場合選択肢8「配偶者はいない」を表示 [ 文言変更履歴 ] [ノート] 意思決定に関する調査(2014年) 本調査は関西大学および文部科学省による助成を得て行ったものである。 2014年3月実施

意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

金融に関するアンケート下記アンケートにご協力お願いいたします。

当アンケートの回答者の皆様へお願い

皆様にはモニタ規約にて「調査についての守秘義務」の徹底をお願いしています。 当アンケートの内容および当アンケートで知りえた情報については、決して第三者に口外しないよう(掲示板や

ホームページへの書き込みを含む)、ご協力お願いします。

[QID] q1

[原稿ID] 問1

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ]

1: (入力範囲):0-, 2: (入力範囲):0-, 3: (入力範囲):0-, 4: (入力範囲):0-, 5: (入力範囲):0-,

[ノート]

一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?

(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

まったくやり取りがない場合はすべてに0を入れてください。

毎日 人週に3-4回 人週に1-2回 人月に2-3回 人月に1回以下 人

[QID] q2

[原稿ID] 問2

[ 質問タイプ ] MTS 縦 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

【プログラム制御】 ・事前調査Q2=4(「配偶者はいない」)と回答&60代以外の場合、質問文の「あなたの配偶者」は非表示 ・事前調査Q2=4(「配偶者はいない」)と回答&60代以外の場合、項目2「あなたの配偶者」は非表示 ・60代の場合選択肢8「配偶者はいない」を表示

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

意思決定に関する調査(2014年)

本調査は関西大学および文部科学省による助成を得て行ったものである。

2014年3月実施

Page 2: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

次のセクションではあなたの収入や資産についてお聞きします。

あなたご自身とあなたの配偶者の 終学歴についておうかがいします。

あてはまるものをお選びください。

あなた あなたの配偶者

中学卒業

高校卒業

専門学校卒業

短期大学・高専卒業

大学学部卒業

大学院修了

その他

配偶者はいない --

[QID] q3

[原稿ID] 問3

[ 質問タイプ ] MTS 縦 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]【プログラム制御】 ・事前調査Q2=4(「配偶者はいない」)と回答 または q2_2=8の場合、質問文の「あなたの配偶者」は非表示 ・事前調査Q2=4(「配偶者はいない」)と回答 または q2_2=8の場合、項目2「あなたの配偶者」は非表示

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

現在のあなたご自身とあなたの配偶者の主要なお仕事についておうかがいします。

あてはまるものをお選びください。

あなた あなたの配偶者

自営業主

家族従業者

正社員

パート・アルバイト労働者

派遣社員

契約社員

業務請負

日雇いもしくは季節労働者

仕事をしていないが求職活動中である

仕事をしていないし、かつ求職活動もしていない

[QID] q4

Page 3: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[原稿ID] 問4

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ]

1: (入力範囲):0-, 2: (入力範囲):0-, 3: (入力範囲):0-, 4: (入力範囲):0-, 5: (入力範囲):0-, 6: (入力範囲):0-, 7: (入力範囲):0-, 8: (入力範囲):0-, 9: (入力範囲):0-, 10: (入力範囲):0-, 11: (入力範囲):0-, 12: (入力範囲):0-, 13: (入力範囲):0-, 14: (入力範囲):0-, 15: (入力範囲):0-, 16: (入力範囲):0-, 17: (入力範囲):0-, 18: (入力範囲):0-, 19: (入力範囲):0-, 20: (入力範囲):0-,

[ノート]

あなたとあなたが生計を共にしているご家族の合計での資産をお教えください。

無い場合やわからない場合は0と記載してください。

あなた

債券 万円

証券 万円

投資信託 万円

預・貯金(普通・定期を含む) 万円

住居の資産価値 万円

他の不動産の価値 万円

自動車などの価値 万円

生命保険の保障額 万円

その他資産 万円

ローン・負債 万円

あなたとあなたが生計を共にしている家族

債券 万円

証券 万円

投資信託 万円

預・貯金(普通・定期を含む) 万円

住居の資産価値 万円

他の不動産の価値 万円

自動車などの価値 万円

生命保険の保障額 万円

その他資産 万円

ローン・負債 万円

[QID] q5

Page 4: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[原稿ID] 問5

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

【プログラム制御】 ・事前調査Q2=4(「配偶者はいない」)と回答の場合、質問文の「配偶者」は非表示 ・事前調査Q2=4(「配偶者はいない」)と回答の場合、項目2「あなたの配偶者」は非表示 ・事前調査Q2=4(「配偶者はいない」)と回答の場合、項目3の文言の「と配偶者」は非表示 【プログラム制御】 ・「あなた」「配偶者」「ご家族」のそれぞれにおいて、「収入」<「うち年金からの収入」となる回答の場合、エラー表示

