4
ホルン ラッカーポリッシュ レバーオイル マウスパイプ用スワブ ラッカー仕上げの楽器の表面を研磨し、汚れを取り除きます。 レバーの支持台の軸受け部に使用します。 マウスパイプ内に残った水分を拭き取り、マウスパイプ をきれいに保ちます。 ローターオイル ロータースピンドルオイル スライドグリス ガーゼ クリーニングロッド(掃除棒) クリーニングクロス ロータリーに注油し、動作をスムーズにします。 また、ロータリー内部を保護する効果もあります。 ロータリーの軸に注油し、動作をスムーズにします。 また、ロータリーの軸・軸受けを保護する効果もあります。 抜差管に塗り、動作をスムーズにします。また、汚れ・錆に よる固着を防ぎます。 抜差管の汚れを取り除く際に使用します。 ガーゼを巻いて使用します。 楽器表面の汚れを拭きます。 ロータリーの取り扱いについて ロータリーはホルンの心臓部ともいえる重要な部品です。 乱暴に扱わないように十分にご注意ください。 また、お手入れを怠ると、ロータリーの動きが悪くなりま す。使用前後のローターオイルの注油と、使用後の管内の 水抜きを必ず行って下さい。 長期間演奏しない場合でも、定期的に楽器の状態を確認し 注油などのお手入れを行って下さい。 ロータリーの動きが悪くなってしまった場合は、ご自身で無理に 分解せずに、ご購入いただいた販売店へご相談ください。 オイルや小さな部品類をお子様が口 にしない様、ご注意ください。 ぶつけたり、落下や転倒によって変形 する恐れがあります。外観を損なうだ けでなく、抜差管やマウスピースが抜 けなくなることにつながります。取扱 いには十分ご注意ください。 楽器を火気に近づけないでください。 火災やけがの原因となることがありま す。 楽器を投げたり振り回したりしないで ください。部品が抜け飛んだり、楽器 の一部が当たると危険です。 調整、修理が出来なくなる恐れがあり ますので改造はおやめください。 保証の対象外となります。 万が一オイルが目や口に入った場 合、流水で良く洗い、異常があるよう なら医師にご相談ください。 この度は、本製品をお買い上げいただきありがとうございます。 本製品をご使用になる前に、本取扱説明書をよくお読みいただき、本製品の性質等を 十分にご理解いただきますようお願いいたします。

各部の名称ベルスクリュー ベル 主管抜差管 F管抜差管. ゲシュトップキイ ゲシュトップキイとは、右手でベルをふさぎ音色を変えるホルン独特なゲシュトップ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 各部の名称ベルスクリュー ベル 主管抜差管 F管抜差管. ゲシュトップキイ ゲシュトップキイとは、右手でベルをふさぎ音色を変えるホルン独特なゲシュトップ

ホルン

●ラッカーポリッシュ●レバーオイル●マウスパイプ用スワブ

ラッカー仕上げの楽器の表面を研磨し、汚れを取り除きます。レバーの支持台の軸受け部に使用します。マウスパイプ内に残った水分を拭き取り、マウスパイプをきれいに保ちます。

●ローターオイル

●ロータースピンドルオイル

●スライドグリス

●ガーゼ●クリーニングロッド(掃除棒)●クリーニングクロス

ロータリーに注油し、動作をスムーズにします。また、ロータリー内部を保護する効果もあります。ロータリーの軸に注油し、動作をスムーズにします。また、ロータリーの軸・軸受けを保護する効果もあります。抜差管に塗り、動作をスムーズにします。また、汚れ・錆による固着を防ぎます。抜差管の汚れを取り除く際に使用します。ガーゼを巻いて使用します。楽器表面の汚れを拭きます。

第1レバー

第3レバー第2レバー

F/B♭切替レバー(第4レバー) ※1

ロータリー第3抜差管

(上側F/下側B♭)

第2抜差管(上側F/下側B♭)

第1抜差管(上側F/下側B♭)

各部の名称F/B♭切替レバーフルダブルホルンは、F管とB♭管が2階建てになった構造で、レバーを押すことで、F管とB♭管を切り替え、それぞれの音域を出すことができます。出荷時の初期状態では、レバーを押したときにB♭管になるように設定されています。

