52

体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4
Page 2: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

目 次

第I部 概要

1. はじめに ······························································ 1

2. メンバー ······························································ 2

2.1 コアメンバー ······················································· 2

2.2 学内共同研究者······················································ 2

3. 研究成果の概要 ························································ 3

3.1 個別課題の成果と展望················································· 3

(1) 体幹部 4次元MRIの収集と解析 ····································· 3

(2) MRIによる弾性率分布の再構成 ····································· 4

(3) 生体内および摘出臓器についての組織性状診断 ························· 5

(4) CT像からの臓器のセグメンテーションとレジストレーション ··········· 6

(5) IVR手技支援 ······················································· 6

(6) 超音波・内視鏡画像重畳システム ····································· 7

(7) 臓器血行状態の可視化・定量化 ······································· 7

(8) 腹腔鏡手術における広視野化とプロジェクタ投影手術ナビゲーション ····· 8

(9) 超迅速超音波病理診断 ··············································· 9

(10) 腹腔鏡下手術に対応した 3次元リアルタイム超音波ナビゲーション ····· 10

(11) ナビゲーション情報を用いた腔鏡下胆嚢摘出術の工程・技能解析 ······· 11

3.2 研究成果の総括 ······················································ 11

4. 競争的資金の獲得状況 ·················································· 12

5. グローバル活動 ······················································· 13

5.1 国際ワークショップの開催 ············································ 14

5.2 国際共同研究・国際交流 ·············································· 16

6. 人材育成活動 ························································· 17

Page 3: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

第 II部 業績・活動データ

PART 1 各種データの統計 ··················································· 19

1.期間中の研究費獲得状況(5,000千円以上) ···························· 19

2.年度毎の獲得研究費·················································· 19

3.論文・特許・受賞の年度別件数 ········································ 20

PART 2 各種データの詳細 ··················································· 20

1.競争的資金の獲得······················································ 20

1.1 学外 文部科学省科学研究費補助金(直接経費) ······················· 20

1.2 学外 科研費以外(研究者招聘・セミナー開催支援等も含む) ··········· 21

1.3 学内(研究者招聘・セミナー開催支援等も含む) ······················· 22

2.研究成果発表 ························································· 23

2.1 原著論文 ·························································· 23

2.2 国際会議発表(抜粋) ··············································· 26

2.3 招待講演 ·························································· 31

2.4 書籍 ······························································ 33

2.5 解説・総説等 ······················································ 34

2.6 特許 ······························································ 34

3.研究会・国際セミナーの開催(コアメンバーがコーディネートした会合) ···· 35

3.1 医工学研究会 ······················································ 35

3.2 国際医工学セミナー ················································· 37

4.国内における共同研究先 ················································ 38

5.グローバル活動 ······················································· 39

5.1 海外機関との共同研究・国際交流 ····································· 39

5.2 海外機関からの客員教授招聘 ········································· 39

6.受賞 ································································· 39

7.人材育成・学生教育に関する業績 ········································ 41

7.1 学生の海外派遣(1か月以上の在と共同研究) ························· 41

7.2 学生自身による研究費・渡航費等獲得実績 ····························· 41

7.3 学生の受賞 ························································ 42

8.報道など ····························································· 43

謝辞 ····································································· 45

Page 4: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

プロジェクトコアメンバー

左から中村亮一,大西峻,川平洋,山口匡,羽石秀昭,中口俊哉,菅幹生

Page 5: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

第 I部 概 要

1.はじめに 千葉大学フロンティア医工学センター

HALIDAT-GC プロジェクト代表 羽石 秀昭

本プロジェクト「消化器がんの高精度低侵襲治療支援技術拠点」(Technologies for Highly

Accurate and Less-Invasive Diagnosis and Treatment for Gastrointestinal Cancer: HALIDAT-GC)は平成 23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ

らに平成 25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計 4 年間,大学から支援をい

ただき研究開発を進めてきたものである.その額は総額 970 万円に上る(平成 23 年度から

の年度毎の内訳は 300 万円,300 万円,150 万円,220 万円である).このプロジェクトで

は,消化器の固形がんに対する低侵襲かつ高精度な治療を実現するための工学的支援技術

の研究開発を進めてきた.とりわけ,医用画像技術に立脚した支援技術をその開発の中心

に据えてきた. プロジェクト開始時点では,「治療対象となる臓器は柔らかく容易に変形するため,術前

に静的単発的に収集された各モダリティーの画像と治療時の患部や周辺臓器との間で対応

関係が不明確になるという問題が生じる」点や,「内視鏡手術の場合は術野・視野が狭く,

生体内部の情報をリアルタイムに観察できないために手術リスクの増加につながっている」

点を指摘した.そこで本プロジェクトでは,診断から治療までのプロセスに臓器の動的特

性・形状変化を組み込む技術の研究開発を推進し,最終的には高精度低侵襲手術を実現す

るための研究拠点を形成することを目指した. 具体的課題として, ・ 複数の医用画像モダリティーの情報を融合して診断精度を向上させること ・ 生体組織の物理的性質を考慮した手術シミュレータを併用して術前計画の補助を行

うこと ・ 手術時において低侵襲かつ高精度な手術の実現を支援するガイディングシステムを

構築すること などを例示したが,それ以外にも多くの要素技術開発を目指した.低侵襲治療との観点か

ら,カテーテルなどを用いた介入的治療や放射線治療も対象に含めた.それら開発項目の

中で大きく進展したものもあれば,なお基礎研究の段階にあるものもある.本報告では,

第 I 部で,このプロジェクトの中心的な課題について,その成果や展望を記述する.一方,

具体的な業績等のデータは,第 II 部にまとめることとした. 研究の推進にあたり,グループとしての取り組みに重きを置き,診断および術前計画に

ついては動物および臨床データを用いた検討を,手術支援については複数回の動物実験で

1

Page 6: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

の実践を行うこととした. また,国際的な拠点形成の意識の下,国際共同研究や国際ワークショップの定期的開催

を実践した.前者では国際共著論文・国際共著学会発表も一定数実現し,海外研究者の来

訪と滞在,あるいは当方から海外への学生の派遣等の交流を活発に行うことができた.後

者では,毎年国際ワークショップを開催し世界的に活躍する著名研究者を講演者として招

聘した.そのような活動を通して当センターの国内外におけるプレゼンスを強くアピール

することに成功していると考える.さらに本プロジェクトは人材育成にも力を入れた.本

報告ではこれらのデータについても第 I 部で概要を示し,第 II 部で具体的なデータを記す

る. 2.メンバー

2.1 コアメンバー (平成 27 年 3 月 31 日現在)

氏 名 所属部局・職名*1 専門分野 (学 位)

役割分担

(プログラムリーダー)

羽石 秀昭

フロンティア医工学センター・

教授

医用画像工学

(工博)

全体統括,臓器変形情報取得方

法およびモデル化手法の開発

山口 匡 フロンティア医工学センター・

教授

超音波医科学,情報

工学(工博)

生体組織の物性計測,病変検出

手法の開発

菅 幹生 フロンティア医工学センター・

准教授

MRI,MRE,PET(人

間・環境学博)

生体組織の弾性率分布計測およ

び画像化

中村 亮一 フロンティア医工学センター・

准教授

コンピュータ外科学

(工博)

手術機器の位置検出および誘導

情報提示法の開発

中口 俊哉 フロンティア医工学センター・

准教授

コンピュータ外科学,

VRシステム (工博)

広域内視鏡像取得法および表示

手法の開発,臓器変形モデル化

川平 洋 フロンティア医工学センター・

准教授

消化器外科,手術支

援機器(医博)

医学的観点からの実験計画立

案,成果に対する医学的検証

大西 峻

H25年度より参加

フロンティア医工学センター・

助教

医用画像統合化技術

(工博)

術中取得画像のリアルタイム処

理法,画像統合手法の開発

*1 プロジェクト開始当時,羽石,山口,川平はフロンティアメディカル工学研

究開発センター所属であり,菅,中村,中口は大学院工学研究科人工システム

科学専攻メディカルシステムコース所属であった.平成 25 年 10 月にフロンテ

ィアメディカル工学研究開発センターは現在のフロンティア医工学センターに

名称変更し,また菅,中村,中口もセンターに異動した.

2.2 学内共同研究者(主な方々)

センター内:五十嵐辰男,林秀樹,石井琢郎,前佛聡樹,吉田憲司 センター外:丸山紀史,齋藤武,桝田喜正,大岡美彦

2

Page 7: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

3.研究成果の概要

3.1 個別課題の成果と展望

以下では,本プロジェクトのうち代表的な個別課題 11 件について,それぞれ,概要・

進捗,展望・目標,論文・特許等,共同研究先を述べる.論文・特許等の部分のカッコ内

には第 II 部の関連リスト内の対応する番号を示している.各個別課題には主担当のメンバ

ー名も記している.他にも本プロジェクトに関連する研究課題は種々遂行しているが,紙

面の都合上,割愛する. 11 件の個別課題を図1に示した.ここでは診断から治療までの流れの中に各課題を位置

付けて 1 番から 11 番まで付番した.ただしこれらの課題には単純に診断支援や治療支援

に明確に分けられないものも多いため,便宜的な分類であることを断っておく.

図1 本報告で取り上げる個別課題の一覧と診断から治療までのフローにおける位置付け

(1) 体幹部 4次元MRIの収集と解析(羽石,大西)

概要・進捗:われわれは 2009 年に体幹部臓器の呼吸性体動を取得する4次元MRI再構成

法を発表した.この情報は肝がんや肺がんの放射線治療計画等に利用することが可能にな

ると考えられる.支援期間において,この収集・再構成法の高速化や収集した画像データ

のモデル化などを行ってきた.特に高速化に関しては,予測的にデータ収集を適宜打ち切

っていく方法と,スパースモデルに基づく再構成によりデータ収集時間を短縮する方法の,

2つのアプローチを試み,実収集データに基づく計算機シミュレーションを通して,いず

れの方法でも,従来 30分程度要していた時間を 10分程度に抑えられる可能性を示した.

展望・目標:放射線治療計画に 4D-MRIを用いるための技術開発を進めていく.特に 4D-MRI

診断・事前画像収集 治療術前計画

(3)生体内および摘出

臓器についての組織性状診断

(4)CT像からの臓器

のセグメンテーションとレジストレーション

(7)臓器血行状

態の可視化・定量化

(10)腹腔鏡下手術に対応した3次元

リアルタイム超音波ナビゲーション

(5)IVR手技支援

(8)腹腔鏡手術における

広視野化とプロジェクタ投影手術ナビゲーション

(6)超音波・内視鏡画像重畳システム

(11)ナビゲーション

情報を用いた腔鏡下胆嚢摘出術の工程・技能解析

(2) MRIによる弾性率分布の再構成

(9) 超迅速超音波病理診断

(1)体幹部4次元MRIの収集と解析

3

Page 8: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

と CT画像の組み合わせにより,被ばく量を抑えつつ放射線治療計画を立案する技術の基礎

を,今後2年間で確立する.

論文・特許等:原著論文 5 件(13, 22, 49, 50,関連論文 45),国際会議 3 件(5-7),特許

登録1件(1,関連特許登録 2),受賞 2 件(13, 19) 共同研究先:本学附属病院放射線科,放射線部および呼吸器内科

(a) 4D-MRIから算出される変形量 (b)高速化における画質の維持

図2 4 次元 MRI の取得と解析 (a)4 次元 MRI から得られる変形量のベクトルマップ (b)スパースモデル

に基づく再構成による高速化.大きな画質劣化なく高速収集が可能になることをシミュレーションにより

検証した.

(2) MRIによる弾性率分布の再構成(菅)

概要・進捗:MRI を利用して生体組織の粘弾性率を非侵襲的かつ定量的に測定する手法と

して,MR elastography (MRE)がある.MRE における粘弾性率推定手法は多数提案さ

れており,それぞれの特徴は異なる.本研究では,代表的な手法である direct inversion (DI)と local frequency estimation (LFE),本研究室で開発した integral type reconstruction formula (ITRF),新たに局所空間周波数(spatial frequency)を考慮した ITRF (ITRFSF)の定量性とノイズに対する頑健性,波長依存性,空間分解能について評価した.数値シミ

ュレーションと実測データを利用した評価の結果,ITRF とこれを改良した ITRFSF は従来

手法である DI や LFE と比較して,定量性とノイズに対する頑健性が高く,波長依存性が

低い良い性質を持つことがわかった.また,ITRFSF では,ITRF を適用する際に適切に決

める必要があるパラメータを局所領域ごとに自動設定できるように改良したことにより,

ITRF よりもわずかではあるが空間分解能が向上した.これらの結果より,ITRFSF は MREの粘弾性率推定手法として有用であることが示唆された. 展望・目標:今後 1 年以内に生体組織を対象としたデータに適用することで,有効性を検

証し,必要に応じて改良する. 論文・特許等:原著論文1件(7),国際会議5件(54-58),特許出願 1 件(3),特許登録 1件(3) 共同研究先:放射線医学総合研究所,京都大学,北海道大学,群馬大学

元データの気管支の走行に近い構造が確認できる

理想画像 0埋め k-t SLR L+S

粗いサンプリングによる画質劣化

4

Page 9: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

(3) 生体内および摘出臓器についての組織性状診断(山口)

概要・進捗:近年,超音波を用いて生体内臓器についての質的評価を行う技術が実用化さ

れてきた.山口はこれまでに,当該分野において生体組織構造の差異を数 mm のオーダーで

リアルタイムに定量評価する技術を開発し,2010 年には東芝メディカルシステムズの超音

波診断装置に実装され,現在臨床現場で使用されている.しかし,超音波診断では特有の

ノイズやアーチファクトが多数発生することから,いずれの技術においても診断の分解能

が十分に取れない状況にある.そこで,超音波エコー信号の解析手法について,音波の送

受信系の特性までを考慮した新規の解析アルゴリズムおよび計測システムを複数考案し,

それらを用いることで診断能を向上させるとともに,多数の異なる性状を有した生体組織

が混在している状況において,それぞれを弁別して評価することを可能とした.本技術は,

一般の超音波診断で使用される周波数帯を用いて生体中の肝臓などを質的評価するのみで

なく,より高周波数の超音波を用いることで摘出したリンパ節におけるがん転移の判定を

も可能とした.

展望・目標:摘出臓器の診断で用いている高周波数での超音波診断システムを改良し,2年

以内に生体内の臓器診断を可能にし,小型動物実験を経て前臨床試験までを実施する.

論文・特許等:原著論文 7 件(4,23,25,34,36,37,51),国際会議 22 件(8,9,11,12, 16,19-23,25,27-33,40-42,44),特許出願 1 件(2),受賞 3 件(4,11,17), 報道 1 件(1) 共同研究先:本学消化器・腎臓内科,リバーサイドリサーチ(アメリカ),ハワイ大学(ア

メリカ),イリノイ大学(アメリカ),CNRS(フランス),パリ6大学(フランス),東京工

業大学,富山大学,東芝メディカルシステムズ,本多電子,アルケア,大垣市民病院,兵

庫医科大学

(a) (b)

図3(a)肝炎による肝臓の構造・組成変性の定量評価.従来の超音波診断では不可能であった,正常な肝

臓組織,組織密度が低く柔らかい組織(寒色系で表示),組織密度が高く硬い組織(暖色系で表示)を同時

に評価できる唯一の手法である.(b)リンパ節へのがん転移判定.摘出したリンパ節を三次元で超音波観

察し信号解析することで,リンパ節内の組織サイズや密度を推定し,がん転移の判定を行うことができる.

超音波での観察断面(c)と後日に作成した病理標本像(d)を比較すると,がん転移を有する部分が解析

により検出されていることが確認できる.

5

Page 10: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

(4) CT像からの臓器のセグメンテーションとレジストレーション(中口)

概要・進捗:外科手術では術前の診断画像と異なる体位で手術を行うことがある.この体

位変化により腹部臓器の大変形が起こるため,診断画像と術中の患者の臓器位置の対応付

けが難しいという問題がある.そこで術中に撮影された手術支援画像と診断画像の位置合

わせを行い,その対応付けを容易にする手術支援を目的として,解剖的特徴点と輝度に基

づく位置合わせを組み合わせた 3 段階自動位置合わせ手法を提案した.実験の結果から変

位場を大きくすると輝度の高い領域で位置合わせ精度が向上することがわかった.そのた

め本研究では輝度に応じて変位場の大きさを変化させることで精度向上を図った.胃がん

患者 10 名の症例を用いて精度評価実験を行い,その有効性を確認した. 展望・目標:さらに臨床適用例を追加し手法の評価と改善を進める. 論文・特許等:原著論文 2 件(10,42),国際会議 4 件(66-69)

(5) IVR手技支援(羽石,大西,川平)

概要・進捗:肝がん等に対する介入的手術手技 interventional radiology (IVR)として,カ

テーテルを用いた低侵襲治療がなされる.カテーテルは下肢の動静脈等から挿入して X 線

透視下で治療位置に誘導するが,透視像上では血管走行が確認できないため,血管造影や

digital subtraction angiography(DSA)が利用される.しかし,患者の息止めが必要にな

る上に,息止め時の血管走行しか観察できない.そこで,自然呼吸下でも常時血管走行が

確認可能な血管強調像生成法の構築を行った.具体的には,X線透視装置の視野固定後に

自然呼吸下の血管造影画像群を取得しておき,リアルタイムに取得される術中透視像に対

し,呼吸時相の合致した事前撮影造影像を選択的に用いることで血管強調像を生成する.

動物実験およびヒト透視像に対するレトロスペクティブな処理を通して手法の有効性を確

認した(図4左).さらに,本学附属病院の実機利用を想定して,リアルタイムに血管強調

像を生成・提示できるシステムを実現した(図4右). 展望・目標:今後1年間に臨床現場でのテストと改良を重ねていく.手技的利便性の向上,

手術時間の短縮,総被曝量や造影剤の抑制などが確認された後,技術の外部移転を目指す. 論文・特許等:国際会議1件(1),特許出願1件(21),受賞 1 件(22) 共同研究先:本学附属病院消化器内科および放射線部

図4 リアルタイムに血管強調像を生成する様子(左)と附属病院で試行する提案システム(右).