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ]

1: (入力範囲):0-, 2: (入力範囲):0-, 3: (入力範囲):0-, 4: (入力範囲):0-, 5: (入力範囲):0-, 6: (入力範囲):0-, 7: (入力範囲):0-168, 8: (入力範囲):0-168, 9: (入力範囲):0-168,

[ノート]

昨年1年間のあなたご自身の年収とあなたの配偶者および生計を共にする方の年収などについてお答えください。

ない場合は、0を記入してください。

あなた 配偶者 ご家族(あなたと配偶者を除く)

収入 万円 万円 万円

うち年金からの収入 万円 万円 万円

週平均の労働時間 時間/週 時間/週 時間/週

[QID] q6

[原稿ID] 問6

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]【プログラム制御】 ・割合に入力があり、かつ「わからない」を選択した場合、エラー表示

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-100,

[ FA排他設定 ]ID 排他範囲 排他メッセージ

2 1 回答に矛盾があります。

[ノート]

あなたの世帯の2013年の収入と所得税の金額を思い浮かべてください。

2013年のあなたの世帯収入のおよそ何パーセントを所得税に支払いましたか?

わからない場合はわからないをお選びください。

パーセント わからない

Page 5: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[QID] q7

[原稿ID] 問7

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]【プログラム制御】 ・割合に入力があり、かつ「わからない」を選択した場合、エラー表示

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-100,

[ FA排他設定 ]ID 排他範囲 排他メッセージ

2 1 回答に矛盾があります。

[ノート]

あなたの世帯の限界所得税率についてうかがいます。

限界所得税率とは、所得税の税額計算の際に適用された税率のことです。

あなたの世帯の課税所得金額と税率とを考えてください。

2013年、私の世帯の限界税率はおよそ パーセントでした。 わからない

[QID] q8

[原稿ID] 問8

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

あなたの過去12ヶ月以内のクレジットとローンに関する経験について以下の質問にお答えください。

はい いいえ

購入選択権付きレンタル店、質屋、給料担保金融業者、キャッシングサービス、自動車ローン会社、所得

税申告書作成代理人からの信用を獲得していますか。

ローンの支払いが遅れた事はありますか。

クレジットやローンの申請を断られた事がありますか。

銀行の差し押さえで家や不動産を失った事がありますか。

友人や親戚から相当な財政援助を受けた事がありますか。

不動産担保ローンを貸し手によってキャンセルされたことがありますか。

クレジットカードや住宅担保ローンの信用限度額を貸し手によって下げられた事はありますか。

あなたはクレジットカードの 低必要額(支払 低額)のみ支払いましたか。

クレジットカードやその他のローンの返済を中止したことがありますか。

Page 6: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[QID] q9

[原稿ID] 問9

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

あなたが所有する株式の総額をお聞きします。

個々の企業のものと投資信託に入っているものを含みます。

税金面で利点のある口座とそうでないもの両方の合計をお答えください。

あなた(と配偶者/パートナー)が所有するすべての金融資産のうち、およそ何パーセントを株式や株式型投資信託で所有してい

ますか?

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

株式資産は無し 全ての資産が株式

[QID] q10

[原稿ID] 問10

[ 質問タイプ ] MA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

次の質問はあなたの経済状態についてです。

金融資産や投資を自分(と配偶者またはパートナー)で管理しますか?または資産運用の専門家を使いますか?

もし、資産の一部を自分で管理し、他を資産運用の専門家に任せるなら、両方をお選びください。

1. 自分で管理する

2. 資産運用の専門家やアドバイザーを使う

[QID] q11

[原稿ID] 問11

[ 質問タイプ ] MA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ 排他選択肢 ] 9. 助言を求めなかった

Page 7: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

過去2年間にあなた(や配偶者またはパートナー)はお金の管理(貯蓄、投資、負債管理、保険、相続計画、老後(退職後)プランな

ど)について助言や情報を求めましたか?