● フルダブルホルン FH-850

● B♭シングルホルン FH-700

ベルスクリュー

ベル

主管抜差管F管抜差管

ゲシュトップキイゲシュトップキイとは、右手でベルをふさぎ音色を変えるホルン独特なゲシュトップ奏法で使用します。この奏法は音程が高くなりますが、このキイを押すことで通常の運指で演奏が可能です。

第1レバー第2レバー第3レバー

ゲシュトップキイ ※2(第4レバー)

※2)

ゲシュトップ用抜差管(第4抜差管)

第1抜差管

第3抜差管

第2抜差管

ロータリー

主管抜差管

ベル

ベルスクリュー

※1)

ロータリーの取り扱いについて

ロータリーはホルンの心臓部ともいえる重要な部品です。乱暴に扱わないように十分にご注意ください。また、お手入れを怠ると、ロータリーの動きが悪くなります。使用前後のローターオイルの注油と、使用後の管内の水抜きを必ず行って下さい。長期間演奏しない場合でも、定期的に楽器の状態を確認し注油などのお手入れを行って下さい。ロータリーの動きが悪くなってしまった場合は、ご自身で無理に分解せずに、ご購入いただいた販売店へご相談ください。

ホルンのよくある質問

ローターオイル、ロータースピンドルオイルは、正しく補填していますか?

抜差管を入れ間違えていませんか?

抜差管は真っすぐ抜いていますか?

長い期間お手入れせずに放置していませんでしたか?

抜差管に傷がついていませんか?

楽器をぶつけたり、落としたりしていませんか?

ベルがはまらなくなりました。

ベルが抜けなくなってしまいました。

ロータリーには潤滑油として「ローターオイル」を使用します。演奏の前後に正しくローターオイルを注しましょう。また、週に1~2回は「ロータースピンドルオイル」を注油します。ローターオイル、ロータースピンドルオイルを注しても良くなりません。→基本的にはローターオイル、ロータースピンドルオイルを注してよく馴染ませることで解消しますが、管内の汚れやほこりが入り込んだ可能性もあります。その場合は、修理に出しましょう。

取扱説明書のベルの取り付けの項目を読みながら、落ち着いてはめてみましょう。ベルスクリューのネジが、きちんとかみ合った状態で締めないと、ネジ溝がつぶれて入らなくなってしまいます。

抜差管を入れ間違えると管の長さが変わってしまうため、音程がおかしくなります。フルダブルホルンの上の段と下の段の抜差管を入れ間違えてしまうトラブルがよく発生しております。間違えて入れた抜差管が抜けなくなり、故障の原因となることもありますので、間違えないように注意しましょう。

抜差管は2本の管が平行に作られています。両方の管に同じように力がかかるように、管の方向に沿って真っすぐにゆっくり抜きましょう。ベルを取り付けた状態で抜差管を抜く時は、ベルにぶつけないように注意が必要です。

屋外で演奏した場合など、砂ぼこりが入って管内を傷つけてしまうことがあります。無理に動かそうとせず、まずは汚れを拭き取りましょう。新しいグリスを注しても引っ掛かりがあるなど、改善しない場合は修理に出しましょう。

抜差管が入った状態で表面をぶつけて凹みができてしまうと、その状態から抜差管が動かなくなることがあります。抜差管に凹みがなくても、周辺部分に力がかかっていると、抜差管の平行がゆがんだりして、抜差管が動かなくなる原因になります。無理に抜こうとせずに修理に出しましょう。

抜差管に水分や古いグリスが残ったまま長い期間放置すると、錆びついてしまったり、グリスが硬化して動作不良が起こります。ガーゼで汚れをよく拭き取り、新しいグリスを塗り直しましょう。それでも改善しない場合はメンテナンスに出しましょう。錆びついている場合→ 錆びついた抜差管を無理に抜こうとすると、思わぬところに力がかかり故障の原因になります。修理に出しましょう。ベルを勢いよく締めたり、強く締めすぎたりすると、外れなくなってしまうこ

とがあります。このような時は、無理にベルを外そうとせず、販売店へご相談ください。無理に外そうとすると本体のベル付近がねじれて楽器が壊れてしまう場合があります。

ロータリーの動きが悪くなった。

音がおかしくなった。

抜差管が抜けなくなった、固くなった。

ベルがはまらない、抜けない。

回転台ストッパーゴムなどのパーツが消耗していませんか?