事前撮影の造影像 術中透視像 術中血管強調像

附属病院での提案システムの試行術中血管強調像の生成

6

Page 11: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

(6) 超音波・内視鏡画像重畳システム(中口,山口,中村,川平,羽石)

概要・進捗:腹腔鏡下手術では,術中に血管や病変部など臓器内部の情報を取得するため,

ポートから挿入可能な超音波プローブが使用される.しかし,別々のモニタに表示された

腹腔鏡画像と超音波画像を同時に確認しなければならず,実空間と超音波画像の対応付け

が困難である.そこで腹腔鏡画像に超音波画像をリアルタイムに重畳し,1 画面の観察で

画像間の対応付けを直感的に行うことが可能となるシステムを構築した.プローブ先端部

は屈曲自由度を有しているため,腹腔鏡画像から屈曲角を検出する手法を用いて,腹腔鏡

に対する先端部の位置姿勢情報を取得した.また,こうした画像重畳の手術支援では,重

畳した画像の奥行き方向の位置把握が難しいとされている.そこで,重畳した超音波画像

の臨床的有用性を確認するため,本システムを用いて評価実験を行った.超音波画像を半

透明にする等,重畳画像の提示方法を変えることで,画像の視認性を保ちつつ奥行きを感

じられる重畳方法を検証した. 展望・目標:肝臓外科手術を対象に提案システムの有効性を明らかにし臨床応用を目指す. 論文・特許等:原著論文 1 件(43),国際会議 1 件(70)

(7) 臓器血行状態の可視化・定量化(羽石,大西,川平)

概要・進捗:消化器系の手術を行う際,臓器の健常性判定が必要となる.本研究では定量

的な健常性判定を支援する技術として,マルチバンドカメラを用いた反射型の撮影方法や,

小腸等を対象に透過型で組織酸素飽和度(StO2)を推定する方法などを開発している.特に後

者では広帯域な発光特性を持つハロゲン光源と小型分光器からなる透過光強度測定用小型

プローブを試作するとともに(図6(a)),計測した分光透過光データから高精度に StO2 を

推定する方法を考案した.ブタ小腸を対象とした実験を繰り返し,その有効性が概ね確認

できている(図6(b)および(c)).さらに,LED を用いた簡易な計測でも分光計測と同等程

度の精度が得られることをシミュレーションで予測している.この他,微小循環イメージ

ングに関し,プローブの試作や血液の酸素飽和度推定,流速解析についても研究を進めて

いる. 展望・目標:今後1年間で LED ベースの高精度簡易計測デバイスを試作する.さらにその

図5(左)USプローブ屈曲角検出手法の模式図 (右)超音波画像を重畳表示した結果

7

Page 12: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

後1年程度で,それらの安全性を高めた上でヒトに試験的に適用し,臨床現場でのテスト

と改良を重ねていく. 論文・特許等:原著論文1件(47),国際会議 2 件(2-4),特許出願1件(1),受賞 3 件(3, 8, 10) 共同研究先:タカノ株式会社,本学救急治療部

(a) 試作装置による計測 (b)パルスオキシメータ値との比較 (c) 結紮による StO2の低下

図6 透過型組織酸素飽和度計測デバイスの試作とブタ小腸の推定結果. (b)では参照値となるパルスオ

キシメータと高い相関性が確認され,(c)では結紮による StO2の低下が観察された.

(8) 腹腔鏡手術における広視野化とプロジェクタ投影手術ナビゲーション(中口,林)

概要・進捗:低侵襲性で注目されている鏡視下手術は,現状では単一のカメラ映像の情報

に頼って手術するため高度な経験とスキルを必要とし,経験の少ない医師にとってはリス

クの高い手技となっている.この鏡視下手術の低侵襲性を維持しつつ手術の安全性を高め

るために,孔を増やさず,複数のカメラ映像の情報を追加し,広視野で奥行のある画像を

提供することを目的として,格納・展開できる小型カメラを内蔵したトロカールの開発を

行っている.経済産業省の支援のもと事業化を目指す企業と連携して試作機の開発,動物

実験による評価を進めた.その結果,内視鏡手術における臓器、手術器具の奥行きや前後

関係が把握しやすくなる効果,ポートから手術器具を挿入する際、手術器具をカメラで捉

えることのできない体腔内の死角をなくす効果,術者と助手が患者の両サイドに相対して

行うような手術(肺癌手術や食道癌手術など)では、助手側で内視鏡画像が鏡像(実際の

術野と左右が逆)となる現象を解消できる効果などを確認した. また,プロジェクタ投影による手術ナビゲーション技術の開発も進めている.画像ナビ

ゲーションの普及を目指し,CT データと患者の位置合わせの単純化とシステムの小型化を

目指したシステム PARAS を提案した. 展望・目標:2017 年 3 月までにカメラ付きトロカールを上市させる.ナビゲーション技術

の臨床での普及を目指す. 論文・特許等:原著論文 2 件(9,17),国際会議 7 件(59-65),特許出願 10 件(4,5,11-18) 共同研究先:京セラオプテック株式会社,アドバンスドヘルスケア株式会社,エクスプロ

ーラ株式会社

80828486889092949698

100

80 82 84 86 88 90 92 94 96 98 100

推定値

[%]

参照値 [%]

86

88

90

92

94

96

98

100

0 20 40 60 80 100 120 140 160 180

推定

値[%

]

経過時間 [s]

8

Page 13: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

(9) 超迅速超音波病理診断(山口)

概要・進捗:各種の医用画像診断技術についての定量性と妥当性を担保するためには,観

察対象となる生体組織の物理的な性質を細胞以下のレベルで知っておく必要がある.そこ

で,生体組織を直接的に質的評価することが可能な超音波を用いて,病理診断レベルの分

解能で細胞および構造単位での物理特性を計測することを試みた.計測には数百 MHz 帯の

超高周波超音波を使用する必要があるため,摘出臓器および病理標本を観察するための専

用システムおよび取得したエコー信号の解析アルゴリズムを構築し,肝炎や脂肪肝などの

びまん性肝疾患,リンパ節,焼灼治療を施した臓器の組織編成などについて,距離・方位

の両方向に 6μmの分解能で生体音響特性評価を実施することが可能となった.また,各種

の疾患動物モデルの飼育技術や各種の脂肪酸の計測法も新規構築した.これらの技術は,

生体組織の基本的な物性の理解のみならず,手術中の超迅速な病理検査や治療効果の判定

を可能にする. また,上述の組織性状診断技術と組み合わせることにより,「切らない生検、超音波のみ

による病理診断」というこれまでに例を見ない究極的な細胞診断法が実現される. 展望・目標:1 年以内に方位分解能を 4μm まで向上し,各種生体組織の音響物性解析を高

精度に行うとともにデータベース化を進める.3年以内を目処に細胞以下のスケールから臓

器全体のスケールでの物理特性の関連付けを行い,統合型超音波診断システム用の診断ア

ルゴリズムを構築する.

論文・特許等:原著論文 3 件(16,27,48),国際会議 15 件(10, 13-15, 17, 18, 24, 26, 34-40),受賞 2 件(3, 23)

共同研究先:本学消化器・腎臓内科,先端応用外科,リバーサイドリサーチ(アメリカ),

コロンビア大学(アメリカ),テキサス A&M 大学(アメリカ),香港大学(中国),東北大

学,豊橋技術科学大学,早稲田大学,同志社大学,防衛大学,本多電子,浜松医科大学

図7 (左)カメラ付きトロカール試作機 (右)PARASによる体内構造投影の様子

9

Page 14: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

図8 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)のラット肝臓における音速二次元分布(右)と病理標本像(左).

これまで光学顕微鏡でしか観察することができなかった肝臓中の線維や脂肪と肝細胞との差異を音速で定

量評価できている.計測時に染色などの事前処理が不要のため,生体組織を活かした状態での超迅速診断

も可能となる.

(10) 腹腔鏡下手術に対応した 3次元リアルタイム超音波ナビゲーション(中村)

概要・進捗:画像誘導下に精密な治療を行う手術ナビゲーションは治療対象の位置同定・

誘導路の設定に用いられるが,近年では胸腹部領域,特に内視鏡下手術など低侵襲下での,

臓器変形・移動に対応したナビゲーションへの要望が高まっている.本研究では GPGPU 技

術と高速診断画像転送技術により臓器術中動態に対応できるリアルタイム手術ナビゲーシ

ョンを開発した.

展望・目標:術中動態に対応した選択的臓器抽出法の精度向上と,術前画像との連携によ

るさらに誘導情報量を充実させたシステムの開発を今後 2 年間で達成する. 論文・特許等:原著論文2件(11,18),国際会議2件(48, 49),受賞 3 件(2,15,学生受

賞 3),報道 2 件(2,6)

(a) ナビゲーションシステム構成 (b) 血管領域抽出機能を備えた試作システム

図9 3次元リアルタイム超音波ナビゲーション.

10

Page 15: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

(11) ナビゲーション情報を用いた腔鏡下胆嚢摘出術の工程・技能解析(中村,川平)

概要・進捗:外科治療の課題解決・トレーニングの最適化を目標とした治療工程・技能の

客観的評価法の開発を目的として,ナビゲーションシステムの保有する患者解剖画像情報

と術具軌跡情報を利用した分析技術の開発を行った.手技の定量解析指標を定義し重回帰

分析を利用した術者スキルレベル(熟練手技との相似度)と,アクティビティモデルによる手

術工程の可視化と比較評価の手法を提案し,これらが術者の技能を表現可能な定量評価指

標となり得ることを示した. 展望・目標:評価手法の高度化と臨床への展開を図る.臨床展開についてはナビゲーショ

ン応用の進んでいる鏡視下手術(副鼻腔手術,脳腫瘍手術等)を第一段階とし,2 年以内での

実施を目標としている. 論文・特許等:原著論文3件(12,19,44),国際会議7件(45-77,50-53),特許出願 2 件(8,10),受賞 3 件(1,6,12),報道1件(2) 共同研究先:九州大学大学院医学研究院先端医療医学講座

図10 内視鏡下手術の定量的技能評価・工程評価システム

3.2 研究成果の総括

要素技術の開発について,以下のように成果の概要をまとめる. 生体組織の物理的諸性質の計測や変形量の推定:MRIや超音波を用いた粘弾性特性の計

測技術,呼吸や体位による体幹部臓器の変形量の推定や位置合わせ技術の開発が進んだ.

たとえばMRIを用いた臓器の粘弾性特性については定量性やノイズ頑健性の高い方法を

考案できた.撮像法に関する技術の一部は企業に技術提供し,企業から国内外の研究拠点

に評価用ソフトウェアとして既に提供されている.超音波についても,高周波数超音波を

用いて摘出リンパ節におけるがん転移判定を可能とするなど,顕著な成果を上げることが

できた.一方,臓器の変形推定については,基礎技術は概ね確立できたが実利用に向けて

課題も多く,引き続き研究開発を進める必要がある. 複数の医用画像モダリティーの情報融合による診断・治療精度の向上:術中に内視鏡映像

と小型超音波映像を融合する,内視鏡映像と体外からの撮影で得た超音波画像との融合さ

せる,などの技術開発を複数行った.この結果,GPGPU の利用,パターン認識技術,高速

画像転送技術などを組み合わせてリアルタイムな融合像生成や手術ナビゲーションを可能

にした.一方,実利用のためには,処理の安定性や提示方法の点で改善も必要であり,継

11

Page 16: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

続して研究を進める. 腹腔鏡手術中の視野拡大:小型カメラ内蔵トロカールの開発が経済産業省の実用化事業と

して採択され,商用に向けて大きく進展している.2017 年 3 月までの上市を目指している. 超音波顕微鏡の術中利用:数百 MHz 帯の超高周波数超音波を用いたシステムおよび信号解

析アルゴリズムを構築し,6μm の分解能で生体音響特性を評価可能にした.この装置を術

中の迅速病理診断に用いることで切らない生検,超音波のみによる病理診断を目指してい

る.その新規性・有望性が評価されて大型の外部資金獲得に至っている. 光学的な手法による臓器の血行状態の把握:光学的な手法により酸素飽和度等を推定する

デバイスや画像処理技術の研究開発を進めた.新規のデバイスとして発展可能性が高いが,

実用化には 2~4 年程度の年数が必要と予想される. 手術工程の解析・評価技術:腹腔鏡手術の工程解析は術者の技能の均てん化につながり有

用である.特に胆のう摘出術を具体的な対象として工程解析法を確立しつつある.この分

野における国内外の有力な研究者との連携も始まったところである. 4. 競争的資金の獲得状況

当プロジェクトに対する COE スタートアップ支援の期間中,競争的資金の獲得を高い意

識を持って進めてきた.図 11 に,支援期間を含む数年間の獲得実績のうち,総額1千万円

以上のもの,および科研費の全件について示した.最も高額なものは,中口が平成 26 年度

よくり獲得している経済産業省医工連携事業化推進の約 1.5 億円である.また,1 千万円以

上のものとして,キヤノン財団(山口),科研費の若手 A(中村),基盤 B(羽石,山口,中

村)がある.さらに,科研費新学術領域として「計算解剖学」(平成 21~25 年度)および

「多元計算解剖学」(平成 26~30 年度)があり,これらに対する公募研究として,前者で

は羽石と中村が,後者では羽石,山口,菅,大西が,それぞれ代表で獲得している.これ

らの総額はそれぞれ 1 千万円を超える. 平成 26 年度開始の経産省の事業や,平成 27 年度開始の科研費・財団委託研究が多数採

択されていることからわかるとおり,支援期間中のプロジェクト研究が実を結び,多数の

競争的資金の獲得に至っていると考えることができる. 新学術領域「多元計算解剖学」については「計算解剖学」の後継として平成 26 年度から

開始され 27 年度から公募研究がスタートした.「多元」の名が示すとおり,マルチモダリ

ティー(複数の診断データ,画像データの複合的な利用)やマルチスケール(微視的な情

報から巨視的な情報までを関連付けること)の研究を重視したものとなっている.千葉大

学フロンティア医工学センターの当グループもまた,同様の方向性をもって研究に取り組

んできており,知見や成果も蓄積しつつあることから,多数採択された公募研究を通して

新学術領域の形成に大きく寄与していくことができると考える.

12

Page 17: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

図11 競争的研究資金の獲得状況(抜粋)

5. グローバル活動

本プロジェクトでは,国際拠点形成と人材育成の観点から,各種のグローバル活動を積

極的に行ってきた.研究成果の英文論文発表,国際学会発表はそのための代表的な手段で

あるが,その状況は別のところで述べることとし,ここでは,毎年開催してきた国際ワー

クショップの状況と,海外の学術・研究機関との交流の概要を述べる.

5.1 国際ワークショップの開催

当初の計画どおり,国際ワークショップを毎年開催してきた.その形態としては,

・ 海外・国内の大学・研究機関で活躍する著名な研究者を招聘して講演を聴講すること

・ 当グループからの研究発表を行い,成果に関して来訪者との議論を深めること

・ 招聘研究者や来訪者に対して研究室見学会(ラボツアー)を行って,より具体的に成

果をアピールすること

・ イベントには学生による発表や研究紹介を含めることで人材育成面も伴うこと

などを基本方針としてきた.またこれらの開催情報は国内にも広く広報し,国内の医工学

関係の研究者や企業等にも情報が伝わるよう努力した.これらの結果,各回とも盛会とな

り,イベントを通して招聘した研究者や来客との交流を深めることができた.この中には

部局間交流協定や客員教授招聘につながったケースや,共同研究に発展したケースも複数

あり,きわめて有意義な活動であったと考える.以下に開催状況を示す.

H27 H28H26H25H24H23H22 H29

基盤B 山口,菅萌芽 山口

キヤノン財団 山口

若手A 中村

COEスタートアップ支援期間

基盤B 羽石,中口,川平

基盤B 中村,川平

経産省医工連携中口

20百万円

総額16百万円

13百万円

150百万円

新学術 多元計算解剖学 H26-30公募班代表 羽石公募班代表 山口公募班代表 菅公募班代表 大西計画班連携 中村

総額14百万円

新学術 計算解剖学 H21-25

公募班代表 羽石

公募班代表 中村

22百万円

総額16百万円

基盤C 羽石

基盤C 中口

基盤C 菅 萌芽 菅

若手B 中口

若手B 山口

萌芽 羽石

若手B 大西

COEスタートアップ支援期間中の研究活動が、多数の競争的研究資金獲得として結実。

~10百万円

10~100百万円

100百万円~

新学術疎性モデル羽石

13

Page 18: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

第 1回国際ワークショップ

期日:2012 年 3 月 8 日(金) 場所:千葉大学工学部15号棟 実行委員長:羽石秀昭 講演者:

Opening Remarks Koichi Ito (Chiba Univ.) Invited Lecture Stefan Weber (University of Bern) Yoshinobu Sato (Osaka University) Takehide Asano (Chiba East Hospital) Project Report Hideaki Haneishi, Ryoichi Nakamura, Hiroshi Kawahira Satoki Zenbutsu, Mikio Suga (Chiba Univ.) Lab Tour at CSPC (demo and presentation by students) Nakamura lab, Nakaguchi lab, Yamaguchi lab, Haneishi lab

参加者:61 名 成果:著名な研究者との交流と通して研究モチベーションの向上や学外への情報発信につながった.ベルン大学との部局間協定締結や客員教授招聘,学生派遣などに発展した.

第 2回国際ワークショップ(テニュアトラック教員中村が主体的に運営)

期日:2013 年 3 月 8 日(金) 場所:千葉大学総合校舎 B 実行委員長:中村亮一(当時テニュアトラック教員) 講演者:

Opening Remarks Takehide Asano (Chiba East Hospital) Invited Lecture Mamoru Mitsuishi (The Univ. of Tokyo) Nobuhiko Hata (Brigham & Women's Hospital) Masakatsu Fujie (Waseda Univ.) Chih-Kuang Yeh (National Tsing Hua Univ., Taiwan) Kiyokazu Nakajima, MD (Osaka Univ.) Project Report Hideaki Haneishi (Chiba Univ.) Takuro Ishii (Chiba Univ.) Yume Honda (Chiba Univ.) Tetsuya Shinaji (Chiba Univ.)

その他のイベント Lab Tour Reception

14

Page 19: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

参加者:140 名(学内 80 名,学外 60 名) 成果:著名な研究者を招聘し研究交流ができた.また広範・多彩な広報活動によって,多数の学外参加者を得て,知名度向上にもつながった.

第 3回国際ワークショップ(WaFLES 国際シンポと共同開催)

期日:2014 年 3 月 14 日(金) 場所:京成ホテルミラマーレ

HALIDAT-GC国際ワークショップ実行委員長:羽石秀昭 講演者(HALIDAT-GC およびジョイントセッションのみ記載):

Opening Remarks Koichi Ito (Chiba Univ.) Invited Lecture Hongen Liao (Tsinghua University, Beijing, China) Hiroyuki Yoshida (MGH, Harvard Medical School) Project Report Hideaki Haneishi (Chiba Univ.)

その他のイベント Lab Tour Reception

参加者:約 100 名 成果:当センターの WaFLES プロジェクト(代表:五十嵐辰男教授)との合同の国際集会として実施し,よい相乗効果が得られた.ハーバード大学からの客員教授招聘や共同研究につながった.

第 4 回国際ワークショップ(テニュアトラック教員大西が主体的に運営.WaFLES 国際シンポと

共同開催)

期日:2015 年 3 月 6 日(金) 場所:千葉大学けやき会館

実行委員長:大西峻(テニュアトラック教員) 講演者(HALIDAT-GC およびジョイントセッションのみ記載)::

Opening Remarks

15

Page 20: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

Koichi Ito (Chiba Univ.) Introductory Talk Hideaki Haneishi (Chiba Univ.) Invited Lecture Alfred C.H. Yu (The University of Hong Kong) Pierre Jannin (The University of Rennes 1, France) Makoto Hashizume (Kyushu University) Project Report Toshiya Nakaguchi (Chiba Univ.) Hiroshi Kawahira (Chiba Univ.) Tenure-Track Session Ryoichi Nakamura, Tenure (Chiba Univ.) Kenji Yoshida, Tenure Track (Chiba Univ.) Takashi Ohnishi, Tenure Track (Chiba Univ.)

その他のイベント CSPC Tour Reception

参加者:118 名 成果:前年度に引き続き WaFLES プロジェクトとの合同の国際集会として実施し,共通す

る課題について意見交換するなど有意義な会合となった.テニュアトラック出身教員中村および現在のテニュアトラック教員大西・吉田をスピーカーとするセッションも設けて,当センターがこの制度を有効に活用していることも提示できた.