当てはまるもの全てをお選びください。

何も無ければ「助言を求めなかった」をお選びください。

1. 息子、娘、義理の息子か娘

2. 兄弟、姉妹、義理の兄弟か姉妹

3. 他の親戚

4. 金融のプロまたは弁護士

5. 同僚

6. 金融のプロや同僚以外の友人

7. 本、雑誌、テレビ、ラジオ、またはウェブサイト

8. その他(具体的に記入してください):

9. 助言を求めなかった

[QID] q12

[原稿ID] 問12

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

あなたの直近の家族の誰があなたの家族の資産、負債、老後(退職後)プランについて一番よく知っていますか?

1. 自分

2. 配偶者またはパートナー

3. 自分と配偶者またはパートナーの両方

4. その他の家族

[QID] q13

[原稿ID] 問13

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

Page 8: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

(あなたの直近の家族の中の)誰が、老後(退職後)のためにどのように貯蓄するか、家族の収入や資産を老後(退職後)どのように

管理するかを決定しますか?

1. 自分

2. 配偶者またはパートナーと自分が一緒に決めるが、どちらかというと自分が決める

3. 配偶者またはパートナーと自分が一緒に決める

4. 配偶者またはパートナーと自分が一緒に決めるが、どちらかというと配偶者またはパートナーが決める

5. 配偶者またはパートナー

6. 別々に決める

7. その他の家族が決める

8. その他

[QID] q14

[原稿ID] 問14

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]【プログラム制御】 ・それぞれの項目ごとに金額に入力があり、かつ「わからない」を選択した場合、エラー表示

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ]1: (入力範囲):0-, 3: (入力範囲):0-,

[ FA排他設定 ]

ID 排他範囲 排他メッセージ

2 1 回答に矛盾があります。

4 3 回答に矛盾があります。

[ノート]

このセクションではあなたの世帯の支出についてお聞きします。

あなたの世帯の特定の期間におけるおよその支出金額をお答えください。

あなたの世帯では、以下の項目について平均的な一週間におよそいくら使いますか?

家で消費する食料品(宅配の食品を含む) およそ 円 わからない

外食 およそ 円 わからない

[QID] q15

[原稿ID] 問15

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]【プログラム制御】 ・金額に入力があり、かつ「わからない」を選択した場合、エラー表示

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ FA排他設定 ] ID 排他範囲 排他メッセージ

Page 9: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

2 1 回答に矛盾があります。

[ノート]

過去12ヶ月にあなたの世帯で医療費にかかった立て替え支払金はおよそいくらですか?

自己負担金、処方薬、市販薬、医療サービス(病院の医療、医師のサービス、臨床検査、眼科、歯科、老人ホームでの介護)、医療

用品を含みます。

過去12ヶ月におよそ 円 わからない

[QID] q16

[原稿ID] 問16

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

1つの年から次の年へと支出の調整をする人もいます。

過去12ヶ月にあなたの世帯にあった変化についてお答えください。

過去12ヶ月にあなたの世帯では以下の項目についての支出は変わりましたか?

減った 変化無し 増えた

11%以上 6-10% 1-5% 0% 1-5% 6-10% 11%以上

家で消費する食料品(宅配の食品も含む)

外食費

衣類、娯楽、交通費、行楽(休暇を含む)などの

非耐久財の支出(食費は含まない)

[QID] q17

[原稿ID] 問17

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]【プログラム制御】 ・+-の選択箇所は、入力の割合が1%以上の時は選択必須 (「0%」の場合、任意設定)

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ]

2: (入力範囲):0-, 4: (入力範囲):0-, 5: (入力範囲):0-100, 7: (入力範囲):0-, 9: (入力範囲):0-,

[ノート]