回転台ストッパーゴムなどのパーツが消耗していると異音の原因になるだけでなく、音抜けなどにも影響します。パーツ交換が必要なので購入店にご相談ください。

レバーを押すとカチャカチャと異音がする。

ウォーターキイ

ウォーターキイ

Fシングル、フルダブル(F管使用)ホルンにおけるゲシュトップ奏法では、楽譜より半音低い運指で対応します。

●オイルや小さな部品類をお子様が口にしない様、ご注意ください。

●ぶつけたり、落下や転倒によって変形する恐れがあります。外観を損なうだけでなく、抜差管やマウスピースが抜けなくなることにつながります。取扱いには十分ご注意ください。

●楽器を火気に近づけないでください。 火災やけがの原因となることがあります。

●楽器を投げたり振り回したりしないでください。部品が抜け飛んだり、楽器の一部が当たると危険です。

●調整、修理が出来なくなる恐れがありますので改造はおやめください。

 保証の対象外となります。

●万が一オイルが目や口に入った場合、流水で良く洗い、異常があるようなら医師にご相談ください。

この度は、本製品をお買い上げいただきありがとうございます。本製品をご使用になる前に、本取扱説明書をよくお読みいただき、本製品の性質等を十分にご理解いただきますようお願いいたします。

Page 2: 各部の名称ベルスクリュー ベル 主管抜差管 F管抜差管. ゲシュトップキイ ゲシュトップキイとは、右手でベルをふさぎ音色を変えるホルン独特なゲシュトップ

ホルン

●ラッカーポリッシュ●レバーオイル●マウスパイプ用スワブ

ラッカー仕上げの楽器の表面を研磨し、汚れを取り除きます。レバーの支持台の軸受け部に使用します。マウスパイプ内に残った水分を拭き取り、マウスパイプをきれいに保ちます。

●ローターオイル

●ロータースピンドルオイル

●スライドグリス

●ガーゼ●クリーニングロッド(掃除棒)●クリーニングクロス

ロータリーに注油し、動作をスムーズにします。また、ロータリー内部を保護する効果もあります。ロータリーの軸に注油し、動作をスムーズにします。また、ロータリーの軸・軸受けを保護する効果もあります。抜差管に塗り、動作をスムーズにします。また、汚れ・錆による固着を防ぎます。抜差管の汚れを取り除く際に使用します。ガーゼを巻いて使用します。楽器表面の汚れを拭きます。

第1レバー

第3レバー第2レバー

F/B♭切替レバー(第4レバー) ※1

ロータリー第3抜差管

(上側F/下側B♭)

第2抜差管(上側F/下側B♭)

第1抜差管(上側F/下側B♭)

各部の名称F/B♭切替レバーフルダブルホルンは、F管とB♭管が2階建てになった構造で、レバーを押すことで、F管とB♭管を切り替え、それぞれの音域を出すことができます。出荷時の初期状態では、レバーを押したときにB♭管になるように設定されています。

● フルダブルホルン FH-850

● B♭シングルホルン FH-700

ベルスクリュー

ベル

主管抜差管F管抜差管

ゲシュトップキイゲシュトップキイとは、右手でベルをふさぎ音色を変えるホルン独特なゲシュトップ奏法で使用します。この奏法は音程が高くなりますが、このキイを押すことで通常の運指で演奏が可能です。

第1レバー第2レバー第3レバー

ゲシュトップキイ ※2(第4レバー)

※2)

ゲシュトップ用抜差管(第4抜差管)

第1抜差管

第3抜差管

第2抜差管

ロータリー

主管抜差管

ベル

ベルスクリュー

※1)

ロータリーの取り扱いについて

ロータリーはホルンの心臓部ともいえる重要な部品です。乱暴に扱わないように十分にご注意ください。また、お手入れを怠ると、ロータリーの動きが悪くなります。使用前後のローターオイルの注油と、使用後の管内の水抜きを必ず行って下さい。長期間演奏しない場合でも、定期的に楽器の状態を確認し注油などのお手入れを行って下さい。ロータリーの動きが悪くなってしまった場合は、ご自身で無理に分解せずに、ご購入いただいた販売店へご相談ください。

ホルンのよくある質問

ローターオイル、ロータースピンドルオイルは、正しく補填していますか?