5.2 国際共同研究・国際交流

国際共同研究,国際交流を活発に行った.国際共同研究では学生の派遣も伴っており,

人材育成の側面も併せもっている.具体的なデータは第 II 部でも示すが,ヨーロッパでは,

東フィンランド大学,ベルン大学,フランス CNRS 等と,米国ではハーバード大学,リバ

ーサイドリサーチ,コロンビア大学,ハワイ大学等と,またアジアではタマサート大学,

香港大学等と,それぞれ共同研究や学生派遣,研究者受け入れ,共著論文の刊行等の実績

を積むことができた. これらの活動の成果として,ベルン大学との部局間交流協定の新規締結やタマサート大

学との部局間交流協定の延長を実現した.さらに,ステファンウェーバーベルン大学教授,

吉田広行ハーバード大学准教授,亀岡准テキサス A&M 大学准教授をそれぞれ当センターの客

員教授に招聘した.これらはいずれも国際拠点形成に向けて有効な活動であったと考える.

16

Page 21: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

図12 国際的活動の模式図

国際学会で客員教授らと タマサート大学の先生を迎えて 学会でベルン大学のグループと

6. 人材育成活動

本プロジェクトでは,研究推進の他に,学生教育・人材育成にも力を入れた.各教員の

下で行う学生個人の研究を指導していくことに加えて, ・ プロジェクト内の共同研究・共同実験を通して協調性や組織的運営の感覚を養うこと ・ 国際会議での発表や国際共同研究への参加の機会をできるだけ提供すること ・ 上記の旅費支援を得るために競争的資金の申請書を学生自らが書くよう指導し,この

ことを通して第三者に研究の意義を効果的に説明するトレーニングとすること などを意識的に行った.学生の短期留学については,比較的高額な配分を受けた初年度は

配分額の一部を留学の費用に充てることとし,英語によるコンペによって派遣学生を選考

するなどの工夫も行った.これらの取り組みの結果,第 II 部に示すとおり,研究成果の客

観的な評価として学会等での多数の受賞や,学生による競争的資金の獲得が多数実現した.

数字には出ないが,ミニブタを用いた共同実験会の運営などでも,かなりの部分を学生だ

RiversideResearch

U. BernSwiss

Univ. Hawaii 2012.11 研究者招聘 2013.10-11 研究者招

聘(JSPS) 共著論文 2014.6 2014.10-12 研究者招

聘(JSPS) 共同研究継続中

台湾,清華大学

CNRS/Univ Paris6

Harvard/MGH

2012.8-9 院生2名を派遣(2か月)

2012.11 部局間協定を締結 2013.6CARS2013にて共著

論文発表 2014.6 教授を客員教授とし

て招聘

2013.3 教授を国際WSに招聘

共同研究を開始

2013.3 教授を国際WSに招聘

2011.10-11 研究者招聘(JSPS) 2013.3 共著論文刊行 2013.3研究者招聘(千葉大学研

究支援) 2014.1 研究者招聘 2013.8-9 院生2名を派遣(1か

月ずつ) 2014.8-9 院生2名を派遣(1か

月ずつ) 共同研究継続中

Univ. Eastern Finland

2013. 4-9 院生1名派遣(6か月) 共同研究継続中 2015.5 JSPS二国間セミナー

2012.8-12 院生1名を派遣(5か月) 2012.11 共同研究内容を科研費申

請・採択 2014.3 先方PDが千葉大PDに移籍 2014.5 共著論文投稿 共同研究 2014.2 教授を客員教授として招聘 2014.3 教授を国際WSに招聘

2013.3 共著論文.PhD指導

Harvard/BWH

中国,清華大学

2014.3 教授を国際WSに招聘

Tech. UniversitätMünchen 2015.6 CARSにて

共著論文を発表

Columbia Univ 2014.9 院生を派遣(1か月)

黒文字:H23年度COE-SU赤文字:H25年度COE-SU

17

Page 22: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

けで進めることができるようになるなど,研究・実験における協調性の涵養や,運営能力

の獲得につながったと考えている.

ハーバード大学/MGH田中亨 東フィンランド大学 小平典子 コロンビア大学 伊藤一陽

18

Page 23: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

第 II部 業績・活動データ

PART 1 各種データの統計

1.期間中の研究費獲得状況(5,000千円以上のもの) 金額降順に提示.平成 27 年度開始の新規採択分を含む.

助成事業等の名称 資金配分機関等

金額

(千円)

1 医工連携事業化推進事業(中口他)(H26-28) 経済産業省 150,000

2 科研費 若手A(中村)(H23-25) 文部科学省 21,500

3 キヤノン財団研究助成(山口) (H27-28) キヤノン財団 19,000

4 科研費新学術領域研究(公募) (羽石) (H22-23,H24-25)

文部科学省 15,800

5 科研費 基盤 B(羽石)(H25-27) 文部科学省 14,500

6 科研費 基盤 B(山口)(H27-29) 文部科学省 13,100

7 科研費 基盤 B(中村)(H27-29) 文部科学省 13,000

8 テニュアトラック普及・定着事業 (中村) (H23-24) 文部科学省 12,631

9 戦略的基盤技術高度化支援事業(山口・川平)(H26-27) 関東経済産業局 9,000

10 産学イノベーション加速事業(菅(分担))(H21-23) 科学技術振興機構 8,320

11 豊橋市イノベーション創出等支援事業(山口)

(H26-27) 豊橋市 6,100

12 科研費 新学術領域研究(公募研究) (中村) (H24-25) 文部科学省 6,000

13 VBL 研究プロジェクト(中村) (H25-26) 千葉大学 5,200

14 VBL 研究プロジェクト(川平) (H26-27) 千葉大学 5,200

15 科研費 新学術領域研究(公募研究) (羽石) (H26-27) 文部科学省 5,100

19

Page 24: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

2.年度毎の獲得研究費 (全員の合計,単位:千円)

H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 合 計

科研費 21,860 17,710 22,325 11,014 72,909

国等の補助事業 6,570 6,061 1,350 650 14,631

国等の助成事業 9,210 2,000 300 8,800 20,310

民間の助成事業 2,800 2,860 3,300 2,000 10,960

学内の助成事業等 3,500 4,750 7,450 7,690 23,390

産学連携共同研究 1,000 2,500 3,000 6,265 12,765

その他 0 3,000 1,500 3,000 7,500

合 計 44,940 38,881 39,225 39,419 162,465 注)当初のメンバーである羽石,山口,菅,中口,中村,川平の 6 名分のみを集計.

3.論文・特許・受賞の年度別件数 注) (全員の合計)

H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 合計

論文発表 12 8 12 19 51 特許出願 2 6 11 4 23 受賞 5 10 4 4 23

注)論文発表については 1 月~12 月までの計数とし,26 年度中に刊行が確定した 27 年 1 月以降の論文数

は 26 年度分に含めた.一方特許出願および受賞については 4 月~3 月の会計年度で計数した. PART 2 各種データの詳細(抜粋も含む)

ここでは,競争的資金の獲得状況,原著論文,国際会議発表,招待講演,執筆,特許等

のデータを記す.国内学会発表は多数に上るため省略する.

1.競争的資金の獲得

以下では,平成 23(2011)年 4 月から平成 27 (2015)年 3 月までの期間中に獲得し執行した

研究費,およびこの期間中に申請して平成 27 年度当初に獲得した分を列挙する. 1.1 学外:文部科学省科学研究費補助金(直接経費)

1. 羽石秀昭(代表):新学術領域(公募型,研究分野:計算解剖学),呼吸由来肺形状変化の統計

モデル構築と臨床応用,平成 22-23 年度,5,800 千円 2. 羽石秀昭(代表者):基盤(C),舌下微小循環の分光イメージング,平成 22-24 年度, 3,300

千円 3. 羽石秀昭(代表):新学術領域(公募型,研究分野:計算解剖学),4D-MRI 撮影法の再構築と

体幹部臓器の呼吸由来変位量のモデル化,平成 24-25 年度,10,000 千円 4. 羽石秀昭(代表):基盤(B),腹腔鏡手術を支援する微小循環解析システムの構築,平成 25-27

年度,14,500 千円 5. 羽石秀昭(代表):挑戦的萌芽,脳腫瘍のマルチモーダル画像解析のための 3 次元病理画像構

築および MR 画像との融合,平成 25-27 年度,3,000 千円 6. 羽石秀昭(代表):新学術領域(公募型,研究分野:スパースモデル),スパース性を利用した

体幹部呼吸性体動の高速4次元 MR イメージング,平成 26-27 年度,5,100 千円 7. 羽石秀昭(代表):新学術領域研究(公募型,研究分野:多元計算解剖学),5-ALA を用いた

脳腫瘍手術中の定量的腫瘍イメージング技術,平成 27-28 年度,3,500 千円

20

Page 25: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

8. 山口匡(代表):若手(B), 脂肪沈着を考慮した肝疾患の定量診断法の開発,平成 22-23 年

度,4,030 千円 9. 山口匡(代表):基盤(B),肝疾患の非侵襲病理診断を可能とするマルチスケール生体物性モ

デルの構築,平成 27-29 年度,13,100 千円 10. 山口匡(代表):挑戦的萌芽,非観血無侵襲の超迅速リンパ節生検システムの開発,平成 27-28

年度,1,310 千円 11. 山口匡(代表):新学術領域研究(公募型,研究分野:多元計算解剖学),生体組織の音響特性

と構造的特徴の相互理解による質的迅速細胞診断,平成 27-28 年度,3,300 千円 12. 山口匡(分担):基盤(C),非アルコール性脂肪肝炎に対する非侵襲的診断支援システムの構

築(代表:丸山紀史),平成 25-27 年度,5,200 千円 13. 菅幹生(代表):基盤(C),MRI装置の固有振動を活用した生体内硬さ分布測定法の確立,平

成 23-25 年度,5,460 千円 14. 菅幹生(代表):挑戦的萌芽,エラストグラフィの特性と安全性評価のための長期安定高粘性

ゲルファントムの開発,平成 26-28 年度,3,770 千円 15. 菅幹生(代表):新学術領域研究(公募型,研究分野:多元計算解剖学),生体多元情報取得の

ための粘弾性画像の高空間分解能化手法の開発,平成 27-28 年度,3,400 千円 16. 中村亮一(代表):挑戦的萌芽,高密度情報誘導手術環境を支援する手術工程解析法と評価シ

ステムの開発,平成 22-24 年度,2,900 千円 17. 中村亮一(代表):若手(A),子宮内及び等張液充填環境における革新的術中画像誘導下内視鏡

外科システムの開発,平成 23-25 年度,21,500 千円 18. 中村亮一(代表):新学術領域(公募型,研究分野:計算解剖学),計算解剖学モデルを応用し

たナビゲーション誘導下腹腔鏡下手術の自動工程分析・評価法,平成 24-25 年度,6,000 千円 19. 中村亮一(分担):基盤(C),大血管ナビゲーションを駆使した術者のイメージング能力向上に

寄与する革新的治療戦略(代表者:青見茂之)平成 21-23 年度,600 千円 20. 中村亮一(代表):基盤(B),高度情報誘導・分析法を応用した次世代内視鏡下手術 i-WaFLES

の創成と確立,平成 27-29 年度,13,000 千円 21. 中口俊哉(代表):若手(B),低侵襲手術における腹腔内の実時間三次元計測に関する研究,平

成 22-24 年度,4,030 千円 22. 中口俊哉(代表):基盤(C) 模擬患者の拡張現実融合による穿刺訓練システムの構築と有効性

評価 平成 25-27 年度,4,680 千円 23. 大西峻(代表):若手(B) 4D-MRI を用いた胸腹部放射線治療のための腫瘍動態予測法の開発,

平成 26-27 年度,3,000 千円 24. 大西峻(代表):新学術領域研究(公募型,研究分野:多元計算解剖学),マルチスケール解析

に向けた病理画像生成法と MR 画像との位置合わせ手法の開発,平成 27-28 年度,3,600 千

円 1.2 学外:科研費以外(研究者招聘・セミナー開催支援等も含む)

研究費

1. 羽石秀昭(代表):科学技術振興機構 A-STEP,腹腔鏡手術における血流・測色イメージング,

平成 23-24 年度,1,700 千円(間接経費込) 2. 羽石秀昭(代表):財団法人 JKA 研究補助,可搬型ステレオ X 線撮影システムの開発,平成

24 年度, 3,000 千円 3. 山口匡(代表):豊橋市イノベーション創出等支援事業,超音波技術を用いた感染性難治性潰

瘍の診断アルゴリズムの開発 平成 26-27 年度,6,100 千円 4. 山口匡(分担):公益財団法人カシオ科学振興財団,非侵襲的脂肪プロファイリングイメージ

の構築と NASH の早期診断への展開(代表:丸山紀史),平成 25-26 年度,1,000 千円 5. 山口匡(代表):キヤノン財団,非観血無侵襲の超迅速センチネルリンパ節生検システムの開

発, 平成 27-28 年度, 19,000 千円 6. 菅幹生(分担):先端計測分析技術・機器開発事業,臓器内部硬さ分布計測用 MRE 加振装置

の開発(代表:但野茂),平成 21-23 年度,8,320 千円 7. 菅幹生(分担): 戦略的基盤技術高度化支援事業【小規模事業者型】 3D プリント成形加工技

術にもとづく医療用モデルの試作開発と販路開拓 (代表:小杉 隆司)平成 25-27 年度 8. 中村亮一(分担):国立がん研究センター がん研究開発費,革新的手術機器と手術手技に関す

21

Page 26: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

る外科早期臨床開発体制の整備(代表:伊藤雅昭),平成 25-27 年度,500 千円 9. 中口俊哉(分担):経済産業省 医工連携事業化推進事業,より安全な鏡視下手術実現のための

カメラ付きトロカールの開発(代表:長尾俊也),平成 26-28 年度,150,000 千円 研究者招聘・セミナー開催支援

1. 羽石秀昭,川平洋,中口俊哉,大西峻: JSPS 二国間セミナー,相手国:フィンランド,研

究課題名:フォトニクス/ICT を利用した手術支援技術,期間:平成 27 年 5 月,2,500 千円 2. 山口匡: JSPS 外国人招へい研究者(短期),超音波を用いた高精度な組織性状診断システ

ムの構築,研究者:Jonathan Mamou Riverside Research, NY, USA),期間:平成 23 年 10月-11 月,632 千円+往復航空券+保険

3. 山口匡: JSPS 外国人招へい研究者(短期),超高周波超音波を用いた術中迅速病理診断シ

ステムの構築,研究者:Alain Coron (Centre national de la recherche scientifique, Paris, France),期間:平成 25 年 10 月-12 月,1,280 千円+往復航空券+保険

4. 中口俊哉: エジプト政府派遣特別研究員,Medical Image Analysis, 研究者:Ahmed Zaher Mohamed Afifi (Menofia University, Menofia, Egypt),期間:平成 25 年 11 月-平成 26 年 4月,1,800 千円+往復航空券+保険

5. 中口俊哉: JSPS 外国人招へい研究者(長期),カメラ付きトロカールと拡張現実感による

低侵襲肝手術支援,研究者:Ahmed Zaher Mohamed Afifi (Menofia University, Menofia, Egypt),期間:平成 26 年 11 月-平成 27 年 9 月,3,830 千円+往復航空券+保険

1.3 学内 研究費

1. 山口匡(代表),羽石秀昭(分担),菅幹生(分担),川平洋(分担):千葉大学研究支援プログ

ラム「科学研究費助成事業(科研費)への申請支援」プログラム,総合的診断治療融合システ

ムの開発にむけた肝疾患 Virtual Pathology モデルの構築,平成 24 年度,1,500 千円 2. 山口匡(代表),菅幹生(分担):千葉大学研究支援プログラム「科学研究費助成事業(科研費)

への申請支援」プログラム,超音波組織性状診断用三次元生体物性モデルの構築,平成 25 年

度,1,500 千円 3. 山口匡(分担):フロンティア医工学センター 萌芽研究プロジェクト支援プログラム,血管内

皮細胞増殖因子を標的にしたマイクロバブルの生体内動態の評価(代表:吉田憲司),平成 26年度,800 千円

4. 中村亮一(代表):千葉大学大学院工学研究科さきがけスタートアッププロジェクト,外科手

技・環境の計測と工程分析を通じた作業評価・予測環境構築,平成 23-25 年度,1,000 千円 5. 中村亮一(代表):テニュアトラック普及・定着事業,平成 23-24 年度,12,631 千円 6. 中村亮一(代表):千葉大学べンチャービジネスラボラトリー研究プロジェクト,内視鏡手術

器具・ロボットのための先端変形式エンドエフェクタ機構の研究,平成 25-26 年度,5,200 千

円 7. 中村亮一(代表):千葉大学研究支援プログラム「科学研究費助成事業(科研費)への応募支

援」高額種目支援枠(B群),高度情報誘導・分析法を応用した次世代腹腔鏡下手術 i-WaFLESの創成と確立,平成 26 年度,890 千円

8. 中村亮一(代表):フロンティア医工学センター 萌芽研究プロジェクト,マクロ・ミクロでの

術野内動態計測・追従による次世代治療誘導技術の提案と評価,平成 27 年度,800 千円 9. 川平洋(代表):千葉大学べンチャービジネスラボラトリー研究プロジェクト,内視鏡外科手

術操作に必要な静止状態を補助する上肢保持装置の研究開発,平成 26-27 年度,5,000 千円 10. 川平洋(代表):フロンティア医工学センター 萌芽研究プロジェクト支援プログラム,内視鏡

外科医の身体的負担を軽減するサージカルアシストスーツの開発,平成 26 年度, 600 千円 研究者招聘・セミナー開催支援

1. 山口匡:海外研究者の招聘支援プログラム,波動生体計測領域の国際研究拠点の創生に向け

た複合的超音波非侵襲定量診断法の開発,研究者:Jonathan Mamou (Riverside Research, NY, USA),期間:平成 26 年 12 月,500 千円

2. 中村亮一:テニュアトラック教員主催セミナーに対する支援制度,平成 24 年度 1,000 千円 3. 大西 峻:テニュアトラック教員主催セミナーに対する支援制度,平成 26 年度 500 千円

22

Page 27: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

2.研究成果発表

2.1 原著論文

1. Tatsuo Igarashi, Yoshihiro Shimomura, Tadashi Yamaguchi, Hiroshi Kawahira, Harufumi Makino, Wenwei Yu, Yukio Naya: Water-filled laparo-endosWater-Filled Laparoendoscopic Surgery (WAFLES): Feasibility Study in Porcine Model, J Laparoendoscopic and Advanced Surgery Techniques, A, PMID: 22145608 (2011) IF=1.18

2. Yu Igarashi, Tadashi Yamaguchi, Hiroyuki Hachiya: Stability of Quantitative Evaluation Method of Liver Fibrosis Using Amplitude Distribution Model of Fibrotic Liver, Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 50, No. 7, 07HF17 (2011) IF=1.06

3. 五十嵐辰男,前佛聡樹,山口匡, ミニマム創手術における超音波画像の新たな役割について,

Japanese Society of Minimum Incision Endoscopic Urological Surgery, vol.24, no.4, pp. 87-89 (2011)