Page 10: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

次の質問は必ず本人が答えてください。

もし必要なら援助してもらってもかまいませんが、質問には本人の視点で答えてください。

以下についてあなたの予想を%でお答えください。

上昇する場合は+を、下落する場合はマイナスをお選びください。

変化がないと予想する場合は0とお答えください。

来年の年間インフレ率 -- %

この先10年間の平均年間インフレ率 -- 年間平均 %

天気予報が明日の降水確率を70%だと言った場合の、

明日雨が降らない確率 %

来年の株式市場の価値の変化 -- %

今後10年間の株式市場の価値の変化 -- %

[QID] q181

[原稿ID] 問18

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

次の質問は、特定の事柄が将来起こるかどうかについてです。

0%から100%の範囲で、0%は「絶対に起こらない」、100%は「必ず起こる」とあなたが思うとして、

以下の事柄が起こる確率がどのくらいかについてお答えください。

たとえば、明日の天気について確実にわかる人は決していませんが、

もしあなたが明日はきっと雨が降らないだろうと思うなら、あなたは降水確率を10%だと言うかも知れません。

もし、あなたが明日はきっと雨が降るだろうと思うなら、降水確率は80%だと言うかも知れません。

以下の確率をお答えください。

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1年以内にあなたがお

住まいの地域の不動

産の価値が上がって

いる確率

これから12ヶ月後に

株式市場が今より上

がっている確率

あり得ない 必ず上がる

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

これから12ヶ月後に

株式市場が今より

20%以上上がってい

る確率

あり得ない 必ず上がっている

Page 11: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

これから12ヶ月後に

株式市場が今より

20%以上下がってい

る確率

あり得ない 必ず下がっている

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

あなたの現在の職業

ではなく仕事一般とし

て考えた場合、あなた

が70歳になった時に

フルタイムで働いてい

る確率

あなたの現在の職業

ではなく仕事一般とし

て考えた場合、あなた

が65歳になった後に

フルタイムで働いてい

る確率

あり得ない 必ず働いている

[QID] q191

[原稿ID] 問19

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

次の質問は必ず本人が答えてください。

もし必要なら援助してもらってもかまいませんが、質問には本人の視点で答えてください。

仮に、遠い親戚から予期せず1億円の遺産を受け取ることになりました。

あなたは直ちに、危険がともなうけれども報われる可能性のある投資をする一回きりの機会に直面します。

投資の内容は以下になります。

投資するかしないかをお答えください。

「50-50(半々)の確率で2倍の2億円にできると同時に同じ確率で3分の1だけ減額して6670万円にするかもしれない投資」

に投資をしますか?

1. はい

2. いいえ

[QID] q192

[原稿ID] 問19

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

Page 12: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[ セレクト条件 ] ・q191=1

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

次の質問は必ず本人が答えてください。

もし必要なら援助してもらってもかまいませんが、質問には本人の視点で答えてください。

仮に、遠い親戚から予期せず1億円の遺産を受け取ることになりました。

あなたは直ちに、危険がともなうけれども報われる可能性のある投資をする一回きりの機会に直面します。

投資の内容は以下になります。

投資するかしないかをお答えください。

「50-50の確率で金額を2倍の2億円にし、同じ確率で半分の5000万円にするかもしれない投資」

に投資をしますか?

1. はい

2. いいえ

[QID] q193

[原稿ID] 問19

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・q192=1

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

次の質問は必ず本人が答えてください。

もし必要なら援助してもらってもかまいませんが、質問には本人の視点で答えてください。

仮に、遠い親戚から予期せず1億円の遺産を受け取ることになりました。

あなたは直ちに、危険がともなうけれども報われる可能性のある投資をする一回きりの機会に直面します。

投資の内容は以下になります。

投資するかしないかをお答えください。

「50-50の確率で金額を2倍の2億円にし、同じ確率で75%減らして2500万円にするかもしれない投資」

に投資をしますか?

1. はい

2. いいえ

[QID] q194

[原稿ID] 問19

[ 質問タイプ ] SA 必須

Page 13: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・q193=1 または q191=2

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

次の質問は必ず本人が答えてください。

もし必要なら援助してもらってもかまいませんが、質問には本人の視点で答えてください。

仮に、遠い親戚から予期せず1億円の遺産を受け取ることになりました。

あなたは直ちに、危険がともなうけれども報われる可能性のある投資をする一回きりの機会に直面します。

投資の内容は以下になります。

投資するかしないかをお答えください。

「50-50の確率で金額を2倍の2億円にし、同じ確率で20%減らして8000万円にするかもしれない投資」

に投資をしますか?

1. はい

2. いいえ

[QID] q195

[原稿ID] 問19

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・q194=2

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

次の質問は必ず本人が答えてください。

もし必要なら援助してもらってもかまいませんが、質問には本人の視点で答えてください。

仮に、遠い親戚から予期せず1億円の遺産を受け取ることになりました。

あなたは直ちに、危険がともなうけれども報われる可能性のある投資をする一回きりの機会に直面します。

投資の内容は以下になります。

投資するかしないかをお答えください。

「50-50の確率で金額を2倍の2億円にし、同じ確率で10%減らして9000万円にするかもしれない投資」

に投資をしますか?