抜差管を入れ間違えていませんか?

抜差管は真っすぐ抜いていますか?

長い期間お手入れせずに放置していませんでしたか?

抜差管に傷がついていませんか?

楽器をぶつけたり、落としたりしていませんか?

ベルがはまらなくなりました。

ベルが抜けなくなってしまいました。

ロータリーには潤滑油として「ローターオイル」を使用します。演奏の前後に正しくローターオイルを注しましょう。また、週に1~2回は「ロータースピンドルオイル」を注油します。ローターオイル、ロータースピンドルオイルを注しても良くなりません。→基本的にはローターオイル、ロータースピンドルオイルを注してよく馴染ませることで解消しますが、管内の汚れやほこりが入り込んだ可能性もあります。その場合は、修理に出しましょう。

取扱説明書のベルの取り付けの項目を読みながら、落ち着いてはめてみましょう。ベルスクリューのネジが、きちんとかみ合った状態で締めないと、ネジ溝がつぶれて入らなくなってしまいます。

抜差管を入れ間違えると管の長さが変わってしまうため、音程がおかしくなります。フルダブルホルンの上の段と下の段の抜差管を入れ間違えてしまうトラブルがよく発生しております。間違えて入れた抜差管が抜けなくなり、故障の原因となることもありますので、間違えないように注意しましょう。

抜差管は2本の管が平行に作られています。両方の管に同じように力がかかるように、管の方向に沿って真っすぐにゆっくり抜きましょう。ベルを取り付けた状態で抜差管を抜く時は、ベルにぶつけないように注意が必要です。

屋外で演奏した場合など、砂ぼこりが入って管内を傷つけてしまうことがあります。無理に動かそうとせず、まずは汚れを拭き取りましょう。新しいグリスを注しても引っ掛かりがあるなど、改善しない場合は修理に出しましょう。

抜差管が入った状態で表面をぶつけて凹みができてしまうと、その状態から抜差管が動かなくなることがあります。抜差管に凹みがなくても、周辺部分に力がかかっていると、抜差管の平行がゆがんだりして、抜差管が動かなくなる原因になります。無理に抜こうとせずに修理に出しましょう。

抜差管に水分や古いグリスが残ったまま長い期間放置すると、錆びついてしまったり、グリスが硬化して動作不良が起こります。ガーゼで汚れをよく拭き取り、新しいグリスを塗り直しましょう。それでも改善しない場合はメンテナンスに出しましょう。錆びついている場合→ 錆びついた抜差管を無理に抜こうとすると、思わぬところに力がかかり故障の原因になります。修理に出しましょう。ベルを勢いよく締めたり、強く締めすぎたりすると、外れなくなってしまうこ

とがあります。このような時は、無理にベルを外そうとせず、販売店へご相談ください。無理に外そうとすると本体のベル付近がねじれて楽器が壊れてしまう場合があります。

ロータリーの動きが悪くなった。

音がおかしくなった。

抜差管が抜けなくなった、固くなった。

ベルがはまらない、抜けない。

回転台ストッパーゴムなどのパーツが消耗していませんか?

回転台ストッパーゴムなどのパーツが消耗していると異音の原因になるだけでなく、音抜けなどにも影響します。パーツ交換が必要なので購入店にご相談ください。

レバーを押すとカチャカチャと異音がする。

ウォーターキイ

ウォーターキイ

Fシングル、フルダブル(F管使用)ホルンにおけるゲシュトップ奏法では、楽譜より半音低い運指で対応します。

●オイルや小さな部品類をお子様が口にしない様、ご注意ください。

●ぶつけたり、落下や転倒によって変形する恐れがあります。外観を損なうだけでなく、抜差管やマウスピースが抜けなくなることにつながります。取扱いには十分ご注意ください。

●楽器を火気に近づけないでください。 火災やけがの原因となることがあります。

●楽器を投げたり振り回したりしないでください。部品が抜け飛んだり、楽器の一部が当たると危険です。

●調整、修理が出来なくなる恐れがありますので改造はおやめください。

 保証の対象外となります。

●万が一オイルが目や口に入った場合、流水で良く洗い、異常があるようなら医師にご相談ください。

この度は、本製品をお買い上げいただきありがとうございます。本製品をご使用になる前に、本取扱説明書をよくお読みいただき、本製品の性質等を十分にご理解いただきますようお願いいたします。