4. 岩科智之, 須鎗弘樹, 山口匡: 肝エコー信号の独立性に着目した病変情報抽出法, 電子情報通

信学会論文誌, J94-A, No. 11, pp. 817-825 (2011) 5. 前佛聡樹, 山口匡: 腹腔鏡手術支援システムにおける臓器表面および内部情報の重畳表示手法,

電子情報通信学会論文誌, J94-A, No. 11, pp. 836-845 (2011) 6. 五十嵐悠, 山口匡, 蜂屋弘之: 肝病変定量診断のための病変肝振幅分布モデルの評価, 電子情

報通信学会論文誌, J94-A, No. 11, pp. 882-885 (2011) 7. 荒井謙, 菅幹生, 小澤慎也, 平野勝也, 小林英津子, 小畠隆行: MR elastography 用パルスシー

ケンスの最適化による弾性波画像上の高調波歪み抑制 , 生体医工学 , Vol. 49, No. 1, pp.200-206 (2011)

8. 上内洋輝,佐藤生馬,鈴木孝司,植松美幸,中村亮一,村垣善浩,伊関洋,正宗賢: タブレッ

ト PC を使用した医用画像重畳表示ナビゲーションシステムの開発,日本コンピュータ外科学

会誌,Vol. 13, No. 4, pp. 445-452 (2011) 9. Takuya Okubo, Toshiya Nakaguchi, Hideki Hayashi, Norimichi Tsumura : Abdominal

View Expansion by Retractable Camera, Journal of Signal Processing, Vol.15, No.4, pp.311-314 (2011)

10. Hiroyuki Watabe, Toshiya Nakaguchi, Toshiyuki Natsume, Hiromichi Aoyama, Hiroshi Kawahira, Ahmed Afifi, Norimichi Tsumura: Computer-Assisted System for Detecting Infiltration of Gastric Cancer, Journal of Signal Processing, Vol.15, No.4, pp.307-310 (2011)

11. 中村亮一,北角権太郎,長村伸一,田辺良子,須藤政光,勝池康允,望月剛,千葉敏雄: 術中リアルタイム 3D 超音波診断画像を用いた胎児外科手術ナビゲーションの開発,日本コンピ

ュータ外科学会誌,Vol. 13, No. 2, pp. 87-95 (2011) 12. 相沢知明,中村亮一,村垣善浩,丸山隆志,田中雅彦,伊関 洋: 手術ナビゲーション情報を

利用した MRI 誘導下脳腫瘍摘出術の進捗工程解析法,日本コンピュータ外科学会誌,Vol. 13, no. 1, pp. 25-32 (2011)

13. Windra Swastika, Hideaki Haneishi: Compressed Sensing for Thoracic MRI with Partial Random Circulant Matrices, TELKOMNIKA, Vol.10, No.1, pp. 147-154 (2012)

14. Satoki Zenbutsu, Tatsuo Igarashi, Jonathan Mamou, Tadashi Yamaguchi: Verification of Ultrasonic Image Fusion Technique for Laparoscopic Surgery, Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 51, No. 7, pp. 07GF04 (2012) IF=1.06

15. Shigeru Tadano, Kazuhiro Fujisaka, Hayato Suzuki, Seishin Takao, Mikio Suga, Itsuro Kajiwara, Toru Yamamoto, Yu Jiang and Gen Nakamura, Excitation System for Magnetic Resonance Elastography Using Micro MRI, Journal of Biomechanical Science and Engineering, Vol.7, No.4, pp.463-474(2012)

16. 蜂屋弘之, 大屋優, 山口匡, 林秀樹: 超音波凝固切開装置のキャビテーション発生に関する基

礎的検討, 超音波医学(Jpn J Med Ultrasonics), Vol. 39, No. 2, pp. 101-111 (2012) 17. 鈴木拓, 中口俊哉, 大坪誠治, 林秀樹, 草野満夫: 蛍光色素観察のためのポータブル重畳投影

システムの構築, Medical Imaging Technology,vol.30, no.4, pp.165-171 (2012) 18. Ikuma Sato, Ryoichi Nakamura, Evaluation of positioning error of GPU-based 3D

ultrasound surgical navigation system for moving targets using optical tracking system, International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery, 8(3):379-393 (2013.5)

23

Page 28: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

IF=1.66 19. Ryoichi Nakamura, Tomoaki Aizawa, Yoshihiro Muragaki, Takashi Maruyama, Hiroshi

Iseki, Automatic surgical workflow estimation method for brain tumor resection using surgical navigation information, Journal of Robotics and Mechatromics, Vol. 24, No. 5, pp. 791-801 (2012)

20. 中村亮一, 本多有芽, 佐藤生馬: 手術ナビゲーションシステムにおける「近接覚」提示誘導法

の提案と評価, 日本コンピュータ外科学会誌, Vol. 14, No. 2, pp. 63-69 (2012) 21. Hiroshi Kawahira, Hideki Hayashi, Toshiyuki Natsume,Takashi Akai, Masaya Uesato,

Daisuke Horibe, Mikito Mori, Naoyuki Hanari, Hiromichi Aoyama, Yoshihiro Nabeya, Kiyohiko Shuto and Hisahiro Matsubara. A surgical advantage of gastric SMTs by laparoscopy and endoscopy cooperative surgery. Hepato-Gastroenterol. 59(114):415-7. (2012) IF=0.77

22. Windra Swastika, Yoshitada Masuda, Rui Xu, Shoji Kido, Yen-Wei Chen, and Hideaki Haneishi: GND-PCA Based Statistical Modeling of Diaphragm Motion Extracted from 4D-MRI. Computational and Mathematical Methods in Medicine, vol. 2013, Article ID 482941, 9 pages, 2013. (2013.5) IF=1.02

23. 山口匡:統計モデルと散乱体モデルを用いた生体軟組織のエコー信号特性評価,日本音響学会

誌, Vol. 69, No. 5, pp. 238-243 (2013.5) 24. Satoki Zenbutsu, Tatsuo Igarashi, Tadashi Yamaguchi: Development of Blood Vessel Depth

Displaying Method for Laparoscopic Surgery Guidance, Journal of Medical Imaging and Health Informatics, vol. 3 (2013. 5) IF=0.64

25. Emi Saegusa-Beecroft, Junji Machi, Jonathan Mamou, Masaki Hata, Alain Coron, Eugene Yanagihara, Tadashi Yamaguchi, et al: Three-dimensional high-frequency quantitative ultrasound for detecting lymph-node metastases, Journal of Surgical Research, Vol. 183, No. 1, pp. 258-269 (2013.7)

26. Hidetoshi Sadachi, Yoshinao Nagashima, Tadashi Yamaguchi, Ichiro Shimoyama: Simultaneous Measurement of electrogastrogram and Ultrasonogram: Gastric Contraction and Mental Arithmetic, International Medical Journal, vol. 20, no. 3, pp. 281-285 (2013.6)

27. Terumasa Yamaoka, Tadashi Yamaguchi, et al: Application of Ultrasonic Microscope to evaluate electrically ligated vessel tissue, Japanese Journal of Applied Physics, Vol.52, No. 7, 07HF20 (2013.7) IF=1.06

28. Marina Kobayashi, Ikuma Sato, Ryoichi Nakamura: Surgical Navigation with Distance Sensation Using Force Feedback for Robotic Surgery, Journal of Medical Imaging and Helthcare Informatics, 3(1), pp. 120-124 (2013) IF=0.64

29. Tatsuya Higuchi, Shinnosuke Hirata, Tadashi Yamaguchi, Hiroyuki Hachiya, Quantitative Evaluation of Liver Fibrosis Using Multi-Rayleigh Model with Hypoechoic Component: Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 52, No. 7, 07HF19 (2013.7) IF=1.06

30. Hiroshi Kawahira, Mikito Mori M, Hideki Hayashi, Toshiyuki Natsume, Takashi Akai, Naoyuki Hanari, Daisuke Horibe, Koichi Hayano and Hisahiro Matsubara. A flexible-arm liver retractor that provides an optimal surgical field without postoperative liver dysfunction. Hepato-Gastroenterol. 128(60):2016-8. (2013) IF=0.77

31. Hiroshi Kawahira, Hideki Hayashi, Takehide Asano, Mikito Mori, Daisuke Horibe, Hisashi Gunji, Naoyuki Hanari and Hisahiro Matsubara. Recent Advances in Endoscopic and Laparoscopic Management of Gastric Malignancy: A Literature Review. J Gastroint Dig Syst. http://dx.doi.org/10.4172/2161-069x.S1-004. (2013)

32. Atsunori Sakama, Satoki Zenbutsu, Masahito Inoue, Toshiya Nakaguchi, Norimichi Tsumura, Yoshiyuki Watanabe, Daisuke Horibe, Mari Kuboshima, Toshio Tsuyuguchi, Yoichi Miyake, Hisahiro Matsubara, Hideki Hayashi. Clinical evaluation of an endoscopic image processing system using estimation of spectral reflectance for detecting gastric mucosal lesions, Chiba Medical Jounal, vol.89E, pp.21-27 (2013)

33. Takayuki Kondo, Hitoshi Maruyama, Tadashi Yamaguchi, et al.: Influence of paraumbilical vein patency on the portal hemodynamics of patients with cirrhosis, Journal of Clinical Gastroenterology Vol. 48, Issue 2, pp. 178-183(2014)

34. 山口匡, 蜂屋弘之:肝線維症の定量的診断におけるパラメトリックイメージング法の提案:, 超

24

Page 29: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

音波医学, Vol. 41, No. 2, pp. 209-224 (2014.2) 35. Takayuki Kondo, Hitoshi Maruyama, Tadashi Sekimoto, Taro Shimada, Masanori

Takahashi, Tetsuhiro Chiba, Fumihiko Kanai, Osamu Yokosuka, Tadashi Yamaguchi: Natural history of postvascular-phase iso-enhanced lesions on the sonogram in chronic liver diseases, Journal of Gastroenerol and Hepatology, Vol 29, No. 1, pp. 165-72 (2014.1) IF=3.67

36. Thanh Minh Bui, Alain Coron, Jonathan Mamou, Emi Saegusa-Beecroft, Tadashi Yamaguchi, Eugene Yanagihara, Junji Machi, S. Lori Bridal, Ernest J. Feleppa: Modeling the Envelope Statistics of Three-dimensional High-frequency Ultrasound Echo Signals from Dissected Human Lymph Nodes, Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 53, No. 7, 07KF22 (2014) IF=0.77

37. Tatsuya Higuchi, Shinnosuke Hirata, Tadashi Yamaguchi, Hiroyuki Hachiya: Liver tissue characterization for each pixel in ultrasound image using multi-Rayleigh model, Japanese Journal of Applied Physics, vol. 53, no. 7, 07KF27 (2014) IF=0.77

38. Tadashi Sekimoto, Hitoshi Maruyama, Soichiro Kiyono, Takayuki Kondo, Taro Shimada, Hiroyuki Ishibashi, Masanori Takahashi, Osamu Yokosuka, Tadashi Yamaguchi: Hepatic Filling Rate of a Microbubble Agent: A Novel Predictor of Long-Term Outcomes in Patients With Cirrhosis, Ultrasound in Medicine & Biology, vol 40, Issue 9, pp. 2082–2088 (2014) IF=1.25

39. Kawahira H, Kodera Y, Hiki N, Takahashi M, Itoh S, Mitsumori N, Kawashima Y, Namikawa T, Inada T, Nakada K. Optimal Roux-en-Y reconstruction after distal gastrectomy for early gastric cancer as assessed using the newly developed PGSAS-45 scale. Surgery Today. 2015 Jan 29. [Epub ahead of print] IF=1.21

40. Masanori Terashima, Kazuaki Tanabe, Masashi Yoshida, Hiroshi Kawahira, Takao Inada, Hiroshi Okabe, Takashi Urushihara, Yoshiyuki Kawashima, Norimasa Fukushima, Koji Nakada. Postgastrectomy Syndrome Assessment Scale (PGSAS)-45 and Changes in Body Weight are Useful Tools for Evaluation of Reconstruction Methods Following Distal Gastrectomy. Ann Surg Oncol. Suppl 3:S370-8. (2014.6) IF=3.94

41. Namikawa T, Hiki N, Kinami S, Okabe H, Urushihara T, Kawahira H, Fukushima N, Kodera Y, Yumiba T, Oshio A, Nakada K. Factors that minimize postgastrectomy symptoms following pylorus-preserving gastrectomy: assessment using a newly developed scale (PGSAS-45). Gastric Cancer, Vol. 18, No. 2, pp. 397-406 (2015.4) IF=4.83

42. Shoji Ezaki, Hiroaki Shimizu, Shoji Yamamoto, Toshiya Nakaguchi, Norimichi Tsumura. Segmentation of Abnormal Liver Region Based on Earth Mover's Distance between Histograms with Mapping the Distances in Multidimensional Scaling, Artificial Life and Robotics, Vol.18, no.3-4, pp.161-164 (2014)

43. 小熊諒,中口俊哉,中村亮一,山口匡,川平洋,羽石秀昭,腹腔鏡下手術用超音波プローブの

屈曲角検出を用いた内視鏡像への超音波画像重畳システム,Medical Imaging Technology,32(3), pp. 203-211 (2014)

44. Takaaki Sugino, Hiroshi Kawahira, Ryoichi Nakamura, Surgical task analysis of simulated laparoscopic cholecystectomy with a navigation system, International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery, 9(5), pp. 825-836 (2014.9) IF=1.66

45. Yuki Yamamoto, Ryoichi Nakamura, Two-way least-incision transformable end-effector forceps for robot-assisted surgery, ROBOMECH Journal, 2015, 2:3

46. Tetsuya Shinaji, Hideaki Tashima, Eiji Yoshida, Taiga Yamaya, Takashi Ohnishi and Hideaki Haneishi: Time delay correction method for PET-based tumor tracking, IEEE Trans. Nuclear Science, Vol. 61, Issue 6, Papp. 3711 - 3720 (2014. 12) IF=1.46

47. Tomohiro Kurata, Zhenguang Li, Shigeto Oda, Hiroshi Kawahira, Hideaki Haneishi: Impact of vessel diameter and bandwidth of illumination in sidestream dark-field oximetry, Biomedical Optics Express, Vol. 6, Issue 5, pp. 1616 - 1631 (2015) IF=3.50

48. Bik Ee Lau, Tao Gao, Masashi Sekine, Tadashi Yamaguchi, Hideki Hayashi: Analysis of mechanical and biological effects of ultrasonically activated devices, Acoustical Science and Technology Vol. 36, No. 2, pp. 182-185 (2015.3)

49. Windra Swastika, Yoshitada Masuda, Takashi Ohnishi, Hideaki Haneishi: Automatic

25

Page 30: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

Extraction of Diaphragm Motion and Respiratory Pattern from Time-sequential Thoracic MRI, TELKOMNIKA, Vol. 14, No. 2 (2015.5)

50. Windra Swastika, Yoshitada Masuda, Takashi Ohnishi and Hideaki Haneishi: Reduction of Acquisition Time in the Intersection Profile Method for 4D-MRI Reconstruction of Thoracoabdominal Organs, Journal of Medical Imaging, (2015) (in press)

51. Takuma Oguri, Kazuki Tamura, Kenji Yoshida, Jonathan Mamou, Hideyuki Hasegawa, Hitoshi Maruyama, Hiroyuki Hachiya, Tadashi Yamaguchi, Estimation of scatterer size and acoustic concentration in sound field produced by linear phased array transducer, Japanese Journal of Applied Physics, accepted (2015) IF=1.06

参考:掲載されたジャーナルのインパクトファクター

Gastric Cancer 4.83 Annals of Surgical Oncology 3.94 Journal of Gastroenterology and Hepatology 3.67 Biomedical Optics Express 3.50 International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery 1.66 IEEE Transactions on Nuclear Science 1.46 Ultrasound in Medicine & Biology 1.25 Surgery Today 1.21 Journal of Laparoendoscopic and Advanced Surgery Techniques 1.18 Japanese Journal of Applied Physics 1.06 Computational and Mathematical Methods in Medicine 1.02 Hepato-gastroenterology 0.77 Journal of Medical Imaging and Healthcare Informatics 0.64 International Surgery 0.31

2.2 国際会議発表(第 I部の個別課題紹介に対応した国際会議発表のみを記載する)

1. Y. Takano, S. Suganuma, T. Ohnishi, H. Kato, Y. Ooka, H. Haneishi:Catheter Roadmap display under natural respiration by use of diaphragm region, S-50, CARS (Computer Assisted Radiology and Surgery)2014 28th International Congress and Exhibition, Vol.9, Supplement No.1, Fukuoka Convention Center, Fukuoka, Japan, June 25-28, 2014

2. Zhenguang Li, Saori Kaneko, Shigeto Oda, Hiroshi Kawahira, Hideaki Haneishi: Microcirculation imaging with multicolor LEDs and mini CCD camera, World Congress On Medical Physics and Biomedical Engineering, IFMBE Proceedings 39, TH.02/06.2P-11, pp.1006-1009, Beijing, China (2012.5.26-31)

3. C. Tezuka, N.Kohira, Y.Minami, T.Ohnishi, H.Kawahira, H.Haneishi: Quantitative evaluation of blood circulation in organ using near-infrared spectroscopic images, the International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA), PS.1 #488(3 pages), Taiwan, January 11-13, 2015

4. Y. Minami, T. Ohnishi, H. Kawahira, H. Haneishi:Fundamental Study on Intraoperatively Quantification of Gastrointestinal Viability by Transmission Light Intensity Analysis, Image and Signal Processing, LNCS 8509, pp.72-78, 6th International Conference on Image and Signal Processing (ICISP2014), Cherbourg, France, June 20-July 2, 2014

5. Windra Swastika, Yoshitada Masuda, Naoko Kawata, Koji Matsumoto, Toshio Suzuki, Ken Iesato, Yuji Tada, Toshihiko Sugiura, Nobuhiro Tanabe, Koichiro Tatsumi, Takashi Ohnishi, Hideaki Haneishi: Evaluation of COPD's diaphragm motion extracted from 4D-MRI, SPIE Medical Imaging 2015, 9413-99, Renaissance Orlando at Sea World Orlando, Florida, USA, February 23-27, 2015

6. S.Isa, T.Ohnishi, Y.Masuda, K.Motoori, T.Uno, H.Haneishi: Generating 4D-CT image from 3D-CT image based on the deformation field obtained from 4D-MR image, the International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA), PS.1 #596(3 pages), National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan, January 11-13, 2015

7. Y. Kitakami, T. Ohnishi, Y. Masuda, K. Matsumoto, H. Haneishi:Reconstruction Method

26

Page 31: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

by Using and Low-Rank structures for Fast 4D-MRI Acquisition, Computational and Clinical Applications, LNCS 8676, pp.269-277, 6th Medical Image Computing and Computer Assisted Interventions(MICCAI) Workshop on Abdominal Imaging, Massachusetts Institute of Technology(MIT), Cambridge, Massachusetts, USA, September 14, 2014

8. Shohei Mori, Shinnosuke Hirata, Tadashi Yamaguchi, Hiroyuki Hachiya: Probability image of tissue characterisitics based on multi-Rayleigh model for liver fibrosis by removing non-speckle signal, The 35th Symposium on Ultrasonic Electronics (USE2014), 3P5-10 (2014.12)