1. はい

2. いいえ

[QID] q20

[原稿ID] 問20

Page 14: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

あなたはタバコを吸われますか。

ただし、ここで言うタバコを吸うというのは、習慣的・日常的な喫煙のことを指しており、

試しに1本だけ吸ったような場合は含まれないものとします。

1. 喫煙習慣がある

2. 以前は喫煙習慣があったが、今はない

3. 以前から喫煙習慣はない

[QID] q21

[原稿ID] 問21

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

飲酒回数は週どれくらいですか。

1. 全く飲まない

2. ほとんど飲まない

3. 週に3日以内

4. 週に4~5日

5. ほとんど毎日

[QID] q22

[原稿ID] 問22

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・q21=2-5

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

1回あたりの飲酒量はどの程度ですか。

清酒1合(180ml)の目安:ビール中瓶1本(500ml)、焼酎35度(80ml)、ウイスキーダブル1杯(60ml)、ワイン2杯(240ml)

Page 15: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

1合未満

1~2合未満

2~3合未満

3合以上

[QID] q23

[原稿ID] 問23

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

あなたの普段の健康状態はどうですか。

当てはまるものを1つ選んでください。

1. 高に良い

2. とても良い

3. 良い

4. 普通

5. 悪い

[QID] q24

[原稿ID] 問24

[ 質問タイプ ] MTS 対 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]【プログラム制御】 ・・金額(B)を選んだら、以降の項目は全て金額(B)を選ばないとエラーを表示

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

ある金額(A)を今日受け取ることと、別の金額(B)を1週間後受け取ることのどちらがよいかを考えてください。

1~5のそれぞれについて、あなたにとってAかBかのどちらかを選んでください。

A を 受 け 取 る

B を 受 け 取 る

1. A:(今日受け取る 10,000円) B:(1週間後受け取る 10,000円)

2. A:(今日受け取る 10,000円) B:(1週間後受け取る 10,004円)

3. A:(今日受け取る 10,000円) B:(1週間後受け取る 10,012円)

4. A:(今日受け取る 10,000円) B:(1週間後受け取る 10,019円)

5. A:(今日受け取る 10,000円) B:(1週間後受け取る 10,038円)

Page 16: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[QID] q25

[原稿ID] 問25

[ 質問タイプ ] MTS 対 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]【プログラム制御】 ・・金額(B)を選んだら、以降の項目は全て金額(B)を選ばないとエラーを表示

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

ある金額(A)を今日受け取ることと、別の金額(B)を1年後受け取ることのどちらがよいかを考えてください。

1~5のそれぞれについて、あなたにとってAかBかのどちらかを選んでください。

A を 受 け 取 る

B を 受 け 取 る

1. A:(今日受け取る 10,000円) B:(1年後受け取る 10,000円)

2. A:(今日受け取る 10,000円) B:(1年後受け取る 10,200円)

3. A:(今日受け取る 10,000円) B:(1年後受け取る 10,600円)

4. A:(今日受け取る 10,000円) B:(1年後受け取る 11,000円)

5. A:(今日受け取る 10,000円) B:(1年後受け取る 12,000円)

[QID] q26

[原稿ID] 問26

[ 質問タイプ ] MTS 対 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]【プログラム制御】 ・・金額(B)を選んだら、以降の項目は全て金額(B)を選ばないとエラーを表示