Page 3: 各部の名称ベルスクリュー ベル 主管抜差管 F管抜差管. ゲシュトップキイ ゲシュトップキイとは、右手でベルをふさぎ音色を変えるホルン独特なゲシュトップ

ローターオイルの注油 管内の水分除去

マウスピースの取り付け

チューニング

ベルの取り付け (続き)

  マウスピースは軽く回すようにし  て入れます。

※ 絶対に強く押し込まないでくださ  い。抜けなくなることがあります。

抜差管を抜きます。抜差管を抜き差しするときは対応するレバーを押しながら行ってください。

FH-850の下側の抜差管を抜き差しする時は、F/B♭切替レバーも押してください。

ローターオイルを差す際は、抜差管の穴を上、ロータリーを下にして持ち、抜差管側から数滴注油します。この時抜差管外管の内側にオイルが付かないように注意して下さい。

オイルが外管の内側に付くと、抜差管に付いているグリスと混ざり、ロータリーの動作不良の原因になる場合があります。

抜差管を元に戻し、レバーを数回動かしオイルをなじませます。

不安定な場所に楽器を置くと

楽器が落下する恐れがありま

す。安定した机等に置くよう

にしましょう。

※ ベルを下にして立てる等、

  不安定な置き方は絶対に

  止めて下さい。

初にB♭管のチューニングを主管抜差管の抜き差しで行います。

次にF管のチューニングをF管抜差管の抜き差しで行います。

B♭シングルホルン

フルダブルホルンFH-850は、出荷時の状態では、F/B♭レバーを押した状態でB♭管に設定してあります。

楽器のピッチは温度によって変わります。管内によく息を吹き込んで温めてからチューニングをしましょう。    ■ 抜差管を抜く →低くなる    ■ 抜差管を入れる→高くなる

ホルンの音程は、右手の入れ具合で変わります。チューニングは、正しい演奏ポジションで行って下さい。これが正しくないと、本来の音程でチューニングすることができません。極端に管を抜かなければチューニングが合わない場合は、演奏ポジションも確認してみて下さい。

演奏後は、必ず管内の水分を取り除いてください。

抜差管を抜き、管内の水分を出します。抜差管を抜き差しするときは対応するレバーを押しながら行って下さい。

水分を出すときは、抜差管を落とさないように気を付けながら1本ずつ行ってください。

マウスピースとベルを外し、マウスパイプ付近の水分を出します。楽器本体を落とさないように回し、マウスパイプから水分を出します。

この時、マウスパイプが自分の左手側になる状態から反時計回りに楽器を回すと、マウスパイプから水分が出やすくなります。

ウォーターキイがある場合は、ウォーターキイからも水分を出すことができます。

ロータリーへの注油

演奏前と同様にロータリーにオイルを注油して下さい。それぞれのロータリーにオイルを数滴ずつ注油します。抜差管を元に戻し、レバーを数回動かしオイルをなじませます。ロータリーに注油することで、ロータリー内部を水分による錆から守ります。

クロスなどを使って管体表面の汚れやほこりを拭き取って下さい。

ロータリーのお手入れ(週に1~2回)

レバーのお手入れ(月に1~2回)

抜差管のお手入れ(月に1~2回)

それぞれの抜差管を抜きます。抜差管を抜き差しするときは対応するレバーを押しながら行って下さい。

ガーゼをクリーニングロッドに先端が露出しないように巻きつけ抜差管の内側の汚れを取ります。

抜差管の古いグリスや汚れをガーゼで拭き取ります。

抜差管に新しいスライドグリスを少量塗ります。

スライドグリスがなじむように抜差管を数回動かします。

はみ出たスライドグリスをガーゼで拭き取ります。

ロータリーのキャップをはずし、ロータリーの中央の軸を支えている所にオイルを少量注油します。

ロータースピンドルオイルを使用してください。

オイルを注す箇所

ベルの取り付け

ネジのかみ合わせを探します。右手に持ったベルをそっと本体に近づけ、ネジとネジをやさしく合わせます。次に、右手の手の平を使い、ネジが真っすぐ合うようにベルの角度を調整します。本体側にベルを軽く押し付けながらベルを少し回しネジとネジのかみ合わせを探します。