9. Takuma Oguri, Kenji Yoshida, Momou Jonathan, Hitoshi Maruyama, Hiroyuki Hachiya, Tadashi Yamaguchi: Estimation of scatterer size and density in sound field produced by linear array phased transducers, The 35th Symposium on Ultrasonic Electronics (USE2014), 3P5-8 (2014.12)

10. Kenji Yoshida, Kenta Inoue, So Irie, Mamou Jonathan, Hitoshi Maruyama, Tadashi Yamaguchi: Acoustic attenuation of rat liver measured by high frequency pulsed ultrasound, The 35th Symposium on Ultrasonic Electronics (USE2014), 1P5-15 (2014.12)

11. Kazuki Tamura, Kenji Yoshida, Jonathan Mamou, Tadashi Yamaguchi: Estimation method using modified Q-Q probability plot in high-frequency ultrasound, IEEE international Ultrasonics Symposium 2014 (IUS2014), Chicago, Illinois, USA, P1C8-8 (2014.9)

12. Mikito Ito, Kenji Yoshida, Jonathan Mamou, Tadashi Yamaguchi: Quantification of the scatterer distributions for liver fibrosis using modified Q-Q probabilit, IEEE international Ultrasonics Symposium 2014 (IUS2014), Chicago, Illinois, USA, P1C8-7 (2014.9)

13. Kazuyo Ito, Kenta Inoue, Hitoshi Maruyama, Kazuto Kobayashi, Kenji Yoshida, Tadashi Yamaguchi: Measurement of acoustic impedance for normal, fibrosis and NASH liver by using bio-acoustic microscopy, IEEE international Ultrasonics Symposium 2014 (IUS2014), Chicago, Illinois, USA, P1C8-4 (2014.9)

14. So Irie, Kenji Yoshida, Kazuto Kobayashi, Jonathan Mamou, Hitoshi Maruyama, Tadashi Yamaguchi: Comparison of acoustic properties in various rat organs using high frequency ultrasoun, IEEE international Ultrasonics Symposium 2014 (IUS2014), Chicago, Illinois, USA, P1C8-3 (2014.9)

15. Kenji Yoshida, So Irie, Kenta Inoue, Kazuyo Ito, Hitoshi Maruyama, Jonathan Mamou, Kazuto Kobayashi, Tadashi Yamaguchi: Acoustic property measurement for rat organs using 250-MHz ultra soun, Ultrasonic Imaging and Tissue Characterization (UITC 2014), Arlington, Virginia, USA, 3.1 (2014.6)

16. Hitoshi Maruyama, Tadashi Yamaguchi, Osamu Yokosuka: Hepatic fibrosis: clinical significance and current evidence, 39th International Symposium on Ultrasonic Imaging and Tissue Characterization (UITC 2014), Arlington, Virginia, USA, 3.1 (2014.6)

17. Kenji Yoshida, Kenta Inoue, Hitoshi Maruyama, Jonathan Mamou, Kazuto Kobayashi, Yoshifumi Saijo, Tadashi Yamaguchi: Acoustic characteristics of fatty and fibrotic liver by using bio-acoustic microscop, 3T-in-3A (2013.11)

18. Takahiro Inagaki, Kenta Inoue, Masahiko Suzuki, Tadashi Yamaguchi: Analysis of acoustic characterisitics in cartilage and meniscus diseases, The 34th Symposium on Ultrasonic Electronics (USE2013) (2013.11)

19. T.M. Bui, A. Coron, J. Mamou, E. Saegusa-Beecroft, T. Yamaguchi, E. Yanagihara, J. Machi, S. Lori Bridal, Ernest J. Feleppa: Statistical analysis of the envelope of three dimensional high-frequency ultrasonic backscatter from dissected human lymph nodes, The 34th Symposium on Ultrasonic Electronics (USE2013) (2013.11)

20. Satoki Zenbutsu, Tatsuo Igarashi, Ryoichi Nakamura, Toshiya Nakaguchi, Tadashi Yamaguchi: 3D ultrasound assisted laparoscopic liver surgery by visualization of blood vessels, IEEE international Ultrasonics Symposium 2013 (IUS2013), Prague, Czech Republic, (2013.7)

21. Tadashi Yamaguchi, Kenta Inoue, Kenji Yoshida, Satoki Zenbutsu, Hitoshi Maruyama, Jonathan Mamou, Kazuto Kobayashi, Yoshifumi Saijo: Acoustic characteristics of fatty

27

Page 32: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

and fibrotic liver measured by an 80-MHz and 250 MHz scanning acoustic microscope, IEEE international Ultrasonics Symposium 2013 (IUS2013), Prague, Czech Republic (2013.7)

22. Jonathan Mamou, Alain Coron, Emi Saegusa-Beecroft, Michael L. Oelze, Tadashi Yamaguchi, Masaki Hata, Eugene Yanagihara, Pascal Laugier, Junji Machi, Ernest J. Feleppa: High-frequency quantitative ultrasound approaches for cancer detection in freshly-excised lymp nodes, ICA2013, the journal of the Acoustical society of America, Vol. 133, No. 5, p.3540, Montreal, Canada (2013.7)

23. Tatsuya Higuchi, Shinnosuke Hirata, Tadashi Yamaguchi, Hiroyuki Hachiya: Estimation algorithm of multi-Rayleigh model parameters for quantitative diagnosis of liver disease, The 33rd Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2012), Chiba, pp.483~484 (2012.11)

24. Kenta Inoue, Jonathan Mamou, Kazuto Kobayashi, Yoshifumi Saijo, Tadashi Yamaguchi: Characterization of rat liver tissue by measuring the acoustic characteristics in high frequency, The 33rd Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2012), Chiba, pp.481~482 (2012.11)

25. Wenli Wu, Tatsuya Higuchi, Jonathan Mamou, Hiroyuki Hachiya, Tadashi Yamaguchi: Estimasion of QUS parameters in diffused liver disease, The 33rd Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2012), Chiba, pp479~480 (2012.11)

26. Terumasa Yamaoka, Tadashi Yamaguchi, Masashi Sekine, Satoki Zenbutsu, Hisahiro Matsubara, Hideki Hayashi: Tissue analysis of electrically sealed vessels using an ultrasonic microscope, The 33rd Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2012), Chiba (2012.11)

27. Yuki Tanaka, Shinnosuke Hirata, Tadashi Yamaguchi: Quantitative diagnosis for liver fibrosis using co-occurrence matrix of echo signal, The 33rd Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2012), Chiba (2012.11)

28. Emi Saegusa-Beecroft, Jonathan Mamou, Michael L. Oelze, Tadashi Yamaguchi, Masaki Hata, Eugene Yanagihara, Alain Coron, Pascal Laugier, Junji Machi, Ernest J. Feleppa: Three-dimensional interactive detection and localization of small metastatic foci in human lymph nodes using high-frequency quantitative ultrasound, The 33rd Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2012), Chiba (2012.11)

29. Emi Saegusa-Beecroft, Jonathan Mamou, Michael L. Oelze, Tadashi Yamaguchi, Masaki Hata, Eugene Yanagihara, Alain Coron, Pascal Laugier, Junji Machi, Ernest J. Feleppa: Three-dimensional High-frequency Quantitative Ultrasound For The Detection Of Metastases In Lymph Nodes Of Colorectal And Breast Cancers, The Pathologists' Meeting (Cap'112), San Diego, USA (2012.9)

30. Jonathan Mamou, Alain Coron, Emi Saegusa-Beecroft, Masaki Hata, Michael L. Oelze, Eugene Yanagihara,Tadashi Yamaguchi, Pascal Laugier, Junji Machi, Ernest J. Feleppa: Three-dimensional quantitative ultrasound to guide pathologists towards metastatics foci in lymph nodes, 34th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society, San Diego, USA (2012.8~9)

31. Satoki Zenbutsu, Tadashi Yamaguchi: Development of lapariscopic surgery navigation system using three-dimensional ultrasonic image, 26th International Congress and Exhibision of Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS2012), Pisa, Italia (2012.6)

32. Hiroyuki Hachiya, Tadashi Yamaguchi: Measurement of acoustic properties of tissues using ultrasonic tissue imaging system, Acoustics 2012 in Hong Kong, Hong King (2012.5)

33. Jonathan Mamou, Alain Coron, Emi Saegusa-Beecroft, Masaki Hata, Michael L. Oelze, Eugene Yanagihara,Tadashi Yamaguchi, Junji Machi, Pascal Laugier, Ernest J. Feleppa: Three-dimensional quantification of freshly-excised human lymph node propertie using high-frequency ultrasound, Acoustics 2012 in Hong Kong, Hong King, pp.376~377 (2012.5)

34. Kenta Inoue, Yoshifumi Saijo, Kazuto Kobayashi, Jonathan Mamou, Tadashi Yamaguchi: Acoustic characteristics measurement of rat liver by multi-frequency ultrasound microscopy, Acoustics 2012 in Hong Kong, Hong King, pp.376 (2012.5)

35. Alain Coron, Jonathan Mamou, Emi Saegusa-Beecroft, Michael L. Oelze, Tadashi Yamaguchi, Masaki Hata, Junji Machi, Eugene Yanagihara, Pascal Laugier, Ernest J.

28

Page 33: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

Feleppa: A Quantitative Ultrasound-Based Method and Device for Reliably Guiding Pathologists to Metastatic Regions of Dissected Lymph Nodes, International symposium on Biomedical Imaging (ISBI2012), Baarcelona, Spain (2012.5)

36. Kosuke Fujita, Wenli Wu, Naohisa Kamiyama, Yamaguchi Tadashi: Ultrasound Assisted Quantitative Diagnosis Method for Liver Fibrosis, ME week (2012.2)

37. Ernest J. Feleppa, Jonathan Mamou, Emi Saegusa-Beecroft, Masaki Hata, Alain Coron, Michael Oelze, Tadashi Yamaguchi, Junji Machi, Pascal Laugier, Eugene Yanagihara: Detection of metastases in lymph nodes by quantitative ultrasound (QUS) for biopsy guidance, disease staging, treatment planning, and therapy targeting, 97th Radiology Society of North America (RSNA) scientific assembly and anuual meeting, Chicago, USA (2011.11~12)

38. Jonathan Mamou Alain Coron, Emi Saegusa-Beecroft, Masaki Hata, Michael L. Oelze, Eugene Yanagihara, Tadashi Yamaguchi, Pascal Laugier, Junji Machi, Ernest J. Feleppa: Three-dimensional Quantitative High-frequency Characterization of Freshily-excized Human Lymph Nodes, IEEE international Ultrasonics Symposium 2011, Orlando, USA (2011.10)

39. Yoichiro Takauchi, Ryo Narisawa, Hiroyuki Hachiya,Yoshifumi Saijo, Kazuto Kobayashi, Tadashi Yamaguchi: Acoustic characteristics measurement of rat liver by multi-frequency ultrasound, The 32nd Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2011), Kyoto(2011.11)

40. Ryo Narisawa, Yoichiro Takeuchi, Tadashi Yamaguchi: Measurement of tissue physical properties of rat liver using multi-modality measurement system, The 32nd Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2011), Kyoto(2011.11)

41. Xiangxin Meng, Naohisa Kamiyama, Tadashi Yamaguchi: Evaluation of fatty liver based on frequency characteristic of echo attenuation, The 32nd Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2011), Kyoto(2011.11)

42. Satoki Zenbutsu, Tadashi Yamaguchi: Verification of ultrasonic image fusion technique for laparoscopic surgery, The 32nd Symposium on Ultrasonic Electronics (USE 2011), Kyoto(2011.11)

43. Satoki Zenbutsu, Tadashi Yamaguchi, Tatsuo Igarashi: Multi modality fusion imaging technique for laparoscopic surgery, IEEE International Ultrasonics Symposium 2011, Orlando, USA (2011.10)

44. Tadashi Yamaguchi, Naohisa Kamiyama, Hiroyuki Hachiya: Liver fibrosis characterization based on quantification of heterogeneity of scatterer distribution, 13th World Congress of the World Federation for Ultrasound in Medicine and Biology (WFUMB2011), Vienna, Austria (2011.8)

45. Tomoaki Aizawa, Ryoichi Nakamura, Takashi Maruyama, Yoshihiro Muragaki, Hiroshi Iseki, Method to estimate the end time of brain tumor resection by using surgical navigation information, 25th International Congress on Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS2011), Berlin, Germany, June 22-25, 2011, Int J of CARS, 6(suppl1):S141-2, 2011

46. Takaaki Sugino, Hiroshi Kawahira, Tomoaki Aizawa, Ryoichi Nakamura, Analysis of the Surgical Workflow during Laparoscopic Cholecystectomy using Surgical Navigation Information, The 8th Asian Conference on Computer Aided Surgery, Beijing, China, May27-28, 2012

47. R. Nakamura, T. Aizawa, Y. Muragaki, T. Maruyama and H. Iseki, Method for End Time Prediction of Brain Tumor Resections Using Analysis of Surgical Navigation Information and Tumor Size Characteristics, 2012 the World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering (WC2012), Beijing, China, May26-31, 2012, IFMBE Proceedings 39, pp.1452-1455, 2012

48. I. Sato, R. Nakamura, Real-time 3D ultrasound surgical navigation system showing high position accuracy for moving targets, 26th International Congress on Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS2012), Pisa, Italy, June 27-30, 2012, Int J of CARS, 7(suppl1):S156-8, 2012

49. Ryo Otsuka, Ikuma Sato, Ryoichi Nakamura, GPU based real-time surgical navigation

29

Page 34: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

system with three-dimensional ultrasound imaging for water-filled laparo-endoscope surgery, The 34th Annual International Conference of the Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2012), San Diego, Aug. 28-Sept. 1, 2012, Proceedings pp.2800-2803

50. T. Sugino, H. Kawahira, R. Nakamura, Surgical workflow analysis during laparoscopic cholecystectomy using surgical navigation system as a record medium, 27th International Congress on Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS2013), Heidelberg, Germany, June 26-29, 2013, Int J of CARS, 8(suppl1):S173-174, 2013

51. Takaaki Sugino, Ryoichi Nakamura, Quantitative Surgical Workflow Analysis and Evaluation of Laparoscopic Surgery Using Surgical Navigation System, The 9th Asian Conference on Computer Aided Surgery (ACCAS2013), Tokyo, September 16-18, 2013, abstract p88-9

52. T. Sugino, H. Kawahira, R. Nakamura, Approach for modelling surgical processes in laparoscopic surgery based on navigation information, 28th International Congress on Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS2014), Fukuoka, Japan, June 25-28, 2014, International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery, 9(suppl):S117-118, June 2014

53. Takaaki Sugino, Hiroshi Kawahira, Ryoichi Nakamura, Surgical Workflow Analysis Method for Laparoscopic Surgery Using Navigation Information: Modeling And Visualization of Surgical Process, Fifth Workshop on Modeling and Monitoring of Computer Assisted Interventions (M2CAI2014), Boston, USA, Sept. 14, 2014

54. Mikio Suga, Takayuki Obata, Hajime Ikeda, Shinya Ozawa, Atsuhisa Koyama, and Tetsuya Wakayama, Brain MR Elastography using Optimized Mechanical Vibration of the Patient Table, ISMRM2012, p.2518, Melbourne, Australia, May 5.7-11, 2012

55. Mikio Suga, Takayuki Obata, Hajime Ikeda, Atsuhisa Koyama, Tetsuya Wakayama, and Riwa Kishimoto, MR Elastography using Switching-Gradient-Induced Vibration of the Patient Table - Assessment of Reproducibility -, ISMRM2013, p.2436, Salt Lake City, USA, April 20-26, 2013

56. Suzuki Hayato, Suga Mikio, Fujisaki Kazuhiro, Kajiwara Itsuro, Nakamura Gen, Yoshikawa Kogo, Tadano Shigeru, Viscoelastic Properties of Gel Material and Soft Tissue Measured by MRE (Magnetic Resonance Elastography) Using Micro MRE, IFMBE Proceedings.(The 15th International Conference on Biomedical Engineering: ICBME), 43, pp.156-159, Singapore, December 4-7, 2013

57. Mikio Suga, Riwa Kishimoto, Atsuhisa Koyama, Tetsuya Wakayama, Takayuki Obata, and Hiroshi Tsuji, Cross-Validation of Magnetic Resonance Elastography by Continuous Acoustic Vibration and Ultrasound Elastography by Acoustic Radiation Force Impulse: a Phantom Study, ISMRM2014, p.1295, Milan, Italy, May 10-16, 2014

58. Suga M, Mori T, Kishimoto R, Kurokawa T, Abe T, Tsuji H, Obata T, Development of a tissue-simulating viscoelastic gel phantom for MR elastography, European Congress of Radiology (ECR), Vienna, Austria, March 4-8, 2015

59. Daiki Kusakabe, Toshiya Nakaguchi, Masaya Kawada, Hideki Hayashi, Development of Projector-based Augmented Reality Assistance System for Surgery, International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA2015), Tainan, Taiwan, Jan. 2015

60. Gimpei Okada, Toshiya Nakaguchi, Norimichi Tsumura, Three Dimensional Shape Measurement of the Projection Surface by Using Intensity-modulated Structured Light, The Seventh International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2014), pp.114-117, Chiba Japan, 3, Sept. 2014

61. Daiki Kusakabe, Takuya Okubo, Toshiya Nakaguchi, Hideki Hayashi, Improvement of retractable camera trocar and construction of real-time multi-view shape measurement system for assisting minimally invasive surgery, Int'l Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS2014), Vol.9 Supplement 1, p.S155, Fukuoka, Japan, June 2014

62. Taku Suzuki, Toshiya Nakaguchi, Quality evaluation of projecting image onto body surface for computer aided surgery system, The Sixth International Workshop on Image Media Quality and its Applications(IMQA2013), T3-3, Tokyo, Japan, Sept., 2013

30

Page 35: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

63. Toshiya Nakaguchi, Taku Suzuki, Seiji Ohtsubo, Hideki Hayashi, Mitsuo Kusano, Development of AR-based ICG Fluorescence Imaging System, 2012 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'12), Hawaii, U.S.A, (Mar. 2012)

64. Ginpei Okada, Hiroyuki Watabe, Toshiya Nakaguchi, Norimichi Tsumura, 3-D Measurement System using Structured-Light Embedded Image Projection, MICCAI 2011 Workshop Augmented Environments for Computer Assisted Interventions, Toronto, Canada, 22, Sep., 2011

65. Takuya Okubo, Toshiya Nakaguchi, Hideki Hayashi, Norimichi Tsumura, Abdominal View Expansion by Retractable Camera, 2011 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'11), Tianjin, China, (Mar. 2011)

66. Hiroyuki Watabe, Toshiya Nakaguchi, Automatic three-step registration of the images with large deformation, Proc, of International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA2012), O4-2, Daejon, Korea, 16, Nov, 2012

67. Ahmed Afifi, Toshiya Nakaguchi, A Knowledge-based Liver Segmentation Approach using Graph Cuts, Proc. of MICCAI 2012, We-2-AG-07, Nice, France, 3 Oct. 2012)

68. Hiroyuki Watabe, Toshiya Nakaguchi, Toshiyuki Natsume, Hiromichi Aoyama, Hiroshi Kawahira, Ahmed Afifi, Norimichi Tsumura, Computer-Assisted System for Detecting Infiltration of Gastric Cancer, 2011 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'11), Tianjin, China, (Mar. 2011)

69. Ahmed Afifi, Toshiya Nakaguchi, Norimichi Tsumura, A liver segmentation approach in contrast-enhanced CT images with patient specific knowledge, SPIE Medical Imaging, P.7962-109, Orlando, U.S.A. (Feb. 2011)