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

ある金額(A)を今日受け取ることと、別の金額(B)を10年後受け取ることのどちらがよいかを考えてください。

1~5のそれぞれについて、あなたにとってAかBかのどちらかを選んでください。

A を 受 け 取 る

B を 受 け 取 る

1. A:(今日受け取る 10,000円) B:(10年後受け取る 10,000円)

2. A:(今日受け取る 10,000円) B:(10年後受け取る 12,190円)

3. A:(今日受け取る 10,000円) B:(10年後受け取る 17,908円)

Page 17: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

4. A:(今日受け取る 10,000円) B:(10年後受け取る 25,937円)

5. A:(今日受け取る 10,000円) B:(10年後受け取る 61,917円)

[QID] q27

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

以下の質問では、順序に従った数字の並びが画面上に示されます。

数字の並びのどこかに空白の箱が一つあるいは二つ用意されています。

その箱は左端、右端、あるいは途中のどこかにあります。

この空箱に入る適当な数字を入力してください。

練習問題1

次の空箱に入る数値を答えてください。

1 2 4

この問題の解答は 3 で、次のような数字の並びになります。

1 2 3 4

よくご確認の上、「次へ」をクリックして次の練習問題に移ってください。

[QID] q28

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

Page 18: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

以下の質問では、順序に従った数字の並びが画面上に示されます。

数字の並びのどこかに空白の箱が一つあるいは二つ用意されています。

その箱は左端、右端、あるいは途中のどこかにあります。

この空箱に入る適当な数字を入力してください。

練習問題2

次の空箱に入る数値を答えてください。

2 4 6

数字が順番に2ずつ大きくなっているので、この問題の解答は 8 になります。

したがって数字の並びは次のようになります。

2 4 6 8

よくご確認の上、「次へ」をクリックしてください。

[QID] q500

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] Caption 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

q29~q43まで、時間により以下の制御を行う。 ▼設問が表示されて5秒未満 (1)未入力で「次へ」ボタンを押下した場合、エラー表示 (2)誤入力して「次へ」ボタンを押下した場合、エラー表示 ▼設問が表示されて5秒以上~1分未満 (1)未入力で「次へ」ボタンを押下した場合、エラー表示 ▼設問が表示されて1分以上 (1)未入力で一度も「次へ」ボタンを押していない場合、エラー表示 (2)未入力で「次へ」ボタンを押下した場合、回答の有無に関わらず次の設問へ遷移 ▼設問が表示されて5分以上経過 (1)どのような場合でも、「次へ」ボタンを押下すると、調査終了

[ 文言変更履歴 ]

[ノート]

さて、これから、今の練習問題のような質問が 大 6 問続きます。

次の「解答にあたっての注意」をご一読の上、質問にお答えください。

解答にあたっての注意

・各問の空箱に入る数字を入力してください。

・その空箱は左端、右端、あるいは途中のどこかにあります。

・空箱が二つある場合もあります。

Page 19: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

・数字の並びは 2、4、6 のように増える場合もあれば 6、4、2 のように減る場合もあります。

・簡単な問題もあれば難しい問題もあります。

・早く答えることよりも、正しい答えを入力していただくことが重要です。少し時間をかけて解答を入力してください。

・質問によっては正解が二つ以上ある場合がありますが、空箱には一つの解答のみを入力してください。

その場合、解答が正解のいずれかであれば、正解と判断されます。

・「次へ」をクリックすると次の質問に進みます。

さて、準備ができましたら「次へ」をクリックしてください。

[QID] q29

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

7 10 13

[QID] q30

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

13 15 18 22

[QID] q31

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

Page 20: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[ セレクト条件 ] ・全員

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

18 17 12 8

[QID] q32

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] q29~q31までの正解数が0

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

4 5 6

[QID] q33

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] q29~q31までの正解数が0

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

5 4 3

[QID] q34

[原稿ID]

Page 21: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] q29~q31までの正解数が0

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

11 15 17

[QID] q35

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] q29~q31までの正解数が1

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

15 13 11

[QID] q36

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] q29~q31までの正解数が1

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

10 6 3

Page 22: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[QID] q37

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] q29~q31までの正解数が1

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

11 9 6

[QID] q38

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] q29~q31までの正解数が2

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

1 3 9

[QID] q39

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] q29~q31までの正解数が2

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

13 15 19

Page 23: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

[QID] q40

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] q29~q31までの正解数が2

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ]1: (入力範囲):0-, 2: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

3 3 4 6 6 7

[QID] q41

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] q29~q31までの正解数が3

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

6 15 27 51

[QID] q42

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] q29~q31までの正解数が3

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

Page 24: 意思決定に関する調査(2014年) - Kansai U...一日に平均して何人とEメール(LINE、KAKAOTalkおよびSNS全般を含む)のやり取りがありますか?(例)毎日やり取りがある場合は毎日やり取りがある人数を週に3~4回やり取りがある場合はその人数をお書きください。

次の空箱に入る数値を答えてください。

18 24 36 60

[QID] q43

[原稿ID]

[ 質問タイプ ] FAS 任意

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] q29~q31までの正解数が3

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ FA設定 ] 1: (入力範囲):0-,

[ノート]

次の空箱に入る数値を答えてください。

60 33 24 21

内容をよく確認のうえ、【次へ】ボタンを押してください。 (あとからこの画面に戻ることはできません)

次 へ