ロータリーに向かって  真っすぐ滴下。

かみ合わせが見つかると、ネジが少

し入った状態になるので、ベルを上

下左右に軽く揺すっても安定した状

態になります。

かみ合わせが見つからないときはベ

ルを少し回して違う位置でかみ合わ

せを探します。

かみ合わせが見つかったら、左手で

本体側のスクリュー部分を押さえな

がら、右手でベルを少しずつゆっく

り時計回りに回して下さい。

ネジのかみ合わせがずれて、ベルが

落下しないようにご注意ください。

もし、途中でネジがきつくなったと

感じたら、ベルを一度外して、初め

からやり直してください。この状態

で無理に回すとネジが破損してベル

を取り付けられなくなります。

本体が安定する場所でベルの取り付けを行います。ベルの取り付けにはコツが必要です。コツが掴めるまでは焦らずに落ち着いて作業して下さい。また、ネジが変形するとベルが取り付けられなくなります。取り付け作業はやさしく行って下さい。

この説明書では、右手でベルをはめるので、本体のベルスクリュー部が、右を向くように置きます。

右手をベルの内側に入れ、手の指が本体側に入るように持ちます。左手で本体のスクリュー部分を押さえます。

ロータリーの回転軸と軸受けにもオイルを少量注油します。

ロータースピンドルオイルを使用して下さい。

レバーを数回動かしてオイルをなじませ、ロータリーのキャップを締めます。

オイルを注す箇所

レバーの支持台の軸受け部にレバーオイルを差し、オイルがなじむようにレバーを数回動かします。

オイルを付けすぎた場合は、きれいに拭き取って下さい。

レバーオイルを使用して下さい。

オイルを注す箇所

楽器をケースに収納する際は、抜差管を管内にすべて納めて下さい。汚れや抜差管の故障の原因となります。

フルダブルホルンチューニングは主管抜差管で行います。

各ロータリーの抜差管もチューニングを合わせておきましょう。

各ロータリーの抜差管もチューニングを合わせておきましょう。

Page 4: 各部の名称ベルスクリュー ベル 主管抜差管 F管抜差管. ゲシュトップキイ ゲシュトップキイとは、右手でベルをふさぎ音色を変えるホルン独特なゲシュトップ

ローターオイルの注油 管内の水分除去

マウスピースの取り付け

チューニング

ベルの取り付け (続き)

  マウスピースは軽く回すようにし  て入れます。

※ 絶対に強く押し込まないでくださ  い。抜けなくなることがあります。

抜差管を抜きます。抜差管を抜き差しするときは対応するレバーを押しながら行ってください。

FH-850の下側の抜差管を抜き差しする時は、F/B♭切替レバーも押してください。

ローターオイルを差す際は、抜差管の穴を上、ロータリーを下にして持ち、抜差管側から数滴注油します。この時抜差管外管の内側にオイルが付かないように注意して下さい。

オイルが外管の内側に付くと、抜差管に付いているグリスと混ざり、ロータリーの動作不良の原因になる場合があります。

抜差管を元に戻し、レバーを数回動かしオイルをなじませます。

不安定な場所に楽器を置くと

楽器が落下する恐れがありま

す。安定した机等に置くよう

にしましょう。

※ ベルを下にして立てる等、

  不安定な置き方は絶対に

  止めて下さい。

初にB♭管のチューニングを主管抜差管の抜き差しで行います。

次にF管のチューニングをF管抜差管の抜き差しで行います。

B♭シングルホルン

フルダブルホルンFH-850は、出荷時の状態では、F/B♭レバーを押した状態でB♭管に設定してあります。

楽器のピッチは温度によって変わります。管内によく息を吹き込んで温めてからチューニングをしましょう。    ■ 抜差管を抜く →低くなる    ■ 抜差管を入れる→高くなる

ホルンの音程は、右手の入れ具合で変わります。チューニングは、正しい演奏ポジションで行って下さい。これが正しくないと、本来の音程でチューニングすることができません。極端に管を抜かなければチューニングが合わない場合は、演奏ポジションも確認してみて下さい。