70. Ryo Oguma, Toshiya Nakaguchi, Ryoichi Nakamura, Tadashi Yamaguchi, Hiroshi Kawahira, Hideaki Haneishi, Ultrasound Image Overlay onto Endoscopic Image by Fusing 2D-3D Tracking of Laparoscopic Ultrasound Probe, MICCAI 2014 Workshop Augmented Environments for Computer Assisted Interventions, LNCS Vol.8678, pp.14-22, Boston, U.S.A., 15, Sep., 2014

2.3 招待講演

1. 羽石秀昭:電子・情報・画像・機械工学を基盤とした医療機器・システムの開発,山口大学生

命医工学センターシンポジウム,日本の医工学センターによる次世代医療技術・システムの開

発,pp. 16-22,キャンパス・イノベーションセンター東京 (2015.3.10) 2. 羽石秀昭: 教育講演8 呼吸機能画像解析の基礎-呼吸機能解析に向けた MR 画像の処理・解

析技術-,第7回呼吸機能イメージング研究会学術集会,プログラム・抄録集,pp. 44,東京慈

恵会医科大学 (2015.2.7-8) 3. 羽石秀昭:千葉大学フロンティア医工学センターの概要と医用画像に関する研究開発,山口大

学生命医工学研究センター(YUBEC)第 2 回イブニングセミナー(2014.11.21) 4. 羽石秀昭: 胸腹部呼吸性動態の 4 次元 MR イメージングとその応用,MATLAB EXPO in 和

光,和光市民文化センター (2014.2.21) 5. 羽石秀昭: 4次元 MR 画像を用いた横隔膜呼吸運動解析,第6回呼吸機能イメージング研究

会学術集会,プログラム・抄録集,pp. 48,北海道大学 (2014.1.23-24) 6. 羽石秀昭,山口匡,中村亮一,菅幹生,中口俊哉,川平洋,大西峻: 体幹部臓器の高精度低

侵襲治療を支援する画像技術,電子情報通信学会技術報告,vol. 113,no.219,MI2013-43,pp.31-34,千葉 (2013.9.13)

7. 羽石秀昭:動的3次元医用画像の構築と解析,第 13 回 IPAB シンポジウム ~創薬・医療と

ビッグデータ~,NEC 本社ビル(田町),pp.25-28 (2012.12.7) 8. Hideaki Haneishi: Acquisition and Analysis of Dynamic 3D Medical Image,The 5th

Indonesia Japan Joint Scientific Symposium,Chiba University (2012.10.25-26) 9. 羽石秀昭: 呼吸運動を評価する,第4回呼吸機能イメージング研究会学術集会, プログラム・

抄録集, pp. 43, ピアザ淡海 琵琶湖ホテル (2012.2.10-11) 10. Tadashi Yamaguchi: Ultrasonic quantitative diagnosis by estimation of scattering

properties of tissue, 第 53 回日本生体医工学会大会,講演論文集 SY1-01-4 (宮城) (2014.8)

31

Page 36: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

11. 山口匡: 高周波超音波を用いた迅速組織性状診断,第 52回日本癌治療学会学術集会(神奈川),

S8-5 (2014.8) 12. Tadashi Yamaguchi : Tissue characterization of liver fibrosis using multiple frequencies,

39th International Symposium on Ultrasonic Imaging and Tissue Characterization (UITC 2014), Arlington, Virginia, USA, 3.1 (2014.6)

13. 山口匡 : 超高周波超音波を用いた組織性状診断,第 32 回日本医用画像工学会大会 (JAMIT2013),SP3-2 (2013.8)

14. Tadashi Yamaguchi: Speed of sound of fatty and fibrosis liver measured by 80-MHz and 250-MHz scanning acoustic microscopy, ICA2013, the journal of the Acoustical society of America, Vol. 133, No. 5, p.3260, Montreal, Canada (2013.7)

15. 山口匡: 消化器疾患の超音波診断・治療支援技術の開発,スマート・アクチュエータ/センサ

委員会第 99 回定例会 (2013.6) 16. 山口匡: NAFLD・NASH の病態,病理と画像診断,第 32 回日本画像医学会 (2013.2) 17. 山口匡: 超音波を用いた消化器疾患の総合的診断・治療支援技術の開発, 日本機械学会第 25

回バイオエンジニアリング講演会 (2013.1) 18. Tadashi Yamaguchi: Ultrasound Assisted Quantitative Diagnosis and High-precision

Surgery for Liver diseases, 2012 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'12), Honolulu, USA (2012.3)

19. 山口匡: エコー信号の統計的性質を基準としたびまん性肝疾患の線維化の評価, 日本超音波医

学会 第 84 回学術集会 (2011.5) 20. 中村亮一,杉野貴明,鈴木啓太,伊藤夏織,Pham Duc Tai,山本優希,川平洋,五十嵐辰男,

ナビゲーション外科医療における治療情報の可視化・分析・応用と医工産学連携,電子情報通

信学会 2015 年総合大会企画セッション「先端医療機器の薬事承認を効率化するレギュラトリ

ーサイエンスの現状と将来展望」,立命館大学 (2015.3.11) 21. 中村亮一,杉野貴明,鈴木啓太,伊藤夏織,川平洋,五十嵐辰男,術中情報の取得・提示・評

価に基づく外科治療の可視化と最適化,第 3 回次世代がん治療推進専門家養成プランシンポジ

ウム,東京医科歯科大学 (2015.1.24) 22. 中村亮一, 等張液充填式腹腔鏡下手術 WaFLES とナビゲーション技術による次世代低侵襲手

術の創成と最適化,九州大学病院第 96 回先端医工学セミナー,福岡 (2015.1.13) 23. 中村亮一, 医用画像による外科医療の超可視化 ~ナビゲーションと工程・作業分析~,第 4

回 JIRA 画像医療システム産業研究会,東京 (2014.12.10) 24. 中村亮一, Image computing and visualization for navigation, robotics, and skill assessment

in surgery, 第 2 回テニュアトラック教員による創発型シンポジウム,横浜 (2014.11.28) 25. 中村亮一,CAS Young Investigator award 受賞から 7 年を経て ~超低侵襲内視鏡下手術を

支援するロボット技術と術中情報取得・分析~,第 23 回日本コンピュータ外科学会大会 シン

ポジウム「日立メディコ賞受賞者による未来予測」,大阪大学 (2014.11.8) 26. Ryoichi Nakamura, Image computing and visualization for robotics, navigation, and skill

assessment in surgery, The 7th KIST Bionic Symposium on Micro Surgical Robot Systems, Seoul, Republic of Korea, (2014.10.21)

27. 中村亮一,Class1 Non-clashing Flexible 鉗子 工学シーズ解析,第 27 回日本内視鏡外科学会

総会 ニーズ解析に基づく医工連携・産学官連携シンポジウム,盛岡 (2014.10.3) 28. 中村亮一,内視鏡下手術における情報の可視化・分析法と高機能術具の開発,C-square EXPO,

東葛テクノプラザ (2014.7.11) 29. 中村亮一,内視鏡下手術における情報の可視化・分析法と高機能術具の開発,第 1 回テニュア

トラック教員による創発型シンポジウム -異分野交流による次世代技術/学術領域の創成を目

指して-,九州工業大学 (2014.1.21) 30. 中村亮一,治療の工程分類・評価と最適化を実現する手術工程解析システム,六大学新技術説

明会,JST 東京本部別館ホール (2013.9.17) 31. Ryoichi Nakamura, Medical Image Processing for Intuitive Navigation and Surgical

Workflow Analysis, ICC Chiba Color Experts' day, Chiba (2013.2.2) 32. 中村亮一,Wafles 環境とナビゲーション技術による次世代情報誘導内視鏡下手術への挑戦,

第 25 回日本内視鏡外科学会総会 特別ワークショップ「手術ナビゲーションはどこまで進化し

たか?」,横浜 (2012.12.8) 33. Ryoichi Nakamura, Navigation-based intuitive guidance and analysys for robotics in

32

Page 37: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

minimally invasive surgery, Workshop on Future trends on Medical Robotics, IEEE International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics (BioRob2012), Rome, Italy (2012.6.24)

34. 中村亮一,「近接覚」提示ナビゲーションによる新たな精密治療誘導,第 50 回日本生体医工学

会大会 オーガナイズドセッション「医用画像処理・表示」,東京 (2011.4.30) 35. 中村亮一,近傍球探査法を用いた胎児外科支援 4D エコーナビゲーション,第 50 回日本生体

医工学会大会 オーガナイズドセッション「胎児外科」,東京 (2011.5.1) 36. 川平 洋,内視鏡外科手術トレーニング器材と手術用椅子の開発,C-square EXPO, 東葛テク

ノプラザ (2014.7.11) 37. 川平 洋,中口俊哉,中村亮一,山口 匡,千葉大学における医工連携の取り組み,平成 25

年度ヘルスケア産業人材高度化支援技術発表会 公益財団法人千葉県産業振興センター,東京

(2014.2.26)

38. 川平 洋,千葉大学における医工連携の取り組み,国立がん研究センター東病院 MISミーティ

ング,国立がん研究センター東病院(2014.2.24)

39. 川平 洋,千葉大学における医工連携の取り組み,印旛外科医会,千葉県佐倉市(2014.2.13) 40. 川平 洋, 林 秀樹,夏目俊之,赤井 崇,森 幹人,堀部大輔,羽成 直行、青山博道,松

原久裕,19 外科領域における手術法の工夫(6) 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡・内視鏡合同胃

局所切除(LECS)16例の検討,第 24回日本内視鏡外科学会,大阪(2011.12.8) 41. 川平 洋,林 秀樹,夏目俊之, 赤井崇, 森幹人, 上里昌也, 松原久裕,内視鏡治療と腹腔鏡

手術の接点,胃粘膜下腫瘍に対する Laparoscopy & Endoscopy Co-operative Surgery(LECS),

第 92回日本消化器内視鏡学会関東地方会,東京(2011.06.10) 42. 菅幹生,MR Elastography による生体弾性情報の定量測定,第 60 回理論応用力学講演会, 東

京工業大学大岡山キャンパス(2011.3.9) 43. 菅幹生,MR Elastography による組織弾性イメージング,第 40 回日本磁気共鳴医学会大会,

p.119, 国立京都国際会館(2012.9.6-8) 44. 菅幹生,磁気共鳴エラストグラフィの原理とファントムによる超音波エラストグラフィとの比

較,日本超音波医学会関東甲信越地方会第 24 回学術集会,大宮ソニックシティ(2012/10/20) 45. 菅幹生,磁気共鳴エラストグラフィによる粘弾性の定量測定,第 33 回日本医用画像工学会大

会, 東京慈恵会医科大学(2014.7.24-26) 46. 菅幹生,MRI および X 線 CT の画像生成,一般社団法人日本オプトメカトロニクス協会, 機械

振興会館(2014.12.22) 47. 菅幹生,MR エラストグラフィによる組織粘弾性定量イメージング,平成 26 年度第 2 回医療

放射線技術研究会, 堀場製作所東京支店(2015.3.14) 48. Toshiya Nakaguchi, Projector based Augmented Reality for Image Guided Laparoscopic

Surgery, 2013 International Symposium on InfoComm and Media Technology in Bio-Medical and Healthcare Application (2013 IS 3T-in-3A), Taipei, Taiwan (Nov., 2013)

2.4 書籍

1. 羽石秀昭:医学物理学教科書 村山秀雄編著「核医学物理学」第8章第3節 融合画像処理,

pp. 285-292,国際文献社 (2015.3)(分担) 2. 羽石秀昭:実践医用画像解析ハンドブック(共編),主に第 5 章画像解析例,オーム社 (2012.11)

(編集) 3. 羽石秀昭:医用画像工学ハンドブック(分担),6.2 内視鏡,眼底カメラ,pp.353-360,6.5 コ

ンピュータオブザーバ等の最新の画質評価,pp.157-162,日本医用画像工学会 (2012.9) 4. Tadashi Yamaguchi(分担): Quantitative Ultrasound in Soft Tissues, Springer, (2013.11) 5. 山口匡(分担):実践医用画像解析ハンドブック,5.3.1 超音波による線維化の定量化,オーム

社 (2012.11) 6. 山口匡(分担):医用画像工学ハンドブック,II-2-5 超音波画像,日本医用画像工学会 (2012.9) 7. Tadashi Yamaguchi(分担): Distributed Diagnosis of Home Healthcare Vol.2, American

Scientific Publisher (2011.3) 8. 菅幹生:実践医用画像解析ハンドブック(共編),2.8.7 計測データの可視化 (P211-214),

オーム社 (2012.11) (分担)

33

Page 38: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

2.5 解説・総説等 1. 羽石秀昭:病院設備 Vol.56 No.1(316 号),特集 医工学連携の最前線 「画像診断装置の組み

合わせによる新しい医療情報の提供」,pp. 52-55 (2014.3) 2. 羽石秀昭:呼吸由来肺形状変化の統計モデル構築と臨床応用(2010-2011 年度),インナービジ

ョン 第 29 巻 第 11 号,pp. 41(2014.10) 3. 羽石秀昭:4D-MRI 撮影法の再構築と体幹部臓器の呼吸由来変位量のモデル化(2012-2013 年

度),インナービジョン 第 29 巻 第 11 号,pp. 55(2014.10) 4. Hideaki Haneishi, Tadashi Yamaguchi, Ryoichi Nakamura, Toshiya Nakaguchi, Mikio

Suga, and Hiroshi Kawahira: Research Status in the Fusion and Enrichment of Medical Imaging for High Quality Diagnosis and Treatment (FERMI) Project, Journal of Medical Imaging and Health Informatics, Vol.3, No.1, pp.51-58 (2013.3)

5. 羽石秀昭,Windra Swastika,桝田喜正:呼吸性体動の 4 次元 MR 画像構築と横隔膜動態解析,

日本画像学会誌 第 52 巻 第 3 号,pp. 205-211(2013.5) 6. 羽石秀昭,大西峻,桝田喜正:生体臓器の三次元動態イメージング,画像ラボ, Vol. 24,No.1,

pp.36-40 (2013) 7. 山口匡: 超音波計測 高周波エコー信号の統計解析による摘出リンパ節の良悪性鑑別, 超音波

Techno, Vol. 25, No. 6, pp. 99-102 (2013) 8. 山口匡: 統計モデルと散乱体モデルを用いた生体軟組織のエコー信号特性評価,日本音響学会

誌, Vol. 69 No. 5, pp. 238-243 (2013) 9. 山口匡, 前佛聡樹: 腹腔鏡手術支援のためのマルチモダリティイメージング -超音波像と工学

像の三次元重畳表示法-, 超音波 Techno, Vol. 25, No. 2, pp. 52-55 (2013) 10. 山口匡: 超音波による肝硬変症の非侵襲的診断法, インナービジョン, 2011 年 12 月号, pp.

8-10(2011) 11. 中村亮一,杉野貴明,本多有芽,川平洋,計算解剖学モデルを応用したナビゲーション誘導下

腹腔鏡下手術の自動工程分析・評価,特集 医用画像に基づく計算解剖学の創成と診断・治療

支援の高度化,Innervision,29(11):56,2014 12. 中村亮一,杉野貴明,外科手術を可視化する:術中情報解析による手術工程・作業自動評価シ

ステム,化学工業,65(8):610-616,Aug 2014 13. 山下紘正,金季利,山中紀明,北角権太郎,ヘルランバンニコラス,絵野沢伸,岡潔,中村亮

一,三輪光春,勝池康允,望月剛,廖洪恩,小林祐二,福与恒雄,河合輝男,中村哲也,佐久

間一郎,伊関洋,藤江正克,正宗賢,土肥健純,千葉敏雄,解説特集:外科医を支援する生体

医工学 未来の胎児外科手術のための新しい目と手,生体医工学 49(5):678-684,2011 14. 川平 洋,林 秀樹,松原久裕,LECS イラストと写真で見る内視鏡医と外科医のコラボレー

ション手術. 分担執筆. LECS 概論, Ⅰ.Classical LECS. 胃体部での LECS(外科).メジカ

ルビュー社.腹腔鏡内視鏡合同手術研究会. (2015.3.27).

15. 菅幹生: MRI 画像に基づく生体組織の物性計測, バイオメカニズム学会誌, 36(1), pp.13-16 (2012).

16. 菅幹生: エラストグラフィ最前線, Medical Imaging Technology, 32(2), pp.61-62, 2014.3 17. 菅幹生 : MR エラストグラフィの研究開発の現状・動向 , MEDICAL IMAGING

TECHNOLOGY, 32(2), pp.81-86, 2014.3 18. 菅幹生: MRI および X 線 CT の画像生成,光技術コンタクト誌, p.43, 2015.2 19. 菅幹生: MRI と MR エラストグラフィ, メディカル & イメージング, No.2, p.51-57, 2015.4 20. 中口俊哉:投影型拡張現実感技術を用いた医療用ナビゲーションシステム, OPTRONICS,

No.397, pp.102-108, 2015 年 1 月号 21. 中口俊哉:拡張現実感(AR)技術による外科手術支援の現状と課題, 研究開発リーダー,2013

年 9 月号 2.6 特許

出願

1. 羽石秀昭,南佳岳,大西峻:酸素飽和度測定装置及び酸素飽和度測定方法,特願 2014-223848,

出願日:2014年 11月

2. 山口匡, 神山直久: 超音波診断装置および超音波診断用プログラム, 特開 2012-0170512, 公

開日: 2012.9.10

34

Page 39: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

3. 但野茂, 梶原逸朗, 藤崎和弘, 高尾聖心, 中村玄, 江渝, 菅幹生: MRE 用の加振装置,加振

システム,および加振方法, 出願番号:PCT/JP2011/069215, 出願日:2011.8.25

4. 中口俊哉: トロカールおよび手術支援システム, 特願 2013-002337, 出願日: 2013.1.10

5. 中口俊哉: トロカールおよび手術支援システム, 特願 2013-002338, 出願日: 2013.1.10

6. 中村亮一, 中路景暁: 手術用器具, 特願 2012-127195, 出願日: 2011.6.7

7. 中村亮一, 佐藤生馬, 鈴木昌彦: 人工関節置換術用冶具及びこれを用いた人工関節置換術用

冶具セット, 特願 2013-017956号, 出願日: 2013.1.31

8. 中村亮一, 杉野貴明, 手術工程解析プログラム, 特願 2013-017972号, 出願日: 2013.1.31

9. 中村亮一, 阿部貴大: 手術用器具, 特願 2013-167175号, 出願日: 2013.8.10

10. 中村亮一,鈴木啓太,杉野貴明,手術トレーニングプログラム及び手術トレーニングシステム,

特願 2015-051522号,出願日:2015.3.14

11. 中口俊哉:トロカール,ポートおよび手術支援システム,特願 2013-104527,出願日 2013.5.16

12. 中口俊哉:トロカールおよびポート,特願 2013-104526,出願日 2013.5.16

13. 中口俊哉:トロカール及び手術支援装置,中国実用新案 201320468412.9,出願日 2013.8.2

14. 中口俊哉:トロカール及び手術支援システム,韓国出願 2013-0098798,出願日 2013.8.21

15. 中口俊哉:トロカール及び手術支援システム,韓国出願 2013-0098799,出願日 2013.8.21

16. 中口俊哉:TROCAR, AND SURGERY ASSISTANCE SYSTEM,米国出願 13/974780,出願日 2013.8.23

17. 中口俊哉:TROCAR, AND SURGERY ASSISTANCE SYSTEM,米国出願 13/974889,出願日 2013.8.23

18. 中口俊哉:トロカール,手術支援システム,画像処理方法,ポート,特願 2013-210751,出願

日 2013.10.8

19. 中口俊哉:プロジェクタシステム,キャリブレーションボード,プロジェクタシステムのキャ

リブレーション方法,プロジェクタシステムのレジストレーション方法,特願 2014-55068,

出願日 2014.3.18

20. 川平洋: 腹腔鏡手術用の蛇腹管型圧排器,特開 2013-102836, 2012.5.30

21. 大西峻,羽石秀昭,菅沼昭平,高野裕也:手術支援プログラム及び手術支援方法,特願

2013-157208号,出願日:2013.7.29

22. 川平 洋,下村義弘,伊藤雅昭,西澤祐吏,外科医用脚支持具,特願 2014-141298,出願日

2014.7.9

23. 川平 洋,松村直樹,腹腔鏡及び腹腔鏡手術システム,特願 2015-009555,出願日 2015.01.21

登録

1. 桝田喜正,羽石秀昭:体内立体動画像の合成装置および合成方法, 第 5145600号 2012/12/7

2. 森慎一郎,福原力,羽石秀昭:放射線ビーム照射対象位置決め装置およびその位置決め方法,

第 5489037号,2014/3/7

3. 菅幹生,小畠隆行,関根雅:集束型加振装置: 特許第 5435455号,登録日:2013/12/20

3.研究会・国際セミナーの開催

フロンティア医工学センターでは,医工学研究会および国際医工学セミナーを随時実施している.この

うち,COEスタートアップ支援期間中に,当プロジェクトのコアメンバーが手配して実現した,医工学

研究会および国際医工学セミナーについて,新しい会合から過去に遡る順に記載する.所属,職位等は講

演当時のものをそのまま記している.