演奏後は、必ず管内の水分を取り除いてください。

抜差管を抜き、管内の水分を出します。抜差管を抜き差しするときは対応するレバーを押しながら行って下さい。

水分を出すときは、抜差管を落とさないように気を付けながら1本ずつ行ってください。

マウスピースとベルを外し、マウスパイプ付近の水分を出します。楽器本体を落とさないように回し、マウスパイプから水分を出します。

この時、マウスパイプが自分の左手側になる状態から反時計回りに楽器を回すと、マウスパイプから水分が出やすくなります。

ウォーターキイがある場合は、ウォーターキイからも水分を出すことができます。

ロータリーへの注油

演奏前と同様にロータリーにオイルを注油して下さい。それぞれのロータリーにオイルを数滴ずつ注油します。抜差管を元に戻し、レバーを数回動かしオイルをなじませます。ロータリーに注油することで、ロータリー内部を水分による錆から守ります。

クロスなどを使って管体表面の汚れやほこりを拭き取って下さい。

ロータリーのお手入れ(週に1~2回)

レバーのお手入れ(月に1~2回)

抜差管のお手入れ(月に1~2回)

それぞれの抜差管を抜きます。抜差管を抜き差しするときは対応するレバーを押しながら行って下さい。

ガーゼをクリーニングロッドに先端が露出しないように巻きつけ抜差管の内側の汚れを取ります。

抜差管の古いグリスや汚れをガーゼで拭き取ります。

抜差管に新しいスライドグリスを少量塗ります。

スライドグリスがなじむように抜差管を数回動かします。

はみ出たスライドグリスをガーゼで拭き取ります。

ロータリーのキャップをはずし、ロータリーの中央の軸を支えている所にオイルを少量注油します。

ロータースピンドルオイルを使用してください。

オイルを注す箇所

ベルの取り付け

ネジのかみ合わせを探します。右手に持ったベルをそっと本体に近づけ、ネジとネジをやさしく合わせます。次に、右手の手の平を使い、ネジが真っすぐ合うようにベルの角度を調整します。本体側にベルを軽く押し付けながらベルを少し回しネジとネジのかみ合わせを探します。

ロータリーに向かって  真っすぐ滴下。

かみ合わせが見つかると、ネジが少

し入った状態になるので、ベルを上

下左右に軽く揺すっても安定した状

態になります。

かみ合わせが見つからないときはベ

ルを少し回して違う位置でかみ合わ

せを探します。

かみ合わせが見つかったら、左手で

本体側のスクリュー部分を押さえな

がら、右手でベルを少しずつゆっく

り時計回りに回して下さい。

ネジのかみ合わせがずれて、ベルが

落下しないようにご注意ください。

もし、途中でネジがきつくなったと

感じたら、ベルを一度外して、初め

からやり直してください。この状態

で無理に回すとネジが破損してベル

を取り付けられなくなります。

本体が安定する場所でベルの取り付けを行います。ベルの取り付けにはコツが必要です。コツが掴めるまでは焦らずに落ち着いて作業して下さい。また、ネジが変形するとベルが取り付けられなくなります。取り付け作業はやさしく行って下さい。

この説明書では、右手でベルをはめるので、本体のベルスクリュー部が、右を向くように置きます。

右手をベルの内側に入れ、手の指が本体側に入るように持ちます。左手で本体のスクリュー部分を押さえます。

ロータリーの回転軸と軸受けにもオイルを少量注油します。

ロータースピンドルオイルを使用して下さい。

レバーを数回動かしてオイルをなじませ、ロータリーのキャップを締めます。

オイルを注す箇所

レバーの支持台の軸受け部にレバーオイルを差し、オイルがなじむようにレバーを数回動かします。

オイルを付けすぎた場合は、きれいに拭き取って下さい。

レバーオイルを使用して下さい。

オイルを注す箇所

楽器をケースに収納する際は、抜差管を管内にすべて納めて下さい。汚れや抜差管の故障の原因となります。

フルダブルホルンチューニングは主管抜差管で行います。

各ロータリーの抜差管もチューニングを合わせておきましょう。

各ロータリーの抜差管もチューニングを合わせておきましょう。