3.1 医工学研究会

第 57 回 2015 年 3 月 16 日(月) 主担当:山口匡 講演者:植田 毅(東京慈恵会医科大学 医学部物理学研究室 教授),亀岡 准(Texas A&M University, Electrical and Computer Engineering, Associate Professor) テーマ:有限要素法を用いた複雑散乱体周りの波動解析とその医療応用 第 55 回 2015 年 1 月 28 日(水) 主担当:羽石秀昭 講演者:武居 昌宏(千葉大学大学院工学研究科 教授,サプコタ・アチュタ 同 特任助教,

ヤオ・ジアフェン 同 JSPS 研究員) テーマ:プロセス・トモグラフィー法のオンライン血栓・細胞センシングへの展開 第 53 回 2015 年 1 月 6 日(火) 主担当:川平洋 講演者:杉本 真樹(神戸大学大学院 医学研究科 特命講師)

35

Page 40: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

テーマ:生体医工学で世界を変える秘訣:生体の可触化とプレゼンテーション 第 50 回 2014 年 9 月 30 日(火) 主担当:中口俊哉 講演者:野村 行弘(東京大学附属病院) テーマ:東大病院における CIRCUS プロジェクトの取り組み 第 49 回 2014 年 6 月 4 日(水) 主担当:中村亮一 講演者:宮本 寛之(千葉大学フロンティア医工学センター特任助教) テーマ:腹腔鏡下手術のための流体・柔軟要素を用いた圧排挙上機器の開発 第 47 回 2014 年 4 月 16 日(水) 主担当:羽石秀昭 講演者:橋本 典明(千葉大学フロンティア医工学センター特任研究員) テーマ:ディジタル病理画像の画像解析応用 第 40 回 2013 年 6 月 11 日(火) 主担当:山口匡 講演者:吉田 憲司(千葉大学フロンティアメディカル工学研究会開発センター 特任助教(6/1より)) テーマ:超音波とマイクロバブルの相互作用を用いたドラッグデリバリシステムの開発 第 38 回 2013 年 4 月 26 日(金) 主担当:川平洋 講演者:伊藤 雅昭(国立がん研究センター東病院) テーマ:直腸癌に対する先進的外科治療開発 ~機能をのこし、やさしく治す~ 講演者:大幸 宏幸(国立がん研究センター東病院) テーマ:食道癌治療に対する胸腔鏡手術と医工連携 第 36 回 2013 年 2 月 1 日(金) 主担当:川平洋 講演者:高木 剛(京都社会事業財団 社会福祉法人 西陣病院) テーマ:単孔式腹腔鏡下手術における問題点をどう改善すべきか 第 35 回 2013 年 1 月 22 日(火) 主担当:川平洋 講演者:稲嶺 進(社会医療法人敬愛会中頭病院) テーマ:内視鏡外科手術における取り組み「癌治療から肥満・糖尿病治療まで」 第 34 回 2012 年 12 月 14 日(金) 主担当:川平洋 講演者:井上 雅仁(NPO 法人 千葉医師研修支援ネットワーク 参事(常任医師)) テーマ:Virtual reality 内視鏡シミュレータを用いた内視鏡初等教育プログラムの構築 第 32 回 2012 年 11 月 6 日(火) 主担当:川平洋 講演者:竹馬 俊介(京都大学医学研究科 免疫ゲノム医学講座助教) テーマ:抑制レセプターによるT細胞免疫の制御 第 30 回 2012 年 7 月 11 日(水) 主担当:川平洋 講演者:齊藤 武(千葉大学大学院医学研究院 小児外科学 講師) テーマ:小児外科領域における医工連携の可能性 第 27 回 2012 年 4 月 24 日(火) 主担当:川平洋 講演者:趙 明浩(千葉県がんセンター 医長) テーマ:腹腔鏡下肝・膵切除術 第 25 回 2011 年 11 月 25 日(金) 主担当:川平洋 講演者:竹馬 俊介(京都大学医学研究科 免疫ゲノム医学講座 助教) テーマ:抑制レセプターによるT細胞免疫の制御 第 24 回 2011 年 9 月 9 日(金) 主担当:川平洋

36

Page 41: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

講演者:門平 忠之(千葉大学大学院循環病態医科学・冠動脈疾患治療部) テーマ:造影血管内超音波(contrast-enhanced intravascular ultrasound:CE IVUS)を用いた

冠動脈プラークの研究 第 23 回 2011 年 6 月 29 日(水) 主担当:中村亮一 講演者:中村亮一研究室より複数名(千葉大学工学研究科人工システム科学専攻 特任准教授) テーマ:術中情報分析・提示と高機能術具による次世代情報誘導 MIS の創成(ゲストコメンテー

ター 松原久裕教授) 第 21 回 2011 年 5 月 27 日(金) 主担当:中村亮一 講演者:中川 敦寛(東北大学大学院医学系研究科神経外科学分野 / 東北大学病院高度救命救急

センター) テーマ:東日本大震災報告‐医療を支援するテクノロジーとシステム提案に関するこれまでの取

り組みと併せて‐(ゲストコメンテーター 織田成人教授)(共催:日本生体医工学会・関東支部) 第 17 回 2011 年 4 月 15 日(金): 主担当:川平洋 講演者:坪田 健一(大学院工学研究科人工システム科学専攻 准教授) テーマ:循環系のバイオメカニクスシミュレーションとその医工学的応用 ~分子・細胞挙動,

微小循環および全身循環へのアプローチ~ (ゲストコメンテーター 石坂透講師 他) 3.2 国際医工学セミナー

第 30 回 2014 年 6 月 23 日(月) 主担当:羽石秀昭 講演者:Prof. Dr.-Ing. Stefan Weber(University of Bern. ARTORG Center for Biomedical Engineering, Director Chiba University, CFME Visiting Professor) テーマ:Image-Guided Microsurgery in the Ear 第 29 回 2014 年 4 月 25 日(金) 主担当:羽石秀昭 講演者:Prof. Stanislav Makhanov, Dr. Itthisek Nilkhamhang(Sirindhorn International Institute of Technology (SIIT) Thammasat University, Thailand) テーマ:Research Activities at the Center of BioMed of SIIT 第 28 回 2014 年 3 月 13 日(木) 主担当:川平洋 講演者:吉田 広行(Harvard Medical School / MGH 3D Imaging Research, Director / フロン

ティア医工学センター客員教授) テーマ:多次元画像処理はどのように医療診断に役立つのか 第 27 回 2014 年 2 月 5 日(水) 主担当:中口俊哉 講演者:Ahmed Afifi(Menofia University, Egypt) テーマ:Liver segmentation in CT image 第 25 回 2013 年 10 月 24 日(木) 主担当:山口匡 講演者:Dr. Alain Coron(Laboratoire d'Imagerie Paramétrique, CNRS, France) テーマ:Estimating quantitative parameters from Dynamic Contrast Enhanced UltraSound 第 24 回 2013 年 9 月 5 日(木) 主担当:中口俊哉 講演者:Dr. Vladimir Bochko(Vaasa University, Finland) テーマ:Gray-level, color and multispectral imaging for medical applications 第 21 回 2013 年 4 月 2 日(火) 主担当:中村亮一 講演者:Dr. Ming Li(National Institute of Health, USA) テーマ:Image guided intervention and robotic assistance 第 20 回 2013 年 3 月 25 日(月) 主担当:山口匡

37

Page 42: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

講演者:Dr. Jeffrey Ketterling(Associate Research Director, Lizzi Center for Biomedical Engineering, Riverside Research, NY, USA) テーマ:High-frequency ultrasound imaging with annular arrays 第 18 回 2012 年 11 月 16 日(金) 主担当:山口匡 講演者:Dr. Yukiko Kenmochi(CNRS research associate, LIGM, Universite' Paris-Est) テーマ:Combinatorial aspect of geometric transformations for image registration 講演者:Mr. Yongchao Xu(PhD student, LIGM, Universite' Paris-Est) テーマ: Morphological filtering in shape spaces: applications using tree-based image representations 第 14 回 2012 年 3 月 30 日(金) 主担当:山口匡 講演者:Chris Hinrichs(Ph.D. student at the University of Wisconsin in Computer Sciences) テーマ:The intersection of Machine Learning, Medical Imaging, and Neuroscience 第 11 回 2011 年 11 月 4 日(金) 主担当:山口匡 講演者:Dr. Jonathan Mamou(Riverside Research, New York, USA) テーマ:Three-dimensional Quantitative High-frequency Characterization

4.国内における共同研究先

大学・研究機関・医療機関等

本学医学研究院および附属病院 先端応用外科,消化器内科,放射線科,救急治療,放射線部 放射線医学総合研究所 国立がん研究センター東病院 千葉県がんセンター 九州大学 先端医療イノベーションセンター,附属病院先端医工学診療部 東京慈恵会医科大学 医学部物理学研究室 東京工業大学大学院理工学研究科 豊橋技術科学大学電気・電子情報工学系 東北大学医工学研究科 富山大学大学院理工学研究部 早稲田大学理工学術院総合研究所 同志社大学工学部 防衛大学校応用物理学科 KKR 札幌医療センター斗南病院 釧路労災病院

企業

東芝メディカルシステムズ株式会社 キヤノン株式会社 タカノ株式会社 山田医療照明株式会社 日本高分子技研株式会社 シーメンス・ジャパン株式会社 本多電子株式会社 アルケア株式会社 京セラオプテック株式会社 アドバンスドヘルスケア株式会社 エクスプローラ株式会社

38

Page 43: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

5.グローバル活動 5.1 海外機関との共同研究・国際交流 (決定済みの 2015 年度活動も含む.国際会議共著の場

合は「国際学会共著論文」,原著論文の共著は「国際共著論文」と表記する.)

1. 東フィンランド大学(フィンランド):共同研究(2013 年-現在),大学院生の派遣(2013 年,

1 名 6 か月),JSPS 二国間セミナー採択(2015 年). 2. ベルン大学(スイス):部局間協定を締結(2012 年),客員教授招聘(2014 年-現在),国際

ワークショップへの招聘(2012 年),大学院生の派遣(2012 年,2 名各 2 か月).国際学会共

著論文(2013 年) 3. Centre national de la recherche scientifique(CNRS:フランス国立科学研究センター)/パリ

6大学(フランス):共同研究(2011 年-現在),JSPS 外国人研究者招聘(2013 年),国際共

著論文(2013 年,2014 年),国際学会共著論文(2012 年-2015 年),大学院生を 1 ヶ月派遣

(2015 年) 4. ミュンヘン工科大学(ドイツ):国際学会共著論文(2015 年) 5. レンヌ大学(フランス):国際ワークショップへの招聘(2015 年) 6. ハーバード大学/ Massachusetts General Hospital(米国):共同研究(2011 年-),客員教

授招聘(2014 年-現在),大学院生の派遣(2012 年,1 名 5 か月),国際ワークショップへの

招聘(2014 年),国際学会共著論文(2014),人事交流(PDの移籍,2014 年) 7. ハーバード大学/ Brigham & Women's Hospital(米国):国際ワークショップへの招聘(2013

年) 8. リバーサイドリサーチ(米国):共同研究(2009 年-現在),国際共著論文(2013 年,2014

年),国際学会共著論文(2011年-2015年),大学院生の派遣(2013 年 2 名各 1 か月,2014 年

1 名 1 か月・1 名 2 か月),本学支援による外国人研究者招聘(2013 年) 9. コロンビア大学(米国):共同研究(2014 年-現在),国際学会共著論文(2015年),学院生を

派遣(2014 年 1 名,2015 年 1 名各 1 か月) 10. ハワイ大学(米国):共同研究(2010 年-現在),国際共著論文(2013 年,2014 年),国際学

会共著論文(2012年-2015年),先方大学の学位論文指導(2013 年) 11. イリノイ大学(米国):共同研究(2010 年-現在),国際共著論文(2013 年,2014 年),国際

学会共著論文(2012年-2015年)

12. タマサート大学(タイ):部局間交流協定の延長締結(2013 年),インターンシップ学生の受

け入れ(2014 年),先方大学の学位論文審査(2014 年),先方主催ワークショップへの参加(2015年),国際学会共著論文(2015 年)

13. 清華大学(台湾):国際ワークショップへの招聘(2013 年),研究員を一週間派遣(2014 年) 14. 清華大学(中国):国際ワークショップへの招聘(2014 年) 15. 香港大学(中国):共同研究(2014 年-現在),国際ワークショップへの招聘(2015 年), 大

学院生の派遣(2015 年,1 名 1 か月) 16. メノフィア大学(エジプト):共同研究(2011 年-現在),エジプト政府派遣特別研究員

(2013-2014 年),JSPS 外国人研究者招聘(2014-2015 年),国際学会共著論文(2011 年-2015年)

5.2 海外機関からの客員教授招聘

以下の3教授をフロンティア医工学センター客員教授として招聘した. 1. Stefan Weber ベルン大学教授(2014 年 6 月から.主担当:羽石) 2. 吉田広行ハーバード大学准教授(2014 年 2 月から.主担当:川平) 3. 亀岡准テキサス A&M 大学准教授(2015 年 4 月から.主担当:山口)

6.受賞 (メンバーが学生との共著で受賞している論文・演題も含む)

1. 相沢知明, 中村亮一, 村垣善浩, 丸山隆志, 田中雅彦, 伊関洋: 日本コンピュータ外科学会

2012 年度論文賞(優秀症例賞), 日本コンピュータ外科学会誌, Vol. 13, No. 1, pp. 25-32 (2011.1)

2. 中村亮一, 北角権太郎, 長村伸一, 田辺良子, 須藤政光, 勝池康允, 望月剛, 千葉敏雄: 日本コ

ンピュータ外科学会 2012 年度論文賞(工学賞), 日本コンピュータ外科学会誌,1Vol. 3, No. 2, pp. 87-95 (2011.2)

3. 金子沙織, 李震光, 加藤辰一朗, 織田成人, 川平洋, 羽石秀昭: 日本写真学会年次大会 最優

39

Page 44: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

秀研究発表賞, 舌下微小循環イメージングの基礎検討Ⅱ, 2011 年度日本写真学会年次大会,pp. 138-139,千葉大学 (2011.5)

4. Tadashi Yamaguchi, Hiroyuki Hachiya: Paper Award (菊池賞), 日本超音波医学会, Proposal of a parametric imaging method for quantitative diagnosis of liver fibrosis, J Med Ultrasonics Vol. 37, No.4, pp. 155-156 (2011.5)

5. 成澤亮, 竹内陽一郎, 井上健太, 山口匡: 日本音響学会平成 24 年春季研究発表会 優秀発表賞, 超音波顕微鏡を用いた音響インピーダンス計測によるラット肝組織の弾性評価, (2012.3)

6. Ryoichi Nakamura: The IFMBE Asia-Pacific Travelling Fellowship Award, sponsored by Asian Pacific Working Group, International Federation for Medical and Biological Engineering (IFMBE)

7. 渡部博之, 中口俊哉, 夏目俊之, 青山弘道, 川平洋, Ahmed Afifi, 津村 徳道:日本医用画像工

学会大会(JAMIT2011)奨励賞,CT 画像を用いた胃がん浸潤診断支援 (2012.6) 8. 村井希名,川平洋,羽石秀昭:血行の明瞭化のための LED 光源設計,第 30 回 日本医用画像

工学会大会,奨励賞,OP9-3 (2011.8) 9. 鈴木拓, 中口俊哉, 大坪誠治, 林秀樹, 草野満夫: 日本医用画像工学会(JAMIT2012) 奨励賞,

蛍光色素観察のためのポータブル重畳投影システムの構築(2012.10) 10. 李震光,金子沙織,織田成人,川平洋,羽石秀昭: 日本医用画像工学会(JAMIT2012) 奨励賞,

複数色 LED と小型 CCD カメラを用いた微小循環イメージング(2012.10) 11. Jonathan Mamou, Emi Saegusa-Beecroft, Alain Coron, Michael L. Oelze, Masaki Hata,

Junji Machi, Eugene Yanagihara, Pascal Laugier, Tadashi Yamaguchi, Ernest J. Feleppa: Young Scientist Award in The 32nd Symposium on Ultrasonic Electronics, Detection and localization of small metastatic foci in human lymph nodes using three-dimensional high-frequency quantitative ultrasound methods (2012.11)

12. 杉野貴明,川平洋,中村亮一.手術ナビゲーションシステムを記録媒体として用いた腹腔鏡下

胆嚢摘出術の工程解析法.講演論文賞,第 21 回日本コンピュータ外科学会大会,JJSCAS 2012;14(3):398-399.(2012.11)

13. Windra Swastika, Yoshitada Masuda, Hideaki Haneishi: 第 5 回呼吸機能イメージング研究

会学術集会 , Cum Laude Award, Automatic Intersection Profile Method for 4D-MRI Construction (2013.1)

14. 中村亮一,川平 洋,山口 匡.疑似診療・手術体験を通じた中高生への医療機器・医工学教

育活動. 平成 25 年度千葉大学工学部社会貢献賞. 15. 中村亮一,本多有芽,佐藤生馬: 日本コンピュータ外科学会 2013 年度論文賞(医学賞),「手

術ナビゲーションシステムにおける「近接覚」提示誘導法の提案と評価」,日本コンピュータ

外科学会誌,14(2):63-69,2012 16. 蜂屋弘之,山口匡.超音波凝固切開装置のキャビテーション発生に関する基礎的検討,日本超

音波医学会 論文賞(菊池賞),超音波医学,Vol.39, No.2, pp.101-111 (2012.2) 17. 樋口達矢,平田慎之介,山口匡,蜂屋弘之,マルチレイリーモデルを用いた肝病変における線

維組織画像化の検討,日本音響学会 2013 年春季研究発表会学生優秀発表賞,講演論文集,3-5-4(2013.3)

18. 中口俊哉, 日本写真学会 コニカ画像科学振興財団 写真研究奨励賞, 輝度変調構造光を用い

た映像投影面の三次元形状計測, 2013 年 5 月 19. 伊佐周平,大西峻,羽石秀昭,平成 25 年度情報フォトニクス研究会 第 8 回関東学生研究論

文講演会「優秀講演賞」,「追尾放射線治療における肺腫瘍位置推定法」, P1-11,2014.3.4 20. 佐野ひろみ,川口拓之,菅幹生,清水浩大,錦戸文彦,山谷泰賀,小畠 隆行, Advanced CT・

MRI 研究会 2014 大会長賞 MRI 撮像時における光ファイバー温度計を用いた非磁性導体の発

熱評価. 2014.6.14 13. 21. 中村友香,大西峻,羽石秀昭:第 33 回日本医用画像工学会大会「大会奨励賞」,脳腫瘍組織の

モダリティー間比較ための光学像と MR 画像の位置合わせ,2014 年 7 月 22. 高野裕也,大西峻,羽石秀昭:第 33 回日本医用画像工学会大会「大会奨励賞」,カテーテル留

置直後の血管造影像と術中透視像の呼吸位相マッチングによる呼吸同期ロードマップの生成,

2014 年 7 月 23. 村上顕央,吉田憲司,川村和也,築根まり子,小林洋,藤江正克,山口匡.レオメータを用い

たラット肝臓の粘弾性計測,日本音響学会 2015 年春季研究発表会学生優秀発表賞,講演論文

集,3-P-29 (2015.3)

40

Page 45: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

7.人材育成・学生教育に関する業績

7.1 学生の海外派遣(1か月以上滞在による共同研究.確定している 2015年度派遣計画分も記載) 1. 小平典子(羽石研),東フィンランド大学,6 か月:2013.4 - 2013.9 2. 田中 亨(羽石研),ハーバード大学, 5 か月:2012.8-2012.12 3. 本多有芽(中村研),ベルン大学,2 か月:2012.8-2012.9 4. 品地哲弥(羽石研),ベルン大学,2 か月:2012.8-2012.9 5. 大栗拓真(山口研),Riverside Research,1 か月:2013.8-2013.9 6. 稲垣孝宏(山口研),Riverside Research,1 か月:2013.8-2013.9 7. 伊藤一陽(山口研),コロンビア大学,1 か月:2014.8-2014.9 8. 田村和輝(山口研),Riverside Research,1 か月:2014.8-2014.9 9. 伊藤幹人(山口研),Riverside Research,1 か月:2014.8-2014.9 10. 鳥居亮汰(山口研),香港大学,1 か月:2015.7-2015.8 11. 村上顕央(山口研),コロンビア大学,1 か月:2015.8 12. 大村眞朗(山口研),パリ 6 大学,1 か月: 2015.9

7.2 学生自身の研究費・渡航費等獲得実績

1. 伊藤一陽(山口研),平成 26 年度千葉大学大学院学生等の海外派遣支援プログラム,国際イン

ターンシップ,コロンビア大学医療センター眼科,ニューヨーク,アメリカ(2014.08-09) 2. 田村和輝(山口研),平成 26 年度千葉大学大学院学生等の海外派遣支援プログラム,国際イン

ターンシップ,リバーサイドリサーチ,ニューヨーク,アメリカ(2014.08-2014.09) 3. 伊藤幹人(山口研),東電記念財団 国際技術交流援助(海外渡航),国際インターンシップ,

リバーサイドリサーチ,ニューヨーク,アメリカ(2014.08-2014.09) 4. 伊藤幹人(山口研), IEEE IUS2014 学生渡航支援,Quantification of the scatterer

distributions for liver fibrosis using modified Q-Q probability: Mikito Ito, Kenji Yoshida, Jonathan Mamou, Tadashi Yamaguchi, IEEE international Ultrasonics Symposium 2014 (IUS2014), Chicago, Illinois, USA, P1C8-7 (2014.9)

5. 伊藤一陽(山口研),IEEE IUS2014 学生渡航支援, Measurement of acoustic impedance for normal, fibrosis and NASH liver by using bio-acoustic microscopy: Kazuyo Ito, Kenta Inoue, Hitoshi Maruyama, Kazuto Kobayashi, Kenji Yoshida, Tadashi Yamaguchi, IEEE international Ultrasonics Symposium 2014 (IUS2014), Chicago, Illinois, USA, P1C8-4 (2014.9)

6. 大栗拓真(山口研),平成 26 年度千葉大学大学院学生等の海外派遣支援プログラム,国際イン

ターンシップ,リバーサイドリサーチ,ニューヨーク,アメリカ(2014.08-2014.09) 7. 井上健太(山口研),平成 25 年度千葉大学大学院学生等の海外派遣支援プログラム,Acoustic

characteristics of fatty and fibrotic liver measured by an 80-MHz and 250 MHz scanning acoustic microscope: Tadashi Yamaguchi, Kenta Inoue, Kenji Yoshida, Satoki Zenbutsu, Hitoshi Maruyama, Jonathan Mamou, Kazuto Kobayashi, Yoshifumi Saijo, IEEE international Ultrasonics Symposium 2013 (IUS2013), Prague, Czech Republic (2013.7)

8. 前佛聡樹(山口研),平成 24 年度千葉大学大学院学生等の海外派遣支援プログラム,

Development of laparoscopic surgery navigation system using three-dimensional ultrasonic image: Satoki Zenbutsu, Tadashi Yamaguchi: 26th International Congress and Exhibition of Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS2012), Pisa, Italia (2012.6)

9. 高橋徹(中村研),公益財団法人福田記念医療技術振興財団 平成24年度後期国際交流助成, (国際会議 CARS2013 での研究発表に関する渡航助成)

10. 杉野貴明(中村研),平成 25 年度千葉大学大学院学生等の海外派遣支援プログラム, (国際会

議 CARS2013 での研究発表に関する渡航助成) 11. 本多有芽(中村研),公益財団法人福田記念医療技術振興財団 平成 23 年度後期国際交流助成,

(国際会議 CARS2012 での研究発表に関する渡航助成) 12. 萩原大輔(中村研),公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団 平成 23 年度助成(国際交流

援助), (国際会議 CARS2012 での研究発表に関する渡航助成) 13. 竹田佳那子(中口研),NEC C&C 財団 平成 25 年度前期国際会議論文発表者助成,20 万円

41

Page 46: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

14. 松本貴宏(菅研),平成 24 年度千葉大学国際交流事業「大学院生等の海外派遣支援プログラム」, T. Matsumoto, T. Yamaya, E. Yoshida, F. Nishikido, N. Inadama, H. Murayama, M. Suga, Simulation Study to Optimize the Number of Photo-Detection Faces and Inter-Crystal Materials for the Xtal Cube PET Detector, 2012 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference Record M16-59, pp.3232-3235 (2012/10/27 -11/3, Anaheim, California)

15. 権藤朱音(羽石研),平成 25 年度千葉大学国際交流事業「大学院生等の海外派遣支援プログラ

ム」,韓国,IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, and Room-Temperature Semiconductor X-Ray and Gamma-Ray Detectors workshop (2013.10.27 - 2013.11.02)

16. 前佛聡樹(山口研),平成 23 年度千葉大学国際交流事業「大学院生等の海外派遣支援プログラ

ム」,Multi modality fusion imaging technique for laparoscopic surgery guiding e: Satoki Zenbutsu, Tadashi Yamaguchi: IEEE International Ultrasonics Symposium (IUS) 2011, Orland, USA (2011.10)

17. 品地哲弥(羽石研),平成 25 年度千葉大学国際交流事業「大学院生等の海外派遣支援プログラ

ム」,ドイツ,Computer Assisted Radiology and Surgery 27th International Congress and Exhibition (2013.06.25 - 2013.07.01)

18. 小平典子(羽石研),平成 25 年度 千葉大学国際交流事業「大学院生等の海外派遣支援プログ

ラム」,東フィンランド大学(フィンランド),共同研究 (2013.04.02 - 2013.09.30) 19. 品地哲弥(羽石研),平成 25 年度一般財団法人高度情報科学技術研究機構「科学技術ソフトウ

ェア研究者等の国際会議参加支援」,韓国,IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, and Room-Temperature Semiconductor X-Ray and Gamma-Ray Detectors workshop (2013.10.27 - 2013.11.02)

20. 権藤朱音(羽石研),平成 26 年度 千葉大学国際交流事業「大学院生等の海外派遣支援プログ

ラム」,米国シアトル IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, (2014.11.12 - 2014.11.14)

21. ウィンドラスワスティカ(羽石研),平成 26 年度千葉大学 AGSST「大学院生等の海外派遣支

援プログラム」,米国 フロリダ,SPIE Medical Imaging (2013.2.21 - 2013.2.26)

7.3 学生の受賞(一部はメンバーの受賞と重複して記載) 1. 超音波顕微鏡を用いた音響インピーダンス計測によるラット肝組織の弾性評価,成澤亮,竹内

陽一郎,井上健太,山口匡,日本音響学会 2012 年春季研究発表会(神奈川)講演論文集,

1-5-16 (2012.3),日本音響学会 優秀講演賞 2. 千葉大学ベンチャービジネスラボラトリー なのはなコンペ 2015 杉野貴明「ナビゲーション

技術を応用した内視鏡下手術の作業定量評価システムの開発」 3. 日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会 2014 優秀発表者賞 伊藤夏織 演題名:人工腹

水灌流下手術(WaFLES)ナビゲーションにおけるリアルタイムデータ重畳表示法の開発 4. 平成 25 年度千葉大学大学院工学研究科 研究科長賞 杉野貴明 5. 平成 25 年度千葉大学工学部メディカルシステム工学科 優秀論文賞 「診断画像誘導型レーザ

手術ロボットにおける近接覚を用いた作業制御方法の提案と評価」相馬芳男,千葉大学工学部

メディカルシステム工学科平成 25 年度卒業論文 6. 日本コンピュータ外科学会 2012 年度講演論文賞「手術ナビゲーションシステムを記録媒体と

して用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術の工程解析法」杉野貴明,川平洋,中村亮一,第 21 回日本コ

ンピュータ外科学会大会,徳島,2012 年 11 月 2-4 日, 日本コンピュータ外科学会誌,

14(3):398-9,2012 7. 平成 24 年度千葉大学工学部メディカルシステム工学科 最優秀論文賞「内視鏡手術用 LITE 鉗

子におけるワンハンド変形機構の開発」佐竹わらび,千葉大学工学部メディカルシステム工学

科平成 24 年度卒業論文 8. 日本コンピュータ外科学会 2012 年度論文賞(優秀症例賞)「手術ナビゲーション情報を利用し

た MRI 誘導下脳腫瘍摘出術の進捗工程解析法」相沢知明,中村亮一,村垣善浩,丸山隆志,

田中雅彦,伊関 洋,日本コンピュータ外科学会誌,13(1):25-32,2011(中村) 9. 日本医用画像工学会(JAMIT) 奨励賞,蛍光色素観察のためのポータブル重畳投影システムの

構築,鈴木拓,中口俊哉,大坪誠治,林秀樹,草野満夫,2012 年 10 月 10. 日本医用画像工学会(JAMIT) 奨励賞,CT 画像を用いた胃がん浸潤診断支援,渡部博之,中口

42

Page 47: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

俊哉,夏目俊之,青山弘道,川平洋,Ahmed Afifi,津村徳道,2011 年 10 月 11. IFMIA(International Forum on Medical Imaging in Asia)2011 Best Poster Award(2011.1, Y.

Miyoshi) 12. 6th Japan-Korea Joint Meeting on Medical Physics and 11th Asia-Oceania Congress of

Medical Physics, Young investigator award finalists (Eighth-place) (2011.9, Shoko Kinouchi)

13. 6th Japan-Korea Joint Meeting on Medical Physics and 11th Asia-Oceania Congress of Medical Physics, Poster award (2011.9, Takahiro Matsumoto)

14. 第 33 回日本医用画像工学会大会「大会奨励賞」受賞,中村友香,脳腫瘍組織のモダリティー

間比較ための光学像と MR 画像の位置合わせ,2014 年 7 月 15. 第 33 回日本医用画像工学会大会「大会奨励賞」受賞,高野裕也,カテーテル留置直後の血管

造影像と術中透視像の呼吸位相マッチングによる呼吸同期ロードマップの生成,2014 年 7 月 16. 平成 25 年度千葉大学工学部長表彰,南佳岳 17. 平成 25 年度情報フォトニクス研究会第 8 回関東学生研究論文講演会「優秀講演賞」受賞, 伊

佐周平,追尾放射線治療における肺腫瘍位置推定法 18. 平成 25 年度修士論文発表会「優秀論文賞」受賞,田中亨,マクロ画像参照による脳腫瘍 2 次

元病理画像群の変形補正と合成 19. 千葉大学大学院工学研究科長表彰,大西峻,平成 25 年 3 月 20. 情報フォトニクス研究会第 7 回関東学生研究論文講演会「優秀講演賞」受賞,小平典子,近赤

外分光画像を用いた臓器の血行状態定量化に向けた基礎検討,平成 25 年 3 月 21. 修士論文発表会「優秀論文賞」受賞,金子沙織,微小循環の定量的画像解析のための基礎的研

究,平成 25 年 2 月 22. 修士論文発表会「優秀論文賞」受賞,村井希名,術中における臓器の血行明瞭化のための最適

LED 光源設計,平成 25 年 2 月 23. 第 5 回呼吸機能イメージング研究会学術集会「優秀演題 cum laude award」受賞,W. Swastika,

Y. Masuda,H. Haneishi,Automatic Intersection Profile Method for 4D-MRI Construction,平成 25 年 1 月

24. 第 31 回日本医用画像工学会大会「大会奨励賞」受賞,李震光,金子沙織,織田成人,川平洋,

羽石秀昭,複数色 LED と小型 CCD カメラを用いた微小循環イメージング,平成 24 年 8 月 25. 千葉大学工学部長表彰,品地哲弥,平成 24 年 3 月 26. 第 6回日韓医学物理学術合同大会Poster Award,天野聖也,森慎一郎,羽石秀昭,"Optimization

of the marker-less fluoroscopic tumor tracking parameters for lung therapy",平成 23 年 10月

27. 第 30 回日本医用画像工学会大会「奨励賞」受賞,村井希名,川平洋,羽石秀昭,血行の明瞭

化のための LED 光源設計,平成 23 年 8 月 28. 第 30 回日本医用画像工学会大会「奨励賞」受賞,大西峻,鈴木昌彦,小林達也,猶本真司,

縄田厚,羽石秀昭,2D/3D レジストレーションにおける屈曲運動速度にロバストな初期点設定

法の検討,平成 23 年 8 月 29. 日本写真学会年次大会最優秀研究発表賞,金子沙織,李震光,加藤辰一朗,織田成人,川平洋,

羽石秀昭,微小循環イメージングの基礎検討Ⅱ,平成 23 年 5 月 30. Radiological Physics and Technology 論文賞平成 22 年度土井賞(診断分野),大西峻,鈴木昌

彦,縄田厚,猶本真司,岩嵜徹治,羽石秀昭,平成 23 年 4 月 31. 日本音響学会 2015 年春季研究発表会学生優秀発表賞,村上顕央,吉田憲司,川村和也,築根

まり子,小林洋,藤江正克,山口匡.レオメータを用いたラット肝臓の粘弾性計測,講演論文

集,3-P-29,平成 25 年 3 月 8.報道など

1. 山口匡:新聞掲載 Medical Tribune, 2013 年 10 月 3 日, Vol.46, No.40, 高周波超音波を用い

て算出した音響特性で組織性状を診断 2. 中村亮一:第 4 回「JIRA 画像医療システム産業研究会」が開催

http://www.innervision.co.jp/report/usual/20150106 3. 中村亮一:BS フジ プライムニュース 2014 年 8 月 14 日「起動セヨ 新産業革命 国産ロボッ

ト任務とは」 http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt140814.html

43

Page 48: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

4. 中村亮一:医療介護 CB ニュース キャリアブレイン 2014 年 7 月 2 日「臨床現場のニーズを

中小企業が製品化へ- 国がんと千葉県などが連携プロジェクト」 http://www.cabrain.net/news/article/newsId/43156.html

5. 中村亮一:千葉テレビ 2013 年 9 月 7 日「ウィークリー千葉県 特集:夢にチャレンジ!子ど

もたちの仕事体験」http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/net-tv/weekly/weekly-130907.html 6. 中村亮一:日本経済新聞 2012 年 1 月 19 日 千葉・首都圏経済面,日経電子版 2012/1/18 23:52,

「超音波映像使い状況を即時表示手術時の誘導システム 千葉大が開発」 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB1802R_Y2A110C1L71000/

7. 川平洋:週間東洋経済 2014年 7月 14日発刊「医師不足緩和への切り札 地方へも研修医へ!

キャリア支援と地域枠」(取材,写真,記事内容) 8. 川平洋テレビ東京 ワールドビジネスサテライト 2014 年 11 月 26 日「特集 腹腔鏡は今」

インナビネット 取材報告 2014 年 12 月 11 日

44

Page 49: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

謝 辞

平成23年度から26年度の4年間,本プロジェクトを支援していただいた千葉大学に

感謝いたします.特に齋藤康前学長,徳久剛史現学長はじめ各理事,研究支援企画室なら

びに学術推進企画室の先生方には,ご支援とご鞭撻を賜りました. また本事業を事務サイドから支援していただいた学術国際部研究推進課ならびに工学系

事務センターおよびセンター支援グループにも御礼申し上げます. フロンティア医工学センター内においては,伊藤公一前センター長をはじめとする教職

員の皆様に幾多のご協力を賜り,また常に温かく見守っていただきました.心より御礼申

し上げます. 本プロジェクトは多数の研究者,技術者,学生らとの共同研究として進めてきました.

これらすべての方々のご協力に感謝いたします.

HALIDAT-GC コアメンバー 羽石秀昭 山口 匡 菅 幹生 中村亮一 中口俊哉 川平 洋 大西 峻

45

Page 50: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4

平成23-26年度(2011 年度-2014 年度) 千葉大学COEスタートアッププログラム 消化器がんの高精度低侵襲治療支援技術拠点

Technologies for Highly Accurate and Less-Invasive Diagnosis and Treatment for Gastrointestinal Cancer (HALIDAT-GC)

最終報告書

発行日: 平成 27 年 5 月 21 日 報告者: 「消化器がんの高精度低侵襲治療支援技術拠点」メンバー 連絡先: 263-8522 千葉市稲毛区弥生町 1-33

千葉大学 フロンティア医工学センター 羽石 秀昭 TEL/FAX 043-290-3405 e-mail: [email protected]

Page 51: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4
Page 52: 体幹部nakamura/fermi/HALIDAT_final_2015...は平成23 年度千葉大学COEスタートアッププログラムに採択され,さ らに平成25 年度に同プログラムの継続課題として採択され,計4